2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マネー】「老後3000万円必要」説にダマされるな 貯金150万円でも生活は成り立つ

203 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:27:17.86 ID:UTd1mevh0.net
生活費削ったら何でもできるだろw
できないから問題なわけで。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:27:56.78 ID:JrCMUfeS0.net
3000万ぽっち貯めても新たなオレオレ詐欺に騙されるだけだぞ
金持ってなければ引っ掛からない。それか政治家みたいな楽でボロイ仕事で一生稼ぐ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:00.61 ID:w+h1SQ/W0.net
老夫婦二人で暮らしてどちらかが惚けたら自宅介護になるが
ディサービスやショートステイやら自宅介護を楽にするのもとにかく金次第
そういうのに頼らず一人で抱え込むともう殺したくなるくらい心身ともに病む
安い老人ホームは順番待ちでまず入れないし有料のところは高くて入れない
脳や心臓の発作系も今は割と助かって障害を抱えて暮らすことになる
これもまたやっかい

206 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:09.83 ID:XbYDJ/jS0.net
逆になにもない方がいいな

207 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:31.64 ID:G5PfNVKC0.net
やっと正論が出たな>>1

208 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:33.73 ID:dlvCP1RZ0.net
果てしなく広がる絶望w
だっていつ死ぬかきまってないんだもの

209 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:28:58.79 ID:FGb50CnU0.net
>>203
管理費と税金で無くなっちゃうよ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:30.65 ID:gc63b7SJ0.net
一度でも病気入院でもなったらすべてが終わるな
何歳まで健康体でいられるかね

211 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:34.63 ID:41l/+JLg0.net
>>205
今は死ぬまでに年数が凄いもんな
昔みたいに死ぬ前の1〜2年だけが厄介だったら良いのに・・・
延命及び健康すぎるのも問題な世の中だよな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:36.99 ID:LamrT1B90.net
働かなくなると急に老け込むので注意

213 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:29:45.32 ID:Gr224L550.net
実の親に騙されて連帯保証人にされた借金が二千万弱ある。
これがある限り俺の人生は終わってる
頑張って15年間返済してきたけどもう限界

214 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:31.03 ID:t5hhspd40.net
老後は全財産処分して豪遊してから
生活保護一直線
からの全力共産党員になります

215 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:43.11 ID:ITKxFmqM0.net
どのレベルに生活水準を保つかに依るだろうね
マスコミとか声の大きなエリートさんたちは3000万が必要なのだろう

216 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:30:50.69 ID:drwwiJsb0.net
退職後1億円必要って言ってたやん
たしか生命保険会社だったか

217 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:26.08 ID:41l/+JLg0.net
新卒が平均月給20万で一人暮らして何故に老後出来ない
年食って一軒家とかマンション持ちで二人暮らしだったら
引き継ぐ人がいないなら家売って二人で住むとこに引っ越したり
するのが当たり前なんだが・・・

218 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:39.81 ID:9sRtXqzu0.net
150万なんて病気になったら簡単になくなる額じゃないか。
無責任な記事だ。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:55.97 ID:F0U89DvD0.net
>>213
借金2千万なら利子だけでも相当しんどいでしょ
自己破産は制約が大きいし大変だね

220 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:31:59.61 ID:igxfpaBs0.net
>>213
残りいくら?
がんばれよ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:15.73 ID:OyfAGBOO0.net
ここまでくると国家ぐるみの詐欺だなw

222 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:23.09 ID:nVpgF30i0.net
これ本の宣伝かなにかか?どこがニュースなんだ?

223 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:35.90 ID:U4/N8xse0.net
年金がたっぷりもらえて持ち家ならって条件でしょ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:36.57 ID:VWqHjJTo0.net
40代で
すでに2億ある俺はどうすればいいんだ

225 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:32:46.84 ID:cMWqxwYG0.net
>>213
連帯保証の意味分かっててはんこ押したのか?

226 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:33:03.02 ID:tSocM0UV0.net
ナマポナマポナマポ ナマポを食べると

227 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:33:15.88 ID:wPXZHX8p0.net
家賃や固定資産税であっという間になくなる。インチキ記事。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:06.00 ID:cMWqxwYG0.net
>>224
アーリーリタイアにはちょっと難しい額かな?50歳まで頑張って仕事やめたらどうか?

229 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:42.18 ID:yoWiQ9f40.net
引退後の仕事も都会と地方では差があるわけで過疎化してる田舎なんかどうしようもない

230 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:34:44.50 ID:Xj6GLAXa0.net
>退職前は1カ月約34万円も使っていた

使いすぎだろ
うちは月に15万前後だぞ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:03.48 ID:PbuPCXBr0.net
なんも援助ない人間が150万で大丈夫なわけないし
人によるとしか

232 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:25.05 ID:OvMotDAL0.net
病気になったらあきらめて死ねば良いんじゃない?
死ぬまで金を心配して生きるより
潔く病死した方が気楽だと思うよ
どうせ誰でもいつかは死ぬんだし

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:40.61 ID:ChWxVPOE0.net
ナマポは全部現物支給にしなければいけないね。
それがいやなら年金払えとw

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:52.91 ID:8wHmJdfR0.net
老後と年金が逃げて行きます(´・ω・`)

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:35:59.94 ID:xN2cqFlA0.net
こういう老後の記事って極端なんだよな。
前に見た記事だと
80で2000万円でも足りないらしいよ。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:36:01.26 ID:VKJl4jkx0.net
※要約

カネを貯めるな!使え!どんどん使え!そして死ね!!

   @安倍自民・経団連

237 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:36:10.21 ID:PVY7T83D0.net
>>4
いずれそうなる
みてればわかる

238 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:36:35.75 ID:XiPkl/pH0.net
>>217
家が売れないのよ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:37:02.33 ID:xN2cqFlA0.net
長生きしたら負けかな

240 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:37:30.74 ID:Xj6GLAXa0.net
うちの両親、年金で25万くらいだけど、使いきれずにたまっていくって嘆いてたぞ
贅沢しすぎなんだよ
なにがデパ地下だ、飯くらい自分で作れ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:37:39.08 ID:1Hx770sA0.net
年金があてにならないんですが

242 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:00.02 ID:cjBiguyj0.net
>>1
150万でいけるかっバカ!生活保護受けて市営住宅に住んで
たまに万引きや窃盗しないと生きにくいわ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:38:26.31 ID:UdWuV0vf0.net
趣味もなく健康ならやっていけるでしょ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:01.56 ID:2z8TzYEI0.net
150万って無理じゃね?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:10.06 ID:41l/+JLg0.net
自分にも身内がいるし自分がいざその立場に立つとどうなるかわからないから
言いづらいけども長生きしたら負けって思ってしまう
特にテレビでも寝たきり長寿とかみると憐れみを覚えてしまう・・・
間違って長生きしても75〜80までには死にたい

246 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:19.28 ID:gc63b7SJ0.net
てかなんで大手証券に定年まで勤めて貯金無いんだよ
どうせ投資失敗したんだろ?
家のローンってどんな豪邸に住んでんだ?
子供の教育費に使ったって子供は何やってんだよ
本当の下流知ってんのかっつー話

247 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:39:19.97 ID:q9iIyF/70.net
150はちょっとアレだけど
持家年金でなんとかなるだろ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:12.56 ID:HX1pnIOq0.net
お前らのゴールは追っかけても無駄だからな
ゴールも同じスピードで逃げている

249 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:15.97 ID:xN2cqFlA0.net
2ちゃんだけなら余裕
老後に2ちゃんがあるのか知らんけど

250 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:28.84 ID:JrCMUfeS0.net
>>238
築20年弱のマンションですごい苦労したわ
買取だと200万くらいでとかアコギな業者ばっかり

251 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:29.86 ID:GpehvZoh0.net
1月30万必要でも年金が25万あるなら、5万の差額を預貯金で足せって話
年金が20万なら25万で生活しろ 貯金が無いなら年金だけで生活しろ。

単純な話

252 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:40:38.82 ID:q9iIyF/70.net
>>245
わかる
死ぬべきいい時に死ねない可哀想
何もできず、何もせず、痛い、ウンコが出ないと暮らすだけ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:41:42.45 ID:xmoVN+Bu0.net
で、トリクルダウンはいつ来るの?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:42:19.80 ID:L29zbS1C0.net
貯金がいくらだろうとなんとかなるけどな。なんとかならないときは死ぬときだ。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:42:39.15 ID:UmVLzzZw0.net
持ち家あったらと言うけれど将来、空き家が増えて
家賃もかなり下がる可能性もあるしなぁ

256 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:42:42.85 ID:ajU0VCUL0.net
150万も必要なのかよ
絶望した
しぬ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:43:11.43 ID:62IwdSNw0.net
医療費が結構3割でもかかるんだよね

258 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:43:16.23 ID:DPRgYTtg0.net
>>1
但し、退職金3000万に毎月夫婦合計で30万の年金が条件だろ
おまえら勘違いするなよ
今現在年金もろくに払って無くて、退職金もないようなお前らはナマポ一直線になるぞ

259 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:43:50.25 ID:SBFlPE5p0.net
で、これで安心した貧乏人が、いざその時になって立ち行かなくなると。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:43:50.65 ID:7QrPlQ+M0.net
チェンマイで外こもりしようかな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:44:14.37 ID:BP36ynho0.net
俺は家賃・光熱費・食費・雑費・税金・車関連等、月10〜12万の出費だから厚生年金プラスせいぜい年間30万貯金を切り崩せばなんとかなると思う
葬式代を含め1000万も貯めとけば余裕かな

262 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:44:39.51 ID:oxLsxEfR0.net
年金受給開始の3か月前に餓死した事件が起きていて、
年金の意味が無い

263 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:09.04 ID:xN2cqFlA0.net
150万円は葬式代かな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:09.46 ID:jLRHwh3o0.net
退職したあとも現役時代と同じ浪費を続ければそりゃ足りないだろうが、
そんなバカなやつが日本どころか地球にいるのか?
月収50万円のやつが退職したあと収入がないのに毎月50万円使うとかさ、常識でありえないだろ?
バカにしてんのか、いくらなんでも知能がなさすぎるだろ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:18.27 ID:F0U89DvD0.net
これ厚生年金での話だろ
国民年金なら即死だな
そもそも真面目に何十年間払っても食ってくことすら不可能な国民年金制度が欠陥なんだが

266 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:19.84 ID:pbCA/WybO.net
>>257
病院に行く馬鹿発見

267 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:21.21 ID:qwnataEi0.net
   ハア?

アホですか
最後は癌で亡くなる人が50%

病気しないことを前提に考えてる記事は嘘っぱちです
ガンで死にたくないなら末期癌の新薬の年間薬代が3500万です

少なくともそれを超えるぐらいのカネがないと
地獄のような苦しみを味わって死ぬことになるでしょうw

268 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:38.61 ID:41l/+JLg0.net
>>255
それかなり濃厚よ
年金遅れるが首都圏郊外なら家賃は確実に激減して
家賃負担だけは下がるという試算が最も信憑性がある
ただ地方の人が上の方に書いてあるけど逆に売れなくて
固定資産税だけ取られる問題も表面化するんだろうな
そこで国のテコ入れされるとどうなるかわからんけど

269 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:45.55 ID:eSC0V3pU0.net
>>1
そしてナマポ以下の生活が始まるんですね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:45:48.79 ID:b/kdcrVE0.net
普通に10万以下で生活してるわ
国が推奨してんだからお前らも0円生活目指して頑張れよ
日本人は本当のガラパゴスになるんだから

271 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:46:02.74 ID:pbCA/WybO.net
>>267
ぼったくりまくっててわらた

272 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:46:30.74 ID:+j0QDArJ0.net
大手証券会社で定年まで勤めれば貯金ゼロだって成り立つわ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:46:51.18 ID:pbCA/WybO.net
>>270
若い頃から0円生活の練習するべき

274 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:47:22.48 ID:q9iIyF/70.net
>>267
保健の効かない先進医療が効果あると思ってるアホ発見
自分の親と同じレベル
新しいだけで治るわけじゃないから
保険適応の範囲でやれば年金で足りるよ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:47:49.62 ID:Gr224L550.net
>>225
親父から200万の借金だからって言われて実印を捺させられて、その実印も預かられたんだよ。
当時20代前半の若造で疑うことを知らなかった。
親父が破産してから2000万の借金になってることを知ったよ。
ちなみに親父は痴呆になって要介護になってるw
笑うしかないだろw

276 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:48:22.20 ID:1wdCIhoz0.net
>>1
>そのくらいであれば退職金で十分まかなえる。

今、退職金が出る会社がどれぐらいあるのか
こいつ知らないだろ。ふざけんな。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:06.96 ID:pbCA/WybO.net
>>275
自己破産すればえーやろ

278 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:32.81 ID:41l/+JLg0.net
いやむしろ病気になったらぽっくり死ねるようにしてよ
寿命で死にたくだけはないし病気して延命されたくないよ
あくまで老後なら受け入れるから・・・

279 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:42.93 ID:H6lprZVQ0.net
金なくなったらナマポでいいんだよ
何も心配しなくていいよ
ナマポ最高
仕事なんてしなくていいんだよ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:46.16 ID:iYGG6tgX0.net
築浅持ち家、厚生年金、死ぬまで災害に遭わない、ぽっくり死ぬ
以上の条件が必要だな

281 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:46.36 ID:VUlU0Yu90.net
前提が厚生年金と企業年金ありきだよな

282 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:49.84 ID:D/aZUHAJ0.net
家賃含めて月に10万かからないな 都会に住んでるけど

283 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:53.08 ID:N39SW1KN0.net
夫婦二人で月10万円の生活費でやれますよ。
持ち家でローン、車無しですからね。
年金から毎月貯金していますが、そろそろ貯金も止めて旅行とか、
観劇など元気なうちに楽しもうと思っています。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:49:55.18 ID:7c6RQ7JU0.net
貯金は350万は心細い
でも老夫婦二人で月35万はどんな贅沢するんだと思うよ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:18.36 ID:jMPLFGo70.net
>>99
大丈夫大丈夫!

286 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:24.79 ID:qyu+lqOh0.net
うちの母ちゃんは父ちゃんが去年亡くなったが家があるから電光熱費と食費だけ
あとは趣味で毎月の任天堂チケットだけで生活しているから一年間で百万もいらんぞ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:27.29 ID:xtWBaa8x0.net
>大江さん自身、経済コラムニストとして独立する前は、大手証券会社で60歳定年まで勤務していたが、退職前、貯金が150万円しかないことに気がついた。

は?

仮にも証券会社に努めてたんだろ?
日常金のことに関わってて
ざっくり丼でも貯金がほぼないてことに気が付かないのか?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:39.13 ID:Gr224L550.net
>>277
簡単に言うけど、現在会社員やってるのに自己破産なんて簡単に出来ないよ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:56.73 ID:GpehvZoh0.net
>>267
オマエ健康保険を利用しないで、全額自費なの? 

290 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:51:04.80 ID:q9iIyF/70.net
>>279
そう簡単に受給できると思うなよ
しかも現金だと思うな

291 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:51:08.87 ID:IZ198qnr0.net
90歳までは女なら半分くらいは生きるだろ。
男性でも1/4くらいは生きるぞ。

>月々必要な額は3万〜8万円程度で済むはずです」(大江さん、以下同)

しかも月3万不足って一番少ない楽観的な数値じゃないかよ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:51:19.37 ID:jMPLFGo70.net
生活出来るわけねぇーだろw
例えば都心なら固定資産税だけで年間50万円かかるわ。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:51:57.74 ID:0oHEoGh30.net
年金生活になる前に「前払い」できるものに金をつぎ込んだほうがいい。

その前払いでいちばんデカイのが、家賃の前払い。
つまり「家を買う=家賃の前払い」。

その際、マンションは避けた方が無難。
年金生活で、積み立て、共益費、駐車場代は結構きついぞ。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:20.42 ID:q9iIyF/70.net
>>292
年金夫婦で月50万くらいもらうから
今は

295 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:21.92 ID:GpehvZoh0.net
無いやつは無いなりに生活しろで終わる話ww

296 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:51.91 ID:h/YZpDDc0.net
1億いるって聞いた
内訳きいたら年に2回海外旅行とか結構優雅な暮らし前提だった

297 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:58.00 ID:CvymWoqQ0.net
>>35
高額医療費制度で、基準を上回る分は返してもらう、プラス
県民共済で、たぶん大丈夫

298 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:05.62 ID:DnMlVoRC0.net
働けばいいんだろ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:05.70 ID:+EfuuJfY0.net
え?俺のじいさんは交通事故(軽度)10回近くおこしたり

車変えたりして車だけで500は使ってるぞ、20年で

300 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:16.24 ID:GlJ5TZ+N0.net
パチンコ行ってたら全然足りない。
1パチなら全然足りるけど。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:23.89 ID:BxrAD4PO0.net
>>240
お金が貯まるのになんで嘆くんだろ
どとらかが亡くなって残されたほうが有料に入るとしたら数千万いるのに
もう億ぐらいあるってことなの

302 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:27.88 ID:DkNjaSZ30.net
退職時までに借金は完済する
退職時点で持ち家がある
国民健康保険、介護保険を払った上で月額20万円の公的年金がある、なければ受給を繰り下げてそれまでアルバイトして生活する

303 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:34.99 ID:6PsyT0bk0.net
>>261

年金は月20万ほど、夫婦で月15万ぐらい使う(府民税、健康保険、固定資産税込み)
毎月5万づつ貯金をしている、病気をしたときや、車検、自動車税、自動車保険に充てている。
年に40万ぐらい残る、大きな病気をしたときに使おうかと。

記事もあながちウソではないと思う。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:49.21 ID:IZ198qnr0.net
>しかし、月の支出をダウンサイジングして、
ダウンサイジングしていくらで生活するのよ?

大体年金なんて国民年金はともかく
厚生年金は給料に比例して個々人で違うんだから、
計算が乱暴すぎるわ。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:52.04 ID:pbCA/WybO.net
>>288
悪人に一円たりとも金渡すな
男なら堂々と自己破産しろ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:52.46 ID:Pwr75AX50.net
久々にだいじょーぶ、へーきへーき
人によって生活にかかるお金は違うから

307 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:53.71 ID:qwnataEi0.net
>>274
医療に関して何も知らないのはおまえですね
そのままアホを返しましょうw
実際に末期がんで森元総理が生還出来たあの薬ですw
末期がんで効果の高い薬として業界では知れ渡ってます

で何が効かない薬だと? ハア?

308 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:56.60 ID:qRXN/zZu0.net
数千万も貯金あるのに不安でたまらないとかいってる奴はそっとしとけ
何もしなければ平穏に暮らせるものを、あせって投資して大損したりするから
それを眺めて楽しめばいい

309 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:53:59.33 ID:cqXm+Buy0.net
>定年男子 定年女子

キチガイかテメーらは
大人の自覚持ってシャキっとせいや
んなこったからガキにナメられんだよ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:07.76 ID:q9iIyF/70.net
>>293
固定資産税とメンテ代と相続税かかるやん
しかも結局その家売って老人ホーム行ってるし
最終的には家賃も払うことに

311 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:18.77 ID:8+z1rrXO0.net
150万なんかすぐ底つくわwアホか

312 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:19.34 ID:UOIDp8/Q0.net
老後資金がたったの150万円なら孫にお年玉すらまともに渡せないだろ、極貧で生きるだけならホームレスとあんまり変わらん

313 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:19.84 ID:uy6A55DM0.net
年金が貰えればな!

314 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:40.14 ID:wvXGzz630.net
退職金や親からの遺産相続ある奴はいいよな
俺には何も無いから(厚生年金ぐらいかな)貯金しとかないと本当に死活問題

315 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:54:41.74 ID:22LAIN5H0.net
食事は一日一食で十分
→むしろそのほうが間違いなく健康になる
服はユニクロの一着で十分
→家にいれば良いだけ
交友関係は全部切り捨てる
→冠婚葬祭など交際費を0円にできる
金のかかる趣味は持たない
→退屈なときは昼寝にかぎる

これで家賃含めて月10万あれば楽勝

316 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:09.56 ID:GpehvZoh0.net
>>303 が正しい生き方 

317 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:13.22 ID:uLqVOTvU0.net
分かった。
ただ身寄りがないという年寄な。
たまたま近所に住んでいるというだけの赤の他人に
何でもかんでも頼ろうとする、またはそれを強制
するのはやめてくれ。自治会の入会を強制して
(入らなければゴミ出しをさせないなどの嫌がらせ)
断りもなく勝手に当番制にして、やれ買い物
要員だ、見守りだ、敬老会の世話人だ。

一体何様のつもりだ。

元気な頃、さんざん迷惑行為や近隣トラブルを起こし
親族にも見放されたお前らをなんでたまたま
近くに住んでいるというだけで、老後の面倒を
みなければならないのよ。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:18.47 ID:IyEwN5kW0.net
なんだ3億用意しちゃったじゃねーか(´・ω・`)ハヤクイエヨ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:28.70 ID:w/ovhky80.net
年金が払った額もらえれば良いんだがそうなりそうにないからな

320 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:38.15 ID:4oUnX3DZ0.net
半年の命、自殺行きへの悪意ある誘導

321 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:55:43.93 ID:OJhwk53V0.net
今までは、社会保障予算にたかってた移民推進派の連中が、
「あんたたちは結婚できない。自民党の悪性に抗議しろ」
といっていたのに、どういう風の吹き回しか、
結婚できるといい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:04.39 ID:pbCA/WybO.net
>>307
その割には末期がん患者の5年生存率昔から変わってなくね?

323 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:08.80 ID:DkNjaSZ30.net
何歳まで生きるかわからないので貯金では安心できない
終身受け取れる公的年金を最大限利用すること

民間の養老保険や個人年金は公的年金を払わせてもらえる限度額を超えた人のみが買う富裕層向け商品

324 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:19.00 ID:eBKQCCAE0.net
つかさ、今月幾ら使っているか計算して100歳まで活きると仮定してみれば大まかな必要金額出る。

持ち家だから安心もない。
・家電/設備の老朽化に伴う費用
・固定資産税※特にマンション
・家屋自体の修繕費

生活費と別枠で計上してないと死ぬぞ。
マンションは自分の意志と関係なく大規模修繕で数百万の一時金支出が求められるからその分積み立てとけよ。
老後考えるとマンションの方がいいと一般的にいわれているけど実はトラップがめちゃ多い。
ぶっちゃけ給湯機だけでも30年で80〜120万掛かる。

後な、老人ホームに御世話になると民間だと月30万〜掛かるから。
終末の5年だけでも↑だけで1800万以上かかる。
これプラス医療費等があるから>>1は大嘘。

325 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:28.69 ID:TyWpcMEs0.net
選挙権の無いパヨクらが半島へ帰れば全て解決するんだがな

326 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:34.72 ID:q9iIyF/70.net
>>307
効いたり効かなかったりで、後から思えばだろ
いくらかけてもダメな奴はダメだしな
しかも生きててもあんな感じだし
保険適応になったら考えるわ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:43.31 ID:oxFSASFC0.net
国民年金じゃなくて厚生年金のほうでかつ田舎で慎ましい生活してる人くらいじゃないと無理だろ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:57:02.24 ID:BAV+GU6O0.net
老後は、

生活保護で

繰り返す

生活保護

329 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:57:05.62 ID:69GQFWK+0.net
未婚なら3000万くらい余裕で貯められます
1年に100万貯めればいいだけ
こんなん年収300万とかでも可能っちゃ可能

330 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:57:07.68 ID:6gpATpkg0.net
80歳すぎたら医療費バカにならないよ
内科・歯科・整形外科を毎週受診
これから高齢者医療費たぶん3割以上になる

介護費だってかかってくる
これも3割負担以上になり特養が数百人待ちで入れないのは誰も知ってる

ここにあがってる例は健康な高齢者(70代)で金なんかかからない

問題は介護がおきた時
まあ子どもに全部負担くるんだろうね

331 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:57:18.72 ID:3s9XyW6o0.net
年金もらっても毎月赤字らしい。貯金2000万円では家の修理、病気、老人ホーム代考えると不安らしい。数億円ある知り合いは遊び歩いてるけど、節約してるから、景気が良くならない。国内投資や年金を増やせば、景気がよくなるし、年金払う人も増える。やらんわな。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:57:21.45 ID:A51h4/Z10.net
80くらいまで身体が動くならな

333 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:58:04.38 ID:8+z1rrXO0.net
計算上ではいくらでも節約生活できるけど
「することなくてお金もない」
これほどキツイことはないんやで

334 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:58:33.87 ID:WSlVZy5h0.net
150万なんて1年で消えるわ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:59:07.22 ID:To/zs3520.net
>>190
うちなんて23区だけどボロいから固定資産税なんて年間4万ちょいだよ
体裁を気にしなければ月10万あれば余裕
でも壁や屋根や水まわりが壊れたら費用はかかるか
月2万くらいの安い賃貸が最強かも

336 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:59:08.42 ID:6yvQjTwG0.net
アベちゃんの増税物価高政策のおかげで出費がかさんで泣いてます
トリクルダウンはいつ頃始まるんですかね

337 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:59:24.32 ID:onD8ZoKX0.net
>>153
明日の百より今日の五十、というからなあ
いつ死ぬかわからんし早くからもらっとくほうが賢いかもな

338 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:00:17.94 ID:SUG1bnov0.net
これはトタン屋根の長屋にすんでる老夫婦の話か?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:00:19.92 ID:aeRrv3N50.net
>>333
そこでネットですよ、まあ、昔よりは暇つぶしが金かからず出来るようになったような気はする

まあ、持ち家子供夫婦と同居でも150万だとキツイでしょ、ほんと他人との付き合いを切ってしまって
家にいるだけの生活になってしまうよ、それなら、まあできないことは無いかもしれんが

340 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:00:25.31 ID:qv36+XYc0.net
老後に遊んでも虚しいだけ
体は動かないし無理すればお迎えがくる

341 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:00.31 ID:GpehvZoh0.net
使いたいなら稼げ、貯金しろ

節約生活ができるなら、年金+少額の貯金で十分

342 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:12.94 ID:Ybez3P/k0.net
違法DLのヒトモドキ乞食のせいだろ
金出さないと業界自体がつぶれるんだよ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:16.19 ID:q9iIyF/70.net
ひ孫と遊べば解決

344 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:25.82 ID:KFRBBscp0.net
>>197
ゆとりあると思うよ?
外食もできるし、旅行もできる。
公共料金の基本料金もタダ。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:01:33.62 ID:uE7yUuX50.net
>>267 お前ジジババになって病気全部完治してどうしたいの?
老衰まで無意味に長生きしたいの?
70過ぎて大金遣いガン治療てバカ丸出し

346 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:01.36 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
赤ちゃんがかわいそうだろう!
結婚するな!
少子高齢化だから移民入れろ!
社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)を維持するために
消費税を上げろ!
自民党の悪性に抗議しろ!」


それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:11.47 ID:V6J14KtL0.net
3000だろうが150だろうがコロコロ関連制度変えるから当てにならんよ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:21.52 ID:q9iIyF/70.net
>>344
ねえよ
実際数人知ってるけど残念な感じだよ
ダメ人間には保護与えてもダメ人間

349 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:30.96 ID:DkNjaSZ30.net
>>337
>いつ死ぬかわからんし早くからもらっとくほうが賢いかもな

だからお金を使うために年金受給を繰り下げるんだよ
年金を早く受給してしまうと貯金に手を付けられなくなるし

350 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:02:48.37 ID:LRBsOeJA0.net
3000万ってどこから出た数字だよ
ジジィになって良いもん食ったり旅行したりする気かよ
そんな体力ないし、油受けつかなくなって粗食になるわ
賃貸は問題外

351 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:03:18.65 ID:Ox7gRXXz0.net
>>341
団塊以下の世代で年金アテにしてる時点で終わってるなwリーマンの殆どはアホばかりだからw


貯金しておくのは同意

352 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:03:25.89 ID:/Du9REde0.net
3000万必要はうそ
150万あれば安定してくらせるはもっとうそ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:03:32.77 ID:69GQFWK+0.net
老人になって大金持ってても仕方ないよ
80歳になって苦しみながら生きる癌の延命治療にカネ使ってどうすんねん
んなもん自分だってとっとと死んだほうがまし
カネは今自分が好きなものに感謝の気持ちを込めて使うべき

354 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:03:36.76 ID:vsizZ6rT0.net
最近、貯金してる奴いない とか
貯金少なくても生活できる とか
無駄に安心させようとしているが
この年金が崩壊危機にある日本で貯金していない奴がいないわけないだろww

これは安心だから貯金していないでどんどん金を使ってってアピールなんだろうな

355 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:03:55.37 ID:D5fWf0dY0.net
旅行、レジャー、趣味教養、他人との付き合い
これらに興味がなかったら35万円なんて必要ないと思うけどね

35万の内訳を知りたいわ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:10.64 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!」
赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)を維持するために
 消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:17.70 ID:SUG1bnov0.net
しかし大手証券会社で60歳定年まで勤務して貯金150万てすげーな

358 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:21.78 ID:bFGOtRYf0.net
>>48
ほんの少しの贅沢も出来ないで、何で生きてるのか空しくなりそうだな。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:35.64 ID:XMqOY70K0.net
生活を落とせればいいんだけどね
年取ると判断力が薄くなる、必要かどうかの判断力も落ちる
見栄で必要ないモノを買う。ソースはオヤジ90歳
エアコンを移動する工事をするとき、まだ壊れてない照明まで新品にした
計9万也。
亡母の法事でも、誰に聞いても高すぎる金を、坊さんに出そうとしたので
さすがに怒ってやめさせた。法事を継ぐのは俺たちだからね。

あと、夫婦そろって要介護になれば、さすがに貯金150万じゃ無理。
子供たちが絶望して首くくるレベル。

360 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:38.73 ID:Thh3TCPg0.net
ナマポなら借金100億円でも大丈夫だよ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:42.94 ID:q9iIyF/70.net
>>353
賛成
ガンになったら潮時だなと納得できるように日々生きるべき

362 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:04:59.67 ID:lZVWezjN0.net
貧乏人ほどカネが掛かる

363 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:00.34 ID:vBwjhlw50.net
この記事、金の掛かる住居費は一切無視かい
持ち家でも家の設備は壊れていくぞ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:02.00 ID:HzOwxSQb0.net
若者に金使わせようと必死だな
このコラムニストとやらは他人の老後に責任を持てるのか?

365 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:07.17 ID:LRBsOeJA0.net
>>357
金銭感覚がおかしいわな

366 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:08.29 ID:LQC2SnKU0.net
150万ってw
ゲラゲラw

367 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:17.71 ID:DnMlVoRC0.net
生活は成り立つってレベルじゃ長生きしてもつらいな
金がない老人なんて誰も相手しないからな

368 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:33.87 ID:hjfEs+Xq0.net
老夫婦向けに土地と建物を担保に融資して、死亡後にそっくりいただくって融資のCMあるじゃん。
あれほんとひどい

369 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:16.90 ID:KxsJKSZ10.net
知ってる。生活レベルを落とせば0円生活も可能。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:18.04 ID:4HX4HY4/0.net
>「少子高齢化」「福祉の縮小」「年金消滅」

国の借金一人当たりナントカと同じで
財務省の増税プロパガンダに過ぎない

入院と手術でもしものときにナントカっていう
外資の保険屋のCMと同じレベル

371 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:50.87 ID:vsizZ6rT0.net
今の老人とお前らが老人になった時とでは
年金の状況が全く違うって事を覚えておけ

372 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:51.49 ID:CHYflJ5m0.net
退職金なんかあるかよ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:54.78 ID:LRBsOeJA0.net
>>367
それが隠居ってもんだ
隠れて居るで隠居
現役バリバリやりたきゃ自営かな
死ぬまで現役

374 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:06:54.95 ID:q9iIyF/70.net
>>360
表向きは大丈夫だけど
なんか怖い人に連れていかるレベルの金額だな
ナマポ失踪しても誰も探さないし

375 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:05.25 ID:Itf1KFpr0.net
もう仙人みたいに露と霞だけ食う生活やってろ

376 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:17.26 ID:LJ5xSCEi0.net
子供の時は一日が長く感じた、年をとればとるほど時間の流れが速く感じる
70歳から80歳の10年なんて、小学生の3日分程度の長さなんじゃないかと思ってるわ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:20.27 ID:Wc1fcqQW0.net
60歳で死ぬなら貯金0でいいけど
100歳まで生きるなら3000万円必要

いつまで生きるか分からないから結局3000万円必要w

378 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:22.50 ID:5zjsD0n90.net
>>353
賛成。
ガンになったら潮時だなと納得できるように日々生きるべき

379 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:47.81 ID:Ox7gRXXz0.net
>>361
癌は年寄りの病気じゃないぞwもっと若年でなる可能性が高い
飽食の日本人の国民病
今や二人に一人が罹患する国民病だぞ
金貯めとけ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:56.52 ID:vsMQz6F60.net
老後はボケ防止でデイトレして年500万くらい小遣い稼ぐからあまり貯金しなくても大丈夫って話
元手1000万あれば何とかなる

381 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:09.81 ID:GpehvZoh0.net
学生時代に親から貰ったこずかいで足りてる奴は金に困らない
いつも足りなくなってしまうような奴はどんだけ金があっても足りなくなる。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:11.97 ID:LQC2SnKU0.net
マジレスすると3,000万円は多いと思う
俺は2,000万円程度で嫁と年金生活に入るつもり

383 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:38.75 ID:Ox7gRXXz0.net
>>373
子供に迷惑かけたくないだろマトモな老人ホームも入れないじゃん
金は必要だよ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:09:24.91 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:09:31.67 ID:gc63b7SJ0.net
>>333
うちの親がそれだわ
退職してから毎日家にいて
テレビ見るか寝てるかのどっちか

ネットの使い方教えてもめんどくさがって覚えない
何か習い事したり旅行にでも行けばと促しても
金がかかるし歳だから動きたくないといって何もしない
ボケるのも時間の問題だから困ってる

386 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:09:41.97 ID:XMqOY70K0.net
>>368
リバースモーゲージだよね
生活費のたしにと思っても、融資されたお金を使い切ってしまったら
長生きして本当に困ったとき、持ち家を売るに売れない。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:09:43.12 ID:L5CWjaJc0.net
>>381
それな
あとは100均グッズとか安物に囲まれて生活するのに耐えられない人とかね

388 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:29.31 ID:8+z1rrXO0.net
60くらいになったらキャンピングカーで全国回りたいけど
免許返上しろとかいう風潮だと冷たい目で見られそう
何か楽しみがないなら安楽死でおk

389 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:30.10 .net
子供3人

孫3人づつ、計9人

孫9人xお年玉・盆の小遣い1万 計18万
出産祝い・節句・七五三・入学祝

10年で破綻するわ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:31.25 ID:6PsyT0bk0.net
>>315

僕とこもそんな生活だよ、

>食事は一日一食で十分

二食は食べいるけど、朝は野菜の蒸したもの、トースト(何もつけず、今の食パンは
中に砂糖などが事前に入っているので焼いてそのまま食べたほうがおいしい、
バターやジャムをつけるとカロリーオーバーになり糖尿病の元だと思う)
紅茶一杯だけ。

昼は食べない、労働をしないのでカロリーオーバーになるので、3時ごろ
業務用スーパーの400g379円のコーヒー豆をミルして、ドリップして
1杯とせんべいを食べる

夜は焼酎のお湯割り3-4杯と冷奴か湯豆腐、枝豆、サバの焼いたのとか、
後は、家庭菜園で採れた玉ねぎの酢漬け、ご飯はほとんど食べない。

服は現役当時のが沢山あるし、強くて傷まないのでここ当分いらない。
リタイヤすると、友達関係は煩わしい、結局は上下関係になるので
リタイヤの意味が無くなるので、極力避けている、精神衛生上本当に快適だ。
趣味は読書、専門書の勉強、シンポジュウム、講演を聞きに行く、本当に
満足している。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:51.01 ID:KzWFMGkD0.net
>>121
そんなにかかりません
老後には建物の価値なくなってるし

392 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:10:56.52 ID:NfWMYLxA0.net
>>22
持ち家が前提だよね?
10万円から家賃を出すのだと、よほどひどい住居に住んでも
生活はカツカツだよ。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:06.22 ID:iuR26PhV0.net
自分の葬儀と墓の資金だけで150万なんて焼け石に水だぞ!

394 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:12.35 ID:8iwWxyN30.net
老後3000万→「貯めすぎ。日本のためにもっと使え!」
老後150万→「自己責任。そのまま飢え死しろ。」

395 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:31.18 ID:q9iIyF/70.net
>>379
40とかでガンなら金あってもなくても助からないだろ
保険適応の範囲でやって、ガン保険が降りればプラマイゼロでギリギリ家族には迷惑かからないレベル
家族に遺族年金でるしね

自分は親を早くに癌で亡くしたけど、金があるとか無いとかの話ではない
医療費はいくらかかっても(何百万の請求でも)保険で月8万上限だし

396 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:41.27 ID:bFGOtRYf0.net
>>131
じゃあ子供作らないで蓄財に励めば良かったのに。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:11:59.56 ID:1/iKvp3F0.net
ただしいま年金払ってないニートは死亡だから注意しろよ

398 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:08.11 ID:LQC2SnKU0.net
つか、君たち家持ってないのか
少ない年金で老後、どうするの?w

399 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:10.41 ID:LRBsOeJA0.net
>>390
いいご隠居生活ですね
これぞ隠居生活

400 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:14.94 ID:6bfLSOxH0.net
>>1バーカ!

401 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:31.50 ID:DONpp6md0.net
>>357
浪費癖が付いているんだろ。
俺も真面目に働いていたころは
毎日飲み歩いていて月20万くらい飲んでいた。
服とかも無駄にブランド品買っていた。伊勢丹10%引きになるくらい買っていた。
当然、預金も無かったw

いまは実家に戻って当時の飲み代以下の給料だけど
ほとんど浪費しないので
毎月10万円くらい預金できている。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:12:33.01 ID:DkNjaSZ30.net
>>382
60歳から70歳までの生活費を賄えるくらいの蓄えはあった方が良いぞ
現役時代に年間10万円の個人年金と年間10万円の養老保険かけてれば退職時に1000万くらいになる
あとは確定拠出年金を月額4万円程度かければ2000万にはなるからそれで計3000万
それだけあれば60歳か70歳まで月額20万円くらい使って生活できる

403 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:05.92 ID:q9iIyF/70.net
>>396
子供いなかったらその財産あげる先が無いだろ
甥っ子姪っ子にあげるんだろうけど
やっぱり自分の実の子供にあげたいよね

404 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:14.29 ID:Quf4PuXC0.net
引退したら自宅の屋根の葺き替えやボイラー交換やリフォームにお金をかけるのは間違い
家を売りにだして断捨離して駅や病院や買い物に便利なURに越すべき

405 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:21.31 ID:GA7e/eZq0.net
ジジイが具合悪くなって手術入院したけど半年経ってないが百万円なんてあっと言う間だぞ。
保険入ってたから結構給付あるけどな。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:21.97 ID:kj0XNRyw0.net
年金なんて破綻してるものあと十年後には取り消しになってるよ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:27.24 ID:z2SmpNBj0.net
>>390
意識高い系なんだろうけど、誰彼もができる生活じゃないね

408 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:45.95 ID:OBfA1tsy0.net
老人なんて一日3食くうな
一日1食でいい

409 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:53.22 ID:q9iIyF/70.net
>>398
実家の土地を相続したら、そこに現金で新築建てる
生きてる間はもつだろ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:53.94 ID:NfWMYLxA0.net
>>47
冠婚葬祭なんて、使わなければよいだけ。
余裕がある奴だけがやればよい。
冠婚葬祭に金がかかるから生活がなりたたないなんていう奴は馬鹿w

411 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:04.14 ID:XMqOY70K0.net
今の70代以上は、戦争の苦労の後、高度成長期〜バブル期の、いちばんいい時期を経験してる
贅沢が身に沁みついてる、年金暮らしになっても変えられない。
通販でなんでもポンポン買う買う。

412 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:09.72 ID:6PsyT0bk0.net
経験上、実際150万円あれば十分ではないかと思う、ただ、精神衛生上
不安で仕方がない人が殆どなので、その意味で、お守りとして1000万ぐらいは
有れば十分だと思う。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:17.59 ID:O5C4h5U60.net
>>337
逆や
手持ちを使い切るまで年金は引っ張ったほうがええ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:18.15 ID:0GMhPnXi0.net
ナマポか死か

415 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:18.22 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

416 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:44.72 ID:sKz810Iz0.net
年収150万でも結婚どころか一人生活もできないのに、
老後150万で1年も生活できないだろ。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:14:45.17 ID:Ox7gRXXz0.net
>>395>40とかでガンなら金あってもなくても助からないだろ
そんなの初耳だな
助かる人もそこそこ居るから例えステージ4(余りステージはアテに出来ない)
でもね助かる人は助かるから、金は必要どんな病気でも怪我でもね
転ばぬ先の杖

418 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:13.09 ID:exvEuC0a0.net
>>50
退職金がない前提版も欲しいよな

419 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:15.03 ID:NfWMYLxA0.net
>>91
借家が年に20万円で住めるかよw

420 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:25.45 ID:evhAYpwt0.net
末期ガンが見つかり余命3ヶ月って言われるまで病院は通わない
医療費掛からんし

421 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:33.07 ID:gc63b7SJ0.net
>ワイシャツやスーツも着なくなりましたので約3万7千円の減

てかこれおかしくね?
毎月スーツ買ってたのか
数万円するワイシャツを使い捨てにでもしてたのか

422 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:35.31 ID:8KSzm+Wg0.net
>>1
この記事でどこに3000万の根拠が出てるんだ
1億500万必要説の間違いじゃね

423 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:43.82 ID:EQ3lSHpm0.net
サラリーマンやってて厚生年金あれば生きていくだけなら普通に150万で十分なんじゃね?

424 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:45.25 ID:8iwWxyN30.net
自己責任社会で老後資金を貯蓄しておかないのは自殺願望と捉えられても仕方ない

425 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:51.80 ID:XRhwwGJe0.net
大手証券会社で60歳定年まで勤務したやつが
貯金150万円でも生活は成り立つって言ってもそりゃそうだろとしか

どうせ年金は手厚い、退職金は2〜3千万あるんでしょ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:04.69 ID:q9iIyF/70.net
結局年金がちゃんと出るなら大丈夫だよ
持家があって、節約すればいくらか余るから
年金出るかもわからないのに毎月天引きされるからおかしいって話

427 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:25.49 ID:LHnKQsMT0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★          

428 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:32.14 ID:0vCNci8X0.net
>>416
生活保護って知らないのか?
情弱がだまされて勝手に死ぬのかな・・・

429 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:34.99 ID:GpehvZoh0.net
年金が破綻するって人がいるけど、年金が破綻するなら生活保護はもっと早く終わりになる。
実際に破綻国家では生活保護の打ち切りが容赦なく行われてるが
誰もが悲惨だから誰も仕方ないね?って無関心

年金なんてあてにならない、だけど生活保護で行くって馬鹿は頭が悪いww

430 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:35.65 ID:Ox7gRXXz0.net
>>420
俺はその場合ならホスピス入りたいから金貯めておくな

431 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:45.94 ID:tWHDvmopO.net
☆☆☆花王不買!☆☆☆☆

これを好機にバカテレビの製作費が値段に含まれてない商品に切り替えましょう(*´∇`*)
http://pbs.twimg.com/media/C_S0CQNUAAAhhI9.jpg

432 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:48.13 ID:/uQg4OGs0.net
国策で非正規雇用増大&大増税(小泉・竹中の労働派遣法改悪を継承)で、
中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業、タックスヘイブン富裕層etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果




日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!

433 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:16:52.62 ID:qv36+XYc0.net
家建てても地震や失火で終わりだしな
老後に世界旅行した所でその後の人生が短くて殆ど意味が無い

434 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:22.13 ID:WJaiWb9h0.net
8千万円とか、オレオレで取られてる人いるからな。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:42.61 ID:VPYQ4OBX0.net
年金も退職金も無い前提で備えているだろ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:57.66 ID:nligvjv90.net
つまりお金使ってくださいお願いしますだろ?

437 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:00.46 ID:8+z1rrXO0.net
うちの親は定年後2000万強で家を建て替え
金にならない米を作り、直売所で野菜を売り、趣味教室で小銭を稼ぎつつ
町内会長で忙しくやってる

438 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:01.57 ID:3a1lbAuL0.net
自然災害で老後が地獄になった人もいるしわからんよな

439 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:08.61 ID:Ox7gRXXz0.net
>>429
そもそも団塊以下の世代で年金当てにしてるのはアホリーマンくらいw

マトモな層は貯金してる 住宅ローン抱えながら子供大学出しながらでもね

440 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:14.28 ID:LQC2SnKU0.net
国民年金の奴は蓄えが無ければ下流老人

厚生年金の俺でさえ年にどの程度切り崩すか

試算してるのに

441 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:46.56 ID:DONpp6md0.net
>>421
毎年背広夏冬二着つくって
ワイシャツは毎日クリーニングに出していたんでしょ。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:48.74 ID:q9iIyF/70.net
>>417
初期の乳癌とかなら寛解するけど
他のガンは結局ほとんどの人が再発してるじゃん
金はあればもちろんいいよ
でも治療に囚われると余命はあまりいいものでは無い
ガン宣告受けて、朝から晩まで、ガン治療と金のことばかり考えるようになる
仕事が医療系なのもあって色々見てきた

443 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:18:56.25 ID:KAVHtTrp0.net
年金は本来貰えるはずの年齢でもらえなくなってるからとっくに破綻しているからな
破綻処理をしていないで誤魔化しているだけ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:19:37.11 ID:/RyGBS9h0.net
だいたいなんで3000万を信用するんだ 4000万説もあるし こんな数字いいかげんだよな
自分で判断しろって

445 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:01.74 ID:L5CWjaJc0.net
>>429
そんな破綻国家にある会社で普通に給料や退職金出ると思ってるほうが馬鹿だろ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:11.98 ID:3a1lbAuL0.net
>>443
年金自体はさほど問題ないよ
医療費がやばい

447 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:16.12 ID:GpehvZoh0.net
年金が事実上破たんするなら、日本政府も事実上破たんする
日本政府が事実上の破綻するなら、円の価値はほぼ無くなる。

年金なんてどうせ破綻するから、預貯金するんだ!!って奴は相当な馬鹿ww

448 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:17.14 ID:br6ksFhJ0.net
まあ、死ぬことはないわな。
今我慢して節約して老後を迎える前に死ぬより
今を楽しく過ごした方がいい。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:23.11 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための企業だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

国際人を気取っているから、海外に進出することには乗り気だが、
海外では相手にされないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国がかわいそうじゃないか。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:24.95 ID:tfyV11nv0.net
貯金無ければ生活保護でいいと言う人は、良いんじゃないか?

451 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:28.25 ID:LZkL2PP40.net
>>150
野村證券に定年までいたら、年金が月50万はもらえるよww

452 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:37.05 ID:020746Jx0.net
まっとうな生活をしたければ億単位が必要だってのに
なんで150万でまともに生活できるんだよ
150万なら半年も生活なんて出来んよ
病気も出来ない、飯もまともに食えない、光熱費もろくに払えない
こんな状況がまともな生活な訳ないだろ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:46.69 ID:by8tRHj50.net
定期便によると俺は月12万くらい。
なんとかなりそう。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:50.63 ID:UNA/jwZ40.net
>>1
安倍政権は大企業優先で国力をつけるっていう考え方だから、労働者の利益は企業の自助努力任せ
それを知らずに票入れたやつがバカ

政府は極端に自助努力に舵をきったw
http://imgur.com/7N1sban.jpg
http://imgur.com/aPAP335.jpg
http://imgur.com/1AmYGT8.jpg
http://imgur.com/TZy5eLN.jpg
http://imgur.com/9EarJUI.jpg
http://imgur.com/e6FC8nG.jpg
http://imgur.com/B22wLVq.jpg
http://imgur.com/lZ8PyrX.jpg
ガン発症率高まるwww
http://imgur.com/yVVayiS.jpg
医療や介護費用も別途必要wwww
http://imgur.com/QeC8eB9.jpg
http://imgur.com/LlrxnwR.jpg

455 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:56.14 ID:nsoVZxPl0.net
>>1
今まで散々贅沢してた人間が150万で生活出来るわけない

456 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:20:57.38 ID:AT1ZXzci0.net
ただし持ち家必須

457 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:04.64 ID:9MUbadzf0.net
元本保障ない投資信託ってどのくらい元本割れするもんなんだろ
今日銀行行ってパンフもらってきたけどよくわからん

458 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:09.03 ID:Xj6GLAXa0.net
>>301
長男が同居しているから、最後の最後くらいしか施設に入らないと思うし
そのくらいのキャッシュは持ってると思う
お前らに残してやるって言ってるが、こっちが先にくたばりそう

459 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:10.38 ID:DkNjaSZ30.net
>>440
夫婦で国民年金だけでも70歳まで繰り下げればそこそこあるよ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:14.44 ID:q9iIyF/70.net
すごいお金持ちの老人とか、毎日つまんなさそうだよ
つまんないって言ってる
すごいお金持ちの若者なら楽しいだろうけどなw

461 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:23.25 ID:GpehvZoh0.net
>>445
で破綻すると本気で思ってるの?w

462 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:33.03 ID:8htlJqS10.net
貯蓄0で生活保護貰うのが最も賢い方法

463 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:34.99 ID:L5CWjaJc0.net
>>417
先進医療とかやらないならそんなに金いらないよ

464 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:43.83 ID:LZkL2PP40.net
>>155
ヒント  差額ベッド代 1日1万円

465 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:45.36 ID:ddgVby+O0.net
おれ年金払ってないから貯金しとこうと40代で貯めまくったら
今ちょうど50で3000万越えたけどまだまだ不安

466 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:49.07 ID:wvXGzz630.net
俺はホームレス一歩手前の貧困家庭で生まれ育ったから生活水準の低さには慣れてる
お金の有り難みも痛感してる
欲しい物は何でも与えてもらえた中流家庭で生まれ育った人が
将来下流老人になったら破産するだろうなぁ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:21:52.64 ID:q9iIyF/70.net
>>452
年金は一円も支払われない前提?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:00.11 ID:WJaiWb9h0.net
普通に人生百年になってきてるそうで、
だから足りないだろうね。
80歳まで現役推奨なんだって。
しかし車の運転で、あんなに危なくなってるのに、できる仕事あるのかね。
それからその頃はもう自動運転か。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:15.40 ID:L5CWjaJc0.net
>>461
お前が破綻すると言ってるだけでしょ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:21.20 ID:s5QT2bN10.net
>>359
うちの親も70近くなって判断力の低下著しいから、リフォームしたいだの新しい携帯ほしいだの、
親から連絡きたら何でも調べて手配してやってるよ。

時間も手間もかかるし、たまには文句も言われるけど、それにみあう小遣いも貰う。

なんでも自分でやりたがる人はダメだね、騙されるよ
60過ぎたら「まとまった金使うときは何でも子どもに相談」がベスト

471 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:24.97 ID:N9LLCRtx0.net
6000万と聞いたぞ

472 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:32.48 ID:UNA/jwZ40.net
>>1
1ヶ月12万でがんばって暮らすとしても
25年分だと3600万くらい…

60歳で定年だとしても
年金受給年齢は65歳から。
無収入の5年間は貯金を切り崩しての生活となる
月12万くらいでやりくりしたとしても
月12万×1年間(12ヶ月)=144万
年間144万×5年間=720万が必要
────────────────────
非正規が労働者全体で4割もしめてるのに
仕事選ぶから悪いって言うけど
この先普通に生きるには選ばないとどっちにしろ詰むよね?
実家暮らしだ勝ち組だって胡座かいてる人いるけど
いつまでも親が生きつづけると思ってるのか?
持ち家があるってだけの意味だとしても固定資産税はどうやって払うつもりだろう?
────────────────────
将来的に年金の受給年齢をさらに引伸ばすことが検討されているから

65歳から70歳(5年が10年)に引き伸ばされると
年金受給までの10年間で1440万円の蓄えが必要

老後をささやかでも楽しいものにしたいなら
10年間分の生活費1440万とは別に、
遊興費で200万円くらいは欲しい
(遊びで自由に使えるお金が1年間で20万)

─────────────────────
日本の場合、生涯にわたって適切な賃金を受け、生活していくためには、「新卒で正社員として入社」することが、ほぼ絶対条件。
正社員になれなかった場合、雇用が不安定で、賃金も雲泥の差。正規・非正規雇用の格差が大きすぎるんです。
このシステムを堅持しているので、バブル以前入社組の50代男性の高給を、若い世代が割を食う形で支えている実態が、非婚化・少子化を招いています。
さらには、格差を広げ、将来の生活保護予備軍を多数生み出してしまった諸悪の根源となってます。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:38.96 ID:ydbXPyIt0.net
独身税と子無し税ですべて解決

474 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:22:48.34 ID:/RyGBS9h0.net
>>457
それはもうそれぞれのファンドによるけど・・・・・半額セールも普通にありえるよ
なにしろ主要銘柄でも半額以下になるのはめずらしくないんだから
日本はアメリカのバブルが何かはじけたらそんだけで真っ逆さまだからさ

今こんだけ上がってるんだから、これ以上上がどれほど望めるの? ってかんじ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:03.59 ID:Cg0wCuE/0.net
>>457
野村證券
日本株戦略ファンド
検索してください」

476 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:09.22 ID:DkNjaSZ30.net
>>452
医療費、税金、国民健康保険、介護保険、住宅費 を別にして月額20万あれば普通の人の感覚だとマトモに暮らせるよ

477 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:09.63 ID:Lx5VA4CzO.net
きっとすごくデフレになるんだよ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:10.98 ID:q9iIyF/70.net
>>465
年金ないと不安は良くわかる
年金もいくら出るかもはやわからないが
収入無くなってから一体月いくら使えばいいかわかんないよな

479 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:27.80 ID:020746Jx0.net
>>467
そもそも、氷河期世代が1円も貰えない事は既に確定してる
結局、毎月働いて生活するしかない、今ですら大半の人は2ヶ月に一回15万程度なのに
今後更に減る年金を誰が当てにするの?

480 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:30.48 ID:exvEuC0a0.net
>>428
生活保護の制度は厳しくなってるだろ
貧乏人は切り捨てられるよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:34.49 ID:GpehvZoh0.net
>>469
破綻すると言って人がいるとは言ったが、俺はそう思ってねーし

482 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:23:57.59 ID:lGIn5kbd0.net
老後が心配
そんなあなたに魔法の言葉

貰ろおたらええんや


(´・ω・`)

483 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:02.89 ID:020746Jx0.net
>>476
別にならないから

484 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:18.31 ID:LRBsOeJA0.net
老後の生活のために投資しましょうって策略だわな

485 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:23.66 ID:GpehvZoh0.net
>差額ベッド代 1日1万円

払う必要ねーじゃん 選択制だし

486 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:39.18 ID:LdXU6Dn60.net
>>48
そもそもデパ地下の惣菜買ってる人がどんだけいるんだよw

487 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:59.76 ID:C2HWrP3p0.net
持ち家なら3人暮らし月15万でいける貯金は500万現金であれば充分
光熱費2万で食費3万で娯楽費用5万あとは雑費と税金だな

488 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:04.83 ID:6S4E8O/x0.net
俺はいま退職したら、貯蓄300万
来年なら500万くらいだな

月9万の年金に貯金をあわせて微々たるものだが
それにあわせて生きていくしかない

489 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:15.30 ID:EQ3lSHpm0.net
>>447
実際これよね
本気で破綻するとインフレ起こるやろうし、年金不安だから預金なんてアホのやること
年金に不安持ってるならせめて外貨で貯金やな

490 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:29.56 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

491 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:32.67 ID:L5CWjaJc0.net
>>481
なら生活保護云々言っててもいいって事になるけど

492 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:33.94 ID:Ox7gRXXz0.net
>>442
一概には言えないそりゃステージは浅いに越したことはない

ステージなんて紙一重だから ステージ2だから安心てこともない
抗がん剤治療すればいいとも限らないけどねん先進医療受けたいのに
受けられないのは辛いでしょそういう意味でも金は必要。

あと癌は若年に多いから地元の総合病院行ってみな手術の予約が
1ヶ月先まで殆ど埋まってるからwあとケモ室の満杯さと女性が多いね

493 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:48.27 ID:DyRmxeKN0.net
毎年150万かと思ったら貯金って…
何かあったときコロッと死ねるならそれでもいいけどな?

494 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:49.72 ID:q9iIyF/70.net
>>479
氷河期世代が一円ももらえないことは確定してない
もらえる年齢が引き上げられる予感はヒシヒシするが
今から産めば18年後にその子供が納税するから、まだ間に合うぞ!

495 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:25.94 ID:GUuBCQE30.net
退職金があればいいんですけどね

496 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:31.92 ID:9MUbadzf0.net
>>474
>>475
ありがと
普通預金ほったらかしてたら、そろそろ1000万になるんで
流石に動かすか何かしようかなーって思ってさ・・・

497 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:26:42.30 ID:rmCzJ92bO.net
テレビでナマポの人の通帳、22万だってさ
汗水垂らすのがバカらしくなる

498 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:01.66 ID:L5CWjaJc0.net
>>447
そうそう
年金や色んな補助制度が崩壊する時、それだけが崩壊するんじゃ無くて
他の事でもヤバい事になるよね

499 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:05.16 ID:rm+XFkQ/0.net
そら記事書いてるヤツは50年後には退職してるか死んでるから好き放題書けるわな
責任取らされるのはまだ生まれてすらいない未来の編集部w

500 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:12.75 ID:R7/quiET0.net
スーツとワイシャツで毎月37000も節約できる?
俺なんて37000なら10年分だわ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:14.47 ID:ffKJrsGb0.net
月9万の年金ってどこかで自営した?もしくはさぼっちゃったか?

502 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:15.14 ID:UNA/jwZ40.net
>>486
コンビニで扱われてるサイズのサラダもデパ地下のグラム売りで600円700円の支払いになってビビるwww

503 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:15.50 ID:s5QT2bN10.net
>>468
70歳のお爺さんを何人も知っている、
働けそうな人もいるが、死にそうな人もいる。老化の差は残酷

働きたい、働ける人のチャンスを広げるのは賛成だが
みんな働けってーのは無理。年齢ではくくれない。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:15.93 ID:v1SQjYqd0.net
速報性のない井戸端会議スレは他で立てろ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:17.39 ID:exvEuC0a0.net
>>465
そりゃその年でそんなんじゃな…
あと1000万は頑張れ

506 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:27.79 ID:lGIn5kbd0.net
俺の場合、たぶん月額5〜6万だと思うので
家賃4万以下のところに住んで食費を1万くらいまで切り詰めたら
なんとかやってけるんじゃないかと思ってる(´・ω・`)

507 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:28.52 ID:GpehvZoh0.net
投信信託する奴は馬鹿です。 ほとんどの投資信託が手数料金で負ける

508 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:55.38 ID:fOoPYLt60.net
>>497
手取り22万以下多いのにな
仮に生活保護者は襲撃されても文句言えんわ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:58.15 ID:uTx/hN2d0.net
>>459
爺婆が70前後まで稼ぐの難しいわ

貧しい自営の爺婆が65歳で貯蓄150万、年金生活
家賃、光熱費、食費……無理っぽい

厚生年金がつくサラリーマンならラクショウだけど

510 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:02.74 ID:KV4GO92n0.net
持ち家さえありゃ食費と光熱費は国民年金でカバーできる
ただ何かイレギュラーなことは起こるだろうから2000万以上は持っておきたい
病気になったり家直したり家電買ったりで年間50万使うとして40年分

511 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:11.50 ID:DkNjaSZ30.net
>>483
税金、国民健康保険、介護保険 は収入が少なければ大した額じゃない
住宅は定年までにローンを完済していれば問題ない
不確かなリスクは医療費の自己負担額くらだな

512 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:28.24 ID:d/7kTuq70.net
「そう、公務員ならね。」

513 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:31.95 ID:020746Jx0.net
>>494
そんなお花畑なこと言ってるから、何時までも政治家に馬鹿にされるんだよ
既に終った事、そんなものに頼って生きて行こうなんてありえない
毎月たった5〜6万で生きるのは人間の生活ではない
今現在でもそうなのに、今後減っていく事が完全確定してる年金なんぞ
あっても無駄
政治家や公務員は遊んでても金がもらえるからいいが自営業や非正規は
人間として扱われてない

514 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:33.90 ID:ydbXPyIt0.net
>>506
電気ガス水道などは

515 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:38.90 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

ふつう、個人消費を喚起するなら、消費税なんて上げない。
それを「上げろ!」と強く主張している日本経団連。www

516 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:43.21 ID:0jqHp6rM0.net
こう言うのって夫婦がモデルケースになってること多いけど、団塊Jrが老人になる頃には独身が半数近くになるだろうから独身メインで試算出して欲しい。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:45.46 ID:UNA/jwZ40.net
http://imgur.com/wp2tY3a.jpg
外国人観光客が増えたと言ったとかって狂喜乱舞してるけど
あれも国民の総消費に比べれば
誤差みたいなもんだかんな
国民の消費が減ってる分の足しになんかならんのに
アベの評価が高まってるw

518 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:51.04 ID:q9iIyF/70.net
>>492
先進医療は自分はいいや
高額な上に途中でやっぱりやめたりできないから
家族の負担も大きくて、延命すればするほど現金が足りなくなるジレンマ
闘病中は本人だけでなく、家族の時間も止まるんだよ
日本の保険適応の範囲で世界でもかなり上質の医療がうけられる
これを幸せと思うことにするよ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:28:51.14 ID:dQvJwNQ90.net
>>410
は?子供が居ればそのうち結婚するだろうし、親として全く金を出さないわけにはいかんだろ。
低収入で一生独身のお前を基準にするなよw

520 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:00.42 ID:8C/qGrNW0.net
不法外国人に、潤沢な生活保護支給してる日本政府

日本国民を守らない、、訳が無いだろう

安心して、みんな全員、生活保護受給しましょう


521 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:10.03 ID:TMHxR2qN0.net
>>510
家の修繕費は必ず掛かるぞ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:33.59 ID:C2HWrP3p0.net
1の人はどうやらそれなりの企業に勤めてたみたいだし企業年金月23ぐらいはあるはずだ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:35.76 ID:92F54J+d0.net
>>487 そもそもその持ち家は貯金と一緒なのでは
売っ飛ばせば、3000万なんか軽く超えませんか?
子供は大変だろうけどw

524 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:52.50 ID:DkNjaSZ30.net
>>509
>爺婆が70前後まで稼ぐの難しいわ
だから現役時代に確定拠出年金、個人年金(年間掛け金10万)、養老保険(年間掛け金10万)で10年分の生活費を貯めておくんだよ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:55.02 ID:FRlFqum20.net
本当に困ったら土地を売るか貸す

526 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:29:57.64 ID:f76+CTcF0.net
マジレスすると
大部分の日本人は
老後までに
脳卒中や心臓疾患で病死だよ

なぜなら、神経のない歯をかかえてるから、歯の根っこに細菌が湧いてるからね

527 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:02.17 ID:Od+b5rAl0.net
>>1
>居住費がかからないことが前提だが

やっぱ年金生活で賃貸はきついのか。節約のコツは固定費を減らすことだからな

528 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:03.02 ID:f0aQt4iH0.net
こういう記事を読んで「じゃあ無計画に金使っちゃおう」ってやつは10億あっても無理

529 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:11.98 ID:vBwjhlw50.net
年金受給が70歳からになっても60歳から10年間貰える個人年金に入ってるから大丈夫なんだが
個人年金から引かれる税金が幾らになるのか計算式見てもよく分からん
つーか個人年金から税金取るな

530 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:16.65 ID:s5QT2bN10.net
>>487
どんなワンルームの部屋だよそれ、
一軒家の水道光熱費をその金額で賄うのは基本料金だけでもう無理やろ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:19.71 ID:ffKJrsGb0.net
国民年金だけの自営業で老後突入するとか怖すぎるわ

532 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:25.46 ID:WJaiWb9h0.net
住宅については、これからどんどん相続放棄物件も出てきて
値下がりするはず。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:28.91 ID:UNA/jwZ40.net
NHKドキュメンタリー老後破産
寿命より先に貯金が尽きる
http://youtu.be/VX2d0y6gNq0
http://youtu.be/RqDRejiN_ho
http://youtu.be/NHkVi3uxjtM
貯蓄2000万でも破産の可能性
http://imgur.com/f2fytUT.jpg
http://imgur.com/QhfdhQk.jpg
親と同居する未婚の子供
http://imgur.com/ekvizYC.jpg
夫婦の年金22万
夫の給料15万(セカンドキャリア)
http://imgur.com/9YbsApk.jpg
http://imgur.com/kXDTuif.jpg
夫婦二人なら十分やっていける額だが
離婚した無職の息子が孫を連れて戻ってきた
同居したため負担が増え家のリフォームのローンの支払いもあって毎月赤字
http://imgur.com/mFh8r7Z.jpg

年金受給者たちの貯蓄額
http://imgur.com/7d0cqV7.jpg
定年金(月3〜8万)
http://imgur.com/EKuSKaX.jpg
年金は月8万
http://imgur.com/iAcpNun.jpg
http://imgur.com/YyDlYzF.jpg
http://imgur.com/EQkgT7m.jpg
貯蓄は2000万あるが90歳になる長寿で
無年金で認知症の
母の介護もあり毎月貯蓄をとり崩す日々
働きにも出れないし
年齢的に再就職が難しい
いつか貯蓄がゼロになるのではという不安
デイサービス週4回利用
訪問介護を朝晩利用していたら月3万になったため
少しでも負担を減らすために朝だけに減らした

534 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:34.33 ID:a6NgD6LW0.net
体が動かなくなってお金もなくなって惨めだよww

535 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:48.73 ID:lGIn5kbd0.net
>>524
70まで受け取らないと4割増しだっけか(´・ω・`)?

536 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:30:50.53 ID:q9iIyF/70.net
>>513
まあ自民党はうまいよそういうの
国民がキレないギリギリのレベルで搾取するにはどうしたらいいか考えるプロだから
ゼロ円にはならない
それしたら政権が交代しちゃうしね
うまく減らしてくるよ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:05.21 ID:020746Jx0.net
政治家や公務員の都合でどんどん支給年齢があがり、貰える人は皆無で
余った分は全部懐
これが現実なんだよね
全て、政治家の都合

538 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:18.49 ID:KSICM8+K0.net
ビンボー人はもともと畑の物盗ったりスーパーで万引きしてるから生活費がそんなにかかるまいが 俺は半セレブなのでお金がかかる。まあ3000万以上の金はいつでも自由にできるから心配ないが。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:19.49 ID:8C/qGrNW0.net
不法外国人に、潤沢な生活保護支給してる日本政府

日本国民を守らない、、訳が無いだろう

安心して、みんな全員、生活保護を受給しましょう


540 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:25.65 ID:LQC2SnKU0.net
年金定期便が来てるだろ
ウチは嫁と合わせて300万程度
1人になれば単純に半分としてそうなれば
生活が苦しくなる
やはり2〜3,000万円は必要

541 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:35.91 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

ふつう、個人消費を喚起するなら、消費税なんて上げない。
それを「上げろ!」と強く主張している日本経団連。www

ときに皆さんは、太平洋セメントとかいう会社をご存知だろうか。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:39.95 ID:6cOpCGfU0.net
>>17
退職金たっぷりなら貯金150万で楽勝

543 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:31:43.28 ID:DkNjaSZ30.net
>>523
地方の住宅は売れない
無価値または解体費がかかるからマイナス価値

544 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:00.58 ID:z/n3/OWb0.net
政府が悪い

545 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:00.92 ID:/KWKPZqU0.net
というかこの歳になってまでローン続いてるわけじゃないだろ
言うほど金はいらんぞ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:04.27 ID:Ox7gRXXz0.net
>>498
年金が崩壊しようがしまいが貯金するだろマトモな層はw
貯金できない層が必死w
今の現役世代で年金アテにしてる時点でアホ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:22.52 ID:C2HWrP3p0.net
523そんなには行かないせいぜい1300万だろうな

548 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:35.86 ID:8aMlmnQX0.net
おまえらに老後はない

中年以降、なんらかの病死だよ
しかも
政府は都合の悪い統計を隠すから、日本はいつまでも長寿大国

549 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:37.95 ID:lrEDS4G40.net
近所の老夫婦はたんまり溜め込んだ金のこして死んだよ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:48.71 ID:020746Jx0.net
日本は、もう完全に終ってるんだろうが、それでも生きないといけないんだよね
だから、国民が安楽死法案を求めるのさ
若いうちに死ねば苦しむ事はない

551 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:49.21 ID:p87l7YLF0.net
70歳で1400万もらえるように掛けてる

552 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:50.48 ID:lGIn5kbd0.net
老後は10万、欲を言えば11〜12万くらいあれば余裕で生きてけると思うんだが(´・ω・`)

553 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:52.68 ID:GpehvZoh0.net
>>537
>政治家や公務員の都合でどんどん支給年齢があがり、貰える人は皆無で
>余った分は全部懐
>これが現実なんだよね

そんな事実はないww
もし事実なら内閣はつぶれるし、自民は消えてなくなるww

554 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:01.69 ID:L8w/4fHU0.net
年逝って死ぬまで病気も何も無ければ、阿保は150万で済むと言う
1回病気してみ、飛ぶように金出て行くから。相方が悪く成っても
介護に万札羽はえて飛んで行くから。脳みそも体も死ぬまで元気な>>1
とは皆違うんだよ。

555 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:13.60 ID:rxzvEEDT0.net
>>411
>通販でなんでもポンポン買う買う。

まさに親父がそれ
ランニングマシーン2台、ワンダーコア、レッグマジック
ステッバー、 ペダルエクササイザー他
あと掃除機系が無駄に何台も

使用は届いて数回のみでホコリをかぶってる
自営で年金もしょぼいのにこれ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:23.47 ID:9MUbadzf0.net
>>507
それもよく聞くんだけどさ、ホントにそうなら商品として成り立たないんじゃ
ないのかなーって思って聞いてみた

557 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:24.36 ID:nfWxWU5l0.net
年金財団
個人で世界大始源界世界超えの経済力と個人で世界大始源界世界超えの軍事力を持つ方法http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
費用をつけておいて http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
俺のぶんもだしておいて
すべてのDC、大金1円 絶対命令

558 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:35.79 ID:GUuBCQE30.net
国も70歳まで働け早く死んでくれみたいだし

559 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:39.99 ID:8aMlmnQX0.net
おまえらに老後はない

中年以降、なんらかの病死だよ
しかも
政府は都合の悪い統計を隠すから、おまえらの死はもみ消される。そして戸籍抹消で完全消滅

560 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:49.69 ID:CQ8xXo1f0.net
まぁ金融会社が投資させる為に言ってるだけだしな
本当に無理になったら生活保護で良いんだし

561 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:51.74 ID:nfWxWU5l0.net
お金財団
個人で世界大始源界世界超えの経済力と個人で世界大始源界世界超えの軍事力を持つ方法http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
費用をつけておいて http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
俺のぶんもだしておいて
すべてのDC、大金1円 絶対命令

562 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:33:55.85 ID:fOoPYLt60.net
>>550
現時点ではスイスで安楽死するのが一番コストかからんのだっけ
それでも400万くらいいるが

563 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:24.01 ID:020746Jx0.net
>>553
潰れないさ
何故ならこの世は金が全てだから
自民党が消えてなくなろうと政治家のクズは消えてなくならない
政党なんて関係なく、政治家は全員クズ

564 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:33.74 ID:8+z1rrXO0.net
スマホやめてガラケーの差額は貯めておくに限る

565 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:40.29 ID:FRlFqum20.net
>>530
水道光熱費は月2万で収まるよ@福岡
戸建て2LDK124平米

566 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:44.84 ID:GpehvZoh0.net
>>546
>年金が崩壊しようがしまいが貯金するだろマトモな層はw

下を理解できる?
年金が事実上破たんするなら、日本政府も事実上破たんする
日本政府が事実上の破綻するなら、円の価値はほぼ無くなる。

年金なんてどうせ破綻するから、銀行に預貯金するんだ!!って奴は相当な馬鹿ww

567 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:45.81 ID:EX6Hynbh0.net
いくら何でも150万じゃ不安だよ
病気になったらオシマイじゃん
日本人は、生活保護の申請してもなかなか認めてくれないよ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:48.62 ID:DkNjaSZ30.net
>>535
65歳から受け取る額と比較して42%増

で、現役時代に支払う確定拠出年金は全額税控除
個人年金、養老保険をそれぞれ年間10万払えば計10万円の税控除

569 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:34:55.27 ID:UNA/jwZ40.net
>>556
投資信託の儲けは2〜3%って言われてるぞ
例えば1000万預けて2%儲けたとしても一年間で20万
そこに20%の税金かかるから4万引かれて儲けは16万
預けても必ず儲かるとは限らない
むしろマイナスになる可能性ももちろんある

570 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:01.74 ID:q9iIyF/70.net
>>554
病院行かなければいいんだよ
介護大変な家に限ってすぐ病院連れてくよな

571 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:03.29 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

ふつう、個人消費を喚起するなら、消費税なんて上げない。
それを「上げろ!」と強く主張している日本経団連。www
  
ときに皆さんは、太平洋セメントとかいう会社をご存知だろうか。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:18.29 ID:020746Jx0.net
>>562
今の内に金を貯めて死ぬ用意をしておくのが、今後の最善の方法だろう
日本で生きてたら、地獄を見る以外にないからな

573 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:43.51 ID:q9iIyF/70.net
>>563
一応選挙だから
票が集まらなければ自民は消えるだろ

574 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:35:54.75 ID:xHEsb60V0.net
大本営が貯金をステマしてるだけ

575 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:02.37 ID:TwEDdJ/r0.net
案外何とかなる

576 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:07.66 ID:GpehvZoh0.net
>>563
もし、政治家が国民の年金を懐に入れてるが事実ならソースでもいいから出してよww

577 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:19.53 ID:778hhz/v0.net
持ち家が悪い

リフォーム必要ってわかってない

578 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:31.60 ID:Ox7gRXXz0.net
>>570
お前癌になれば
のたうち回って死ぬのか?
お前他人事としかみてない病気とかw

579 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:49.23 ID:q9iIyF/70.net
>>572
今の日本がどれほど恵まれてるか知らないなんて、視野狭すぎィ!
発展途上国がネットで日本見て
うらやましー言ってるんだぞ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:36:52.17 ID:XRhwwGJe0.net
持ち家持ってると安心してるやつも本当に大丈夫かな
今ローン払ってる家も20年30年経てば傷んであちこち修繕しなければいけない
マンション持ちも築年数が経てば管理費修繕積立金の額も今の倍くらいになるんじゃ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:06.46 ID:LQC2SnKU0.net
ウチは共稼ぎだからね
貯蓄はお互いの為になる

どちらかが先に逝っても安心出来る老後を

582 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:12.72 ID:Kg8v7e+jO.net
>>3
そのためのナマポだからな

583 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:15.36 ID:VAH0HS1L0.net
俺、500万あるから余裕だな

584 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:34.37 ID:unfrehB50.net
騙されるな
老後資金最低でも5000万は要る

585 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:43.45 ID:/KWKPZqU0.net
>>578
ガンの治療薬が結局ガンを悪化させる
これが現代の医学(一部除く)

586 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:45.93 ID:lGIn5kbd0.net
今でもそんなに金を使う事がない
ましてや老人になったらもっと使わなくなると思う

だから老後は10万でいいんだけどな(´・ω・`)
それが難しいんだよな・・・

587 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:50.15 ID:iisgud2W0.net
成り立たないから
責任とらないしやりたい放題だな

588 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:52.31 ID:lt0+r5Pp0.net
消費税10%で崩壊

589 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:37:54.88 ID:TwEDdJ/r0.net
持ち家のいいところは庭で野菜栽培できるから野菜代浮くところ

590 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:03.30 ID:GpehvZoh0.net
>>556
手数料で負けるよ、事実だから 
でも馬鹿はそれを理解できないから「投資信託を買う
賢い奴が投資信託を買うなんて聞いた事がない。

これは統計的にも出てる事実

591 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:10.64 ID:xHEsb60V0.net
世界の半分の人は一日2j以下で生きてるし、
いざとなったら支出を削ればよい

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:12.10 ID:Xj6GLAXa0.net
>>576
懐に入れてはないが、投機に回して溶かしてる
100儲けて200損するのがGPIF

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:21.20 ID:Kg8v7e+jO.net
>>579
欧米の人も言ってるけど…なぜ発展途上国限定?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:29.30 ID:vsMQz6F60.net
無職で国民年金だけだし年金なんかないに等しいから株やる
3月に権利取った配当分が来月入金されて税引き後100万くらい
いい小遣いになるけど、口座に直接入金されて有難味がない

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:38:35.40 ID:1vIleHHN0.net
「健康な場合のみ」という一文が抜けてる。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:10.93 ID:PMBobTn80.net
>>1
公的年金を差し引けばって、それが懸念されてるんだが、、、

ちなみに40代だけどねんきん定期便で今年届いた将来の年金予想額は月々5万円くらい
(今後も払えばこっから上積みされるだろうけど、自営業の人はこれでほぼ打ち止めだしな)
マンションの管理費と駐車場代で消えるな

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:22.25 ID:xHEsb60V0.net
っていうか、医療や介護なんかにカネ使わなきゃいいのさ
人間死ぬときは死ぬからね
それが寿命というもの
長寿が嬉しいっていうのが、ステマの最たるもんだろうな

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:23.38 ID:ffKJrsGb0.net
>>580
持ち家はランニングコストかかるしな。修繕費に毎年の固定資産税…
将来考えると希望がねぇよ。何にも考えてない奴らは散財しまくって貯金ない家庭とか
もあるし。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:24.80 ID:0epcobLn0.net
さすがコンビニバイトで供託金貯めろの自民党だな
言ってることがどれだけ現実から乖離してるかわかってない

600 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:38.30 ID:q9iIyF/70.net
>>578
バカかよ
そしたら病院行けばいいだろ
末期ガンの麻薬は投与量上限なしだよ
それで月8万
半年もたないから全部で50万
家族も介護なくて良かったね

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:38.62 ID:UNA/jwZ40.net
>>579
労働環境で?
なにに羨ましがってるの
ソース貼ってよ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:39.83 ID:N39SW1KN0.net
>>507
本当にそうですよ。
投信の手数料は買いで3%手数料取られるからね。
投資信託するなら、ネット証券のNISA口座で、
初心者でもやり易い日経225を買うといい。

ニュースで日経平均が数百円下がったと聞けば買って、
じっくり1000円上がるまで持つ。
慣れてきたら配当金年3%以上の高い株を少しずつ買って行く。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:40.01 ID:GpehvZoh0.net
>>592
>100儲けて200損するのがGPIF

そんな事実もない、デマは多いが事実じゃない

604 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:40.54 ID:fOoPYLt60.net
昔のドラマで最低4人以上いないと門前払いされる高級料理店のシーンあったが
消費冷え込んでる今のご時世でそんな真似できるのかね

605 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:39:59.36 ID:x8j5ztGo0.net
基礎年金は生活保護以下なんだがww

606 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:02.27 ID:DkNjaSZ30.net
>>590
アクティブ投信は買ってはいけない金融商品の代表格
インフレヘッジなら確定拠出年金で信託報酬が低い株価指数連動型投信を買うのが一番
確定拠出年金は100%税控除になるから課税所得を減らせるし

607 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:10.51 ID:s5QT2bN10.net
>>535
戦後生まれからいまの若者にかけてはそんなみんな長生きしないよ、寿命も二極化する。

身体にいいもん食って健康に気遣って生きた知識者層と、不健康なもの食べてバカやってきた奴等と
40過ぎた辺りで差がはっきりしてくるよ。
自分はどっちにも属してるから、比較できてしまう。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:10.52 ID:PMBobTn80.net
>>207
野村証券出身の著者をまともに受けるなよ

野村証券かどれだけOBに年金出してると思ってるんだ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:40:11.14 ID:WJaiWb9h0.net
>>580 不動産中古相場が、ガンガン下がると言われている。
もっと悲惨なのが、自分の家だったのに、実の子供夫婦などから
「勝手にワンルームでも借りて住んでくれ」と、本当に追い出される例。
実例を本当に知っている。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:03.90 ID:s5QT2bN10.net
>>565
さすが地方

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:05.49 ID:lGIn5kbd0.net
>>607
いっそ70歳で死ぬって分かってたら余計な金の心配もしなくていいんだけどね(´・ω・`)

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:07.80 ID:Ox7gRXXz0.net
>>585
出たw
日本人なら病気で死ぬとしたら老若男女問わす先ず癌で死ぬことは覚悟しなけりゃならないくらい
癌は増えてるもう国民病の状況

でも自然療法でも痛みくらい抑えたいだろw
最後は極力楽に逝きたいし家族の手も煩わしたくないし

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:19.52 ID:aSuAR2or0.net
貯金150万でいいって退職金いくら設定?

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:21.29 ID:VpsNJW0N0.net
>>518
>先進医療は自分はいいや
おれもいらん。
森元首相が、高額な肺がん治療薬を使って生きながらえてるらしいが、
国民にどんだけ負担を強いてるのや、あのジジイは

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:33.50 ID:LQC2SnKU0.net
家は持ってるが、月5万の奴とかは悲惨だな
家持ちは生活保護の対象外
どうやって食うのよ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:34.28 ID:xHEsb60V0.net
だから、金融資産なんてマイナンバーでボッシュートありなんだから、
何も担保になってないよ
人生なんて考え方一つさ
未来を不安がるのではなく、今を楽しく生きればよい

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:46.33 ID:GuEiUd360.net
1円も要らない
生ポがあるもの

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:53.16 ID:D7M0yz9o0.net
これ家のローンが終わってるっていう前提でしょ?
無理だわ一生賃貸だもん

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:53.79 ID:ffKJrsGb0.net
国民年金だけの自営の人たちは厳しいだろ。そもそも国民年金自体が死ぬ前日まで
働いていないと成り立たない金額だし。結局生ポとの併給って感じの人も多いだろ。
まぁ 自営の人見ると癖が強すぎて会社組織に向いてない人が多いけど。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:41:55.65 ID:GpehvZoh0.net
>>606
投資信託は手数料が高いから、投信を買う時点で馬鹿

賢い人は投信なんて絶対に買わない、最低でもETFのような手数料の安い商品を買うのが鉄則

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:03.34 ID:EY9lJz/w0.net
アホ政府が年金支給を「70歳」に設定しようとしてるだろ?
この記事は、恐らくその年齢を「老後」って言おうとしてる。
一部の大企業を除き、定年を70歳に引き上げる事はできないだろうから、60歳からの10年間は恐らくバイト生活になる。
バイトだけで家計が支えれる訳ないので、貯金を切り崩す。
150万程度では10年生きれないので、財産も売り払う事になる。
何とか70歳になれても、年金制度が破たんしてるだろうから支給されない。
つまり、60歳以降は貯金で生きていく事を前提にしておいた方が無難であり、1億くらいは貯金があった方が良い。
その時年金制度が破たんしてなければ、早期受給をお勧めする。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:10.83 ID:MwjXz/360.net
持ち家あったら生活保護受けれないんだっけ?

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:11.04 ID:0epcobLn0.net
もし老後の収入が年金しかなかったら?
ナマポと同レベルの生活をするにしても最低月7万程度の出費になる
150万の貯蓄なんて2年でなくなっちまうな
老後を25年と考えればあと23年どう暮らすの?自民党さん

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:13.53 ID:N+NbIQPx0.net
いや無理だろ

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:21.76 ID:GuA/re180.net
>>609
そんなレア事例滅多にないわw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:22.11 ID:9MUbadzf0.net
>>569
>>590
レスありがとね
やっぱり投資は遠いかー 仕事もあるし、一日中パソコンとにらめっこしてる
訳にもいかんからなあ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:33.29 ID:lt0+r5Pp0.net
今の社会保障や税制が永続すると思ってると、10年後、泣くハメになる
最低3000万は用意しとけ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:42:34.97 ID:PHXz5K7K0.net
うちの親見てたら歳とるにつれて色々ガタがきて医療費にめちゃくちゃ金かかってるから、月35万でもやってけるか怪しいレベルだわ
高額療養費制度使ったところで、病院へ行くためのタクシー代(バスや電車は病状によっては無理)とか、その他生活を体力的に楽にするための色々には金かかるし

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:11.36 ID:KV4GO92n0.net
2000万円くらいなら主婦がバイトして貯められる額だぞ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:14.10 ID:lGIn5kbd0.net
いろいろ考え出すと絶望しかなくなるな(´・ω・`)

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:15.00 ID:vBwjhlw50.net
>>622
資産価値のない(売っても金にならない)持ち家なら受給できるらしいとどっかで見た

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:31.91 ID:GuEiUd360.net
>>628
そんなのは金がなけりゃすぐに死ぬだけ。金があるから薬付病院通いなんだよ。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:33.04 ID:xHEsb60V0.net
医療業界は日本最後のバブル業界だからね
まあそのうち崩壊すると思うが
健康なんてカネで買うもんじゃないんだよ
死生観を磨け

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:41.58 ID:29Q4TmCl0.net
むしろ貯金なしで生活保護の方がいいのでは?

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:43:58.33 ID:Q1ePmegf0.net
年金機構や厚労省年金課とかの今の役人より 負の遺産や 爆弾置いていった

歴代の責任者って誰なんだ? 過去30年の年金事業の責任者や事務次官の名簿欲しいよな

その家族や子供 孫が海外留学や平和に暮らしてるの見たら、人間性捨ててケモノになれるかもしれん!
痛みのお裾分けしてやりたい

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:03.77 ID:P0q4tROo0.net
>>1
夫婦で35万必要という前提がバカげている。
持家で子供が独立してれば15万で生活可能。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:05.94 ID:0epcobLn0.net
>>634
生活保護制度がその時にまだあればねぇ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:08.31 ID:Ox7gRXXz0.net
>>614
先進医療しなくても
標準治療でも金かかる
そこまでいうなら保険制度廃止すればいいじゃん
全部自前負担でw

639 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:12.57 ID:DkNjaSZ30.net
>>615
そう。地方の不動産は資産じゃなくてリスクなんだよ。
1円でも売れない不動産が多いから手放したくても手放せない。
とくに山林とか売れないから。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:17.85 ID:s5QT2bN10.net
>>611
戦前生まれの祖母は90まで生きたが、自分は75くらいかなって思うわ
もとの丈夫さが違う気がするよ。

641 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:44:41.51 ID:SiylSLrn0.net
>>623
年金使えよw

642 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:02.23 ID:p87l7YLF0.net
先の事はわからんが、3000万くらい目指して今頑張ってる
45歳で住宅ローン完済 貯金800万までは順調

643 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:04.61 ID:WJaiWb9h0.net
>>625 あるよ。
嫁姑って、どんだけ仲悪くなるか知ってる?
それから姑をとって、嫁子供を捨てるなんて例が、ほぼ絶対ないってのを知ってる?

644 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:06.96 ID:MwjXz/360.net
>>631
なるほどどうも

都内だから売れちゃうだろうな
年金より生活保護の方が高いってどーなの

645 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:07.31 ID:0epcobLn0.net
これでも自民党を支持するんだから
「普通の日本人」の皆さんは頭悪いやなあ

646 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:08.94 ID:q9iIyF/70.net
>>601
経済的に豊かだからだよ!
世界でもトップクラスの医療が国の保険で受けられる
衛生的で文化的
お前発展途上国の田舎とか行ってみたら一度
人生観変わるよ
学校行ってない子供が道端に生えてるバナナ食べてる
食事はトウモロコシの粉
肉や魚はほとんど食べない
昔流行った「世界が百人の村だったら」読んでみたらいいかもね

647 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:08.98 ID:6pBw8KeC0.net
生活保護に頼るなら余裕だな
そうじゃなければ無理

648 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:12.43 ID:vsMQz6F60.net
手数料なしのひふみの投信でも買って寝てれば大損しない
組み入れ銘柄でも見て参考にして藤野さんの本でも買って個別株でも買って寝てればいい

649 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:26.02 ID:6bfLSOxH0.net
ま、全部読んだけど、こんなスレはあと10年も経てば阿鼻叫喚で満ちてることだろうよ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:33.16 ID:GuA/re180.net
>>643
大袈裟に悲観し過ぎ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:45:46.22 ID:EjBPOZNf0.net
馬鹿野郎! ネットでは「大丈夫使う方が得」と説いて
実際自分は、貯蓄するのが正解

652 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:03.30 ID:mysS9a5q0.net
死ぬまで住める持ち家と2000万あれば老人一人ならなんとかなるな
医療費だって限度額適用認定証取っとけば定額以上負担しなくていいし

653 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:04.91 ID:VpsNJW0N0.net
>>628
うちも身内の介護が大変で、病院そばの賃貸に移ることを考えたんだが、
病院の徒歩圏内って高いんだよ
バリアフリーもないし
公団建ててくれ…

654 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:08.33 ID:0epcobLn0.net
>>644
どーなのもなにも別の制度な上、二者択一だから
比べること自体ナンセンスだけどな
年金はそれだけで生活しなさいって額じゃねーし

655 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:24.85 ID:QojO/GxW0.net
>>615
家と土地売ってナマポになればいいだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:46.42 ID:a9IP66uX0.net
二十歳の若者だったら150万でもやっていけるけどねえ...
入院治療とかしない老後かな

657 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:48.11 ID:Ox7gRXXz0.net
>>633>死生観を磨け

こんなこと言うやつ程
癌になれば慌てふためくんだよなw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:46:59.12 ID:WJaiWb9h0.net
>>650 特養に叩き込めたら楽だなと思ってる事例多数だぞ。
だから凄い順番まちだ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:03.40 ID:uIKK9Fi40.net
>>1
ズレすぎだろ
夫婦2人で老後まで生きて厚生年金+3号の年金2人前あるのが前提
終身雇用で定年まで勤めて退職金が1,000万円以上出るって世帯が
いまどれだけあるかっていう

いつも相対的貧困ガーとか言ってるくせに現実見てなさすぎ
いつまで頭の中サザエさんなんだよ

660 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:05.00 ID:GpehvZoh0.net
国民年金4万しかない田舎の一人暮らしのばあさんが
昼間、川で魚釣ったり、畑耕して、ほぼ自給自足の生活
グチぐち文句言ってたりしてる奴より、すごく立派に見えた。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:25.34 ID:WOgiEiRy0.net
日本で家買うのリスク高いなあ。でも、月々払うのは持ち家の方が安いよね。
ヨーロッパみたいに家の価値があんまり下がらないならいいけど。
買うか賃貸のままかずっと悩んでる。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:26.36 ID:020746Jx0.net
今の政治家に金渡してる暇があるなら全部年金に回せって話だね
特に小西みたいなクズが億単位の税金を給料として平気で貰ってるのは許せないわ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:36.64 ID:4IxsS0jE0.net
国民1人当たり845万円の借金を背負っている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/

664 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:39.20 ID:VuZm1uEZ0.net
年金支給年齢が
70歳になったり75歳になったらアウトやな

高齢者の定義が
75歳からになる動きがあるから

年金支給年齢も連動するかも

665 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:44.52 ID:JrCMUfeS0.net
>>580
マンションなんか本当に50年も持つのかな
10年とかで大規模修繕は必要で修繕積立金は減ってくるし
水周りはおかしくなるわ臭くなるわボロボロになるよな

666 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:51.90 ID:ffKJrsGb0.net
>>635
公務員のやったことを遡及で詰めたら、みんなびびって物事が決まらなくなる。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:53.10 ID:0KeuKRpT0.net
向き合い方なんだろうけど
老後を活きる
ってより
死ぬのを待つに等しいんだよな

668 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:03.46 ID:N6mwSXLD0.net
>>1
あほくさ
逆算して3000万でも足りないのに

669 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:05.63 ID:O1Hu2e/30.net
>退職する2年前から退職後の1年間の合計3年間、家計簿をつけて収入と支出の見える化をしてみました

普通に「家計簿をつけてみました」でええがな

見える化とか胡散臭いんじゃハゲ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:06.80 ID:q9iIyF/70.net
>>660
すごく立派だな
ほんと、畑でもやればいいんだよ
ダイコンとネギを交換すればいいんだよ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:24.71 ID:Q4zN4a3MO.net
本気で将来生活保護受ける前提で生きてる人とかいるのか?
なんか虚しくなるな

672 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:29.47 ID:LQC2SnKU0.net
今の高齢者と違って今の50代は65歳支給で
年金平均額も10〜12万らしい
仮に月15万円使うなら、その差額が切り崩し

673 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:31.02 ID:cZn93lyC0.net
>>176 同意

>>171 甘えた牛のヨダレ書くな。見苦しい。
俺は団塊と団塊ジュニアの間の世代だが恥ずかしいぞ。
お前ら文盲は一人もいないはずが、団塊は戦時中まだ生まれてないのもわからんのか?
お前が攻撃してんのは俺らの親の世代だ。爆撃で家を焼かれても自分らで生きていくしかなかった。
その老人達の財布を狙うの、やめてもらおうか。クズ

674 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:48:53.41 ID:VuZm1uEZ0.net
健康保険の自己負担比率も
現役世代並みの3割か

全世代が3割から
4割5割になる改革をしていくやろ

675 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:02.51 ID:637lhc+50.net
“観劇、旅行等の文化的な生活を
送るには5000万円は欲しいですね”
と書いてあるクズ記事があったわw

676 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:03.13 ID:PHXz5K7K0.net
>>632
うん、だから安易に貯金少なくても成り立つなんて言うべきじゃないよねってこと

>>653
うちはまだそこまでのレベルじゃないし、デカい総合病院も徒歩圏内とはいかないがそこそこ近いからまだいい方だな
あまりにも遠いと大変そう

677 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:16.59 ID:ffKJrsGb0.net
>>665
もたくなったら建て替えになるでしょう。総会の決議で4/5以上でできる。そうならざる得ないところもある

678 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:22.56 ID:MUJPgMGo0.net
>>55
もうやってる
70の親父が働いてるから年金もらえてない

公務員の場合は所得があっても年金まで貰えるらしいが

679 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:28.02 ID:0epcobLn0.net
>>671
40あたりで貯金1500万くらい無いやつは
自動的にナマポかホームレスやぞ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:37.12 ID:WJaiWb9h0.net
>>670 道徳的には正しいが、経済数値的には正しくない。
それが資本主義。金使ってくれなくちゃ困るのである。
 

681 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:59.57 ID:bsPxmjzk0.net
夫婦2人、マンション管理費、固定資産税、生命保険、医療保険その他を含み年間480万くらい有れば十分かな?と思ってる。
旅行などの費用は別。大病煩ったら無理だね

682 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:49:59.66 ID:ypFNMrha0.net
【生活保護】カップラーメンしか食べれないんです。【炎上】
https://youtu.be/zpeRlLdMHgo

683 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:02.59 ID:DKcRVo080.net
そりゃ、節約すればなんだって出来るでしょ3

アエラってこんなのばっかりだねw

684 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:17.20 ID:norcr1fA0.net
>>267
http://i.imgur.com/vozOvfS.jpg
癌で死ぬ人のほとんどは癌にならなくても老衰で死ぬような年齢だね

685 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:24.17 ID:w4jc9elQ0.net
神戸物産があればOK

686 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:31.89 ID:VuZm1uEZ0.net
75歳までは
現役の社会にしようとする動きが
学会や政治家から出てるから

年金支給年齢が
75歳からになる可能性を念頭に置いたほうがいい

687 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:38.19 ID:GuA/re180.net
>>658
そんなことする人周りに居ないしなぁ
変人は変人が周りにいるんだな

688 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:39.84 ID:0epcobLn0.net
>>680
道徳的にも正しくねえよ
自民党のクソ政治を唯々諾々と受け入れてるだけの無力婆だ

689 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:43.45 ID:ffKJrsGb0.net
>>671
ニコ生なんかのニート配信者とかは、そんな考えのやつもいるな。バカだと思うが

690 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:50:49.86 ID:RzrJcB9L0.net
>>652
あれ制限あったろ?

691 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:15.05 ID:020746Jx0.net
公務員は大して何もしなくてもお金は入ってくるからな
現実問題1年の7割休んでても金が貰えてた奴居たし
汗水垂らして働く事が物凄く無駄になると感じる人が増えてるわな

692 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:17.79 ID:JAhgSwto0.net
自宅があるんだろ?

693 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:45.29 ID:nVpgF30i0.net
収益物件とかあるならともかく退職金とか当てにする方がどうかしてる
65歳からの30年間、最低3600万なければ詰むと思うわ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:49.66 ID:0epcobLn0.net
>>689
馬鹿ってこともないよ
ある程度の年齢になれば自分がどれくらいの存在かわかるしな
働いても報われないなってわかったんだろ

695 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:51:56.68 ID:KpMKskah0.net
私は今年で30歳になるが、このスレ見て絶対に家買おうと思ったわ
家さえあれば夫婦二人の年金を合わせて何とか暮らしていけそうだし

696 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:00.73 ID:DRwZx4rM0.net
自殺が増えるだけか

697 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:09.04 ID:gc63b7SJ0.net
>>555
それうちもだわ
毎日ゴロゴロしてテレビかラジオ聞いてるだけだから
ジャパネットやラジオ通販の完全なカモになってる
アマゾンの通販も教えたけど通販番組のほうがいいらしい
欲しいから買うんじゃなくて他にやることが無いから通販を暇つぶしにしているようだ

698 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:16.35 ID:lqOwqoXu0.net
>ケータイ代もプランを見直したので約1万円減らすことができました

月にどんだけ払ってたんだよw ドコモや孫の利益ってこういうところからかすみ取ってる

699 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:34.41 ID:uIKK9Fi40.net
>>652
これから団塊がまとめてガタが来るから
高額医療費制度も変わっていくと思うよ

ていうか80歳以上は濃厚な医療やめるべき

700 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:42.43 ID:Xrd8CfWm0.net
>>661
持ち家の方が得なんだけど、
ミニバブルの今買うのは、オススメ出来ない。
あと何年かは様子見。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:42.48 ID:Nf13wX0g0.net
公務員の給料を下げて、格差をなくせ

平等な明るい社会をつくれ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:52:55.09 ID:TFbGWnO50.net
老後は今まで払った税金返してもらう為にナマポ

703 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:00.57 ID:OYubkeHN0.net
病人や老人を切り捨てないと行けない時が来ている

704 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:05.90 ID:jLRHwh3o0.net
>>656
礼儀というより暴力と恐喝でヤクザのしきたりを覚えさせてるだけ。

子供の野球も相当にヤバい。地元の顔役の同和ヤクザ、在日朝鮮人が
仕切ってるからね。

尼崎事件も街の野球ヤクザが薬物で普通の家庭を乗っ取った事件だった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349174807/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35


【野球】「プロ野球の私設応援団」はヤクザとズフズブだった 応援団のケツ持ちは元暴力団員 タダ券は当たり前
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456212415/
【野球賭博】<巨人新チアガール>「元暴力団の叔父」でトラブル!叔父「俺の知っていることは墓場まで持っていくつもりだ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459670532/l50
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/l50
【野球/犯罪】「あっ、グリーニー(覚醒剤)を忘れた!」  練習前に叫んだ投手
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456980161/l50
【速報】なんJ民 大麻と覚醒剤で裁判所からお呼び出しがかかる 拒否したら指名手配
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466069450/l50

705 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:11.42 ID:q9iIyF/70.net
>>695
いつか買うなら早い方がいいよ
今はちょっと高騰してるけど
自分は実家に土地があるからそこどうするか悩んで買ってないが
親が90まで生きたら相続も老後だな、、、

706 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:16.19 ID:UOIDp8/Q0.net
持ち家は維持費がかかるから大変って言ってる奴多いけど、今自分の周り見て安賃貸暮らしの年寄りは貧相な車や生活してて、持ち家に住んでんる年寄りの方が良い暮らししてるけどな、つまりそう言う事だろ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:36.37 ID:ffKJrsGb0.net
自営より会社員で厚生年金払ってるほうが、まだ良いな。国民年金のみって
むりげーだろ。友人で家の自営手伝っている奴が、そんなことも考えてないけど

708 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:38.51 ID:WJaiWb9h0.net
>>687 不動産賃貸物件見てごらん。
どれだけ介護付きバリアフリーという、老人叩き込み物件が多数あるか
わかるはずだから。なお介護は十分ではないよ。僅かしか人員置いてないから。
最近の新設では、アパマン建てて可能性あるのは、それら特化マンションくらいだそうだ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:42.50 ID:8WqnmFEg0.net
日常の生活費、電気などの引き落とし入れても18万ぐらいだが、
ジジババになると兄弟親戚の葬儀、法事などの突然の交際費や
介護、医療、入院費も必要になるから年360万は見といたほうが無難。
今年は屋根と給湯器変えたので赤字確定。介護の2割もが負担でかい。

710 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:53:49.53 ID:lt0+r5Pp0.net
>>607
このグラフを見ても、まだそんな寝言を言ってられるかな?

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2015/html/gaiyou/img/z1_1_04.gif

711 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:02.56 ID:uIKK9Fi40.net
>>695
マンションは年々修繕積立金が上がるから中古でも戸建ての方がいいよ
管理費と修繕積立金は永遠に払わないといかんから

712 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:10.60 ID:vBwjhlw50.net
>>697
ヤフオクで出品して売る楽しさを教えてあげるんだ

713 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:12.43 ID:FRlFqum20.net
>>610
水道光熱費は東京のが安いけど

714 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:14.82 ID:VpsNJW0N0.net
>>660
NHKでやってたなそういうの
あれな、バアさんは、亡き夫が現役農家のころの田畑を売ってない
放送では触れてなかったが、バアさん、たぶん田畑を人に貸してて、
その賃貸料があるよ…
おれがそうだからわかるw

俺の場合は、年間5万で申告義務がないのと手間がかかるからなんだが、
農家は補助金などもあるし収入は見かけじゃわからんよ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:15.75 ID:lGIn5kbd0.net
>>698
こういう記事に出てくる人って、今まで何にも考えないで金をジャブジャブ使ってたけど
人並程度まで減らしました。ってことなんだよな(´・ω・`)

元々切り詰めてる人には何の参考にもならない

716 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:16.28 ID:2sF4Db+m0.net
むしろ食費の節約をしてた女の方がデパ地下の惣菜に抵抗あるだろ
それになんで惣菜買うのにデパ地下が真っ先に出てくんだよ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:54:43.19 ID:Ox7gRXXz0.net
>>684
どこのアホ漫画読んでるの?
お前の地元の総合病院の外科でも行って見てこい
どれだけ現役世代や若年の癌罹患者が多いか
手術の予約も数ヶ月先まで満杯の筈だよ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:00.27 ID:QojO/GxW0.net
家は売れる、家賃は払い損だよ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:05.09 ID:mysS9a5q0.net
>>695
今買ったら老人になるころにはボロボロで最期まで持たないでしょ
50くらいで新築買うとかじゃないと死ぬまで住めないでしょ

720 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:18.38 ID:lqOwqoXu0.net
老人は損得の勘定が苦手な人が多い
A店2,000円、B店2,500円 でもB店の100円オフクーポンを持ってるからと言ってB店で買ってくる

721 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:30.01 ID:oJZaaSuA0.net
90平米のマンションだが、固定資産税18万6千円。月額1万5千円以上。管理費と水道代が月額2万円。年金は、夫婦合わせて21万円の予定らしい。
定年の時にはまだ子供が高校生だから、苦しいな。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:35.09 ID:ffKJrsGb0.net
>>708
老人を施設に入れないで自分で面倒見てる人の中には、その人の年金をあてにしている
家庭もあるだろうな。施設に入れたら年金を、そっちにもっていかれるし。家で世話するなんて
詭弁なときもある

723 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:38.95 ID:p87l7YLF0.net
嫁が正社員の我が家は年金も2倍
定年まで働いてくれるかどうかはわからんが

724 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:50.05 ID:q9iIyF/70.net
>>719
50くらいで子供と住める二世帯買うかなー

725 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:51.40 ID:F3nw5I780.net
61からもらえるならいいや個人年金もあるし

726 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:55:54.99 ID:2va0SwuM0.net
これから答えが出ますよね これまではシミュレーションでしたが、これからは実際に必要だった金額が分かってくる

727 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:30.83 ID:2sF4Db+m0.net
>>715
経済コラムニストとか評論家ってえてしてそういうもんだよな
切実にそういうコンサルを必要としている人には全く役に立たない

728 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:39.12 ID:rlPSI8wr0.net
年収1000万、貯金億超えがワラワラ出て来るニュー速+民には全く関係のない話ですよね。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:47.57 ID:ffKJrsGb0.net
>>711
戸建てでも修繕費はかかるでしょ。どんなにボロボロになっても直さないって前提なら
別だけど

730 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:48.23 ID:o15/7DKh0.net
年取って車手放してから詰むから、戸建だらけの不便な住宅地は止めたほうがいい。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:48.46 ID:lGIn5kbd0.net
このスレで、どうも俺が一番底辺のようだ(´・ω・`)

732 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:49.04 ID:q9iIyF/70.net
>>726
ちょっと年金がわからないとどうにもならない
定年ない仕事だから自分はいいけど体が動くかわからんしな

733 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:49.20 ID:bRhXhgam0.net
>>117

Excel採用すると、ずっーとMSに高額の料金を支払う必要があるからな。

734 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:56.91 ID:rQgbfFBy0.net
150万は退職した後もバイトで稼がないと無理だろ
こういうのは健康であることが絶対だからな
老人になればガタが来てる人も普通なのに
老人になっても働けば大丈夫ってかなり幸運な部類だよ

735 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:16.40 ID:XVNYqvfD0.net
持ち家ありで寿命まで元気で病気もボケもせず遊びにもいかずカツカツギリギリで
もし動けなくなったら子供夫婦が面倒を見てくれるの前提になるやん…

736 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:20.42 ID:fdEWndKD0.net
むしろ金あるとだらだら生きるからな
延命されない程度が理想

737 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:30.80 ID:lqOwqoXu0.net
>>699
団塊は病院好きだからな。既得権益は使いきらないと損だと思い込んでる。
団塊同士が集まると通ってる病院の数を自慢しあう。
シルバーと呼ばれることすら嫌がるくせにシルバー無料パスは喜々として受け取る

738 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:32.84 ID:uhNDUwTK0.net
くそ当たり前の事をドヤるな

739 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:43.37 ID:gc63b7SJ0.net
>>712
メルカリとか向いてると思うんだけどね
歳なんでめんどくさがってやろうとしない
しつこく言うと不機嫌になる
扱いづらい

740 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:57:55.50 ID:QxaUDAns0.net
若者は低賃金派遣奴隷にして年寄りからも預金を騙し取ろうとしてる記事にしか見えない

741 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:39.99 ID:uIKK9Fi40.net
>>729
戸建てだと直さないって選択肢あるけど
マンションは永遠に払わないといけないからなあ
おまけに騒音とかタバコの煙とか共用部の使い方がどうとか、いろいろめんどくさい

742 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:48.64 ID:2sF4Db+m0.net
>「少子高齢化」「福祉の縮小」「年金消滅」……。私たちの老後は本当に真っ暗なのか。

こういう出だしで始まる記事がなんで既存社会保障制度が継続する前提で話してんのかってことだな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:58:50.87 ID:XRhwwGJe0.net
>>724
子供が一緒に住んでくれると思ったら大間違いだぞ
そんな家買っても結局は夫婦2人で暮らすのに便利な家に住み替えることになる

744 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:11.75 ID:2va0SwuM0.net
>>695
立派だ  自宅があれば何とかなるという人が我が周りにも多い

745 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:15.12 ID:PW+2g6Nm0.net
なんかもういろいろめんどくさい。
真面目に生活してるのに老後金がなくて苦しむとか
この国終わってるな

746 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:19.46 ID:ffKJrsGb0.net
>>723
俺も嫁が公務員。この辺は恵まれていると思う。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:36.24 ID:JrCMUfeS0.net
>>677
30歳で新築マンション買って50年後80歳か
建て替え決議も老人ばっかりで反対され新規入居の若者も来ない
ボロボロで住み続けるか建て替えで大金払うかどっちにしてもやだな

748 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:59:54.06 ID:q9iIyF/70.net
>>743
まあその辺は意志を聞いてからにするわ
孫と一緒に遊びたいだけだけど

749 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:24.08 ID:1nAZGgVh0.net
年金払ってないやつには「年金は税金が入ってるから破たんするわけないだろw」
払ってるやつには「そんなの破たんするに決まってるし、もらえても年3万くらいだろw」
なんて煽ってる俺

750 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:41.90 ID:oNHdSSK90.net
家業でもない限り子供が地元に残る理由なんて無いからなー

751 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:52.05 ID:QojO/GxW0.net
100万貯めて中国の農村に行けば50年暮らせるぞ
あそこは年収2万だそうだ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:56.50 ID:/Gb6Y9ca0.net
国保高いんじゃ(´・ω・`)糞ボケ

753 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:01.02 ID:p87l7YLF0.net
>>746
子二人だけど共働き頑張ってる 今頑張れば後が楽だからな
公務員ならなおさら

754 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:02.96 ID:ffKJrsGb0.net
>>741
それは他人に渡して修繕費を積み立てるか自分で修繕費を貯めるかの違いでしかなくない?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:05.51 ID:sDtpmD4o0.net
厚生年金があれば成り立つけど、今の多くの現役世代では無理だよ。俺の親みたく貯金数十万円でも、一部上場を企業を定年まで勤め上げて年金が比較的多ければ成り立つが。
因みに俺の親はパチンコで3000万円を溶かした。これが貯金のない理由。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:26.00 ID:lGIn5kbd0.net
>>749
あんまり趣味のいい遊びとは言えないな(´・ω・`)
弱者を絶望に追いやって楽しいか?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:42.01 ID:637lhc+50.net
大邸宅に住んでも最後は一人。
居間一部屋しか使わず、
広大な日本庭園は藪状態になる。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:49.23 ID:q9iIyF/70.net
>>677
理論上はそうなんだけど、行くあてのない老人が出ていってくれないと取り壊しができない
結局取り壊しができなくてずっとたってるボロマンション都内にもたくさんある

759 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:54.58 ID:55MDaOyz0.net
アエラねぇ・・・こういうネタを振って、安上がりな世論調査をしているワケだ。
マスゴミがよく使う手だぜ。

想像もしなかった情報がゲットできる場合もあるだろうからね。

アエラ・・・近所の図書館にあるけど・・・別に読まないが。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:02:25.26 ID:/cZ7ejzb0.net
150万ぽっちだと老後どころか
現役で働いてても成り立たなそうなんだが‥
生活保護でも受ける前提で言ってんのか?

761 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:02:27.34 ID:ffKJrsGb0.net
>>753
旦那中小で嫁が専業主婦で子供いる家庭あるけど、よく家計回るなと思うわ。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:02.19 ID:nfWxWU5l0.net
安全な財団
個人で世界大始源界世界超えの経済力と個人で世界大始源界世界超えの軍事力を持つ方法http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
費用をつけておいて http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
俺のぶんもだしておいて
すべてのDC、大金1円 絶対命令

763 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:19.21 ID:GpehvZoh0.net
雨漏りさえしなきゃ住宅は長持ちするよ
壁の塗り替えなんて見栄で不要
重要なのは雨漏りしない家。

実際、祖母の家は築90年程度だから十分に住む事ができる。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:21.28 ID:lqOwqoXu0.net
>>586
住む場所やライフスタイルによってかかる金額の差が今よりもっと開いていくと思う。
郊外や田舎では今後空き家も増えていくので同じ境遇の者同士そこに忍び込んで住めば雨風は防げる
逆に都心のタワーマンションに住みホテルの地下駐車場を借りる生活なら年収1500万でもキツい。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:44.18 ID:XVNYqvfD0.net
将来二世帯で住もうと思ってる人は子供の嫁さんは大切になw

766 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:46.88 ID:5RJE8x6q0.net
月10万円で生活できるやろ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:49.88 ID:q9iIyF/70.net
>>749
自民党が政権を維持したいなら破綻はさせないだろう
だがあんまりもらえない可能性はあるな
生活出来ないくらいもらえないと、また票が集まらないから、、、
自分は激安の余った賃貸の優先入居を前提に少なめに配ると想像

768 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:03:58.79 ID:W++NfdEM0.net
銀行と政府はグル 国民を一生搾取する

769 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:18.44 ID:oNHdSSK90.net
>>760
働けばいいんだよ
定年前提なのが諸悪の根源

770 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:23.79 ID:lGIn5kbd0.net
>>763
雨漏りの多くは壁からくるって聞いたことあるぞ(´・ω・`)?

771 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:47.32 ID:q9iIyF/70.net
>>765
口を出さない、意見しない
食事に行ったら金は全部出す
これ鉄則

772 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:56.60 ID:fCrRf3ZU0.net
クズ企業ミサワが横来たら、すべて崩壊


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

773 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:04:58.40 ID:p87l7YLF0.net
>>761
ですね
俺みたいな平凡社員でも2馬力ならそこそこの家と貯金も両立できる
1馬力なら余裕なくなるわ

774 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:26.39 ID:Ox7gRXXz0.net
>>759
まぁね日本のマスゴミらしい
テメェらはせっせと貯金してるんだけどねw

775 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:33.21 ID:fOoPYLt60.net
酒飲まんだけでも大分金は貯まる

776 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:52.45 ID:uIKK9Fi40.net
戸建てで貯金150万なら、水回り壊れたら詰む
老後資金で3,000万円、家の修繕費など予備費で1,000万あって
厚生年金ならまあいけるかなという感じ

777 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:56.21 ID:T7eMGmRH0.net
150万なら貯められかもしれないとちょっと希望持てたの俺だけ?

778 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:58.20 ID:x/K3z56Z0.net
>>765
将来子供の介護も受けたいと思って二世帯住宅建てても
子供が出ていって広い邸宅に老夫婦がぽつーんと暮らすあるある

779 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:03.96 ID:905HgnHr0.net
貯金150万円でも、十分、生活は成り立つ


*ただし、年金は、月額15万円程度は必要


*持ち家が無い場合は、地方の家賃3万円程度(駐車場込み)の物件に暮らす
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/0000010211970204606923/


*軽は中古で20万円以内で買える(車検2年付、走行距離5万キロ前後、修復歴無し)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5686728333/index.html?TRCD=200002

780 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:08.02 ID:oJZaaSuA0.net
65ぐらいだと親の介護の金とかかかるんじゃないかな。うちは、要介護5で特別養護ホームの費用が親の年金とでプラマイゼロだが。多少の薬代とか、細かお金がかかってる。中途半端に健康な親がいたらアウトのような気がする。

781 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:20.27 ID:BuZ9ehfB0.net
俺は30000万円あるが不安だ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:24.22 ID:Aa7TVBMY0.net
夫婦でどっちかが施設にでも入れば3000万程度なんて
あっちゅうまに吹き飛ぶぞ。
今日日病気持ちで入れる安い施設なんてないからな?
月30万コースだぞ?

783 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:39.93 ID:778hhz/v0.net
自営は6万しか年金ないんだから8000万くらい貯めないとダメだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:41.83 ID:ZEAwAfZc0.net
今の年金額じゃ楽しい老後なんて無理ゲー
ある程度の貯蓄が無いと、ホント生き地獄になるぞ

785 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:52.61 ID:xHEsb60V0.net
マスゴミはテレビでもネットでも、大本営の意を受けたステマばっかしてるけど、
そんなもんもう相手にされない時代なんだよね
人生なんて自分で決めるもん
他人の評価とか、世間体とかで決めるもんじゃないよ

786 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:06:53.36 ID:cqHijJxY0.net
>>1

企業年金もある大手証券会社を退職まで勤められた人はどのくらいいるのよ?
転職とか経験した人の年金は悲惨だぜ・・・・
経済デフレ劣化後の雇用環境は悪化しており年金蓄積の劣化が激しいのです
正規公務員や優良企業を定年退職した人の老後なぞ平均的ではないのです
平均はもっと悪化してると思われます

787 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:04.23 ID:GpehvZoh0.net
>>770
それは、昔ながらの庇が無い家だろ?
庇がちゃんとあるなら壁から雨漏りなんてほぼない

また、ペンキで壁を塗った程度で雨漏が直ると思う??

788 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:06.99 ID:rqeirEtF0.net
朝日にダマされるな

789 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:09.39 ID:9BMf1hHR0.net
>>673
> >>171 甘えた牛のヨダレ書くな。見苦しい。
> 俺は団塊と団塊ジュニアの間の世代だが恥ずかしいぞ。
> お前ら文盲は一人もいないはずが、団塊は戦時中まだ生まれてないのもわからんのか?
> お前が攻撃してんのは俺らの親の世代だ。爆撃で家を焼かれても自分らで生きていくしかなかった。
> その老人達の財布を狙うの、やめてもらおうか。クズ

まったくイミフな文章
これだからお前らは嫌わ・・・

あっ日本人同士を争わせたい朝鮮人の煽りかw

790 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:10.56 ID:a+hCwNy70.net
毎日、ひきこもって寝て暮らせば、そんなに金はかからない。ただ、頭がぼけて介護が必要となると、
いろんな出費がかさんでくる。毎月何十万もかかる。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:11.15 ID:8+z1rrXO0.net
アラフォーですでに特定疾患
毎月5千円

健康ならかからないお金
ほんと無駄

792 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:28.64 ID:XRhwwGJe0.net
>>760
違う
大手の証券会社で定年まで勤め上げたやつが
数千万の退職金と手厚い年金をもらいながら「貯金150万でも大丈夫だよ」って言う遊び

793 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:44.23 ID:C0IMDk+L0.net
これどっちも両極端すぎるだろ
3000万も馬鹿だが150万も馬鹿だ

794 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:07:48.04 ID:Ox7gRXXz0.net
>>778
そもそも子供に介護してもらおうと考える時点でアホ
迷惑かけるなよ老人ホーム行くべき近隣迷惑にもなる
アホな二世帯住宅なんかより金ためとけ

795 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:03.58 ID:fwHBgYGc0.net
>>1
「月々必要な額は3万〜8万円程度で済むはず」ねーじゃん!

796 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:13.26 ID:lGIn5kbd0.net
>>793
幾らくらいが賢いですか(´・ω・`)?

797 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:14.82 ID:ag5INl9/0.net
大手証券会社並の退職金(2000万〜5000万くらいか?)がある前提でのはなしかよ。
読んで損した!

798 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:18.51 ID:oNHdSSK90.net
>>783
自営は定年が無いから年金が安いわけで
用は働けば年金なんて要らないんだよ

799 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:08:41.86 ID:xHEsb60V0.net
老人ホームとかもバッタバッタと潰れるだろうな
医療と介護は先の薄い業界

800 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:07.60 ID:oVc+x9Ft0.net
公務員様なら退職金だけで3000万

801 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:09.03 ID:q9iIyF/70.net
考えれば考えるほどどうしたらいいかわからなくなってきた
とりあえず年金がいくらかハッキリせえよ

802 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:34.37 ID:vBwjhlw50.net
>>770
最近は外壁の内側にビニールシートもあるから外壁の目地が悪くなったとしても水は家の中に入らんはず

803 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:55.56 ID:iKvfKmHH0.net
節約を新聞が説くときは気をつけろ(爺ちゃんの遺言

804 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:09:55.62 ID:ES5H32P00.net
こんなクソみたいな記事で金貰えるなんていい世の中

805 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:03.30 ID:uIKK9Fi40.net
>>781
俺も
ほかに退職金1,000万と親族の遺産が2,000万くらい入る見込みだけど
それでも心配だ
ハイパーインフレになったら溶けるのあっという間だろうしなあ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:04.62 ID:q0Ly3h3k0.net
>>4
年金は80歳からでいいから60歳から貰う額の倍にしてほしいな

807 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:11.87 ID:0K8sZEhw0.net
>>55
あれ、年金て60からでも希望者は貰えるんじゃないの?
65からになったんだっけ?

808 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:17.91 ID:oC5LdFyI0.net
時給800円だから将来とか考えられないわ
年金とか払ってないし将来どうなるんだろうな

809 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:34.25 ID:p87l7YLF0.net
3000万もらっても60歳で退職なら意味ないよね
1000万でも70まで働ける環境のほうがいい

810 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:38.04 ID:Ox7gRXXz0.net
>>798
そもそも自営なら貯金してるだろ年金なんて最初からアテにしてないw
相当貯め込んでるよ俺の周りの自営や会社経営は

811 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:41.33 ID:4IxsS0jE0.net
年金で株を買ってるのは 中国と日本だけ
老後のための金ではないという現実
日本も株も近い将来底を見るだろうな

812 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:52.81 ID:QojO/GxW0.net
ナマポだったら働かなくても金もらえるし病院もタダなのに
無駄な労力が好きだなおまえら

813 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:10:54.22 ID:GpehvZoh0.net
元議員の塩ジイが「私は君たちと違うの月100万円じゃ生活ができない」
毎月200万円必要な奴はいるだろうさ。
だけど20万で生活できる人もいる。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:04.67 ID:s5QT2bN10.net
>>713
マンションならわかるが、戸建てで水道光熱費を2万でおさめるなんてどんなしみったれた生活、、、
老人の生活は、寝に帰るだけの働き盛りと生活は違うよ。
温度管理にもお金かかるしなぁ

815 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:10.50 ID:cqHijJxY0.net
>>782

まあ、野垂れ死にだな
まあ、長妻が年金問題を追及する前にバブル崩壊後(1990年以前)に根本的な改革が必要だっただよ
日本はドイツみたいにグローバル化に便乗して成功した国じゃないしフランス・英国みたいに年金が十分な国じゃないんだよ

816 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:11:15.41 ID:xHEsb60V0.net
そもそも、貯金っていうのは公務員と政治家と銀行員の財布のことなんだよ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:01.29 ID:p+Xfe29Q0.net
もう30になるのに1800万くらいしか貯蓄ない
不安だわぁ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:24.57 ID:TjsjyPUu0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

819 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:27.15 ID:hC9AgyB50.net
家賃とか固定資産税とかどうするのか

820 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:29.75 ID:q9iIyF/70.net
>>812
やっぱり人としてそこは避けたいんじゃない
親族の恥だし
血縁者にナマポいるとか結婚破談になるレベル
迷惑なんだよね

821 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:51.15 ID:cqHijJxY0.net
>>813

その20万さえ危ない状態が日本

822 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:12:56.62 ID:s5QT2bN10.net
>>801
はっきりしないよーそんなの

しかも考えてもしゃーない
今日を生きるだけ。気がついたら何年も経ってるもんさ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:10.11 ID:GpehvZoh0.net
>>811
>年金で株を買ってるのは 中国と日本だけ

世界中の年金基金が株を買ってるけどなw
基礎年金を国債だけって国はあるが

824 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:13.73 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。

ふつう、個人消費を喚起するなら、消費税なんて上げない。
それを「上げろ!」と強く主張している日本経団連。www

ときに皆さんは、太平洋セメントとかいう会社をご存知だろうか。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:20.46 ID:0K8sZEhw0.net
>>809
でも70歳まで働いて、そこから自由を満喫するっていっても10年くらいだぞ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:21.16 ID:fwHBgYGc0.net
>>1
「ワイシャツやスーツも着なくなりましたので約3万7千円の減。」って、月々そんなにワイシャツ買うやついねーよ。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:21.82 ID:HchWGjzT0.net
ソシャゲの課金が月五万程度だからいけるな……!

828 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:28.03 ID:ZjT4StC50.net
むしろみんなが貯金3千万貯めるまで倹約するとなると
確実に日本経済が死ぬことを言うべき。

ミクロの最適解がマクロでは裏目に出ることが多々あるが、その一つ。

3千万の貯金を100万人が達成するだけで、30兆円が動かない金として溜まる。
(実際には銀行に預けられ多くは国債に変わり、政府の借金となり重税となり若者を苦しめる。)

500万人が達成すれば150兆円だ。
それだけの金が若者が使える金として流通すればどれだけ明るい社会になるだろう。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:13:40.68 ID:gc63b7SJ0.net
今の年金システムで71歳から支給を希望したとして
途中で病気になって働けなくなったら即受給に切り替えできるの?

その場合年金額は65歳からもらうときの金額で
もらってなかった期間の分は消滅っていう認識で良い?

830 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:02.63 ID:q9iIyF/70.net
>>819
これなー
持家は固定資産税が無ければ決まりなのに
買えばとりあえずずっと住める
メンテもいるけど、最悪最後の方はメンテなしで住むということもできるw

831 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:16.32 ID:1IThw8ft0.net
>>808
その収入じゃ老後の前に来年死んじゃうかも

832 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:19.72 ID:hdlxbxWo0.net
みえる化、って言葉を使うやつは一切信用しない。

833 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:20.29 ID:Kg8v7e+jO.net
>>763
湿気も大問題だよ
水が直接当たらなくても湿気で木は簡単に腐る
あとは地震だね

834 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:20.89 ID:avuo/TSx0.net
これ今の話かつ支出を節制したらできるという話
節制すると支出は年金のカバー範囲に収まるという話

俺らがその年になると年金が無いんですが?という点が見事に抜け落ちてる

835 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:36.37 ID:lN4fSoaA0.net
確かにその通りなんだけど
生活保護や公務員の給料は3000万円必要説に基づいてるからたちが悪いんだよ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:49.06 ID:KV+qW/Lq0.net
そもそも老後3000万で足りるって誰が言ってんだよ
億あっても普通に足りねーだろ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:14:59.46 ID:cqHijJxY0.net
>>817

経済は水物ですから公的年金の安定がないと30歳1800万でも不安は不安だよ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:10.37 ID:oJZaaSuA0.net
あんまり長生きしても仕方ないと思うようになったわ。あそこが痛いここが痛いって言いながはつまらんだろうな。すでに、歯がやられて、チンコ立ちにくくなって、食べたり、女と楽しく出来なくなってきたわ。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:11.46 ID:tKDIYikr0.net
買物行って来た
自分の倍ぐらいあるメタボだらけ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:31.52 ID:q9iIyF/70.net
>>836
億あっても足りないって発想だと
足りないだろうね

841 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:37.13 ID:p87l7YLF0.net
>>825
趣味あるならいいけど60なんてまだまだ若いし
それこそ趣味でも毎日ヒマなら金使うし俺は働きたいなー
明日から毎日休みって言われてもすることないわ

842 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:15:44.94 ID:tKDIYikr0.net
錯覚してしまいそうになる

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:10.05 ID:tKDIYikr0.net
ファンには何人もに追っかけられるし

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:27.31 ID:q9iIyF/70.net
>>841
そう
毎日休みでなくてもいいよね
元気だったら午前は働いて午後はのんびりとしたい

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:47.67 ID:/LqQ1g4M0.net
この記事嘘くさいぞ  朝日の作文じゃないか

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:48.86 ID:GpehvZoh0.net
>>833
昔ながらの木造工法なら湿気は問題にならない。
日本の風土に合わない、欧米の2×4のような工法だとヤバい

常識ある会社なら2×4なんて採用しない。

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:16:55.33 ID:RON4LYvE0.net
貯金無し国民年金で退職金無し
老後は想像つかないわ

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:06.39 ID:E/WqvuTl0.net
受け取れる年金の額次第だろ
最低ラインの需給金額じゃ150万ぽっちじゃもって2年やろ

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:34.16 ID:cqHijJxY0.net
>>835

民間が大手証券会社の定年社員が基準になってる時点で現実離れして終わってますです

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:46.35 ID:frUN5oy20.net
プーチン大統領:世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている

創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=
ヤクザ=警察
これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです

世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、イシス、アイシス、野田佳彦、小泉進次郎、竹中平蔵、辛坊治郎、橋下徹、他無数

集団ストーカーによって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする・・これで合法的に人を
抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されています。これが悪辣な
国家(警察)の正体です。

スターリンやヒットラーや安部みたいなもの(右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された
馬鹿な人々が集団ストーカーに加担している

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:52.86 ID:EY9lJz/w0.net
あれでしょ?
スゲー頑張って2億くらい貯めて、さぁ老後を楽しもうって時に死ぬんだよね?
または、通貨価値が0になって、ただの紙切れになるとか。
散々金使って、60でクビになって、ナマポ生活に入るのが一番の幸せじゃね?

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:17:58.45 ID:tKDIYikr0.net
>>840
1,000円じゃないの?
足りないと思ったゎ
消費税8%もついてるし

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:09.21 ID:gMZVZAOF0.net
年にいくら使う生活をしてきたかで、老後に想定する生活レベルも様々だろ

夫婦の分で年に1千万くらいは使ってたが、1人暮らしする機会があって、
試しに金を極力使わない生活もしてみたら、年に家賃除けば百万くらいだったわ
それであの生活レベルか、ってことは実感した

国内旅行は少しはできたし、服はチャイナ製まではあんま買ってないくらいの範囲だけど
量は絞って、家に置くものも絞って、何よりも、都内だけど、けっこう金使わなくても
街を楽しめることもよくわかった、あとはどこに目標を置くかだけ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:11.29 ID:ty1r3BO80.net
>>78
戸建てって固定資産税安いんだね
うちは地方の狭いマンションで73、000円

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:26.05 ID:s5QT2bN10.net
>>825
日に数時間、休めるときは休める、バイトくらいのゆるーい仕事があるのがベストな老後だと思うなぁ

豪華客船乗ってみたり、歌舞伎や宝塚見に行ったりしても、一回で飽きるもんだ。ソースはうちの親な

856 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:26.24 ID:tKDIYikr0.net
朝から何も食べてないし

857 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:49.88 ID:tKDIYikr0.net
もうすぐ夕方だな

858 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:59.49 ID:BuZ9ehfB0.net
今日はGGデーなので1万円も使った。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:07.03 ID:tan/hCdh0.net
中途半端に財産があると生活保護がもらえない
老後は財産を処分したほうがいい
それから生活保護をもらえばよい

860 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:12.28 ID:QojO/GxW0.net
年収650億のウォール街の人からしたら日本人なんてゴイムだろ
今更恥もへったくれもねえよ。ナマポでゲームしてシコって終わりでいいよ

861 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:16.67 ID:wahovILO0.net
>>15
じゃあ生活保護はどうやって生活してるの?
あいつらの貯金、100万もないぞ。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:26.79 ID:cqHijJxY0.net
>>1

今後、低年金生活老人が激増して福祉政策は潰れるだろう・・・・少子化以前に日本社会はジ・エンド

863 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:28.33 ID:iqRU518K0.net
金つかう女がいなければ生活できるよwww

864 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:40.07 ID:tKDIYikr0.net
牛乳がね上がっててビックリしたぁw

865 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:40.41 ID:lGIn5kbd0.net
邪魔にならないしあったら便利なので
3000万くらいは貯めようと思う
今まだ1000万しかないけど

866 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:43.71 ID:GpehvZoh0.net
固定資産税は毎年、右肩下がりで安くなる、30年もすれば激安になる

867 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:43.84 ID:uIKK9Fi40.net
>>851
散々カネ使うにはそれなりの収入がいるやろ
そういう奴はナマポにはならんよ

868 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:20:04.38 ID:XVNYqvfD0.net
豪雪地帯に住んでる人は持ち家じゃなくてマンションとかの方が良さそうな気もする
家の痛みは早そうだし雪降ろしとか若くても大変そうなのにヨボヨボになってからとか洒落にならない
雪ほとんど積もらない地域に住んでるから完全に想像だけどw

869 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:20:28.41 ID:KV+qW/Lq0.net
>>804
ほんにな
信じるアホがいるせいでもあるとはいえ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:20:32.59 ID:QLIBmOYv0.net
今のナマポ制度がいつまでもつやろな

871 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:20:53.47 ID:RBo3bp+o0.net
生活保護の方がお得だな

872 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:05.88 ID:S/IYZg/c0.net
年金もなくなるだろうな

873 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:10.35 ID:cqHijJxY0.net
>>859

低年金で生活保護が激増します・・・・日本はそれでジ・エンドです
少子化を待つまでもないのです

874 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:15.54 ID:tKDIYikr0.net
1人じゃないし家族が居るから1,000円じゃちょっとぉ
全然足りないし

875 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:26.78 ID:AuKfh/+70.net
親が70になったが、自分が親と同じ歳まで生きれないと思うとちょっと寂しい
けど、親と同じ経済力が無いんだから仕方ないなあ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:40.09 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。

だから、やることといっら、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:21:53.08 ID:tKDIYikr0.net
桜胡麻豆腐が買えなかった

878 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:11.24 ID:S/IYZg/c0.net
親が嫌い

879 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:17.12 ID:dD1Cf0Ph0.net
150万とか、何かあると生活保護だぜ

老人になってからお金ないじゃ、誰がめんどうみる?

若いうちに貯金しとけ。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:23.42 ID:uIKK9Fi40.net
親戚がケチケチ暮らして2億円くらい持ってるけど
もうボケちゃって家を離れるの怖がるしいくら金があっても意味ない状態
人生ってうまくいかないな

881 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:32.52 ID:cqHijJxY0.net
>>1

現在、大病院は低年金者の治療はしません・・・・治療せずに死なせるのです

882 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:46.06 ID:96/ljCy70.net
固定資産税が厳しいよ
何とかしろよ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:22:51.05 ID:WVwcMV5jO.net
そりゃ庶民が四季島ななつ星乗って毎日外食してAmazonで買い物放題してたら足りんわな

884 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:31.81 ID:QLIBmOYv0.net
>>882
この時期自動車税と任意保険の追い討ちもあって厳しい

885 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:39.99 ID:65txt20y0.net
>老後3000万円必要
うそだろ

886 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:41.67 ID:nfWxWU5l0.net
masaを回復させる財団
個人で世界大始源界世界超えの経済力と個人で世界大始源界世界超えの軍事力を持つ方法http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
費用をつけておいて http://mikusi2777999.moe-cosplay.com/
俺のぶんもだしておいて
すべてのDC、大金1円 絶対命令

887 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:46.49 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。

だから、やることといえば、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。   

888 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:49.06 ID:BLwV5mgh0.net
>>882
地主なの?

889 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:23:56.67 ID:Kg8v7e+jO.net
>>846
昔ながらってのが意味不明
例えば今はほぼ絶滅したサザエさんの家みたいな高床式でも地面からの湿気で束柱や土台や構造柱が腐る
伝統的な神社仏閣でも同じ
家の耐用年数は立地条件で大きく変わるのに「昔ながら」とか言ってるのは単なる無知
こんな事は建築の勉強をすれば分かる

890 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:11.70 ID:GpehvZoh0.net
不思議なのは、年金に対して政府を信用できね〜って言いながら
生活保護だけは信用する奴w

どっちも政府の政策、もっと言うなら年金の方が重要度は高い
生活保護を減らしても普通の人は関係ない

891 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:53.47 ID:QLIBmOYv0.net
ナマポが不公平すぎるわ。
せめて現物給付にしれ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:57.10 ID:OJhwk53V0.net
生活保護のために年金を削るとかすげーなおい。ww

893 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:57.59 ID:IfBWUxf60.net
老後3000万円ないと生活できないってのは明らかな嘘だわ
俺の周りで定年までに3000万貯められそうな奴なんていない
みんな老後餓死するなんて考えられん

894 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:19.24 ID:tKDIYikr0.net
値上がった牛乳は買わ無かった

895 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:23.97 ID:QLIBmOYv0.net
>>892
今その状態だよね

896 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:47.37 ID:GpehvZoh0.net
>>889
2×4が湿気で弱いのは常識。
それに比較して日本家屋の方式の方が圧倒的に優位

897 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:58.77 ID:uIKK9Fi40.net
>>890
そのうち廃学校とか利用してナマポ放り込む施設ができて
おこづかいは月5,000円とかになるかもしれないのにな

898 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:03.68 .net
>>890
ナマポは憲法保証
年金は行政保証

これを理解していないおまえが不思議

899 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:15.89 ID:a+hCwNy70.net
生活保護の破綻というより、かなりの減額はありそう。

900 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:17.57 ID:cqHijJxY0.net
>>1

日本の医療も中国人の金持ちのための医療と治療はあっても低年金者は治療せず死なせます
これがグローバル化の日本が背負う負債なのです

901 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:27.64 ID:i/gA/Uf90.net
これ、生活保護このくらいで医療扶助も無くても良いって事じゃないの?

902 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:40.60 ID:3eZC4hYc0.net
嘘ですd(*´∀`)b

903 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:41.41 ID:lGIn5kbd0.net
>>893
みんな言わないだけで貯めてるよ
友達にバカ正直に預金残高話すの?

904 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:43.55 ID:26YbdUcm0.net
退職金が貰える前提

905 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:46.53 ID:tKDIYikr0.net
>>865バカじゃないの
どうせ他所の金じゃないのか

906 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:47.73 ID:Q4zN4a3MO.net
老後3000万必要は間違い
退職金・厚生年金がある前提で、退職時に貯蓄が3000万必要

907 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:07.88 ID:xVkFxCv/0.net
一流企業の経営者でも
1年2年先の事がわからんのだ
クソサラリーマンのお前らが
何十年も先の事など分かられてたまるか

908 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:21.24 ID:5a8IQKZ70.net
白雪姫の毒リンゴ、知らぬが仏の毒みかん

〜新オレンジプランと認知症大収容時代の到来

最近では、精神科医による安倍晋三後援会である「晋精会」の活動が活発であり、6月11日の
首相動向では「6時25分、東京・丸の内のパレスホテル東京、宴会場「橘」で精神科医らでつく
る首相の後援会「晋精会」会合に出席し、懇談。萩生田光一自民党総裁特別補佐同席」とあるよ
うに、日精協の顧問を務める荻生田光一をはさんで密接な関係が構築されつつあるようだ。この
流れの中で、冒頭の日精協会長山崎學の言葉があり、一連の輪がつながるのである。
ふたたび、
山崎のインタビューの内容に戻ろう。

厚労相は先般、認知症患者が 860 万人という時代の到来を予想し話題を呼んだが、山崎は
そのうちの 5%に精神病院入院が必要となるBPSD が発症するとみている。つまり、山崎の試算
によれば、認知症のための精神病床が 45 万床必要だということであり(この時点ですでに長期
入院を前提としている)、精神病院が BPSDの治療を放棄すれば行き場のない患者が出てくると
主張している。 また、同記事のなかで、522 床をもつ自らの病院サンピエール病院では、現在
新規入院の 6 割が認知症であり、そのほとんどは地域の基幹病院から紹介されてくることを
明かしている。認知症を入院させるという精神病院の役割に確固たる自信を持っているのである。

【あなたが、ある晴れた朝、突然に】

現在、世界の認知症ケアの潮流は確実に脱施設化に向かい、抗精神病薬精神病薬の使用も
極力避けるという脱精神医療の方向へと向かっている。2012 年、厚労省の認知症施策検討プロ
ジェクトチームによる報告書「今後の認知症施策の方向性について」で、「施設入所や精神科病院
への入院」を「不適切」と断じて、遅ればせながら諸外国の認知症ケアの水準に追いつこうとした。

改革の芽は、ここにいたって完全に摘み取られたのである。
私たちの知らぬ間に、じわじわと、ふたたび大収容時代がはじまる。新オレンジプランは巧妙
に毒の盛られた果実である。白雪姫の毒リンゴならぬ、毒入りオレンジなのであり、今はまだ国
民のほとんどが自分には関係ないことと思い込んでいる、知らぬが仏の毒ミカンなのである。
そして、この国で年老いてゆく私たちは、ある晴れた朝、突然に、精神病院の保護室で抑制さ
れて目覚めるのだ。

http://www.yuki-enishi.com/ninchi/ninchi-35.pdf

909 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:27.42 ID:tKDIYikr0.net
どうせどこかの苦労人が貯めた金だろう

910 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:29.69 ID:ezmKIU270.net
お前ら金使えって言ってる記事かな?

911 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:32.93 ID:apOYJhJ30.net
3000万持ってても1000万は詐欺で持っていかれるわけだしね

912 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:34.01 ID:LJ5xSCEi0.net
持家?モノタロウで青いシート買えば作れるんだろ?
作ったことないけど

913 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:37.01 ID:DCYRCIzX0.net
貯金1000万すらない人がこれからふえていくというのに1500万あったら大丈夫とかよく言えるなw

914 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:38.64 ID:s8tJlknt0.net
持ち家ローン返済済みでも固定資産税・自動車関係・健保・光熱費・食費で平均月20万は見ておかないと
定期的に病院や歯医者に行くだけですぐ月1万ぐらい無くなる
自動車棄てたら冬場や豪雨時に外に出ずらい
自転車でチマチマ買い物が平気なら数万節約できる
一戸建ては植木屋に頼む庭の木の剪定もばかにならない

915 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:27:53.30 ID:bjmGdgyf0.net
今は貯金0で2ヶ月に1度の年金支給で生き延びてる老人がほとんど
年金生活者で150万も貯金があれば大金持ちだ。
日本は高額医療制度も有るし年金有る人は死ねば火葬場代も10万支給されるから生きるだけなら問題ない。
やばいのは無年金の人。今のように生活保護がいつまでも簡単に貰えると思わない方がいいだろう。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:04.20 ID:Cg0wCuE/0.net
一人暮らしの俺の場合
家賃 22000
ケーブルテレビ 1500
ガス 水道 電気 6000
PCプロバイダ 3000
ケータイ 1500
食費 10000
新聞 雑誌 5000
ここまでで 49000円。
あと普通乗用車と原付スクーターを持っている。
国保もいくらか払っているけど年額100万円以内に収まっているよ。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:20.76 ID:96/ljCy70.net
税金は国民の金だからな
国民の生命と財産を守るために払ってる
公務員の給料なんかより、生活保護の方が優先度高い

918 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:42.34 ID:VR5hX0i20.net
最近こんな煽り記事ばかりだな。老後3000万も貯めてる奴が何%いるんだよ。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:48.51 ID:GpehvZoh0.net
>>898
政府が破綻して、生活保護を守った国などないしwww

破綻するなら、真っ先に国家に寄与しない生活保護を切り捨てるのが世界の現実、
最近ではギリシャが生活保護をバンバン切り捨てている。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:28:50.52 ID:C0IMDk+L0.net
年金制度の完全崩壊危惧するのはいいが
それで円貯金してる奴は特大の馬鹿だぞ
実際はそんな馬鹿ばっかだがw

921 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:29:18.73 ID:+6J4zYfj0.net
貯金なんてゼロだゼロ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:21.47 ID:tKDIYikr0.net
>>903話すわけないじゃん

923 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:35.76 ID:uIKK9Fi40.net
>>915
おれの周りにはそんな貧乏な老人はひとりもいないぞ
みんな最低でも持ち家と2,000万円以上は持ってる

924 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:39.41 ID:Q8mwbfQH0.net
>>844
それいいよね

925 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:29:54.00 ID:OJhwk53V0.net
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

また、海外では会員が少ないから、人工功徳が通用せず、
代わりに、巨額の広告費が必要になることも大きい。

だから、やることといえば、海外のお荷物企業を買収させて、
一時的に株価を上げて、業界紙で紹介されていい格好をし、
結果が出る前にデューダするぐらいか関の山なのだ。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:02.78 ID:tKDIYikr0.net
>>921子供なの?

927 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:10.67 ID:tQW6uuNK0.net
>>841
人なんて、いつまでも元気じゃないぞ。
元気なうちに仕事を辞められるのであれば、無理に仕事せず
好きなことした方がよほどマシ。
50代後半でひざの故障で手術してもまともに動けなくなったときは、
もうスポーツとかできないと覚悟した。少し回復したが。
ある日いきなり欠陥がプッツンで半身不随になってからでは遅い。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:14.28 ID:QojO/GxW0.net
>>916
新聞やめて食費にまわせよw

929 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:35.81 ID:LJ5xSCEi0.net
>>921
マイナスじゃないんだ、凄いじゃん

930 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:30:46.72 ID:+6J4zYfj0.net
単身世帯の50%は貯蓄ゼロ

931 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:51.79 ID:TwpW9lFm0.net
年金貰える前提でお話しされても困るんですよね

932 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:13.84 ID:7T1jD01W0.net
生活は成り立つけど死んだ後
後始末する人が借金するハメになるで

933 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:18.25 ID:tKDIYikr0.net
>>928それが出来ないのよw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:19.88 ID:lXoEceZAO.net
冠婚葬祭痛いから 知らんぷり無理ィ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:22.33 ID:cqHijJxY0.net
>>903

劣化した日本企業の7割は十分な退職金は支払えない・・・企業年金も劣化し公的年金は縮小する一方通行
雇用はすでに非正規化していて日本の将来は格差の分断社会・・・
証券会社を定年退職した年金生活者は日本の平均基準からかけ離れています

936 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:28.32 ID:KIANRo440.net
>>915
逆に今の年金が続くと思ってる方が異常なんだが

937 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:38.54 ID:GpehvZoh0.net
日本はアメリカ型の社会に向かっている。
アメリカでは福祉の女王との批判があり(生活保護で楽々暮らしてんじゃねーよボケ)
って事で福祉をバンバン切り捨てて来た。

いつまでも生活保護が安泰だと思う奴って馬鹿

938 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:41.08 ID:BuZ9ehfB0.net
>>916
ケーブルテレビ 不要
新聞 雑誌 不要ネット見れ
原付スクーター 自転車に変えれ

939 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:31:55.30 ID:X3E3Br9o0.net
>>1
俺らが老後を迎えるころには・・・

940 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:32:21.64 ID:+6J4zYfj0.net
デパ地下で食事する日課

941 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:21.89 ID:tKDIYikr0.net
>>911どうゆうこと?

942 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:28.91 ID:BLwV5mgh0.net
>>920
貯金は数百万で十分だろ、利息もつかないのに
証券口座にぶち込むだろ、普通

943 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:41.13 ID:eBKQCCAE0.net
>>893

想像を絶する悲惨な貧困が待っているだけ。
つかな、子供を当てにするなよ。
実子が面倒見るといってもその配偶者がNOと言えば面倒なんて見てもらえない。
面倒を見てもらえたとしても貯金がなきゃ親子共々貧困まっしぐら。

痴呆や身体が不自由になったら確実に老人ホームの御世話にならにゃならん。
老人ホームの値段しらべてみろ。
額が凄いから。

アリとキリギリスの逸話どおりにしかならんから。
必要な額計算して貯金しろ。

944 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:57.30 ID:B/9VfaqC0.net
成績

945 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:32:59.08 ID:tKDIYikr0.net
>>939それまで保つのかいな?

946 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:19.39 ID:Kg8v7e+jO.net
>>896
またしても意味不明
なんで話に無関係なツーバイを突然持ち出してきたんだ?
お前が言った「雨漏りしなければ家は長保ちする」に対して俺は「湿気も大問題」とレスしたのだが
会話が噛み合ってないの分かる?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:22.86 ID:x/K3z56Z0.net
>>940
今度はぁ 買ってくださいね(ニコッ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:35.82 ID:n0Ctc3oM0.net
退職金ってなに?
美味しいの?

949 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:37.93 ID:QLIBmOYv0.net
>>916
食費10000は無理だろ?
光熱費は同じくらいだけど。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:54.25 ID:tKDIYikr0.net
>>929凄いよね銀行に勤まるよね

951 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:57.43 ID:K9aZ1DpG0.net
>>1
退職金なんて無いんですが

952 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:14.48 ID:cqHijJxY0.net
>>919

それがグローバル化放置の現実・・・・先進地域中流層の生活が中国やアフリカのように途上国化すること

953 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:27.25 ID:MAyAIK40O.net
このコラムニストどうなんだ?
団塊世代は年金が強制加入じゃなかったから、
働いてたけど受給資格満たすのがやっとのやつとか、
3号はあくまで納入免除であって納めた扱いにはなってないから、
妻の加算がないやつとかすげえ多いんだが
この記事は生活保護増やすような誘導してるだけじゃん

954 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:30.09 ID:Bpo9ccvY0.net
>>36
正規に採用された人以外はもらえないものだよ(о´∀`о)

955 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:40.53 ID:tKDIYikr0.net
>>940金持ちだなぁ

956 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:44.46 .net
>>919
ほんと頭悪いんだなww
政府が破綻すりゃ年金もナマポも無い
しかしながら、破綻するまでどちらが先に潰されるかと言えば
年金を潰してからのナマポを潰す

957 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:49.66 ID:ffKJrsGb0.net
年取って金がないと惨め。これは良く聞く話。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:34:52.99 ID:tT4av+Kk0.net
 

 


経済大国日本に借金が1000兆円もある不思議


原因は税金を湯水のごとく私物化した自民党にあり


 

 

959 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:07.20 ID:Q4zN4a3MO.net
光熱費6000
食費10000
は一般人には無理やで

960 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:13.23 ID:tKDIYikr0.net
もやしが買えなかったなぁ
残念

961 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:17.19 ID:lV48juUU0.net
老後も働くって発想が、何故かゼロですね。
元労組幹部で、日本のレーニンと言われていた人が言った。

医者から、メタボが原因で、少し働いたら?と言われて、
駐車場の整理係りを始めたところ、
仕事って、こんなに楽しいものなのか、と初めて気がついた。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:28.29 ID:7/sScpw90.net
カネなら稼げば良いんだわ
時給最低でもダラダラせんと働けるだけ幸せ
蓄えがあったって働く70代の人もいる
多ければ多いにこしたことはないがね

963 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:35:43.68 ID:+6J4zYfj0.net
結構お腹いっぱいになるよ

ハムとチーズと果物

964 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:56.86 ID:tKDIYikr0.net
>>957怖いな

965 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:59.24 ID:k2ha1brhO.net
動産億持ち独身ワイ高見の見物(´・ω・`)

966 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:35.53 ID:bjmGdgyf0.net
>>923
東京だとそうだけど地方へ行ってご覧。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:37.60 ID:n0Ctc3oM0.net
そういえばギリシャってどうなったの

968 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:38.94 ID:cwMD8sLC0.net
>>1
贅沢したいんや

969 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:46.97 ID:cqHijJxY0.net
>>937

グローバル移民ヨイショのアメリカの途上国化である・・・トランプはそれに反旗を翻した

970 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:47.30 ID:rIKbj79eO.net
どちらかというと金の使い道が無いまま年取ってることが惨め

971 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:36:54.80 ID:tKDIYikr0.net
>>965チッ
世の中にはこんなのも居るってのに

972 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:00.42 ID:ffKJrsGb0.net
>>953
3号って納めた扱いにならないの?免除扱いなら老後基礎年金の50%くらいしかでないことになるぞ?
それが本当なら専業主婦って、まじ不良債権でしかないぞ

973 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:01.37 ID:sPDSYjho0.net
>ついデパ地下のお総菜
郊外なのにデパ地下あんのかよ

974 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:03.87 ID:GpehvZoh0.net
>>946
現実問題
湿気で家がダメになってるは2×4だから。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:09.73 ID:NL11wz8Y0.net
なんだよ
退職金1000万ほどある前提かよw

976 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:36.04 ID:fA36Jin60.net
病気をしなければの話だがな
失明、難聴、腰痛で金ねえと辛いと思うが

977 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:42.77 ID:tKDIYikr0.net
>>942バカなの?

978 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:01.24 ID:38VEv1720.net
150万で老後を乗りきるとか
チャレンジしすぎw

979 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:38:11.04 ID:+6J4zYfj0.net
>>972
3号は納めたことになるに決まってるじゃんw

980 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:19.12 ID:LJ5xSCEi0.net
盗みはダメだけど、明らかに落ちるに任せてる果物の木とかあったら
所有者探せばくれそうだよな、たぶんすごく酸っぱいとか、パサパサとかなんだろうけど

981 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:35.17 ID:Y8o24kD20.net
>>1
>大手証券会社で60歳定年まで勤務していたが、退職前、貯金が150万円しかないことに気がついた。

どんだけええ加減なやっちゃねんw

982 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:38:36.17 ID:xxYziRv/0.net
貯金なんて無いわ
いま財布に一万五千円ぐらい

62歳

983 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:04.29 ID:9MUbadzf0.net
>>922
いちいち話さんけど、突っ込んでくる奴って本当にしつこくしつこく探りいれてくるよねw
どこまで他人の懐事情が気になるのかと

984 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:13.03 ID:B+2yI27K0.net
3000万あれば取り敢えず安心というのと
上手くやれば150万で済むとは
対象になる人間の数に雲泥の差がある
こんな話に騙されるな

985 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:18.21 ID:tKDIYikr0.net
収入源なくて預金もなくて
どうするのよ?

986 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:31.94 ID:ffKJrsGb0.net
>>979
だよな

987 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:35.43 ID:L8w/4fHU0.net
隣のおっさんのベンツにチョンと当てただけで150万なんてぶっ飛ぶ
チャリン子でガキ引いただけで50万飛ぶ世の中。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:39:55.46 ID:Kg8v7e+jO.net
>>974
ああ、現実を知らずに知ったかレスしてたのかw
カルトの盲信者みたいだなw

989 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:03.27 ID:tKDIYikr0.net
10代よりひどい考え
そんな親嫌よね

990 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:03.28 ID:cqHijJxY0.net
>>961

老後も働く制度が行き当たりばったりで明確じゃない
長妻の年金問題以前に改革すべきだったと思う
将来の日本は格差の劣化分断社会になる
手遅れ!

991 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:24.36 ID:lqOwqoXu0.net
  
アエラの出版社員と朝日新聞記者様とではどれくらい所得格差あるんだろう

992 :アへちょんハンターさん:2017/05/15(月) 16:40:36.65 ID:+6J4zYfj0.net
>>985
金づるを探すか働くか

993 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:39.51 ID:ybWHCXoo0.net
年金崩壊は想定してるのに円が紙切れになるとは思ってない奴が多すぎるな

994 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:51.29 ID:jobzoQiL0.net
何千万はともかく、日本って何でもかんでも
高コスト生活を強いられるよな
家屋修繕すりゃ高く自動車修理すりゃ高く

995 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:52.99 ID:tKDIYikr0.net
>>961仕事ないよ

996 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:02.59 ID:QojO/GxW0.net
東電なんか社員一人あたり借金1億5000万で堂々とボーナスもらってんのに
おまえらも堂々と生きろよ

997 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:05.54 ID:tQW6uuNK0.net
貯金ないとか、ネタだろ?

998 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:10.62 ID:k2ha1brhO.net
>>971
そりゃあ上もいれば下もいるさ

999 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:13.56 ID:GpehvZoh0.net
>>988
一級建築士で大手に務める人も言っていた事実

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:41:34.10 ID:IuV+YhOn0.net
>>982
ネットの接続環境があるなら余裕だろ

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200