2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 14:44:05.19 ID:CAP_USER9.net
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303372/

290 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:14.51 ID:gAyWUZUC0.net
>>287
ほうほう

お前が解説してもいいんやで?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:44.76 ID:4NAAGFzH0.net
>>284
その従わせる弱者がいなくなっていってんだよw
弱者=奴隷から搾取できなくなることを意味するので金持ちも減少するw

292 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:47:53.17 ID:GFcWhx0X0.net
>>285
新自由主義と女尊男卑は残念ながら相性がいいんだよ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:48:30.32 ID:9EWCZvwR0.net
>>282
だね。保険料を半額にして、窓口負担を6割にすればいい。当然患者は医療のコスパを吟味するようになるし医療費は削減できるだろう。
国民負担率71%という超絶重税福祉国家のデンマークでも、薬は余程でないと出さない。風邪くらいは市販の薬を飲んで寝てろで終わり。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:17.05 ID:/I/A2DKC0.net
経済産業省が産業構造審議会総会

↑ 暇で 高級とりのクセに 国民様を 煽るよな ! このカスどもは 

295 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:19.55 ID:4NAAGFzH0.net
>>288
それは無理だ
日本では生存権が憲法によって認められている
つまり生存するための行為なら犯罪にはならないわけだ

296 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:49:40.68 ID:gAyWUZUC0.net
>>287
現代経済学の解説まだ?

297 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:29.56 ID:qzgGhAl90.net
外人がいないと一人頭の負担率は増えるばかりだし、高齢化が進めば老人一人頭の恩恵は半減
ルーズルーズの世界だ
女尊男卑政策で未婚女が増えればその下の世代一人頭の負担はますます増えていく

298 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:30.21 ID:pwu8L6yR0.net
>>275
俺に仕分けだの民主だの言われても知るかボケ
むしろ民主の失敗はド素人なだけに官僚に言いくるめられて言いなりになっちまったところにある
このスレは経産省についての話だろ
国民還元率についてはあんたの認識が一般からかけ離れてておかしいだけだよ
少しは調べてから物を言え

299 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:36.37 ID:4vxSmMfh0.net
社会の底辺ほど間違った方向で熱心に社会を語る喜劇が見れる

300 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:50:56.83 ID:r2dNVe5W0.net
>>290
簡単に言えば
あんたが主張するように
プライマリーバランスを今実現したと仮定しよう。
ぐんぐん円高となり失業者にあふれることになる。
当然税収も欠損となる。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:05.70 ID:GzXSxaTV0.net
全部アメリカの計画どうりだろ?

それに従えて、日本国民潰してきた事くらい

あなた達の先輩見てれば解ったでしょ?

しらばっくれても駄目。

あなた達は、己の為に国を売ったんだよ。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:27.91 ID:cL5qQON30.net
>>286
一人一票でも平等とは限らないのが面白いよな
蓋をあけたら赤組が51で白組が49とかだったりしてねなんてね
奴隷が少ないなら調達すればよいと考えると移民だよな?しかも企業から賃金高いから安きしてほしいときた…
!!移民組優遇する代わりに移民には低賃金で働いてもらおう!!そうすれば底辺と移民で低賃金争いするから一石二鳥

303 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:51:35.50 ID:t0YYTJbM0.net
>>288
小さな政府は過小評価されてるが、筋が通ってるよな
大きな政府志向の安倍時代には誰も小さな政府を唱えないが(野党は常に大きな政府)
社会保障縮小して消費税減税が理想だわ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:04.57 ID:4NAAGFzH0.net
>>299
そりゃ底辺ほど必死になるだろw
底辺ほど自分の人生、命がかかってんだからよw

305 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:30.82 ID:gAyWUZUC0.net
>>300
つまり役所の借金によって支えられる民間が多すぎぃ
これで役所なくなったらどうなるかわかるね?

306 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:52:47.08 ID:pwu8L6yR0.net
>>288
大幅減税しますなんて話じゃないぞ
税負担は今より増やす
増税するけど自己責任
国は面倒みないけど、国への税金は今まで以上にしっかり払ってねっていう愚策
これで財政は健全化しないし、国も豊かにはならない

307 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:53:27.12 ID:kOWTrkxn0.net
>>295
この資料には安楽死や終末医療についても言及してる
つまり「死ぬ自由」の尊重も1つの生存権だろうってな

素晴らしい新自由主義の始まりだよw

308 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:53:27.39 ID:r2dNVe5W0.net
>>305
何を言ってるのか不明。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:53:40.05 ID:4rIKOobp0.net
>>286
富裕層は日本から脱出するだろう。
税金が安くて豊かな国が人気なようだ。
地方→東京の流出構図が日本→先進国・新興国と変わり始めたと思う。

どんどん国外に流出する日本人
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c01/265151/20150909_1538000.jpg

310 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:05.97 ID:gAyWUZUC0.net
>>308
それは君が馬鹿だからじゃないかな

311 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:07.55 ID:M1LghO820.net
行政の予算が偏っている。
国民、高齢者の福祉をへらそう。

という主張にしかみえんかったな。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:17.89 ID:qzgGhAl90.net
>>306
増える老人
減る子ども若者
増える未婚女性
進む女性遇
逃げる外人
外人拒む国民性
政治に無関心な国民

313 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:18.80 ID:9EWCZvwR0.net
>>303
税収の倍も使う政府は「大きな政府」ではなく、「大きすぎる政府」だな。
基本的に1は正しいと思う。行政や歳出はダウンサイジングして金と権限を地方や
民間、住民組織に委譲するべき。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:47.84 ID:pwu8L6yR0.net
>>289
んなわけねぇだろ
欧州で移民が増えたら社会保障費支出は増えてるよ
教育費ひとつとってみても、自国の言葉一切しゃべれない移民の子供に教育するためにかかるコストがどれだけ増えるか
ちょっと考えたらわかる話だろ
そもそも税収から社会保障にまわす比率は日本は欧州に比べてかなり低いし、GDP比で見てもそうだ
欧州との比較をするならそこまで考慮しとけよ

315 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:54:54.47 ID:4NAAGFzH0.net
>>302
だから言っただろ
移民ってのは豊かになりたいからすること
日本に来ても生きるか死ぬかの底辺を這いずり回らなきゃいけないのなら移民にとって日本に来る意味は無くなる

316 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:55:25.92 ID:7ocrzca60.net
>>1
まずは徐鮮から

317 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:09.87 ID:tg13e/XG0.net
何を今更って感じだなあ
もうとうの昔に結論まで出てるのに実行不可能なんで先送りになってるだけだろ
高齢者の医療費と福祉を削るしか無いって

318 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:17.37 ID:3DIBuBsX0.net
>>1に書いてあんのって、全てが漠然とした不安でしかなく
そんなもんは実は石器時代からある
とりあえず、目に付いたものを石器時代とかの古代人と置き換えてみよう

現代人:「正直、いろいろ変わりすぎてついていけない」
古代人:「正直、石器から青銅器に変わったりしてついていけない」

現代人:「まわりが企業とかしてて焦る」
古代人:「周りが狩猟止めて農耕とかしてて焦るwww」

現代人:「フェイクニュースこわい」
古代人:「書物すらないから聞くもの全てが嘘まみれの伝聞なんですが・・・w」


現代人「そろそろシンガポールに脱出かな」
古代人「そろそろ暖かい南方に脱出かなw」

現代人「既に老後が心配。。。」
古代人「禿同wwwwwwww」

現代人「このままじゃダメなのは明らかなのに、なんでこの国は変われないんだろう」
古代人「このままじゃダメなのは明らかなのに、なんで原始人は変われないんだろうw」


これは古代人だけでなく未来人にも当てはまるよ
若手馬鹿官僚が書いた内容の全てが100年後の人類にも当てはまること
そもそも官僚が馬鹿だから日本だけがここまで落ちぶれたんでしょ
若手もこのレベルじゃ先が見えてくるわな

319 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:25.70 ID:gAyWUZUC0.net
>>311
そういう主張ですがな

でも若手の時はこう主張してても
実力つけて中堅ぐらいになる頃には
高齢者になるから取り下げるのがお決まりw

結果、何も変わらない

320 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:56:26.49 ID:kOWTrkxn0.net
>>306
増税は言及してないな
あくまでも、現役世代は自己責任、財政は新世代投資に完全シフトチェンジするってスクラップビルドを提唱してるようだけど

321 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:03.99 ID:r2dNVe5W0.net
>つまり役所の借金によって支えられる民間が多すぎぃ
>これで役所なくなったらどうなるかわかるね?

こんなアホな書き込みもひさしぶりだろw
役所の借金って何?www
国債を借金レベルで考えてるんじゃ話にならないだろ。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:12.30 ID:cL5qQON30.net
>>291
だから補充するんだろ
で補充するにあたって来てもらう代わりにナンダカンダ優遇するわけ
で低賃金争い差せて思考するようになった旧世代に子孫残させないで、新世代言いくるめていくってわけ?
どういうこと?わかんない…

323 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:26.87 ID:qzgGhAl90.net
>>314
一人頭の負担率は日本の方が高い

324 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:57.63 ID:4NAAGFzH0.net
>>309
脱出しても上手くいかんがねw
いくら国外に出てもテメエが醜い被差別人種のイエローモンキーである現実からは逃れられないし
脱出先に上級国民の席は余ってないしなw

325 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:57:59.85 ID:7o5dbqgE0.net
高齢化なんて何十年も前からわかってる事なのに何焦ってんですか

326 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:58:40.27 ID:gAyWUZUC0.net
>>313
今まで2倍つかえたものが急に半分になったらどうすんだ?
住民だったらうまくやれるのか?

それとも究極の自己責任か?

327 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:58:42.07 ID:VrY63BTo0.net
1番の害悪は財務省だよな。
かつての通産省、建設省がおかしくなってから日本はダメダメになった。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:58:50.21 ID:pwu8L6yR0.net
>>313
不況下で増税と歳出削減やって、景気がよくなるわけがない
そのへんはリフレ派ですら消費税増税後に思い知らされたから、「財政支出を増やさなければ金融緩和をしても効果が薄い」と言うようになってるぞ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:58:55.39 ID:9EWCZvwR0.net
>>319
彼らは上級国民なんだから、自分の老後、同世代の老後よりも子や孫を重視すると思うがね。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 17:59:42.57 ID:kOWTrkxn0.net
>>326
公共事業は国民がやるってまで書いてるからな
究極の自己責任社会、新自由主義社会だよ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:04.70 ID:4NAAGFzH0.net
>>322
そんなの無理無理w
今の情報化社会じゃネガティブな情報はあっという間に広まって速攻忌避されるようになるよw
今は発展途上国民だってスマホ持ってること忘れんなよw

332 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:13.96 ID:pwu8L6yR0.net
>>320
新世代投資のとこにしれっとこども保険入れてるだろ
それ負担大幅増ってことだからね

333 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:31.05 ID:xDtUizI20.net
なんというか、ゴミみたいな
キモ腐女子が浮かんだ
ゴキ腐リともいう、あれは本当にキモい

334 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:42.40 ID:gAyWUZUC0.net
>>321
アホも何も
国の借金は国民の金ってお前らが言ってることだろ(´・ω・`)

これがなくなったらどうなるかわからないのは馬鹿ぐらいだろ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:00:47.40 ID:GFcWhx0X0.net
>>328
>不況下で増税と歳出削減
アクセルかけなきゃいけない状況でブレーキ踏んでるからね思いっきり

336 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:18.61 ID:WZ/eg+T00.net
でも竹中に対する批判は書かれていないんでしょう?
死ねよ

337 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:01:52.82 ID:9EWCZvwR0.net
>>326
自己責任だよ。去年のクロ現「(人口減少による)自治体業務からの撤退戦」を見た。
夕張を代表例に自治体業務の移管は進んでいるようだ。

338 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:02:11.80 ID:cL5qQON30.net
>>315
移民にとっては十分なんだが…
今の日本の低賃金労働でも北○○から来たらどうっすか?
最近になって急速にことを運んでるのはずいぶんタイミングよすぎじゃないですか?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:02:23.22 ID:4vxSmMfh0.net
当たり前じゃん

官僚の世界は弱肉強食の世界だ
強者のみが生き残り、弱者は死ねという世界だ

それなのに、官僚は必死に弱者のことを思いやっているんだぞ
若いのに偉いじゃないか

340 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:02:23.71 ID:tg13e/XG0.net
なんやかんや議論した所で結論は20年以上前からとうに出てる
医療費やら年金を削るしかないって
なんでこんな明白な事で今更議論せんとあかんのか

別に他に少子化対策だろうが移民だろうが検討しても構わんけど
金額的にはどのケースも微々たるもんだから
結局、医療費や福祉関連を削るしかない結論には変わりがない

341 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:02:38.83 ID:G9bnhNSL0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

342 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:03:35.37 ID:9EWCZvwR0.net
>>328
逆にここ近年、税収の倍もの歳出を続けている訳ですが、将来の展望は開けましたか?

343 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:03:44.33 ID:HGr8RCAG0.net
悪いがこんだけ税金高いと無理だわw
毎年のように上がってるんだから

344 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:03:55.90 ID:gAyWUZUC0.net
>>337
そうなのか

お前ら喜べ
役所解体が進んでるってよw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:03.81 ID:kOWTrkxn0.net
>>332
その前に終末医療の取りやめとか老人医療の削減とか書いてあるし、最後には大人が子供を支える社会とか書いてる
現役世代の保障をとことん削って、そこから新世代投資財政を作る気だろ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:23.86 ID:4NAAGFzH0.net
>>329
上級国民にとって大切なのはあくまでも自分の子や孫限定であって
赤の他人の子や孫なんか庶民と同じくらいどうでもいい存在だよw
だから相続税率とか贈与税率を上げてそれ使って少子化対策しようっていう発想が出てこないんだよw

347 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:57.26 ID:cL5qQON30.net
>>331
情報が遮断された国が地核にあるんだよなぁ〜(白目)

348 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:04:57.30 ID:4rIKOobp0.net
>>324
今、新興国は先進国富裕層を減税などで優遇して移住してもらうことで、経済成長を遂げようとしている。
一部のアジア諸国は既に日本を追い抜いた。

新富裕層 vs 国家
https://www.youtube.com/watch?v=37VyDR-Clng

2016年1人あたりGDP
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries
4位シンガポール
12位香港
22位台湾
30位日本
32位韓国

349 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:17.46 ID:WZ/eg+T00.net
今せっかく賃金が上がりそうになってるのに移民とか馬鹿じゃないの
そりゃこんな池沼並みの低脳どもがしゃしゃり出てくれば国は滅びるわ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:32.11 ID:lXe182jN0.net
とっくに手遅れったんだが神様っているなと思ったのは
これからの国って人口が少ないほど有利になったことだ
AI化ですべてが変わった、政治家から農業まで人間が邪魔になったからなw

問題は日本が全くAIを作れないだけだw プログラマー支援は森の時代からしてたが
全く育たなかった。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:05:35.45 ID:ZqXihhnK0.net
>>342
歳出が足りないんだから、将来の展望なんて開けない

352 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:06:08.66 ID:4NAAGFzH0.net
>>345
>現役世代の保障をとことん削って、

それやると増々庶民が節約貯蓄に走って少子化もさらに促進されるってことが分からないのだろうかw

353 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:06:38.66 ID:tweZVPeZ0.net
>>1
>>「昭和の人生すごろく」についての解説
>>http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

この資料のまとまりのなさ酷い。
新卒一括採用のところには人数が書いてあって、
しかもこれはオレンジ色にそろえるべきではないの?
なんで人数の書いてあるところとないところがあるの?
文字のサイズや大きさをもう少しそろえたほうがいい。
昭和すごろくで人数が何人から何人に変わって言うのを
示すスライドなんだからもっとそこを分かりやすくすべき。
これじゃ民間の大企業だと上司からOKでない資料だと思う。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:34.04 ID:pwu8L6yR0.net
>>342
アベノミクス前に比べてほとんど増やしてない
だからリフレ派ですら「金融緩和の効果が薄いのは、アベノミクスで財政歳出を増やさなかったせいだ」と言っている

>>345
それは今後膨らむぶんをばっさり切るってだけの話で
税金払わなくていいですよってことではない
単純に高齢者への支出減らすだけだと文句を言われるから、「まだまだお元気ですよね働いて社会参加しましょう」とおだてつつ
「これからの新世代にもっと予算をまわしましょう」といいつつ
実際にはこども保険で負担増って話よ
つまり歳出削減+増税
高齢者向け予算を新世代に振り向けるだけなら、こども保険なんてのをわざわざ入れる必要がない

355 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:40.82 ID:GFcWhx0X0.net
>>352
保障がとことん削られた社会に子供を産み落とすのはギャンブルだな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:08:59.14 ID:9EWCZvwR0.net
>>344
そうだよ。財源不足で自治体は手が廻らない。そこで、予算と権限を渡して住民組織に
業務を移管しているんだと。水道の検針やコミュニティバスの運行などの例が出てた。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:03.25 ID:4NAAGFzH0.net
>>348
GDPが高くても物価も高かったら意味ないよなw
シンガポールって東京より物価高いぞw

358 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:11.44 ID:3DIBuBsX0.net
>>309
へぇ、日本社会って海外に移住する日本人より
日本にきて日本で永住したいって人間のが多いんだけどねーw

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2014np/pdf/2014np.pdf


社会動態でみると2014年度は3万6000人のプラスとなっている
日本はオワコンなのに日本に住みたい外人のが多いって面白ねw
精神病院でいっぺん診てもらったら?w

359 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:09:21.56 ID:WZ/eg+T00.net
日本がヤバイ!とかわめきながら、癌細胞パソナ竹中の批判はしない
そして消費増税のような愚策は支持
そりゃ滅びるわ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:10:58.17 ID:t0YYTJbM0.net
現状に満足してる高齢者は小さな政府の話を少しでもすると怒り出すよな
若者はあなた方と同じ水準の生活をできてないし悪化する一方なんですよ、と説明しても理解しようとしない

361 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:11:49.40 ID:WVnxFtC50.net
こんなレベルの資料しか作れない官僚が支配してる国はやばすぎる

362 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:20.52 ID:4NAAGFzH0.net
>>355
そう
自分だって子供だって不幸にする可能性がある

363 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:49.26 ID:gAyWUZUC0.net
>>360
その若者も働いて発言力を持つころには立派な高齢者だから
コロッと手のひら変えるんですけどね。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:12:58.14 ID:kOWTrkxn0.net
>>352
どうだろうね?
ってより、この資料見る限りだとブラックな新自由主義未来を提唱して、現役世代に政治政府についてもっと真剣に悩め、議論に参加しろと言ってるようにも思えるんだがね

おそらくこのままじゃ、このブラック新自由主義社会以上にブラックなダーク新自由主義社会が訪れることになるんじゃないのかね

365 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:13:29.67 ID:4ABh7ihm0.net
きれいで見易い表だね

ところで公務員の賃金と年金体系について突っ込んでるページはどこかな?

たとえば国民年金と一本化して財源を強化してあげようとか

366 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:13:52.77 ID:qrBc9ngG0.net
>>361
だよね
でも残念ながら今の日本の政党はこれ以下なんだ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:13:57.64 ID:pwu8L6yR0.net
>>360
それは確かに問題なんだが、この>>1の提言だと若者含めた現役世代への還元も減らして負担増だぞ

368 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:02.20 ID:bYdCzCn50.net
どれも昔から言われてることで、陳腐すぎに思った。なんだろうこのやっつけ感。
政治がうまく行き始めたもんで、官僚のレーゾンデートルを示さなければならない思いに駆られたのかな。
官僚では何も変わらんよ。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:21.52 ID:r2dNVe5W0.net
>>334
>国の借金は国民の金
これも正確じゃないんだよ。
日銀と政府は国債によってマネタリーベース、
円の価値を調節しているに過ぎない。
返す必要があるかどうかはこれからの状況によるんで借金と言う表現は適当じゃない。
日本の場合は国民の生活=就業率を高めるために
最適の円水準にする必要がある。
しかも国家予算を通すこととで、
政府が狙った分野に資金を投入できるという一挙両得の優れた方法だ。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:29.76 ID:Pw2iYBGD0.net
ヤバイなんてレベル過ぎてるだろ? ボケ!

371 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:40.70 ID:9EWCZvwR0.net
>>351
市場は海外にいくらでもありますよ?何で政府の支出をアテにしてるんですか?

372 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:14:47.60 ID:A+YNKrCt0.net
>「この数年が勝負」

ここ20年くらい、ずっとそう言ってるだろw
全く進歩がない

373 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:03.14 ID:kOWTrkxn0.net
>>368
じゃあ何か提案して下さいよ!
ってのがこの資料の主張する所でしょ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:21.03 ID:bYdCzCn50.net
どれも昔から言われてることで、陳腐すぎに思った。なんだろうこのやっつけ感。
政治がうまく行き始めたもんで、官僚のレーゾンデートルを示さなければならない思いに駆られたのかな。
官僚では何も変わらんよ。自分で腹をかっ捌けるなら別だが。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:29.27 ID:t0YYTJbM0.net
>>363
さすがに年金受給開始年齢が80歳とかになってたら年金解体した方がいいと誰もが思うだろう

376 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:15:33.59 ID:GFcWhx0X0.net
>>373
逆ギレかよww

377 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:18.19 ID:tgv80cLV0.net
経産省は落ちこぼれだが、リベラルは多い
他の官庁は忙し過ぎて将来なんて考えてもいないんだろう

378 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:41.36 ID:A+YNKrCt0.net
>>369
アホノミクスでどうにもならなかったじゃないか

もう騙すのはヤメレ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:16:56.61 ID:4NAAGFzH0.net
>>371
>市場は海外にいくらでもありますよ?

強力なライバルだっていくらでもいるけどなw

380 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:17:11.83 ID:gAyWUZUC0.net
>>369
それで円安にしてもアメリカからダンピング認定受けたらごっそり持っていかれるんですけどね^^

もちろん国民にはインフレ物価高のプレゼントw

381 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:17:42.60 ID:axpyjeT80.net
それよりトチ狂った厚労省をなんとかしろよ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:00.11 ID:h/hgZ/TA0.net
税制と社会保障の一体改革いつになったらやるんだ
社会保険料全部無くして所得税にくみこんで所得税は控除なしのフラットタックスにしてベーシックインカムにしよう
一度にとって一度に配るだけの簡単なシステムだ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:02.76 ID:9EWCZvwR0.net
>>375
今の若者社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。
「社会保障廃止ボタン」があれば彼らは即押しだろうよ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:03.91 ID:cL5qQON30.net
まったく最近の若者は忍耐が足らんわい!
わしらの頃は発展してなかったモノが多かったんじゃ!!
今の若者は優遇されとるからもっと年寄りをいたわるために搾り取る必要があるわい!
これからの新卒にはもっと税をかけて年寄りをいたわらんかい!!

385 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:06.20 ID:kOWTrkxn0.net
>>376
それに近いとこはあるよw
いきなり脈絡無く出てくる「ネット世論と民意」のあたりからは、「お前ら文句言ってるようで他人の意見の受け売りばかりで何もしない、ダメ人間の集まりじゃん」って言ってるようにしか読み取れないw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:18:41.16 ID:gAyWUZUC0.net
>>374
政治がうまくいってたら2chで不満なんかでませんよ^^

387 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:19:12.39 ID:r2dNVe5W0.net
>>380
輸入物価が上がることは最初から覚悟のうえ。
政治の優先順位の問題。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:00.81 ID:M1LghO820.net
今は、政治家と官僚が手組んで
構造改革はやらないから政治家たちがやりたい自由化路線にもクチをだすなってかんじだもんな。

先のばししつづけている。
増税か福祉のカットくらいしかいえない官僚と政治家の限界を
みせつけられているかんじ。きっちりバトルすれよな。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 18:20:03.28 ID:9EWCZvwR0.net
>>379
多くの一般企業はその条件で戦ってるじゃないですか?それ大変だから政府に金寄越せとかおかしいでしょ。

総レス数 1000
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200