2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★5

1 :ばーど ★:2017/05/16(火) 22:19:12.85 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1〜3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。

日本雑誌協会が5月16日公表した1〜3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10〜12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。

「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7〜9月に100万部を割り込んでおり、1〜3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。

週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list

配信 2017年05月16日 14時52分

ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html

★1が立った時間 2017/05/16(火) 15:59:07.08
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494936031/

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:16.64 ID:iXRkckPj0.net
>>365
死んだらアシが続き書くんじゃね

フジテレビは自由に使いまくるだろうなー

408 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:58:25.34 ID:RohsyaJg0.net
>>392
少女漫画は、セックル、レイープ、堕胎何でもありなのに・・・・・・・  意味がわからん・・・・・・・・・

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:32.60 ID:6Fz/X67z0.net
>>270
今じゃ、若者がバイクに乗らなくなって
電車デートだよ。
おかげで夜は静かに眠れる。

21世紀は暴力が支配する世界だと
ジャンプは言ったのに、嘘つき!

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:39.76 ID:aiXb7Ebm0.net
>>118
「大学ノートの裏表紙にさなえちゃ〜んを書いたの♪」を思い出した

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:55.80 ID:VYdb5K2T0.net
>>392
そういや乳首隠しでジャンプの海賊キャラで隠してたが、何かの漫画ではその海賊が笑ってるのがあったような

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:55.93 ID:C1dkSxva0.net
両さんが読みたいから買ってて終わった後も惰性で買ってたけど
他の漫画は2週とばしても別に困らないからなあ
気がつくと、あ、今日ジャンプ・・・ま、いいか
が続いて買わなくなった

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:57.84 ID:h42+kT990.net
>>370
北斗の後半は後付け設定が酷すぎて好きじゃない
本来ならシンで終わり

414 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 22:58:57.86 ID:lagu3XYW0.net
ロボットものだって、主人公の少年がロボに乗り込んで戦うって
話でも、十分面白くできるとは思うけどね。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:58.75 ID:u0tEbACu0.net
インクの薄い漫画ばっかになったな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:14.82 ID:1RBooxD40.net
>>250
うわぁぁぁぁぁ〜!! 懐かしいwww

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:15.39 ID:oPySpSNp0.net
>>402
単行本も比例して売れないってことになるからなあ
作家の方でアシ雇えなくなってクオリティ下がる悪循環になる

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:22.98 ID:D0jxe39G0.net
ニコ動のプレ垢より少ないやん

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:30.77 ID:4D3fFfUl0.net
星矢の話はよそでしろよ。

やっぱ人口は関係あると思うよ。

なんでいつまでもDBやスラムダンクが人気あるのか
なんでいつまでもキンニクマンや星矢や北斗の話題で盛り上がるのか?

あの時代の子供が多かったからだろう。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:31.51 ID:dsE361K30.net
>>406
日曜に今やってるドラゴンボール超で亀船員が鼻血ブーにならないのに驚いた
鼻から水蒸気みたいのがプシューってデルだけ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:39.82 ID:iXRkckPj0.net
>>370
世紀末だからなwww

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:46.82 ID:6Fz/X67z0.net
>>408
20世紀だろ?

今は少女コミックですら上品になったよ。
天才ファミリーカンパニーで
辛うじて、できちゃった結婚したぐらい。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:50.29 ID:e7rhj5S7O.net
ワンピースはいつになったら目的の物を見付けるのか
また回想で時間稼ぎしてるのか

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:55.21 ID:C8ATuWz00.net
>>398
それで安心したわw
たまに連載で読むとまたマドンナ増殖してて追いつけなくて困ったもんだ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:04.22 ID:h42+kT990.net
マミヤとアイリがユダに捕まっていたなんてウソっぱちだし
ブロンソンは反省しろ!

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:08.08 ID:PAYbg0FQ0.net
>>419
蟹座か…

427 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:09.16 ID:RXXSN5PH0.net
うーん…蟹座の人々は根に持ってんのかw
レスくれた方ありがとう

428 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:15.16 ID:lrQA1EDa0.net
>>368
努力友情勝利じゃ

努力とかあんま見なくなった気がする

429 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:16.19 ID:XI1QJLEG0.net
蟹座は最近のアニメで、死後の話が描かれ、
惚れた女の兄弟達に、ひそかにギャンブルで稼いだ金を恵む、
足長おじさん的行動をしつつ、
その女が殺されて激怒、他のゴールドがやられた敵副官レベルのキャラを退ける活躍をみせるわ、
まるで主役かのような活躍を見せていたぞ。

430 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:00:18.85 ID:RohsyaJg0.net
>>413

違うだろ  そこはシンの迫真の演技に驚くところだろw

431 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:23.13 ID:fXO/UZ/U0.net
昔は土曜日の午後に駄菓子屋の前に
並んで買った事があるわ、キン肉マンの素顔が分かる煽りで。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:30.23 ID:oPySpSNp0.net
>>414
それで売れたメジャー少年誌の漫画って無いだろ
それこそ漫画黎明期の化石探しまでいかないと

433 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:35.11 ID:dsE361K30.net
俺は水瓶座だ カミュ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:35.12 ID:J9vduDpU0.net
>>281
新沢基栄と佐藤正は独特なツボを突いてくるからな。ハマる人はハマる
佐藤は例の問題に限らず人をおちょくり貶す真似を紙面でやっちゃったのが人格的に疑問を持つ事もあるが、新沢はそれはやらなかった。そこの違いはある
あと、佐藤正の作品は俺も好きだけど、今の世代で新しく描いても受け入れられないと思う。あれは時代が求め時代に置いていかれた作風だ。絵だけでなく全般的に

この後の世代で独特なツボを突く漫画家はうすた京介だが、これも今までとは全然違うツボで、やっぱりハマる人はハマるなタイプだったと思う

435 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:40.51 ID:BHSoh/sZ0.net
みんなデジタルに移行してるんじゃないかい?
HUNTER再開したら契約再開する

436 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:48.57 ID:XI1QJLEG0.net
正確には死後復活してた時か。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:48.70 ID:CrgZXpBc0.net
>>365

(‘人’)

尾田が跡取りを決めりゃイイジャン(笑)

永井、車田、福本みんな子分が連載してるだろ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:50.92 ID:AEkLh0fB0.net
>>162
Dr.スランプを忘れてないか?

439 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:56.18 ID:Z7/h0Qfk0.net
>>1
ハンターを再開しろ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:07.67 ID:6Fz/X67z0.net
>>419
今は、星空漫画は、宙のまにまにだよね。

昔の子供は天の川を見て無いんだろうな。可哀相に。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:07.77 ID:tXIEUUM60.net
ジャンプてネットで読む奴?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:20.45 ID:rDO/XWCe0.net
>>395
そういや600万部時代のジャンプって、
部室や電車の網棚にゴロゴロあったなw

443 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:32.28 ID:hd4Wm6mO0.net
ボギーは私設裁判が神回だった
被告弁護人はそこのお地蔵さんとか、今読んでも多分笑える

444 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:33.32 ID:bwlAvpBa0.net
ジャンプを毎週買うのを途中でやめられてしまうって相当な事だと思うんだよ
長い間読んでると習慣化するし、全体的につまらなくなってたとしても
必ず続きが気になる漫画があって買っちゃうものだもの

445 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:43.30 ID:Lh84er6a0.net
>>395
600万部の頃の国民誌感は凄かった

中居はこの頃のジャンプすら読んでないのが凄い

446 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:44.11 ID:VYdb5K2T0.net
>>419
子供が多かったってのもあるが、話題がテレビと漫画ぐらいしかなかったってのもある
今はネットで色々なものがあるし、話題が合う者同士で固まっていくつかグループができてるんじゃね?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:51.79 ID:oPySpSNp0.net
福満が「昔なら10万部は売れたかもしれないのに今俺2万部。時代で損してる」
みたいなこと言ってたな

448 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:53.41 ID:TMvNKmDv0.net
武論尊さん、あんたがこの頃ハマってた韓国旅行って、
朝鮮人の売春婦を買うことしか目的が無かったよな。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/3/3/2/6/dream1224one-img600x450-14876742631487674263.097226549fsvjw22654.jpg

449 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:02.47 ID:DuIP3iZX0.net
北斗は2部よりイチゴ味の方が面白い

450 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:02:06.04 ID:RohsyaJg0.net
>>427
ゴールドのくせに卑怯でカッコ悪くて、最後はクロスにも見放されて
セリフがあじゃぱーーー!!!!

蟹座の人間は、車田嫌いになっただろうなぁ・・・・・・・・

451 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:12.30 ID:lrQA1EDa0.net
>>429
後付けどおでも良い

452 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:15.11 ID:TIu8t2pj0.net
コロコロ売れてるとか言ってるけど、近年は落ちてるじゃん
妖怪ウォッチで一時的に売れただけだろ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:22.27 ID:AEkLh0fB0.net
>>437
小畑は和月たちを育て
和月は尾田たちを育てたが
尾田は弟子を育ててないしなー

454 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:42.97 ID:/t4sscCe0.net
なんだかんだBLEACH好きでした

455 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:50.05 ID:VYdb5K2T0.net
>>442
今は折り返し駅で車掌が回収しちゃうからな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:52.71 ID:iXRkckPj0.net
>>422
でもどうせベツコミとかウイングスでは
えげつないのやってんでしょ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:08.17 ID:YTAJh0I00.net
学校帰りに立ち読みしてたな
並んでるからはよよまなアカンかった

458 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:17.54 ID:l/dd1uH40.net
かに座は星矢Ωと仮面ライダーフォーゼのダブルパンチで凹んだ…
ニチアサで確か同時だったはず

459 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:18.82 ID:e7rhj5S7O.net
>>447
あの絵とあの内容じゃ、いつの時代でも売れない

460 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:49.95 ID:PAYbg0FQ0.net
>>453
確かに和月は和月組とか呼ばれるぐらい育ててたが
尾田は聞かないなー

461 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:05.73 ID:sMHgwn760.net
>>447
今は世界が市場になってるのにアホだよな。
翻訳して電子ブックで売れば昔よりも格段に売れる時代なのに。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:06.39 ID:oPySpSNp0.net
>>281
燃えるお兄さんはマジ爆笑レベルが超絶高い漫画だったろ
クスとかえへへとかいうヲタ漫画にありがちなレベルじゃない
こらえられないほど、腹筋が痛くなるほどの笑い
匹敵するのは全盛期のこち亀くらいしか無いわ
電車で1人で読むのは危険だといわれたもんだ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:12.60 ID:kxE/IvZJ0.net
ジャンプ全盛期は
単に手軽な娯楽が少なかっただけ
ネットの普及で陰りを見せ
スマホの普及で追い打ちをかけられてるだけの話

464 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:14.16 ID:BHSoh/sZ0.net
>>372
背に腹はかえられずエロマンガに移行したが
真鍋譲治とかと違って好きで描いてるわけじゃないので破綻したのだったっけか

465 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:14.63 ID:TIu8t2pj0.net
40代でも漫画読んでる奴は読んでるからな
20年前の40代に比べたら今の40代は漫画読んでる率が高いと思うわ
若い頃から読んでたから惰性で読んでるとか、これだけは単行本買ってるとかな
そんな連載が終わって行けば、読まなくなるだろうけど

466 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:24.14 ID:KjsEjTl80.net
バスタードはよー

467 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:25.40 ID:C4NTDD6C0.net
>>444
DB終了時に読むのをやめた層は多かったと思う
ついでSD終了時に・・

SD終了→OP連載開始までの看板漫画が
剣心・遊戯・封神と言う時代もあった

468 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:28.71 ID:GEO1rxvGO.net
>>427
大人になった今じゃ飲み会で同年代や年上の人との話の種になるからうってつけなんじゃよ
最下層ゆえに笑いの種にできるから美味しいんじゃ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:31.91 ID:CS8y0+7sO.net
>>455 都市部はそんな暇ないぞ
すぐ出発するから基本放置

470 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:43.43 ID:lAzyjVfH0.net
自分が知ってる20年以上前は集英社は正社員ばかりだったけど、
今はこの業界の派遣の編集さんの割合はどうなんだろ。
派遣が増えて、適当にこなしちゃえ…的な仕事しかしてないんじゃないか?

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:56.11 ID:HGx678nr0.net
>>434
実家に燃えるお兄さんの単行本がまだあって、子供に読ませたらウケてたよ
ポキールとスパルタン先生が特にツボったらしい

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:03.97 ID:1RBooxD40.net
>>310
戦争といえば8月6日、8月9日、8月15日ってのもおかしいからな
1941年12月8日こそが終わりの始まりだったのに
どの局も毎年年末特番ばっかりで開戦を取り上げない不思議

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:06.61 ID:7RD9iJC20.net
氷河期世代だけど楽しみがいろいろあった

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:07.99 ID:uIp6qewU0.net
こち亀の最終回の時に買ったら、少年誌なのに社交ダンスの漫画が連載してたからな
さすがに無茶だろって

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:09.74 ID:XI1QJLEG0.net
数週間前に描かれていたマミヤの裸の後姿に、
何時のまにかUDの焼印が入ったり、
南斗六聖は南斗聖拳を極めた六人の漢(おとこ)とシルエットで男が描かれたのに、
南斗聖拳使えないユリアが実は六聖でしたになったり、
日本?で暮らしてた過去や両親の墓が描かれていたラオウとトキが、
修羅の国からケンシロウ連れて渡ってきた設定になったり……。

原作者曰く、4週先の事は考える余裕がなかったとか。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:14.28 ID:lb/fVtYw0.net
>電子書籍

それも重要だろうな。

活字離れとか雑誌離れとか言われてたけど、
ネットカフェや漫画喫茶が激増してるのを考えてないって
評論家に言われてたよね。

一冊仕入れれば使いまわしできるし。
ネットの大半は活字文化だし、2chでさえそう。
くだらない内容の雑誌や軽い読み物は昔からあったし。
ネット層が分厚いのを考えれば「活字離れ」も怪しくなる。

内容がひどくて凋落してるか、電子書籍ネットカフェその他と棲み分けに
なって雑誌が減っただけなのか、
その辺り総合的に検討しないと分かんないかも。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:25.46 ID:6Fz/X67z0.net
>>434
俺は、山科けいすけ
キントトハウス派

あの頃のヤンジャンは神だった。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:27.29 ID:l/dd1uH40.net
>>462
電車で恐ろしいのは今も昔も浦筋のみ
油断すると持っていかれる…

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:27.52 ID:gBz2Ipq60.net
>>448
女子供は帰れ!って紙面だな

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:33.67 ID:oPySpSNp0.net
>>461
それで上手くいってる方が少数派なんだよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:48.90 ID:h42+kT990.net
ユリアが生きてたとかほんとブチ壊してくれたよな〜
武論尊は反省しろ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:50.99 ID:hDMoL5zHO.net
>>11
コピペなんだろうが藤子不二雄全盛期、ウルトラクイズ全盛期が抜けてるのが惜しい

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:51.12 ID:u0tEbACu0.net
>>442
拾ってたww

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:55.04 ID:PAYbg0FQ0.net
>>471
コモモーン
コモモーン
ワーキーノシター
オマオマチンチン

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:55.34 ID:bnbGK/2f0.net
10年前くらいまでは電車内でジャンプ読んでるのが結構いた
今は、みんなスマホいじってる
サラリーマンの日経新聞も見なくなった
スマホで見てるみたいだけど

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:02.52 ID:lrQA1EDa0.net
>>471
ポキールなんて90年になくなってる
アラサーの姪ですら知らん

487 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:06:04.15 ID:RohsyaJg0.net
>>460
尾田はそのうちに、さいとうみたいに顔しか書かなくなるんじゃないかと心配w

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:07.17 ID:iXRkckPj0.net
>>434
うすたはマサルさんは良かったけど
ジャガーがな…

作者も好きで描いてなかっただろあれ

人気投票の枠から外れて
人気なくても続くようになってたんだろ?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:12.63 ID:/Sa6P1Ti0.net
ジョジョが始まった号(1987年1-2合併号)の連載陣
http://imgur.com/kBDmW7M

ちなみにドラゴンボールはアックマンが出てきた回
それより1年ちょっと開始が早かった北斗の拳は、ケンシロウが修羅の国に上陸した回

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:12.80 ID:dsE361K30.net
>>472
90年代の戦後50年くらいまでは12月8日も取り上げてた記憶があるけど
今はまったくやらんね。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:33.42 ID:6Fz/X67z0.net
>>479
キャプテン翼エロ同人誌で
コミケは女しかいなかった時代

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:52.97 ID:TRee5cVP0.net
今の子供に合わせると大多数の大人にはつまらない作品になる。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:01.31 ID:whF2mAI00.net
ジャンプはナルトやワンピースがクソつまらなかったからそこで読むの止めたわ。
あそこで流れが変わった。
昔は
スラムダンク、幽遊白書、流浪にけんしん、ドラゴンボール、ジョジョ、幕張とかほぼほぼ面白い漫画ばかりだったわ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:03.69 ID:gBz2Ipq60.net
>>447
ねぇよ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:04.78 ID:iXRkckPj0.net
>>462
これ

ツボってあるんだよな
俺のツボにはかすりもせんかった

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:07.86 ID:KxybJqzK0.net
ジャンププラスで書いてる
水あさとをホテルに監禁して
毎週16ページ書かせば
たぶん数万部は伸びる(´・ω・`)

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:21.18 ID:bwlAvpBa0.net
・ばあちゃんにコロコロコミックを買ってきてと頼んだら、ボンボンだった

・今度は間違わないでねとコロコロと書いたメモ用紙を渡したら、コロコロ増刊号だった

・ジャンプを買ってきてと頼んだら、月刊ジャンプだった

498 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:07:29.30 ID:lagu3XYW0.net
ロボものでもってのは例で出したのであって、ずるい書き方だけど
どんなジャンルだろうがジャンプで人気が出る様な漫画がこれから
も出る可能性は常に開かれてる気もするけどねってことだよ。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:33.25 ID:h42+kT990.net
もうラオウ登場以降は無かったことにしてくれ
何がオーラだよ
あそこで俺の北斗は終わった

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:43.86 ID:XI1QJLEG0.net
電子書籍は結構積極的にやってるし、
もう5〜6年前の段階で欧州市場で電子書籍展開してたくらいだけど、ジャンプ。

何せ日本より先にジャンプの電子書籍は欧州でほぼフルラインナップで出てた。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:45.42 ID:1dWISHZs0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★        

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:48.73 ID:dsE361K30.net
>>489
4日も風呂に入れないって

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:48.98 ID:CS8y0+7sO.net
>>487 顔しか描かないのは本宮(本人が公言)
たかをは作画自体描いたり描かなかったり

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:52.02 ID:oPySpSNp0.net
漫画に限らず、映画でも歌でもスポーツでも、
全ての芸事、創作モノが売れない時代になってるんだよ
もう全てが工夫されつくし消費され尽くした

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:54.06 ID:fXO/UZ/U0.net
アウターゾーン
好きだったぜほぼ一話完結だしw

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:54.33 ID:CrgZXpBc0.net
>>432

(‘人’)

パトレイバーは主人公女だったけどな(笑)

507 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:07:56.72 ID:RohsyaJg0.net
>>497
風邪でカーチャンにジャンプ頼んだら、チャンピオン買ってきたわ・・・・・・・・・

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200