2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】経産省若手官僚による“日本なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる★6

1 :ばーど ★:2017/05/21(日) 14:44:05.19 ID:CAP_USER9.net
 経済産業省が産業構造審議会総会で配布した資料、「不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜」に注目が集まっています。
同省20〜30代の若手で構成された「次官・若手プロジェクト」が作成したもので、「なんとかしないと日本ヤバい」感に満ち溢れた内容となっていました。

 同資料では、日本の若者が感じている不安や社会制度の遅れなどについて指摘。
「『サラリーマンと専業主婦で定年後は年金暮らし』という『昭和の人生すごろく』のコンプリート率は、既に大幅に下がっている」など、制度の古さを力強い表現で記しています。

インパクトの強いページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka02.jpg

「昭和の人生すごろく」についての解説
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka03.jpg

 また、母子家庭の貧困率の高さや、高齢者を一律に弱者として手厚く保護しながら「子育ては親の責任」
「現役世代は自己責任」と現役世代を突き放していること、高齢者の生きがいや人生の最期、GDPと幸福度、マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭など内容は多岐にわたります。

母子世帯の貧困原因について開設したページ
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka04.jpg

マスメディアの信頼度の低下とSNSの台頭
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/l_kontake_170519keisanwaka05.jpg

 最後は「この数年が勝負」「日本は、アジアがいずれ経験する高齢化を20年早く経験する。
これを解決していくのが日本に課せられた歴史的使命であり挑戦しがいのある課題ではないか」と締めくくられており、若手官僚たちの気合が感じられました。

 この資料にネット上では、「『なんとかしないとヤバい感』がすごい」「日本を本気でどうにかしようって思ってる官僚がちゃんと存在することが確認できてうれしい」
「10代〜30代の人は読んでおいたほうがいいかも」「おまえら政党つくれよ」と絶賛する意見が多数あがっています。
しかし同時に、「『高齢者を働ける限り働かせる』とか『公共事業を個人に担わせる』とか、割と恐ろしいことが書かれてる」
「大人が子供を支えるうんぬん言っているけど、本当にそんなことしたい人いるの?」など、内容については否定的な意見も見られました。

(後略)

詳細・全文はソース先で
ねとらぼ 2017年05月19日 16時36分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/19/news103.html

■関連リンク
産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html

資料2 不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜(PDF形式:2,878KB)PDFファイル
http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

※前スレ ★1=2017/05/20(土) 05:57:20.03
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495303372/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:45:19.23 ID:7BjAY+jS0.net
ヤバい感出す資料を作るだけで、
政治家を目指さないなら、
中途半端なサラリーマン小役人と変わらん

3 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:45:42.59 ID:HIUHFbKH0.net
安倍は大丈夫って言ってるやんw

4 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:45:49.18 ID:BMe3+1pO0.net
中二病の歌詞みたいだな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:46:14.98 ID:7pUdoNcp0.net
こういうこと20年くらい前に既に言われていただろう
官僚もそういうのコビベする時代になったわけだ。
小保方効果がどんどん広がっているな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:46:17.04 ID:/LyeyBu50.net
【悲報】話題の経産省若手のパワポ、ドワンゴ川上の嫁だった。


「シルバー民主主義を民主的に乗り越えたい」 経産省の若手が作成したパワポが話題、当日のプレゼン担当者が思いを語る
http://blogos.com/article/224071/

社会学や文化人類学は一から勉強 業務と並行して膨大な時間を投入

プロジェクトメンバーの一人で、当日のプレゼンを担当した、経産省産業政策局産業資金課の須賀千鶴さん(36)がキャリコネニュースの取材に応じた。

プロジェクトは昨年8月に、若手職員が中長期的な政策を検討する場として発足。
対象となった幹部候補者のうち、参加を希望した30人で構成される。そこから半年間、3チームに分かれて課題を検討した。
発表2か月前の今年3月からは、各チームの研究成果を持ち寄り、1つの成果物に仕上げていったという。

経産省産業政策局産業資金課の須賀千鶴さん(36)
https://i.imgur.com/XfU0BO8.jpg
結婚式
http://imgur.com/4UgZkgJ.jpg

7 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:47:18.22 ID:w1pYVaKW0.net
でもバブル期越えの長い好景気だし新卒の就職は売り手市場で
絶好調だし日本は良いことずくめなんだけど
特に将来のある若者の生活が安定しだしたのは良い傾向

8 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:47:57.94 ID:7pUdoNcp0.net
だから1990年代半ばには既に言われていたって。
何も新しくない、なんで若い奴が中年のコピーやるんだよ
お前らバカの集まりか

9 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:48:34.80 ID:1gqz9Jdv0.net
こんなこと半世紀前から解っていながら放置してたんだろ?

・東京一極化への規制
・大企業からきちんと法人税をとる
・若者の子育て支援

これをやれとずーっとやれって言ってたのに放置してたのが自民党です

10 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:48:48.40 ID:XYCmz24a0.net
外資に日本の国益を売り渡してるのは
日本の上級官僚層だろうがよ。
自分たちで日本やばくしておいて、どの口でほざくのか。

11 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:48:48.55 ID:4xm84+k+0.net
若手官僚が実権を握る頃には、もうその考え方が古くなっている事だろう

12 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:49:14.17 ID:wHTzlrR00.net
週刊少年ジャンプ ジョジョ第6部 新連載号!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f211104976

13 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:49:28.15 ID:1gqz9Jdv0.net
>>5
20年じゃない
少子高齢化、東京一極化なんて50年以上も前の新聞にすら書いてる

14 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:50:09.42 ID:7pUdoNcp0.net
小保方効果が蔓延する日本かよ
もう真面なエリートはいない、こういう内容知っている
中年や高齢者は沢山いるだろう。
何を、今更なんだよ。
コビべで済むのは小保方の馬鹿指導教授だけだぞ。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:51:11.15 ID:u3h6wdPl0.net
少子化は国策だから放置
年金は80歳支給開始に引き上げ
頑張らない奴らが無能

16 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:51:35.29 ID:DPzEfKvg0.net
自民党は色々対策してるぞ。
例えば中国人のビザを緩和したり。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:51:41.14 ID:1gqz9Jdv0.net
>>7
政府発表の好景気ってのはどこを見て言ってるのかと言えば輸出製造業のみ。
日本人全体で輸出製造業で働いてる人間は1割もいない。

よって嘘です。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:51:43.56 ID:NigardeA0.net
>>7
お前のいう若者には電通やパン工場で死んだ女は含まれてないんだな
そうやって実態を誤魔化すことだけは一流だよなお前らは

19 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:07.29 ID:mfctS10r0.net
その若手官僚とやらが偉くなってからどうするか?それがすべて。
まあ、出世していくような人は簡単に懐柔されるものですよ。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:16.49 ID:7pUdoNcp0.net
東大も官僚も質が確実に下がっている、ということだね。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:24.14 ID:6VRQvA9P0.net
年齢的にも明治維新みたいなのはこんな感じだったんだよな

でも勘違いしてはいけないのは、この手のものの99%は若気の至りに過ぎないということ
明治維新はたまたまうまくいったレアケース

22 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:24.91 ID:oofBKqQf0.net
何年か前に、年金は100年安心とか言ってたなあ
何処ぞの党が

23 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:48.75 ID:1gqz9Jdv0.net
俺はもう移民入れたくて自民党はわざと日本人を減らしにいってるんだと思ってるよ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:52:50.76 ID:SjTKisZe0.net
国会議事堂wを破壊すれば良くなる

25 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:53:11.85 ID:6B+aV0ml0.net
過大評価の数字で笑った 80年代生まれは今の韓国だ
2000年代は覚悟した方がいい シリア内戦状態 悪くて北斗だ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:53:32.29 ID:+45Bda5b0.net
デッドラインは既に通過してるわ
年金、社会保障、地方自治体の破綻は避けられないし
少子化と中国の覇権に飲まれて終了だよ
100年後には韓国共々中国の自治区だろうな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:53:51.25 ID:qzgGhAl90.net
移民ダメ
女性優遇

こんなんだといつまでたっても解決しないぞ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:54:27.15 ID:1J5/L8Hh0.net
最悪、3丁目の夕日時代ぐらいに成るだけだろ
スーダンみたいな無秩序地域になるはずが無い

29 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:55:45.42 ID:hmYVCt+r0.net
孫と菅の再エネ賦課金による格差社会拡大システムの実現に一役買った経産省       

 
2016年度再エネ負担金 1兆8000億円
http://i.imgur.com/TeRl9W4.png
http://i.imgur.com/jscCXUF.jpg
※今後まだまだ増え続けます

■孫社長「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」

「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」 2011年8月12日
http://blogos.com/article/23754/
「10年先にコーヒー1杯分の負担だ」
「買い取り価格が安すぎれば、新規参入が進まない」 2011年8月6日
http://web.archive.org/web/20161103022357/http://blog.goo.ne.jp/hijai/e/902e452c7df768d5060f813730918456

それから6年後・・・

世界の富豪、最多2043人=日本人トップは孫社長−米誌 2017年3月21日
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032100013&g=eco
>ソフトバンクグループの孫正義社長が34位に入り、
>3年ぶりに日本人トップに返り咲いた。

その3年前・・・

ソフトバンク、メガソーラー稼動 5000万顧客で売電収入期待=鳥取 2014年2月2日
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO66249830S4A200C1TJC000/
 
■ソフトバンク・自然エネルギー財団
http://i.imgur.com/v73fuPq.jpg
http://www.renewable-ei.org/about/
http://www.sbenergy.co.jp/ja/info/tracks/
※メガソーラーの収益が顰蹙を買うので公開できない
 
 

30 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:56:21.70 ID:/JQs04SZ0.net
この人達も自分が年取った時、若い世代にすんなりと仕事や賃金を譲れるのかな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:58:16.91 ID:tRtnj/2Z0.net
戦後「狭い日本で人口が増えれば国民が食えなくなる」という心配から
産児制限とブラジルなどへの移民が奨励された
日本が高度経済成長して食えるようになっても
移民は無くなったが少子化は止まらず
一方寿命は延びて高齢化が進み
日本は世界一の少子高齢化大国になった

32 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:58:23.09 ID:4rIKOobp0.net
>>7
団塊=1学年260万人世代
団塊jr=1学年200万人世代

ミレニアル世代=1学年120万人〜150万人世代
去年生まれ=1学年98万人世代


団塊や団塊jrに対して下の世代の人口が圧倒的に少ないだけ。
団塊の半分しか居ない世代が、団塊の後釜になっている。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 14:58:57.91 ID:b6D1eJOH0.net
すべて民営化する方向だな
政府はAIが担う、行政司法立法すべてAI化
というのが結論なのか

34 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 15:00:03.40 ID:qzgGhAl90.net
移民入れなかったり女性優遇したりしてるから少子化が収まらないんじゃないのか?
これこそまさに欧米ではーだよ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 15:00:12.80 ID:b9q1sMac0.net
ヤバいのは日本だけじゃなく
世界の潮流
財源に見合わない超過予算
この世界から脱落するとどの国であろうと一気に沈むことになる
この流れを作っているのは中国
中国は自国の粉飾財政を誤魔化す為に世界を巻き込んでムチャクチャなバブル経済に道連れにしようとしている

36 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 15:00:38.95 ID:Lcj05TeM0.net
>>10
若手官僚「上司ガー前例ガーアベガー」

総レス数 1000
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200