2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】返礼品にキャンピングカー ふるさと納税、鹿児島県曽於市

1 :あずささん ★:2017/05/15(月) 18:46:34.42 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県曽於市は15日、ふるさと納税の返礼品に1台約250万円のキャンピングカー5台を用意し、4月1日付で寄付の募集を始めたと明らかにした。500万円以上の寄付者が対象で先着順となる。返礼品価格を寄付額の3割以下とするよう求めた同日付の総務省通知には「早急に対応できなかった」としている。

キャンピングカーは市内で自動車製造などを手がける「バンショップミカミ」が、新車の軽トラックを改造し、2段ベッドや冷蔵庫などを備え付けた。曽於市が2016年度から返礼品に加え、好評だったため17年度も継続した。

ソース/京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170515000122

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:12.74 ID:6QN4CrIp0.net
ただしPTA関係者は不可

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:15.59 ID:nDsejgqy0.net
>>307
それを貧乏地方にばらまいてくれるんだからありがたい存在だ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:19.36 ID:gbyKWM8t0.net
日本国民は怒り爆発モードに突入せよ
このモードは永久に連荘する
自分なんて大東亜戦争で
地獄のような兵役に耐えて帰国したら
新円切り替えで、死ぬほど頑張って貯金した金が全部パーになったぞ
絶対に許さん

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:25.24 ID:kqFCxqbP0.net
>>281
都内の名家とか歴史ある家柄の人たちはそういう感じみたいねw
あんまりわからん恨みは買うもんじゃないぞw

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:04:49.49 ID:4i9GzvTK0.net
不細工な上に森元の愛人だった高市の話なんて聞く必要無い

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:06:12.73 ID:UgXkJvrP0.net
>>194
コスパに見合わない行政サービスより返礼品だろう。JK

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:06:23.34 ID:iNMqlXLZ0.net
>>313
ん、どうやって?
納税は出来るけど還付はなしって事?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:07:07.26 ID:YGRntX1q0.net
>>321
そう。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:07:18.32 ID:G70jtTeJ0.net
軽のキャンピングカーとかゴミじゃん
公務員はやっぱり頭悪いな

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:08:27.38 ID:akYt7v1Q0.net
隣の都城市がふるさと納税日本一なんで必死なんだよ

325 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:08:54.85 ID:xLFPb1QD0.net
>>318
事在る毎に「小さな家」「小さな家」言ってたのが相当ムカついてたって
のを件の小さな家の家人から聞いたw
本人に悪気は無いんだろうけどさw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:09:33.91 ID:iNMqlXLZ0.net
>>322
250万円でキャンピングカー買ったほうがいいなw
いや、それこそが本当のふるさと納税の趣旨かもしれんな

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:01.81 ID:jf8Mc+x60.net
高額所得者にトイレの掃除をさせるためです。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:35.20 ID:gbyKWM8t0.net
政府の富裕層優遇政策には失望した
そろそろ、史上最強のサイバーウェポンの出番だな
日本国中のPCが使用不可能になる
これは貧者の最終兵器だ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:00.67 ID:kqFCxqbP0.net
>>314
日本政府は可能な限り搾ることしか考えてないんだから
何考えても無駄だと思うよ。
合法的に搾れなくなったら違法的に、または新たな搾る為の法を作るだけ。
搾った利益を外国に逃がして
国内用の税金たりませーんって言うんだから世話ないわw
まあ世界政府に国内ピンチだと思わせるポーズだけどなw
国内の人間が迷惑してるわw
これが世界一の金持ち国家のやることw

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:09.02 ID:3stoGNsk0.net
>>192
52 名無しさん@1周年 sage 2017/05/15(月) 19:14:10.03 ID:an0sGBOT0
え?イーストシーって習ったけど
日本海って呼んでるのって低学歴底辺学校なの?

こんなの書いてるの??
忙しいんだね

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:22.00 ID:ZBptvy9T0.net
よくわからないんだが、自分が住んでる県以外に納税してもいいの?
二重に取られない?

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:37.36 ID:nDk4aw7u0.net
田舎に金バラまく目的なんだから、高額品でも何でもいいと思うけどな。
ただ返礼品の会社が地元で地元の人間を8割以上採用してるとか、地元の原材料
使用率高いとか、返礼品目的の会社、製品でないとかなら。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:38.97 ID:zu9qgXtl0.net
こんな糞制度さっさと廃止すべき

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:11:44.06 ID:PBIn3I1X0.net
500万円って、俺の手取りくらいの額じゃねえか。
給与所得だとどんだけ稼げばそれくらい払うことになるんだろう。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:12:40.19 ID:0mJvG0qC0.net
そんな富裕層はもらってもすぐ売るに決まってるだろ
キャンピングカー欲しいならもっと高いの特注で作るわw

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:17.02 ID:YGRntX1q0.net
>>331
ふるさと納税とは言っているが本当は自治体への寄付。
自分の年収がどうとか納税額がどうとか関係なく、
自分の好きなだけ好きな自治体に寄付できる。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:26.44 ID:oteBAohc0.net
>新車の軽トラックを改造し、2段ベッドや冷蔵庫などを備え付けた。

( ^ω^)・・・

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:13:52.68 ID:qMmqqJI/0.net
なんかくっさい奴が沸いてるなw

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:07.38 ID:3stoGNsk0.net
>>337
てんとむし とかいう軽のキャンピングカーもあるよ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:10.64 ID:UADn5wFT0.net
そもそも500万の税金をふるさと納税で振り分けるヤツが
純粋に軽トラキャンピングカー欲しがると思うか?
どうせ即売るなりするんだろw

341 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:11.65 ID:0zcM/C8T0.net
年収1億越えの富裕層が軽トラベースのキャンピングカーなんて欲しがるか?
せいぜい、この前の千葉の事件みたいに連れ込み部屋として使いたい変態資産家とかにしか需要がないんでは?

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:14:44.58 ID:ZBptvy9T0.net
>>336
じゃあふるさと納税しても住民税は取られるってこと?
ならやらない

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:15:01.13 ID:UgXkJvrP0.net
しかし、これを考えた奴は天才だな。納税者は返礼品で税金取り戻し、受け入れ先は
特産品の出荷が増えて潤うし、間抜けな自治体は税収を減らす。近江商人が言うところの
「三方よし」と言う奴だ。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:15:21.72 ID:UADn5wFT0.net
絶妙なタイミングのかぶりってすげーなwwwwwwwwwww

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:15:29.77 ID:9GFScF8K0.net
>>337
インテリア
神撮影してるだけで実際はもっと狭く感じるだろうな

http://catalog.vs-mikami.com/swfu/d/s_1.jpg
http://catalog.vs-mikami.com/swfu/d/s_2.jpg
http://catalog.vs-mikami.com/swfu/d/s_3.jpg
http://catalog.vs-mikami.com/swfu/d/s_4.jpg

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:15:49.50 ID:PLhRpL0F0.net
ふるさと納税は住民税がゼロになる魔法ではないよ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:16:06.17 ID:gbyKWM8t0.net
富裕層優遇政策は絶対に許さん
史上最強のサイバーウェポンは
元SEの警備員に作成依頼した
自分はエクセルも使えないけど
プロフェッショナルなら作ってくれると信じている

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:16:23.34 ID:kqFCxqbP0.net
>>325
悪気がないわけないじゃんw
無意識なだけだよ。
たとえば、普通ならその小さな家に天皇が住んでいたとして
そんな発言はまずしない。
失礼にあたるかもっていう気持ちがそうさせる。
人間をナメてるのを家に転化して表現してるだけ。
日本人ってそういう陰険な人潜在的に多いからw

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:16:26.55 ID:oteBAohc0.net
>>345
流しかわいいなwwwwwwww

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:01.07 ID:EMxwohNv0.net
>>1
いいアイデアだと思う
中高年や退職した世代でキャンピングカーブームが起きてる
販売台数も右肩上がりで増えてる

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:30.06 ID:Ae6Qqw5fO.net
昔なら鹿児島県曽於郡志布志町志布志

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:36.85 ID:MImOxUIh0.net
もう返礼は現金でいいんじゃね

353 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:17:43.56 ID:xLFPb1QD0.net
>>343
典型的な合成の誤謬だよ。
国民の皆が始めたら即国家財政は危機に陥るよ。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:17:53.53 ID:EMxwohNv0.net
キャンピングカー

売上 357億1922万円(前年比10.9%増)
保有台数 9万5100台(10年前の2倍)
ショー来場者数 7万4259人(1万人増)
購入層 団塊世代のシニア層(モーターリゼーション世代)
動機 「夫婦で旅行を楽しむ」が全体の5割
価格帯 400〜500万円台が最多
    200〜300万円の軽キャンピングカーや800〜1000万円台の高価格帯も売れてる

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:01.77 ID:PTKNIz/+0.net
>>41
嘘ばかり書くな糞
俺は業者だが、熊本震災後キャンピングカーバブルで、今でも買取りも高値付けているぞ糞野郎
おっと言いすぎた、ごめんな

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:32.49 ID:Y7e5MduA0.net
>>345
俺一人生活する分には十分な広さ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:19:43.72 ID:UADn5wFT0.net
>>352
メルカリのにおいがしてきたなww

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:19:47.79 ID:UgXkJvrP0.net
>>353
税収減って国家財政の危機?取りすぎの税金を取り戻しただけなのに何言ってるんです?
税収が減るという事は、その分納税者の手元に金が残ったという事だ。何の問題もない。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:20:52.37 ID:9guVqn3Y0.net
>>331
寄付した分だけ控除されるんだから自分で申告すれば大丈夫

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:21:30.02 ID:jgMwbZii0.net
寄付枠500万の富裕層が軽のキャンピングカーw
転売用か知らんが自分で使うとは考えにくいな。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:11.19 ID:PLhRpL0F0.net
>>360
子供のおもちゃ用に

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:32.67 ID:xS4cMFhG0.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
    
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:22:49.40 ID:qDTaVddd0.net
NBox買った方がよくね?

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:04.63 ID:kqFCxqbP0.net
>>353
そもそも公務員は不要とか言われてるんだから
国家=公務員に給与はやらん
でいいじゃんw
この制度では直接の製造者にちゃんと金が渡っている。
アメリカは公務員の給与低いのに同じことになってるからなw
小さな国家になれということ。
最終的には夜警国家でいいだろw
社会主義脱出の為の一歩だな。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:05.85 ID:gbyKWM8t0.net
とりあえずワナ・クライのファイルを
貼ってくれ
それを添付してメールを送れば良いんだよね?

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:23:07.75 ID:wumRes8b0.net
>>122
全力で節約して対米投資してやる
覚悟しろ

367 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/05/15(月) 20:24:44.17 ID:xLFPb1QD0.net
>>348
親戚の家ってのでリラックスし過ぎたんだねw
俺の家とかマジで狭いから卒倒するかもな。
占有面積6坪無いんだからw

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:25:20.94 ID:0GMhPnXi0.net
この国はもうだめかもわからんね

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:07.05 ID:8Oq7/IhY0.net
なんで改造車屋がピンポイントで儲けるんだ?

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:24.84 ID:qNKjo4LkO.net
大園桃子の出身地
豆な

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:26:54.97 ID:gbyKWM8t0.net
自分など25年働いて120万円のコンパクトカーを買うのがやっとだったぞ
それまでは30万円くらいの中古車を何台も乗り継いできた
最低だったのが走行18万キロのデイアマンテ
買って3か月くらいでエンジンが壊れて廃車になった

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:01.85 ID:IqO/j2AL0.net
>>358
寄付しといて取り戻すってw
そうか脱税の手段として寄付を悪用したってことかw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:03.65 ID:UgXkJvrP0.net
>>364
この制度の偉い所は「取って当たり前」の自治体に競争原理を持ち込んだことだよ。
競争によって自治体に緊張と進歩をもたらす起爆剤となった。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:42.97 ID:cnGmqqwL0.net
損じゃんよ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:56.48 ID:fmDWLEZ40.net
糞制度だがあるからにはやらないと損だからな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:27:59.39 ID:/toHXwlh0.net
坂登らねーぞ。時速20km以下だろ。

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:13.15 ID:gbyKWM8t0.net
誰かワナ・クライのファイルを張ってくれ
別に悪用するわけでは無いから安心してくれ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:28:18.56 ID:RCdlGOxw0.net
ヘェ〜
そお、なんだ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:05.45 ID:qcCj2Jxh0.net
次はリアル・ラブドールくるかな?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:07.78 ID:fmDWLEZ40.net
国が自粛を求めるような不安定な制度で生まれる雇用なんて意味ないぜよ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:29:43.49 ID:UgXkJvrP0.net
>>372
何言ってるんだ?自治体は法に基づき徴税をしている。同じく、法に基づきふるさと納税するだけだが?
ふるさと納税がオカシイなら徴税だってオカシイって事だろ。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:14.50 ID:6IXMno4+0.net
>>288
転売だろw

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:18.57 ID:oxFSASFC0.net
>>30
そもそもふるさと納税って出した分だけ還ってくるもんじゃないし

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:29.70 ID:wN/LpvQo0.net
軽のキャンピングカーって
即売りに行けばいいのかな?

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:45.65 ID:3stoGNsk0.net
>>364
アメリカの公務員の給料は安い?糞コピペや若林とかに騙されるタイプのお方?

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:31:10.54 ID:LPi4wzzb0.net
>>342
今までは全額地元に納付していた住民税の一部の金額を
自分の意志で好きな自治体に寄付できる制度
寄付した分は手続きをすれば翌年の住民税から減額される

寄付した自治体によってはお礼の品物を送ってくれる
ふるさと納税の手数料が二千円かかるが
寄付は何箇所にしても手数料が増えることはない

もちろんお礼の品物がなくても自分が育ったふるさとや
災害などにあった町に寄付しても良い
震災にあった町に

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:33.36 ID:98f6HzWm0.net
行き過ぎな気もするが夢があっていいよね

返礼品の調達に、税金や寄付金を一切使わず、企業からの寄付だけに頼るってなら
何やってもいいよ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:35.55 ID:da8srBoA0.net
お前等、寄付するのはいいけど
納税額以上を寄付するなよな

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:43.42 ID:kqFCxqbP0.net
>>373
現在のいち視点から見るとそうだな。
同時に淘汰されるとこを決める為のレースでもある。
列島改造(縮小)作戦だなw
ダウンサイジングだw
今の日本はインフラ範囲が異常すぎる。
憲法にある人権やら住居の自由が邪魔になってるね。
直接的に移動させるわけにもいかんから
市場原理を使ってるだけ。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:32:57.08 ID:ohHnPjl90.net
なんや虚構新聞か

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:33:33.83 ID:98f6HzWm0.net
>>381
その理屈はオカシイ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:13.34 ID:eiVFesCL0.net
これはちょっとダサすぎるだろ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:24.93 ID:Ob1E1jhR0.net
ロリコンのお前ら良かったな(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:52.11 ID:IQSjD48c0.net
人口の少ない田舎に住んでるから、さすがにふるさと納税する気に
ならないわ。景品目当てに他の自治体に寄付すると恨まれて
なにされるかわからんw 地元納税者にも景品つけてほしいわw

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:34:54.53 ID:qjkjMTbW0.net
いいぞ、もっとやれ!
競争原理が働いてこそ、発展がある

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:06.12 ID:nsoVZxPl0.net
>>1
レイプ!
レイプ!
レイプ!
強姦!
強姦!
強姦!

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:43.75 ID:PLhRpL0F0.net
>>388
別にしてもいいだろ

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:44.70 ID://THtJWS0.net
こんな風に国庫を無視してやりたい放題できんの?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:36:58.23 ID:da8srBoA0.net
>>397
そうだな、したい人は、別にかまわないよな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:37:05.85 ID:iBWtr+N8O.net
>>1
寄付金額の基準を1000万にすれば3割クリアできただろ。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:11.45 ID:kqFCxqbP0.net
>>385
ほう?
では実態とたびたび起こる財政の崖の説明をしてもらおう。
あいつらの生き方は
自分のことは自分でやる
だ。
日本とは逆。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:38:25.93 ID:cXtFWmiS0.net
>>1
凄いなっ
どんどんやれ!

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:04.57 ID:eghYz2r60.net
明らかにやり過ぎ
返礼品はなくすか上限を厳しく規制しなきゃだめだわ

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:33.83 ID:UgXkJvrP0.net
もう一つ言うと、この制度の偉い所は国民に「納税者意識」を目覚めさせたところだな。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:49.72 ID:OOUm6ZPq0.net
あの事件以来キャンピングカーのイメージがガラッと変わったよな
ハイエースさんはその名の通りレイプカーのエース

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:20.16 ID:ZBptvy9T0.net
>>386
住民税は減るのね

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:31.91 ID:ef3xbV7DO.net
ずい分と大盤振る舞いだねえ
相当な額を納める人向きだろうけど
そのうち、家とか出すとこ出てくるんじゃないかい?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:40:44.59 ID:IqO/j2AL0.net
>>381
ふるさと納税がおかしいんじゃなくて
返礼品がおかしいんだよ
換金できるものだと脱税したことになるよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:56.44 ID:3stoGNsk0.net
>>401
それよりアメリカの公務員の給料が安いという証拠をどうぞ コピペでもはるぅ?
まさか根拠も無いのにベタベタ書き込んでるようなカス人間では無いと信じてあげるね
だから早くどうぞ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:42:37.05 ID:UgXkJvrP0.net
>>408
別におかしくない。だいたい物品ならほぼ換金可能だろう。一日町長権だって換金可能かもな。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:30.12 ID:4a2x/S6k0.net
これだけ納税出来る層が軽のキャンピングカーなんているか?

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:30.89 ID:3stoGNsk0.net
返礼品取るか 控除取るかのどちらかにすれば良いのにな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:34.80 ID:PBIn3I1X0.net
>>408
意味分からん
何でそうなるのか詳しく

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:49.84 ID:B+2yI27K0.net
こんなのは納税ではないし税金の使い方でもない
その地域で一部業者がとんでもなく不公平に税金投入されてるんだぞ
担当者が業者と癒着してないか徹底的に調べろ
こんなのは制度ではなく犯罪だ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:43:52.99 ID:PLhRpL0F0.net
一日村長する権利を365日分ゲットして村をのっとる

総レス数 733
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200