2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】小室圭さん「スーツボタン全留め」に関心集まる 専門家の見解は

376 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:14:49.02 ID:ZRFGrnnL0.net
つか、このスレの住人みたいにニートどもは関ないかもしれんが
社会に出たらそれなりのマナーが必要なんやで

377 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:15:19.03 ID:9DQd1Fym0.net
スーツって社会への従属の意味を示すユニフォームだって聞いたことある
だから新米は厳しくしかられるが、社長が一番下のボタンを止めてたって、誰も何も言わんわ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:15:24.63 ID:2irQUBWw0.net
>>45
お前は袖のボタンも活用してるもんな

379 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:15:56.14 ID:7UeF77Oc0.net
2ちゃんで事実を書いたことは一度もない。
赤レス率85%、すまないね。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:16:02.56 ID:gMDGxAcw0.net
>>376
関ないwwwww
さすがニートw誤字脱字だらけやなwwwwwww

381 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:16:04.66 ID:7wjeEcNA0.net
小室の服装よりNPO法人「日本サービスマナー協会」こんなのあるのに驚いた
世の中なんでもあるんだな

382 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:16:07.04 ID:DEY9yYML0.net
25にもなって就活中の大学生以下ってことだぜこれは

383 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:16:08.85 ID:IjlokNIL0.net
明日からボタン全留めが流行るのであった

マナーヤクザが発狂するからやらないけど個人的には全留めのが好きだね
かっちりしてて

384 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:16:19.78 ID:zIQ7rh5L0.net
もうね

つっこみどころがないからスーツのボタン  とかw

笑えるwww

385 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:17:25.10 ID:dxGr3yCb0.net
なぜよくわからんNPOを持ってきたのか
服飾業界には他に適切な団体がないんだろうか

386 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:17:27.67 ID:IF27X4xX0.net
年寄りは留めている人多いけどね

387 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:17:38.23 ID:GCXTqKER0.net
気に入らない人にとっては何でもネタなのん

388 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:17:50.16 ID:tkgdz9k50.net
>>374
正直、相応しくないんだよなあ
つか、秋篠宮ん家もこんなの許可するなよ
やっぱり皇族は一般と違うんだから愛が一番なんて甘やかさないでほしい
そうやって眞子様にも自覚もたせるべきだろう
なんなんだよこいつら

389 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:08.15 ID:acVY0r/t0.net
>>87
ジジイ乙

390 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:11.81 ID:PGv9lAD00.net
>ネットユーザーからは「スーツのマナーとしておかしいのでは?」
自宅警備隊が何言ってんだか

391 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:24.94 ID:METXQxkH0.net
ボタンなんてどうでもいいだろ。
小室なんて名前のやつが皇族と結婚するってことは気にならないのか。
改名してせめて大室くらいにしろ。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:32.55 ID:gMDGxAcw0.net
>>383
EXILEが全留めすりゃそれが常識的になるんだろ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:36.05 ID:9DQd1Fym0.net
>>381
お辞儀は両手を両側に放してするのが自然だと思うけど、ここは前で組むのがマナーって教えてるらしいね

394 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:18:57.41 ID:t0BlgKoJ0.net
男友達はあんまでてこないで、女友達ばかりインタビューに出てくる
こいつは屑だよ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:01.61 ID:gMDGxAcw0.net
>>391
安室「・・・」

396 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:19.10 ID:HyXd6Miv0.net
朝っぱらから煽ってる煽り朝鮮人犯罪工作員の方がどう考えてもおかしいよね。

何でこいつらは日曜の朝っぱらから煽ってるのか、うっとうしいですね。

こいつら貧乏人とかいちいちレッテル張りしてるけど、普通は”日曜の朝から煽ってる工作員”の方が

異常だと思われて当たり前だからね。本当に犯罪気質のブサイク朝鮮人は最悪だと思いますね。

ブサイクがどんな格好しようがブサイクはブサイクだからな。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:28.26 ID:IF27X4xX0.net
>>87
なんかの漫画でネタになってなかった?

398 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:31.93 ID:TX/8Njsf0.net
すごいね〜〜〜とは思うが




羨ましいとはまったく思わない

399 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:43.62 ID:EbCK6hzKO.net
まあ、誰がどう着ようとその人の勝手だわな
余計なお世話

400 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:50.21 ID:wl0WpDobO.net
>>393
(・∀・;)ああ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:19:58.86 ID:j9OkczxP0.net
>>371
むしろわざわざ指摘する奴が社会人として常識無いと判断されるね。

ググれば出てくる浅い知識でドヤ顔するリスクに気をつけましょう。
匿名のネットならいいけど。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:01.75 ID:MeAbk4v+0.net
確かに気になった。最近気になること。

・小室さんが、スーツの一番下のボタンを留めていた
・トランプ大統領がいつも、立っているときも、
 スーツのボタンを留めていない

↑この2つは、着こなしマナーとしてNG

・マクロン仏大統領とペンス副大統領のスーツの襟幅
 が細すぎる

↑これはNGではないが、オーソドックスではない

403 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:15.27 ID:gMDGxAcw0.net
>>394
男「いや、アイツあんまり好きじゃないんで」
女「TVに映るチャンスよー!」

404 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:30.42 ID:3NDTNB+oO.net
いかん、道鏡と比べてしまうwww

405 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:31.78 ID:si9ZDGmq0.net
これ常識だろ。
周りが誰も注意してやらなかったのかよ。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:47.15 ID:343c7Ufn0.net
全てが薄っぺらくて中身がないということなんだよなあ
深いおじぎでごまかしたって無駄無駄無駄

407 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:20:58.25 ID:DCfd2w9c0.net
男友達おらんのか

408 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:21:33.62 ID:gMDGxAcw0.net
>>402
ついに着こなしマナーという造語が誕生してしまったか

409 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:21:39.41 ID:r5tOy1gi0.net
いいよね
http://9ch.net/pa

410 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:21:44.21 ID:IggXNaHs0.net
仕事着のポロシャツのボタンを上まで全部とめてて
なに全部とめてんだ!?このボケって上司から怒られてたやつがいた
いちばん上は飾りなんですか?

411 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:01.37 ID:gJL2jr9e0.net
飾りなので、止めると、縫製的に歪むんだよね。だから、外すべきなんだよ。さらに、スーツのポケットの上切れは、室内ではポケット内に仕舞うのがマナーなのだが、知らない人が多い。そして、胸のハンカチも見せびらかすのは、女性をナンパする道具なので余り目立たせない。

412 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:12.77 ID:OJvSHfeU0.net
>>97

発言が半島・下品なお前は、存在自体がルール違反。
消えなさい。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:15.40 ID:IF27X4xX0.net
法律事務所のおっさん連中が留めてたから真似したとか?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:20.25 ID:623gtv1f0.net
確度の低いしょうもない知識を指摘してしたり顔する連中に反吐が出るな。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:33.69 ID:g9J6hruj0.net
どうでもいいと言っているやつらは
どうでもいいと思われているやつら
おかしいと言っているやつらは
おかしいと思われているやつら

416 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:22:40.17 ID:MeAbk4v+0.net
>>402追記

中谷元前防衛大臣もいつも、小室さん同様、
スーツの一番下のボタンを留めていた

これは駄目だよ、小室さんについては、
おそらく、宮内庁から指導が入るだろうね。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:23:13.19 ID:t0BlgKoJ0.net
女友達も綺麗系や可愛い系が多いよな

絶対何人かには手を出してそう

418 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:23:22.19 ID:gJL2jr9e0.net
>>410
ポロシャツは、ポロを行う時の競技者衣服なので、普通は外すよ。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:23:32.92 ID:WFcAna5f0.net
>>10
猪木だよな

420 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:23:39.42 ID:HyXd6Miv0.net
本当にブサイク朝鮮人は最悪だからね。

俺も友人関係全部潰されたから冗談抜きで朝鮮カルトと朝鮮犯罪集団には気をつけないとね。

全て清算される時が来ましたがね。

この人も、もしかしたら”実は由緒正しい日本人だった”とかあるかもしれないでしょ?

人間を”その場の情報”だけで判断しちゃいけないね。

421 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:02.36 ID:1cRdtw+P0.net
どうでもいいやろw

422 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:05.56 ID:FANisopN0.net
飾りだと主張するなら、ボタンホール開けなきゃいいのにとちょっと思う。
ボタンホール込みで、飾りなのかな。

あと、スーツの左右のポケットの蓋(フラップ)も、
室内は内側にしまう、室外だと外側に入れるのが
着こなしだという話もあるが。

最近は開けてるけど、
単純な話、Y4号が最近きつくなってきたのよね・・・。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:11.60 ID:9DQd1Fym0.net
>>402
誰かトランプに「君の着こなしマナーななっとらんな」っていう東洋土人は現れんかねえ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:16.06 ID:bu+R8hJcO.net
目上の人の前で飲み物を飲む時は左手で隠すようにして飲むのがマナー
握手する時は握手する手にもう片方の手を添えるのがマナーニダ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:30.61 ID:r5tOy1gi0.net
さあな
http://9ch.net/pa

426 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:24:55.83 ID:IF27X4xX0.net
そんなことよりもおまいらは
コートや上着を脱いだときの正しい持ち歩き方を知ってる?
俺馬鹿だから最近教えてもらうまで知らんかった

427 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:25:26.98 ID:gMDGxAcw0.net
何でダメなの?どうでもいいじゃん。

マナー厨「普通は外すよ」


普通てwwwじゃあみんなが付けてたら付けるのかよwww

428 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:25:30.40 ID:gJL2jr9e0.net
>>414
止めてるの?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:25:40.57 ID:zHYQfuWT0.net
しゃくれケツアゴやん

430 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:26:19.68 ID:9DQd1Fym0.net
>>426
脱ぐと裏返るから、裏返ったまま腰に巻く

431 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:26:36.20 ID:gJL2jr9e0.net
>>427
なぜ、外さねばならないか。理由を知ってるか、知らないかだよ。まさか、止めてるの?スーツ着てないの?

432 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:26:41.60 ID:MeAbk4v+0.net
>>423
立っているとき、スーツのボタン開けるのは、マナー違反。

過去の米国大統領は、良い着こなししてたんだけどな。
特に、レーガンとブッシュ子大統領。

クリントン夫は、ひどかった。

433 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:27:02.34 ID:lirBHRhV0.net
どうせお前ら屋内でポケットフラップしまってないんだろ?

434 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:27:47.97 ID:DgLsN/N10.net
常識とは思うけどマナーとは思わない。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:27:49.52 ID:gMDGxAcw0.net
>>431
相手に不快感を与えない事がマナーなんだよ。
止める止めないは関係ないんだなぁ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:07.00 ID:gJL2jr9e0.net
>>430
惜しい!頭から被るのが正解ですー嘘です。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:09.50 ID:daWD8Lvf0.net
>>174
むしろ2つボタンで一番下閉めてる人みたことないんだけど。
なんか特殊な業種?

438 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:34.64 ID:cWOvhYhB0.net
知らなかった。目からうろこだよ。
ボタンは全て留めるんだと思ってたわ。
今までおお恥かいてきたんだなぁ。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:36.26 ID:3naD4KUQ0.net
ちっ、うっせーな。反省してまーす。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:41.64 ID:2r/i/4yN0.net
結婚式ではキャンユーサラブレット流すんだろうな

441 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:28:55.69 ID:VLqsijur0.net
めんどうなやつは常にぜんはずししとけ
まったくもんだいない

442 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:29:03.07 ID:gJL2jr9e0.net
>>433
まあ、古風な礼儀なんですけどね。

443 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:29:29.01 ID:gMDGxAcw0.net
>>441
立って外したらマナー違反と言われるんだぞ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:29:31.44 ID:EbCK6hzKO.net
>>410
着ている本人はよくても、見ている方が暑苦しく感じるから

445 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:29:32.85 ID:/Violzbz0.net
小室圭はこれで恥かいたから今後の人生ではちゃんとボタンはずすようになる
あと55年間ちゃんとしたマナーで生きられる

446 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:30:17.27 ID:gMDGxAcw0.net
>>444
ネクタイどーすんの?暑苦しさの代表格なんだけどw

447 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:30:41.75 ID:zEHyFzYX0.net
まあ俺が小室クンだったら、皇室と付き合ったことないのかな?だけどな。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:30:43.07 ID:9x/4SK++0.net
>>4
全留めは間違いだよ。
アンタイド・マナーがあり、一番下は留めない。
本人が知らないのと、教えてくれる先人に乏しいのだろう。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:30:47.24 ID:dvkVrEpa0.net
激 し く
ど う で も イ イ !

450 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:30:47.67 ID:gJL2jr9e0.net
>>441
スリーピースな俺様は全開です。ごめんなさい!

451 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:08.08 ID:GMGVRGkY0.net
日本の政治家や各国首脳・王室・皇室
それぞれの男性のスーツ姿の写真を画像検索してみたらいい。
知らんかったなら覚えたらいいだけだ、例外はJFKしか居ない。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:08.30 ID:MeAbk4v+0.net
>>435
小室さんはちゃんと受け答えしてたし、
他人に不快感を与えていないよ。

でも、一番下のボタンが留まっていると、
他人はそこに目がいっちゃうんだよ。
「あれ、おかしいな?」って。

せっかく、ちゃんとした振舞いをしているのに、
ボタン一つで評価が下がったら、勿体ないでしょ。
そういう意味でも、正しく着こなすべき。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:12.83 ID:1Q4RRVii0.net
>>68
お前さあ、ヒトラーの経歴知って言ってるの?

・志願兵として1次大戦に参加、従軍中に負傷し、第1級鉄十字章を受章
・ゴミみたいな弱小政党に入り、ほぼ裸一貫から首相兼大統領にまで出世
・労働政策によるほぼ完全雇用の実現
・社員食堂の整備義務付けによる労働環境の改善
・アウトバーン整備による公的需要の創出と流通の強化
・航空機産業の育成
・総合的な少子化対策(女子力向上講座の設置、公的お見合い制度、結婚一時金給付
 子供の数に応じた補助金の給付、育児表彰制度…)
・ラジオ、テレビを駆使した先駆的な宣伝活動
・政治の若返り(政権奪取時のナチス党の平均年齢は確か41ぐらい)
・戦後ドイツのクソ経済を建て直し41年当時の英国の生活水準を上回るまで向上

戦争前までなら安倍よりはるかに有能

454 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:28.15 ID:/v1k/WVw0.net
夏はチャック全開がマナーだぞ ボロン

455 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:47.56 ID:gjoTvlxG0.net
皇室スタイルだろ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:31:57.75 ID:zHYQfuWT0.net
若いから閉められる

457 :名無しさん@T周年:2017/05/21(日) 07:32:20.32 ID:gAatw2Uo0.net
ボタンの掛け違いなら本邦の将軍様がいますよ〜

458 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:32:43.62 ID:Sk/xi6F00.net
>>35
パンピーw
いつの時代の人だよババア

459 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:32:45.88 ID:wdwfwium0.net
>>33
一日中パジャマだもんな。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:32:51.66 ID:si9ZDGmq0.net
銀行に三年間勤務していてこれはないわ。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:32:59.98 ID:gMDGxAcw0.net
>>452
それとマナーとは全く無関係なんだがw
むしろ相手が話している最中にそこに目が行くような人間こそがマナー違反だわ

462 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:15.14 ID:gJL2jr9e0.net
>>446
ネクタイは外さない。それが男の戦場でのポリシーだ。戦場へ向かう男へ、家族が下着を割いて、巻き付けてくれたグルカからの伝統だ。戦士の我々は外してはならない。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:28.59 ID:1Q4RRVii0.net
>>146
王様の仕立て屋で初めて知った。最近は漫画でも
色々侮れない。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:50.66 ID:iSGTYeVcO.net
自分の勤務先のドアオープン時間すら知らなかったしバイトだし、普段はジーパンで行っていたんじゃw

つか銀行時代の話が ま っ た く 出ないのなんで?w

465 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:54.20 ID:9DQd1Fym0.net
>>433
考えた事も無かったわ
俺だけがふたしてたんかな

466 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:57.47 ID:HyXd6Miv0.net
思い出しますね、俺も丸井のバーゲンで買った細めのブランドスーツで就職活動しました。

就職活動と言っても俺はサンマイクロシステムズとオラクルとSAPだけだったけどね。

当時は女の子の友達もたくさんいたんですけどね。朝鮮犯罪集団のせいで最悪な事になりましたよ。

全て清算してもらう時が来ましたね。

幸い俺は人生をやり直せるくらいまだ心身が若いが、二度とブサイク朝鮮犯罪集団には近づかれたくないね。

何が朝鮮みずほグループだよな、犯罪組織が。お前等喧嘩を売っておいて謝罪もせずに今更逃げれると思うなよ。

俺の実力も散々理解しただろうしな、ケツ非人の一族も徹底的に調べてやるから覚悟しとけよ。

今回はSAP AGにも送るからな。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:33:57.72 ID:gMDGxAcw0.net
>>462
クールビズ「あの・・・」

468 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:34:01.34 ID:gJL2jr9e0.net
>>461
ほとんど、話してないんだが。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:34:13.64 ID:GMGVRGkY0.net
>>455
ガチでそれはない。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:34:23.49 ID:8kdI7PbL0.net
>>1
よくこんなイケメンを仕留めたな

471 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:34:41.62 ID:ZlJOmCJx0.net
袖のボタンを一番外側を外してる俺ってマナー違反ですか?

472 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:08.09 ID:JYRUAelC0.net
で、小室クンはいくら貰えるのかね?

473 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:10.38 ID:gJL2jr9e0.net
>>467
こち亀を忘れたか!変態刑事が買いパンでもネクタイは外さなかっただろ?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:13.59 ID:3NDTNB+oO.net
北朝鮮にミサイルほりこんで貰わないと、日本は治らないわ!

475 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:21.37 ID:IV3ox9bU0.net
今ニュースで見たけど、北朝鮮の刈り上げも前留めしてるわwww

476 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:23.74 ID:XRUKNQf80.net
ボタンなんだから全部止めればいい
クソなデザインしてるデザイナーが罪

477 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:34.16 ID:d4hQrDvA0.net
そりゃアナウンサー落ちるわw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:35.83 ID:gMDGxAcw0.net
>>468
だから、そこじゃねーよって言ってんのww
ボタンを外す事自体はマナー違反でも何でもないのw

479 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:35:58.32 ID:uBD0vYet0.net
>>470
よく見たら不細工でスタイル悪いよ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:06.50 ID:MeAbk4v+0.net
>>461
相手が歩いて近づいてくるとき、当然相手を見るだろう。
そのとき、多くの人は、一番下のボタンが留まっていたら、
違和感を感じる。

自分は、小室さんがマンションから出てきて、
報道陣の方に歩いてくるときに、やっぱ、違和感を感じた。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:07.20 ID:q83xmGWD0.net
国民めんどうくさすぎて結婚流れそう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:13.05 ID:9DQd1Fym0.net
>>461
ほんとそうだよ
日本人はなんかそういう細かいとこに目が行っちゃう傾向があるね
しょせんは借り物の衣服、マナーだから、逆に原理主義的になっちゃうんかな
自分らが決めたマナーなら、少々崩しても平気って感覚が、西洋人にはあるかもね

483 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:37.23 ID:gMDGxAcw0.net
>>473
暑苦しく感じるからマナー違反だよな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:37.68 ID:dI5Rm0YC0.net
>>388
紀子さんの実家がパヨクやしなぁ。で、喪中の隙に
紀子さんの弟はちゃんと働いてるんやろか?
三笠宮のヒゲの嫁さんの兄貴が最低なのは置いといて。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:36:53.29 ID:xrryBx170.net
下らねえいちゃもんつけだな 

486 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:37:05.33 ID:2irQUBWw0.net
相手に不快な印象与えなかったらいいでしょ
爽やかで良い

487 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:37:12.17 ID:nzhU06Nr0.net
3つボタンは上も外すよね?

488 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:37:32.42 ID:d4hQrDvA0.net
確かに上半身見ただけでも違和感あったな
ぴったりしすぎてて

489 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:37:39.95 ID:gJL2jr9e0.net
>>465
埃よけだからな。そもそも。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:37:46.60 ID:gMDGxAcw0.net
>>480
違和感と不快感は違うからな

491 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:09.80 ID:1Q4RRVii0.net
>>462
あれ?ネクタイの起源ってたしかローマ時代かなんかの
スカーフじゃなかった?どうでも良いけど…

492 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:24.62 ID:mDFe05XY0.net
なにそれ
どうでもいいでしょ可哀想

493 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:27.02 ID:9x/4SK++0.net
>>125
歴史

494 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:28.63 ID:dI5Rm0YC0.net
>>424
銀行ではキリン以外はビールじゃないやいとか教わってたんだろな。キリン以外のときは隠せとか。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:41.63 ID:9DQd1Fym0.net
>>487
形状的につけられるスーツでも、上は外して良いんだよね

496 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:42.57 ID:TBXCV4yt0.net
>>455
陛下は止めてらっしゃらない
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/350384/slide_350384_3807292_free.jpg

497 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:51.57 ID:VLqsijur0.net
>>443
厳密にはそうだが会話しながら立ったりしてると話しながら
ゴソゴソボタン留めてるほうが失礼

ケースバイケースで問題ないよ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:38:52.87 ID:gJL2jr9e0.net
>>487
外さないぞ。そもそも、騎乗する時に邪魔になるからはずすんたから

499 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:39:25.00 ID:4qRRQbRq0.net
下野

500 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:39:33.72 ID:d4hQrDvA0.net
俺は高校の初日から教わったけどな

501 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:00.28 ID:MeAbk4v+0.net
>>482
いや、立ち居振る舞いは大事だよ。

例えば、ブッシュやオバマ大統領は、
座るときは、スーツのボタンを開け、
立つときは、スーツのボタンを留める。
当然のようにやっていた。

良質な生地、身体にフィットした仕立て、
自分だけのスーツ。

このような良いスーツは、
基本的な立ち居振る舞いとセットで初めて、
その良さが際立つ。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:18.18 ID:suJacka80.net
べらべら喋る女友達のインタビューでかなり印象悪くなった

503 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:19.16 ID:gJL2jr9e0.net
>>491
いや、グルカだから。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:31.28 ID:Xb3Ywkww0.net
「小室さんがそのように判断した可能性は考えられます」

ない

505 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:35.52 ID:WjWbx7vO0.net
>>487
上、中は止め。下は外す。
なんで真ん中だけ止めるねんw

506 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:49.41 ID:ZlJOmCJx0.net
>>487
完全な飾りボタンの物と、占めるタイプの両方の仕立てがある。
スーツの仕立て方で変わるよ。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:40:59.08 ID:gMDGxAcw0.net
元々、1番下のボタンは外すのが普通、なんじゃなくて外しても構わないボタンなのw
止める事で相手に不快感を与える場合は外してもいいって事な。

お前ら何も知らなさ過ぎてガッカリしたわ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:12.75 ID:zaM3ujfq0.net
>>278
これは斜め上を向いてるわけじゃない
しゃくれてるからそう見えるだけ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:27.47 ID:AqzFd+6x0.net
飾りなら、なぜあるのか

510 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:43.18 ID:WKhX42aq0.net
俺は1年前に買ったスーツの上のボタンも留められない

511 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:48.98 ID:d4hQrDvA0.net
>>507
全国放送で絶対不快に思う人が見てるだろw

512 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:54.81 ID:9DQd1Fym0.net
>>501
そういう観点じゃなく、そういうのを踏まえて、いちいち他人のそれをことさらに目を付けてネチネチってのが
西洋人よりは日本人に多いんじゃないかと思ったって話さ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:55.33 ID:SGeeTiqS0.net
>一番下のボタンを留めてたら、座ったときにしわくちゃになって見栄えが悪い

会見は立ったままだったわけだが

514 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:41:59.99 ID:MeAbk4v+0.net
>>497
いや、立つときはスーツのボタンを瞬時に留める。

ホワイトハウスのオーバルオフィスの暖炉の前で、
二国間の首脳が座って会談するシーンが、よくある。

最後に両首脳が椅子から立って、握手するよね。
握手する前の一瞬で、
大半の首脳は、瞬時にスーツのボタンを留めている。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:02.46 ID:gJL2jr9e0.net
>>501
10万円越えるスーツは、大事に扱うと長持ちするんだよね。バーバリのひと昔前のスーツなんて、既に10年越えても使えてる。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:11.15 ID:335lAeGR0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本消滅は決定。
・「日本については、あきらめるのが賢明だろう。」と、ディオ氏も語ったとか、語らなかったとかw。wwwww。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:29.00 ID:r020kWcn0.net
>>509
飾るためだろ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:34.42 ID:YqyaEmp50.net
第一印象を与える機会は一度しかない
だからスーツは重要なんだよ
皇族と付き合い始めた時点でオーダースーツを作っておくべきだった
小室はスーツが全然体に合っていない

519 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:40.41 ID:W0w4VBQ00.net
ボタンどころではない奴がここぞとばかりに・・・・・

520 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:40.47 ID:JRZ133eJ0.net
俺も全止めしてる
下からシャツが覗くとなんかだらしないい感じになるんだよね

521 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:41.78 ID:qeuRjK0h0.net
>>460
1年も居なかったって聞いた

522 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:42:53.05 ID:HtYqnWDq0.net
>>1
>相手に不快な印象を与えないことが最も大事

二つ留めたことで不快感感じた人がいるからアウトじゃね?
それとも、無知故の不快感は無視?

523 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:21.08 ID:AqzFd+6x0.net
スーツ自体、燕尾服をラフしたものなので、そこまで熱くならなくても

524 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:27.82 ID:fhMYw/+r0.net
そんな事も知らない人がいる事が驚きだな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:45.10 ID:gJL2jr9e0.net
>>509
無くした時に、着けるためさ。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:53.07 ID:gMDGxAcw0.net
>>522
下のボタン外してるとだらしないと不快に感じる人もいるからな

527 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:53.70 ID:6gHrHehc0.net
閣議決定が必要だな・・

528 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:43:58.21 ID:Q6/U2jRg0.net
>>433
ああいうのも本来フラップが簡単に中に入ってしまう仕立ては上着としてむしろ欠陥品でね
ましてや世界の果ての日本に辿りついた時点でもはや色々破綻してるんだが、共同幻想にあえて従ってやんよって感じ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:44:03.66 ID:aWyuVPJQ0.net
ほんまに銀行員やってたんかな。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:44:11.73 ID:9DQd1Fym0.net
>>506
それもそうだが、物理的に上ボタンをかけない形状は見てわかるが
かけることが出来る形状の場合においても、「かけないのもアリ」

531 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:44:26.04 ID:UGBQJdmH0.net
何で飾りを付けてんの? モビルスーツの足だって全部取っ払うのが合理的思考だぞ

532 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:44:36.39 ID:Ncpo1Yg30.net
関心集まるってマスゴミが気付いた粗探しだろう

533 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:44:42.09 ID:r6fMxw4x0.net
以前どこかで、アメリカ大統領がヘリコプターから降りるとき、
スーツがばたつくのを避けるために全部のボタンをしていた、
という話を見た。
要するにTPO。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:06.78 ID:AqzFd+6x0.net
>>531
乙武さんによると手も飾りですよ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:10.03 ID:qhR25lGB0.net
>>97
韓国人が、人間の格好している事自体が犯罪行為。

韓国人は、全裸で糞喰ってろ。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:21.74 ID:gMDGxAcw0.net
達磨禁止

537 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:21.96 ID:OlbqaiBm0.net
>>427
キミってあれでしょ、世間知らずっていうやつかな

>普通てwwwじゃあみんなが付けてたら付けるのかよwww

みんなが付けるとかありえないからw例え話しにしても発想が頭悪すぎw

538 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:24.29 ID:n2lTklIz0.net
>スーツボタン全留め

キリスト教だからだろ
根本的になんで皇族をキリスト教系の大学や学校行かせるんだ?
GHQ占領政策のうまくいってるってことか

539 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:29.78 ID:MeAbk4v+0.net
>>515
素晴らしいです。

良質なスーツを長く使う。
これこそが、日本人の物品愛護の精神に
最も合致すると思うんだけどな。

良いスーツを作ったほうが、
長い目で見れば、お金もかからない。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:39.63 ID:si9ZDGmq0.net
>>532
2ちゃんでもそういうレスは早いうちからいくつもあったよ。

541 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:45:41.99 ID:gJL2jr9e0.net
>>523
面白いから、盛り上げてるだけさ。特に最近の芸能人みてみなよ。全土めがテレビに平気で出てる。まあ、時代と共に替わるかも知れんが。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:03.82 ID:w35Z/YYL0.net
>>26
バイトなのは法律事務所のほうで何年か働いてただろ?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:05.38 ID:gMDGxAcw0.net
>>537
言いたいのはそこじゃないんだよなぁ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:31.35 ID:VLqsijur0.net
>>514
おまえはどこの大統領なんだよw
民間なもっとフランクさを出さないと逆に可愛がられないぞ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:35.36 ID:wl0WpDobO.net
(・∀・;)Yシャツの透け乳首は

546 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:38.41 ID:HtYqnWDq0.net
>>507
今回の場合、国民で不快感を感じた無知がいるという理由でアウト?

547 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:39.80 ID:4mi8yqfP0.net
ちょっと嫌な予感しかしない
普通の家庭でも待ったをかけるよこんな奴

548 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:46:51.93 ID:HyXd6Miv0.net
偽日本政府も朝鮮宮内庁も最悪だからね、この国は。

本当に中国人と朝鮮人は気味が悪いです。

美的感覚が狂ってるんでしょうね、ブサイクばかりで。

それで整形した作り物の顔を他人に見せびらかしてる基地外民族だからね。

みずほグループ(笑)という名前を出せばホイホイ人がついてくると思ったら大間違いであり

思い上がりもいい所です。クソのような日本の大企業の中身を知り尽くしてたからね、俺は。

全て書類を送る段階で断りましたよ。連中のやり方には吐き気がします。

現代日本の日本企業は思い上がりすぎたんでしょう?

邦銀なんてグローバルワールドでは”論外”のレベルですからね。

世界の野村(笑)とか笑わせんなって、コルクバット原始人が。

本当に洒落にならない汚染国家ですが、俺はさっさと移民させてもらってまとまった金を援助してもらいたいね。

それで後は慰謝料もらって自分でやりたい事をやらせてもらいます。

朝鮮カルトの女なんかと関らなくても女友達もいくらでも出来ますので。

というか、ガスライティング朝鮮人はさっさと捕まえろって、犯罪なんだから。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:47:23.01 ID:gJL2jr9e0.net
>>538
だから、騎乗の時の名残。貴族の名残だよ。貴族なら伝統に重きをおくものだからな。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:47:54.83 ID:gMDGxAcw0.net
>>546
違和感を感じたキチガイ叫んでるってだけ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:01.14 ID:zaM3ujfq0.net
もう明日からは燕尾服で出社だな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:06.31 ID:d4hQrDvA0.net
アナウンサー志望で藤沢の王子みたいな人前に立つことしててこれは地雷だろ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:11.11 ID:oBZG4M2l0.net
ボタン全部留めボッシー出身アルバイター小室くんw

554 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:17.41 ID:XBNcz8qGO.net
日本三大小室
小室等
小室哲哉
小室圭

555 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:22.51 ID:VLqsijur0.net
なんかマナーにうるさいやつの、テレビでみた、ネットでみたが
いかにも普段からビジネスしてないの丸出しだな

556 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:48:59.74 ID:gJL2jr9e0.net
>>545
女子とイケメンは許可。ブサメンは俺を含めて不許可。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:49:13.69 ID:HtYqnWDq0.net
>>528
まあ、クールビズになると、スーツでも上着ネクタイ無し推奨だからな、この国。
普段着に着物着ようぜ着物。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:49:50.54 ID:gMDGxAcw0.net
お前らフジテレビ見てみろよ

559 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:50:03.14 ID:4mk7LDoM0.net
間違いというわけではない、か
はっきりしろよバカ
じゃあどっちでもいいじゃんいちいち難癖つけたいのかねこのアホは

560 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:50:43.45 ID:/AtHPygO0.net
アナウンサー志望だった経歴で
スーツボタン全留め、フリーター(25)

これ、きっついだろ〜wwwww

561 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:50:46.85 ID:fhMYw/+r0.net
俺が面接官ならスーツの下のボタンとめてる人は落とす。良く銀行受かったな。よっぽどのコネがあるなら別だが。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:50:51.90 ID:1Q4RRVii0.net
>>503
『ネクタイ グルカ 起源』でググっても出て来ないなあ。

>ネクタイの歴史とは?
>兵士のお守りとして
>2世紀初頭 ローマ兵達が防寒の為、首に巻いたウール布がネクタイのルーツと言われる。
>フォーカルと呼ばれたこの布は、妻や恋人達が戦地に赴く兵士たちの無事を祈って贈った
>大切なお守りであった

これなら出てきたけど。
服装大百科事典、服飾の世界史、服装の歴史辺りにもグルカの件
は載ってないようだが。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:50:57.57 ID:HyXd6Miv0.net
三菱東京UFJとか笑わせんなって。

ただ国に癒着してるだけの国策銀行だろ?

本当に気味が悪いんですよ、中国人と朝鮮人は。

他人の注意をする前に、手前の面をまずよく拝めって。

そういう事はあまり言いたくないが、犯罪朝鮮人は最悪なんだよね。

皇族の女も俺は遠慮したい。お世辞でも”韓国はいい国です”なんて言いたくもないしな。

というか、今の皇族は気味が悪いよね。

とにかく皇族だろうが何だろうが、俺にとっての真実は唯一つだからね。

「こいつらは朝鮮犯罪集団同様に知性を乞食しただけで、俺の人生の回復には一切協力しなかった」事だけです。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:51:06.68 ID:9DQd1Fym0.net
>>507
まあそうだろう
原理主義的な人間にとっては、他人がそれをしないと非常に不愉快で不愉快でたまらないんだろうな
そんなん気にも留めないのがマナーでありスマートなのにな
もしかりにこれ欧米のメディアが「下のボタンはめてやがるwww」とか書いたらそこが品性を疑われるレベル

565 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:51:24.64 ID:MeAbk4v+0.net
宮内庁は事前に、オーダースーツ作るようにとか、
指導しなかったのかな?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:51:44.15 ID:gMDGxAcw0.net
>>561
お前はまず面接受ける事から始めようか

567 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:51:48.75 ID:VkM0g8To0.net
海の王子スタイルなんんだよ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:51:54.75 ID:/1NpK7au0.net
そっと教えてあげるのがマナーというもの

569 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:52:07.86 ID:LlVIVjcm0.net
裏山だわ、4年前に作ったジャケットがもう腹のボタンがはめられない

570 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:52:17.72 ID:gJL2jr9e0.net
>>539
本来なら、テーラーでシャツからオーダーで作りたいんですが、なかなか好みの店と出会える機会がなくて。地方都市ではテーラーも壊滅してますし。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:52:20.70 ID:HtYqnWDq0.net
>>550
この手のマナー話にある「相手に不快感を」って、結構難しいよ。
相手が同じだけ知識があるという暗黙の了解がある。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:52:33.22 ID:oBZG4M2l0.net
ボタン全部留めボッシー出身アルバイター小室くんw


さすがに役満すぎてきつすぎるwwwwwwww

マスメディアの擁護も擁護のしようがなくて困ってるじゃないかwwwwwwww

573 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:52:49.54 ID:JfaphtQq0.net
朝はパン

574 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:11.31 ID:YqyaEmp50.net
宮内庁も気が利かない
小遣いわたしてオーダースーツを仕立てるように指示すれば良かった
まあここまで常識のないクズだとまでは思っていなかったんだろうが
片親はダメだね
育ちの悪さが垣間見れる

575 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:12.85 ID:ZlJOmCJx0.net
>>549
センターベントは乗馬を考えて、サイドベントは剣を携帯するのを考えて
ベントなしはホーマル用なんだよな。
タキシードにはフラップもベントもない。

576 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:23.05 ID:y7JvKX5G0.net
へえ。そんな着こなしのルール、知らなかった。
たまにしか着ないからな。
ただ、下のボタンを掛けると座った時、変だろな。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:23.07 ID:gJL2jr9e0.net
>>569
炭水化物減らして、運動してみ。俺は成人式のスーツが着れてる。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:39.04 ID:wl0WpDobO.net
>>573
(・∀・;)パンパパン

579 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:49.78 ID:oBZG4M2l0.net
フリーターだもんなw
そりゃ普段スーツ着ないよなw
ごめんごめんボッシー出身小室くんw

580 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:53:53.26 ID:egndrLsK0.net
>>225
これだな
ギャーギャーうるさいやつ多くてw
奴隷の皆さんがんばって奴隷自慢してくださいな

581 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:31.48 ID:gMDGxAcw0.net
>>571
その通り。マナー違反マナー違反叫んでるアホはそこを分からずに
周りがやってるから、普通だから、一般的にとか訳のわからない事を言ってるんだよな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:42.58 ID:gJL2jr9e0.net
>>575
ですよねー。最近は知らない人が多い。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:43.12 ID:d4hQrDvA0.net
高校は学ランか??

584 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:44.43 ID:BNbugEES0.net
ほっといたれ!

585 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:51.32 ID:XIHc58LX0.net
>>566
ワロタ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:55.45 ID:HxIJvl0R0.net
>>554
小室直樹も入れてやってくれ!

587 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:54:59.55 ID:EAf5A7af0.net
海の王子!!

588 :かずき:2017/05/21(日) 07:55:04.30 ID:r7xIzjFq0.net
>>561
だったらボタンつけとくなや!ボタンがあるから留めてもいいってことだろが!
時と場合によっては留めたほうがいいって書いてあるやろがよ!頭悪そう

589 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:55:19.08 ID:1P2SAsX00.net
アゴのほうに気を取られてた

590 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:55:25.02 ID:CFHon1vx0.net
お前ら、また叩いとんか
どうしてそこまで嫌う?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:55:37.61 ID:sjNPTO9v0.net
愚直な人間といった印象でむしろ良いではないかw
着こなし云々指摘して悦に入ってるヤツよりもよほど好印象。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:55:44.13 ID:gMDGxAcw0.net
フジテレビ見てみろよwwww

593 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:19.92 ID:oBZG4M2l0.net
>>590
母子家庭育ちのフリーターだからw
こんな奴のところに降嫁とか前代未聞w

594 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:22.73 ID:si9ZDGmq0.net
ピックルでも雇ったのか?

595 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:31.34 ID:1Q4RRVii0.net
>>570
俺も普段から作業服ばっかでこの前初めてスーツを
AOKIに買いに行ったんだけど、いろいろ調べると
パターンオーダーとかもあるみたいなんで弟の就職
祝いに長く使える良い奴を作ってやろうかと思った

んだが3週間で辞めやがった

596 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:37.43 ID:MeAbk4v+0.net
>>570
シャツもオーダーの方が絶対良いね。
デパートでも良いと思う。

・左右の腕の長さ(の微妙な差)、
・首の太さ
・肩の形状(なで肩等)、
・腕時計を考慮したカフス周り等

597 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:41.00 ID:RGbu4Tdw0.net
シャツの裾はふんどしのように股間をくるむのが正式な着こなしなかた

598 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:41.03 ID:50t6laTQ0.net
美智子様の手袋の長さでいちゃもんつけられた時となんにも変わってないのだな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:56:50.96 ID:oBZG4M2l0.net
>>591
おまえもボッシー小室くんと同じでスーツ着ないの?w

600 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:04.91 ID:zaM3ujfq0.net
>>590
うらやましいからだろう

601 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:06.56 ID:EVjs0YFf0.net
派遣で、王位継承権のない民間人だろ ほっといてやれよ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:17.24 ID:dDWTpO680.net
>>590
謎経歴だからさ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:17.30 ID:9DQd1Fym0.net
>>581
東洋猿がマナー違反マナー違反!っていきりたって
そばにいる欧米人が苦笑いして、そんな猿が熱くなるような事かよこの猿がwって図が想像される

604 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:17.91 ID:343c7Ufn0.net
ほんと気持ち悪いわこのしゃくれケツアゴおじぎおじさん

605 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:25.47 ID:egndrLsK0.net
>>278
顔はいい母子家庭の子か
母親キャバ嬢かなんかじゃないだろうなw

606 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:30.69 ID:XqusGnFh0.net
トリトン君、まつげ長いな

607 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:32.21 ID:+230G9N40.net
>>561
服装だけで落とすところなんてごくわずかだよw
あんた誰でも出来るようなバイトくらいしかしたことないんだろ?

608 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:36.64 ID:/Cyiao3E0.net
すげー!どーでもいいわ!

専門家がいることも驚きだが、
解説は誰でも言える内容で更に驚きだわ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:42.94 ID:gJL2jr9e0.net
>>597
またまた、古風なことを。よくご存じですねー。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:57:48.24 ID:ZlJOmCJx0.net
ちなみに、3ピース 中にベストを着た場合、全開だぞ
ボタン何て、閉めない、ジャケットも閉めないようなデザインにされてるからな。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:58:01.78 ID:HxIJvl0R0.net
>>598
その話を皇后の前ですると、君の頭の上だけ天変地異が起きるぞ!

612 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:58:10.04 ID:WjWbx7vO0.net
>>406
中身のあるあなたの職業と年収はいかほどなのかな

613 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:58:15.09 ID:d4hQrDvA0.net
フジテレビは気がつかずに褒めちぎづちゃったからww

614 : ◆65537PNPSA :2017/05/21(日) 07:59:00.64 ID:PN/xFEJX0.net
>>538
神道系に行ったら神様扱いされるもの

615 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:59:18.10 ID:gJL2jr9e0.net
>>603
ちょん服でもきてろよ。お似合いだ。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:59:23.72 ID:oBZG4M2l0.net
この母子家庭アルバイターを擁護しているやつ頭おかしすぎwwwwww
腹痛いwwwwwww
スーツすら着たことのないニートかフリーターなのかな?wwwwwww

617 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 07:59:39.30 ID:mrUDU7m30.net
常識的に考えて無いわ、後ダサい

618 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:05.76 ID:sjNPTO9v0.net
>>599
設計の自営業だからスーツは法人相手の打ち合わせのときくらいだな。
一番下のボタン留めてたら小便しにくいから当然はずしてるぞw

619 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:24.25 ID:Yt5FvDxu0.net
>>31
定職があるだけマシ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:28.80 ID:fhMYw/+r0.net
服装で落とされないなんて、今の買い手市場は羨ましい

621 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:31.94 ID:9x/4SK++0.net
>>140
そう。臣籍降下。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:41.80 ID:qeuRjK0h0.net
>>596
俺 規格物だと体形に合わないのよ・・・
体に合わせると(Mサイズ)だと腕が短くて
腕に合わせると体がぶかぶかすぎて
首も細いから なんか着心地が悪いです

623 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:42.32 ID:gJL2jr9e0.net
>>610
うん。そうしてる。スリーピースしか着ないから。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:00:48.41 ID:uBElSvSw0.net
女って、ほんっっっっっとうに、下らん生き物だな

他人の身なりで人を判断するキチガイどもが

しかもその評価基準が、イケメンや地位の高いやつなら
極端に緩和されるという浅ましさ

俺やったら何着たってキモいんやろげ!!!!!

625 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:00.71 ID:FxKu8p7a0.net
ELTのいっくん若くしてサイコパスにした感じ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:11.43 ID:7oHDnrSy0.net
フリーターでも、学者や芸術家の見習いなら
ここまでは叩かれなかったんだが。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:18.36 ID:0CniC0p30.net
いちいち細かい事をツッコミうざいわ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:20.39 ID:9DQd1Fym0.net
>>610
まじですか
普通にボタンしてた

629 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:36.19 ID:MeAbk4v+0.net
>>595
一回スーツを作って、実はそこからが始まりなんだよね。

作ったスーツを着てみて、生活してみると、
「あれ、ここを5mmくらい伸ばしたいな」とか出てくる。

そういう微修正をすると、2回目、3回目に作ったスーツ
くらいから、自分だけにフィットする形ができてくる。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:38.32 ID:8ukcL9Hz0.net
気付かなかったけどドン引きだな
親御さんから教わらなかったのかな
あ、お父さんがいないんだっけ
そりゃ常識知らずな人間に育つわけだ
そんな人と結婚して眞子さま大丈夫かな
心配になる

631 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:41.59 ID:egndrLsK0.net
>>593
伝統とか重苦しいものが当たり前の世界で育つと自由が素晴らしいものに思えるんだろうな
国民の多くも非正規多くなってきたから身を持って体験してくれるできるプリンセスだね

632 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:01:56.81 ID:ME1kCvuu0.net
お前らが叩けば叩くほど、このイケメンにお前らの税金が費やされるだけだぞ
会見でもハイヤーでお供が既に付いてただろ?

633 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:00.33 ID:WjWbx7vO0.net
>>616
朝から必死に草生やしてる君の方が、どうみても頭おかしいよ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:02.08 ID:28YVkc/p0.net
就活の時は閉めるとか
学生ブレザーは止めなければいかんとか
ローカルルールあるんだろ?
皇室と繋がる立場になるからキッチリしなくては
って意識が働いたのだろう
目についたとしても
悪い気はしないと思う

635 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:03.43 ID:/AtHPygO0.net
>>616
全留めは見てて結構不快なんだよな
国会とかアナとかほぼすべては下ボタンは外しているから常識中の常識
擁護している人は高い確率でニートかフリーターだろうな

636 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:07.83 ID:PBETz4pY0.net
新卒就活でたまに全ボタン止で来てる子いるな。
別にそれで落とすとかはないけど、ちょっと印象が悪い。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:13.75 ID:JKcoiuvV0.net
外すほうが見た目にダサい気がする。
外人かぶれに騙されてないか?

638 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:29.61 ID:gJL2jr9e0.net
>>621
そう。だから、女性宮家は俺は反対なんだよ。女系に流れたら大変になる。

639 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:02:30.88 ID:4HSaxg9g0.net
また何処かの小姑みたいにつまらんことぐだぐだ言っとるな

640 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:10.38 ID:egndrLsK0.net
>>603
東洋猿ってなんのことだ?

641 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:12.43 ID:D/Ap4Qt10.net
>>632
蓮舫や小池にもたっぷり税金を使ってんじゃん
正直言ってだから?って感じ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:28.87 ID:q80sz47Y0.net
> 実際、小室さんの会見が行われた17日朝10時過ぎから、ツイッターやネット掲示板には、
>
> 「誰か小室さんにスーツの着こなし教えてあげてと思ってしまいました。一番下のボタンは飾りです」
> 「スーツのボタンを二つとも止めてるの、気になって仕方がない...」
> 「小室さん!スーツのアンダーボタンは捨てボタンですよっ!」
> といった書き込みが相次いでいる。なかには、「スーツ着たことないのかな」「スーツ着慣れてない感じ」といった手厳しい反応も出ていた。


アホだなあ・・・こいつら
社会に出たことないのか

社会人でもかっちりした所に営業行く場合は全部留めるんだよ

今回の会見では一つ外すみたいなラフな気分はできないから
全留めは正しい

ネットの馬鹿どもに叩かれて小室さんが気の毒すぎる

643 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:29.89 ID:8ukcL9Hz0.net
座る時はボタン留めない
立っている時は1つだけ留める


常識じゃないかな

644 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:45.33 ID:/Cyiao3E0.net
これで婚約破談したら可哀想すぎるな
宮内庁の判断やいかに

645 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:03:58.95 ID:9DQd1Fym0.net
>>640
俺の事( *´艸`)

646 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:02.82 ID:dgOSWsgQ0.net
声が 遅れて 

647 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:09.92 ID:gJL2jr9e0.net
>>637
逆に、苦しくないか?要するにだ、本人が、それでもいいなら、まあ、お好きにだが。俺は公式な機会が多いから、ドレスコードは守るだけ。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:10.43 ID:zEHyFzYX0.net
ボタン一つで叩く奴は人を不快にさせない話し方マナーを身に付ける方が先だろうな。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:13.30 ID:V58bE9yt0.net
一番下のボタンは飾り。偉い人にはそれがわからないんですよ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:20.91 ID:GMGVRGkY0.net
疑問に感じるならまずスーツを画像検索したらいいんだよ。

651 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:24.63 ID:MeAbk4v+0.net
>>622
そう、人間の身体は十人十色だから、
規格物だとフィットしないんだよね。

首周りで合わせたら、他の箇所で歪みが出てくる。
他の箇所で合わせたら、首周りが合わなくなる。

首周りが合わないと、Vゾーンが決まらないし。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:27.15 ID:ZlJOmCJx0.net
こんな事になるから、皇室御用達のテーラーに連れて行って
一着、プレゼントしておくべきだったんじゃないか?
そうすりゃ、そこで、スーツの着こなし方を教えてくれるしね。
オーダースーツで会見に出てきたら、どこで仕立てたとか言って騒がれて同じかw

653 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:36.70 ID:0JvxLnrJ0.net
飾りならボタンホールあけるなよ

654 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:44.83 ID:WjWbx7vO0.net
>>648
ほんとそのとおりだなw

655 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:48.96 ID:8SggXr2x0.net
専門家でくっそわろた

656 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:53.21 ID:uZKK428B0.net
ちなみに座った時は全部外すのがマナーとされてるが
天皇陛下も皇太子も秋篠宮も外さない

657 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:04:55.96 ID:G5FxmzoY0.net
>>628
https://i.ytimg.com/vi/nK1a6KO8zYA/hqdefault.jpg

658 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:05:09.95 ID:9x/4SK++0.net
>>147
ブリティッシュ四つボタンなんてスーツはないよ。
それはナイトプレイスーツ(夜遊び服)。
ビートルズが真面目さを演出するためにマナー外の着方をしてただけ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:05:15.25 ID:9DQd1Fym0.net
>>643
改まった面接を受けた事無いけど、面接の時もボタン外しましたか?
なんかくつろいじゃってる雰囲気になるから、ちょっとどうなのかなと思って

660 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:05:55.86 ID:HtYqnWDq0.net
>>607
「洋服の青山」の人事担当者かもしれない

661 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:05:57.56 ID:Z0BumLWU0.net
これは酷いステマ
おまえらに小室を支持させるための工作記事

662 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:04.24 ID:8ukcL9Hz0.net
母子家庭出身として許してあげよう(涙目)

663 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:05.79 ID:q80sz47Y0.net
>>101
お前がビジネスマナー(笑)に捉われてる間抜けということだ
社会出たら全留めだよアホニート

664 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:14.11 ID:SZUtdHQmK.net
マスゴミの無理やり持ち上げてる感がキムチ悪い

665 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:23.48 ID:gJL2jr9e0.net
>>642
止めてるの?それで仕事してるの?笑われてるよ得意先に。

666 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:25.52 ID:egndrLsK0.net
>>645
自虐ネタの人か
ならよし

667 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:06:29.85 ID:Fl1AJ2wY0.net
>>1
無用な干渉じゃないか
茶々いれるなよ
あとライターの名前も書いとけよ売名なら完遂しろ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:07:20.81 ID:9DQd1Fym0.net
>>657
おしゃれだけど、改まった場所でどうなのかなと思って

669 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:07:29.35 ID:uBElSvSw0.net
ズボンのボタンとチャックは閉めない主義とか、そういう
ルールもあるんけ? の?

そんなん、誰が決めたんじゃ?

法律に書いてあるのんか?

ボタンくらい、自由に開け閉めさせたれやカスどもが

670 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:07:34.53 ID:uFcTH7ON0.net
きちっとしなければと留めただけだろ。
こんな事を取り上げるマスゴミが悪い。

671 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:07:51.17 ID:80f/EbGiO.net
つうかこないだ北の将軍様も全留めしてたよな(。・ω・。)

672 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:08:00.17 ID:SMJa6lZV0.net
公務員は全留めしがち

673 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:08:13.02 ID:GMGVRGkY0.net
どーしても嫌ならスーツ着ない選択肢があるよ。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:08:23.63 ID:1zpGzzRU0.net
磁気が参りましたら外します

675 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:08:34.99 ID:ZlJOmCJx0.net
>>658
モッズの方が先だったんじゃね?
同時期くらいだからどっちでもいいけどね。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:08:55.17 ID:G5FxmzoY0.net
>>610
これはボタン締めてる
http://wwws.warnerbros.co.jp/kaidora/img/mentalist/intro/img.jpg

677 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:18.10 ID:iYZXrlDx0.net
裸の王様スレ
イチイチ皆が、周りがって気にしなきゃボタンひとつ判断つかないのかよ。
お前ら全員全裸な。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:31.17 ID:gJL2jr9e0.net
>>658
ダブルスーツで外すのが出てくるかもなー。あれは船乗りからだから、外しては欲しくない。船長が乱れてる時は、沈没する時だし。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:33.77 ID:36eznO530.net
ポケットの蓋も着る時は中に入れるとか入れないとかややこしいな。

680 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:36.17 ID:JKcoiuvV0.net
>>647
下だけ外すのはどう考えても見た目にダサい。
乳出しチョゴリ風のジャケット並みに変。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:40.07 ID:kM0O7+mKO.net
さーやの黒田さんも当時は「えーこのスペック?」と思ったけど
今考えたら彼は全然合格ラインだったね
というかすごく真っ当な社会人だったわ

それに比べて…

682 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:43.61 ID:HtYqnWDq0.net
>>626
漫画家や画家だと、そういう人なのね、で終わる。
サルバドール・ダリとか棟方志功とか、どうかしてる奴多いからな。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:46.62 ID:CG/HeGZD0.net
>>574
安倍ちゃんが共謀罪の目眩ましにリークしたからそのヒマもなかったんだべよ

684 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:09:51.59 ID:MeAbk4v+0.net
>>671
そういうのを、裸の王様というんだね・・・

685 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:21.08 ID:gJL2jr9e0.net
>>677
ちょん服でも着てろよ。猿回しとして似合うぞ。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:22.66 ID:e7xVarNM0.net
>>121
すまんが不快になる。マナーと言うより傾奇者的に目に映る。
そこいらのスーツの場合は形がおかしくなる。
それ用の形をしたスーツなのだろうかと思って見直してもやはりおかしいとなる。

スーツを裏返しに着ているのと同じくらいおかしく見える。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:28.16 ID:F+hALJO2O.net
そんなことより小室さんのちんちんが気になる
ちんちんでかいのか
包茎なのか

688 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:29.91 ID:q80sz47Y0.net
>>665
それ笑うのはビジネスマナー本呼んでるお前みたいなアホだけだぞ

689 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:41.75 ID:Yt5FvDxu0.net
ボタンよりスーツ着てて見習いというのがね…
男は仕事さえあれば何着てたって構わない

690 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:43.05 ID:8ukcL9Hz0.net
>>681
だよねー
いくらちょっとって感じ若いとはいっても

691 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:43.75 ID:ioctQiz20.net
ボタンの一つや二つ、どっちでもええやん
騒ぐほどのことか?
単なる粗探しやんけ。
コムケイの何が気に入らないんだ?

692 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:48.34 ID:fjQ311YT0.net
外してたらまた、他のところでイチャモンつけるんだから

693 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:52.26 ID:8BFozqIT0.net
ちなみに腰掛けたらボタン全外しもマナーな(立ち上がったら再度締める)
腰掛けたら外す→立ち上がったら締めるの一連の動作を自然にこなすとスマートに見えるよ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:10:56.08 ID:fhMYw/+r0.net
宮内庁の職員が会見の時についていたんだから注意しなかったのか?小室さんは皇族じゃないんだから、遠慮する必要ないでしょうに

695 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:11:10.22 ID:YqyaEmp50.net
ホリエモンだったらどうなるんだなんて批判があったけどホリエモンの方が自分で稼いでいるだけマシだったというw

696 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:11:15.85 ID:gJL2jr9e0.net
>>683
そこだよな。メディアも評論家も話さないが。

697 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:11:17.04 ID:OhbkNdUgO.net
二つボタンなら下も止めたっていいだろ
開けるとラフすぎる気がするのはわかる

698 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:11:33.86 ID:V58bE9yt0.net
人の一挙手一投足に睨みをきかせてるそのお前の顔を鏡でみてごらん。なんと醜い目つきなことか

699 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:11:36.54 ID:bqa+F9Kp0.net
J-CASTニュースか

700 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:07.12 ID:GqdIzTza0.net
全部止めておかないと、馬鹿なマスゴミが「ボタン外しててだらしない!」「眞子さまにふさわしくない!」とかボロクソに叩くからだろ。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:11.88 ID:9DQd1Fym0.net
>>694
そもそもこういう事で、赤の他人様に口頭で注意するって
そっちのほうがなんかマネーにかけると思っちゃうんだけど
身内ならともかく

702 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:13.97 ID:L2YfDcu60.net
変態の集まり
先鋭的な左翼の集まり
集まると人を内部で殺す
ツイッターに集まろうか

703 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:15.46 ID:KqTOZ0ZR0.net
顔がなんかキモい

704 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:21.98 ID:Kz2nLM9g0.net
こういうのってこういう知識のある人は気になるってだけで
そうでない人は気にも留めないもんなんだよな

調べると革靴の縫い目のデザインとかも失礼かそうでないかとかあるみたいだしw

705 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:41.15 ID:MAfEk16z0.net
ボタンなんかどうでもいいんだよバカども
文句言ってる奴等は無能ばかりだろう

706 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:12:55.14 ID:9x/4SK++0.net
>>656
ドレスとスーツは違うわな。
モーニングは一つボタンの拝みボタンだから座ってボタンを外さなくても着崩れないようにカットされてる。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:01.98 ID:ZlJOmCJx0.net
>>678
バブルファッション?デザイナーブランドが全盛だった時の
ダブルスーツ 肩パット入れてVゾーンが広く、4ボタンのタイプは
外してきてた人たちいたよ。
この間、ギャルソンとか、全部、ゴミで出してやったわw
やっぱり、スーツはオーソドックスなのがいいよね、長く着られる。

708 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:04.87 ID:gJL2jr9e0.net
>>688
はははー。公式な仕事の多いから、当然の礼儀ですよ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:06.67 ID:hwsVu3UE0.net
>>693
だよねー
大学の入学式で初めてスーツを着た時にお父さんが教えてくれた

710 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:23.23 ID:2pFpWdjV0.net
1億総ドン小西w

711 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:27.28 ID:+zELR7Qt0.net
立っている時は全部
座る時には下を外す
あとセンターベンツかサイドベンツでも違ってくるんじゃなかったっけ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:13:29.94 ID:cwNvRqHk0.net
風が強い日とか、ジャケットがひらひらと捲り上がるのがみっともないから
そういう時だけとめてるかな。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:09.71 ID:Xj1bnTRi0.net
そんな事より
女子が着てるカーディガンの一番上だけ留めるのが謎過ぎる

下は全部飾りなのか?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:13.33 ID:CG/HeGZD0.net
>>676
よく探して来たねw
しかし着る着ないともかくオレもオーダーの時はいちおうウェストコートも作ってるけど
3ピースのジャケットがボタン留めないように出来てるってのは初耳だなぁ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:47.35 ID:gJL2jr9e0.net
>>707
なかなか、古いことをご存じですな。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:47.61 ID:VFfsqSrU0.net
ああいう場なんて一般人にはほとんどないんだから
常識の範囲外だろ
普段ならとめてないわ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:47.79 ID:MmVbx/PQ0.net
>>693
これ知らないやつ結構多い
あとワイシャツのみの時でも絶対タイピン付けてこないやつとかもいる

718 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:57.34 ID:DdEPl7Cg0.net
入学したてのブレザーの男子中学生がボタンを全部留めているのはよくみるな
初々しくてかわいいと思う
でも小室は25歳だろ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:14:59.25 ID:YqyaEmp50.net
普通は父親から教わるものだ
いくら美談に仕立ててもボッシーは所詮ボッシー

720 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:15:41.54 ID:9x/4SK++0.net
>>678
Pコートダブルがポート、スターボードの風向きで左右スイッチできるようにボタン配置されてるなんて一般は知る由もないからな。

721 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/05/21(日) 08:15:52.01 ID:o71K4cbA0.net
スーツのボタンよりも腕時計が気になった
ウーン、て思った
(´・ω・`)

722 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:01.73 ID:ziA8ZuWB0.net
スーツってすごく欠陥のある服な気がしてきた。ボタン二個しかなくてそのうちいっこはずせとか!

723 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:04.05 ID:OhbkNdUgO.net
ファオタが降臨してうんちくを垂れてるのか
ちょっと面白いスレかも

724 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:06.83 ID:9DQd1Fym0.net
>>676
一気に品がよくなるなw
くだけておしゃれなのも良いけど、パトリックはベストに上着しっかり着こなしがよく似合う

725 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:08.14 ID:q80sz47Y0.net
>>708
日本語もまともに書けない馬鹿が礼儀を語ってもね

726 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:13.14 ID:MeAbk4v+0.net
>>693
そのとおり。
ホワイトハウスの暖炉の前で、両首脳が座って会談するシーン、
最後に両首脳が椅子から立って、サッとボタンを留めてから、
握手する。

こういうスマートな動作は大事だよね。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:26.39 ID:DdEPl7Cg0.net
>>719
母子家庭でも一般常識があれば母親が教えるはず
お母さんはいくつかパートの仕事をしていたらしいけどどうなんだろうか

728 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:40.30 ID:U5STU0qM0.net
イギリスいくと全部留めてる人がけっこういる

729 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:16:40.91 ID:0dQrjDHJ0.net
ケチつけすぎだろ
元とは言え三菱東京UFJ銀行のエリート銀行マンだったんだぞ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:17:11.11 ID:GMGVRGkY0.net
一度画像検索してきなって、色々見たら知らんでもなんとなく察することができるだろ〜。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:17:11.83 ID:Kz2nLM9g0.net
どっかで企業はクールビズ中なのに新人研修でクールビズしてきた奴が注意を受けるという記事があったなw
注意をしたくなる層もいるだろうが
こういうの風習は自然に拡散していくのもアリなもんだと思うんだけど

古典や現代語や流行り読みみたいな関係みたいなもんで

732 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:17:49.02 ID:gJL2jr9e0.net
>>728
イギリスが一番、口うるさいんだが。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:17:51.63 ID:q80sz47Y0.net
> ただ、岩崎さんは「(下のボタンは)絶対に外さなければいけないものではありません」とも付け加える。そもそも、スーツの着こなしなど見た目に関わる部分のマナーでは、「相手に不快な印象を与えないことが最も大事」だという。
>
> そのため岩崎さんは、
>
> 「下のボタンを外すとラフ過ぎる印象を与えてしまう場合など、カッチリとした雰囲気を出すためにボタンを留めるのは効果的です。今回の場合も、小室さんがそのように判断した可能性は考えられます」
> とも推測していた。

↑専門家もわかってるな
社会に出たことないアホは全留めじゃないといけないと勘違いしてる

734 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:17:59.94 ID:/oC310Cb0.net
>>722
ネクタイとか無駄な物てんこ盛りで
働く姿として動きにくくて無駄だわ

735 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:04.02 ID:BkrJILqH0.net
>>729
最低限の常識知らなかったからすぐにクビになったとも言える。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:06.02 ID:+zELR7Qt0.net
麻生財務大臣に聞いてみればいい
着こなしのスタンダード

じゃなくこだわりを

737 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:13.26 ID:Yt5FvDxu0.net
スーツ姿がなんか七五三みたいに見えたけど、
そういう事だったんだな

738 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:22.51 ID:CG/HeGZD0.net
んでまバーバリーのスーツも確かに保つんだけどね
既製品は形が古くなるからさぁ、こないだ纏めて捨てた!
今は全部段返りでオーダーしてるから体形変わんない限りだいじょうぶ

739 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:33.62 ID:9DQd1Fym0.net
さっき動画を見たけど、下のンボタンをかけたせいでシルエットが崩れるとか、そういう不自然さは無かったから
これは別に問題にする必要はないな

740 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:38.22 ID:ZlJOmCJx0.net
>>714
言い方が悪かったみたいだな。
ボタンから下のシルエット カットが通常のスーツとは違うと言っておいた方がいいか?

741 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:43.36 ID:PE0AqK1+0.net
>>693
安倍総理だ!

742 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:46.61 ID:/pKFNPez0.net
スーツボタン全止めって普段だらし無い野郎が人前に出る時に慌てて着飾ってみましたって感じだろ

743 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:49.09 ID:fvrKWRkG0.net
>>102
当たり前やろ

744 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:18:59.86 ID:GMGVRGkY0.net
>>722
伝統の塊だからね。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:06.44 ID:gJL2jr9e0.net
>>731
基本は知っててほしいというだけ。それで壊すのも、替わるのも時代だろうさ。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:10.15 ID:YqyaEmp50.net
ショーンKのスーツの着こなしは良かった
ブルックスブラザーズのイベントにも出ていたよね

ショーン圭の方は詐欺師としても中途半端だな

747 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:19.21 ID:DdEPl7Cg0.net
>>728
まじ?
ボタンを全て留めているイギリス人の集合写真とかあったら教えて

748 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:20.92 ID:uGTmJVta0.net
オカマのファッションチェックみたいな暇な連中ばかり

こんな事にカリカリするなら日本人が洋服
皇族が洋服で疑問にしたらいいのに

749 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:24.30 ID:MeAbk4v+0.net
>>736
麻生さんは、スーツのズボンの裾に鉛を入れているらしい。

鉛の重さで、ズボンの折り目が正しくなるから。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:36.29 ID:OHHN7RNI0.net
>>736
着こなしより
麻生の最高クラスの皮肉が聞きたい

751 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:38.30 ID:gMDGxAcw0.net
>>735
>クビになった


ソースも無しに適当に言ってると訴えられるぞ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:38.88 ID:METXQxkH0.net
『ボタンが全部とまってる。マナー違反、この人不良だわ。』
でお姫さんに見染められたんじゃないの?
温室育ちのお姫さんには新鮮なんだろねw

753 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:45.90 ID:yQlbtcqg0.net
スーツのボタン一つで張り合わないでいいよ底辺はwwwww

754 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:54.51 ID:cwNvRqHk0.net
椅子に座った時にボタンを外すのは本来マナーでもなんでも無く
単に「外さないとキツいでしょ?ボタン飛びそうでしょ?」って話だったんだけどな。
それがいつの間にかマナーみたいになってしまった。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:19:57.16 ID:JKcoiuvV0.net
フォークを逆さまにしてそれに飯を乗せて食うような謎マナーだな。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:07.17 ID:c8SLqw0B0.net
>>359
なんだよこれ見栄張りすぎだろ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:07.38 ID:q80sz47Y0.net
あ、ちなみに海外でも全部ボタン留めてる人はザラにいます
馬鹿がビジネスマナー(笑)とかいうので勘違いするんだよなあ

758 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:08.51 ID:IZ1SpG0l0.net
余計なお世話だwww

759 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:09.25 ID:uct/LVoX0.net
小室さん、最初の試練かしらん。
市井の人はうるさいからな

逆に、スーツのボタンを全留めが流行するかも

760 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:09.36 ID:dI5Rm0YC0.net
>>619
公務員って、パヨクが当選したらパヨクの臣下やねんな。

築地市場存続派なんやで今は。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:11.15 ID:9x/4SK++0.net
>>711
センターベントかサイドベンツかは発祥の違い。
サイドベンツは乗馬服から、センターベントやフックベントはバトルドレス(軍服)から。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:19.18 ID:CBi/5FPO0.net
マナーて言うけど昔の人がなんとなしに決めたことを盲目的に守ってるだけ。盲目的にな

763 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:26.96 ID:+zELR7Qt0.net
>>722
「スーツの神話」という本がある
文春新書 中野香織・著

764 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:29.89 ID:CG/HeGZD0.net
>>707
仰有る通りですね

765 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:31.09 ID:MmVbx/PQ0.net
>>748
スーツの着方はビジネスマナーの一つだから仕方ない一面もあるね

766 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:32.14 ID:fhMYw/+r0.net
普通は大学の就職課が就職活動前にマナーとして学生に教える筈だよ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:37.57 ID:vT0ihFOP0.net
>>754
下のボタンも同じだったんだよな

768 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:48.82 ID:ZK0qvS/40.net
KK本人は頑張ってるが周りに足引っ張られそう

769 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:49.99 ID:bNRAaSsF0.net
銀行で訓練を受けているはずだが…

770 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:20:54.64 ID:b5BsS/8g0.net
この男は丁寧過ぎて逆に胡散臭い

771 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:00.39 ID:8orr6Hbn0.net
ボタンをあけとくとマナー上問題になることもあるが、
とりあえずボタンをしとけばマナー上問題になることはない

772 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:02.53 ID:OFWwHU/80.net
>>1
>>相手に不快な印象を与えないことが最も大事

不快とは言わないけど、物凄い「違和感」は覚えるけど、
これはどうなのか。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:22.22 ID:IqxUBMXV0.net
心理学的には
ボタン全留めは防御の姿勢
ネクタイ水玉は甘えん坊

774 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:25.24 ID:Kz2nLM9g0.net
ところでもうワイシャツのみでいいだろう

775 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:27.22 ID:9x/4SK++0.net
>>713
あれはAラインを出すための着こなし。
一般的にはデブ隠し。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:39.02 ID:9DQd1Fym0.net
>>759
護衛の人がついてるらしいけど、彼らが全員全留めになってたなら笑うw

777 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:21:47.58 ID:GMGVRGkY0.net
>>753
上流で全留めしてたのはJFKだけ、しかも外すのをわかってる上であえてJFKスタイル。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:04.16 ID:ptX80O9dO.net
大昔のファッションリーダーがデブってボタン外したってだけなのにねw

779 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:08.36 ID:vT0ihFOP0.net
>>772
違和感と不快感の違いが分からないアホ

780 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:08.75 ID:56nDo5gd0.net
そんなマナーは存在しない。あくまで見た目
両方止めたほうがかっこいいと思うなら止めていい

781 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:20.62 ID:gJL2jr9e0.net
>>738
古臭いデザインにすれば、基本的に流行りないから大丈夫なんだが、それでも、襟の広さとか、胸元の広さとか替わるからな。オーダーが一番だな。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:27.03 ID:9x/4SK++0.net
>>676
ウエストコートを着ている場合には必ずしもジャケットのボタンを外さなければならない訳ではない。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:45.09 ID:i/m1k8Cn0.net
誰か教えてやれば良いのに

784 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:51.09 ID:osssNnOz0.net
>>19
ネットのゴミってあら探し好きだからな

指摘した一部以外は知らなかったくせに流れにのって
「常識だよ」
とか言い出す廃棄物ばかりだから

785 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:22:54.92 ID:YqyaEmp50.net
黒田さんみたいな人なら女性宮家もありだと思っていてけど小室はありえない

786 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:09.21 ID:eXr6WR580.net
>>278
この写真いっくんに似てる
普段は諸見里しのぶ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:14.85 ID:MeAbk4v+0.net
>>779
そういえば、SPだけは、
立っているときも、スーツのボタン開けているね。

運動性重視なんだろうな。

788 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:16.98 ID:d4hQrDvA0.net
じゃあこの人は一生下のボタンしめ続けるのか?

789 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:29.63 ID:+zELR7Qt0.net
>>754
マナーというより、ドレープが崩れるから外すという感じだね
客体じゃなく主体

790 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:35.96 ID:asNyOtya0.net
どうでもいいだろ

791 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:40.31 ID:gJL2jr9e0.net
>>780
マナーはあるぞ。それを知ってるか、知らないか。大人になるなら、少しは学べということだ。誰も守ってはくれなくなる。影で笑われてもな。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:49.51 ID:7sbQrG1p0.net
専門家が気を遣いすぎてて笑うわ
日本で皇室関係は最強だな
そりゃどの企業も団体も高い金だして名誉○○になってもらうわけだわ

793 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:23:57.32 ID:qoriZtxF0.net
安倍「天皇は祈っているだけでよい」 → 天皇、強い不満
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170521-00000002-mai-pol

天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、
陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:03.35 ID:FVDkyBuK0.net
着た事がないなんて発想、さすが貧乏人

795 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:10.98 ID:osssNnOz0.net
>>41
しかも、こんな下世話なことを指摘してる奴に「マナーを知らない」とか言われるからなぁ

頭おかしいだろ

796 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:12.40 ID:Fn3OCNde0.net
ボタンがどうのこうのって昔の人のお話でしょ?今は関係なくね?どーなのよ20代前半

797 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:13.53 ID:bCVhvFs+0.net
日本人はマナーやモラルにがんじがらめになって大切なことを忘れてるよな

798 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:25.19 ID:OHHN7RNI0.net
>>766
18歳、早い人だと17歳にスーツ購入するとき店員がベテランなら必ず指摘する。
兄か父親が指摘する。父がいないけど祖父がいるならそいつがする。
在学中なら友達が指摘する。
働いてたら上司が指摘する。
宮内庁が接触してたなら職員が指摘する。
これだけのフィルタを通過してるのは異様。

799 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:38.86 ID:ricEkKyCO.net
右尻ポケットにはデリンジャー差しとけよ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:44.10 ID:IjlokNIL0.net
マナーを語るならせめて「ボタンを留める」を「止める」と書くなよ

多すぎるわ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:53.99 ID:L2YfDcu60.net
この早さなら言える
チャラ男と結婚しやがって

802 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:24:59.50 ID:vT0ihFOP0.net
>>791
1番下のボタンは外すなんてマナーは有りません

803 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:25:00.27 ID:T24A0szf0.net
みんなよく見てるね
自分は顔が大きいことに気を取られてそんなとこ見なかった

804 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/05/21(日) 08:25:02.88 ID:o71K4cbA0.net
海の王子の腕時計が一部のネットではロレックスのデイトナ(定価200万円超)ってされてるけども、マジなのかな?
(´・ω・`)

805 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:25:08.47 ID:fcFZYk4Z0.net
真ん中ボタンを留めてた時代なかったっけ?

806 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:25:13.71 ID:+zELR7Qt0.net
>>278
顔デカいがこれ身長170ぐらいか?
良し悪しの話ではないが

807 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:25:26.17 ID:gJL2jr9e0.net
>>785
黒田もフリーターだぞ。それを石原が東京都職員に採用した。忖度だ。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:25:33.89 ID:56nDo5gd0.net
>>791
ないよ。見た目だけの問題

809 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:26:16.23 ID:nx0Po7Cl0.net
「マナーにとらわれるのはダサい」とか言い出している奴はさすがに苦しい

810 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:26:28.15 ID:FEMpeg4i0.net
こんなことまでごちゃごちゃ言われて気の毒
女性週刊誌がまた興味本位の記事書きそう

811 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:26:39.39 ID:gJL2jr9e0.net
>>802
あります。そもそも、スーツの歴史はご存じで?

812 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:26:39.51 ID:9DQd1Fym0.net
関係ないけど、NHKの魚住優アナに似てないか
浅野温子の息子の

813 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:26:58.71 ID:EKFnIWJG0.net
>>796
むしろ今の若い奴の方がファッションに詳しい
昔はスーツの着こなしなんてムチャクチャだった

814 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:03.66 ID:A3ycwk/h0.net
怖いわ、チャック開いてた日にはどんな公開処刑がまっているやら
「チャック全開はマナー違反では?」

815 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:14.91 ID:Yt5FvDxu0.net
黒田さんは突っ込めない雰囲気があったけど
年とってたからかな
Kは何か見過ごせない何かがある
大衆よりというか皇族の姻戚のオーラではないような

816 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:24.97 ID:JnS6wOkJ0.net
嫉妬が凄っういぃ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:35.54 ID:vT0ihFOP0.net
>>809
マナーは大事だな。常識にとらわれるのはダサいというか生きる価値無し

818 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:37.22 ID:eF7LJsA/0.net
日本はピーコとドン小西みたいなカマホモだらけか
まあコメンテーター(笑)がいるようなワイドショーなんて番組を未だに観てるような連中ばかりなんだろうな

819 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:43.27 ID:q80sz47Y0.net
>>802
>>808
たぶんそいつニートだからわかってないんだよ
可哀想だけどね

820 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:27:45.49 ID:QmfRnZsE0.net
2つボタンは上だけ、3つボタンは上2つが標準で良いのかな?

821 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:24.17 ID:A19sTiVR0.net
これは全部留めて座ってもボタン外してない
http://images.rollingstonejapan.com/articles/26216/410x618/eeb612c7efdc3c371f92575c5f2ea2d7.jpg

822 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:33.45 ID:vT0ihFOP0.net
>>811
ではソースよろしく

823 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:41.23 ID:HtYqnWDq0.net
>>726
英国、フランスはどうなんだ?
米国は欧米の中で最もルーズなお国柄だろ。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:45.02 ID:asNyOtya0.net
2chも口うるさいジジイに乗っ取られちゃったな

825 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:49.10 ID:l/GY4G3h0.net
クールびずでふんどし一丁が正装なのにスーツとかふざけてんのか

826 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:50.71 ID:ZlJOmCJx0.net
>>787
開けてなかったら、ホルスターから銃が抜けないだろ。
SPによっては、あのスーツの下に ミニウージー イングラムをぶら下げてんだぞ。
そのまま、撃てるようにな。だからスーツのボタン何て閉めれません。
アタッシュケースもってるSPがいたらその中身は書類じゃなく、H&Kのサブマシンガンが入ってる。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:57.22 ID:Kz2nLM9g0.net
だいたい新人研修で新人同士で口裏合わせて皆クールビズで来たなら
注意層も「ぐぬぬ…」と口出ししにくなる

そういうもんだ

828 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:28:58.00 ID:gJL2jr9e0.net
>>795
マナー講師が騒いでるんだが。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:05.90 ID:G5FxmzoY0.net
>>821
ビートルズは労働者階級出身だから許されるんだろうね。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:12.40 ID:JuthzZ+90.net
全部留めたくなるよな

831 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:20.63 ID:GMGVRGkY0.net
こういう写真なら納得がいくかい?
http://livedoor.blogimg.jp/toychan/imgs/2/7/279560a6.jpg
http://ironna.jp/file/8983dad34730bbae91ff11068fc7c018.jpg

832 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:23.60 ID:mEF2b4wu0.net
マスゴミってほんとクソだなー
細かいことばっかりさー
加計学園は報道しないくせにさー

833 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:24.91 ID:9DQd1Fym0.net
>>791
はっきり言って、陰で笑う下っ端人間より、陰で笑われる高位な人間にはなりたいかな
上の立場なら何言われても平気だし、言ってる側が惨めになるだけ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:30.95 ID:HtYqnWDq0.net
>>821
ロックミュージシャンだから、どうだろ。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:31.21 ID:+zELR7Qt0.net
>>796
年下のいとこ達がよく成人式前に聞きに来ていたが
丁寧に教えても「ふーん、あ そ」みたいな態度
おまえが聞きに来たんだろうがと
袴履いてけ袴を
あれはあれで難しいから恥かいて来いと

836 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:36.79 ID:3tRqbEOw0.net
>>29
その通り
クールビズもやめろ
首輪外したキッモいキッモいおっさんが溢れかえってるw

837 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:42.78 ID:kFqOj1Q60.net
フリーターも第一印象が悪いと仕事にあぶれるからね。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:29:43.12 ID:dI5Rm0YC0.net
>>736
三笠宮家より秋篠宮家のほうが上だろうからなぁ。何もいえないかと。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:09.78 ID:CjwuwjUY0.net
>>41
んだんだ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:18.25 ID:QA8K28Z/0.net
制服のスーツはボタン全部とめる

841 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:18.43 ID:09Od4A5C0.net
人のアラを探して集団で騒ぎ立てるとかマナーに反するはしたない行いです

842 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:32.43 ID:iYZXrlDx0.net
ボタンひとつであーだこーだ言われるなら
バブル時代のダボダボのダブルはどーなんだよ
結局そんときの流れで善し悪し決めてんだから
全裸しかないだろ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:36.81 ID:9x/4SK++0.net
>>717
タイピンは無くて構わない。
第一ワイシャツだけなんてブリーフだけで出歩くのと同じ。
男がジャケットを脱ぐのは女の服を脱がした後か、喧嘩をする時だけだ。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:30:39.44 ID:gJL2jr9e0.net
>>822
ご自分でお調べになられては?もっとも、ご存じないようですが。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:02.39 ID:G5FxmzoY0.net
湘南はIVYだからルーズでちょうどいい。

846 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:05.23 ID:9DQd1Fym0.net
>>831
http://livedoor.blogimg.jp/toychan/imgs/2/7/279560a6.jpg

マナーとは関係ないけど、カメラマンさあ、
ちょっとプーチン!お前ネクタイが曲がってるぞ!直せ早く!とか言わんのかねw

847 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:14.11 ID:YqyaEmp50.net
秋篠宮は娘よりも妹の相手の方がよほど気合を入れて探していたことになるね

848 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:16.53 ID:a9vyWU0w0.net
>>832
あれこそ個人的な気分で勝手に疑惑作ってるだけだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:17.48 ID:q80sz47Y0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lvv2sOZFIQw

↑これ見ればわかるけどボタン全留めしてる人もいる

850 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:17.90 ID:6407LaPp0.net
>>509
本当に
紛らわしい
ただの飾りならボタン穴つけるなよ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:35.74 ID:dI5Rm0YC0.net
>>751
たぶん、社内報のマンスリー三菱とかでは惜しまれて退職くらいで出てくると思うけど。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:37.70 ID:gJL2jr9e0.net
>>843ハードボイルドかよー笑

853 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:49.45 ID:+zELR7Qt0.net
そもそもスタンダード言い出したら
ワイシャツの下に何も着ないんだよな
アンダーシャツはアウト

854 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:31:54.59 ID:dRJNTDr30.net
オマエラ、放っておいてやれよ!!!

855 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:14.84 ID:vT0ihFOP0.net
>>844
あれあれ?有ると主張してる割にはソースすら出せないんですね?
相手をバカにするのはソース出してからにして下さいよー

856 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:18.32 ID:gW9CO6Ym0.net
孤独のグルメの松重さんは
歩いてるシーンでは外してて
座ると留めるんだよな。
いつも「逆だよ」って気になるんだけど
「これもひねくれ者のゴローちゃんキャラ
を出すためワザと演出としてやってんのかな?」
と思ったりして混乱する。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:18.76 ID:09Od4A5C0.net
>>844
日本人が和服じゃなくて洋服着るなんておかしいですよね?真っ赤かさん

858 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:33.37 ID:GMGVRGkY0.net
これも参考になると思う
http://i.huffpost.com/gen/2284950/images/o-G20-facebook.jpg

>>846
手を挙げた後はそうなりやすい。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:49.53 ID:d4hQrDvA0.net
不快感を与えなきゃいいなんて言ってる人は
ジャニーズの衣装着てきても褒めちぎってそう

860 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:32:51.80 ID:ptEw7MTe0.net
俺らが着てるスーツとは、西洋の服なので和服ではない。

つまり、西洋のルールに基づいて着こなしをしないとダメ。

861 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:13.47 ID:9x/4SK++0.net
>>787
全てにおいてマナーより職業独自の着こなしが優先されるからね。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:14.73 ID:eX2B3+Fu0.net
銀行って正社員だったの?
銀行員だったらこの手のことは研修で教えられると思うんだけど

863 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:22.86 ID:zXFLYdcu0.net
全留めがだめ、飾りというなら下のボタン自体もう
なくしたらいいんではないの?

864 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:26.97 ID:1Q4RRVii0.net
>>629
AOKIの吊るしを買って先ず思った事。
・袖が長い
シャツの袖が完全に隠れてしまうので
もう少し短くして袖口が見えるように
しないと。

確かシャツの袖は少し見えた方がいい
んだよね?

865 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:32.58 ID:Z2HTemgF0.net
これは恥ずかしいから放っておいてやれよ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:42.22 ID:ROvuhVkW0.net
こまけー

867 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:50.19 ID:vT0ihFOP0.net
>>859
褒めちぎりはしないが、マナー違反だー!とか叫ぶ事もないかな

868 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:33:56.10 ID:9DQd1Fym0.net
>>858
タイピンはしてないんだなと思った

869 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:34:04.15 ID:KCx2uQqK0.net
これ知らないやつ意外と多いよね

870 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:34:30.23 ID:MmwFVzYW0.net
つつくなぁ(^_^;)

871 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:34:56.16 ID:ptEw7MTe0.net
>>1
下のボタンを外すとラフすぎる

このマナー協会の人も洋服をわかってなさすぎる。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:09.58 ID:8djTvUmz0.net
>>359
さすがに本場のジェントルメンは格式が高いな

873 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:10.14 ID:LJQ1V0rS0.net
>>860
句読点の使い方が変だから止めて?

874 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:18.27 ID:6Eb3x7X+0.net
学生でも就活したことがあれば常識

875 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:19.73 ID:bSmBDxZs0.net
3つボタンスーツは下開けてバランスいいけど2つボタンスーツだと1つ開けることでだらしなくも感じる

876 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:33.21 ID:vT0ihFOP0.net
>>873
句読点警察かよ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:48.76 ID:zXFLYdcu0.net
>>334
この指摘は韓国のルールだってこと?

878 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:35:57.05 ID:MeAbk4v+0.net
>>847
これだと、本田以外は、第一ボタンだけ留めて、
下のボタンは当然外しているね。本田w

ダンヒル 2017 日本代表スーツ
https://www.dunhill.com/jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/made-to-match?gclid=CMiPoaTR_9MCFQojvQodWksIIw

879 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:00.90 ID:zFbO7plz0.net
いい加減皇室関係を批判できない風潮をどうにかしろよ
相手が誰だろうがおかしいものはおかしいと言え
ジャーナリズムが泣くわ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:16.63 ID:9DQd1Fym0.net
>>863
場合によっては留める、留めても良いって余地を残してるんだろうな
強風でパタパタしてるからとか

881 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:22.86 ID:D/Ap4Qt10.net
>>1
男児を産んだら乳を丸出しにするファッションにも触れてあげて

882 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:34.73 ID:eX2B3+Fu0.net
>>871
無理やり擁護しようとすると
そういう言い方しかできなかったんじゃない?

883 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:35.51 ID:9x/4SK++0.net
>>755
かといってフォークでフォークリフトみたいにご飯に突っ込んで掬っているのを見ると少々忍びない。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:44.35 ID:8BFozqIT0.net
>>693
ちなみについ一昨日、ビジネスマナー研修とかいうのに参加させらせて、50過ぎたオッサン部長が全員着席時に「研修なんだからボタンは締めるように!!そこからマナーがなってない!!」とか言ってキレてたの思い出したから書いた。
こういうゴミみたいなダサい老害に強制させられてるケースも日本ではあるからな

885 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:36:55.34 ID:6oNHjaS90.net
>>858
このボタン一つでギリギリ感がほんと下品だよな

886 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:37:11.06 ID:JKcoiuvV0.net
>>831
だからその見た目がダサいんだよね。
これが正しいんだという集団催眠にかかってるみたいな。
下まで留めたほうが見た目にスッキリする。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:37:12.00 ID:ptEw7MTe0.net
>>1
下のボタンを留めないと不快に思う人もいる。

いやいや(笑)留めてる方が不快に感じる人多いから。余計なシワ増えるし、着こなしが気になってしまうだろ。
実際にツイッターでつぶやかれてるわけだから。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:37:41.63 ID:oxgaIhNr0.net
マナーを叫びながら些末な事に粘着して叩きまくるのは、恥じらいや思いやりのある人間がする事ですか?

889 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:06.62 ID:85G2l32C0.net
外してるとだらしなく見えるからあるボタンはつけたほうがいいと思うけど
(常識なんて常に変わるもの)

890 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:16.52 ID:Urh8L25f0.net
母子家庭なんだからしょうがないだろ、スーツ姿の親父いないし

891 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:17.10 ID:I13Iy25/0.net
えっ!?
2つボタンでも下外すのか…
知らずに5年間リーマンやっちゃったぜ…w

892 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:33.88 ID:kM0O7+mKO.net
ところでスーツの下に半袖ワイシャツってありなの?
自分はNGと教わったんだけど、出入りの業者さんにそういう人がいる

893 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:36.48 ID:e7xVarNM0.net
>>871
このコメントは「小室さんの面目を潰さないように強引に擁護するために100万歩譲ったとしても」っという
意味合いで書かれていると思う。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:43.61 ID:ptEw7MTe0.net
とりあえず、ボタンは全部留めてたら間違いないから

このダメな発想が日本人(笑)

895 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:38:58.60 ID:9DQd1Fym0.net
>>882
そもそもシングルって、ダブルに比べて基本がラフっぽいんだよな
そこに加えてボタン外す前提の形状って、まあ意味不明ではある

896 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:39:09.08 ID:ZlJOmCJx0.net
>>850
袖のボタンも本来は飾りじゃないんだよ。
既製服になった時に、ボタンホールつけて本割にすると
袖の長さの手直しができないので飾りになった。
オーダースーツは本割にする人たちが多いからすぐにわかるぞ。
吊るしかオーダーかの見極めはスーツの袖口、本割かどうか見極めればすぐにわかる。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:39:49.84 ID:d3z5tSFP0.net
ホント生きにくい世の中だな

898 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:39:56.61 ID:9x/4SK++0.net
>>871
マナー協会がそんな事言ってるなんてよもまつだなw

899 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:11.39 ID:dRJNTDr30.net
一番下を付けなきゃ、だらしなく見えちゃうのは
多分サイズやラインが体に合っていないと思う

900 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:12.49 ID:FANisopN0.net
>>446
> ネクタイどーすんの?暑苦しさの代表格なんだけどw

元々防寒の為のアイテムだからな。
首元から入って来る冷気を防ぐためのモノ。
いわばマフラーのようなものよ。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:21.15 ID:8BFozqIT0.net
>>892
無し。そもそも半袖シャツが無し。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:22.22 ID:IqxUBMXV0.net
スーツを着馴れてないんだろう
元銀行員だったというのも疑わしくなるな

903 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:30.81 ID:MeAbk4v+0.net
>>892
良くないと思う。
ジャケットの袖よりも、シャツの袖の方が少し長くて、
シャツの袖が見えているのが基本。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:40:35.30 ID:DraALXIX0.net
ボタンはいいけど前で手を組むときは左手で右手を掴むのが絶対なんだがコムは逆なんだよな。

905 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:41:09.19 ID:W3sqIFEH0.net
いやー、完全にわかっててやってるだろ。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:41:22.66 ID:CjwuwjUY0.net
おまいら意外と常識人で感心するが小姑っぽいよな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:41:56.21 ID:9x/4SK++0.net
>>864
2センチほどカフス(シャツ袖)が見えてると良いかな。
そのためにはまずシャツ袖の長さが重要だよね。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:00.69 ID:kM0O7+mKO.net
あと中にチョッキ()を着る三揃えってどういう場面で使うの?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:22.83 ID:9DQd1Fym0.net
>>896
オーダーメイドだったけど飾りボタンだった

910 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:28.65 ID:d4hQrDvA0.net
小室擁護のために各国のトップを批判するってどんだけ小室オタなんだよww

911 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:37.35 ID:lCGgma3Y0.net
>>890
あら?これは差別的な
マナー違反な書き込み
保存しときますね。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:37.36 ID:a9vyWU0w0.net
法律事務所のバイトのときって普段はスーツじゃないんだろうな

913 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:40.39 ID:dRJNTDr30.net
でも、一般人がいきなり有名人になるというのは大変だな

914 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:44.15 ID:vT0ihFOP0.net
キチガイ染みた常識人ほど厄介な物は無いな

915 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:49.84 ID:xrryBx170.net
そもそもボタンは全部留める ラウンジジャケットになっても全部留めてた
ウィンザー公がイングリッシュジャケットをカジュアルダウンで
1つ外すオサレを始めたのが1970年代以降に普及し
くだけたアイヴィー アメトラを真似して
日本の糞みたいなマナー屋がマナー棒を振り回して商売してるだけだ



マナーと言うなら全部留める方がスーツの歴史的にオーソドックス 
立つ時は全部留める 座るときは外す それだけ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:42:50.46 ID:MeAbk4v+0.net
>>907
自分は1センチくらいにしているな。
わずかに、シャツの袖が見えるくらいで。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:24.02 ID:L2YfDcu60.net
愛子さまは登校拒否する
高校生になったら教室の空気ぐらいわかる
親の意向で学校に行きなさいと言われても
お母さん嫌 でも行きなさい
普通のケンカがあるのだろうが
皇室はみんなに見られているから言い訳ができない
そんなんで、学習院とか国際基督教大学を話題にするべきで
早稲田とか慶応を引き合いにすべきではない、と思う

918 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:27.33 ID:bSmBDxZs0.net
>>892
暑いなら無理にスーツ着ないでクールビズでいいだろ

919 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:33.78 ID:ZlJOmCJx0.net
>>892
中のシャツはもとは下着、ジャケットが汚れないためのインナーなんだよ。
今みたいに頻繁にクリーニングなどできない、シャツさえ洗えないから
ツケ襟、付けカウスで外せるようになったものがあった。
使い捨ての紙カウスなんてものあったくらいだからね。
スーツのためには長袖の方がいい。
スーツの袖口から、ワイシャツの袖が見えてるくらいの長さを選ぶのはそのためだよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:40.93 ID:kM0O7+mKO.net
>>901,903
やっぱりそうだよね
スーツの袖口からワイシャツが見えないって変だし汚れるし

921 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:51.81 ID:F6HSc3WR0.net
ボタンなんかどうでもいいけど
こういう事を得意げに直接指摘するような人間にはなりたくないね

922 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:53.01 ID:YfWNfDbD0.net
そりゃ批判できないよなw

923 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:43:54.58 ID:/AtHPygO0.net
>>906
ネラーは大半が鬼女で成立している
数でも影響力でも絶大

924 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:02.22 ID:GyrAunxc0.net
どうでもいいわ、暇だなカスゴミ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:03.85 ID:9DQd1Fym0.net
>>908
自分の礼服はスリーピースだなあ
改まった場所とか?

926 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:04.38 ID:9x/4SK++0.net
>>334
韓国流は全てがチグハグだから絶対に参考にできない。
無理に我流を通すし、韓服の名残をねじ込んでくるからいちいち動作仕草がおかしい。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:21.20 ID:QSnH4dVj0.net
なんかこのスレ、スーツ屋の手先みたいなのがいるな

928 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:31.09 ID:pjZtivQU0.net
一夜にしてまわりがすべて目撃者になるのって

929 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:44:55.43 ID:I13Iy25/0.net
>>908
ショットガン撃つ時に決まってるだろ…

930 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:13.54 ID:Sn9zKrJg0.net
>>278
おしっこ我慢してるの?

931 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:20.40 ID:q80sz47Y0.net
>>915
そうそう
最近のマナー本とかでドヤ顔してる奴らがアホっていうだけ
もとは全留めだから
正しいのは小室さんの方

932 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:22.00 ID:85G2l32C0.net
新しいマナーと考えればいいと思うけど
(古い無意味な常識にこだわる必要はない)

933 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:26.71 ID:8djTvUmz0.net
>>1
なんだよ、よく見たらこいつ韓流マナーのクソ教室じゃねぇかww

934 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:37.48 ID:Ud9wj8at0.net
本当は妹狙いだった件

935 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:45:44.28 ID:kM0O7+mKO.net
>>925
あー、礼服だとチョッキ着るよね
あと刑事ドラマとかだとチョッキ来てる役者が多いような気がする

936 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:14.27 ID:H3T6PKpG0.net
この人鼻を整形してないか

937 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:18.96 ID:u2zPyOtQ0.net
そのマナーとやらを守らないと誰に迷惑をかけるのかね?

938 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:19.29 ID:0kPsXQ4y0.net
ニートやし

939 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:22.83 ID:kM0O7+mKO.net
>>929
うん、それはなんとなくわかるw

940 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:29.78 ID:BkrJILqH0.net
Kは公式の場に半袖シャツや茶色の靴で出ちゃうタイプ。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:50.68 ID:ptEw7MTe0.net
>>908
スーツは基本ベストありだから。俺の持ってるスーツは全部3ピースだぞ。
ベスト無しとかありえないから。

どんな場面でも三揃えが基本

942 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:46:58.37 ID:SzpAqAoG0.net
どうでもいいわ。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:47:02.25 ID:vT0ihFOP0.net
>>934
もし佳子様だったら佳子ロスが凄いことになりそう

944 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:47:34.44 ID:8djTvUmz0.net
>>937

馬鹿同士のマウンティング合戦で不利になる模様w

945 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:47:40.78 ID:bcX0sgr30.net
そんなもんどう着こなそうが自由だろ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:47:48.41 ID:8BFozqIT0.net
>>908
普通にビジネスシーンでも使うよ。体温調整しやすいから秋なんかは重宝するぞ。
本来はスリーピースの方が正装に近いからむしろこっちの方が正解なんだが、これもまた嫌う老害オッサンは多いよ

947 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:47:56.81 ID:d4hQrDvA0.net
全体的に再現ドラマに出てくるダメおみたいだな

948 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:03.95 ID:EqeJJESr0.net
あんまり詮索するなよ
小室さんまで拒食になったらどうするんだ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:28.47 ID:kM0O7+mKO.net
>>918,919
おっしゃる通りだわ
日本人はなぜか半袖にスーツが多いような気がするね

950 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:31.65 ID:28YVkc/p0.net
第二ボタンが飾りってのはわかるが
ボタン穴の意味は?

951 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:42.60 ID:dRJNTDr30.net
一番下はしめないもんだと思うけど、
だからと言ってしめたらマナー違反というのもどうだ?

952 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:43.30 ID:vT0ihFOP0.net
>>844
お前検索に時間かかり過ぎwwwww

953 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:48:58.14 ID:xL9j1HSE0.net
事実上の無職のおちゃらけボーイをあんまりイジメるなよ。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:17.77 ID:L2YfDcu60.net
>>942
ようこそ老人介護のインターネッツへ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:19.53 ID:n8IbnExj0.net
どう見ても学生バイトが慣れないスーツ着ました感が…
社会人ぽいしっかりした雰囲気が全くない

956 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:23.15 ID:kM0O7+mKO.net
>>690
もしかしてさーやより条件のいい結婚は遠慮しろ、みたいなのがあったりしてね

957 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:35.22 ID:HuNv2bcI0.net
座高1だから

958 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:36.44 ID:Ee/GsAkq0.net
都立高校だったので時代的には二つボタンブレザー制服黎明期でありました
全部閉めろと先生には指導されましたわ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:52.25 ID:ptEw7MTe0.net
>>920
ジャケットの袖からシャツ見せる理由が汚れないためとか思ってたら間違いな。
「見栄えが良いから」が正解。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:49:54.26 ID:9x/4SK++0.net
>>900
古くは兵士の傷隠し、血止めから始まり、軍隊章、家柄を示す物を経てビジネスコードの一つに落ち着いた。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:50:23.36 ID:RrQLzg+g0.net
どうでもいいことが、マナーになるクソ社会

962 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:50:51.56 ID:zFbO7plz0.net
普通は周りがそれとなく教えてくれたりするものだけどな
銀行なんて特に身だしなみ言われそうなもんなのに

963 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:50:52.42 ID:J/ITeeM40.net
シワにならないならいいんじゃね

964 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:50:55.31 ID:0Ccv9sUi0.net
一番下のボタンは強風の時よく止める

965 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:02.95 ID:E72deuSf0.net
>>908
慶事限定かな、
略礼のスリーピース買うと真っ黒な弔事用のチョッキになるけど、それでもおしゃれすぎるとか難癖つけられるとか
その付属のやつもリバーシブルで慶事にも使えるタイプがほとんどだし、大抵の人は裏返したままだと思う

966 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:13.71 ID:ptEw7MTe0.net
>>950
飾り。そもそもボタン自体が元々飾りだから。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:20.05 ID:Xb3Ywkww0.net
>>959
両方合わせて正解

968 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:25.41 ID:9x/4SK++0.net
>>915
残念。
アンタイド・マナーはイギリス発祥です。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:25.53 ID:xNLFlj320.net
まあ、KKで一気に格落としたのが要因だわ
チャラすぎだし、男の友人いないんじゃないの?
母親は息子を王子って呼んでるし…
朝鮮系じゃないのが、まだマシかなレベル。
売れないホストやろ、あれは
というかホストの方がまだスーツ着こなしてるからマシかも笑

970 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:30.29 ID:mWnjprw+0.net
>>4
逆逆
間違ってはいるけどもー

971 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:40.55 ID:0Ccv9sUi0.net
下ボタンは誰かに習うわけじゃないから知らないやつは知らないだろ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:46.09 ID:kM0O7+mKO.net
>>941,946
なるほど
洋装は奥が深いね
日本人は日本流にアレンジしまくって今に至る、みたいな気がする

973 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:51:51.33 ID:1Q4RRVii0.net
>>658
制服が確か4つボタンだった気がする…
めったに着ないから忘れたが。

>>680
うるし原智志先生のドレスコードにケチをつける気か

974 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:52:00.61 ID:YqyaEmp50.net
まともにスーツを着ることができないやつをテレビに出すな
これだけ視聴者に不快感を与えた罪は重い

975 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:52:15.95 ID:uPsBTDX70.net
一段ずれて止めてなけりゃ何でも良くない?

976 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:52:20.19 ID:9x/4SK++0.net
>>916
そっか。
私はブリティッシュオーセンティックなので少々長めかな。

977 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:52:59.93 ID:vT0ihFOP0.net
>>971
別に止めたらダメって訳じゃないからな。外しても構わないってだけで、そこら辺を履き違えたアホが偉そうに教えてるんだろ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:05.17 ID:j66fmpH90.net
スーツの着こなしなんてどうでもいいんだよ
問題はアゴだよアゴ、何だよあのアゴのライン

979 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:15.59 ID:xNLFlj320.net
>>971
本当に銀行勤めなら間違いなく指摘されるレベル
短期間でもこんな着こなししないわ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:25.24 ID:9Y5Rn0m60.net
マスゴミがゴチャゴチャ騒ぐからキッチリしなきゃと思っちゃったんだね
つまりマスゴミが悪い

981 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:25.43 ID:E72deuSf0.net
まあベントからしつけ糸が飛び出してないだけマシなんじゃねw
細かい事言い出したらポケットのフラップなんかも屋内外問わずだしっぱかしまいっぱの人多いし
着席でフロントあけるとかめんどくさくてもうやってられないでしょ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:48.51 ID:Xb3Ywkww0.net
>>941
周りに手品師だと思われてるんじゃね?

983 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:53:56.79 ID:8djTvUmz0.net
>>973
たわしファッションの開祖だよな

984 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:02.58 ID:uPsBTDX70.net
日本人なら和装で出ろや

985 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:12.67 ID:Fl1AJ2wY0.net
そもそも皇族とゆかりがあるかたへの意見具申自体がノーマナー
具申自体もありえない
常識を疑うわ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:22.38 ID:HxVB61kH0.net
こんな事まで話題にされて

987 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:40.24 ID:O8VYoqXL0.net
どうせ2ちゃんねらー知らなかっただろ
俺は某監督の件でとっくに知った

988 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:49.89 ID:0Ccv9sUi0.net
さすがにベストは逆に胡散臭がられて営業の邪魔

989 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:54:54.05 ID:EemEkzwX0.net
ワイシャツの第1ボタン外してた方が気持ち悪かった
借り物だったのかもしれんが

990 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:55:02.12 ID:q7B2B4YO0.net
まだ若いんだから〜で許される範疇
スレにも知らない人多いようなことだしこの程度ならグレーゾーンかなぁ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:55:02.77 ID:9g6zuuIE0.net
就職面接なら落とされるわ

992 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:55:11.04 ID:ZlJOmCJx0.net
おまえら、スーツの時はちゃんと革ベルトの時計にしてるか?
時計のベルトの色も、ズボンのベルト、靴を同じ色にしろよ。
ちなみにメタルベルトは本来NGだからねw

993 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:55:30.26 ID:KqAhINDL0.net
俺だって最近知ったばっかりだよ
じゃあボタンつけるなよって思った

994 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:01.12 ID:1T34zTbW0.net
>>985
その通り
俺たち民草はただ称揚してればいいんだよ

995 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:22.51 ID:8djTvUmz0.net
俺の正装はジャージ

996 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:30.01 ID:BuF+i5fHO.net
社畜うるせえな

997 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:30.80 ID:GQGcCIU+0.net
>>30
あー、納得したわ
あのシワのより方は防弾チョッキ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:31.01 ID:9x/4SK++0.net
>>937
自分

999 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:38.16 ID:ptEw7MTe0.net
>>977
「外してもかまわない」

これが違うから。外すのが正解で留めても「まーしょーがないか、、」と無知に寛容になるのが必要だとは思う。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 08:56:50.78 ID:GMGVRGkY0.net
>>993
逆なんだよ・・・スーツのボタンはもともとが全部ただの飾りだった、その伝統の残り。

総レス数 1000
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200