2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【働き方改革】「24時間戦いません」 ドリンク剤、ソフト路線に

1 :ばーど ★:2017/05/20(土) 06:59:41.39 ID:CAP_USER9.net
製薬各社が栄養ドリンク剤の販売戦略を見直している。女性管理職を狙った製品や、精神疲労をテーマにした新商品などを相次ぎ売り出している。
効率よく仕事する「働き方改革」が進むなか、従来の肉体疲労を和らげる効果だけでは、働く人の支持は得られないからだ。「24時間戦いません」。

長時間労働が当たり前とされた時代を支えたドリンク剤は、働き方改革に寄り添えるか。

「仕事も家事も頑張る40歳代の女性に愛飲してほし…※続く

配信 2017/5/20 2:00

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16653460Z10C17A5SHA000/

128 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 09:36:53.80 ID:FrBzgnuJ0.net
>>126
一日の中での休養時間(特に寝る時間)なんだよな。週や月で一括で取らせても意味が無い。
そんでシフトで毎回リズムが違うとか命縮めるようなもんあ。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:02:24.60 ID:Oc76SZ6x0.net
>>127
これはないだろ。
無理しない程度に頑張って適度に休眠するという意味だと解釈する。

ただ今の世の中は無理しないどころか死にそう瀬戸際まで働かされるているのが現状。
24時間戦えますか!のバブル最盛期と大きく違うのは給料で残業代や休日出勤が大幅
アップで貰えたのから今はサビ残強要でタダ働きが横行しモチベーションが下がった事。
業務内容も戦えますか!の頃は人材を多く取り入れて24時間といえども余裕が有る中
での業務だったのが今は人員を削減し、マラソンで言えば全力疾走といった感じで業務を
こなさないといけないから定時でも相当バテる感じだな。
24時間戦えますか!の24時間=今の12時間に相当といった感じで、本当に定時にしないと
マズイだろう。繁忙期なら月に最高100時間まで残業OKと制定された現在なら容易く12時間
業務になってしまう。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:05:37.40 ID:BarJdQDO0.net
牛若丸時任三郎太はライヴだと緊張で歌えないんだな
姿勢が固くて受ける

131 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:08:12.84 ID:BarJdQDO0.net
>>115
あの時代背景ならモチベーションも強いから

ん、年収アップに「希望」とあるから
あの時代も年功序列だけでは厳しかったか?

132 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:08:47.15 ID:u254ycOl0.net
24時間分給料くれんの?

133 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:13:48.49 ID:zOP63++w0.net
バブル最盛期に24時間頑張っていたと自信満々な体育会系が今の若い奴は12時間で持たんのかと嘆いている奴居るけど当時の環境と今の環境全く異なっているのを知らんから愚痴れるんだろ
あんたも人員削減と究極に賃金切り詰めた今の環境で12時間だけでも働いてみな!と思う

134 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:16:45.23 ID:KFRRZQCd0.net
>>115
あんなの当時もギャグとしか思わなかったよ
今の電通の10時消灯と同じで

135 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:16:52.77 ID:oZYIJc/s0.net
24時間働いたと言っても
うち16時間は接待飲みとかだったけどな

136 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:19:24.49 ID:mFhzzerI0.net
ヒロポン

137 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:20:43.33 ID:0OR5++py0.net
バブル全盛つったって人間の体質がそんな短期間で進化退化するわけでもなし。
24時間働いてるなんて吹いてるだけだよ。
集中力が続くわけないし、どうやっても遊んでる時間が出る。
24時間働きとおしたとしても疲労困憊で翌日は休む必要がある。
無理に立ってもまじで立ちながら寝るとかそうなる。
馬鹿が吹いてると思って正解だよ。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:25:23.36 ID:oZYIJc/s0.net
>>137
朝まで接待飲みして翌日午後出社とかよくあったな

139 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:29:45.53 ID:0OR5++py0.net
>>138
24時間じゃないし、しっかり午前休んでるじゃないか。
午前の労働時間を前借し、午後も集中できる状態とは言えない形で業務突入してるだけだしな。
密度が薄い労働を長時間かけてやってる図ですわ。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:56:44.16 ID:Oc76SZ6x0.net
>>139
>密度が薄い労働を長時間かけて
これを24時間戦えますか!の時代にやっていたけど
今の高密度で厳密・間違いは絶対許されない業務なら24時間なんかやったら確実に死ぬよw
栄養と睡眠十分取っても12時間が限度だろ。昔は休める時間も有ったりでしかも大幅上乗せ
で残業代貰えた事もあり無茶が出来たって事だな

141 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:59:41.20 ID:6R+l3IWS0.net
>>14
まだコラーゲン経口摂取してる奴なんているのか

142 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 10:59:54.64 ID:LS1bm0Sd0.net
戦士にも休息が必要だから。
24時間とか奴隷でしかねぇから。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:03:49.03 ID:4fqe48Dd0.net
ドリンク剤をグビグビ飲む演出もこの際やめればいい
あれは点滴のようにして舐めるようにちびりちびり口に含んでいくもの
一気に飲んだら体内素通りしてダイレクトにションベンになって意味がない

144 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:04:06.10 ID:gt5ohl6L0.net
ボーナスもどんと出て、生涯雇用が保証されている状況と
賃金は上がらないうえに、リストラの心配もある状況では、労働者の意識も違ってくるわな
前者なら一生懸命やるけど、後者だったら程々にしとかないとバカを見る

145 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:13:25.22 ID:vpZodUBs0.net
>>143
むしろ昔はなかった描写。
医薬部外品扱いになってからぐびぐび飲むシーンが許された。
医薬品時代はNGだったけど。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:15:51.55 ID:DZvgrTvn0.net
だってバブルのころってさ
土地買えればうん千万の利益確定っしょ?
他のも似たような感じ
そりゃあ時間忘れて頑張りますわ

今は5分ごとに時計見て、終業時間までの残り時間確認するレベル

147 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:17:20.08 ID:G+5IbeNU0.net
  / ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
. / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ――   /二/ /_)
/―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /  

    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   | 
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

148 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 11:54:42.09 ID:u254ycOl0.net
懐かしいAAだな

149 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 13:27:44.46 ID:ZdoZ4BG90.net
東大、京大に受かるような勉強が出来るエリートも夜はしっかり睡眠を取る。

記憶は睡眠中に定着するからだ。

電通みたいに寝ないで働いてると自殺者が出る。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 15:16:00.44 ID:Oc76SZ6x0.net
>>149
電通に限らずブラックはコネ入社とそうでない入社は待遇が全く違うらしいな。
コネ入社は遊んで騒いでウェーイ!しながらしかも定時で上がり有給完全消化という
天国な状況なのに対してそうでない入社組はコネ入社組にイビられて笑いのネタに
されてパワハラ当たり前な状況。もちろん業務も丸投げされたりコネ組の踏み台に
される状況で最低限の基本給のみで昇給無し。24時間になろうが休日出だろうがサビ
残当たり前。
当然地位はコネ組>> 【越えられない壁】 >>そうでない組
高橋まつりさんは後者の方で昇進や昇給無しで能無しのただ遊ぶだけの獣の踏み台
にされっぱなしでずっと追い詰められて居たんだろう。バブル期の24時間よりも遥かに
辛かったかもしれん。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 15:21:25.88 ID:Oc76SZ6x0.net
また馬鹿な事提案している政府な考え・・・
根本的に働く時間の低減にならない。絶対に押し付けと丸投げで特定の人が過労に
追い込まれるのは目に見えているだろ。プレミアムフライデーもそうだったが
【休み方改革】<キッズウィーク>一体だれのため?プレミアムフライデーも不発、本当に実施できるのか
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495333699/

152 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 16:11:58.66 ID:LB0dawpf0.net
おっさんがユンケル飲んでて
大人がリゲイン飲んでて、
バブルがはじけて、
下の世代がレッドブルやモンエナのんでる。

俺らの世代ってかなりのボリューム層なのにドリンク剤あんまり飲まないんだってね。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:32:50.38 ID:XUNAJicu0.net
すっぽん鍋ドリンク
あの老舗すっぽん専門店の味を完全再現
1本にすっぽん1匹分


とかなら高くても売れる

154 :名無しさん@1周年:2017/05/21(日) 22:35:23.03 ID:u254ycOl0.net
武藤が飲んでた奴だっけ?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/22(月) 08:51:38.15 ID:IclIAtTC0.net
優秀な人材こそしっかり睡眠を取ってる。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/23(火) 17:14:07.90 ID:xIlW7sue0.net
>>144
鶏と卵じゃないけれど逆ですよ
会社に儲けさせるから重要視されるわけで損得で考える奴が上行けるわけないよ

総レス数 156
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200