2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2

1 :ばーど ★:2017/05/19(金) 17:32:32.74 ID:CAP_USER9.net
レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で
 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。

 レゴランドではこれまで、園内への飲食物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前で手荷物検査を実施しており、飲み物が見つかった場合、飲んでから入場してもらうか、預かって処分していた。

 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた。4月の開業以降、日中の気温が上昇するにつれ、レゴランド側に水筒の持ち込み解禁を求める声が増えていたという。

 担当者は「ネットでの批判も含め、把握している。2〜12歳の子どもを対象にしている施設として、水分補給の大切さは軽視できない」と説明。今後も要望の多い案件については改善を検討していくとしている。

 水筒の持ち込みに関しては、2005年の愛知万博の際にも問題になった。当初は持ち込み禁止を予定していたが、水分補給の必要性から水筒に限って許可した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017051990091137.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 12:02:26.7
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495162946/

179 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:56:31.63 ID:Nj6HSdVL0.net
必要でしょう

公式なら客が堂々と持ってこれる

180 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:12.27 ID:jcV/PLjU0.net
なんか泣けるな
そういう次元の話じゃないってとこが泣ける

181 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:28.60 ID:mGke+Z51O.net
>>178補足
普通に考えればダメと明記してなければ持ち込めるだろうし

182 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:39.38 ID:ehAQvU0r0.net
>>172
庶民はシートレインランド1択だよな

183 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:59:18.41 ID:Nj6HSdVL0.net
>>181
http://www.usj.co.jp/serviceguide/rule.html

駄目って書いてあるよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:01:52.67 ID:iDsKO4GW0.net
HPぐらいさっさと直せよ
https://www.lego.com/ja-jp/attractions
連携の悪さ、やる気のなさ、やっつけ仕事No.1

185 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:01:59.45 ID:tRzp2Jiz0.net
>>157
国産の子供用玩具は子供騙しが多いんだよね。
最近でこそこだわりの子供用玩具が増えてきたけど、欧米の子供用製品は昔からこだわってるのが多い。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:05:39.30 ID:tKtc3Pb90.net
熱中症予防なら秋になればまた禁止になるのかな??

187 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:06:06.63 ID:+TFDz7tX0.net
そもそもなんで食いもん持ち込み不可にすんのかね

188 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:09:34.90 ID:oHyTTfKH0.net
>>108
頭わる

189 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:10:33.61 ID:eWHvJ29T0.net
博覧会の時は弁当捨てさせるなんてのもあったな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:15:40.55 ID:DFfOD+Nv0.net
>>183
持ってきてもいいけどこのピクニックエリアというとこ限定で飲食できるってことか

191 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:16:50.77 ID:1GVaDxug0.net
>>187
持ち込んだ食事や水が傷んだりしてると困るからな
禁止する方が正しいんだよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:16:52.66 ID:0r/lUlsg0.net
>>4
ヘタクソ、ウケると思ったの?

193 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:17:18.35 ID:eOPep/PQ0.net
熱中症で倒れられて批判が出る前に先手を打ったね
これで熱中症で死人が出ても自己責任でレゴランドは無関係

194 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:18:23.94 ID:1GVaDxug0.net
>>1
限定した方がいい
真夏に家から持ってきた水筒とか・・・食中毒やばい

195 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:18:53.00 ID:1GVaDxug0.net
ちなみにレゴランドは年間200万人達成するペース(5月2日の読売新聞)
好調をキープ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:19:20.57 ID:iDsKO4GW0.net
「テオクレ」

197 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:19:29.17 ID:1GVaDxug0.net
まあこうやって調整して行けばいいんだよ
最初から完璧なものなんてできないからね
スタッフの訓練も持ち込みもその他諸々もね

198 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:21:00.53 ID:1GVaDxug0.net
レゴランド開業1か月 集客上々(読売新聞)
テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、名古屋市港区の金城ふ頭にオープンして1か月が過ぎた。
レゴブロックに彩られたカラフルな世界が人気を呼び、「魅力がない」と言われたまちは大型連休中も家族連れでにぎわい、
ホテルや鉄道の利用も好調に推移。入場者は公表していないが、年間200万人の目標を達成するペースという。

レゴランドが開業1カ月 幅広く集客、東海以外6割(共同通信)
岐阜、愛知、三重の東海3県以外から訪れた人が約6割に上ったという。
外国人旅行者を含め、幅広い地域からの集客を維持していくことが今後の課題になりそうだ。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:21:35.63 ID:1GVaDxug0.net
地元の人は年パスが多いけど、水筒持ち込みで気軽に行けるようにはなるかもしれない
夏場はいいんじゃない

200 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:22:46.32 ID:wToffHf10.net
レゴランドじゃなくてもうゴミランドに変えたほうがいいだろ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:26:06.15 ID:iDsKO4GW0.net
跡地の使い道公募してもいい頃

202 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:27:27.23 ID:BrV8goS10.net
メシマズ県にはお似合いの施設。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:28:30.26 ID:60wItqMc0.net
220円はぼったくり価格だけどそれくらい払えよと思うし、数十円儲けようとせず水筒の持ち込みくらい許せよ、とも思う

204 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:28:46.89 ID:1GVaDxug0.net
金城埠頭
レゴランドジャパンリゾート https://www.legoland.jp/  ※レゴランドホテルと水族館シーライフは2018年、第二工区は2019年
リニア鉄道館 http://museum.jr-central.co.jp/
ファニチャードーム http://www.furnituredome.jp/
メーカーズピア http://www.makerspier.com/ ※メイカーズピアホテルなどが3年後に開業
ポートメッセなごや http://portmesse.com/ ※一部取り壊してレゴランド第二工区
あおなみ線急行列車「レゴトレイン」 ※名古屋駅と金城埠頭駅をノンストップ片道17分で結ぶ
http://www.sankei.com/images/news/170220/wst1702200054-p1.jpg
テバオーシャンアリーナ ※フットサル専用スタジアム(2020年FIFAフットサルW杯名古屋)

レゴランド社長「毎年アトラクションを追加する。統合リゾートとして開発していく」

205 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:29:52.40 ID:Okt/C7Dc0.net
みんなでディスっているスレが楽しい
だから、レゴランドに行って体感したい

206 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:30:59.11 ID:1GVaDxug0.net
>>203
ああ、220円が高いっていってるのは行けないネット民だから
むしろ持ち込み禁止にして、プロモーションで水だけ無料で配ればいいんだよ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:32:07.92 ID:iDsKO4GW0.net
「アトラクションご希望の方は下記番号で従業員を呼び出して下さい。」 これなら経費抑えられるぞ♪

208 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:32:52.43 ID:WrY/UNC20.net
まともな人なら開業前に予想できるよね
経営陣は馬鹿ばかりなの

209 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:34:31.10 ID:8RzD1XL70.net
人を楽しませたいと思ってたら水筒持ち込みなんて議論するまでもなくOKだろ。

210 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:36:38.13 ID:8ufzRoBV0.net
最初から市中の自販機と同じにすれば済む話

211 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:05.51 ID:8ufzRoBV0.net
是にケバ味噌ランド

212 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:15.20 ID:1GVaDxug0.net
>>209
ふつうは禁止した方がいいんだよ
持ち込んだ水筒の中身が痛んでたりすると困るから
夏場とか気温によって、スタッフが無料で配るのが正解

213 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:40.93 ID:1GVaDxug0.net
レゴランドジャパン ※第二工区(左側)は2019年開業
http://www.meiho.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/legoland_150330.jpg
レゴランドホテル ※建設中。2018年開業
http://stat.ameba.jp/user_images/20140514/15/senhorita/b9/3f/j/o0552036712940866641.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-zmP37WAAE6i9x.jpg
レゴランド水族館シーライフ ※建設中。2018年開業
https://i0.wp.com/xn--uckzb5ek1b.com/wp-content/uploads/2017/02/2017y02m04d_053818358.jpg

今後3年間は工事が続く

214 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:38:16.87 ID:1GVaDxug0.net
最初から完璧なものなんて求めてないんで
まずは工事が完成する2019年を目標に、徐々にカイゼンしていけばいい

215 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:01.91 ID:n/iPTWU+0.net
賢い事業者ならこういう明確にぼったくりが分かる金の取り方はしない

216 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:11.57 ID:CT+B728O0.net
>>4
レゴランド「ママの黄金水飲ませとけ」

217 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:21.78 ID:cvjD/XKy0.net
>>212
そうね、入り口でペットボトル一本づつ配布すればいいよな

218 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:44.90 ID:DFfOD+Nv0.net
>>212
一理あるのよね
食中毒起きたら何も知らない人は園内の食事食べてそういうことになったんだってまず疑っちゃうからね

219 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:49.96 ID:/1q00mlL0.net
1円でも金取ろうって魂胆だろ 子供ターゲットにしておいて 気持ち悪い会社

220 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:40:28.94 ID:raIPZ3ru0.net
ディズニー、USJと同じく、
「基本的に飲食物は持ち込み禁止」でペットボトルやら水筒やらはグレーってやればよかったのでは

221 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:41:09.85 ID:CT+B728O0.net
じゃあ水筒1000本ぐらい持って行って園内で売ろう

222 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:43:46.73 ID:n/iPTWU+0.net
ドン引きなのが入場者の持ち物検査と飲食物の没収までやっていた点
飲食物の持ち込み禁止を謳っているところでも大抵は客を信用して検査まではしないものだ

223 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:45:14.58 ID:cvjD/XKy0.net
オウムや911以来ペットボトルなどの液体持ち込みは
空港同様にテロ防止として必要なんだろう
単純に園内の自販機を定価にすれば問題ないだろうに

224 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:47:38.99 ID:N2HQGLn+0.net
>>4
最後の一行は評価する

225 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:49:17.54 ID:GXDqi4fm0.net
水筒okにしなくてもいろはすをコンビニ価格くらいにしとけばよかったやん
うちは荷物になるから水筒よりその方がいい

226 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:51:48.92 ID:MB6NodZQ0.net
>>222
または大目に見てくれておおっぴらにしない限りは黙認してくれるよな
熱中症も怖いから

227 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:56:44.98 ID:nS8ls0SU0.net
>>226
持ち込み禁止にしてるのに十分に供給できなくて熱中症大量発生してるイベントはあるね
イベントなら今後気を付けますで逃げ切れるんだろうけど
常設だと逃げれないからある程度見逃さないと厳しい

228 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:00:25.37 ID:b2GeP6bt0.net
早く訴えればいいのに

229 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:00:43.41 ID:48biARsM0.net
レゴランドのスレには
ID:1GVaDxug0
こいつが必ず現れて毎回同じコピペを大量にする

230 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:01:20.36 ID:F8bZ8Ynz0.net
名古屋哀痴博から、ボッタクリ根性根付いてんな

231 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:02:48.77 ID:b2GeP6bt0.net
顧客が子供メインなのにゲスすぎるんだよぉぉっぉぉぉぉw 
 

232 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:02:59.05 ID:iDsKO4GW0.net
発狂工作に勝るネガキャンなし

233 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:03:42.05 ID:9ItsxKZC0.net
カイゼンって何?なんでカタカナで書くの?日本語が不自由な人向けかな?

234 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:09:27.10 ID:qq0q6IIe0.net
カイゼンって疥癬みたいでキモいよな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:14:17.59 ID:prXja+Ky0.net
>>233
カイゼンが世界で通用する用語になっちゃったから

236 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:15:30.87 ID:JUpBObC/0.net
>>206
配ってはいないけど店にいけば水無料だよ。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:15:43.84 ID:99/pE6MsO.net
安全性のためとかいってた建前はどうしたのかなー
水筒の中身が悪くなってたり、危険な液体を入れてきて騒ぎになっても
エゴランドが責任とってくれるんだよな
なんらかの方法で安全性が確保できてるはずなんだからさあ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:16:16.19 ID:zhBy3zcc0.net
>>233
トヨタが全世界に広めたのでカタカナ

乾いたタオルを絞るってのが基本思想

239 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:18:13.82 ID:f6E7595K0.net
中で買えよ貧乏人どもが

240 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:20:33.85 ID:TODyqzMp0.net
カイゼンの印象が悪くなるぞww
エゴランドはエゴランドらしく初志貫徹しないと

241 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:20:59.15 ID:4YK46Gge0.net
儲けのため

242 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:22:05.01 ID:lt+/VsB80.net
>>86
トヨタ県なので影響あり

243 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:24:38.88 ID:Z8qNlHH00.net
>>216
これだ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:25:27.90 ID:iDsKO4GW0.net
ボッタクリを広めるチャンス

245 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:25:29.66 ID:MGp9hlvu0.net
入場料カイゼンしれやタコ。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:27:57.51 ID:3ys8821V0.net
USJとかディズニーランドはペットボトル一本いくらなんだろ。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:29:06.29 ID:rhz5BzgD0.net
>>17
強気発言からの爆死が
オプーナさん的な様式美で好き

248 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:30:13.64 ID:q1SVMSsh0.net
379 名前:名無しさん@120分待ち (スップ Sdca-Gf5t)[sage] 投稿日:2017/05/19(金) 11:50:16.75 ID:cjCwXIeKd
http://i.imgur.com/NJryf71.jpg
http://i.imgur.com/eOfmZaO.jpg
本日10時ごろ。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:34:42.57 ID:iDsKO4GW0.net
スローシャッター切ったので高速移動してる人は写らないんだよ(震

250 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:42:37.70 ID:cvjD/XKy0.net
>>248
え?こんだけなの?2時間で飽きそうw
今はなき二子玉川園ぐらいな感じ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:48:49.89 ID:ASZdktQh0.net
オープン前に検討しなかった時点でクソ過ぎ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:50:26.94 ID:ODUuWHou0.net
>>12
このお弁当も捨てられたのかな
作ってくれた人の気持ちや食べ物への感謝がわからない金の亡者を儲けさせることはないわ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:51:49.83 ID:ODUuWHou0.net
>>43
それでリピ稼げるのかね
ディズニーやUSJは若者や大人のリピで数字叩き出してるのにな

254 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:54:01.84 ID:ODUuWHou0.net
>>39
バスツアーかよwww

255 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:54:14.56 ID:r2DTu9CE0.net
弁当持ち込み禁止の理由が
暑さで傷んで食中毒になるからとかw
じゃあ遠足の弁当もオールアウトやんけ
単に金を搾り取りたいだけだろクソ運営

256 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 21:57:21.87 ID:W0qxKPHH0.net
こりゃテコ入れ第三段やらなきゃ
潰れそうじゃん

257 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:05:25.70 ID:TPQhbx670.net
そもそも、ミニチュアのパチモンを何千円も払って見るって、
何かの拷問とか修行なの? どういう人種が行くんだ?

258 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:07:56.50 ID:01RVtKzt0.net
>>229
関係者なんだろうね

259 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:09:15.46 ID:CzB/LbEF0.net
>>253
年パスは売れてるみたい。
帰りに年パスに切り換える行列が出来てた。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:10:32.49 ID:TPQhbx670.net
>>248
煽りじゃなく、 
何 が 面 白 い ん だ コ コ ?

261 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:10:47.99 ID:kTYNIpJO0.net
持ち込まれてテロ起こされても困るし。
弁当&水筒の持ち込みは禁止で、その代わり店内の飲食物を真っ当な値段にすれば良いだけなのにな。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:11:43.74 ID:ScGi3Ath0.net
ジャップのクレーマーは怖いからね(^^)

263 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:12:40.67 ID:06S+GlrH0.net
飲むから水筒にカレーとから揚げ入れて持ち込んでもいいのかな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:13:21.33 ID:3d3O/cq40.net
自販機の値段下げて水筒禁止にすれば儲かるのに

265 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:16:39.62 ID:uFQJ76yp0.net
>>223
最近はセキュリティーチェック通れば
ペットボトルも持ち込めるが
持ち込めなかった時代でも待合の売店で定価でペットボトル買えたよね

266 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:18:27.97 ID:TcXpT7bE0.net
もちこみ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:19:46.73 ID:TFnLD0bt0.net
先月初めて名古屋城見たけど、
遠目には「城までレゴかよ」って思わせざるを得ない安っぽい造り、色合い、
金のシャチホコとのあまりのミスマッチさに眩暈がした。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:21:31.05 ID:rX6xSp1u0.net
>>72
また、外資に騙されたのか?

269 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:21:31.92 ID:rE0B8Nsg0.net
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてるvgっhっっっっっっj

270 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:21:34.40 ID:Al8+SOXd0.net
>>12
外の駐車場で食べろ♪

271 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:23:50.43 ID:kkRZQ/e80.net
>>248
平壌?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:25:02.43 ID:nZKLmz1P0.net
>>248
10時開園だろ?
3時ぐらいでこれならヤバイけど

273 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:25:06.38 ID:HSXGvCvT0.net
レゴの水筒を売り出せばいい。

274 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:25:41.59 ID:ehKFzSFL0.net
今度子供と行くけど、水筒重たいから持って行きたくない
中で買うのは構わないから、十分な在庫と販売機台数を揃えて欲しい
日陰とかクールダウンできるスペースはあるのかな

275 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:28:23.45 ID:YeK/+uBU0.net
>>274
前は買おうと思ったら売切れで買えなかったって書いてるのをみたんだけど、これも対策してくれてるといいんだけどねー

276 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:29:49.07 ID:oyFEO3MD0.net
でもいろはす220円はそのままか。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:32:29.17 ID:O0VpENOK0.net
金が欲しかったのにガキの命を盾にしやがって
という感じで歯軋りしながら認めたんだろうな
報復に入場料二倍にして損失分回収してやる というところか

278 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 22:36:11.42 ID:ukqLKrMj0.net
子供のみとかセコい

総レス数 902
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200