2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会

475 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:06.07 ID:CX+L/7RW0.net
四国とか作る前から赤字確定だけど
だれがそのコスト被るん?
まだ自衛隊か米軍の演習場誘致したほうがマシじゃね

476 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:13.18 ID:dwLyzMwJ0.net
豊予海峡ルート、紀淡海峡ルート(愛媛県庁)
https://www.pref.ehime.jp/h12300/hoyoroute/taihei/taihei.html

477 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:22.76 ID:dCB2kcbZ0.net
どうせ造るなら大阪から愛媛を抜けて豊予海峡をわたり九州新幹線とつながないと意味ないね

478 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:28.02 ID:vDPNgNX70.net
>>466
岩崎弥太郎とジョン万は?

479 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:29.49 ID:JwpMKT8s0.net
>>432
四国なくなると医学界困る。
関西から四国、中国地方沿岸は
日本でも医療が進んでるとこ
だから。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:35.08 ID:o2VustCT0.net
アナログがデジタルに改修されたのと同じで

新幹線の「新」が取れて、これが幹線になるんだろ。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:40.28 ID:sY3WujiC0.net
愛知から紀伊半島を通して、そこから四国、鹿児島へと抜けるルート
で壮大にやるなら賛成してやろう
けち臭い計画はやっても旨みが無い、大きくやればこける時もでかいが
実りもあろう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:46:52.29 ID:5xWYSWXV0.net
>>473
2両とかで運べる需要しか無いのに1時間に1本も特急が走っているなんて出血大サービスだぞ。
北海道なら増結して8両とかで走る特急が1〜2時間に1本だ。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:47:09.74 ID:7vVhP1T10.net
四国は九州に抜ける、
トンネルか橋でいいとおもう。

高速作って一気に明石大橋から九州へ。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:47:24.34 ID:nPUh7YBx0.net
四国4県の合計人口  <<< 福岡県1県のみの人口


ぜんぜん、いらない!!!!

485 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:47:27.76 ID:i9q0uD2x0.net
岡山からミニ新幹線でいいだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:47:29.78 ID:zjMv1aV10.net
>>407
現状、高速でも下道でも所要時間が同じなんだよなw

487 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:47:56.60 ID:lE/0CmHs0.net
2両しかない列車が1時間に1本通っているだけの予讃線。
新幹線が要るわけないだろが。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:48:06.06 ID:vg609SVB0.net
高知県民だけどいらねーよな
欲しいのは愛媛や香川か

489 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:48:12.65 ID:tQQQdizX0.net
四国に新幹線なんか開通したら若者がみんな都会に行っちゃうのに

490 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:48:21.73 ID:qxbZm2rH0.net
地図を見るに大阪から大阪湾岸沿いに南下して和歌山との境あたりから淡路島を通して四国へ連絡するのが良いか

491 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:48:40.07 ID:8wRNwuLP0.net
>>485
まあそれならありかもね
四国の在来線を全部標準軌化するという

492 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:48:43.12 ID:1o+go7Oe0.net
まーたいらねーもん作ろうとすんなよ税金泥棒の糞野郎ども !

493 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:16.19 ID:dCB2kcbZ0.net
>>448
そりゃ旅行者だからそう思うだけだろ
現地民からしたら人口は減る、仕事もない
で、都会人のノスタルジーには着いていけないって感じ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:22.61 ID:kq+HG/GX0.net
いらないけど大分までつながるなら九州行くときのメインルートになるかもしれんね

495 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:23.73 ID:XcmPZmOL0.net
>>490
紀淡トンネルを通すのがいいんじゃね

496 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:24.54 ID:jPJqWhrI0.net
>>475
JR四国をJR西日本に吸収合併させる
在来線は第3セクターにしてすべて切り離したうえで
四国新幹線の営業だけをJR西日本が運営する
これしかないと思う

497 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:27.62 ID:V17qN1Ff0.net
いいこと思いついた
四国4県でお金を出し合って、高松徳島高知松山をつなぐ新幹線を作ればみんな喜ぶよ
橋のことを考える必要もない

498 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:36.06 ID:T5fUuLddO.net
羽田とディズニーランドに新幹線

499 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:42.45 ID:ojdhFzoL0.net
新大阪→神戸→淡路島→(剣山→石鎚山)→大分→宮崎→鹿児島

500 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:42.47 ID:Elxy1LPSO.net
線路がガタガタで特急ですら疲れる。
新幹線云々の前に線路を何とかしろよ。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:44.39 ID:M2YXkjXh0.net
新幹線をひくという口実に金が欲しいだけのクズしかいねーだろ。
まともな政治家なんざいやしねー。そら日本も落ちぶれるわ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:49:46.96 ID:V1aARAro0.net
新幹線なんて通ってももう何も変わらないと思う
全国どこも画一化されたおなじような街ばかりで魅力がなくなってるし
逆に不便さをアピールして、はるばる来てよかったと感じる独自の街づくりしたほうが集客できると思うわ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:50:00.01 ID:Zqw+dxc80.net
>>432
幕末の歴史知らんの?
住友財閥や三菱財閥って知らんか?

504 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:50:02.49 ID:zLfTo1q10.net
建設業者として一言

技術継承の為に長大橋梁設計、架設なんかは必要。
今はまだ自前で設計できてるけど、
近い将来外国に設計を頼むような日が来かねない。
そういった意味でこういうプロジェクトは意味がある。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:50:13.23 ID:jNif8z0K0.net
新幹線なんて四国の面積くらいなら駅はどうせ一県一ヶ所だけで
観光客が降りたところで自由に動き回れる訳でもなく
それなら高速道路を紀伊半島と豊後水道へ伸ばした方がロマンが有るよ
四国内の高速は既に作ってあるしさぁ

506 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:51:14.12 ID:3jk2hO5y0.net
怒られるかもしれんが瀬戸内海は四国側の方がのどかで好きだな
新幹線は通って欲しくない

507 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:51:51.56 ID:JwpMKT8s0.net
もし松山まで新幹線できたら
囚人護送は新幹線になるのかな?
たまに松山駅で数珠繋ぎになった
囚人護送みるけどさ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:03.02 ID:zLfTo1q10.net
>>432
おまえ、もうちょっと勉強した方がいいよ(笑)

509 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:20.30 ID:sbU6aUay0.net
>>488
欲しいのは愛媛と大分の人だと思う

510 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:28.88 ID:vj/XokD40.net
四国民だが新幹線は必要ないです。
借金増やすだけ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:44.39 ID:w0ToJlsM0.net
山と峠しかなくて線路とおせる平野なんてほとんどないのでは
ワンマン電車や特急電車の本数増やした方がよっぽどいいと思うけど

新幹線で高知や松山、宇和島いく用事なんてないよ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:49.08 ID:5oak2CDd0.net
こういうの素人だけど無知なりに考えてみた
岡山から瀬戸大橋とおって香川〜高知を直線で南北に結ぶ
あと愛媛から香川横断して徳島まで東西に結ぶ
ちょうど香川を中心に十字を切る形になる
こんなんどう?

513 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:52:58.94 ID:vPYDsURq0.net
そういう下らない路線より日韓新幹線がいいよ

514 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:53:03.85 ID:kLCXnuuy0.net
>>484
全国でダントツに人口が少ない山陰に通すのとどっちがマシかな?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:53:06.14 ID:dwLyzMwJ0.net
池田-川之江、小松-松山が鉄道で繋がってないのは本当に不自然
だから四国は不便な鉄道使わないで車ばかり
普通に高速と同じ路線にしろ
https://www.google.co.jp/maps/@33.3480904,133.399717,364158m/data=!3m1!1e3

516 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:53:58.93 ID:809UzTDQ0.net
>>504
橋梁に関しては新幹線にも対応できる瀬戸大橋が既にあるから新規に造られる可能性は低いのでは?

517 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:54:19.71 ID:OcePnjBN0.net
新幹線いらないです

これ以上南朝鮮人や北朝鮮人がくると四国霊場八十八か所が壊れます
そっとしておいてください

高知県尾崎知事はこんなご時世に南朝鮮の全羅南道(チョルラナムド、ぜんらなんどう)と
姉妹協定を締結しました
もっとしっかりしてほしい
これ以上朝鮮人は一人もいらない
迷惑です

518 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:54:35.47 ID:zLfTo1q10.net
四国新幹線は和歌山→四国→九州を結んでこそ意味がある。
出来れば同時に高速道路も整備すれば良い。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:54:39.38 ID:2MdUIwe+0.net
GWに香川に行き
創業100年の老舗さぬき店に行った時、店主さんが
「新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたな。

自分も誤解してたが、四国の人は新幹線なんか不要という考えみたいね。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:54:42.05 ID:sbU6aUay0.net
>>513
それ一番要らないだろ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:54:50.16 ID:4fpT4C1O0.net
そんなんどうでもいいから南風を速くしろ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:02.35 ID:L7WOjNDh0.net
>>47
秋田は大成功

523 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:08.56 ID:r+nLOHMA0.net
香川「おい岡山、テメーは関係ねーんだから引っ込んどれや糞ボケカス」

524 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:14.29 ID:hZjoZcCW0.net
開業は2062年ぐらいかな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:17.73 ID:NZ1Lfsyb0.net
>>407
徳島道は元々はもっと板野に遠い吉野川沿いルートで
良質な農地が潰れるのを嫌って結果的に板野に近づくルートになっただけ

それと、現在の徳島ICに向かうのは元来変わっていない

また、高松道が後からできた
先にできた徳島道が、板野ICに近づくも何もない

526 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:19.08 ID:7vVhP1T10.net
明石海峡大橋があるんで和歌山さんは、
大阪周りで中国道へよろしく

そこから明石海峡大橋で淡路島通過して徳島へ、

徳島から九州のいずこかへという高速ルート案。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:55:48.64 ID:qZZQc02rO.net
そうゆう下らないのよりシベリア鉄道を北海道に繋げたらいいよ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:56:08.53 ID:JwpMKT8s0.net
高速道路使って移動したほうが
特急より遥かに早いのは公然の秘密。

ディーゼル車を高速運転して
る世界的にも珍しいエリアなのに

529 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:56:27.07 ID:WpQuB+Fy0.net
南九州に繋がったら面白いけど地震がヤバいだろ。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:56:34.17 ID:m2qIpY7c0.net
住む必要の無い土地になるぞ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:57:18.16 ID:AtUMC+000.net
電化すらしてない四国で新幹線てディーゼル新幹線かな

532 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:57:38.74 ID:qZZQc02rO.net
まあフル規格はありえないな

533 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:57:40.17 ID:dCB2kcbZ0.net
>>513
イヤ〜

534 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:57:48.88 ID:+HOiJqka0.net
四国って新幹線が必要なのだろうか
はて

535 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:58:02.65 ID:sY3WujiC0.net
>>513
ジョークとしてもわらえねぇな

536 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:58:26.23 ID:AKNrNV050.net
長崎で使うはずだった、フリーゲージトレインでも使えばいいじゃん

537 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:58:26.53 ID:RyghBbJg0.net
>>525
三好-徳島間って、ほとんど人おらんやん
先に阿南のほうを作れよ・・・

538 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:58:49.72 ID:rjNK+mNk0.net
四国民だが大賛成

539 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:06.73 ID:zLfTo1q10.net
>>516
瀬戸大橋の詳しい設計知らないから何とも言えないけど、
構造が吊り橋で上を道路が走ってる感じだと
色んな応力が掛かって橋梁がかなり揺れると思うんですよ。
それに瀬戸大橋は線形がよくないんで
新幹線(標準軌)の走行が可能というだけで
速度は出せないって感じじゃないだろうか。
それじゃあまり意味がない様な気がする。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:10.23 ID:khR7u4DI0.net
>>496
むしろJRは再編して西日本と東日本だけにすべき
弱いところと強いところで分ければそりゃ赤字会社になりますわ
NTTはNTTグループでまとめられたのになんでJRだけバラバラのままなんだ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:32.10 ID:1wj5/CGO0.net
>>432
徳島 後藤田正晴、仙谷由人
香川 三木武吉、宮脇長吉、菊池寛、大杉栄
愛媛 秋山真之、秋山好古、十河信二、大和田建樹
高知 板垣退助、濱口雄幸、永野修身、山下奉文、岩崎弥太郎

542 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:33.38 ID:mZ9O5pvW0.net
>>65
高松通らないルートが承認される訳が無いわ

543 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:42.28 ID:3h7A/Y4E0.net
新幹線はいらんな。
飛行機は欲しい。
空路がどんどん減って不便になってる。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:58.72 ID:BTlQkHQt0.net
>>530
そうなんだよな。
この新幹線は今じゃなくて50年後にはこれが最低のインフラになるからそれを準備してるだけなんだよな、これって。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:59:59.23 ID:mg5t2o+v0.net
>>432
えらく四国を馬鹿にしたいようだな
人物なら空海とか平賀源内とか菊池寛とかいくらでも出てくる

546 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:03.08 ID:JwpMKT8s0.net
>>536
JR西日本がいやがる。
大阪乗り入れできないと意味が
ない

547 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:22.15 ID:kq+HG/GX0.net
>>541
徳島おかしいだろw

548 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:29.79 ID:zLfTo1q10.net
>>541
ライオン宰相を入れるあたり、センスいいね。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:44.04 ID:SUT2DgjR0.net
新幹線は大坂へ繋がるために必要と思うかもしれない

しかし、かつての栄華を誇っていた大坂は無いんだぞ。
今の大坂は関東のストロー都市と化している。
自動運転が当たり前の時代に、大阪に早く繋がったって思ったより恩恵は無いぞ。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:50.05 ID:Zqw+dxc80.net
>>541
せめて三好長慶を入れてやれw

551 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:00:54.50 ID:V17qN1Ff0.net
>>504
こないだボスポラス海峡の橋建設を韓国にさらわれたんだっけ?
技術うんうぬんは海外の現場でやればいいのよ

>>516
明石海峡大橋が対応してないのを知ってて書いてるだろw

552 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:12.83 ID:noPYmu5D0.net
仮に作るなら愛媛と香川だけでいいだろ
高知は新幹線列車で我慢、徳島は知らん

553 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:13.83 ID:NSLGj7fM0.net
赤確定の四国新幹線ねぇ・・
まぁ、引き換えに三つある橋のうち二つ落とす決断ができるなら賛成

554 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:18.67 ID:dCB2kcbZ0.net
新幹線通す通さないは別にして
四国の公共交通機関の貧弱さは何とかならんかな?クルマがない、運転できない人間は
どっこもいけへん

555 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:38.89 ID:1wj5/CGO0.net
>>539
それ以前に騒音公害で100km/hも出せない

556 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:39.78 ID:1xNEqSHY0.net
仮に誘致できても完成まで何十年かかるんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:43.11 ID:oY/E9zKN0.net
いっそのこと
中央構造線沿いに阿蘇〜四国〜近畿〜東海〜諏訪湖まで新幹線通して
中央新幹線と名付けよう

558 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:01:52.49 ID:mTtgI2g10.net
その前に電化と復線化やれよ!

559 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:01.80 ID:khR7u4DI0.net
>>509
故郷が宮崎県だけどほしい
大阪までが近くなるから嬉しい
でも博多に寄る楽しみがなくなると思うと悲しい(笑)

560 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:29.69 ID:1Lo9bUx30.net
なんちゃって新幹線が知名度高くてびっくりした

561 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:30.49 ID:3i0WfK5f0.net
途中の駅で止まらずに高松−松山だけ往復するんか?
在来線どうすんのよ。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:35.89 ID:1wj5/CGO0.net
>>551
いいじゃん
無駄遣いするのはトルコだし

563 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:40.42 ID:NSLGj7fM0.net
>>540
正解
今からでもやるべき

564 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:02:42.09 ID:V17qN1Ff0.net
>>553
落とす工事費も出せない

565 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:08.23 ID:vDPNgNX70.net
>>551
ボスポラスのトンネルは日本が受注して完成間近だぞ

566 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:28.45 ID:SUT2DgjR0.net
>>557
まるで中国の一帯一路のようだ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:33.37 ID:mg5t2o+v0.net
>>101
瀬戸大橋(児島坂出ルート)は新幹線通すスペースを始めから確保してるよ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:03:37.38 ID:wI5fUz0C0.net
>>519
観光客増やすはずの瀬戸大橋のおかげで皆県外に日帰り・一泊で出て行き
地元がさびれてしまったからね

>「新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」

しかし、この方言は地元民ではない。大阪からやってきた人間だな。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:09.86 ID:+HOiJqka0.net
四国は狭いし田舎だから新幹線は不要と思う。
本州は長いからリニアな超高速電車必要。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:19.14 ID:JwpMKT8s0.net
有力な政治家いないから無理。
自民党で有力な政治家って山陽本線
沿いの連中ばかりなんで。

安倍は長門で山陰側だけど

571 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:22.96 ID:V17qN1Ff0.net
>>562
技術云々が問題ならとっとかなきゃダメでしょ
赤字を出すにしても、あっちの方がまだマシだぞw

572 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:30.00 ID:5xWYSWXV0.net
>>540
それはそれで福岡や札幌が悲惨なことになるぞ。
三島会社に本州三社の株を持たせるのが一番だったように思う。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:45.54 ID:zLfTo1q10.net
>>551
工事も大事なんだけど設計者を育てることはもっと大切なんですよ。
長大橋の上部工から下部工まで設計できる会社は少ないから。
ましてや予備設計からやれる会社なんて数えるほどしかないかと…

574 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:49.29 ID:hjNI5/ub0.net
何かプラレールみたいな偽新幹線が無かったっけ?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:50.58 ID:jPJqWhrI0.net
>>539
在来線も騒音問題で速度を落としてる
当然その速度以上は出せないだろうね

576 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:04:54.70 ID:Yix7i2j40.net
複線電化を急いだ方が良いと思う。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:21.23 ID:Xpaq2hZ30.net
四国在住以外の奴は四国四県言える人の方が少ないんじゃね?って思ってる

578 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:26.87 ID:i2wGsLhw0.net
四国なんて車で1時間も走れば一周できるんだろ?
そんなところに新幹線なんていらんだろ

579 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:36.26 ID:i4kDvI3L0.net
せっかく橋を三本も作って高速道路を整備したんだから、四国の人は新幹線なんかより高速道路を活用することを考えた方がいいんじゃね
例えば高速1車線をガード付けて専有して時速200kの弾丸バスでも走らせたらどう?

580 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:37.15 ID:aVJyj1yO0.net
>>1
北海道よりひどい事なるとわかりませんか?
死国はほんとうにバカですね

581 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:05:57.66 ID:lpZndWVRO.net
>>561
地元民が乗るだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:01.13 ID:zHy3ciGN0.net
止めろ無謀すぎる

583 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:02.85 ID:Jv2LYj0z0.net
>>540 >>563
四国民だけどJR四国をJR西日本に吸収合併大賛成だわ

584 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:02.98 ID:dCB2kcbZ0.net
>>519
>新幹線を通さなアカン言うてはる客ぎょうさん来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言ってたな。

それ本当に香川県民の話か?方言おかしいぞ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:07.49 ID:NSLGj7fM0.net
一応、国土の均等な開発というお題目があるが橋三つはやりすぎた

586 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:08.16 ID:JwpMKT8s0.net
>>568
高速できて岡山からなら
四国は日帰りできるからな

587 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:06:22.83 ID:/ss3AjAG0.net
新幹線なんていらねーよ

うどん県民

588 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:17.00 ID:mg5t2o+v0.net
>>126
JR西が山陽新幹線手放すわけないだろ
唯一と言っていいドル箱路線だぞ
JR東海から東海道新幹線を引き剥がすレベルだぞ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:26.34 ID:809UzTDQ0.net
>>551
だからって新規に橋かけないでしょ

590 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:30.14 ID:8AfMsEKA0.net
どこに通るか知らんけど通勤圏内になるやん

591 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:39.30 ID:oY/E9zKN0.net
>>554
バイク乗って国道439を東から西へひたすら走った、ワインディングが続いて
最初は楽しかったが途中から飽きてきて終いにはゲンナリヘトヘトになったわw

592 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:47.83 ID:IGfS8vUa0.net
瀬戸大橋の負債を払い終わるからだろうけど、片道1000円もかかる橋を無料にした方がよくない?

593 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:52.53 ID:AtUMC+000.net
鉄道を電化にすると電力不足で発電所も増設しなければならない
火力なら天然ガスタンクも足りない原発も稼働してない
総合的なインフラ不足

594 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:07:52.82 ID:9m1GYLDy0.net
実際のところ、まずは岡山〜児島〜高松・松山のさらなる高速化を目指した方がいいんじゃない
岡山〜茶屋町の完全複線化、高松〜松山の曲線緩和、高架化を推進して160km/h走行が出来る区間の新設とかする方が遥かに現実的だと思うが
とりあえず今でも出来そうな瀬戸大橋区間の160km/h化から目指してみては?

595 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:03.96 ID:D23ucy8Y0.net
>>429
高知が潰れたら水がヤバイ
お前はうどんが茹でられなくなってもいいのか
嫌だからなネタじゃなく血で茹でるのは
そろそろ高知を助けとかないと南側から四国は総潰れ
今若い芸術系(ロケ地提供とか)の若いのを手放さないように必死みたいだから瀬戸芸関係の客を高知にも寄ってもらえるようにすれば延命できるかもしれない

596 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:27.64 ID:Ldrq+lAX0.net
わぞ
pま>>594
>>592
>え?国が
>「バス転換でも良いのでは」
>「道の果たす役割は重要だ」
>とか言ってるのに無条件で引き受けるとか思ってるお花畑な頭なの

>こりゃ重症な患者だね
もろ

597 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:29.51 ID:tHIITO2y0.net
明石大橋と鳴門大橋は電車通れんのか?
使えんのー

598 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:34.33 ID:9m1GYLDy0.net
>>578
地理も知らない人かな?

599 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:49.82 ID:SUT2DgjR0.net
>>576
>四国の人は新幹線なんかより高速道路を活用することを考えた方がいいんじゃね

俺もそう思う

600 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:08:51.46 ID:7vVhP1T10.net
明石大橋のせいでタコ船消えたのよね。
アレに原付バイク載せて淡路島に行きたかったわ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:00.82 ID:V17qN1Ff0.net
>>586
大阪からだと、宿毛でも夜行バスの朝着夕立ちで十分になった
一泊するのは現地の用事で二日以上滞在する必要がある場合だけだな

602 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:10.99 ID:khR7u4DI0.net
>>572
そうか?
むしろ開発資金がろくにないからあの悲惨な現状だと思うが
首都圏持ってる東や東海道でボロ儲けしてる東海の力はどのみち必要

603 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:12.93 ID:RyghBbJg0.net
>>547
>徳島おかしいだろw
俺の知り合いの中でも徳島県人だけおかしいよ

群れに入らず、裏工作大好き、スキあらば上に立って知り合いを下僕にしようとする

板東英二とか典型

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:35.94 ID:5xWYSWXV0.net
>>594
長崎本線でもそうだったけど抜本的な改良をするならフル規格で新幹線を引くのが一番安かったりする

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:09:57.27 ID:yGN7xzld0.net
>>4
俺は賛成だ
四国出るだけで4時間半かかるなんてどうにかしてほしいぞ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:02.84 ID:AtUMC+000.net
本土と直通にするなら新たな橋か地下トンネルが必要で予算も足りない

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:02.90 ID:QYs/MbtM0.net
スレに勢いがあるな。おまいら四国なんて興味ないだろ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:20.59 ID:mg5t2o+v0.net
>>361
四国で創業してないからな

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:39.45 ID:oEIuxA9C0.net
マリンライナーとかサンライズ瀬戸ですら持て余しているというのに

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:46.72 ID:V17qN1Ff0.net
>>589
四国4県と淡路島だけを結ぶ新幹線か。胸が熱いなw

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:10:54.62 ID:qoLfMX7K0.net
トランプみたいな指導者が四国に現れれば良いのよ。
ポカリを飲みたきゃ新幹線や高速で本州九州と繋げってさ。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:01.38 ID:DbjlDys60.net
とりあえず紀伊水道と豊後水道を渡れる橋かトンネルを作れ
話はそれからだ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:04.12 ID:cuP1aDvm0.net
まじで単線新幹線作ろうとしてるらしいな。

四国のパイじゃ、1時間に1本で十分だから。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:04.99 ID:khR7u4DI0.net
>>598
西日本は北九州から博多の区間を九州に譲渡せよ!
ドル箱路線で美味しい思いしやがって!

615 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:07.29 ID:809UzTDQ0.net
>>565
鉄道トンネルは、既に開通してるがトルコ側の大成建設への未払いがあった
今はどうなったかな

616 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:08.40 ID:9m1GYLDy0.net
>>604
並行在来線の問題とかも含めたら果たしてどっちがいいんだろうね
建設費に加え、自治体は並行在来線の面倒も見る必要があるからな

617 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:11.40 ID:dwLyzMwJ0.net
香川 弘法大師、宮武外骨
愛媛 正岡子規、広瀬宰平、十河信二、水樹奈々
徳島 大川隆法、三木くるみ、松友美佐紀
高知 板垣退助、ジョン万次郎、牧野富太郎、宮尾登美子、やなせたかし

618 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:11.89 ID:RyghBbJg0.net
>>591
439はワインディングじゃ無いだろw
俺は四ツ足峠から安芸に抜ける林道大好き

619 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:34.48 ID:ZPT8ZaSf0.net
大地震が起こって復興のシンボルにするのが現実化に一番近い条件だろうね

620 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:37.88 ID:khR7u4DI0.net
>>614>>588だった

621 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:42.94 ID:Jv2LYj0z0.net
>>603
俺の知り合いで香川人だけおかしいわ ずる賢い、裏で悪口言ったり人を馬鹿にする。出る杭は打つ、少し人と違う人がいたら仲間はずれにする

622 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:11:47.75 ID:IGfS8vUa0.net
>>605
4時間てどこよ?高知の足摺とか?
山があるから経済的なのは小型飛行機だと思うぞい

623 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:01.27 ID:U/jh0lLp0.net
>>472
そりゃ吸われる側だから
結果もへったくれもないでしょう
南九州も同じことで、
福岡市にぜんぶ持ってかれたあとの
残りカスでしょ、あそこは。
それは仕方ない。

624 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:01.93 ID:FgNDI++00.net
新幹線はいいから、複線化で高速化したら方が
新幹線引くより安上がりで、経済的効果は同じぐらい
に成ると思うよ。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:12:52.62 ID:AtUMC+000.net
結論からすれば南海トラフ巨大地震が起きて四国が壊滅してからの
復興事業でいんじゃね

626 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:04.44 ID:NsupGFQK0.net
新大阪駅は路線がもう1つ出来るんですか?

博多と大分に。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:39.58 ID:9m1GYLDy0.net
>>624
実際、複線化だけでもかなり所要時間に差が出るからな
ついでに160km/h化も出来れば飛躍的に所要時間が短縮できる

628 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:13:44.23 ID:RyghBbJg0.net
>>621
香川の人間は親切だった
大学受けに行った時、琴電の車内で道聞いたら
乗ってる奴ほとんどが、ゾンビのごとく群がって来て
説明してくれた挙句、地図まで書いてくれたわ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:13.45 ID:IGfS8vUa0.net
新幹線作る前に新幹線で行く所を作らないとな

630 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:16.61 ID:SH9BbkH90.net
地元民で新幹線欲しいっていってる人に会ったことがない
言ってるのは旨い汁吸えるやつだけ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:16.80 ID:809UzTDQ0.net
>>604
常識的に考えて、構造が複雑するぎるフリーゲージトレインなんて上手くいくはずがないんだよなぁ

632 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:18.43 ID:DdL8z94X0.net
新幹線が出来たら在来線廃止されて新幹線でしか四国に行けなくなるとかな

633 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:36.64 ID:o0ykcXFo0.net
>>607
九州行くのに邪魔なんだよ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:40.31 ID:1BvZ+KSb0.net
過酷なお遍路が楽になっちゃうんじゃね?四国は今のままがいいよ、行ったことないけど

635 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:14:55.63 ID:IGfS8vUa0.net
>>630
ゼネコンだろうな

636 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:12.72 ID:zLfTo1q10.net
高知までいける客車の夜行が欲しい。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:20.83 ID:v4dTRCKa0.net
いらん。全力で阻止する@愛媛民

638 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:46.94 ID:jPJqWhrI0.net
>>624
複線化でも費用対効果がプラスにならないと思う
新幹線は費用対効果が悪い方に振り切れてるから
逆に真剣な議論にならないで
話だけが出ては消えしてるんだと思う

639 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:15:56.81 ID:SH9BbkH90.net
>>634
札所はマジ山奥とかそんなんばかりで
公共の交通機関ってのは役に立たないから新幹線出来ても同じ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:01.09 ID:2ByAok7Y0.net
出オチやめろや

641 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:01.99 ID:NSLGj7fM0.net
まぁ、九州接続熊本行きはロマンがあるな
ロマンしかないが・・

642 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:03.91 ID:V17qN1Ff0.net
>>632
高松まで新幹線を伸ばして、JR四国解散・四国線全線廃線とか

643 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:19.84 ID:Z4Rg8BvA0.net
高知県民だけど、どうせ高知はまたハブなんだろ
高知だけ孤立しすぎ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:39.15 ID:SH9BbkH90.net
>>637
いらんよね
車自転車原付で郊外電車すらいらんという雰囲気なのに

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:50.78 ID:DPLxGGoq0.net
四国新幹線大人気だなwww

まあ北海道までいったので残りは四国だけ

最終的には出来ると思う。100年ぐらい先になるけど

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:16:58.55 ID:cV3INYpX0.net
名古屋〜和歌山〜四国〜大分〜長崎 ってルートはありじゃね

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:10.67 ID:v2ZZdG5H0.net
JR北海道の経営状況は改善されたんでしたっけ
JR四国は新幹線抱えて生きていけるんですかね

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:14.48 ID:qoLfMX7K0.net
まぁ新幹線で大阪と繋げば高知松山も大阪の通勤圏内になるかもな
と適当に言ってみた

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:17.78 ID:QXb/AM2y0.net
山形方式か

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:50.17 ID:bva4I90x0.net
イノシシが乗るのか

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:17:57.42 ID:JwpMKT8s0.net
>>643
山があるからね
山がなければ。。。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:05.18 ID:SH9BbkH90.net
>>643
高知県民ってはぶられるとか気にしてるの?
高知県民って高知が大好きでよそのことに興味なく完結してるイメージなんだけど

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:12.90 ID:7vVhP1T10.net
まあ新幹線どーしてもというなら

四国で全部金出して。それなら文句なし。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:15.46 ID:BTlQkHQt0.net
>>568
香川県人だが、住んでる住人的には生活の質は上がったとは思う。
確かにストロー効果はあるんだが、普通に暮らしてる分には移動範囲が格段に広がったのはよかった。
あと、物流(スーパーの品揃え・・・生鮮食品とか)がかなり変わって他の地方産のものが多くなったしね。
(これは瀬戸大橋のおかげ)

あとは例えば高松市でも百貨店が軒並み撤退とか充実度が低下してる、みたいなこともあるが、
ユーザー的には「じゃあ岡山とか大阪に行けばええやん。っすぐに行けるしその方が充実してるからそれでいいや」っていう風に
思ってるからなあ。
そういうのは数字には出にくい部分だとは思うし、ちょっとサイタマ化してる感じもある。
(田舎だけど足のばせば東京だからいいや、みたいな)


>>575
とはいえ橋梁部はそれほど長くないからねえ。乗っててもあんまり気になるほどじゃないよ。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:17.45 ID:RyghBbJg0.net
車で高知から愛媛に行く場合、
全線高速使っても、伊野経由で西条まで国道走って高速乗っても
ほとんど変わらない

同じく、高知から徳島行く場合、
全線高速使うより、195号線で阿南まで行ったほうが速い

という謎仕様

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:27.40 ID:aRaXXHWM0.net
先日子供が特急しおかぜに轢かれて死んだばかりなのに
四国新幹線がいるとか、ヤクザのしのぎに使えるもんは使いたいんだな

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:27.93 ID:Z4Rg8BvA0.net
ID:p/K3ylkY0はどんだけ四国が憎いんだ

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:35.37 ID:o0ykcXFo0.net
>>646
山&山

迂回すると新幹線意味ないほど時間かかる

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:18:53.10 ID:1JYbnuCg0.net
飛行機は堕ちる可能性が高いから乗りたくない
ヘリに乗った時本当に嫌だった

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:21.84 ID:cV3INYpX0.net
>>647
今年からが本番じゃないの
特に冬場は雪で遅延がひどかったし

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:29.58 ID:IGfS8vUa0.net
大分と繋ぐのか
http://hrp-newsfile.jp/files/2017/04/BzDU81CQ.png

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:50.09 ID:SH9BbkH90.net
新幹線必要なほど四国内で移動距離ないし

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:58.22 ID:JwpMKT8s0.net
>>652
食い物うまい
医者や病院多くて困らない
酒うまい

と仕事あれば暮らしたいとこだ
高知は

664 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:19:59.48 ID:1t2oqaCv0.net
>>8
関空から和歌山市通してそのまま淡路島の南から徳島へ行き近畿から四国へ。
徳島の後は香川から愛媛に行きそのまま大分へ行き九州に。
大分から宮崎に伸ばして最後は鹿児島でつなぐことで九州新幹線とつなぐ。

夢物語だけどこれだけできればすごいわな。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:18.93 ID:AtUMC+000.net
新幹線を通すなら和歌山県から徳島県は地下トンネルで愛媛県から大分県は橋をかけるのか
これは相当な予算が必要ですよ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:31.52 ID:9m1GYLDy0.net
>>638
費用対効果だけで語ってしまうと公共交通は大半が無駄になってしまうからな
道路なんてそれこそ費用対効果だけで見たら廃道だらけになるぞ
もちろん黒に出来るなら越したことはないがな
今の路線でもさらなる高速化が出来れば、それだけで意味があるよ
松山、高松なんてそれなりの都市圏なんだからさ

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:35.67 ID:O2mTi3Gm0.net
>>642
まあ、試される大地が
いろいろ試してくれてるから
それ見て判断でも遅くない
つまり、いらないってことだ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:20:43.54 ID:kq+HG/GX0.net
>>655
195とか439は信号ほとんどないからな

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:04.03 ID:dwLyzMwJ0.net
海底トンネル案が軸 豊予海峡ルート調査結果公表 大分市
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/12/23/JD0055316559

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:24.29 ID:SH9BbkH90.net
四国は良くも悪くも忘れられた存在でいたいから放っておいて

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:27.49 ID:vDPNgNX70.net
>>643
まあ…


…流刑地だったからね

672 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:21:37.27 ID:IfrYefqO0.net
乗る客居なくて今のマッチ箱みたいな一両編成が走り回ってる状態でかよ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:04.08 ID:NSLGj7fM0.net
【韓国】──→──→──→┐
     └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(大都会)】 ←(嫉妬)←【東京】
 ↓       ↑          ↑        →(知らん)→
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
       【愛媛】←(好敵手)→【香川】 (仲間) ↓
 四国山地の壁∧∧∧∧∧∧   ↑    ↑ (知らん)
        ∧∧ 【高知】 ∧∧(犬猿)→【徳島】←┘

674 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:19.38 ID:cV3INYpX0.net
>>658
そういや山の存在すっかり忘れてたわ・・・
トンネル掘っても維持費半端無さそうだ

675 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:20.93 ID:RMNN+0IlO.net
新幹線の建設費は半分は地元負担だからこんな協議会作るより、
企業から寄付金集めたほうがいい

676 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:31.82 ID:SH9BbkH90.net
>>672
大阪から遊びに来た友人があれみて爆笑してた

677 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:38.34 ID:o0ykcXFo0.net
>>667
終点の北海道よりは
通過点になれる四国のほうがましかもよ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:22:43.22 ID:7vVhP1T10.net
今時赤字になると言われて

はいそうですかと承認ボタン押すアホは居ないでしょ。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:32.59 ID:SH9BbkH90.net
>>678
予算ゲットできる層はのどから手が出るほど欲しいんでしょ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:49.67 ID:CbaLn4Pa0.net
>>667
札幌のある北海道と拠点の無い四国じゃ比較にならん

681 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:23:56.38 ID:NjhWaW0I0.net
北と比べても、設備が古すぎてチトかわいそうだよJR四国はねぇ
在来線の線形改良と合わせて、優等列車用のバイパス線を増やした方が住民は幸せになれるよ。

フル規格、フル規格って騒ぐのだろうけど、在来が三セクになり使い辛くなったりする。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:03.19 ID:3sUOpaDh0.net
アホか?複線も出来ないのに新幹線とかw

683 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:13.84 ID:JwpMKT8s0.net
>>671
土佐日記に泥酔してるやつばかり
と書かれたとこだから

684 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:20.87 ID:bva4I90x0.net
四国は行ったことがないから、野山や清流など、のどかなイメージしかないな
蒸気機関車が絵になる風景というか

685 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:22.16 ID:O2mTi3Gm0.net
>>657
そいつ地域対立煽ってるだけのなりすましチョンだから
最初のレスで「四国が嫌いになった」ばかりなのに
いきなり謝罪とか求めて来るし
坂本龍馬すら知らねえし

686 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:22.22 ID:CbaLn4Pa0.net
>>677
通過されるだけで終わる

687 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:24:51.73 ID:+a3JLdKZ0.net
ジャパリイエロー

688 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:18.06 ID:IGfS8vUa0.net
新幹線の前にはやく自動改札とやらを導入してよ
出るときにハンコだから遠くに行っても自動改札通れない

689 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:19.55 ID:xCgJZP8I0.net
乗る人が居ないだろうよ
四国の人口が今の2倍になったら考えてもいい

690 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:30.82 ID:AtUMC+000.net
四国でシールドマシンを買い取ってトンネル工事をしたほうが安上がりな程のトンネル工事

691 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:25:34.96 ID:EynlLj8T0.net
大阪ー博多へリニアは将来ないのか?
四国だけで行き詰まる新幹線は赤字続きじゃ?
成田ー博多までリニアで四国も乗っかるべきじゃ?

692 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:00.94 ID:o0ykcXFo0.net
>>686
むしろそれがほしい

693 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:03.52 ID:7vVhP1T10.net
何でこのスレに韓国が関係するんだ。
在日も分らんように参加しとけよ。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:08.26 ID:cV3INYpX0.net
>>689
新幹線でお遍路巡りできればいいんじゃね

695 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:10.40 ID:1wj5/CGO0.net
>>571
技術って、いかにしてつり橋を保証期限+1年で落とす事か?
さすがチョン技術は世界最先端なだけはあるわ
あの海峡が通れなくなったらプーチンがどのような行動を示すか超楽しみ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:21.40 ID:Xx4d5kMZ0.net
いらねえ

697 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:24.59 ID:JwpMKT8s0.net
>>686
工業地帯あるからそれはない
山陽新幹線の徳山、福山で需要
あるでしょ。四国も瀬戸内海沿岸
は工業あるから

698 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:42.09 ID:OzfaFre80.net
予讃線の複線化、電化が先。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:26:49.25 ID:u0g0xxw10.net
今、40代だけど
俺が生きてるうちは無理っぽいな。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:01.53 ID:5oak2CDd0.net
カネが来ないから人が来ないのか
人が来ないからカネが来ないのか

ニワトリとタマゴの謎かけみたいだな

701 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:07.67 ID:pNpHWJKt0.net
はよ長崎に繋げてくれ
新幹線一本で旅行行きたい

702 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:27:19.75 ID:IGfS8vUa0.net
瀬戸大橋線を全面ガラス張りにするとかのほうが話題性ある

703 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:28:35.39 ID:dwLyzMwJ0.net
紀淡海峡ルートや四国新幹線など議論/シンポジウム「国土の強靭化と交通インフラ」を30日に開催/和歌山県、徳島県、堺市
https://www.constnews.com/?p=27342

704 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:29:03.95 ID:i4kDvI3L0.net
>>691
福岡までのリニア構想が出れば四国ルートは有りかも知れんけど、それは今世紀中に出来るかどうかというレベルだと思う

705 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:03.82 ID:aERb3F060.net
>>661
九州内陸がはぶられてる

706 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:15.43 ID:4GGzfQBO0.net
福岡じゃなくて熊本に伸ばせ
熊本と大阪を結べ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:48.33 ID:1wj5/CGO0.net
>>698
どこまで電化されている、どこまで複線化されている?

708 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:30:48.81 ID:cV3INYpX0.net
瀬戸内海の無人島に住んでみたい

709 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:12.45 ID:ttXN/KLx0.net
デスアイランドに新幹線は必要無し

710 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:44.67 ID:objhj2TW0.net
>>29
愛媛県民です。
私も四国新幹線は反対です。全く意味がわかりません。特急と自動車で充分です。
また、橋三本も、瀬戸大橋と明石海峡大橋はまぁ理解できますが、しまなみは不要です、
自転車愛好家(馬鹿)には評判良いみたいですが。はっきり言って自転車愛好家(馬鹿)は邪魔なだけです。

20の方の言うとおり、九州(大分)とつないだ方が遥かに意味があったでしょう。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:31:47.57 ID:IJ/Cdvqm0.net
新幹線じゃなくていいような・・・

712 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:41.64 ID:JNfGiPsj0.net
新幹線が出来てもなにも変化ないし
瀬戸大橋が無くなってもなにも変化ない

713 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:44.49 ID:Sz/471Ct0.net
>>265

かつお

イタリアからの観光客を呼び込もう

714 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:52.28 ID:KUY7dwW70.net
名古屋→三重→和歌山→四国→大分→熊本→長崎
いいねえ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:54.08 ID:w3IC3RuT0.net
インフラを整備してもポテンシャルがなければどうにもならない
費用負担できるのか?
いい加減に学習しろよ

716 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:02.18 ID:oEIuxA9C0.net
なんとなく徳島がゴネてみてるだけちゃう?

717 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:27.22 ID:SUT2DgjR0.net
>>701
いずれ自動運転で車一台でどこへでも行けるようになる。
架線は間違いなく邪魔になる

718 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:33:38.49 ID:XcmPZmOL0.net
四国新幹線というより近畿と九州を結ぶ高速鉄道だな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:34:57.66 ID:Vo2+P40s0.net
四国に4県は多いだろ、3・5県に縮小して
約四国でいいやん

720 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:15.27 ID:GI5Zcwcb0.net
これ主導してるのは高知で他の3県はそんなに欲しがってない
商圏広がるとかのメリットも全部高知中心の計算
他の3県は新幹線なくても新幹線が出来た高知並みの商圏あるし地理的メリットが減ってしまう

721 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:33.97 ID:IGfS8vUa0.net
http://hrp-newsfile.jp/files/2017/04/22tJtRhX.png

無いわ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:35:52.92 ID:sNAzxXyc0.net
いらねーよ
糞田舎

723 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:18.00 ID:c6+oPxUO0.net
金の無駄だろ

724 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:18.50 ID:C33Pq9PC0.net
どうでもいいが、四国の各空港のレンタカーは営業時間を始発便と最終便に間に合うようにしろよ。最終便で着いたら市内に行くバスしかなく、そこで1泊を余儀なくされる。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:18.56 ID:Jv2LYj0z0.net
>>628
香川の人間の本性を知らずにすんでよかったな
ちなみに愛媛の人間も変わり者が多く癖が強い

726 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:19.93 ID:ZfbVVTbw0.net
海の幸では実は北海道より高知が一番

727 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:36:31.64 ID:aERb3F060.net
>>664
それが一番いいわな
九州の大分や宮崎と繋げば四国九州が近くなるし一石二鳥

728 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:09.80 ID:uO2tR3lK0.net
>>8
新幹線で愛媛ー大分を繋げる構想はあるらしい

「大分へ新幹線を」四国から海底トンネル、費用対効果を調査
http://qbiz.jp/tb/article/79321/1/

【四国九州新幹線】 大分から愛媛に至る新幹線構想
海底トンネルで結び 6800億円で建設可能 大分から大阪までは1時間38分短縮
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482501001/l50

大分市長、実現へ協力要請 愛媛・伊方町長らに
https://mainichi.jp/articles/20170218/ddl/k44/010/364000c?ck=1

729 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:17.01 ID:xCgJZP8I0.net
引いたところで高知がゴネる
高知新幹線よこせとなる
バカみたいに3本も橋架けてどんだけ無駄遣いしたら気が済むんだよ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:29.71 ID:sX3UvC+l0.net
四国って電車走ってるの?

731 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:32.24 ID:ULvToOr60.net
マジでいらんだろこれ@香川県民

732 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:33.92 ID:kC/vanLe0.net
どう見ても必要ないわな

733 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:37:56.28 ID:kq+HG/GX0.net
愛媛と大分は繋いでほしいな道路の方がいいけどな

734 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:08.59 ID:IGfS8vUa0.net
>>733
フェリー無いの?

735 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:16.48 ID:SH9BbkH90.net
北海道は道民も新幹線通せ通せって言ってたんでしょ?
四国の現地民で欲しいって思ってる人なんかいないと思うわ
マジで

736 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:37.69 ID:O2mTi3Gm0.net
>>721
災害があった場合のバイパス路線は
国土軸という概念から必要だとは思うが
なにも中央構造線の真上にリニアを計画しなくても…

737 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:39:52.36 ID:fbicNSqUO.net
琴電にさえ滅多に乗らんのに…要らんわ。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:40:39.01 ID:i9Qmmepf0.net
ただ逆に言うと高松駅と高知駅の間に一本通しちゃって
土讃線の一部と予土線を廃線にしちゃった方がJR四国
にとっては将来的には楽なんだよね
高知県内は見込みのある区間だけは土佐くろしお鉄道
が引き継いでJR四国は新幹線以外は撤退

土讃線の一部区間を廃止しろってのは松田昌士の案

739 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:11.58 ID:GT3L6Pv40.net
>>13
あの可愛いミニ新幹線に何ケチつけてやがる!

740 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:23.45 ID:FgNDI++00.net
要するに新幹線はいいから
乗り換え無しで本州と四国
を繋いでくれ。

これで大幅に観光客が来てくれる。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:32.63 ID:ULvToOr60.net
新幹線通すぐらいならダムもう一個作ってくれ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:41:56.23 ID:soeBx7UQ0.net
電化、複線化に金使ったほうがマシ

743 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:06.46 ID:kq+HG/GX0.net
>>734
あるけど繁忙期はとりにくい
バイクにいたっては10時間待ちとかになることもある

744 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:42:09.50 ID:SH9BbkH90.net
>>740
むしろもっと不便にして秘境っぽくした方がいいと思うわ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:11.18 ID:VMMMNvzN0.net
とりあえず岡山・四国中央・松山・(豊予海峡トンネル)・大分・長崎を作ってから
その後、新大阪・(関空)・和歌山・(紀淡海峡)・淡路・鳴門・高松を作るべき。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:31.46 ID:F+K0ODjO0.net
>>682
複線化を徹底的に邪魔したのに、新幹線をGETした上、リニアを捻じ曲げようとした県があったような…

747 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:44:52.42 ID:dwLyzMwJ0.net
>>731
川之江-池田が結ばれるだろうから西讃にはメリットないな
でも徳島、高知、愛媛には重要

748 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:10.51 ID:DYas5hEh0.net
おらさ四国在住だべ
四国に新幹線などいらんべ
新幹線通す金あるならその金でべコ買うべ

749 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:23.27 ID:mg5t2o+v0.net
>>172
本四架橋計画というか構想は戦前からあったんだよ
戦後になって高度成長期に計画ができた時点では3ルート同時にやるとなった
実際にやるとなった時にオイルショックでいったん全部凍結して再開したときに1橋ずつやるとなって作られた順番が早かったのが大鳴門橋で明石海峡大橋が一番最後になっただけ
これは技術的にできる順番にやっていっただけなんだよ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:34.96 ID:aERb3F060.net
しかし今から誘致活動しますって・・
俺が生きてる間に開通は無理だろうな

751 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:45:52.11 ID:UJtRz+OQ0.net
地震の構造線の上に作っちゃいかんだろうが

752 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:05.04 ID:q9kISxjJ0.net
四国って人いるの?

753 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:08.73 ID:SsoAz6QY0.net
四国に人が来るのではなく四国から人が出ていくの間違い
新幹線作っても意味ないぞ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:24.57 ID:gppQYElV0.net
>>728
こっちから攻める方がまだ実現性がありそうな気もするな

755 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:24.79 ID:aQD2Qamu0.net
3両編成くらいかな

756 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:36.99 ID:7r+8MpkZ0.net
開通により都会に出ていく人が多くなり過疎化が進む
そして利用者数が減り廃線へ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:08.39 ID:RyghBbJg0.net
>>671
ばーか
流刑は流刑でも、政治犯の高級官僚の流刑地な
一条家とか

758 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:48:44.74 ID:O2mTi3Gm0.net
>>739
まったくだ
あれを予土線だけに置いとくのはもったいない
ぜひ四国内の他の路線でも走らせて欲しい

759 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:49:06.05 ID:y1KvDeA/0.net
ミニ新幹線方式で在来線の最高速度160km/hぐらいを目指すと良さそうだな

760 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:20.00 ID:GI5Zcwcb0.net
四国新幹線のシンポジウムにいったけど
新幹線だと高知から○○まで3時間で行けるようになります。なお他3県は現時点で3時間で行けます
真顔でこんな説明してるからな。他3県説得出来ないだろうな

761 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:50:56.17 ID:bSyjdNL30.net
>>689
上から目線のご意見ありがとうございます!

762 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:09.55 ID:wx41oTB60.net
2Fが幹事長のうちに働きかけて成功するかどうかにかかっているな。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:12.24 ID:Jv2LYj0z0.net
かつて土佐に島流しにあった土御門上皇は、なにもしてないのに僻地に流されてかわいそう
という理由で都に近い阿波に変更になったという

764 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:52:55.21 ID:V17qN1Ff0.net
>>730
路面電車があるな

765 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:32.32 ID:oEIuxA9C0.net
予讃線と土讃線に手をいれるだけでいいのでは

766 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:42.18 ID:9MJM7Y7M0.net
高速船の方がいい
大阪中之島港から淡路徳島室戸高知宿毛とか止まればOK

767 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:00.83 ID:V17qN1Ff0.net
>>759
速度そのままで、複線化した方が早いぞ

768 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:17.20 ID:b8Bt18AM0.net
四国新幹線 開業確定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

769 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:54:38.51 ID:r+pn8uIL0.net
>>1、いらんとおもうw

東から西にかけ300km程度だろ、なにするん?

明石海峡大橋通行できるの!?

空港もそれないりにあるしどうするん・・ああ、鉄鋼業生産の帳尻あわせ!?

770 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:01.80 ID:Sv8d2Man0.net
大体、四国は電車走ってないんだろ?

771 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:24.60 ID:zXiPCXGQ0.net
九州は福岡市だけがへんに水ぶくれして
さも元気があるかのように見えるが
福岡県自体は基幹産業が壊滅した衰退地域だし
それ以外の県はずっと昔から四国以下の最貧県で過疎地だから
そもそも四国が縁の薄い九州に手を差し伸べたところでなにも得るものはないよ。
関西と九州を結んで第二国土軸を形成するというアイデアも無意味。
関西を発してひたすら過疎地を西に向かって衰退地域に至るローカル線になるだけ。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:36.86 ID:gppQYElV0.net
実際、新幹線効果で言えば高知が1番恩恵受けるだろうけど、あの都市圏ではな...
現状でも3両の特急が全席埋まらないんだから
瀬戸内海側と違って、途中に中核都市も無いから高知市だけのお客だけでやっていかないといけないし

それならまだ高松、松山に新幹線通す方が有意義だろうな

773 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:39.70 ID:nDiqJYoI0.net
こういう乞食をのさばらせるよりふるさと納税を充実させて田舎の産業を活性化させた方がいい

774 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:12.62 ID:F+K0ODjO0.net
>>763
親父のせいだな つか流罪にしてくれと自ら頼んだ奇特なお方

似たような境遇に弟キケロがいるが、こちらは処刑されてしまった可哀想な人

775 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:56:36.63 ID:tEHYTDYK0.net
もう人が動く時代は終わりにしてくれんかね

776 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:25.33 ID:9Bs7tWcN0.net
必要なさそうだが四国で新幹線の環状線作んの?

777 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:47.17 ID:5pJWyV510.net
高松や松山にある支店の機能は岡山に移して
営業所に格下したうえで人員を減らす
こうなることは誰にでも分かることだと思うのだが

778 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:49.93 ID:9MJM7Y7M0.net
>>770
琴電 伊予鉄 土電

779 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:58:55.14 ID:7qp3pnut0.net
>>778
土讃線でも琴平までは電車だろw

780 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:00:30.56 ID:URXOYJtIO.net
四国新幹線には いろいろな意味があるよな

781 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:12.82 ID:CbaLn4Pa0.net
>>697
そんなもん微々たるもんだろ

2両の各駅で十分

782 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:17.65 ID:Jv2LYj0z0.net
>>777
高松は岡山にストローされるだろうな
その結果四国一の街は松山に

783 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:42.30 ID:ZeE/hYuqO.net
採算って言葉を知らないんでしょうか?
橋が3本もかかってるんだから
新幹線はいらないでしょう。
飛行機だってあるんだし。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:44.17 ID:GLDl381Q0.net
北海道のどうのこうのは今どうなってんの

785 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:49.47 ID:p/K3ylkY0.net
ここに居る四国の人は
とりあえず皆に謝ったら?

786 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:02.19 ID:t0bicc0p0.net
>>771
田舎貧乏県ばかりの九州に新幹線があって大都会四国に無いのは悔しい
まで読んだ

九州は大分以外の県は四国には興味無いよ。それに別に憐れまれる程不便じゃないし

787 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:24.87 ID:NsupGFQK0.net
ゼネコン万歳まで書いた

788 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:34.11 ID:eDxdEiQ90.net
期成会を作るのは勝手だよ好きなようにしろ。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:35.95 ID:OdaGnr8b0.net
>>71
〈出る〉営業中ホテルなら行きたい。

790 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:02:54.47 ID:CvUEl/+10.net
>>513
気持ち悪い

791 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:11.26 ID:TQAqNjqL0.net
>>657
地域スレで対立煽って自演するやつか

792 :植田佳奈:2017/05/16(火) 22:03:22.80 ID:7eXu6/zx0.net
桜三里バイパスだけで充分だ。

793 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:24.94 ID:S6uhfIhX0.net
北陸新幹線 敦賀以南を、利用客が多くてコスパにも優れた米原ルート5900億円にしないで、
1兆7000億円も高い2兆3000億円の税金を使って、小浜京都ルート南回りにしようとしてるんだ。

名古屋や東海道新幹線とてながる米原ルートならまだしも、小浜のために1兆7000億円も増税すること考えたら
四国の方がはるかに人口多くてコスパいいのは認めざるをえない。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:50.36 ID:7r+8MpkZ0.net
徳島−高知のルートをgoogleで見たら結構バスを勧められるんだが
在来線の方を何とかする方が先じゃないかな

795 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:03:51.04 ID:1jjpy5xm0.net
新大阪〜関空〜淡路〜徳島〜高松〜丸亀〜四国中央〜新居浜〜松山〜大洲〜八幡浜〜大分

796 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:32.65 ID:S6uhfIhX0.net
>>785
もっとおかしなことが、
北陸新幹線 敦賀以南で行われようとしてるぞ。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:51.15 ID:r+pn8uIL0.net
>>1、低価格で乗れるプロペラ機のほうがマシ。

直線で時速500キロでれば九州や大阪は、あっという間だ。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:04:58.06 ID:5pJWyV510.net
企業にとっては新幹線が出来たことで
高松や松山の支店を引き上げて費用を節約できるんだろうが
新幹線を引く巨額の投資がそれに見合うとも思えない
松山や高知まで引いたところで行き止まりだから
大きめの盲腸線みたいなもので
交通によって経済が活性化することもない
だれも得しない

799 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:11.33 ID:TQAqNjqL0.net
>>757
崇徳上皇とか平家の残党とか神器がどうこうとか


オカルトでも四国は結構いろいろネタあるな

800 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:14.79 ID:NsupGFQK0.net
瀬戸大橋を作った男達のインタビューを実は知らない。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:26.79 ID:zLfTo1q10.net
おまえらって自分には関係のない土地や人に対しては物凄く冷たいのな。
そんなんだから誰からも慕われなくて、
出世も出来ないんだろうなって思う。

みんな同じ日本で生きているんですよ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:05:47.59 ID:L4zz7zOu0.net
>>29
まったくその通りで、反論の余地無しです。
すいません

803 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:17.32 ID:VjnMhMRP0.net
四国民だけど、高い新幹線ができても利用しないよ。
北海道に繋がったからという悪平等的な思考だな。
それより、もっと高速道路を整備して自動運転バスを
走らせるのが効率的だ。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:24.08 ID:oEIuxA9C0.net
もういっそオーストラリアまで掘ろう

805 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:27.53 ID:+QSLu9Cs0.net
巨大な橋を何本も掛けたろ
ど赤字だけどwww

806 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:06:35.56 ID:zly60x7jO.net
四国新幹線ってあまり意味が無いと思うの
地元民の本音ですわ

土讃線沿いなら岡山行き特急が1時間おきにあるし
高速バスもあるし
だけど人がいないから

807 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:16.70 ID:5xWYSWXV0.net
>>772
高松は坂出からミニ新幹線を伸ばせばいいだけだし徳島は論外だから高知か松山の二択になる。
俺は高知に伸ばした方がいいと思う。
松山は福山や広島との交流もあって需要が集約しにくいし今治の位置付けも微妙になる。
その点高知は結節点として使いやすいしトンネルによる時短効果も大きくなりそう。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:28.88 ID:itF23GL/0.net
何がしたいのかよくわからんな

809 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:29.09 ID:soeBx7UQ0.net
確実に赤字

810 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:36.82 ID:NsupGFQK0.net
大成建設と言えば アニメCMで知った程度だった。

https://www.youtube.com/watch?v=AP0mIHvU1RQ

811 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:41.35 ID:wx41oTB60.net
瀬戸内海に橋3本、早明浦ダム、香川用水、、、
半世紀前には荒唐無稽に思われたことが全部実現して効果出してるからなぁ
といっても昭和の高度経済成長のおこぼれに預かっただけだがw

812 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:07:51.56 ID:S6uhfIhX0.net
>>655
徳島道と高松道を板野町でつなげないのはなんで?
高知ー東京行きの高速バスは、まさか徳島市でわざわざあんな糞遠回りしてるのけ?

813 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:14.02 ID:VeIc4SaL0.net
四国民には牛車で十分だわ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:08:29.56 ID:r+pn8uIL0.net
>>1、あの橋のせいで宇野(岡山)〜四国(高松)もフェリー代が前世紀にくらべ4倍に値上がり・・。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:09:02.33 ID:bfHoC9R50.net
まあ、北陸新幹線が無駄に1兆円使うし、無駄に工期も長くなるからねえ。予算がねえよな。
四国新幹線は、真面目に検討されても着工に入るのは40年後くらいじゃね?

816 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:10:13.42 ID:p/K3ylkY0.net
>>791
普通に日本人としての憤りを覚えてるだけだが。
四国の人は、そんな国民の怒りすら見えてないの?
本当に感性がずれてるよ。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:13.73 ID:UqZJVZdR0.net
どうなんやろうねこれ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:11:46.01 ID:gD6KAw020.net
>>605
例えばもし高知まで開通したとしても高知駅までだろ
恩恵なんて受けられないんちゃうか?
そもそも新幹線なんて料金高いだろ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:16.16 ID:dwLyzMwJ0.net
住友金属鉱山、住友林業、住友重機械工業、住友化学
ロスチャイルドを超える世界最古の財閥の本社も最初は四国にあったんだぞ

四国が衰退した原因は中央集権の政治力のせいだよ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:12:41.19 ID:gppQYElV0.net
>>807
現状の輸送量でも高知と松山では雲泥の差があるんだが...
さすがに平均通過人員が3000人切ってるところに新幹線を引く必要性があるだろうか?
松山なら一番輸送が薄い観音寺〜今治の区間でも6000人を超えてるからな
土讃線はやったとしても琴平〜阿波池田〜土佐山田を新線付け替えくらいで十分だと思うが

821 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:34.34 ID:yHbwrv0y0.net
作っても岡山〜瀬戸大橋で、あとはFGT任せで

むしろリニア中央新幹線を博多につなげるためのルートに四国を活用すべき

822 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:39.74 ID:0BUZMB7R0.net
訪日観光客
2016年 2400万人 → 2020年 4000万人 → 2030年 6000万人

関空、営業益で成田、羽田を上回り日本一に
http://www.sankei.com/west/news/160524/wst1605240096-n1.html
四国の訪日客、関空経由最多 3割超、ビッグデータ分析
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02135580Q6A510C1LA0000/

成田は滑走路増設不可能。羽田増設には数兆円必要。
関西で受け入れを対応するしかない。

大阪ベイエリアには滑走路が7本ある
(関空2本、伊丹2本、神戸1本、徳島1本、南紀1本)
これらを有機的に結び、四国に外人を呼び込むのが四国新幹線

って徳島知事が言ってる
https://youtu.be/BtftODRlH7g?t=39m9s

823 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:14:52.13 ID:de+iaGvE0.net
>>1
瀬戸大橋もあるんだし
岡山〜丸亀間だけでも新幹線通してやれよ
それで気が済むからw

824 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:06.86 ID:gD6KAw020.net
>>46
思いっきり嘘ぶっこいてんじゃねーよwww

825 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:14.70 ID:dwLyzMwJ0.net
>>812
まあ名前が「徳島自動車道」だからというの理由なんだろ
この場合の徳島は県名でなくて市名

ありえないよねw

826 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:21.47 ID:c0JaqJG60.net
四国に新幹線なんてものは要らねえよ、カネの無駄!
国内の移動はバスで充分だし、海外に行くのなら接続の悪いJRなんて使わずに飛行機で行けばいいし

827 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:32.47 ID:lQC0pjNw0.net
>>815
無駄に税金1兆じゃなく、2兆3000億円ー5900億円=1兆7000億円の税金だよ。

1兆7000億円あれば、高松、松山ぐらいまでは新幹線敷けただろうな。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:15:47.51 ID:O2mTi3Gm0.net
>>816
四国の人も日本人だよ
お前、感性ずれてるよ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:02.03 ID:F+K0ODjO0.net
>>820
現状の輸送力だからダメなんじゃないの?
川越線なんてディーゼルから10両編成の電車になっただけでとんでもなく沿線人口増えたが

830 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:07.88 ID:mLtimpI70.net
>>213
なんかね 岡山から瀬戸大橋通って高松方面と松山方面に分離 とか、また同じバカをやらかしてしまいそうな気がするんだわ・・・

831 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:16:18.81 ID:4Fz1zok/0.net
税金の無駄遣い

四国には老人と古い建物以外は山と川しかありません!!!!!!

832 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:00.99 ID:RyghBbJg0.net
>>812
実は高速バスも
195号線四足峠経由のほうが速い
まあ、あそこをバスが走ってるトコ見たこと無いけどw

833 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:19.75 ID:dhXV5rkJ0.net
四国新幹線はいらんけど愛媛と大分を海底トンネルでつなげろ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:20.55 ID:gppQYElV0.net
>>829
それは東京一極集中の恩恵だろ
これから人口が減るのが決定してる地域と一緒くたにしちゃいかんと思う

835 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:28.97 ID:UqZJVZdR0.net
まぁ、いらんやろなぁ
のんびりいけばいいやんなぁ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:17:54.80 ID:HmkTWvZV0.net
どう通すつもりなんだ?
四国で大きい都市は松山と高松ちゃうん?その2点繋ぐとなれば高知と徳島が黙っちゃいねーだろ?

837 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:00.59 ID:inJcjwXt0.net
普通に淡路島に線路敷けばいい

838 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:14.36 ID:0BUZMB7R0.net
>>812
>>525

徳島道ができたとき、高松道はまだ影も形もない
板野で近接してるとか結果論だよ

839 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:37.59 ID:wnRPlMVG0.net
>>833
ほんと新幹線なんかいらん。そのルートをリニアでやって欲しいわ。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:18:50.94 ID:oEIuxA9C0.net
>>822
徳島こうやって擦り寄ってくるからいややねん

841 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:24.47 ID:dwLyzMwJ0.net
>>823
四国から言わせてもらうと中国地方との往来は船で十分
鉄道で繋がりたいのは九州方面と名古屋東京方面
人も物流も

842 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:25.82 ID:Vg6SOF7O0.net
いらねぇww
どうせ赤字で補助金食いになるんだから、車の橋料金を1/4にしたほうがええやろww

843 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:27.65 ID:oX/1/sD+0.net
長崎新幹線も失敗確実だし
無謀な計画だろ
それよりも夜行列車を復活もしくは新設してほしい

844 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:19:29.39 ID:Zqw+dxc80.net
>>819
四国はもともと商人気質の地域なんだよな
東京一極集中がなければもうちょっとマシになってたのに。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:00.24 ID:Wwr4+x9Q0.net
>>42
高知は四国山地に阻まれているしな

846 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:10.26 ID:1wj5/CGO0.net
>>738
阿波池田の一つ高知側から窪川までを切り離す
そして、予土線の高知県内をすべて切り離す
東のバカはもう一つ頭が回らないのはみんな知っていることだし

847 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:13.02 ID:G8hHdxby0.net
四国を在日外国人と大量移民難民を隔離する地域に指定できないものか

848 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:30.75 ID:RyghBbJg0.net
>>812
確か団体でUSJに行く時、
一旦高速降りて上り直した記憶がある

849 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:44.67 ID:p/K3ylkY0.net
>>828
だったら日本人らしくしろ。
弁えろ、甘ったれるな。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:20:54.92 ID:qbQ6a/0J0.net
無理無理
絶対いらない

851 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:21:08.83 ID:1wj5/CGO0.net
>>730
タイムマシンちょうだい

852 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:21:25.28 ID:JwVTQmVH0.net
>>99
土建の仕事無くなったら、ただでさえ息絶え絶えの地方は完全死亡で、長い目で見たら日本全体も衰退の運命になるよ
公共事業の要不要の精査は必要だが、自然災害列島では国土保全とインフラ整備の公共土木事業自体は必要

853 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:21:55.35 ID:RyghBbJg0.net
>>845
意外と阻まれて無いぞw
実質、ふた山程度

854 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:21:59.62 ID:i9Qmmepf0.net
山越えで県境を跨ぐ路線はもう在来線としては
維持は不可能だ
智頭急行のように特急に特化した高速路線なら
まだマシだが

だったら新幹線を通し山間部の区間を廃止する
代わりに住宅地が広がり利用者がそこそこ居る
区間の維持だけは死守した方がいい

855 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:01.00 ID:gD6KAw020.net
>>807
高知人気質から言って彼らは1年で新幹線に飽きる

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:04.16 ID:6CQ6TbG00.net
JR在来線が3セクになったり廃線になるくらいなら新幹線なんか要らん!

と地元の多くの人が言っていた各地で新幹線が出来てるから四国にも絶対に新幹線が来ないとは断言出来ない・・

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:10.99 ID:1wj5/CGO0.net
>>772
土讃線って知っている?

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:43.84 ID:Eu2ViVnm0.net
>>848
板野町で高松道と徳島道をつなげないのは、徳島道を徳島市まで伸ばすため
とか、見かけた記憶があるが、
もう徳島道も徳島市まで伸びたことだし、板野町でつなげればいいんじゃね?

エネルギーと時間の無駄じゃん。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:22:56.17 ID:FZYhDwun0.net
もう、これ以上負の遺産はいらねえんだよ!
新幹線できて並行在来線切り捨てられたらまた文句言うんだろ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:23:08.62 ID:1wj5/CGO0.net
>>370
過密都市東京から移転させるほうが安上がりだけど?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:23:34.67 ID:6CQ6TbG00.net
>>854
四国もほぼ特急特化してるけどね

普通列車より特急の方がずっと本数多いし特急停車駅も結構多いし

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:23:37.00 ID:gNzcm7TuO.net
赤字の新幹線開通しても関東から行く事はなさそう。うどん好きじゃない。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:23:42.72 ID:ZdEgLTCA0.net
>>837
それだ

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:23:54.18 ID:gppQYElV0.net
>>857
は?
質問の意図が不明

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:24:20.00 ID:RyghBbJg0.net
>>812
今の状態見ると謎仕様だが、
徳島道はこの後、阿南とかもっと南にも伸びるんだよ
だから今、無駄に湾曲してる部分は意味が有るわけ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:24:39.16 ID:VeIc4SaL0.net
日本は土建屋に支配されている

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:25:01.33 ID:Eu2ViVnm0.net
はっきりいって、地方はもう鉄道の時代じゃないんだよな。
北海道も鉄道がなくて困るといえば困るけど、
現実には高くて不便な鉄道より、安くて便利な車に乗る時代。

車の自動運転が実用化されれば、なおさら高速道路を自動運転で目的地に行く時代になる

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:25:03.53 ID:m5uQ0nhT0.net
四国全体を使った粒子加速機でも作れ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:25:17.63 ID:1wj5/CGO0.net
>>29
はぁ?
淡路鳴門 淡路島への架橋
児島坂出 本州四国連絡橋
尾道今治 途中の島々への架橋

目的がすべて違うんだよたわけ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:25:27.04 ID:CvUEl/+10.net
>>847
冗談でも胸糞悪いわ
お前の住んでるとこが指定されろ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:25:31.45 ID:kq+HG/GX0.net
田舎の人が生きていけるようにばらまくのもいいだろ
都会の人ほど子供作らないしね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:26:31.32 ID:BTlQkHQt0.net
>>823
困ったことに香川県民のほとんどは現状でそこそこ満足してるからなあ。
実際、丸亀から梅田までは早ければ二時間切るから、もうこれ以上早くてもな・・・という感じですんで。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:26:46.19 ID:TS8F01Kr0.net
お前ら、四国をバカにしすぎ。

とうの昔に新幹線ひかりが四国を走っとるわい!

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:26:48.42 ID:nxWqMiaO0.net
正直関東以東は新幹線繋いだって飛行機一択だからなぁ
近畿圏なら淡路の高速バスでいいし

四国の人間は えっ新幹線?本州の人間は電車で遠出すんの? みたいな感覚だわ

875 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:26:57.97 ID:1wj5/CGO0.net
>>812
あのあたりの住民がごねている

876 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:27:06.13 ID:dwLyzMwJ0.net
徳島自動車道は周りに宅地ないから簡単に拡幅できるのに
片側1車線で不便なままにしてるのも、アレわざとだろ
鳴門と直線で繋いでれば
どうみても本来徳島自動車道が四国の大動脈になっていたはず
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9b-52/festiva1202/folder/1819208/85/69970985/img_2_m?1437136569

877 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:27:20.14 ID:RyghBbJg0.net
>>848
>板野町で高松道と徳島道をつなげない

>>865に追加
あと、関西から香川に行くやつは徳島市素通りで香川行くけど
三好やら松山行くなら、せめて徳島市で一服してください
という意図とメッセージ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:27:25.41 ID:i4kDvI3L0.net
>>830
多分そう言うだろうな
高松「岡山から高松まで、あと要らね」
松山「岡山から松山まで、あと要らね」
高知「岡山から高知まで、あと要らね」
徳島「神戸から徳島まで、あと要らね、岡山からも要らね」

879 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:28:06.58 ID:Zqw+dxc80.net
>>858
>>865も書いてるけど徳島市で繋げてるのは関西方面から来て鳴門-徳島JCT経由して県南高知方面に繋げるから
同時にICは徳島の重要港湾に作ってる
徳島の規模じゃ板野ICと藍住ICを繋げるとそっちの道路を作ってもらえるかわからない

880 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:28:27.68 ID:p/K3ylkY0.net
これだけ多くの方々が反対してるのに、どうして四国の人間は開き直っているのか?
個人的には四国にはインターネット回線すら贅沢だと思っている。
増してや新幹線など誰が賛同するものか。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:28:34.95 ID:Eu2ViVnm0.net
>>877
なんか、まあ田舎臭い発想やな。
自己中心的な発想はあかんわ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:29:18.47 ID:xR0S7zHd0.net
とりあえず豊後水道と紀淡海峡は今からトンネル堀始めろや
高速でも鉄道でもいつかは通す見通しなら

883 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:29:20.19 ID:8/h7gbJB0.net
仙谷や玉木を当選させて国民に迷惑をかけたような地域には絶対新幹線は通さない

884 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:29:36.53 ID:1XivtZCQ0.net
こんな在来線非電化単線で赤字みたいなトコ、しかも一つ1兆数千億で3つも造らせ

それ等が全部大赤字な本四連絡橋の4国に新幹線など造ってどうするんだよw

いや、無理だろ。同じく僻地単線赤字の九州東岸や山陰と同じで。日本最大活断層:中央構造線
沿いに九州大分なんぞに繋いだって赤字不採算、費用対効果ダメ

もう四国は強化速度向上在来線から乗り入れ、本線山陽を新幹線速度で走って
いける、FGTにしとけ。あれなら同じく僻地赤字不採算な山陰や東九州でも
新幹線を実現できる。国の金を経済政策で使うと言っても費用対効果
採算性のあるとこに有効に使わないとね。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:29:44.81 ID:1wj5/CGO0.net
>>864
雨ですぐ止まる土讃線より新しい新幹線をひいて、かつ鉄道車両の乗り方も知らない高知県人を切り離すほうが大切と書いているんだよ
特急列車の客室内で電動髭剃りを使っている馬鹿に出くわしたのは高知が初めて

886 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:30:06.62 ID:gD6KAw020.net
>>812
あー確かに
板野で一旦降りて藍住で乘ったな

887 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:30:20.55 ID:n15eJeMh0.net
そんなのより本四連絡橋を大幅値下げした方がよくね

888 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:30:38.20 ID:O2mTi3Gm0.net
>>849
気持ち悪い。まじ無理

889 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:20.24 ID:mLtimpI70.net
>>65
おお、今は無き「東予」と幻の桜三里短絡線がこんな形で

890 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:26.61 ID:WpWTFiN90.net
東西に通すとしても、神戸〜広島程度の距離にしかならんし
そんなに東西に人が移動しないんだから必要ないだろ。

おらが街にも新幹線を!って作りたいなら、四国4県と四国経済連合会で
3セク立ち上げて自前で全部やればいい。

自分の財布を使わない限り、採算性に気を配らんだろ。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:30.79 ID:i9Qmmepf0.net
>>861
高速仕様になってないからクソ遅い

バスに対する競争力がないから松田昌士も
一部区間は廃止しろって言ってる

892 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:31.43 ID:YthQ5EbZ0.net
佐田岬と関崎を結ぶトンネルは伊方原発の避難経路として必要

893 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:37.32 ID:nxWqMiaO0.net
>>877
近畿から松山に帰省してるときは阿波踊り土民マジ死ねよと
板野のダイナムの看板に差し掛かったあたりで毎回思ってたわ…
貴重な休みに何時間バス乗っ取ると思ってんねん

894 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:43.64 ID:1wj5/CGO0.net
>>883
仙谷はともかく、塩崎・中谷のほうが問題

895 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:31:51.17 ID:Eu2ViVnm0.net
>>879
ああ、まだ我田引水のための大人の事情が続いてるのか。

板野町でつなげても、それとは関係なく、徳島県内に道は造ってもらえるんじゃないか?

それにしても、首都圏に近くて観光客もはるかに多い伊豆は、
高速道路もなく、需要に見合う国道もなく、毎週末の大渋滞で可哀そうよのう。
徳島とは関係ないけど思い出した。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:32:16.93 ID:RyghBbJg0.net
>>876
走ってみりゃ解るけど
徳島道は圧倒的に車少ない
なぜなら、その道路沿いに住んでるやつがロクにいないから

そレなのに異常に長いから、工事費用が半端無い
川之江から高知までは30分くらいだか、川之江から徳島だと1.5時間はかかる
高知からだと、徳島行くより岡山行った方は遥かに近い始末

897 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:32:23.16 ID:p/K3ylkY0.net
>>888
四国の人間は、その半島気質の古事記根性を捨てざるべきだよ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:32:41.71 ID:6NquqWYt0.net
どうも愛媛にはおかしいのがいるらしいな

899 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:32:49.09 ID:JG8sbT4UO.net
(・∀・;)いらん

900 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:32:56.67 ID:gD6KAw020.net
"四 ・ 国 ・ 捨 ・ て ・ た ・ 方 ・ が ・ 早 ・ く ・ ね ・ ?"

901 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:33:04.54 ID:tyHDbbUl0.net
あって困りはしないし便利にはなるんだけど金的な問題はある
インフラと言われたら否定はしない

902 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:33:30.52 ID:uSb8texG0.net
アキラメロン

903 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:33:59.74 ID:5BhfzDnF0.net
RJOM発着便のボッタクリ価格が下がるなら新幹線とうしてもええで

904 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:15.61 ID:dwLyzMwJ0.net
豊予海峡、桜三里、川之江池田、紀淡海峡
これを新幹線で結ぶ
これが自然なルート
http://www.zenkasya.com/images/infrastructure/s31-infrastructure.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-train/imgs/f/b/fb7861fa.png

905 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:34:34.38 ID:CvUEl/+10.net
完成する頃はどうかわかんないけど、四国内の他県に行くのは現地での移動手段含めても自家用車が便利。
公共事業は欲しいけど、今治の学校誘致みたいに一定期間でもいいから人が定住するようなのがいい。

で、キモい粘着四国叩きの人は四国に親を殺されたん?

906 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:35:44.19 ID:1XivtZCQ0.net
>>8952



バカアスペ発見

原発が壊れるような地震災害の時は停電その他で新幹線も止る 熊本地震や上越地震を見てみろ
しかも新幹線は点と線の移動で乗れるのは間の空いた駅だけw 途中は乗れねえんだよ。 それに新幹線は復旧時の貨物すら運べない

災害救助や避難なら複数ルートもありどこからでも乗れるチャーター車やバス
、自衛隊車両やヘリだな。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:35:58.05 ID:yHxJy02k0.net
用地買収なんか都会に比べれば楽なんだから、
徳島−高松間にリニア敷いて新幹線の話はおしまいにする手もある。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:09.54 ID:Zqw+dxc80.net
>>893
淡路島で夜に愛媛行きの高速バス見ると四国内の移動も長くて大変だなと思うな。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:36:36.86 ID:dhXV5rkJ0.net
>>874
選択肢があるって大事だぞ
飛行機は天候に弱いのと広島みたいに使い物にならない可能性がある

910 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:06.98 ID:0BUZMB7R0.net
>>893
出鱈目を信じるなよw

徳島道は当初から一貫して徳島市の現在の場所につなぐ計画だよw

高松道が後からできた
結果論で高松道が徳島道に近づいただけ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:08.96 ID:gppQYElV0.net
>>885
別にそれなら新幹線の必要もないな
新線付け替えで十分だわ
そもそも地方の人間をバカにしすぎだし

912 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:37:31.87 ID:i4kDvI3L0.net
>>876
ワロた、我田引道の結果だね

913 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:04.82 ID:uLe52Dz50.net
四国は空母だろ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:11.81 ID:5s5+bUe+0.net
政令指定都市は?

915 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:12.24 ID:RyghBbJg0.net
徳島は海沿いの道はそこそこキレイだけど
高知とか三好行くほうは片側1斜線のゴミ道路
今思えば、ゴネて着工した後、がけ崩れで頓挫した後藤田193号道路とかの金を
高速に回せばよかったのに と思う

916 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:15.18 ID:VjnMhMRP0.net
現実的に四国の3本の橋の中で、鉄道仕様は瀬戸大橋だけなのだから、
岡山と坂出に新幹線ができても大した意味はない。
それより、橋を活用できる道路整備を考えろ。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:32.76 ID:eDxdEiQ90.net
期成会を作るだけなら好きなだけ作れば良いよ、期成会だけならね

918 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:49.10 ID:3i0WfK5f0.net
現実問題として人のいない四国に新幹線なんて全くいらないわけで。
停車駅減らした特急を増発するとか現実的なアプローチのほうが100万倍ためになる。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:38:58.84 ID:rWQbMZKq0.net
愛媛県民だが絶対いらない!まだ佐田岬半島と大分つなぐ方が良い。しまなみ海道できて今治市の中心はルートから外れて悲惨な位さびれてるし
金かけて公共事業しても業者以外良いことない

920 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:01.80 ID:5xWYSWXV0.net
>>911
わざわざ新線を引くなら新幹線にしてしまうのが一番費用対効果が高いんだよ。
長崎に新幹線を引くことになったのもそれが理由。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:09.93 ID:AJ/ANSuh0.net
3つも橋かけてもらって
新幹線まで欲しいのかよ
強欲だろ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:15.46 ID:DYas5hEh0.net
四国はシナにでもやれば高く売れるんでね?

923 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:40.55 ID:RyghBbJg0.net
>>908
帰る先が松山なら、間違いなく関空行く

924 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:39:44.69 ID:p/K3ylkY0.net
>>905
その「でんねん、まんねん」って気持ち悪い方言は止めてくれないか?
書き言葉でズーズー訛るのも奇妙だが、全国掲示板でのエチケットを弁えなさい。

東北の被災地は、あれだけの困難にあっても歯を食いしばって立ち上がってるんだよ。
四国の人は、同じ日本人としてワガママな自分が情けなくなるだろ?
もう少し大人になってくれ。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:45.95 ID:rsIQwjL10.net
まず4県合同で人の交流が見込めるような
大規模な雇用とか作る方が先なんじゃないですかね…
新幹線出来たけど人が絶えた土地に誰が行くのと

926 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:55.04 ID:YthQ5EbZ0.net
東海道新幹線が不通の時に九州〜四国〜大阪を結ぶ二つ目のルートがある方がいいよね

927 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:40:56.18 ID:9T/QRnbq0.net
本州と四国を結ぶ新幹線でお願いします

928 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:05.64 ID:5xWYSWXV0.net
>>924
> ってるんだよ。
> だろ?

これも立派な方言

929 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:16.00 ID:i4kDvI3L0.net
>>916
青函トンネルみたいに新幹線が瀬戸大橋を通ると在来線が死ぬから、逆に高松は岡山へ行くのが不便になりしかも高くなるから嫌だろうね

930 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:37.07 ID:XcmPZmOL0.net
>>839
じゃあ四国リニアで

931 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:39.95 ID:JG8sbT4UO.net
(・∀・;)まず電化しなきゃ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:41.46 ID:1XivtZCQ0.net
四国にはもう新幹線もあるじゃん

立派なものだなあ、やはり無理も無いこれがいいw

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/8/f/8f13b91d.jpg

933 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:41:54.59 ID:lQC0pjNw0.net
しかし、このスレの四国の人間は謙虚な人が多いな。
北陸新幹線 敦賀以南なんか、
おかしな我田引水で、人のいないところ通るわ、
米原ルートより不便になるわ、京都ー新大阪に無駄な二重新幹線造るわ、需要のない京都南部に駅つくるわ、2兆3000億円も税金使うわ、
もう無茶苦茶やで。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:31.20 ID:paT0gjfu0.net
まずはリニアで四国通って九州まで行った方がいい

935 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:39.24 ID:gppQYElV0.net
>>920
だからそこまでする必要性が高知にあるとは思えないって言ってんだが?
同じ金を掛けるなら人口も需要も多い瀬戸内側が先だろ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:51.79 ID:rWQbMZKq0.net
四国は東京がまだ蝦夷の土地だった頃からの日本
道後温泉が沸いた頃まだ東京だの関東だのは蛮地で日本じゃなかった

937 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:42:58.19 ID:yHxJy02k0.net
>>926
東海道新幹線

938 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:43:17.98 ID:RyghBbJg0.net
四国田舎って言うけど…
結果的には中国地方の裏日本が一番悲惨じゃね?
ろくな交通インフラ無いし、行く目的も無い、通過点でもねーし

939 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:43:19.56 ID:BTlQkHQt0.net
>>874
香川県の人間は新幹線は普通に使うよ。
大阪往復だと帰りの終電は新大阪発午後11時で間に合うし、駅に行ったら即乗れるから出張でも普通に使ってるよ。
東京からでも午後8時過ぎ出発で深夜一時には帰れるからそれで普通に帰ってくるよ。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:44:35.75 ID:RyghBbJg0.net
>>935
どう考えても一番のムダは徳島-三好間
高知道はわりと車通ってる

941 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:45:24.88 ID:Wwr4+x9Q0.net
香川と高知を結ぶルート案もあるのか
今ある、土讃線を改修するんかな?
まあ、豊かな田園風景が失われるのは嫌だから反対するわ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:11.74 ID:p/K3ylkY0.net
>>928
東北の被災地に罪悪感を抱いていないのか?
だとしたら君は卑怯者だよ。
震災復興よりも四国新幹線が大切だなんて、日本人とは思えない。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:25.94 ID:Zqw+dxc80.net
>>910
まず最初の徳島道の開通が93年で神戸淡路ルートの開通が5年後の98年
で、2003年に開通した高松道が鳴門から香川高松方面に向けて西にまっすぐ伸びてるからなあ。

944 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:46:29.45 ID:1lvS4IYQ0.net
これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある

945 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:22.18 ID:dwLyzMwJ0.net
徳島駅 − 松山駅 所要時間:4時間22分
徳島IC − 松山IC 所要時間:2時間21分

なんで特急より車の方が圧倒的に速いんだよw
https://www.google.co.jp/maps/@33.5941941,132.9721325,363400m/data=!3m1!1e3

946 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:25.11 ID:saAPeHWH0.net
鉄道貨物も復権してきてるような感があるしなぁ

947 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:27.14 ID:JG8sbT4UO.net
(・∀・;)船でしか渡れなかった時代に比べたら便利になったよねぇ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:47:30.92 ID:yHxJy02k0.net
>>940
無駄じゃないよ。
1本は安全な道路が欲しい。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:01.56 ID:qmBnY/p50.net
こんなの要らんから
豊後大橋作って、大分市と愛媛を繋いでくれ
温泉巡りすんのに、車だと大回りになって不便なんだよ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:09.43 ID:dhXV5rkJ0.net
なんで瀬戸内海埋め立てないの?

951 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:24.62 ID:1XivtZCQ0.net
四国新幹線用車両、JR四国の冗談版で無くもうかなり出来ているよ。
fgt 改良強化在来線で160kmくらい
瀬戸大橋を渡り、本線山陽新幹線上で近い将来300km

これなら無理なく確実いけるな。

https://www.youtube.com/watch?v=hVeaHA86UQw
https://www.youtube.com/watch?v=hVeaHA86UQw

952 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:26.22 ID:CFm6lvJF0.net
新幹線と在来線特急乗り継ぐと、在来線特急の特急料金は半額になる。
乗り鉄ぐらいしか積極的に活用しとらんが。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:50.87 ID:nxWqMiaO0.net
>>923
関空→松山は一日1便しかない
関空自体がよいよ遠い

多少金があるなら伊丹の方が便利だなぁ

954 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:03.78 ID:Eu2ViVnm0.net
徳島はまずは電化が先じゃないか

955 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:30.14 ID:J6uXuQza0.net
高知は南海地震で崩壊するので、その後にお金を下さい。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:51.05 ID:rWQbMZKq0.net
>>949
大賛成だ!しまなみ海道なんかいらんかった

957 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:01.93 ID:htRI39aiO.net
>>214
高速バスを使って3時間だよ?
鉄道4時間だって、あの距離で
時間がかかってもせめて南側の鉄道路線が繋がってればいいのにブツ切れだし

958 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:24.14 ID:BTlQkHQt0.net
>>945
遠回りと単線だから時間待ちも多いんだよね。
あと、特急だと時間は拮抗する筈。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:50:37.74 ID:m/NCEREg0.net
予讃線はこの前の日曜にも9歳の女の子が特急にはねられて
死亡する事件が起きたから予讃線の特急廃止して
四国新幹線通す意義はあると思う

960 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:51:37.92 ID:RyghBbJg0.net
>>948
徳島-三好間の川沿いに有る片側車線を拡充しろよ
そのほうが遥かに効率的だぞ

昼間、あの距離走ると片側車線で追い越せない上に、渋滞
正午に三好出たのに徳島に付くのは5時頃だぞ?w

高知でもあんな酷い道路は無い

961 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:51:55.17 ID:1XivtZCQ0.net
URL一つ抜け

FGTの新幹線区間高速走行

https://www.youtube.com/watch?v=71KnIMcixws&list=RD71KnIMcixws&index=1

962 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:11.34 ID:wMVo+KUH0.net
多少は経済効果はあると思うが
大阪、岡山への人口流出が加速するぞ

963 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:15.30 ID:0BUZMB7R0.net
>>942

■東北
・震災復興予算    30兆(そのうち9兆未使用)

■四国
・瀬戸大橋      1.1兆
・しまなみ海道    7400億
・明石海峡大橋    5000億   計2.3兆

復興予算9兆円が未使用
http://www.asahi.com/articles/ASJ455JF4J45UTIL039.html
 > 東日本大震災の復興予算 総額約29兆4千億円のうち、
 > 約9兆円が使われていなかったことが会計検査院の調べでわかった。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:24.18 ID:MaZQ1P6v0.net
岡山広島神戸大阪からの高速艇で十分
あとは川の浚渫して都市部まで伸ばせれば完璧

965 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:56.40 ID:RyghBbJg0.net
>>957
3時間合ったら、高知から島根までイケる

966 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:52:56.56 ID:1wj5/CGO0.net
>>959
それよりすべて道路側を上げたほうが安いのだが

967 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:51.01 ID:1XivtZCQ0.net
>>959

中学生の発想

新幹線で逆に自殺が増えます  生活の足平行在来線は軒並み廃止やダイヤ現象で
地元住民リアル悶絶死です

968 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:53:52.43 ID:7r+8MpkZ0.net
>>958
リニアも単線か

969 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:06.44 ID:O2mTi3Gm0.net
>>938
神話の国なんだけどなー
いい所なんだけど、住んでいる時はやっぱり寂しかった
物足りないっていうか…なんていうか

970 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:16.77 ID:T0M6O62r0.net
北海道の現状を見てどう思ってるんだろうな

971 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:54:53.00 ID:dwLyzMwJ0.net
徳島駅 − 松山駅 所要時間:4時間22分 (特急利用 おでかけネット調べ)
徳島IC − 松山IC 所要時間:2時間21分 (徳島・松山自動車道 NEXCO調べ)

絶対おかしいw
https://www.google.co.jp/maps/@33.5941941,132.9721325,363400m/data=!3m1!1e3

972 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:06.66 ID:PtU7NAxH0.net
自腹でやるならどうぞ。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:23.60 ID:332Odb/s0.net
通すなら明石海峡大橋から福岡まで
それができないならイラネ

974 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:28.76 ID:mLtimpI70.net
>>945
高速、80キロ規制の所でも120キロとか出しながらすっ飛んで行くバカばっかりなので実際の所要時間はもっと短いよ

975 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:55:36.00 ID:noPYmu5D0.net
>>938
鳥取とかドンキホーテ出来ただけで大歓喜してる県だし

976 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:56:13.97 ID:uL3TgFt70.net
http://i.imgur.com/mwPO3uG.png

977 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:05.16 ID:vDu5uE5y0.net
電化もしてないのに、新幹線はありえねえ

978 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:16.30 ID:1uQV5ohz0.net
四国の中でもまだ需要のある方の高松民だけどいらねーだろ
岡山乗り換え鬱陶しいけど絶対採算取れない

979 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:28.26 ID:RyghBbJg0.net
>>969
高知人だけど、20年くらい前に島根の友達に
「コンビニ無いんじゃね?」って言ったらら激怒された

いやいやw もうその激怒するって行為自体が
うちは田舎です って言ってるみたいなモンだし

実際、何も無かった
出雲大社のとこで食った蕎麦の、そばつゆ
めっさ不味かったw

980 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:37.89 ID:1XivtZCQ0.net
まず一つ1兆数千億で3つも造った本四連絡橋3つの赤字、地元でなんとかしようよ

981 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:52.11 ID:O0gWP57N0.net
四国は新幹線よりお遍路重視した巨大な山手線作れよ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:57:55.21 ID:0BUZMB7R0.net
>>960
高知の道路整備ってなぜか早いよね
明治政府の偉人関係で予算の付き方がいいのか、住民の買収の理解がいいのか
徳島だって住民は道路整備は望んでるんだよ
なぜかペースが遅いけど

983 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:15.48 ID:JG8sbT4UO.net
(・∀・;)その金で下水道を整備しなさいよ

984 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:21.93 ID:RyghBbJg0.net
>>975
高知には無いよ
ドンキホーテー

985 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:35.62 ID:dwLyzMwJ0.net
>>980
四国より熱心だった対岸に言ってくれ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:46.89 ID:O2mTi3Gm0.net
ID:p/K3ylkY0
四国のやつにいじめられた仕返しに来てるんだろうな〜

987 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:58:57.90 ID:mLtimpI70.net
>>951
いや、だからその在来線の改良強化がだな・・・

988 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:02.38 ID:YAO2wh6e0.net
四国に新幹線はいらない
これはまじだよ
反対してもできるのなら責任者は死刑
まじで死刑
子孫ともども死刑

989 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:07.75 ID:ojdhFzoL0.net
通過経路の経済規模が小さいから投資効果が得られない

990 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:59:38.50 ID:AJ/ANSuh0.net
四国に鉄道が通ってるって
このスレではじめて知ったわ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:17.52 ID:1OOch+3K0.net
次スレ
【鉄道】「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/

992 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:33.66 ID:O2mTi3Gm0.net
>>990
でも橋3本架かってるのは知ってるんだ

993 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:00:59.46 ID:1OOch+3K0.net
次スレ
【鉄道】「四国新幹線整備促進期成会」を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会 ★2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/

994 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:02:04.54 ID:RyghBbJg0.net
>>982
>高知の道路整備ってなぜか早いよね
いや、遅い

市内の水害対策で地下下水やら堤防工事やらに金使いまくって、道路全然作らなかった
だから、ほんのこの間まで市内は万年渋滞
おまけに、途中で年百年に一度とかいう豪雨に有って、水害対策が全く役にたたず市内水没
怒って、その後は、必死で高架道路ばっか作ってる

995 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:09.66 ID:0dlzNTTm0.net
対岸の中国地方がもう死に体だから四国もどうしようもないなw

996 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:03:31.30 ID:p/K3ylkY0.net
>>986
申し訳ないが人生の中で四国に行ったことも無ければ四国の島民を目撃した経験もない。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:41.41 ID:O2mTi3Gm0.net
>>996
ならこのスレに来んな

998 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:42.96 ID:gppQYElV0.net
>>996
そんな奴が四国を貶してるのか
残念な人だね

999 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:04:54.95 ID:noPYmu5D0.net
レス乞食だろ

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:05:51.83 ID:O2mTi3Gm0.net
>>999
だな

総レス数 1000
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200