2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2

1 :ばーど ★:2017/05/19(金) 17:32:32.74 ID:CAP_USER9.net
レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で
 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。

 レゴランドではこれまで、園内への飲食物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前で手荷物検査を実施しており、飲み物が見つかった場合、飲んでから入場してもらうか、預かって処分していた。

 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた。4月の開業以降、日中の気温が上昇するにつれ、レゴランド側に水筒の持ち込み解禁を求める声が増えていたという。

 担当者は「ネットでの批判も含め、把握している。2〜12歳の子どもを対象にしている施設として、水分補給の大切さは軽視できない」と説明。今後も要望の多い案件については改善を検討していくとしている。

 水筒の持ち込みに関しては、2005年の愛知万博の際にも問題になった。当初は持ち込み禁止を予定していたが、水分補給の必要性から水筒に限って許可した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017051990091137.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 12:02:26.7
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495162946/

331 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:02:43.01 ID:QdNidVp20.net
こいつは臭え!!
味噌の匂いがプンプンするぜ!!

332 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:04:51.69 ID:cOo1b4jb0.net
なんだかんだ言って、
盛況みたいだからな
ネット上の批判より、
現実に来園した客の声を拾ってくれって思うわ
ネット上はテーマパークと縁のない連中が叩いてることが多くて
当てにできないから

333 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:05:06.97 ID:TSUSnY+FO.net
確かに臭いな


カイゼン・・・・・か

334 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:06:10.65 ID:heaAFf3Y0.net
ケチの本命 名古屋はヤバい
トヨタを生んだお国柄だわ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:06:24.08 ID:G8r2+Bw60.net
あれ?安全性がどうとかいってなかった?
ブレブレやん

336 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:06:45.78 ID:z8MNA2LI0.net
映画館ならわかるがテーマパークで持ち込み禁止とか意味不明

337 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:08:20.22 ID:+dK8ZRrw0.net
>>4
我慢しなさいけんいちの時点で親が悪いわw

338 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:10:10.53 ID:HP7v+rrt0.net
名古屋は明日、熱中症に注意と天気予報でいってたからよかったな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:12:15.01 ID:M+nD5Ga10.net
持ち込み禁止でもいいから普通の値段にしたほうが
結局は儲かりそうなのに

340 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:14:19.44 ID:1VAH291c0.net
施設側→改善しました なんか上から目線だな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:17:22.74 ID:L1UGP9Ad0.net
水筒とか不潔極まりないわ
貧乏性ってやつか

342 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:23:11.78 ID:4GH599fB0.net
>>330
妙に損した気分になるんだろうな。
小銭のために客をそんな気分にさせるのは勿体ないと思うんだけどね。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:23:17.77 ID:h9yVLsVT0.net
持ち込みOKになっても多分行かないなレゴランドは

344 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:24:41.81 ID:hyCgNnEj0.net
>>340
トーベンイェンセンが社長だからね

345 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:24:55.05 ID:zjpreXJa0.net
>>310
ごめんw
どうしても水の持ち込みと
右翼左翼の関係性がわからないw

346 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:27:38.44 ID:e+G6ay4D0.net
富士山で買う水が高いのは分かる
レゴランドで買う水がなぜ220円なのか。人跡未踏の奥地にでも建設したの?

347 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:28:44.01 ID:U487HYTd0.net
愛知万博から何も学んでないのな。
万博はまだ多少我慢してでも行って見たい物があったけど、レゴランドはなぁ。
殿様商売出来るだけの価値があるのか、自問自答してみろっての。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:29:55.93 ID:K8tKFjdX0.net
>>345
キチガイ相手にしない

349 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:38:19.36 ID:86ouNISE0.net
中国人ならビジホから引っこ抜いてきた蛇口をレゴに引っ付けて水が出ないって苦情いう

350 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 01:40:00.99 ID:4GH599fB0.net
>>346
自販機に飲み物入れる業者も入場料取られたりして。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:12:27.87 ID:AYmo72vv0.net
ただの銭ゲバがカイゼンなんて言葉つかうなよ気持ち悪い

352 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:13:44.54 ID:3aOWP0Dj0.net
>>4
最後だけは評価
あとはくそ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:19:58.54 ID:h3HyK0xPO.net
>>259
近くにもっと大きな遊園地があるらしいし、その位の小さい子って飽きるの早いのに。
子供が別の場所がいいと言っても引きずって行く親の姿が想像出来る。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:20:28.89 ID:IumufRP80.net
>>273
5000円くらいですかね?

355 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:26:11.78 ID:mHieXZJ70.net
>>1
まあ、死人が出ればさすがに変わるだろうけど
そうでもなきゃ、変わらんのだろうな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:33:12.88 ID:h3HyK0xPO.net
>>336
しかも幼児向けのテーマパーク

357 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:42:10.59 ID:5agQ978Q0.net
>>17
TDNスレに見えた

358 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:52:11.70 ID:350WNcvS0.net
ケースと危険物はともかく
食べ物飲み物が他のお客様のご迷惑になるとか詭弁すぎるだろw

施設内の飲食物を売りたいため、持ち込みを禁止していますってちゃんとかけよw

高級レストランとかは持ち込みワインとかもってくと
なんとそのワインの値段を請求してくるけど、持ち込み自体は断らないぞw
シャブリもちこんだら、明細になぜかシャブリ代書かれてたわw仕入れ値返せよw

359 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 02:53:23.60 ID:uq0xLUic0.net
>>353
幼児は毎日のように同じ公園に行っても飽きずに遊ぶ生き物だよ…
むしろ親のが飽きて行かなくなるよw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:26:31.99 ID:tIiVN0qI0.net
水筒のサイズまでは言及してないから、サーバー型のクソデカ水筒も問題無いな

361 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:26:42.24 ID:mB1Nuljk0.net
金の亡者ランドなんていかないから大丈夫です

362 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:27:10.37 ID:QaYW2W+a0.net
感じ悪いですね!

363 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:28:29.75 ID:tIiVN0qI0.net
>>358
バーとかに酒持って行くとよくあるパターンだけど、さすがにそこまで請求された事無いわw

364 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:30:33.80 ID:9DCAmOOZ0.net
>>330
スーパーで経費削減の為に袋10円頂きますって言ってるところで袋買うのは良くても
エコの為に袋は有料ですって言ってる所に銭落としたくないのと本質は同じだと思うわ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:32:21.85 ID:QIy2SI4G0.net
飲食物の持ち込み禁止っていうの、それこそ法律で禁止しろよ
アレルギー持ちはどうするんだよ
アレルギーだけじゃなくていろんな食べ物の制限が必要な病気持ってる人多いんだよ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:32:41.24 ID:IT6iT1sP0.net
ディズニーとかもダメなのかね
別に禁止しなくてもいいと思うけどね
内容よけりゃ客はくるし

367 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:36:19.00 ID:7BwTLwc40.net
ウォータージャグを肩から斜めに提げて水筒ですと言い張る

368 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:36:53.71 ID:brwpx8Zx0.net
これはテロの序章

369 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:37:57.59 ID:uIjeDtW40.net
今更変更するほど見通しヤバいんだね

370 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:39:37.20 ID:VyMvFGsJ0.net
きも。タダでも行かんわ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 03:49:49.05 ID:xzUortus0.net
だから名古屋は嫌われる

372 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:00:53.03 ID:lDzWRtlx0.net
どうせすぐ変更する結果が見えてるのにあえて押し通して、結局案の定早々に外圧でルール変更する、というのが名古屋の特徴
名古屋で何か不満があったらとにかく大声で騒げば大概のことは腰砕けになる

373 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:01:22.36 ID:WdaQu8mv0.net
>>145
質感や色調が美しいのだけどなんせ高すぎ
固くて薄いからはずそうとすると爪がわれたりもするんだよね
みなダイヤブロックだった

374 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:14:57.13 ID:0GW+3AcP0.net
【5月までの対応まとめ】

・プレオープンで宣伝したが開園後の4月第1週に入場者3桁割れ 「平日だから来ない、週末に集中する」
・開園後最初の週末、車の誘導と入場規制の即応体制を取るが来園者僅少で空振り 「GWが本番、天気も悪かった」
・「4月24日までに年間パスポートを購入した者に限り同行者の1dayパス半額(5月31日まで)」をこっそり通知
・上記の情報があっという間に広がり、連休後半の5月3〜5日は来園者殺到、入場規制で1万人以上を追い返す
・「弁当は外で食えと言われたのに再入場禁止」「水筒を空にしなければ絶対に入場させないと宣告された」の苦情殺到
・「無差別テロと食中毒を防止するため禁止している」はずだった水筒の持参を解禁、弁当は持ち込み全面禁止のまま ←NEW!!!!

375 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:26:54.40 ID:gx8p/rFa0.net
>>310
水筒の持ち込みのスレで
なぜかウヨサヨ話を始めるネトンスル、
恐ろしや
脳みそが脱水症状なんだろうな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:32:06.86 ID:350WNcvS0.net
レゴランド程度の密集度で無差別テロ防止に水筒弁当禁止ってw

新宿のほうが人でごった返しだわw

377 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:32:59.81 ID:g1LAkXbM0.net
>>358
あの有名なところは
「雰囲気を壊すことでの迷惑」みたいなことを言ってなかったっけ。
最近の日経の私の履歴書を書いてる人が。
仮想空間なのに現実に引き戻されるとかで。
飲み物の話だか弁当持参の話だか忘れたけど。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:34:52.85 ID:gx8p/rFa0.net
>>248
静かに過ごせそうやね

379 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:34:57.99 ID:yAqOz4PK0.net
ガンダムや巨人とかとコラボしたら、年パス買うんだけどなぁ。

380 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:38:01.50 ID:gx8p/rFa0.net
>>377
とんでもない金額の値段表が
最もせちがらい現実に引き戻す気がする

381 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:40:17.15 ID:rmWOrWbT0.net
しょぼさが売りなんだろ。
満足させないことのメリットを語ってたんだから、初志は貫徹しろよ。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:40:59.21 ID:350WNcvS0.net
いや?

http://www.tokyodisneyresort.jp/sp/faq/entrance.html#faq-entrance5


遠慮、としか
安全のためとはいってないな
アレルギーの場合はもちろん対応


んで飲み物は、ガラス瓶、カンは安全のため禁止
水筒ペットボトルはおーけー

これもわかる、ガラス瓶は割れたら凶器だしな
ちなみにカバンにガラス瓶が入ってて職質されると、
ガラス瓶取り出してください、といわれ
取り出したらぶつかって来て落とされて、銃刀法違反でしょっぴかれる事例あり、なぐらいに危険なものだ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 04:48:20.46 ID:GC2RpHSZ0.net
入場者数が思わしくない結果になっているに違いない

384 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:03:18.16 ID:ciojczp+0.net
100円とかで売ると補充が間に合わなくてぬるいのが出てきたりするし誰も買わないような値段もありなんだなあと思った、何かのイベントで自販機長蛇の列みたいなのを体験した時

385 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:13:39.64 ID:SFSKuxik0.net
>>198
入場者公表しろよw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:26:59.81 ID:2kIhZl7+0.net
美術館でもここまで高くない

387 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:28:36.04 ID:QFXkaIrq0.net
開業時から水筒&弁当持ち込み可、入場料&飲食費半額、再入場可能だったとしても入場者数は今と大して変わらないと思う。
レゴランドにはディズニーやUSJ、その他の有名遊園地みたいな「もう一回行きたい」というリピーター要素がほとんど無いからだ。
お金をかけたショーや、夜はイルミネーションをふんだんに使ったナイトパレードなど、他の二番煎じすらやらないのは経営陣の怠慢だと思う。
ホテルや水族館の建設を予定しているらしいが、金の無駄なので中止にした方がいい。
だいたいすぐそばに名古屋港水族館があるのに、しょぼい水族館作ってどうするんだ。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:29:26.92 ID:6Z2AfeZa0.net
ディズニー含めこういう場所に金払ってまで行く人の気が知れない
日当もらっても行きたくないレベル

389 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:32:08.08 ID:H9Nb6mty0.net
>>4
うわ、いろはす最低だな。今度からボルビック買うわ。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 05:53:36.40 ID:EM4HxLVX0.net
園内で売ってるのと同じいろはすをキンキンに凍らせて持ち込めばいいんじゃね?

391 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:03:04.93 ID:wgn9bBix0.net
さすが名古屋

392 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:05:52.57 ID:ezwTWNlY0.net
オムツの弱い言い訳でさらに炎上、無限ループだなあ;

393 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 06:54:42.99 ID:q5JFXV2E0.net
220円で小銭稼ぎたいですで良かったんじゃねーの?
持ち込み可にしたところで、皆どうせ行かないよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:14:50.68 ID:ezwTWNlY0.net
「カイゼン」が成功したら、レゴランドは消滅してるよ w

395 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:34:14.16 ID:h51aWZae0.net
いろはすコピペのせいでコカコーラ自販機見る度にけんいち思い出す様になった
どうしてくれる

396 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:37:03.14 ID:xXxVJVkO0.net
数年でつぶれるより、むしろ名古屋の土地柄と名古屋商法を体験できるテーマパークとして
赤字を垂れ流しながら20年くらい継続した方が有用だと思う
5年経つ頃には「名古屋のレゴランド?行ったことないけどあるらしいね」「名物のボッタクリ遊園地だろ?」と言われるようになり
10年後には廃墟マニアの間で一度は探検してみたい聖地になるだろう

397 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:38:25.47 ID:7APYYfPf0.net
>>20
改善じゃなくて当然だからな。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:41:38.00 ID:9G7XVY3v0.net
カイゼンて気持ち悪い書き方すな

399 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:42:34.90 ID:9xqFMo8l0.net
>500ミリリットルの清涼飲料水が220円

悪徳商法ワロタwwww

400 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:45:15.40 ID:cy3fDPAI0.net
なに妥協してんだろな
一切飲食物持ち込み禁止でいろはす1000円にしろ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:53:38.91 ID:oxO2jxCW0.net
コストコとかに売ってる40円ぐらいの水ペットボトルを自販機で110円とかで売っとけば叩かれないのに…
バカね…

402 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:58:24.73 ID:A7v9RntK0.net
名古屋ってアコギな商売するのな

403 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:59:11.10 ID:7eXDg2iY0.net
名古屋人の気持ち悪さは異常
東北人よりはマシだけど

404 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 07:59:14.64 ID:Umdhn9rN0.net
>>382
やっぱこうやってみると書き方も対応も上手いよな
基本的には飲食禁止、けど明確に駄目だと言っているのはカン・ビンのみで
ペットボトルや水筒については明記せず、現状では咎められることもない
弁当はピクニックエリアでなら食べられる

まあ開園当初は「弁当持ち込み禁止」にはかなり反発あったらしいけどね

405 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:04:35.86 ID:UzF7WoG60.net
カイゼンって…

406 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:07:34.83 ID:fsGoFugW0.net
LEGO自体がぼったくりだからね
子供がLEGO欲しいって言ってもダイヤブロックにするわ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:10:22.23 ID:kNuxIW+00.net
そうそう、グルメんピック詐欺はどうなったんかな

408 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:14:50.70 ID:kpQBp0lP0.net
レゴのArchitectureシリーズは好きだ
子供は興味ないだろうけど

409 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:17:23.61 ID:kNuxIW+00.net
ペッタブロック

410 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:18:12.53 ID:0Zmbmagl0.net
>>401
キッコーマンww

411 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:20:30.68 ID:5yGtPlSl0.net
金額はともかくジュース類と水が同価格なのは謎
ジュース220円水200円ならもう少し印象が違った

412 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:27:24.46 ID:rUhxb1Yz0.net
麦茶とかペットボトルより自分で作るヤツの方が美味しいな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 08:37:15.90 ID:ezwTWNlY0.net
熱中症の季節
ホンモノのレスキューが必要だな

414 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:08:02.66 ID:+etAVHjb0.net
>>22
夏休み直前に同じ言葉書ければ良いがなwww

415 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:17:13.73 ID:AslRykA30.net
>>377
安全のためとか綺麗ごというよりはいいよね
きちんと運営に必要な収入ですって書いてるところもあるのに

416 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:21:07.20 ID:BqlC93Ld0.net
>>水分補給の大切さは軽視できない

何この上から目線w

417 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:24:25.04 ID:xdaJjvUK0.net
セキュリティに厳しい職場でもマイ水筒くらいは許されるし
何が何でもテロったり事故を防ぎたいなら完全に身元を照会して安全管理するとかしないと

418 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:27:52.87 ID:7wnOqZsJ0.net
>>43
対象年齢以前に金を払うのは大人だぜ

419 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:30:08.72 ID:n745WfiYO.net
バッカみたい

420 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:33:13.65 ID:hKC1llzI0.net
小学校等学童教育の遠足は以前から水筒、おべんとう、持ち込み可だったから
一部一般入場者にまで広げたんしょ (´・ω・`)

421 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:38:10.35 ID:Z9+XrnXj0.net
チケットに5千円上乗せして、食べ飲み放題コーナーを作れば良いんじゃね

422 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:41:56.33 ID:bit1Mwh80.net
>>421
さらに客がいなくなるな

423 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:44:48.67 ID:Pu0wTxjX0.net
水も飲んじゃだめなのか
なにこの収容所
死んだらどうすんの

424 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 09:51:42.71 ID:SmV6SmFe0.net
愛知って、せこいよな。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:39:25.52 ID:8+0GTFPr0.net
>>198
>レゴランドが開業1カ月 幅広く集客、東海以外6割(共同通信)
>岐阜、愛知、三重の東海3県以外から訪れた人が約6割に上ったという。

入場する時にどこから来たとか言わないといけないの?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:40:33.26 ID:Ffej/WO50.net
そういやジャングルジム火災
あれからどうなったんだろ?

427 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:44:25.51 ID:37Bi/Mm+O.net
>>406
俺もそうした
レゴは汎用性が無いのがほとんどですぐ飽きるし
子供の想像力や創作力を養う目的のブロックなのに決まったモノしか出来ない仕様は本末転倒

428 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:46:08.15 ID:NK/olt3P0.net
熱中症の責任転嫁だろ
熱中症になってもレゴは悪くないと

429 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:49:12.21 ID:Wk2AqtaC0.net
カイゼン?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/20(土) 10:56:59.53 ID:IR/FJXO10.net
>>404
本当に商売上手、水やお茶を買うのは渋々でもアイス、カキ氷、カットフルーツは笑顔で買うもの
水やお茶が足りてれば暑い日は冷菓欲しくなる、キャラの形やカップで割高でも納得しちゃうし

総レス数 902
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200