2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レゴランド】水筒持ち込みOKに・・・来場者からの要望や熱中症予防で「カイゼン」に乗り出す★2

1 :ばーど ★:2017/05/19(金) 17:32:32.74 ID:CAP_USER9.net
レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で
 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。

 レゴランドではこれまで、園内への飲食物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前で手荷物検査を実施しており、飲み物が見つかった場合、飲んでから入場してもらうか、預かって処分していた。

 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた。4月の開業以降、日中の気温が上昇するにつれ、レゴランド側に水筒の持ち込み解禁を求める声が増えていたという。

 担当者は「ネットでの批判も含め、把握している。2〜12歳の子どもを対象にしている施設として、水分補給の大切さは軽視できない」と説明。今後も要望の多い案件については改善を検討していくとしている。

 水筒の持ち込みに関しては、2005年の愛知万博の際にも問題になった。当初は持ち込み禁止を予定していたが、水分補給の必要性から水筒に限って許可した。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017051990091137.html

★1が立った時間 2017/05/19(金) 12:02:26.7
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495162946/

115 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:42:53.89 ID:2tDT2oXG0.net
オープン前に行った友人家族は年間パスポート購入した
だけどあそこは話のネタに1回行くレベルだよと
楽しいのは楽しいらしい、とにかく水が水が水がとよくわからないけど楽しそうに話してた

116 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:44:11.07 ID:fxy5k7+f0.net
競うとしたらディズニーランドやUSJではなく
ナガシマスパーランド+名古屋アンパンマンこどもミュージアムだろうな
あっちもぼったくり感強いけどアンパンマンのほうが知名度高いから
ちびっ子はレゴよりアンパンマンに魅力を感じるのでは。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:44:50.09 ID:vFvmCvj20.net
そもそも禁止してた理由は何なんだよ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:44:57.09 ID:4YK46Gge0.net
反吐ランド

119 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:45:55.99 ID:e4RJRNhc0.net
はじめからやれよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:46:45.97 ID:m4eSPSNu0.net
来年には閑古鳥が鳴いていると予想

121 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:46:49.00 ID:jRbEt5Dj0.net
レゴてあの四角いやつだよね
それが

無理じゃね

122 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:47:42.62 ID:aYzED+ft0.net
こんなん行く位なら公園にハイキングでいいんじゃね

123 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:48:02.10 ID:iJDxY43X0.net
水筒くらいは認めないと熱中症で何度も救急車呼ぶはめになるやん
そっちの方がイメージ悪いし

124 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:48:13.92 ID:UweaT0ul0.net
それより入場料半額にしたほうがいいんじゃね
金の亡者がw
名古屋人が商売下手なのはケチだからだろ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:48:42.69 ID:tRzp2Jiz0.net
>>116
ナガシマはライバルじゃないだろ。
目的や方向性が全然違う。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:49:05.79 ID:5rUAVNAe0.net
熱中症対策というよりはネット対策だろうけど
こんな見通しの立てられないケチな発想しか出来ない人間が手掛けたところになんの魅力も感じない

127 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:49:32.94 ID:1gIg76jC0.net
水筒だけなんて焦らしてんじゃねーよブロック
どうせならいっぺんに水筒弁当デザートお菓子解禁しろや

128 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:49:43.22 ID:2M1MKi8t0.net
>>117
園内の高い飲み物買わせるためでしょ。それ以外に理由は無いよ。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:50:05.73 ID:WG3Ii4Il0.net
>>107
そんなことしたら中国人がそこら中でうんこするぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:50:50.04 ID:0smeE0OE0.net
おまえら水の値段くらいでうるさいよ
USJだって高いよ
それに持ち込み禁止ってことは、
USJみたいに、並ぶ列の脇にウォータークーラーがあって飲めるようになってるんだろ?

131 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:51:01.17 ID:krzo+nch0.net
大名古屋人、御自慢のテーマパークwww

応援してるぜ!!一匹でも多くの大名古屋人を収容してくれwww

その分、他のテーマパークから大名古屋人が少なくなるんだからwww

132 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:51:32.93 ID:wYMqvc2D0.net
一度でもこういう判断をしていた場所には絶対行かない
不愉快な気持ちにさせられるのが目に見えているから
カイゼンなんてほざいても後の祭りよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:51:56.66 ID:1M5V1b+L0.net
言われなきゃわからないとか、そうとうな馬鹿かドケチなんだな。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:53:56.79 ID:W94fzym/0.net
>>124
年パス格安じゃん。
GWのとき混雑し過ぎて入場制限になったからそれはやっちゃダメだな。
一日券は今のままでいい。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:56:19.15 ID:npX7g6gj0.net
食べ物が高いって言ってたら安くなるのかな〜

136 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:56:50.68 ID:WDM0gnKa0.net
早速水もちこみ解禁したのか

137 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:56:52.71 ID:4Qhhtrig0.net
>>1
◆入場時に手荷物検査
・食べ物はその場で食べ切るか廃棄
・ペットボトルや水筒も飲み切るか廃棄←ここがカイゼンされたわけですか
これらをクリアしないと入場不可
航空機の保安検査より厳しい
ttps://pbs.twimg.com/media/C8TDcylV0AAKKHH.jpg

レゴランドの自動販売機(いろはす220円)
ttp://i.imgur.com/dZSwLBJ.jpg

コインロッカー 800円
http://i.imgur.com/jooSbIG.jpg
http://i.imgur.com/QKs6v30.jpg

138 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:57:40.90 ID:GkgAxU6v0.net
>500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、
たけえ〜〜www

139 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 18:57:51.12 ID:frzb9p5u0.net
行った奴が言うには
楽しいのは楽しいけどコスト高すぎだし
内容的にも一度行けばもういいかな
って感じらしいな

140 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:00:14.34 ID:Tr0X5K5D0.net
水筒に焼酎入れてもええの?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:01:44.16 ID:6aJllDGl0.net
水筒に強酸仕込んで暴れるやつが出てくると予想

142 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:01:50.75 ID:WX5T4lHt0.net
もはや水程度でどうこうなるレベルじゃないと思うがw

143 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:01:53.24 ID:SXvYbmup0.net
ゴミランド(笑)

144 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:02:48.05 ID:h1WmCm7H0.net
ぼったくられた人たちは訴訟せんのかね

145 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:03:13.76 ID:ZdL4NVrp0.net
>>85
デザインの理解出来ない日本人に北欧様のセンスを教えてあげるよ
あいつら常にこんな姿勢だからな

レゴって小さすぎて遊びにくかった思い出
類似の日本製ブロックおもちゃのほうがパーツのバリエーションもあって
楽しく遊べたような記憶が

146 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:06:34.27 ID:3cbvYyWQ0.net
レゴランドのスレっていつも名古屋叩きになるよな。俺は名古屋市民だけど、何でこんなに叩かれてるのかよく分からん。まあ、逆に名古屋市民だから分からないかも知れんが。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:07:20.52 ID:GkgAxU6v0.net
なんかここにはいったら帰りには一文無しになってそう

148 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:09:36.68 ID:tRzp2Jiz0.net
>>145
レゴブロックの何より良いのは頑丈で長く遊べるところだな。
国産のダイヤブロックは踏んだりしたらすぐ壊れた。
あと何度も使ってるとすぐ劣化してゆるゆるになって組みにくくなる。
結果的にゴミになる。
あとレゴは色の発色が良くて綺麗。細かいパーツも多い。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:13:08.48 ID:wNNM71z20.net
>>146
今の2chって同じ奴がずっと居座ってるから、アンチのターゲットになると繰り返し執拗にネガキャンしまくるんだよ。
名古屋叩きや神戸叩きは大阪人の一人が執拗にやってるのは知ってる。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:14:34.46 ID:HyXPOjsB0.net
>>45
多少高いのは仕方がないにしても更に持ち込み禁止だからな
殿様商売なんだよここは

151 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:14:49.56 ID:npX7g6gj0.net
水筒型弁当箱を…

152 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:15:29.97 ID:ptQx6rzh0.net
なんでいろはすと他の飲み物が同じ値段なんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:15:56.84 ID:O9eWVyl+0.net
野糞F1を思い出すな。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:17:20.53 ID:hw6xjSzq0.net
今の若い子はレゴ知らないんじゃない

155 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:18:16.18 ID:t1+ekfAJ0.net
持ち込んでもいいけど、220円が高いと思わん

156 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:24:15.42 ID:r/Fq/2jX0.net
さすがに水筒持参するなはひどいわ
園内で高いジュース買えとか金の亡者

157 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:28:25.88 ID:VFv+5UUh0.net
>>148
わかる
ダイヤブロックはなんかちゃちぃんだよな
今もそうなのか知らないけど
精度も悪いのかしっかりハマるのとゆるゆるなのとバラツキあった

158 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:28:56.91 ID:reGlAUYm0.net
速水もこみち

159 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:29:44.31 ID:uCy94Ai10.net
>>154
若い子はどうだか知らんけど、子供なら知らない子はまずいないからなあ
おっさん世代が子供の頃よりはるかに浸透してる

160 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:30:49.44 ID:kG5cipgR0.net
今はレゴスクールとかあるしね

161 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:31:06.74 ID:fL8UZvB50.net
水筒の持ち込みに関税かけるの?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:31:43.59 ID:Nj6HSdVL0.net
興味ないとか言いいながら

水筒も打ち込みOKってだけで

もう2スレ目

163 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:36:29.30 ID:cTaWHm/g0.net
これでテロ起きたらレゴはどう責任とるんだろう

164 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:36:44.77 ID:K6sKa0cr0.net
地球博

165 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:37:10.35 ID:cTaWHm/g0.net
水筒持ち込みじゃなくてぼったくり価格やめればいいだけ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:37:45.14 ID:Nj6HSdVL0.net
これを機に他のテーマパークでも公式に水筒持ち込みOKになるといいね

167 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:39:09.77 ID:9DKTo6tF0.net
なにこのおもてなし肉フェスのリアル再現

168 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:42:40.12 ID:p+AwEtk+O.net
>>149
被害妄想すげぇなw

169 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:42:40.51 ID:iDsKO4GW0.net
鬼の首を取ったかのような、チョーセン魂だなあw




w





w

170 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:43:13.93 ID:i1ndfgmI0.net
レゴで作った水筒でなくてもいいの?

171 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:43:39.90 ID:9DKTo6tF0.net
宮崎の食フェスみたいだな

172 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:47:15.92 ID:sZZV5O080.net
レゴランド、すぐに廃る。

舐めんな親のネットワーク。

印象悪い所は避ける。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:48:11.94 ID:npX7g6gj0.net
>>170
漏れる

174 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:48:52.38 ID:mGke+Z51O.net
>>166
UFJはもともと可、 TDLはペットボトルも可。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:50:58.44 ID:xLlsn38H0.net
そんなことより、来園者をレゴロボットとすり替えて誘拐すんのやめろよ。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:51:51.67 ID:iDsKO4GW0.net
周回遅れ感が…ル・マンに出たニッサンみたいwww

177 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:54:48.86 ID:Nj6HSdVL0.net
>>174
「公式」にホームページに書いてあるの?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:55:44.58 ID:mGke+Z51O.net
>>177
そんな定義は必要ないでしょう?

179 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:56:31.63 ID:Nj6HSdVL0.net
必要でしょう

公式なら客が堂々と持ってこれる

180 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:12.27 ID:jcV/PLjU0.net
なんか泣けるな
そういう次元の話じゃないってとこが泣ける

181 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:28.60 ID:mGke+Z51O.net
>>178補足
普通に考えればダメと明記してなければ持ち込めるだろうし

182 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:57:39.38 ID:ehAQvU0r0.net
>>172
庶民はシートレインランド1択だよな

183 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 19:59:18.41 ID:Nj6HSdVL0.net
>>181
http://www.usj.co.jp/serviceguide/rule.html

駄目って書いてあるよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:01:52.67 ID:iDsKO4GW0.net
HPぐらいさっさと直せよ
https://www.lego.com/ja-jp/attractions
連携の悪さ、やる気のなさ、やっつけ仕事No.1

185 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:01:59.45 ID:tRzp2Jiz0.net
>>157
国産の子供用玩具は子供騙しが多いんだよね。
最近でこそこだわりの子供用玩具が増えてきたけど、欧米の子供用製品は昔からこだわってるのが多い。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:05:39.30 ID:tKtc3Pb90.net
熱中症予防なら秋になればまた禁止になるのかな??

187 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:06:06.63 ID:+TFDz7tX0.net
そもそもなんで食いもん持ち込み不可にすんのかね

188 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:09:34.90 ID:oHyTTfKH0.net
>>108
頭わる

189 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:10:33.61 ID:eWHvJ29T0.net
博覧会の時は弁当捨てさせるなんてのもあったな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:15:40.55 ID:DFfOD+Nv0.net
>>183
持ってきてもいいけどこのピクニックエリアというとこ限定で飲食できるってことか

191 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:16:50.77 ID:1GVaDxug0.net
>>187
持ち込んだ食事や水が傷んだりしてると困るからな
禁止する方が正しいんだよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:16:52.66 ID:0r/lUlsg0.net
>>4
ヘタクソ、ウケると思ったの?

193 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:17:18.35 ID:eOPep/PQ0.net
熱中症で倒れられて批判が出る前に先手を打ったね
これで熱中症で死人が出ても自己責任でレゴランドは無関係

194 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:18:23.94 ID:1GVaDxug0.net
>>1
限定した方がいい
真夏に家から持ってきた水筒とか・・・食中毒やばい

195 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:18:53.00 ID:1GVaDxug0.net
ちなみにレゴランドは年間200万人達成するペース(5月2日の読売新聞)
好調をキープ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:19:20.57 ID:iDsKO4GW0.net
「テオクレ」

197 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:19:29.17 ID:1GVaDxug0.net
まあこうやって調整して行けばいいんだよ
最初から完璧なものなんてできないからね
スタッフの訓練も持ち込みもその他諸々もね

198 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:21:00.53 ID:1GVaDxug0.net
レゴランド開業1か月 集客上々(読売新聞)
テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、名古屋市港区の金城ふ頭にオープンして1か月が過ぎた。
レゴブロックに彩られたカラフルな世界が人気を呼び、「魅力がない」と言われたまちは大型連休中も家族連れでにぎわい、
ホテルや鉄道の利用も好調に推移。入場者は公表していないが、年間200万人の目標を達成するペースという。

レゴランドが開業1カ月 幅広く集客、東海以外6割(共同通信)
岐阜、愛知、三重の東海3県以外から訪れた人が約6割に上ったという。
外国人旅行者を含め、幅広い地域からの集客を維持していくことが今後の課題になりそうだ。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:21:35.63 ID:1GVaDxug0.net
地元の人は年パスが多いけど、水筒持ち込みで気軽に行けるようにはなるかもしれない
夏場はいいんじゃない

200 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:22:46.32 ID:wToffHf10.net
レゴランドじゃなくてもうゴミランドに変えたほうがいいだろ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:26:06.15 ID:iDsKO4GW0.net
跡地の使い道公募してもいい頃

202 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:27:27.23 ID:BrV8goS10.net
メシマズ県にはお似合いの施設。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:28:30.26 ID:60wItqMc0.net
220円はぼったくり価格だけどそれくらい払えよと思うし、数十円儲けようとせず水筒の持ち込みくらい許せよ、とも思う

204 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:28:46.89 ID:1GVaDxug0.net
金城埠頭
レゴランドジャパンリゾート https://www.legoland.jp/  ※レゴランドホテルと水族館シーライフは2018年、第二工区は2019年
リニア鉄道館 http://museum.jr-central.co.jp/
ファニチャードーム http://www.furnituredome.jp/
メーカーズピア http://www.makerspier.com/ ※メイカーズピアホテルなどが3年後に開業
ポートメッセなごや http://portmesse.com/ ※一部取り壊してレゴランド第二工区
あおなみ線急行列車「レゴトレイン」 ※名古屋駅と金城埠頭駅をノンストップ片道17分で結ぶ
http://www.sankei.com/images/news/170220/wst1702200054-p1.jpg
テバオーシャンアリーナ ※フットサル専用スタジアム(2020年FIFAフットサルW杯名古屋)

レゴランド社長「毎年アトラクションを追加する。統合リゾートとして開発していく」

205 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:29:52.40 ID:Okt/C7Dc0.net
みんなでディスっているスレが楽しい
だから、レゴランドに行って体感したい

206 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:30:59.11 ID:1GVaDxug0.net
>>203
ああ、220円が高いっていってるのは行けないネット民だから
むしろ持ち込み禁止にして、プロモーションで水だけ無料で配ればいいんだよ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:32:07.92 ID:iDsKO4GW0.net
「アトラクションご希望の方は下記番号で従業員を呼び出して下さい。」 これなら経費抑えられるぞ♪

208 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:32:52.43 ID:WrY/UNC20.net
まともな人なら開業前に予想できるよね
経営陣は馬鹿ばかりなの

209 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:34:31.10 ID:8RzD1XL70.net
人を楽しませたいと思ってたら水筒持ち込みなんて議論するまでもなくOKだろ。

210 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:36:38.13 ID:8ufzRoBV0.net
最初から市中の自販機と同じにすれば済む話

211 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:05.51 ID:8ufzRoBV0.net
是にケバ味噌ランド

212 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:15.20 ID:1GVaDxug0.net
>>209
ふつうは禁止した方がいいんだよ
持ち込んだ水筒の中身が痛んでたりすると困るから
夏場とか気温によって、スタッフが無料で配るのが正解

213 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:37:40.93 ID:1GVaDxug0.net
レゴランドジャパン ※第二工区(左側)は2019年開業
http://www.meiho.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/legoland_150330.jpg
レゴランドホテル ※建設中。2018年開業
http://stat.ameba.jp/user_images/20140514/15/senhorita/b9/3f/j/o0552036712940866641.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C-zmP37WAAE6i9x.jpg
レゴランド水族館シーライフ ※建設中。2018年開業
https://i0.wp.com/xn--uckzb5ek1b.com/wp-content/uploads/2017/02/2017y02m04d_053818358.jpg

今後3年間は工事が続く

214 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:38:16.87 ID:1GVaDxug0.net
最初から完璧なものなんて求めてないんで
まずは工事が完成する2019年を目標に、徐々にカイゼンしていけばいい

215 :名無しさん@1周年:2017/05/19(金) 20:39:01.91 ID:n/iPTWU+0.net
賢い事業者ならこういう明確にぼったくりが分かる金の取り方はしない

総レス数 902
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200