2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】返礼品にキャンピングカー ふるさと納税、鹿児島県曽於市

1 :あずささん ★:2017/05/15(月) 18:46:34.42 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県曽於市は15日、ふるさと納税の返礼品に1台約250万円のキャンピングカー5台を用意し、4月1日付で寄付の募集を始めたと明らかにした。500万円以上の寄付者が対象で先着順となる。返礼品価格を寄付額の3割以下とするよう求めた同日付の総務省通知には「早急に対応できなかった」としている。

キャンピングカーは市内で自動車製造などを手がける「バンショップミカミ」が、新車の軽トラックを改造し、2段ベッドや冷蔵庫などを備え付けた。曽於市が2016年度から返礼品に加え、好評だったため17年度も継続した。

ソース/京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170515000122

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:03.65 ID:UgXkJvrP0.net
>>364
この制度の偉い所は「取って当たり前」の自治体に競争原理を持ち込んだことだよ。
競争によって自治体に緊張と進歩をもたらす起爆剤となった。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:42.97 ID:cnGmqqwL0.net
損じゃんよ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:56.48 ID:fmDWLEZ40.net
糞制度だがあるからにはやらないと損だからな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:59.39 ID:/toHXwlh0.net
坂登らねーぞ。時速20km以下だろ。

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:13.15 ID:gbyKWM8t0.net
誰かワナ・クライのファイルを張ってくれ
別に悪用するわけでは無いから安心してくれ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:18.56 ID:RCdlGOxw0.net
ヘェ〜
そお、なんだ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:05.45 ID:qcCj2Jxh0.net
次はリアル・ラブドールくるかな?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:07.78 ID:fmDWLEZ40.net
国が自粛を求めるような不安定な制度で生まれる雇用なんて意味ないぜよ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:43.49 ID:UgXkJvrP0.net
>>372
何言ってるんだ?自治体は法に基づき徴税をしている。同じく、法に基づきふるさと納税するだけだが?
ふるさと納税がオカシイなら徴税だってオカシイって事だろ。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:14.50 ID:6IXMno4+0.net
>>288
転売だろw

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:18.57 ID:oxFSASFC0.net
>>30
そもそもふるさと納税って出した分だけ還ってくるもんじゃないし

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:29.70 ID:wN/LpvQo0.net
軽のキャンピングカーって
即売りに行けばいいのかな?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:45.65 ID:3stoGNsk0.net
>>364
アメリカの公務員の給料は安い?糞コピペや若林とかに騙されるタイプのお方?

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:31:10.54 ID:LPi4wzzb0.net
>>342
今までは全額地元に納付していた住民税の一部の金額を
自分の意志で好きな自治体に寄付できる制度
寄付した分は手続きをすれば翌年の住民税から減額される

寄付した自治体によってはお礼の品物を送ってくれる
ふるさと納税の手数料が二千円かかるが
寄付は何箇所にしても手数料が増えることはない

もちろんお礼の品物がなくても自分が育ったふるさとや
災害などにあった町に寄付しても良い
震災にあった町に

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:33.36 ID:98f6HzWm0.net
行き過ぎな気もするが夢があっていいよね

返礼品の調達に、税金や寄付金を一切使わず、企業からの寄付だけに頼るってなら
何やってもいいよ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:35.55 ID:da8srBoA0.net
お前等、寄付するのはいいけど
納税額以上を寄付するなよな

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:43.42 ID:kqFCxqbP0.net
>>373
現在のいち視点から見るとそうだな。
同時に淘汰されるとこを決める為のレースでもある。
列島改造(縮小)作戦だなw
ダウンサイジングだw
今の日本はインフラ範囲が異常すぎる。
憲法にある人権やら住居の自由が邪魔になってるね。
直接的に移動させるわけにもいかんから
市場原理を使ってるだけ。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:57.08 ID:ohHnPjl90.net
なんや虚構新聞か

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:33:33.83 ID:98f6HzWm0.net
>>381
その理屈はオカシイ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:13.34 ID:eiVFesCL0.net
これはちょっとダサすぎるだろ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:24.93 ID:Ob1E1jhR0.net
ロリコンのお前ら良かったな(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:52.11 ID:IQSjD48c0.net
人口の少ない田舎に住んでるから、さすがにふるさと納税する気に
ならないわ。景品目当てに他の自治体に寄付すると恨まれて
なにされるかわからんw 地元納税者にも景品つけてほしいわw

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:54.53 ID:qjkjMTbW0.net
いいぞ、もっとやれ!
競争原理が働いてこそ、発展がある

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:06.12 ID:nsoVZxPl0.net
>>1
レイプ!
レイプ!
レイプ!
強姦!
強姦!
強姦!

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:43.75 ID:PLhRpL0F0.net
>>388
別にしてもいいだろ

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:44.70 ID://THtJWS0.net
こんな風に国庫を無視してやりたい放題できんの?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:36:58.23 ID:da8srBoA0.net
>>397
そうだな、したい人は、別にかまわないよな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:37:05.85 ID:iBWtr+N8O.net
>>1
寄付金額の基準を1000万にすれば3割クリアできただろ。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:11.45 ID:kqFCxqbP0.net
>>385
ほう?
では実態とたびたび起こる財政の崖の説明をしてもらおう。
あいつらの生き方は
自分のことは自分でやる
だ。
日本とは逆。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:25.93 ID:cXtFWmiS0.net
>>1
凄いなっ
どんどんやれ!

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:04.57 ID:eghYz2r60.net
明らかにやり過ぎ
返礼品はなくすか上限を厳しく規制しなきゃだめだわ

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:33.83 ID:UgXkJvrP0.net
もう一つ言うと、この制度の偉い所は国民に「納税者意識」を目覚めさせたところだな。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:49.72 ID:OOUm6ZPq0.net
あの事件以来キャンピングカーのイメージがガラッと変わったよな
ハイエースさんはその名の通りレイプカーのエース

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:20.16 ID:ZBptvy9T0.net
>>386
住民税は減るのね

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:31.91 ID:ef3xbV7DO.net
ずい分と大盤振る舞いだねえ
相当な額を納める人向きだろうけど
そのうち、家とか出すとこ出てくるんじゃないかい?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:44.59 ID:IqO/j2AL0.net
>>381
ふるさと納税がおかしいんじゃなくて
返礼品がおかしいんだよ
換金できるものだと脱税したことになるよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:56.44 ID:3stoGNsk0.net
>>401
それよりアメリカの公務員の給料が安いという証拠をどうぞ コピペでもはるぅ?
まさか根拠も無いのにベタベタ書き込んでるようなカス人間では無いと信じてあげるね
だから早くどうぞ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:42:37.05 ID:UgXkJvrP0.net
>>408
別におかしくない。だいたい物品ならほぼ換金可能だろう。一日町長権だって換金可能かもな。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:30.12 ID:4a2x/S6k0.net
これだけ納税出来る層が軽のキャンピングカーなんているか?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:30.89 ID:3stoGNsk0.net
返礼品取るか 控除取るかのどちらかにすれば良いのにな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:34.80 ID:PBIn3I1X0.net
>>408
意味分からん
何でそうなるのか詳しく

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:49.84 ID:B+2yI27K0.net
こんなのは納税ではないし税金の使い方でもない
その地域で一部業者がとんでもなく不公平に税金投入されてるんだぞ
担当者が業者と癒着してないか徹底的に調べろ
こんなのは制度ではなく犯罪だ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:52.99 ID:PLhRpL0F0.net
一日村長する権利を365日分ゲットして村をのっとる

416 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:44:06.62 ID:EVEPuj050.net
>>401
アメリカの公務員の給料が安いことをあなたが提示すりゃすむ話なのに
なんで相手が「財政の崖」について語れって話になるんだ?頭おかしいの?

417 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:44:10.72 ID:JCOxZLV10.net
国が公式に脱税の制度を提供しているんだから世話無いわ

418 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:44:47.69 ID:xLFPb1QD0.net
>>412
其の2択なら俺も賛成するわ。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:45:28.96 ID:iBWtr+N8O.net
ここまで高額だと、返礼品自体に税金かかったりしない?

ルール上は商店街の福引きとかでも課税対象らしいぞ。(普通は控除の範囲で収まる)

420 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:46:09.08 ID:kqFCxqbP0.net
>>409
アメリカ合衆国 357万円(国民平均給与額325万円)
年功序列などの平均的給与算定制度のある日本とは違い、
アメリカ合衆国公務員には、勤務成績に応じた歩合制も導入されています。
このため、勤務時間が長い職種であったり、業務内容の重い職種ほど、
給与が高くなる傾向にあるようです。

ほれ、一番上からググってコピペしてやったぞ。
君の番だ。
君も何か知ってるんだろう?

421 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:46:43.55 ID:3stoGNsk0.net
>>420
コピペなんだ 信用性ゼロだね
はい論破

422 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:46:45.85 ID:gbyKWM8t0.net
キャンピングカーなんて
糞尿運搬車だろ
たいていのキャンピングカーはトイレが付いてるし
トイレが無ければキャンピングカーの意味が無い

423 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:47:08.89 ID:IqO/j2AL0.net
>>410
おかしいから国が問題にしてんだよ
このまま続けると必ず厳しい制限を設けるに違いない

424 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:25.11 ID:kqFCxqbP0.net
>>416
お前は公務員の給与はどっから出てると思ってるんだ
まさか配分も考えられんのか?

425 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:31.77 ID:0N5+rjFk0.net
税金でも金持ち以外お断りの世界

426 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:48:40.55 ID:3stoGNsk0.net
>>420
>>420
何も出来ないコピペ坊や
オコチャマはムジュカチイ言葉をコピペできてエライデチュネ
他の板でも覚えたての言葉を振りかざしてたよね

427 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:48:54.21 ID:xLFPb1QD0.net
>>420
アメリカの公務員は安定してる代わりに
給与水準低いのは有名だもんね。
競争しない者には高給は与えないってのは
常識みたいだからね。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:05.04 ID:xH0viNZd0.net
>>404
これは凄い良いことを言った
会社員だと確定申告すらしたことない人も多いしな

429 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:11.32 ID:Jctrqbge0.net
軽じゃなかったら人気でそう

430 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:17.13 ID:kqFCxqbP0.net
>>421
その信用性ゼロっての、ゼロな証拠を見せろ。
君は知ってるはずだぞ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:49:45.69 ID:gbyKWM8t0.net
自分は地元のためにも、ふるさと納税なんてできないな
自分の払った税金のおかげで地元が潤ってるんだからね
まあ年収250万円以下なんで貢献度は低いかもしれないけど
血税に変わりはない

432 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:50:05.42 ID:3stoGNsk0.net
>>430
コピペオコチャマは他の公務員給料コピペでも探してきたら?

433 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:50:24.52 ID:Jctrqbge0.net
>>423
発狂すんなよ、非課税の朝鮮人か?

434 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:50:28.28 ID:52Cwc8RF0.net
捕らぬ狸皮算用

435 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:50:58.31 ID:iBWtr+N8O.net
>>404
それなら素晴らしいんだが、これって「お客様意識」なんじゃ・・・

436 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:51:00.10 ID:UgXkJvrP0.net
>>432
国がおかしいんだろ。確かに返礼は3割までにしてくれという「通知」が総務省より出されたが、
どうして国会で可決された法に勝手に制限加えてるんだ?まあ、一部の負け組み自治体から泣き付かれたんだろうが、
法の趣旨である「競争」を骨抜きにする行為だろ。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:52:24.60 ID:kqFCxqbP0.net
>>427
映画にも揶揄されるくらいだからな。
キアヌリーブス主演のスピード。
安い対価に腹を立てた元警察官が
住民を人質に身代金を要求するってストーリーだな。
まあもちろんFBIとかはそれなりにあるのかもしらんが。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:52:28.96 ID:fiJHFDh00.net
軽トラを改造したキャンピングカーなら自宅の駐車場に置けるな。
欲しいよ! 寄付する気、ないがw

439 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:52:47.25 ID:PBIn3I1X0.net
>>421
ちなみに信用性のある資料だとどれ位なの?

440 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:53:00.43 ID:YGRntX1q0.net
> 自分の払った税金のおかげで地元が潤ってるんだからね

✕地元が潤う
○公務員が潤う

441 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:53:42.68 ID:KWXRi6VN0.net
>>84
そのパターンは既に
壊滅状態だがなw

442 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:54:01.96 ID:3stoGNsk0.net
>>436
なぜこれにそのレスなのかは置いておくが 法で返礼品やっても良いよ となってるんじゃなくて「別に法に決り無いんで返礼品やっても良いんじゃね?」から始まった事だからな
加熱しすぎたら水を差すのは当たり前だと思う

443 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:54:13.79 ID:EVEPuj050.net
>>420
アメリカの公務員はワシントンの場合最低クラスで年間23547ドル(267万円)
これが勤続年数や昇進で上がっていき、マックスで161900ドル(1836万円)にまでなる
何か知ってるのかと思ったらググってコピペか
ほんと何も知らんのに、語ってたんだな

444 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:55:30.61 ID:UgXkJvrP0.net
>>437
そうらしいね。ブレーキングバッドというアメドラを見たが、主人公の高校教師(50年配)は
年収4万ドル、金が足りずに洗車場でバイトという設定だった。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:55:55.97 ID:dHvG0a7b0.net
キャンピングカーってこれ位のを返礼でよこせばいいのに
http://gigazine.net/news/20080324_super_camping_car/

446 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:56:35.59 ID:UyCOs6Dq0.net
ターゲットが不明過ぎるw

447 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:57:56.34 ID:iBWtr+N8O.net
>>442
まさか受け取った寄付の多くを返還するシステムになるとは思わなかったんだろうな。

仕組みを構築した官僚が想像力の乏しい無能だったのが悪い

448 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:58:09.77 ID:UgXkJvrP0.net
>>442
法で規制されていないものに、何の根拠で制限を加えるんだよ。問題だと言うなら
国会で法改正すればいい話。まあ、地方選出議員は猛反発すると思うがね。

449 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:58:10.66 ID:xLFPb1QD0.net
源泉徴収にも当然返礼すべきだよね。
消費税にも返礼すべきだよね。
其の他諸々の税金にも返礼すべきだよ。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:59:04.44 ID:hix3yifj0.net
これ車屋と役場どういう関係なの? 何しちょっとけ?たまたまや?
関係ないけど 大隈は取り調べ事件とか色々あったよね

451 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:59:32.54 ID:xLFPb1QD0.net
税の公平な負担を害してるよね。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:00.76 ID:PBIn3I1X0.net
>>443
マジかよソース頼む

453 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:01.09 ID:IqO/j2AL0.net
>>433
税金でふるさとショッピングできるのは今のうちだけだから
せいぜい楽しんどけよw

454 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:00:22.24 ID:vsN6cGSn0.net
税金でお遊び行政。
どーせー業者と癒着

455 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:01:13.81 ID:LPi4wzzb0.net
>>431
それだけ地元に愛着があるなら年収増やしてもっと税金を納めたらどうだったんだ
日本中のPCを使用不可能にする能力持ってるくせに
勤続34年で年収250万円って今まで何やってきたんだ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:01:22.82 ID:97OIs2dQ0.net
>>444
だったらこのキャンピングカーを使うんだ!

457 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:01:30.11 ID:3stoGNsk0.net
>>447
最近にやり始めたのが道府県だったのも悪かったと思う
道府県にも「市町村と違い道府県には、ふるさと意識が少なくて寄付も少ないだろうからせめて返礼品でも」
とやり始め、そこから市町村へと加熱し始めた。道府県と市町村での抑制が効かなくなったから総務省が出ていかざる得ない

458 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:02.61 ID:WaM3eSi60.net
>>30
アホwww

459 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:05.11 ID:hix3yifj0.net
>>456
ピンクマン(ピクッ…)

460 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:26.12 ID:WaM3eSi60.net
>>35
いろいろ落ちてる

461 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:30.43 ID:da8srBoA0.net
寄付金は税金を当てるんだから
お礼は儲けになるわけだよね
検索してみたよ。2000円だけは、自分のお金を出す事になるんだー

462 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:02:59.72 ID:FI4hK1rt0.net
>>1
なお「そおし」と読みます>曽於市

463 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:06.91 ID:3stoGNsk0.net
>>448
今のところ総務省も「加熱してるから、やめましょうね」という通知だけやが こんなアホな返礼品やってたら法で規制をかまして来ると予想

464 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:08.10 ID:hix3yifj0.net
BNFも利用してたな故郷納税

465 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:13.66 ID:EVEPuj050.net
>>452
人事院:諸外国の国家公務員制度の概要(平成29年3月更新)
X 諸外国の国家公務員の給与
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf

466 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:51.26 ID:3stoGNsk0.net
>>464
純金手裏剣な すぐ廃止されたが

467 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:03:54.85 ID:xH0viNZd0.net
勉強して知識つけることはいいことだ
良く調べたらいい
判断力は自分で持たないとな

468 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:33.78 ID:xH0viNZd0.net
>>464
ほーそうなんだ
さすがだな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:34.42 ID:hix3yifj0.net
>>466そうそうそれw BNFはほんとやり手だわ 純金なら寝かせればいいな

470 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:35.93 ID:A54aV+N30.net
>>81
そんな理念をうたってたかな?ソースを

471 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:44.59 ID:da8srBoA0.net
自治体にしてみたら
寄付金の7割が好きに使えるんだから、おいしいよねえ

472 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:52.25 ID:uz4/yCtQ0.net
尼でも売ってビビった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001I9043K

473 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:06:05.48 ID:3stoGNsk0.net
>>469
最近あまり噂効かないけどな
日本郵船だったか川崎汽船かの大量報告以来見ていないような気がする

総レス数 733
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200