2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★5

370 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:57.69 ID:HGx678nr0.net
北斗の拳ってえげつない設定が多いよな。ユダの手下に払い下げられたマミヤとかアイリが奴隷だったり。
ファルコの女もジャコウにやられてんだっけ。ガキだったから深く考えなかったが。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:26.86 ID:hd4Wm6mO0.net
単純に外からの血を取り込み損ねたんじゃねーの?
青林堂あたりから、画太郎みたいなのをどんどん連れてくるべきだった

372 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:28.26 ID:kV6mmQFR0.net
>>230
黒岩うちきり先生だw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:28.47 ID:Un0YTOyF0.net
>>347
気になってきた
そんで中川と麗子はそれぞれ誰かと結婚したの?

374 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:41.47 ID:dsE361K30.net
>>363
特になかったけど、心の中で蟹座がかわいそうと思ってたw

375 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:43.99 ID:rDO/XWCe0.net
>>11
長々と書かんでも「1980年代」で済むやん

376 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:44.34 ID:1RBooxD40.net
画太郎みたいなのを受け入れる余裕すら無いだろうなぁ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:46.55 ID:5kohwW8J0.net
幼児ですらネット依存いくない

378 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:56.58 ID:4D3fFfUl0.net
>>365
連載終わる前に死ぬでしょ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:59.94 ID:l/dd1uH40.net
>>363
あ?かに座の俺にケンカ売ってんのか?あ?

380 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:56:00.37 ID:RohsyaJg0.net
>>358
宮下あきらだよな???  そんなんあったんだ・・・・・・・・

381 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:01.71 ID:XRnwVDyh0.net
キン肉マンでもゴンボでも何でもかんでもバトル一辺倒にしちゃうからつまんないんだよ
シシカバブが絞ったコーラうまそうだった
ウーロンの料理もうまそうだった

382 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:03.38 ID:/0uaiWPu0.net
ワンピースってまだやってんの?

383 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:04.23 ID:6Ay1q8qG0.net
僕のヒーローアカデミアなんかも普通に面白い
ただジャンプの看板というとやはりワンピース以外はまったく無い状況

384 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:07.36 ID:XAag4dZB0.net
漫画雑誌の数は凄い増えたしな
コミックの数やアニメのタイトル数は
昔と比べて圧倒的だし
今は空前のブームじゃん

選択肢が増えただけだよ

385 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:09.31 ID:uIp6qewU0.net
>>370
ストーカーみたいな連中ばっかだからなw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:09.70 ID:C8ATuWz00.net
>>355
こち亀って結局マドンナが何人出たんだろ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:12.02 ID:iXRkckPj0.net
そういえば忘れてたわ
問題になった闇狩人

この作者の別の漫画はいくつか抜けるのあるわー
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/503061879.jpg

388 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:13.40 ID:g24cilcC0.net
>>361
こまわり君だっけ?

389 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:21.50 ID:5YNxWrHm0.net
>>370
今もある意味えげつないw
http://www.zenyon.jp/lib/top.php?id=2

390 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:32.02 ID:3+JkQvNm0.net
二度読み返す気にはならないから単行本買わない派だった。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:40.93 ID:tBD6yhga0.net
>>370
第二部冒頭の奴隷を檻ごと焼き殺すシーンとか今じゃ絶対載せれん

392 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:43.44 ID:pqCaNPE0O.net
>>368

作中の善悪より
パンチラと乳首禁止が絶対悪になってるもんな

393 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:56:53.27 ID:RohsyaJg0.net
>>363
当時の蟹座は  悲惨そのもの・・・・・・・・・・  牡牛座も冷遇されてたな・・・・・・・・・・

394 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:05.99 ID:lrQA1EDa0.net
>>363
わい蟹座
男子の間では確実にカーストあった
女でよかった

395 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:10.07 ID:O2hQH6jF0.net
電車でジャンプを読む人、朝に会社でジャンプ読んでる人は全く見なくなったな
200万部になるってそういうことなんだな

396 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:10.14 ID:dsE361K30.net
>>354
ウルトラデリシャスワンダフルボンバーだっけ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:18.14 ID:VYdb5K2T0.net
>>367
近所の酒屋が日曜に発売してて、シャッター開ける前から梱包してあるのを解いて売ってたな
一段落するとジャンプのつり銭用に10円玉2枚(3枚)ずつ積んで並べてたのを思い出した

398 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:20.20 ID:uIp6qewU0.net
>>386
それに答えられる奴って、そうとうな奴だろw

399 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:23.76 ID:dsE361K30.net
ブルワーカー

まったく簡単だ!

400 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:31.60 ID:YTAJh0I00.net
老眼で本読むのが辛くなってきたからなw

401 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:43.46 ID:C8ATuWz00.net
>>380
ボギー打ち切られちゃったからなあ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:49.79 ID:qj04KvNv0.net
>>82
さあどうかな?元々売れていない雑誌は経費もそれなりにしか掛けていないだろうから、
急激に部数が大幅に減った、ということで無ければ堅調な利益は確保出来ているだろう。
逆に売れ行きの良い雑誌はそれだけカネや人を掛けているだろうから、売上が急激に
落ち込んだときにその対応が出来ないと、経営的に厳しくなるだろう。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:52.92 ID:0popi0na0.net
ヒロアカのアニメの作画が良すぎるんだけど、漫画はどうなの?

404 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:55.72 ID:VeIc4SaL0.net
今の若い奴等はジャンプ黄金期アニメ見られないんだなTSUTAYAに置いてねーもん 可哀想やわ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:59.95 ID:IzPXDuiM0.net
>>363
>自分の星座(双子座)

わざわざこれ書くところがムカツクw

406 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:12.95 ID:CrgZXpBc0.net
>>362

(‘人’)

血の色が禁止じゃね

407 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:16.64 ID:iXRkckPj0.net
>>365
死んだらアシが続き書くんじゃね

フジテレビは自由に使いまくるだろうなー

408 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 22:58:25.34 ID:RohsyaJg0.net
>>392
少女漫画は、セックル、レイープ、堕胎何でもありなのに・・・・・・・  意味がわからん・・・・・・・・・

409 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:32.60 ID:6Fz/X67z0.net
>>270
今じゃ、若者がバイクに乗らなくなって
電車デートだよ。
おかげで夜は静かに眠れる。

21世紀は暴力が支配する世界だと
ジャンプは言ったのに、嘘つき!

410 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:39.76 ID:aiXb7Ebm0.net
>>118
「大学ノートの裏表紙にさなえちゃ〜んを書いたの♪」を思い出した

411 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:55.80 ID:VYdb5K2T0.net
>>392
そういや乳首隠しでジャンプの海賊キャラで隠してたが、何かの漫画ではその海賊が笑ってるのがあったような

412 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:55.93 ID:C1dkSxva0.net
両さんが読みたいから買ってて終わった後も惰性で買ってたけど
他の漫画は2週とばしても別に困らないからなあ
気がつくと、あ、今日ジャンプ・・・ま、いいか
が続いて買わなくなった

413 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:57.84 ID:h42+kT990.net
>>370
北斗の後半は後付け設定が酷すぎて好きじゃない
本来ならシンで終わり

414 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 22:58:57.86 ID:lagu3XYW0.net
ロボットものだって、主人公の少年がロボに乗り込んで戦うって
話でも、十分面白くできるとは思うけどね。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:58.75 ID:u0tEbACu0.net
インクの薄い漫画ばっかになったな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:14.82 ID:1RBooxD40.net
>>250
うわぁぁぁぁぁ〜!! 懐かしいwww

417 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:15.39 ID:oPySpSNp0.net
>>402
単行本も比例して売れないってことになるからなあ
作家の方でアシ雇えなくなってクオリティ下がる悪循環になる

418 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:22.98 ID:D0jxe39G0.net
ニコ動のプレ垢より少ないやん

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:30.77 ID:4D3fFfUl0.net
星矢の話はよそでしろよ。

やっぱ人口は関係あると思うよ。

なんでいつまでもDBやスラムダンクが人気あるのか
なんでいつまでもキンニクマンや星矢や北斗の話題で盛り上がるのか?

あの時代の子供が多かったからだろう。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:31.51 ID:dsE361K30.net
>>406
日曜に今やってるドラゴンボール超で亀船員が鼻血ブーにならないのに驚いた
鼻から水蒸気みたいのがプシューってデルだけ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:39.82 ID:iXRkckPj0.net
>>370
世紀末だからなwww

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:46.82 ID:6Fz/X67z0.net
>>408
20世紀だろ?

今は少女コミックですら上品になったよ。
天才ファミリーカンパニーで
辛うじて、できちゃった結婚したぐらい。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:50.29 ID:e7rhj5S7O.net
ワンピースはいつになったら目的の物を見付けるのか
また回想で時間稼ぎしてるのか

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:55.21 ID:C8ATuWz00.net
>>398
それで安心したわw
たまに連載で読むとまたマドンナ増殖してて追いつけなくて困ったもんだ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:04.22 ID:h42+kT990.net
マミヤとアイリがユダに捕まっていたなんてウソっぱちだし
ブロンソンは反省しろ!

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:08.08 ID:PAYbg0FQ0.net
>>419
蟹座か…

427 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:09.16 ID:RXXSN5PH0.net
うーん…蟹座の人々は根に持ってんのかw
レスくれた方ありがとう

428 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:15.16 ID:lrQA1EDa0.net
>>368
努力友情勝利じゃ

努力とかあんま見なくなった気がする

429 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:16.19 ID:XI1QJLEG0.net
蟹座は最近のアニメで、死後の話が描かれ、
惚れた女の兄弟達に、ひそかにギャンブルで稼いだ金を恵む、
足長おじさん的行動をしつつ、
その女が殺されて激怒、他のゴールドがやられた敵副官レベルのキャラを退ける活躍をみせるわ、
まるで主役かのような活躍を見せていたぞ。

430 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:00:18.85 ID:RohsyaJg0.net
>>413

違うだろ  そこはシンの迫真の演技に驚くところだろw

431 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:23.13 ID:fXO/UZ/U0.net
昔は土曜日の午後に駄菓子屋の前に
並んで買った事があるわ、キン肉マンの素顔が分かる煽りで。

432 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:30.23 ID:oPySpSNp0.net
>>414
それで売れたメジャー少年誌の漫画って無いだろ
それこそ漫画黎明期の化石探しまでいかないと

433 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:35.11 ID:dsE361K30.net
俺は水瓶座だ カミュ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:35.12 ID:J9vduDpU0.net
>>281
新沢基栄と佐藤正は独特なツボを突いてくるからな。ハマる人はハマる
佐藤は例の問題に限らず人をおちょくり貶す真似を紙面でやっちゃったのが人格的に疑問を持つ事もあるが、新沢はそれはやらなかった。そこの違いはある
あと、佐藤正の作品は俺も好きだけど、今の世代で新しく描いても受け入れられないと思う。あれは時代が求め時代に置いていかれた作風だ。絵だけでなく全般的に

この後の世代で独特なツボを突く漫画家はうすた京介だが、これも今までとは全然違うツボで、やっぱりハマる人はハマるなタイプだったと思う

435 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:40.51 ID:BHSoh/sZ0.net
みんなデジタルに移行してるんじゃないかい?
HUNTER再開したら契約再開する

436 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:48.57 ID:XI1QJLEG0.net
正確には死後復活してた時か。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:48.70 ID:CrgZXpBc0.net
>>365

(‘人’)

尾田が跡取りを決めりゃイイジャン(笑)

永井、車田、福本みんな子分が連載してるだろ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:50.92 ID:AEkLh0fB0.net
>>162
Dr.スランプを忘れてないか?

439 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:56.18 ID:Z7/h0Qfk0.net
>>1
ハンターを再開しろ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:07.67 ID:6Fz/X67z0.net
>>419
今は、星空漫画は、宙のまにまにだよね。

昔の子供は天の川を見て無いんだろうな。可哀相に。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:07.77 ID:tXIEUUM60.net
ジャンプてネットで読む奴?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:20.45 ID:rDO/XWCe0.net
>>395
そういや600万部時代のジャンプって、
部室や電車の網棚にゴロゴロあったなw

443 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:32.28 ID:hd4Wm6mO0.net
ボギーは私設裁判が神回だった
被告弁護人はそこのお地蔵さんとか、今読んでも多分笑える

444 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:33.32 ID:bwlAvpBa0.net
ジャンプを毎週買うのを途中でやめられてしまうって相当な事だと思うんだよ
長い間読んでると習慣化するし、全体的につまらなくなってたとしても
必ず続きが気になる漫画があって買っちゃうものだもの

445 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:43.30 ID:Lh84er6a0.net
>>395
600万部の頃の国民誌感は凄かった

中居はこの頃のジャンプすら読んでないのが凄い

446 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:44.11 ID:VYdb5K2T0.net
>>419
子供が多かったってのもあるが、話題がテレビと漫画ぐらいしかなかったってのもある
今はネットで色々なものがあるし、話題が合う者同士で固まっていくつかグループができてるんじゃね?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:51.79 ID:oPySpSNp0.net
福満が「昔なら10万部は売れたかもしれないのに今俺2万部。時代で損してる」
みたいなこと言ってたな

448 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:01:53.41 ID:TMvNKmDv0.net
武論尊さん、あんたがこの頃ハマってた韓国旅行って、
朝鮮人の売春婦を買うことしか目的が無かったよな。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/3/3/2/6/dream1224one-img600x450-14876742631487674263.097226549fsvjw22654.jpg

449 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:02.47 ID:DuIP3iZX0.net
北斗は2部よりイチゴ味の方が面白い

450 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:02:06.04 ID:RohsyaJg0.net
>>427
ゴールドのくせに卑怯でカッコ悪くて、最後はクロスにも見放されて
セリフがあじゃぱーーー!!!!

蟹座の人間は、車田嫌いになっただろうなぁ・・・・・・・・

451 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:12.30 ID:lrQA1EDa0.net
>>429
後付けどおでも良い

452 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:15.11 ID:TIu8t2pj0.net
コロコロ売れてるとか言ってるけど、近年は落ちてるじゃん
妖怪ウォッチで一時的に売れただけだろ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:22.27 ID:AEkLh0fB0.net
>>437
小畑は和月たちを育て
和月は尾田たちを育てたが
尾田は弟子を育ててないしなー

454 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:42.97 ID:/t4sscCe0.net
なんだかんだBLEACH好きでした

455 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:50.05 ID:VYdb5K2T0.net
>>442
今は折り返し駅で車掌が回収しちゃうからな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:52.71 ID:iXRkckPj0.net
>>422
でもどうせベツコミとかウイングスでは
えげつないのやってんでしょ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:08.17 ID:YTAJh0I00.net
学校帰りに立ち読みしてたな
並んでるからはよよまなアカンかった

458 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:17.54 ID:l/dd1uH40.net
かに座は星矢Ωと仮面ライダーフォーゼのダブルパンチで凹んだ…
ニチアサで確か同時だったはず

459 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:18.82 ID:e7rhj5S7O.net
>>447
あの絵とあの内容じゃ、いつの時代でも売れない

460 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:49.95 ID:PAYbg0FQ0.net
>>453
確かに和月は和月組とか呼ばれるぐらい育ててたが
尾田は聞かないなー

461 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:05.73 ID:sMHgwn760.net
>>447
今は世界が市場になってるのにアホだよな。
翻訳して電子ブックで売れば昔よりも格段に売れる時代なのに。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:06.39 ID:oPySpSNp0.net
>>281
燃えるお兄さんはマジ爆笑レベルが超絶高い漫画だったろ
クスとかえへへとかいうヲタ漫画にありがちなレベルじゃない
こらえられないほど、腹筋が痛くなるほどの笑い
匹敵するのは全盛期のこち亀くらいしか無いわ
電車で1人で読むのは危険だといわれたもんだ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:12.60 ID:kxE/IvZJ0.net
ジャンプ全盛期は
単に手軽な娯楽が少なかっただけ
ネットの普及で陰りを見せ
スマホの普及で追い打ちをかけられてるだけの話

464 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:14.16 ID:BHSoh/sZ0.net
>>372
背に腹はかえられずエロマンガに移行したが
真鍋譲治とかと違って好きで描いてるわけじゃないので破綻したのだったっけか

465 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:14.63 ID:TIu8t2pj0.net
40代でも漫画読んでる奴は読んでるからな
20年前の40代に比べたら今の40代は漫画読んでる率が高いと思うわ
若い頃から読んでたから惰性で読んでるとか、これだけは単行本買ってるとかな
そんな連載が終わって行けば、読まなくなるだろうけど

466 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:24.14 ID:KjsEjTl80.net
バスタードはよー

467 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:25.40 ID:C4NTDD6C0.net
>>444
DB終了時に読むのをやめた層は多かったと思う
ついでSD終了時に・・

SD終了→OP連載開始までの看板漫画が
剣心・遊戯・封神と言う時代もあった

468 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:28.71 ID:GEO1rxvGO.net
>>427
大人になった今じゃ飲み会で同年代や年上の人との話の種になるからうってつけなんじゃよ
最下層ゆえに笑いの種にできるから美味しいんじゃ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:31.91 ID:CS8y0+7sO.net
>>455 都市部はそんな暇ないぞ
すぐ出発するから基本放置

470 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:43.43 ID:lAzyjVfH0.net
自分が知ってる20年以上前は集英社は正社員ばかりだったけど、
今はこの業界の派遣の編集さんの割合はどうなんだろ。
派遣が増えて、適当にこなしちゃえ…的な仕事しかしてないんじゃないか?

471 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:56.11 ID:HGx678nr0.net
>>434
実家に燃えるお兄さんの単行本がまだあって、子供に読ませたらウケてたよ
ポキールとスパルタン先生が特にツボったらしい

472 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:03.97 ID:1RBooxD40.net
>>310
戦争といえば8月6日、8月9日、8月15日ってのもおかしいからな
1941年12月8日こそが終わりの始まりだったのに
どの局も毎年年末特番ばっかりで開戦を取り上げない不思議

473 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:06.61 ID:7RD9iJC20.net
氷河期世代だけど楽しみがいろいろあった

474 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:07.99 ID:uIp6qewU0.net
こち亀の最終回の時に買ったら、少年誌なのに社交ダンスの漫画が連載してたからな
さすがに無茶だろって

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:09.74 ID:XI1QJLEG0.net
数週間前に描かれていたマミヤの裸の後姿に、
何時のまにかUDの焼印が入ったり、
南斗六聖は南斗聖拳を極めた六人の漢(おとこ)とシルエットで男が描かれたのに、
南斗聖拳使えないユリアが実は六聖でしたになったり、
日本?で暮らしてた過去や両親の墓が描かれていたラオウとトキが、
修羅の国からケンシロウ連れて渡ってきた設定になったり……。

原作者曰く、4週先の事は考える余裕がなかったとか。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:14.28 ID:lb/fVtYw0.net
>電子書籍

それも重要だろうな。

活字離れとか雑誌離れとか言われてたけど、
ネットカフェや漫画喫茶が激増してるのを考えてないって
評論家に言われてたよね。

一冊仕入れれば使いまわしできるし。
ネットの大半は活字文化だし、2chでさえそう。
くだらない内容の雑誌や軽い読み物は昔からあったし。
ネット層が分厚いのを考えれば「活字離れ」も怪しくなる。

内容がひどくて凋落してるか、電子書籍ネットカフェその他と棲み分けに
なって雑誌が減っただけなのか、
その辺り総合的に検討しないと分かんないかも。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:25.46 ID:6Fz/X67z0.net
>>434
俺は、山科けいすけ
キントトハウス派

あの頃のヤンジャンは神だった。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:27.29 ID:l/dd1uH40.net
>>462
電車で恐ろしいのは今も昔も浦筋のみ
油断すると持っていかれる…

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:27.52 ID:gBz2Ipq60.net
>>448
女子供は帰れ!って紙面だな

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:33.67 ID:oPySpSNp0.net
>>461
それで上手くいってる方が少数派なんだよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:48.90 ID:h42+kT990.net
ユリアが生きてたとかほんとブチ壊してくれたよな〜
武論尊は反省しろ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:50.99 ID:hDMoL5zHO.net
>>11
コピペなんだろうが藤子不二雄全盛期、ウルトラクイズ全盛期が抜けてるのが惜しい

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:51.12 ID:u0tEbACu0.net
>>442
拾ってたww

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:55.04 ID:PAYbg0FQ0.net
>>471
コモモーン
コモモーン
ワーキーノシター
オマオマチンチン

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:55.34 ID:bnbGK/2f0.net
10年前くらいまでは電車内でジャンプ読んでるのが結構いた
今は、みんなスマホいじってる
サラリーマンの日経新聞も見なくなった
スマホで見てるみたいだけど

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:02.52 ID:lrQA1EDa0.net
>>471
ポキールなんて90年になくなってる
アラサーの姪ですら知らん

487 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:06:04.15 ID:RohsyaJg0.net
>>460
尾田はそのうちに、さいとうみたいに顔しか書かなくなるんじゃないかと心配w

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:07.17 ID:iXRkckPj0.net
>>434
うすたはマサルさんは良かったけど
ジャガーがな…

作者も好きで描いてなかっただろあれ

人気投票の枠から外れて
人気なくても続くようになってたんだろ?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:12.63 ID:/Sa6P1Ti0.net
ジョジョが始まった号(1987年1-2合併号)の連載陣
http://imgur.com/kBDmW7M

ちなみにドラゴンボールはアックマンが出てきた回
それより1年ちょっと開始が早かった北斗の拳は、ケンシロウが修羅の国に上陸した回

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:12.80 ID:dsE361K30.net
>>472
90年代の戦後50年くらいまでは12月8日も取り上げてた記憶があるけど
今はまったくやらんね。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:33.42 ID:6Fz/X67z0.net
>>479
キャプテン翼エロ同人誌で
コミケは女しかいなかった時代

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:06:52.97 ID:TRee5cVP0.net
今の子供に合わせると大多数の大人にはつまらない作品になる。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:01.31 ID:whF2mAI00.net
ジャンプはナルトやワンピースがクソつまらなかったからそこで読むの止めたわ。
あそこで流れが変わった。
昔は
スラムダンク、幽遊白書、流浪にけんしん、ドラゴンボール、ジョジョ、幕張とかほぼほぼ面白い漫画ばかりだったわ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:03.69 ID:gBz2Ipq60.net
>>447
ねぇよ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:04.78 ID:iXRkckPj0.net
>>462
これ

ツボってあるんだよな
俺のツボにはかすりもせんかった

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:07.86 ID:KxybJqzK0.net
ジャンププラスで書いてる
水あさとをホテルに監禁して
毎週16ページ書かせば
たぶん数万部は伸びる(´・ω・`)

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:21.18 ID:bwlAvpBa0.net
・ばあちゃんにコロコロコミックを買ってきてと頼んだら、ボンボンだった

・今度は間違わないでねとコロコロと書いたメモ用紙を渡したら、コロコロ増刊号だった

・ジャンプを買ってきてと頼んだら、月刊ジャンプだった

498 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:07:29.30 ID:lagu3XYW0.net
ロボものでもってのは例で出したのであって、ずるい書き方だけど
どんなジャンルだろうがジャンプで人気が出る様な漫画がこれから
も出る可能性は常に開かれてる気もするけどねってことだよ。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:33.25 ID:h42+kT990.net
もうラオウ登場以降は無かったことにしてくれ
何がオーラだよ
あそこで俺の北斗は終わった

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:43.86 ID:XI1QJLEG0.net
電子書籍は結構積極的にやってるし、
もう5〜6年前の段階で欧州市場で電子書籍展開してたくらいだけど、ジャンプ。

何せ日本より先にジャンプの電子書籍は欧州でほぼフルラインナップで出てた。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:45.42 ID:1dWISHZs0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★        

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:48.73 ID:dsE361K30.net
>>489
4日も風呂に入れないって

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:48.98 ID:CS8y0+7sO.net
>>487 顔しか描かないのは本宮(本人が公言)
たかをは作画自体描いたり描かなかったり

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:52.02 ID:oPySpSNp0.net
漫画に限らず、映画でも歌でもスポーツでも、
全ての芸事、創作モノが売れない時代になってるんだよ
もう全てが工夫されつくし消費され尽くした

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:54.06 ID:fXO/UZ/U0.net
アウターゾーン
好きだったぜほぼ一話完結だしw

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:07:54.33 ID:CrgZXpBc0.net
>>432

(‘人’)

パトレイバーは主人公女だったけどな(笑)

507 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:07:56.72 ID:RohsyaJg0.net
>>497
風邪でカーチャンにジャンプ頼んだら、チャンピオン買ってきたわ・・・・・・・・・

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:00.08 ID:/7m4DZeB0.net
90年代に入ってからが最盛期だったとは知らなかった

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:01.30 ID:lrQA1EDa0.net
>>448
編集高橋氏で泣いた

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:06.37 ID:tReHTnYK0.net
>>447
良く言うよいつの時代も2万部だろ
時代で本当に損しているのは家入レオ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:12.29 ID:AEkLh0fB0.net
>>463
いやー、黄金期のジャンプは今でも輝いてるぞ
ドラゴンボールや北斗の拳、ダイの大冒険とかは今見ても面白いしな
ドラゴンボール関連だけでバンナムでの売上が600億あるし、北斗の拳はパチスロなんかでバカ売れしたしな

今のジャンプの漫画で同じようなレベルの漫画があるかな?

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:19.86 ID:MqkIIuK90.net
pp

513 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:31.11 ID:6Fz/X67z0.net
>>485
ブルームバーグをスマホに転送して、
通勤電車で見てる。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:54.41 ID:BHSoh/sZ0.net
蟹座はネタになるだけまだいいんだよ。段々突き抜けてきてるしw
牛や魚は空気だから

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:08:59.41 ID:iXRkckPj0.net
>>497
今はもう起こらない間違いだな

コロコロアニキを買ってくる可能性はあるが…

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:07.86 ID:/7m4DZeB0.net
お母さんに幼稚園買ってきて と頼んだら たのしい幼稚園 だった

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:12.53 ID:XI1QJLEG0.net
ジャンプ全盛期は新メディアのゲームと上手く組んでたが、
今だとスマホゲーとは上手く組めてんのかな。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:18.51 ID:2vUaWrbx0.net
>>296
サンデーは2014年が不遇すぎた
人気作品の終了が続き、銀の匙が不定期になり
それまで休載していた絶チルが戻って来たが間が空きすぎていた

519 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:23.89 ID:VYdb5K2T0.net
コロコロ、ボンボンは友達の家で読むものだったな

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:33.21 ID:DfKLKVPQ0.net
>>475
初戦のラオウを倒して終わる予定だったからね

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:33.52 ID:Q8SZNYjd0.net
[仏留学生不明、期限過ぎる]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]

黒崎愛海さん殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

フランスの捜査当局は3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
 そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友学園でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森本問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:42.62 ID:mBf7fqhR0.net
遥か昔に神様が作った武器がメリケンサックってどうなのよw
http://i.imgur.com/hPhjWHw.jpg

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:42.65 ID:pqCaNPE0O.net
北斗の拳の後付け設定はアミバだよな
あれ途中からこれトキだとストーリー破綻するわ
はいコイツは偽者アミバですって、あからさまに変えたのわかったからな

ファンロードでずっとネタになるわな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:48.78 ID:sMHgwn760.net
>>480
それはマーケティングが下手なんだよ。
世界中からアクセスできる環境を活かしきれてない。
例えるなら世界中の本屋に平積みされてる状態だから売れないのは自己責任。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:09:57.71 ID:YTAJh0I00.net
南斗水鳥拳が一番好きだわ
あれ以降は技にインパクトがなかった

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:07.47 ID:1RBooxD40.net
>>371
マジで画太郎みたいなこそが新しい血なのにな

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:08.56 ID:fhzLJRiH0.net
芥川賞作「砧をうつ女」
の主人公は、ジョジョやで

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:08.89 ID:C8ATuWz00.net
>>497
家族に流行通販頼まれたからおつかいのついでに買ってきたら
目当ての雑誌が流行通信だったと聞かされた悲哀もあるぞ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:09.67 ID:drb8LJ620.net


  本として、サイズがデカイからやろ?。  B5くらいで、売ったらどうなん?。  



530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:11.59 ID:CS8y0+7sO.net
>>504 かつて全盛を誇り、胡座をかいてた奴が社用化してるだけであって
その見解は違う

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:13.87 ID:sI2UcFj80.net
>>508
だって今の30台世代が小学生のときじゃん

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:24.45 ID:TRee5cVP0.net
メタルK実写化はまだか?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:27.69 ID:6Fz/X67z0.net
>>506
パトレイバーは
内海が刺されて死ぬ場面が
最高だった。

伊藤誠が、刺されて死ぬ最終回みたいな。
あんなカタルシスは、少年ジャンプには無かったな

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:28.90 ID:4D3fFfUl0.net
>>497
・ジャンプを買ってきてと頼んだら、月刊ジャンプだった

でもやるっきゃ騎士が載ってたから小学生ながらにモッコリした

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:32.19 ID:lrQA1EDa0.net
>>522
日武会で売ってたような

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:33.90 ID:J3Phrcq80.net
黄金期と比べちゃさすがに可哀想

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:44.93 ID:5YNxWrHm0.net
>>479
この頃アラレちゃんとか奇面組とかキャッツアイとかきまおれアニメでやってたけど
普通に女子達も嵌ってた。エロがそこまで露骨ではなかったせいかな
北斗、銀河、キン肉マンなんかはいかにも男向けだったけど
あとキャプ翼は…今で言うところの腐女子さん達御用達…だったらしい

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:52.54 ID:0PKOCat20.net
>>434
奇面組の写真部の話で、奇面組が各人なりのポリシー守ってることを主張した時は驚かされた
そういや潔っていうエロ好きキャラがいながら、パンチラすら一度も描いてないもんな
作者本人は、かなり潔癖な性格なんだろうと感じる

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:54.80 ID:a4Vud4i10.net
>>331
スナミ先生がロボットとして過ごした時期があった

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:10:57.35 ID:oPySpSNp0.net
>>524
そうじゃないから売れてないんだよ
見落としてる要素があるんだな

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:07.37 ID:fP7zJX/b0.net
今深夜アニメあるからな
昔はアニメ自体10個とかしかなくて、アニメ漫画は何みても面白かった

しかし今は年間で大量にクオリティ高い深夜アニメがわんさかあるから
週刊誌に頼る利点はない、とくに俺なんかはガキの頃からハーレムっぽいもの見て
ドキドキすんのが好きだったが今の小学生なんてマンコチンコで溢れかえったネット世界に住んでるしな

それでもジャンプは強いけど時代は変わっていくな
進撃とかは漫画の中でも面白いね普通に、七つの大罪も

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:13.00 ID:jcOx48LT0.net
編集部がクソだからストーリー性のある漫画が書けないんだよな
それこそ両さんみたいに1話完結にするかDBみたいにサザエさん化
するしかない

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:13.32 ID:ImoAVQxY0.net
>>497
「月刊」コロコロコミックだからね!間違えないでね!→別冊コロコロコミック

も追加で

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:20.63 ID:7YYZ3SoN0.net
間違って月間買って来るけどそのおかげで月間のエロ漫画発見出来るんだよな…

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:28.25 ID:iXRkckPj0.net
>>371
漫画家取り込んでは使い捨てるビジネスモデルに問題があるのだろう

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:44.52 ID:7xCAqkRS0.net
スラムダンク大っ嫌いなんだけど

547 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:51.71 ID:Lh84er6a0.net
>>485
今はどこ行ってもスマホ覗いてるのが必ずいる
世間で話題になるには、何かしらスマホと絡まないと駄目だな

最終的にジャンプはスマホでは無料配信されるようになると思う
とにかく毎週読ませて習慣化させて、コミックスの方で利益出す

548 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:55.14 ID:fhzLJRiH0.net
メタルKの最後のバトル、
デビルマンのシレーヌ戦のパクリやん

549 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:55.24 ID:4D3fFfUl0.net
北斗の拳は適当だ。
途中からジャギが消えて北斗3兄弟になってるし。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:11:55.86 ID:TIu8t2pj0.net
海外も日本に比べると市場狭いからな
ワンピースは、日本で3億4000万部売れてるが、海外は6000万部程度
日本の漫画が海外で大人気っていうのはちょっと違うと思う
一部のマニアの声がデカいだけ
これからの成長市場として期待はできるが

551 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:00.49 ID:UH4e7kof0.net
俺双子座。誕生日もサガといっしょ

ジャンプは遊戯王とアイシールドと、マキバオーの鼠が死ぬまでが面白かった
コミック全巻持ってるのはキン肉マンとジョジョだけだけど

552 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:12:02.34 ID:lagu3XYW0.net
サンデー買ってきて言ったら漫画サンデー買ってこられた事はあるが、
意外と面白いので有りっちゃありだなと思ったっけな。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:04.77 ID:b+quLscE0.net
逆に廃刊じゃない方が不思議だろ。

子供の頃は世話になったがもう要らん!

554 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:05.09 ID:/62D6y5L0.net
新規連載がつまんねーよ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:07.51 ID:iXRkckPj0.net
>>533
シャフト編はアニメの後追いだけどな

556 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:27.05 ID:hWwGaJOLO.net
>>274
初期は、これだったなアラレちゃん。
忘れてた

557 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:27.08 ID:ky47sEUb0.net
>>1
石博士なんか連載するからだろ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:34.61 ID:eqcbalw60.net
このスレ見てるんだろ?
竜王は生きていたさん!

559 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:36.29 ID:R1CshOjg0.net
桂正和で男と女が一緒になって変身するロボ漫画があった気がするが、打ち切りで思い出せない。

560 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:46.31 ID:6Fz/X67z0.net
>>523
ファンロードと言えば
櫛下水音さんは、今、何をしてるのだろう。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:54.71 ID:oPySpSNp0.net
>>538
アニメ化の際に「絶対にパンチラはするな」って強く要求したらしい
若いのに抑えることによる色気を計算で持ってるとかすげえ感性だよ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:12:58.70 ID:lrQA1EDa0.net
>>537
きゃぷつば本の人気はすごい。そして中身もものすごい
(中略
これ以上キャラを傷つけないでください

563 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:06.07 ID:wb380P5/0.net
今までのジャンプが売れすぎてた
これからはもっと衰退する

564 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:07.91 ID:dsE361K30.net
>>537
キャプ翼のコミックスのファンレターのページには女子が多かったな

565 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:31.53 ID:5YNxWrHm0.net
>>526
バンチに画太郎の連載こないだ終わったよw

566 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:40.09 ID:Lh84er6a0.net
>>517
いまだにゲーム機中心だよ。 > 巻頭特集

567 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:46.29 ID:lrQA1EDa0.net
>>546
作品よりヲタが嫌

568 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:46.75 ID:fhzLJRiH0.net
100万部越えって
ジャンプ以外あるの?
コロコロがぎりぎり?

569 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:55.68 ID:iXRkckPj0.net
>>543
別冊コロコロは毎回買ってたぞ
ファミコンロッキー特別編で抜いたり
藤子の見た事ない漫画が好きだった

570 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:13:56.39 ID:fXO/UZ/U0.net
ジャギは韓国旅行が元で生まれたキャラ。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:02.84 ID:7aB2lkzF0.net
今は選択肢が広すぎるんだろ。

昔は、みんなジャンプ読んどけみたいな風潮があった。
みんな月9のドラマ見て、ジャンプ読んでと そんな時代。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:06.14 ID:1fVcFmoh0.net
そりゃ最盛期はレジェンド級がゴロゴロしてた奇跡タイムだったから
比べられちゃ今の連載陣が気の毒だわ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:24.17 ID:C4NTDD6C0.net
>>562
日向や若島津も「オレたちはそんな変態じゃねーぞ」と怒ってます。

574 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:28.07 ID:lrQA1EDa0.net
>>559
ヴァンダーだっけ?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:34.87 ID:l/dd1uH40.net
>>559
超機動員ヴァンダーだな
エロくて好きだったぜ

576 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:38.15 ID:bwlAvpBa0.net
>>471
うちの甥っ子も実家においてあった宇宙クマさんタータベアを読んだらしくて
まさか2巻で終わってるとは思わなかったらしく本屋に続きの3巻を買いに行ったんだけどなかったとかで
「タータベアの続き探してるんだけどどこに売ってるか知らない?」って電話が掛かってきたw

577 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:14:47.30 ID:RohsyaJg0.net
昔のジャンプってページの隅が広告になってたよな???

コミックだと書き直しになってるんで微妙に違和感おぼえるんだよなw

578 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:55.54 ID:YTAJh0I00.net
ジョジョでもつまらん方だったからな
それぐらい偉大な漫画がそろってた

579 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:14:58.65 ID:6Fz/X67z0.net
30年、ジャンプと付き合ったが
最高の単行本は

岩泉舞「七つの海」

580 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:00.73 ID:h42+kT990.net
後付け改変(改悪)する癖はブロンソンの悪い所
でもアミバは良しとする

581 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:03.68 ID:iXRkckPj0.net
>>572
過去の栄光を差し置いても
今のジャンプはつまらな過ぎるからな
ウェブ漫画の方がまだマシ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:10.67 ID:TIu8t2pj0.net
>>571
昔のが雑誌多かっただろ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:15.27 ID:cFqCQPNs0.net
買ってねーな
ワンピとかブリーチも15年以上見てねえ
最後に買ったジャンプはこち亀のマリアが女になった辺り

584 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:22.05 ID:ImoAVQxY0.net
>>485
2010年頃に「団塊の世代が退職し始めるのでキオスクの週刊誌や漫画雑誌の売上がガタ落ちか!?」みたいな記事もあったな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:32.76 ID:C8ATuWz00.net
>>562
カップリング厨のおねーさま方が怖かったです

586 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:33.83 ID:a4Vud4i10.net
>>351
江口が扉だか欄外だかに「今これ聴きながら描いてます」と曲名描いてたね
ひばりだかひのまるだか忘れたけど
当時最新のニューウェーブ洋楽なんかを

そしたら宝島かなんかで上條が「そんな事書いてる
漫画家いますよね。何の意味も無いのに」と
名前は出さずにディスってて大笑いした

587 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:34.63 ID:mU3sBEs40.net
ゆとりには漫画家描くの無理だから

588 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:54.94 ID:oSrPmej00.net
ジャンプで女人気がついたのはアストロ球団の球三郎というのを読んだ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:59.35 ID:PAYbg0FQ0.net
FUCK YOUはジャンプの漫画で覚えた

590 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:15:59.85 ID:MqkIIuK90.net
グラディウスね。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:06.58 ID:a6mSj9OT0.net
一時期は700万部くらい印刷してたよな
ドラゴンボールが終わるとともにどんどん部数が減っていった

592 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:11.56 ID:hDMoL5zHO.net
マキバオーとか真島くんとかライジングインパクトとか暗黒期のジャンプ連載は
鬱展開少し入れただけでそっから挽回もさせずに打ち切りだったなw

593 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:16.04 ID:Ad2K4coO0.net
200万部って、返本引いてるのか?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:24.00 ID:EZcopQOA0.net
富樫に仕事させろや

595 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:24.36 ID:h42+kT990.net
ジョジョはウンコ
あんなの1度も読まなかった
バオーは神

596 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:25.00 ID:6Fz/X67z0.net
荒唐無稽と言われたジャンプだが
日本人がテニス全米オープン決勝までは
描けなかったな。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:37.53 ID:1RBooxD40.net
>>462
用務員問題さえ無ければ・・・・・

598 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:38.75 ID:UH4e7kof0.net
>>579
なつかし!!!!
あの人の漫画は良かった

599 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:43.34 ID:ImoAVQxY0.net
>>569
カンニンGOOとか読めるので間違って買ってもらっても読んだが
メインは月刊の方だったわ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:16:55.07 ID:TRee5cVP0.net
ヴァンダーをパクったのがエヴァ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:01.91 ID:aFn2f3kK0.net
そりゃそうだ、くっそつまらないもの
学校なんかで無難な漫画を勉強した奴が描いた漫画は絵は綺麗でもつまらん
昔みたいに暇な奴にやらせた方がまだ面白いと思うぞ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:07.28 ID:QGEg+K7e0.net
ジャンプ全盛期は、ジョジョが打ち切り寸前。
巻末のジャンプ放送局すら大人気。
あのわけのわからん投稿で、何度もチャンピオンになった「竜王が生きていた」とか覚えてる?

603 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:14.50 ID:mU3sBEs40.net
聖闘士星矢、キン肉マン、北斗の拳 > ドラゴンボール > ジョジョ、幽遊白書 >>> ワンピ()

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:14.81 ID:uIp6qewU0.net
昔はラーメン屋に必ず置いてあったけど
最近野」ラーメン屋は格好つけて、漫画を置いてないからな
読む機会が無いわ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:19.97 ID:Lh84er6a0.net
>>571
選択肢広いというよりスマホの1人勝ち

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:21.88 ID:jsj82+ZHO.net
コンビニ立読みが多いのか?
単純に読むもの無いから売れてないだけ?

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:22.27 ID:BHSoh/sZ0.net
>>594
6月か7月に再開するようだ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:27.64 ID:fXO/UZ/U0.net
昔はジャンプの売れ残りの記憶が無い

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:41.72 ID:9ORkMAuH0.net
全て任天堂のせい
ゲームボーイ発売が終わりの始まりだった
残った読者は大きなお友達だけ
盛り返して欲しいがムリゲーっぽいね

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:42.05 ID:cpCMdvQz0.net
■この無数の死に顔どもはすべてこの俺が殺した奴らよ
その霊が浮かばれずに永遠にこの俺があずかる
巨蟹宮の中をただよっているのだ。

http://sky.geocities.jp/gekirobogun/cancerdeathmask11.jpg

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:47.02 ID:lrQA1EDa0.net
>>595
一部は昼ドラみたいでおもしろかったよ
レミゼラブルって知ってるか?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:17:53.92 ID:fhzLJRiH0.net
今でも、土曜にジャンプ売ってる店
あるの?

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:06.86 ID:/qdn1F0R0.net
マガジンも悲惨だけど、サンデー・・・

もう週刊マンガの時代ではないよね。
単行本で読む

でも、週刊誌でアンケート人気ないと
打ち切りになる・・・。

最近はアンケートはネットなのかな?

あとインターネットで評判とか解るしね
ツイッターやら何やら

614 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:09.40 ID:0PKOCat20.net
>>579
リアルタイムで読んだのはCOMCOPだけだが、当時のジャンプでは浮き過ぎてた
それだけにインパクトは絶大だった
一度でいいから、短期でいいから連載してほしかったなあ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:11.18 ID:sMHgwn760.net
月刊ジャンプはあの当時としてはエロばっかだったな。

616 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:18:13.28 ID:lagu3XYW0.net
ジョジョはツェペリ男爵が出て来てから人気が出だした印象。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:13.96 ID:CrgZXpBc0.net
>>549

(‘人’)

ジャギこそもっと長生きさせるべきだったのには同意するわー

618 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:19.28 ID:AEOXP9DU0.net
富樫が働かないから

619 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:46.53 ID:oPySpSNp0.net
>>274
後期のエロいアラレちゃん
http://iup.2ch-library.com/i/i1810169-1494944275.jpg

620 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:50.02 ID:hWwGaJOLO.net
>>11
アケゲー
ブロック崩し、インベーダーゲーム〜ポリゴン対戦〜夢のネット対戦ゲーム
全て体験

621 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:53.63 ID:fhzLJRiH0.net
トガシの嫁は働いてるの?

622 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:54.01 ID:iXRkckPj0.net
>>599
新しいな…
俺の頃は塾師ベンちゃん(ビック錠)

623 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:18:57.34 ID:/oCZQrTp0.net
>>546
俺もあまり好きじゃないな 最初の不良編は面白かったよ あとは蛇足
メインのバスケ部分はめちゃくちゃ
30歳ぐらいの黒人白人と同じレベルの体格をもつアジア人高校生が超絶神技連発とかもうアホかと
海外でヒットしなかったのはある意味当然だな

624 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:05.60 ID:2vUaWrbx0.net
ジャンプSQももうキツイな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:10.27 ID:YYNqY9qV0.net
ジャンププラスの購読数はどれ位?

626 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:14.01 ID:05rbNLMv0.net
>>1
ドラゴンボールの大成功で量産型漫画ばかり連載されてたからな、おれも買わなくなった

627 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:24.31 ID:lrQA1EDa0.net
>>616
つまりバトル路線だろ
俺はそこで切る派

628 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:29.54 ID:J9Bfr9Ff0.net
>>489
ジョジョが始まった号(1987年1-2合併号)の連載陣
http://imgur.com/kBDmW7M
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ま、ま・・まさに鉄壁の布陣!!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ こ、これが、資本主義国少年漫画の底力なのか・・・うぉーーかくなるうえは核兵器で粉砕してやるww
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:33.22 ID:7aB2lkzF0.net
ジャンプ漫画は改めて全巻読むとつまらないんだよな。

聖也とか北斗とか。

サンデー系はタッチとか普通に面白い。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:34.27 ID:AEkLh0fB0.net
>>602
放送作家になったんだっけ?
ついでに『ケツの穴に図星』も忘れないでw

631 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:42.46 ID:Q9FVBgn+0.net
俺の好きな漫画家、みんな死んじまったなあ・・
土田世紀とかいわしげ孝とか

632 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:44.23 ID:pqCaNPE0O.net
ジョジョのスピードワゴン財団とバオーのドレスて同じじゃないかなぁ?

善悪反転してるけど

633 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:44.85 ID:x1Eec5ls0.net
シティーハンターはアニメSPの数字よかったのに
やらなくなって勿体なかったね
コナンみたいに一般受けする作風だったし

634 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:19:46.81 ID:Lh84er6a0.net
>>606
600万の頃の方が回し読み多かったわけだから
単純に世間からの興味が失われてる
話題の中心では全くない

635 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:20:11.00 ID:RohsyaJg0.net
>>608
下手すると発売日の夕方にはなくなってたよな・・・・・・・・・

636 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:18.94 ID:L3K/10aH0.net
>>363
血液型カーストというかA型は主人公になれないとかあって、冨樫は幽助のA型
設定を編集者に許可されず(O型にしてといわれたらしい)設定なしにしたと言われてた(桑原ももっとカッコ良いデザインにしてくれとも)
その後、冨樫は主人公をB型にしてる
ただ幽助A型や桑原イケメンにしてたら飛影や蔵馬は出てないかどちらか一人に
なってた可能性は高いけどね
幽助をA型に出来なかったから代わりに飛影が出てきた
桑原に人気がないからイケメンの蔵馬が出てきたところはあるからね

637 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:25.82 ID:zgu4VKqP0.net
週刊少年ジャンプ編集部って、1年目社員の冬のボーナスが200万円だったんだよな。売れてる頃は
今はどのくらいなんだろ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:27.65 ID:AEkLh0fB0.net
>>604
昔は
網だなのジャンプ
漫研のサンデー
ラーメン屋のマガジン

だったよなあ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:28.54 ID:iXRkckPj0.net
>>619
これ鳥山じゃないけどな

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:29.49 ID:RnvfqeUX0.net
ワールドトリガーやれや

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:34.22 ID:l/dd1uH40.net
つーか冒険王ビィトはまだ復帰してないんか?
割と面白かったんだが

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:38.79 ID:cpCMdvQz0.net
■ スカーレットニードルとは、15発の間に敵に 降伏か死か考える猶予を与える慈悲深い技。

https://stat.ameba.jp/user_images/20160128/21/emerald-highfly-flowsion/24/c4/j/o0350026213552465300.jpg

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:20:41.76 ID:lW3Es7ka0.net
>>586
何の意味もないけど新しいことやってることにそいつが気づいてないだけだよ
江口はネームも考えずに描きだすこともあったらしい

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:12.30 ID:gBz2Ipq60.net
>>491
女はキャプ翼のアニメ?を見てたんだろうか
単行本派って感じでもないよな

時代は遡るかもしれないが
女だらけのコミケットに風穴を開けようと活動したのがあじましでお先生
(現在がん闘病中)

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:16.75 ID:vu4ZLR8I0.net
「C翼」「☆矢」
最近目にしなくなったな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:28.19 ID:Vjkq5mTm0.net
友情・努力・勝利どころかまるで正反対の
自己中ナルシスト(作者のメアリースー)主人公が身内仲間以外はモブ扱い・生まれつき天才orチート・俺TUEEE無双ばかり
作者も編集者も「漫画家先生や編集者様になってチヤホヤされたい」だけの陰キャ人間で独自の面白い発想なんて皆無
子供読者相手に単行本でマジギレするレベルの大人げないキチの溜り場雑誌という印象だわ
漫画家の結婚相手の嫁はもれなく問題ありの痛い奴だし
過去の遺産の知名度を利用して一行目の詐欺看板を掲げ続けてる害悪雑誌だとわりと本気で思う

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:28.31 ID:0PKOCat20.net
>>586
欄外あるいは作中で自分語りするのは昔の少女漫画でよくあったため、
そっちの影響を受けてる作家ほどそれをやる傾向がある、らしい

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:30.70 ID:AvrUvO3u0.net
>>570
無えよ。その頃は誰も韓国なんて眼中に無い。
独立した文化圏と思われない

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:31.31 ID:C4NTDD6C0.net
>>627
ロマンホラー!深紅の秘伝説・・って何だったんだろう

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:41.62 ID:htt+wc9K0.net
90年代の前半までジャンプ最強
90年代n後半は週間マガジンとヤンマガが最強

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:42.59 ID:jsj82+ZHO.net
そういや、蛭田達也は存命か?
コータロー出して欲しいな

ビィトは復活したんだっけ?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:50.22 ID:fXO/UZ/U0.net
>>623
なぜか、台湾、中国では人気があるw

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:21:57.93 ID:uIp6qewU0.net
>>638
たまに読むだけで続きが見たくなるのに、機会が無いから離れちゃう

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:08.77 ID:sDdJjiZL0.net
俺が定期購読で支えてやってんのにこのていたらく

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:19.13 ID:x1Eec5ls0.net
>>641
シナリオの人が特撮の脚本やってるんじゃなかったっけ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:29.29 ID:OtaAh6XK0.net
むかしのようになかよししゅぱんしてほしい

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:47.16 ID:AJ/ANSuh0.net
俺の空
脱童貞を夢見ました

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:22:54.08 ID:cpCMdvQz0.net
冥王ハーデス編でバルゴのシャカ1人相手に
サガ・カミュ・シュラ3人掛かりで「アテナエクスクラメーション」つかって
やっと倒したもんな。

https://pbs.twimg.com/media/CHnQzRrUcAA45uf.jpg:large

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:07.20 ID:hWwGaJOLO.net
ゴンズイ忘れんなコラァ

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:23.33 ID:Txrl5QXz0.net
ヒロアカが看板に担いでる現状は昔のジャンプじゃ考えられないよな
ヒロアカはせいぜいリボーンクラスの漫画

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:26.23 ID:Lh84er6a0.net
>>11
40年代生まれだとヤマトブーム、インベーダーブーム、第2次パソコン(マイコン)ブーム
ピンクレディブーム(ベストテンブーム)が射程に入るんで糞楽しかったぞ

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:28.10 ID:Un0YTOyF0.net
>>448
バカなおじさんがこぞってキーセン旅行でせっせと韓国に金落としてた

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:34.51 ID:C8ATuWz00.net
>>644
自分の知り合い共は本誌連載、コミックス、アニメ全部追っかけてた
キン肉マン見せてあげると東映まんが祭りに言い訳がわりに連れてかれた

664 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:23:35.95 ID:YTAJh0I00.net
ジョジョはスタンドが出てからだろ
波紋では分かりにくかった

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:01.68 ID:lrQA1EDa0.net
>>649
編集が勝手に作ったフレーズなんで
荒木もわからんらしい

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:15.38 ID:MYfrC0fr0.net
前スレ>>965
>BTってイニシャルだよな???  本名どんな字なんだよ・・・・・・・・・・

Buichi Terasawa
荒木飛呂彦が寺沢武一のファンだったことから。
「日本人のイニシャルでBは無いはずだ」と言われたが、
そんなことはなかったのだ。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:26.55 ID:Un0YTOyF0.net
>>659
イケメンライバル漁師とサメと戦う漫画でしたっけ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:34.88 ID:R1CshOjg0.net
シティハンターは今はモッコリがクレーム来るので駄目らしい。あと100tハンマーで殴るのも、下手するとアウト。

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:42.96 ID:fhzLJRiH0.net
>>657
それはプレイボーイ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:43.73 ID:DfKLKVPQ0.net
車田の後付けが一番汚いよな

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:48.64 ID:Y5N/JXNe0.net
今ってNETFLIXやらが月1000円で色々見放題
ジャンプ4週分だと考えると破格の値段だよね
今だとドラゴンボールとキン肉マン北斗の拳ジョジョと他にキングダムやらやってるから暇潰しに見てる
ジョジョ3部アニメはやはり出来が良いね

672 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:24:59.47 ID:HGx678nr0.net
>>617
トリックスター的なキャラとしてはいいよな。バットじゃ物足りん

673 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:02.71 ID:wgAXYhKu0.net
今はスマホのネットでどこでも暇つぶしできちゃうから漫画雑誌買ったりしないな

674 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:03.61 ID:6Fz/X67z0.net
やぶうち優
1999年
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/yabuuchi/gazou/nt_6_1.jpg

2017年
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/46ef78cb0b9aa19572f324eb1d8ca965.jpg

年を取っても絵が劣化しない作家も中にはいる。

675 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:06.14 ID:cpCMdvQz0.net
タンバリンにやられたクリリン。

http://athena-minerva.net/blog/wp-content/uploads/2015/11/x0603fce916ff176d3261f6c2b77933af.jpg.pagespeed.ic.vO2fG1y6L_.jpg

676 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:07.67 ID:fXO/UZ/U0.net
床屋には必ずジャンプがあった印象w

677 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:10.32 ID:h42+kT990.net
ほんとだ鳥山じゃない

678 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:10.88 ID:Lh84er6a0.net
>>649
ロマンホラーという表現はなんか好き

679 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:13.40 ID:+Qj79EU+0.net
冨樫は天才!

680 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:15.69 ID:VrtzKrup0.net
つい最近まで買ってたけど、最近ワールドトリガーは休載してるし、面白いのがないし
買うだけ無駄なんで買わなくなったわ

681 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:25.31 ID:fhzLJRiH0.net
江口寿史もまだ絵が進化してるで

682 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:31.25 ID:iXRkckPj0.net
>>655
最近はやってないようだな
体壊したか?

683 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:38.54 ID:L3K/10aH0.net
>幽助をA型に出来なかったから代わりに飛影が出てきた
A型キャラとしての飛影という意味ね
ハンターハンターでも飛影と同じような位置づけのクラピカをA型
蔵馬と同じような位置づけのキルアをAB型としてるからね

684 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:46.68 ID:cRv9bws90.net
>>11
これを全部体験してるのは昭和40年後半生まれだぞ

昭和50年代前半生まれでは、たけし、志村、ダウンタウン、とんねるずの全盛期を知らないだろ

685 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:25:52.10 ID:XjkMbyqL0.net
ワンピース人気だけど終わって欲しい漫画はワンピースだっていう人も多そう

686 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:26:15.50 ID:RohsyaJg0.net
>>670
キン肉マンや男塾にくらべれば まだまだw

687 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:17.79 ID:Cs0+dep00.net
単純に女性向けに偏りすぎたdsけか

688 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:26.06 ID:6Fz/X67z0.net
>>631
藤原ここあが死んだのは、大ショックだった。
まだ31歳なのに!

689 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:26.35 ID:R1CshOjg0.net
>>649
エイジャの赤石かな?

690 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:27.84 ID:1RBooxD40.net
どんな形でもいいから鳥山には常に1枠与え続けるべきだったんじゃないかな?
例えコケようが何しようが鳥山の好きにやらせておいて
いざというときにはいつでも本ネタ頼めるように

691 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:35.90 ID:uIp6qewU0.net
>>680
その漫画は進まない事で有名だね
練習試合ばっかって

692 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:47.26 ID:05rbNLMv0.net
講談社は、編集長が嫁殺したりしてるからイメージが悪い。殺人事件なのに報道すごい少なかったことでも講談社について疑惑がわいた

693 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:48.81 ID:bwlAvpBa0.net
幽遊白書の新連載とハンターハンターを毎週連載で解決だっ!

694 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:26:59.47 ID:gBz2Ipq60.net
>>663
奥深いなぁ…

695 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:04.53 ID:rcztbscn0.net
ジョジョは2部が好きだな
3部は俺サイキョーバトル漫画なんだもん

696 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:07.83 ID:oPySpSNp0.net
男塾も幽々もジョジョもターちゃんも、ほとんどの漫画は車田化してやっと人気爆発した

697 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:09.03 ID:jh0g/dJ10.net
ワキノシタゴマシオは燃えるお兄さんだったっけ?
奇面組のちえちゃんのポニーテール
たまにタコがいて可愛かった

698 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:21.03 ID:ImoAVQxY0.net
>>685
うちの職場はワンピファンが多くて「ワンピ知らないとかありえん」みたいな空気があって面倒だわ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:29.52 ID:iXRkckPj0.net
>>674
水色時代の頃はもっとヘタクソだったけどな

700 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:51.09 ID:VrtzKrup0.net
ワンピースは落としどころが既にない
何時までも続くんだろうけど、言い終わり方を考えて欲しいね

早くワールドトリガーを復活させてくれ
でないとジャンプは買わない

701 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:27:55.48 ID:4D3fFfUl0.net
>>683
逆だな

702 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:00.91 ID:e7rhj5S7O.net
>>668
とんちんかんの頭もっこりは大丈夫なのか

703 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:05.35 ID:fXO/UZ/U0.net
ジョジョ一部が後半
北斗ティストの画になっててワロタな

704 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:05.58 ID:/GuqokQK0.net
面白くない
ただそれだけ

ワンピースとか古い時代からの引継ぎしか売りがないからなあ
ジャンプも新人作家育てるのヘタになったね

705 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:05.62 ID:TRee5cVP0.net
天地を喰らうの呑邪鬼の肝食いは衝撃的だった。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:09.03 ID:5YNxWrHm0.net
>>674
やぶうち優よりあらいきよこの方がスゲーわ…
マジカルエミから時代に合わせて絵柄変えていって今もちゃお連載とか

707 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:22.08 ID:h42+kT990.net
鳥山がドラクエのキャラデザやったのは
ドラゴンボール連載後だったかな?

708 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:29.71 ID:0PKOCat20.net
>>674
画風がスーパーマリオ君1巻からほとんど変わってない沢田ユキオはマジ化け物

709 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:32.10 ID:7aB2lkzF0.net
鳥山さんに自由に書かせると、ブウ編前半の
御飯の学園生活みたいなのになるみたいね。

で、あれはアンケート結果がスゲー悪かったみたい。
2chでは評判良いけど。

710 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:28:39.46 ID:lagu3XYW0.net
絶対に敵わない敵が現われて、現状ヤバいとしか言いようがないが
どう切り抜けるか。って展開はオレァ好きだな。
逆にすげぇ強敵とかいいつつなんとかその敵を倒しちゃうってのは
あんまり好きじゃない。

711 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:28:49.63 ID:RohsyaJg0.net
>>693
冨樫を量産しないと 100000万匹くらい・・・・・・・・・・

それでも間に合うか判らないレベル

712 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:28:55.11 ID:R1CshOjg0.net
>>651
怪我だか病気だかで漫画書けなくなってるらしい。無期限休載状態。ただ最終章のプロットは最後まで出来てる模様

713 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:02.09 ID:Un0YTOyF0.net
>>668
イケメンのモッコリだからクレーム来るんでしょ?
ファーザーとかまりものブサもっこりはスルーなんでしょ?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:06.83 ID:hd4Wm6mO0.net
>>705
初期の作画は、本当にすごいよな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:11.34 ID:DfKLKVPQ0.net
>>686
確かにキン肉マンが一番だね

716 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:15.08 ID:lW3Es7ka0.net
荒井注ドリフを見てきた世代がテレビ、マンガ、サブカルの全盛を見てきてると思う
アトム、ウルトラマン、仮面ライダーをリアル体験した世代
20世紀少年の主役の年代だな

717 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:15.49 ID:Lh84er6a0.net
>>673
SNS内で最新のジャンプ読んでることが前提になるようでないと
600万部時代の夢よもう一度は不可能やろな

テレビでさんまも言ってるけど最大の敵はスマホ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:23.92 ID:iZlYrbBZ0.net
面白いのはワンピとハイキューだけかな
あとなんとなくソーマも読んでるけど後はイマイチだから買わなくなった
マガジンのが読んでる漫画は多いな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:27.91 ID:UH4e7kof0.net
>>705
あれってジャンプだったのか
孔明がねーちゃんと何してるかとか当時ガキだったからわからなかったけどw

720 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:42.30 ID:nzFD4Kd00.net
この件でマンガの内容がどうとか言ってる奴はアホだけど
売り上げに貢献するアホ
そういうアホが少なくなったのが原因

721 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:29:43.15 ID:lrQA1EDa0.net
>>684
知ってる
ネットもなく
まだ10〜16歳で発言できなかっただけ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:00.92 ID:bf4ZM4Ws0.net
全盛期のジャンプって凄かったな
内容だけじゃなく画力も高いヤツラがほとんど落とさずに描いてたんだよな
ガキだったから休載の頻度はあまり覚えてないけど

723 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:07.49 ID:h42+kT990.net
鳥山はお金がいっぱいで働かないだろ

724 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:07.87 ID:iXRkckPj0.net
>>707
連載中だな

725 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:13.61 ID:knCiJBKv0.net
私はジャンプで育ったものだが、
ひさしぶりにジャンプ読んだら、エロマンガみたいのが載ってるから、
子供には読ませないようにしている。

斉木なんとかという漫画は面白かった

726 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:19.65 ID:XTyFIdXa0.net
こち亀終わったのが痛いな
チャンピオンはまだ読みたいのがあるのが救い
サンデーは既に死に体

727 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:21.87 ID:iMbhAYNzO.net
>>703
当時もどき呼ばわりされてたね

728 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:24.75 ID:+ezWA9Ln0.net
無料で読める漫画増えてるし
無料の漫画のほうが面白いしな

729 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:25.48 ID:iZlYrbBZ0.net
>>684
むしろそのあたりがダウンタウンとんねるず世代じゃね?

730 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:40.53 ID:OPknbrNN0.net
>>707
おまえドラクエ1が何年に発売したかしらないのか?

731 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:49.49 ID:czP4R1W20.net
>>11
ゆとりバカの誕生 勉強時間ゼロ伝説
この世代は東大生も分数計算が出来ない。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:58.76 ID:YTAJh0I00.net
家族でテレビ見る時代だったから
モッコリモッコリ言われると微妙な空気が流れるからなw

733 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:58.95 ID:fhzLJRiH0.net
>>722
車田、ゆで、宮下
画力高いのか?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:30:59.17 ID:6Fz/X67z0.net
>>706
八神千歳も凄いと思う。
コミケで同人誌よく買って、
フルーツバスケットのスケブをよく描いて貰った。

19年後の今も、47万部ちゃおで
連載は偉い。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:06.69 ID:Lh84er6a0.net
>>729
ノリダーは子どもにオオウケしてたしね

736 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:08.63 ID:9FimbPLY0.net
堕ちたジャンプ
アフィブログが擁護みにくい。マガジン、サンデーは叩いたくせに

737 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:13.01 ID:CrgZXpBc0.net
>>493

(‘人’)

銀魂はパロディとして赦せたがナルトは

738 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:16.91 ID:7aB2lkzF0.net
キン肉マンで無茶苦茶って言ってる奴は
闘えラーメン読んだら、あまりのひどさに
ひっくり返るんじゃね。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:17.61 ID:1sgtNajj0.net
しょうじき3誌とも廃刊になっても何の問題もない

740 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:19.78 ID:Un0YTOyF0.net
>>709
悟飯が正体隠して正義のヒーローになる編かー面白かったよね!

741 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:28.15 ID:l/dd1uH40.net
ワートリのネイバー侵攻編が神がかってるくらい面白かったよなぁ
はよ復帰して欲しい

742 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:34.92 ID:h42+kT990.net
>>724
連載中だったかー
あの時代はファミコンの全盛期ともかぶるな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:35.26 ID:GbldT0gB0.net
ラッキーマンとかテンテンくんとか連載してたあたりからヤバイ雰囲気出てたよな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:43.61 ID:gtFzqdFZ0.net
まだあの頃の3分の1も売れてるのに驚いた

745 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:43.96 ID:LsHQuRK80.net
小畑、原哲夫、車田、ゆでたまご、村井、久保、和月、秋元など、大作家を次々に放り出したから、
カスしか残ってないんだよ。
特にキン肉マンの完璧超人編はwebではなく、本誌に載せるべきだった。

>>645
星矢NDはチャンピオンで連載中だぞ。
去年は黄金魂も放送された。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:46.62 ID:oPySpSNp0.net
>>703
北斗の拳の絵を真似しろと編集に言われてたんだよ
別に荒木に限った話じゃない
当時はよくあった
今はそれが井上雄彦になってる

747 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:31:53.09 ID:+Qj79EU+0.net
冨樫は天才だけど、次世代の冨樫はいないの?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:01.16 ID:3ZMbEMTM0.net
というか今の少年誌ってあんまり少年読んでないような
甥とか息子もコロコロとかガンガンだっけ?
そっち読んでるし

749 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:07.54 ID:x1Eec5ls0.net
>>704
ブリーチレベルならそのうち出るだろって思ってたけど
連載終了まで出てこなかった・・・・

750 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:09.38 ID:M647VMvu0.net
男塾は単行本読み始めると止まらないぜ!
天頂五輪までだけど

リングにかけろ
も止まらない

751 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:13.93 ID:hkHWkdof0.net
マガジンにちはやふる持って来いよ
あれはレディース漫画じゃないスポコンなんだし

752 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:15.20 ID:lrQA1EDa0.net
>>716
それ昭和50年代より6〜20くらい年上

753 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/16(火) 23:32:25.74 ID:1VXAS9gR0.net
>>726
(; ゚Д゚)当時サンデーの単行本が一番買ってたかな
今日から俺は、GS美神、うしおととら、らんま

全巻揃えたけど、結局全部売っちゃった
今日から俺はは残しておけばよかった

754 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:28.28 ID:J3skhid+0.net
究極!!変態仮面みたいなのはもう掲載されないんだろうな。
永井豪の焼き直し感は有ったけど。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:36.83 ID:bwlAvpBa0.net
アウターゾーンみたいな一話完結の漫画があると
毎週の楽しみの一つになるし幅が出るよね

756 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:32:42.52 ID:qFvmoMyq0.net
今面白いマンガってなんだろう?
「町田くんの世界」ぐらいかなあ
さすがにもう冒険譚にはついていけなくなった

757 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:00.92 ID:9FimbPLY0.net
ワンピの脱落組ばかり
看板無きオワコン

758 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:01.79 ID:Lh84er6a0.net
>>742
そもそも堀井雄二がWJのパソコン記事担当だったんだよ
そこのコネクションが凄い大きかった > ファミコンブーム時代のジャンプ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:02.25 ID:iZlYrbBZ0.net
>>735
宮沢りえかわいかった
書いてないけどスケバン刑事おニャン子光GENJIバンドブーム小室時代も網羅してる世代だな

760 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:03.87 ID:6Fz/X67z0.net
よく考えたら
600万部当時のジャンプはほとんど見て無かった。
幽白の飛影、蔵馬、雪菜の同人誌は
山ほど買ったけど。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:14.20 ID:YTAJh0I00.net
俺の中のジャンプ作品ではアウターゾーンが最後のヒットだな

762 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:19.29 ID:lAzyjVfH0.net
富樫は秀才だろ、器用なだけ。浦沢と同じ。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:21.71 ID:W6wiu82e0.net
エロに走るからだろ
哀れ

764 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:24.84 ID:4D3fFfUl0.net
ドラゴンボールレベルのヒットは無理だろう。

とりあえずNARUTO、BLEACHの穴を埋められる新人が欲しいところだが
難しいんだろうな。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:27.29 ID:oPySpSNp0.net
>>756
1巻あたりの部数が一番多い漫画だよ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:33.43 ID:lrQA1EDa0.net
>>731
ゆとりじゃないよ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:37.91 ID:+ezWA9Ln0.net
面白くもないワンピや銀魂を続けたのが原因だろ

768 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/16(火) 23:33:41.87 ID:1VXAS9gR0.net
>>748
(; ゚Д゚)ガンガンは激闘一番打ち切りにして見限った

769 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:46.98 ID:lW3Es7ka0.net
>>752
昭和三十年代半ばから昭和四十五年くらいまでの世代だよ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:33:52.70 ID:TRee5cVP0.net
>>719
孔明が巨大なねーちゃんとハァハァしてたよね。

とても子供向けとは思えない描写ばかりだった本宮

771 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:07.17 ID:iXRkckPj0.net
>>743
昔は無茶苦茶なギャグ漫画でも絵は上手かったんだがな
江口寿史しかり

772 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:15.69 ID:6Fz/X67z0.net
>>756
C級さらりーまん講座

キントトハウス、サカモトから
ずっと山科けいすけ。

773 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:18.98 ID:hkHWkdof0.net
>>726
銀の匙があるだろ
あれはまあまあ面白い

774 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:25.66 ID:7YYZ3SoN0.net
>>698
前バイトしてたコンビニの男面子が俺以外全員そんな感じだった さんざん嫌がらせされたわ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:26.86 ID:KLCcKFDv0.net
腐女子は購買力があるんだから支えてやれよ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:31.78 ID:pqCaNPE0O.net
荒木テイストの名セリフはジョジョ4部までだな

777 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:32.18 ID:lrQA1EDa0.net
>>745
表記のこと

778 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:39.63 ID:r1KHclQI0.net
ここまで落ちると、マクラーレンホンダの先っちょのステッカースポンサーは止めた方がいいと思う。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:39.78 ID:OK+kmK8o0.net
>>319
洋菓子のやつはもう少し引っ張ってもよかったのにな。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:43.70 ID:iZlYrbBZ0.net
今ジャンプに必要なのは桂正和の後継者じゃねw
ソーマはなんか違う

781 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:34:55.94 ID:dxbbzxmb0.net
集英社はさんざん漫画で稼げたからええがなワンピ終わるときに一緒に看板おろせばええ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:08.35 ID:qFvmoMyq0.net
今のジャンプではギャグ枠が結構レベル高いと思うなあ
いぬまるだしも面白かったし斎木も左門もそれなりに面白い

783 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:10.87 ID:C4NTDD6C0.net
俺の空で思い出したが
「やぶれかぶれ」も今思うと凄い

あの漫画で菅直人の存在を知った

784 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:13.19 ID:oPySpSNp0.net
>>770
そっちよりも董卓
あと赤龍王の秦の2代目皇帝

785 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:16.43 ID:L3K/10aH0.net
>>684
一番上と一番下では10歳違うけど直近の
昭和49年生まれと50年生まれだと1歳しか違わない
結局その辺の話でしょ

786 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:30.40 ID:S1gnffzo0.net
漫画という表現で創作活動する際に必要な労力資金がおおよそ定まって明らかになり

週刊連載というペースがどれほど無謀なものかが広く知られるようにもなった

で、ジャンプがその筆頭として敬遠されるようにもなった

787 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:43.76 ID:9FimbPLY0.net
小中学生「ワンピおっさん漫画」

788 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:49.30 ID:UcwyjOaB0.net
THE MOMOTAROHを打ち切った時ジャンプは見限った

789 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:53.13 ID:hWwGaJOLO.net
>>667
ボラが人襲う漫画

790 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:35:54.16 ID:lW3Es7ka0.net
江口は絵についてはかなり漫画を変えた
鳥山とは影響与えあってたと思うし浦沢は絵については江口の亜流ともいえる。大友要素も入ってるが

791 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:08.68 ID:7aB2lkzF0.net
>>776
ネットで使われてるのは、ほぼ5部じゃね?
ブチャラティ絡みが多い。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:24.23 ID:Un0YTOyF0.net
DB今思っても2巻までが一番面白かったのに ゆずってRR軍までなのに
世間はなぜあのつまらない集中線だらけ戦闘偏を評価してるのかしら

793 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:29.30 ID:iXRkckPj0.net
>>780
それより劇画調の絵入れてくべきだよ

エロ漫画か落書きみたいな絵しか載ってないからな

794 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:39.77 ID:nh7Ws4fG0.net
94年頃がピークという事は人口構成の多い
団塊ジュニア世代とその後の世代が学生の頃という事ですね。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:42.41 ID:4D3fFfUl0.net
ワンピースが20年間やってるってのが驚く

796 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:42.61 ID:QGZSnYJZ0.net
北斗の拳、ドラゴンボール、ろくでなしブルース

これらの続きが読みたいだけで買ってたな

797 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:44.40 ID:cpCMdvQz0.net
★てんで性悪キューピッド

http://img.eromangacafe.com/wp-content/uploads/2014/04/501-600x850.jpg

https://rrd.2chin.net/may/b/src/1448740872938.jpg

● 1+2=パラダイス

http://livedoor.blogimg.jp/masashi44444444/imgs/f/3/f387c749.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/brunbrun127/imgs/0/9/093b8804.jpg

■バスタード/ヨーコさん・スライム

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/picard_monhan/20151226/20151226235451.jpg

798 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:36:54.42 ID:ImoAVQxY0.net
>>748
俺らの頃はホビーやゲームに興味あるややオタッキーな子はコロコロやボンボン派で
バトル系が好きなやんちゃ坊主やガキ大将みたいなのはジャンプやマガジン派だったよ

そしてコロコロ派やボンボン派も中学に上がったくらいからジャンプやマガジンに移ってくる感じ

799 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:12.10 ID:Xh3GG4Kl0.net
完結してない漫画を見るのは面倒になってきたわ
ワンピースは読んでるね、もはや惰性

800 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:18.94 ID:pqCaNPE0O.net
確かドラゴンボールはギャグ漫画だったよな

801 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:27.61 ID:x1Eec5ls0.net
>>780
それは矢吹に戻ってきてもらえば解決
ナルトブリーチに続く王道バトル漫画が必要

802 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:28.46 ID:Lh84er6a0.net
>>744
集英社上層部からジャンプ再建を命じられた鳥嶋が編集長の時代
諦めかけてたら、尾田を発掘
(因みにその当時の鳥嶋は連載に反対だった > ワンピ)

尾田を発掘できなければ、ここまで持ちこたえることも出来なかったと思う

803 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:32.80 ID:+Qj79EU+0.net
>>762
冨樫は天才!

804 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:38.86 ID:lrQA1EDa0.net
>>785
45年生まれと48年生まれには
すごい差がある

805 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:37:40.80 ID:5YNxWrHm0.net
>>770
でもあの絵で読者はハアハア出来ないw

806 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:07.26 ID:0PKOCat20.net
>>755
アウターゾーンの連載が終了した1994年、えんどコイチや本島幸久が
大なり小なりアウターゾーンを意識したと思われる作品を連載したが、
やっぱアレはああいうの描くために漫画家になった光原でないともたんかった
アウターゾーンそのものもさすがに末期はグダグダになってし

807 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:08.85 ID:RNW9nUjS0.net
マクラーレンホンダの車体にステッカー貼ったり調子こいてたな

808 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:09.51 ID:fXO/UZ/U0.net
思えば、テニスの王子様、ヒカルの碁、デスノート、この辺が消えてから
さらに酷くなってきたな。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:11.40 ID:bXnLuG7O0.net
「コブラ」のエロスは良いエロス

810 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:12.02 ID:Hy3IYVuL0.net
>>800
キン肉マンもな

811 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:14.19 ID:OK+kmK8o0.net
サンデーはゲッサンのほうがいい作品多くないか?w

812 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:15.77 ID:iXRkckPj0.net
>>797
いや4枚目はルナせんせーだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:20.42 ID:jAC6OR6E0.net
>>5
冨樫を切れとな?

814 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:23.41 ID:OS5ws4AZ0.net
きまぐれオレンジロード実写化キボンヌ
鮎川まどか → 北川景子
檜山ひかる → きゃりーぱみゅぱみゅ

815 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:32.76 ID:aUtbfnzA0.net
>>91
デジタルは進化してもアナログは進化しないから(完成されている)
アニメやドラマ・映画がより顕著で、カメラワークを知らない人が演出作るから訳分からないモノが出来上がる
基礎となる演出(漫画で言うならデッサン力・構図力)はアナログありき
鳥山明が神格化されているのはココ

816 : ◆twoBORDTvw :2017/05/16(火) 23:38:36.01 ID:lagu3XYW0.net
緑色のページをアウターゾーンと呼んでいたな。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:36.01 ID:J1ZK3Rg00.net
80年前後をリアルで見てた
両さん、キン肉、リンカケ、コブラ、キャプ翼、北斗
すげえタイトル揃いだった
2軍もブラックエンジェルス、鬼面組、ひばりくん、キャッツアイ
蒼々たるメンバー

818 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:37.94 ID:Lh84er6a0.net
>>792
北米人気(世界人気)もドラゴンボールZからだよ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:42.23 ID:nF1SfPsh0.net
ジャンプで連載すると1クール10回で打ち切られても1年は食えるくらいの金は稼げたはずだが
今はどうなんだろうね
原稿料も3分の1か

820 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:38:47.23 ID:c8Jz2yqB0.net
こち亀終了と共におっさん層がいなくなったんだろなぁ
とおもったらワンピももうおっさん層なのか

821 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:04.89 ID:udIIlKz30.net
初期のブラックエンジェルズやデスノートみたいな
ジャンプらしくない作品が増えて欲しいわ

822 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:05.59 ID:5YNxWrHm0.net
>>792
俺もそこまでが好きだ
と言うか冒険話は好きなんでワンピースも嫌いじゃないが早く宝を見つけてくれと

823 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:39:05.81 ID:RohsyaJg0.net
>>814
年取り過ぎだろ・・・・・・・・・・

824 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:27.92 ID:J9vduDpU0.net
>>576
絶版マンガ図書館Zでは佐藤正作品は燃えるお兄さん、タータベア、ミリンダファイト、メダカの王国、デカメーンの他、未発表作品集も公開してたよ
3月で掲載終了されたけど。今もどっかで公開されてんのかなぁ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:29.75 ID:5OdQh5f60.net
ジャンプとマガジンは友達が周りの友達が買ってたからお下がりで読んでて、自分自身は原秀則が好きでサンデーとスピリッツ買ってたな

826 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:32.04 ID:eeApIUvt0.net
今のジャンプは、ほんと見所がないからな。
ヒロアカとソーマ見て終了。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:35.56 ID:4D3fFfUl0.net
冨樫は天才だけど細部を見ると
ドラゴンボールの強化系バトルとジョジョのスタンドバトルを足したような感じで、
やっぱ鳥山と荒木の方が上な気もするな。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:44.01 ID:RNW9nUjS0.net
劇!極虎一家
山崎銀次郎

829 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:45.23 ID:z1XvpvHp0.net
80年代後期から90年代のジャンプは
確かに凄かった
一家で回し読みしてたもん

830 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:48.99 ID:CS8y0+7sO.net
>>786 ジャンプじゃないが、ある漫画家なんてヒットしたから良かったが
不人気で打ち切られてたらどうなってたか解らないといってな
アシに給料払う為に親にちょくちょく借金してて返す前には300万になってたらしいし

他にはアシ代払う為にバイトしにいく漫画家とか

831 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:39:55.52 ID:x1Eec5ls0.net
ミスフルは今連載してれば確実にアニメ化できたな

832 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:00.43 ID:+ezWA9Ln0.net
電影少女のパンツ越しの尻は最高だった

833 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:01.23 ID:lW3Es7ka0.net
漫画家になったって打ち切りされて終了じゃ食ってくことさえ出来ない
そうなると必然的にエロ同人に才能が流れるに決まってる

834 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:14.57 ID:oPySpSNp0.net
>>791
いやあ4部までだろ
多い順に

@ありのまま今起こったことを話すぜ
Aそこにしびれるあこがれるー
Bだが断る
Cパンの枚数
Dかまわん行け

こんなとこだろ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:19.83 ID:z1XvpvHp0.net
>>806
ババアゾーンとかw

836 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:26.07 ID:0popi0na0.net
>>814
鮎川みたいな正統派で可愛いのに色気もある女優って思い付かないな

837 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:30.43 ID:PYRlLC450.net
内容が薄くて引き延ばしてるだけだろ。何が長期連載だよ。昔のマンガ見習えよ。
ドラえもんやブラックジャックの1ページの情報量を見習え。
こんな内容の薄い雑誌誰が買うかよ。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:37.83 ID:56LGH/uw0.net
物語の背景にある格好良さとか熱いものを感じる漫画が少なくなったと思う
義実家に帰省した時、マキバオーと太陽のマキバオー一気読みしたんだけど競馬知らないのに読んでてグッと来た
ああいう漫画良いなと思った

839 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:46.52 ID:G5jk9mS90.net
ネットで購入してるけど
こっちの部数はどれくらいなのかねぇ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:40:59.90 ID:2MdUIwe+0.net
新宿のコンビニでバイトしてるが
語学学校が多いんで、日本語の勉強のために買う外人が多いよ。
店長も
「外人がぎょうさん漫画こうてくれるんで、めっさ売り上げ好調やねん!」とホクホク顔だ。
常連のフィリピン人も
「週に10冊は読まなアカンほど、めっさ漫画に夢中やねん!」言ってたな。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:03.07 ID:CrgZXpBc0.net
>>803

(‘人’)

あんな真っ白な漫画で(笑)

王なんてフリーザ様じゃん(笑)

842 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:03.77 ID:YYNqY9qV0.net
>>802
分からんでもないけど持ち上げ過ぎ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:15.32 ID:R1CshOjg0.net
>>703
巻コウジと被ってて、どちらを打ち切りにするかでギリギリ勝ちのこったんだよ。だから一部の屋敷の火事の所で終われる構成になってた。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:19.65 ID:lrQA1EDa0.net
>>836
まどかはスケ番

845 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:22.43 ID:gBz2Ipq60.net
>>793
いまそんな需要はゴラクくらいにしかない

846 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:22.71 ID:TRee5cVP0.net
電影少女の尻描写が絶妙だった。桂は尻だけを書いていればいい

847 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:36.29 ID:OK+kmK8o0.net
ジャンプはブリーチちゃんと終わらせたのは偉いぞ!

848 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:47.51 ID:l/dd1uH40.net
>>836
元々のモデルが中森明菜だからな
全盛時の明菜のかわいさはキチガイレベル

849 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:41:57.80 ID:0PKOCat20.net
>>835
いやそれはw

850 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:04.53 ID:C4NTDD6C0.net
>>803
デビューが90年代だったのは運がよかったと思う
あんなに原稿落としてたら80年代だったらとっくに見切られてたと思う

>>840
新宿の人間が何で関西弁なんや

851 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:06.69 ID:YTAJh0I00.net
ドラゴンボールは気溜めるだけで終わったりするからな
とにかく圧倒的に速く読める漫画だった

852 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:11.31 ID:rcztbscn0.net
時代は今、中島徳博みたいなのを求めてるのだ……

853 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:12.04 ID:KDWVPkGS0.net
ワンパンマンも進撃も取りこぼした無能共やぞ。古い観念に縛られつつ未来も読めない編集者共

854 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:17.38 ID:Ino/3OkZ0.net
そもそも
団塊Jrのときより、子供が半分くらい
になってるんだから、妥当だろう

855 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:18.77 ID:jAC6OR6E0.net
>>12
全くだ。プロ意識が感じられないよな。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:36.52 ID:cRv9bws90.net
たけし、志村、ダウンタウン、とんねるず.
どんどん駆け上がってく様を見れたのは、昭和47年生まれの俺でもギリギリだった

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:48.73 ID:6dXSWbmv0.net
少年だった人が買ってるだけだからな

858 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/16(火) 23:42:48.87 ID:1VXAS9gR0.net
>>851
(; ゚Д゚)それ、アニメの方じゃないのw

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:49.93 ID:cpCMdvQz0.net
■ 寄生獣で後藤との戦いで離ればなれになった真一とミギーが
再会するシーン

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000250785/32/img457b2c1czik1zj.jpeg


●ドラえもん、のび太の海底鬼岩城でポセイドンに
バギーが突っ込んで自爆するシーン。

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggYrRroTwxBDvXnU.zfNGT2Q---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10146094715


●ドラえもんが未来に帰る編でのび太がジャイアンに
決闘を挑み、勝利するシーン。

http://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/3/8/38186b20.jpg

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:52.47 ID:J1ZK3Rg00.net
>>817
>両さん、キン肉、リンカケ、コブラ、キャプ翼、北斗

いけねえ大将のアラレちゃん忘れてたわ

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:56.10 ID:1RBooxD40.net
>>731
お前はゆとり政策について調べることも出来ないくらいのゆとり脳の持ち主だな

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:42:57.10 ID:LsHQuRK80.net
>>806
他誌でアウターゾーンRe連載中やで。
あと、ぬーべーも。
他誌に育てた作家をくれてやるジャンプは無能。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:44.22 ID:YYNqY9qV0.net
>>804
何に焦点を当てるかで違う
スキャンドールとかポールのミラクル大作戦とか
短めの物だと被らない
マカロニほうれん荘で考えたらそんなに差はないし

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:45.18 ID:7YYZ3SoN0.net
冨樫は新しく出たキャラを立たせるのが上手いと思う パリストンとか出て来た次のページではもう嫌な奴って感じわかるし

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:48.70 ID:4D3fFfUl0.net
ここまでターちゃん無し

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:51.54 ID:L3K/10aH0.net
>>804
確かに3歳違えば世代間も変わるよね
どちらにしろ昭和50年代前半というと昭和55年まで含まれるけど
世代末端の54年生まれとか55年生まれの話じゃないよねと

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:55.35 ID:x1Eec5ls0.net
>>846
タイバニで女性客の方に今は人気あるぞ
ヒロアカよりはタイバニのが面白いから連載すればよかったかもな

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:05.29 ID:9FimbPLY0.net
650万部から200万切り

少子化よりオワコン

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:15.52 ID:c8Jz2yqB0.net
ワンピ支持層も今やおっさんだとすると若返り頑張るしかないという編集の思いも分かるわ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:29.00 ID:lrQA1EDa0.net
>>861
まあ昭和51年生まれのわいも
高1から週休2日になったがね

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:41.26 ID:eeApIUvt0.net
>>847
ハリベル「」

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:44:48.97 ID:J9Bfr9Ff0.net
>>730 : 名無しさん@1周年2017/05/16(火) 23:30:40.53 ID:OPknbrNN0
>>707
おまえドラクエ1が何年に発売したかしらないのか?
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   ドラクエ2は発売日に学校をサボってオモチャ屋に並んだ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 並んばなかった奴は銃殺刑ww
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:02.80 ID:QGZSnYJZ0.net
>>11
サブカルというよりも、それら以前に流行ってたものの残りかすという感じ

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:04.41 ID:OK+kmK8o0.net
ジャンプ作家陣は画力がかなり落ちているよね。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:06.08 ID:Un0YTOyF0.net
>>732
でも、女児にはイケメンがレクチャーする男の生理現象ってかんじで為になった
ブサイクキャラのエロ描写だったら女児トラウマ少子化不可避だった

876 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:10.54 ID:5YNxWrHm0.net
>>863
ポールのミラクル大作戦w
ああいうの漫画で読みたいわ…

877 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:23.95 ID:NhF0gySs0.net
漫画なんてそもそも内容のないサブカルだったのがスマホに追い出されたんだろうな
そしてそのスマホはもっと中身が空っぽだったとw

878 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:25.01 ID:mKR+PiCr0.net
お前らがアホみたいに
アンチ活動するから衰退したんやで

マジレスすると婦女子が
参入したせいなんやけど

俺の愛読書のマガジンも婦女子に食い潰され中

もうチャンピオンしか拠り所ないな

879 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:27.19 ID:jh0g/dJ10.net
>>753
今日から俺は!!懐かしいな
酒も煙草もエロもない純情ヤンキーモノは湘爆の系譜で好きだったな

湘爆は金字塔なのになかなか評価があがってこないのは何故なんだぜ
富樫の初期とかギャグ顔影響されまくってた

880 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:32.66 ID:J1sazH5T0.net
初めはギャグ漫画だったけど戦いに変わっていくのは楽だからかな?
キン肉マンやドラゴンボールがそうだった

881 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:34.34 ID:S31hP/Ta0.net
>>856
ねずみ年だな
キムタクや中居や貴乃花、ホリエモン?もだっけ?
有名人が多いな

882 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:46.51 ID:EemJB4pi0.net
サンデーでもまだ死なないんだから、200万ちょっと切ったくらい、まだまだ余裕だろ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:45:59.48 ID:Lh84er6a0.net
>>856
お笑いスター誕生見れたかどうかが分かれ目かな?
(司会はルペン)
一緒にコロッケブレイク→ものまね四天王まで追えるね

884 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:10.24 ID:cRv9bws90.net
タイバニは少し前にやってたNHKのランキングで上位独占してたな

885 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:20.84 ID:YTAJh0I00.net
1971-74までが団塊ジュニアだがその辺が数の力を持ってるからな
俺も74年生まれだが

886 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:22.83 ID:iUUUBKjtO.net
>>749
有望な新人は多いのにバカな編集部がガンガン切ってる
宝石の原石をことごとくドブに捨てて代わりに淫行常習犯のロリコン作家のトリコとか有名作品の
パクり寄せ集めしかないブラクロみたいなゴミをごり押ししてる今の瓶子体制にはセンスが絶望的に
欠如してる。瓶子をクビにして編集部の大規模な入れ換えをしないとジャンプが生き返るのは無理だ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:24.14 ID:4D3fFfUl0.net
アンチもファンの亜種というけどさ、
ブリーチやNARUTOは叩かれてただけ人気があった。
今は叩くマンガすらよくわからん。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:26.75 ID:rcztbscn0.net
ところでジャンプも押し紙とかしてるの?

889 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:29.37 ID:56LGH/uw0.net
>>865
ターちゃんは不潔感が絵からも伝わって生々しいから嫌いだったな

890 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:34.67 ID:13vy6HBz0.net
>>8
15-18巻くらいだったぞ。大体3年ちょっと。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:47.08 ID:l/dd1uH40.net
>>872
俺は発売日にパシリに買いに行かせたw
2はまだ認知度低くて並ばなくても普通に買えたぞ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:06.27 ID:fXO/UZ/U0.net
>>866
世代間は戦隊ヒーローが目安だな

893 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:08.12 ID:YYNqY9qV0.net
>>878
弱虫ペダル…

894 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:16.45 ID:iXRkckPj0.net
数打ちゃ当たる
コミックを売るために連載する


この二大目的のために存在していた漫画雑誌は
ゆっくりとその役目をウェブ連載に譲りつつある
ジャンプもいつかは廃刊するときがくるよ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:22.54 ID:4D3fFfUl0.net
十二支カーストはないの?

896 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:30.49 ID:2MdUIwe+0.net
ののちゃん世代 1966年生まれ

出生数
・1965年 186万人
・1966年 137万人
・1967年 192万人

高校受験は定員割れ続出
大学入試は低倍率
就職活動はライバルが少なくバブル期

897 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:45.44 ID:mKR+PiCr0.net
>>893
おい
やめんかい

898 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:48.98 ID:CrgZXpBc0.net
>>878

(‘人’)

どうすんだろね刃牙はw

もう無茶苦茶だよ

899 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:51.15 ID:bwlAvpBa0.net
>>872
復活の呪文を書き間違えていた事に気付いて泣いたクセして

900 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:47:56.67 ID:lrQA1EDa0.net
>>878
アンチ?
スカスカバトル漫画だらけ
読み切り減らして新規読者を減らしたからだとおもう

901 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:06.80 ID:eeApIUvt0.net
>>853
進撃はしゃーないわw
持ち込み版の進撃は、画が酷すぎて目が飛び出るレベル。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:09.82 ID:C8ATuWz00.net
>>818
星矢とDBはヨーロッパでは比較的早く輸入してたな
ヨーロッパのフランス語圏に住んでた時期があるんだがほぼ半年遅れの放映だった気がする

903 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:11.24 ID:Lh84er6a0.net
>>850
昭和は原稿落とし(休載)はご法度な空気やったな

いつのまに緩くなったんだろ

904 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:15.22 ID:L3K/10aH0.net
>湘爆は金字塔なのになかなか評価があがってこないのは何故なんだぜ
よりコアなリアルDQN層(本気で暴走族に憧れてるような層)に支持
されてたからでしょ
クローズとかバッドボーイズとかも同様

905 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:38.85 ID:Hy3IYVuL0.net
>>896
ひのえうまやね
そもそもの人口が少ない

906 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:39.15 ID:1+14vxJS0.net
>>804
洋画や洋楽が一番熱かったのが80年代で昭和45年生まれだとちょうどそれを年齢的に良い時期に味わえるからな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:48.46 ID:eyQe6s5J0.net
ネットで読める時代に態々買う奴いるの?

908 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:48:56.77 ID:lW3Es7ka0.net
>>873
テレビ、漫画、エンタメの全盛は昭和四十年代だもんね

909 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:00.10 ID:0PKOCat20.net
>>862
あれくらいのペースならまあ大丈夫だろう。さすがに週刊誌ではもう無理だ

比較的最近では江尻立真が比較的性格の近い作品をぽつぽつ続けてるが、
不定期にしてるのは正しい判断だろう。読者としてはそういう作品は本当に欲しいんだが

910 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:02.50 ID:2MdUIwe+0.net
団塊ジュニアの親って
団塊じゃないんだよw

これマメな。

911 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:04.64 ID:CS8y0+7sO.net
>>891 1で人気が上がり、2には行列できてニュースになってたような

912 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:07.00 ID:pqCaNPE0O.net
>>879

湘爆に一番影響されてるのはスラダンだと思うんだ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:07.08 ID:YYNqY9qV0.net
>>903
手塚治虫が死んでからかも

914 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:08.35 ID:/CiQ9XmH0.net
>>888
世紀末の無知だなあ
雑誌は返品出来るだろ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:09.04 ID:UH4e7kof0.net
>>878
わかる。腐女子って片っ端から作品潰していく感じがする
作者や編集側がそいつらに媚び売るのが一番ダメなんだろうな

916 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/16(火) 23:49:13.77 ID:1VXAS9gR0.net
>>879
(; ゚Д゚)湘爆は読んだことないんだよな〜
カメレオンは読んでたw
意外と硬派で、エロシーンはチラリズム程度でおっぱいの先っちょも見せなかったヤンキーマンガだった
とことん品がないけどw

917 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:17.88 ID:wevAs6k8O.net
>>291
面白いと聞いてその2つだけ読んでみたが、確かに面白かった

918 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:22.16 ID:HGx678nr0.net
女の主要キャラが出てこないのって、男塾とクローズぐらいだよな
宮下あきらは女書いてもスーザンアントン子みたいなのだし

919 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:28.35 ID:jAC6OR6E0.net
ジャンプなんてもう25年は買ってないし読んでないな。
あれは小学生中学生が読むものだろう?

920 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:29.24 ID:Lh84er6a0.net
>>902
翻訳されてない状態でも人気あったらしい > ヨーロッパ(フランス)でのドラゴンボール

921 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:49:58.67 ID:S31hP/Ta0.net
>>885
団塊ジュニア世代はやっぱり北斗の拳じゃないか?

922 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:01.38 ID:5YNxWrHm0.net
>>893
あれって腐女子食いついてんだ…どの要素に?と思ったけどスポ根ものだからか!
ミリオタ向けと思ってた軍バルに腐女子がついてるって知った時以来の衝撃だ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:10.61 ID:UH4e7kof0.net
>>895
忍空かな?

924 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:26.95 ID:bwlAvpBa0.net
ゲゲゲの鬼太郎みたいな漫画を発掘して欲しい

925 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:31.39 ID:fXO/UZ/U0.net
>>903
編集者が過労死してから。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:43.69 ID:iXRkckPj0.net
>>919
今のジャンプを子供が読むわけないwwww


おっさんと腐女子だけだよ読んでるのは

927 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:50:49.23 ID:FWEdvyQJ0.net
ワンピの尾田じゃ無理

928 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:04.74 ID:l0EOF4a40.net
電子版に置き換わっていってるんじゃ?
自分は最近コミックとか電子版だけ買ってる

929 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:15.09 ID:nzFD4Kd00.net
>>828のあとだと>>829のレスがじわる

930 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:15.16 ID:xJbvLjWL0.net
ワンピースは引き延ばしがひどい
正直打ち切られても構わない

931 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:17.18 ID:2pPewJ/i0.net
>>915
そもそも媚びないと売れない時点でダメ
媚びない宣言して売れなくなってダメになるやつもあるw

932 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:20.95 ID:iUUUBKjtO.net
>>731
ゆとりと氷河期の区別もつかないバカ老害乙

933 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:40.50 ID:CS8y0+7sO.net
>>918 男塾一巻に出て来たバーのホステスが肩幅広くてオカマみたいだったからなw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:42.47 ID:C4NTDD6C0.net
>>891
1=近所のバッタ屋で普通に買えた
2=同様
3=ここから社会現象。平日売りだったので問題にも。
4=スポ神読みながらクソ寒い中必死に並んだ。
5=4ほどじゃないが早朝ダッシュで買いに行った
6=ここから熱が冷めた
7=買ったのはこれが最後。PSの本体はあるが動くかなあ‥

935 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:51:45.03 ID:ErLPdRA10.net
むしろミリオンクラスがワンピースだけってことを考えば健闘してる方だろう
その次のグループがヒーローアカデミアとかソーマとかなんだぜ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:16.09 ID:S31hP/Ta0.net
氷河期世代と団塊ジュニア世代って同じなん??

937 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:25.00 ID:lW3Es7ka0.net
絵の上手さの基準が変なんだよ今の漫画もアニメも
影付けたり背景アホみたいに凝ったりトーンペタペタしたり、そんなの上手いって思うんだから

938 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:33.85 ID:9UgRqVDJ0.net
ジャンプの漫画が面白くなくなった原因

1.有望なクリエーターの卵が漫画家を志さなくなった
2.漫画家の卵は多いが持ち込み先がジャンプではなくなった
3.有望な漫画家の卵はジャンプにいるが、編集が才能を見抜いていない

どれ?

939 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:47.91 ID:1RBooxD40.net
>>920
根本的なイラストレーター デザイナーとしての才能が桁違いだから
美術鑑賞みたいなレベルなんじゃね?

キャラ メカ ケモ全てが独創的で年齢問わず受け入れられ
カット割り 背景にデザイナーとしてのパース能力が如実に現れてる

940 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:49.36 ID:gEHbV8+O0.net
>>12
最近はツマンネー漫画ばっかりだからな!
漫画なんだから多少の間違えやなんか気にせず書けばいい

941 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:52:59.47 ID:0PKOCat20.net
>>880
ギャグに限らず、途中からバトル化するのはジャンプではよくあることだからなあ
タイムウォーカー零とか、密リターンズがバトル化していったのは見るにたえなかった・・・

942 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:09.11 ID:2MdUIwe+0.net
黄金町にあった
北斗の性にはよく通ったな

943 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:14.27 ID:pqCaNPE0O.net
またグノーシスの話するぞ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:25.62 ID:Lh84er6a0.net
>>928
電子出版は期待より伸びてないのが実情

それ見れる環境(スマホ,タブレット))あると、他(ソシャゲ、SNS)に流れてしまうのが痛い…

945 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:32.46 ID:lrQA1EDa0.net
>>936
同じはずだが
バブル世代と氷河期の2種類いる

946 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:36.60 ID:4D3fFfUl0.net
サンデーの惨状を見れば、まだジャンプは粘ってる方かと。
サンデーは本当にコナン、高橋留美子、あだち充から脱却できない感じ。

947 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:42.09 ID:VrtzKrup0.net
>>936
全く次元が違う
氷河期世代は政治に殺された最悪の世代
逆に団塊ジュニアはバブル世代とも言われ栄華を極めてる

948 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:44.13 ID:LJV48YQB0.net
去年見てたのが一気に終わって立ち読みすらしなくなったわ

鰤トリコこち亀

949 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:53:56.12 ID:aUtbfnzA0.net
>>853
まだこんな事言うネットに毒されたガキがいるんだな
進撃なんかジャンプでヒットするわけねーのに

才能ありヒット作を生み出す人間を1箇所に囲めるとか本気で思ってるのなら笑いが出るわ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:11.87 ID:WEjgNyEt0.net
少子化だからな

951 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:22.13 ID:7s/Gg7+50.net
若い奴はスマホやタブレットで読むだろうしネットで配信すりゃいいよ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:27.16 ID:ZB7mE34Q0.net
今のジャンプ漫画はほとんどが同人誌レベルだからそりゃそうだろう

953 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:29.21 ID:YTAJh0I00.net
>>921
代表的な漫画というと、やはり北斗の拳だろうなw

954 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:29.81 ID:9FimbPLY0.net
ジャンプがマイナー誌堕ち

955 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:43.57 ID:aERXTeaZ0.net
ドラゴンボールの最終回から読んでないわ

956 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:56.59 ID:2MdUIwe+0.net
>>936
若干ずれてる。
団塊ジュニアが就活の時は男なら何とかなった。

氷河期世代は1流大の男でも悲惨w

957 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:54:56.89 ID:lW3Es7ka0.net
>>946
若手が誰も超えられない、80年代あたりで才能が全く出てこなくなったってことだよ

958 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:00.79 ID:l/dd1uH40.net
>>946
サンデーよりもマガジンがマジでヤバイ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:13.69 ID:nzFD4Kd00.net
>>873
というより商売だけ洗練された感じ
あの時代は受け手が本読んでたり海外の哲学思想的ベースがあるから
本物のサブカルなんだよな

960 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:15.91 ID:tMwwp0VY0.net
30年以上購読している47才のおっさんだが
スマホ配信のジャンプに変えたほうが
コンビニや本屋で恥ずかしい思いしなくてすむし
場所取って嫁に怒られることもないし
暇な時間に読めるし、まちがえて読み飛ばしても
次週にすぐ確認できるし
以前よりじっくり読めて
昔みたいに月曜が楽しみになってきたよ

難点はスマホのデータ容量を異常に圧迫することと
ローソンのPontaが貯まらなくなった事かな

961 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:17.43 ID:c8Jz2yqB0.net
娯楽が限られてた時代と今は違うんだろう
好みが細分化されていくこの先漫画に限らず娯楽はどのように大きいパイを見つけるかがポイントなんだろうな

962 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:18.92 ID:2pPewJ/i0.net
>>949
確かにジャンプに拾われたら進撃は今のヒットは無かっただろうな

963 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:21.60 ID:VrtzKrup0.net
簡単に休載してしまうからなぁ
ジャンプはちょっと漫画家が酷くなってる

964 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:36.10 ID:+Qj79EU+0.net
>>827
荒木は究極
鳥山は至高

冨樫は天才!

965 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:44.54 ID:jsj82+ZHO.net
>>712
腰痛が酷くなかったっけ?
何にしても治して復帰して欲しいわ
情報サンクス

966 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:55:56.05 ID:ZB7mE34Q0.net
>>946
ジャンプも00年代でストップしてるね

967 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:15.04 ID:qZrYKCHe0.net
昔 ドラゴンボールが終わったときもこんな感じだったな
またヒット作たのむで ジャンプ!

968 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:16.49 ID:s50IujBGO.net
そうだな。ジョジョ連載しかないな。週刊に復活。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:28.05 ID:lrQA1EDa0.net
>>947
同じ年齢(45年生まれ)でも
高卒で就職したやつはバブルの恩恵あったし
大卒なら氷河期な

970 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:30.17 ID:CrgZXpBc0.net
>>957

(‘人’)

マギと競女のアニメはそこそこ面白かったけどねー

971 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:35.13 ID:jAC6OR6E0.net
>>934
同じだ。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:44.03 ID:nzFD4Kd00.net
>>941
ガキが求めるから

973 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)1 ◆EFvlPnIYE33o :2017/05/16(火) 23:56:44.17 ID:1VXAS9gR0.net
(; ゚Д゚)マガジンで買ってたのは
カメレオン、MMR、ドクターKかな
ドクターK、中古で集めたからちらほら巻数が抜けてるんだよな〜
でも全然単行本見つからん

974 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:47.96 ID:sMHgwn760.net
>>896
丙午の女は男を食らうという迷信が有ったから生まなかったんだな。
昭和というのはそういう時代。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:56:51.76 ID:S1gnffzo0.net
>>938
全部

976 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:10.49 ID:lAzyjVfH0.net
もう週間という時代じゃないね。
漫画好きは月刊とかに…

977 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:29.63 ID:ZB7mE34Q0.net
>>967
鳥嶋を戻すしかない
堀江時代に売り上げやばくなってきて一度戻ってきてないっけ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:33.01 ID:nzFD4Kd00.net
>>938
漫画しか読まないバカが漫画家になるから

979 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:35.68 ID:pqCaNPE0O.net
ブリーチだけは
ほんとにかすりもしなかったな

全く知らない

980 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:36.37 ID:qFvmoMyq0.net
連載読む気にならない
抱き合わせ販売もいいところだ
読むならコミックスでしょ

981 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:42.22 ID:eeApIUvt0.net
進撃に関しては、ジャンプ編集を叩くのは間違い。
一応、読めるレベルまで育てたマガジン編集を褒めるべき。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:44.41 ID:qXelkNdUO.net
子どもの数が減ってきているから不思議じゃない

30代以上で読んでいるやつはバカ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:57:51.33 ID:Lh84er6a0.net
>>958
もう雑誌というものがメディアとして寿命なんだろね

984 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:03.23 ID:TRee5cVP0.net
富樫より徳弘が天才だよ

985 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:04.56 ID:kA9svCQo0.net
>>610
それ、向かって左の人は、カニをかぶってるの?

986 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:04.66 ID:1RBooxD40.net
>>946
高橋留美子もある意味レジェンドでしょ?
1話完結からストーリーものまで時代に合わせてこなしてる

987 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:11.19 ID:rNFLSPk/0.net
>>16
NHKの大河ドラマ見てれば分かる
女様中心の経済や社会になって世の中が平均化、均質化して凡庸になってる
野放しの暴力とかバイオレンスが創作物の世界でも成り立たず、許された範囲でしか描けない

「中二病」って言葉が流行ったのを見ると、もしかしたらネットの発達で、
「世の中の意見を参照する」機会がやたら増えて、それがクリエイティビティーとか想像力とか創作力、
想像力を奪ってるんじゃないかなあ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:20.44 ID:7YYZ3SoN0.net
>>945
大学行ってる最中にバブル弾けてこれなら高卒で就職した方がマシだった人とかいるなうちの兄貴だけど…

989 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/16(火) 23:58:25.97 ID:RohsyaJg0.net
>>898
そのうちにヘラクレスとか出てくるから  心配するなw

990 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:29.13 ID:Lh84er6a0.net
>>982
有吉は40代でジャンプ読んでるw

991 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:54.20 ID:NTjx6Ays0.net
描く仕事してるけどまあ体にはよくないわな
命削ってる感じ

992 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:58:57.25 ID:lrQA1EDa0.net
>>984
そうおもう

993 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:06.54 ID:C5307tbN0.net
まだ1/3あることが驚きだなぁ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:09.44 ID:Lh84er6a0.net
>>977
今は白泉社社長や

995 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:17.66 ID:QQLI4APz0.net
週刊少年ジャップ

996 :ばーど ★:2017/05/16(火) 23:59:19.77 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494946724/

997 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:20.57 ID:mKR+PiCr0.net
>>900
バトルでもりボーンやナルトは普通に面白かったのに
婦女子のアンチ勢が暴れてキレよく打ち切られた感じ
おもろない銀魂とか進撃だけに固まってくれりゃ良かったのにと未だに思うね

個人的に今では七つの大罪とダンジョン飯とノラガミと彼岸島()だけが楽しみです

998 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:33.07 ID:AJ/ANSuh0.net
>>725
お前の子供はスマホでもっとエロイの読んでいるよ
たとえ子供がスマホ持ってなくてもお友達が持っている

999 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:34.43 ID:bywqdJ7w0.net
週刊少年ジャンプ的な未来を夢見れないじゃないか……

https://m.youtube.com/watch?v=mWUummAD6_I

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:59:36.79 ID:tjWTlL6/0.net
>>33
みやすのんき先生がいないぞ!
すぐ終わっちゃったけど!

総レス数 1000
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200