2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大学の授業料「出世払い」提言へ…教育再生本部★4

1 :豆次郎 ★:2017/05/15(月) 12:01:58.14 ID:CAP_USER9.net
 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。

 親の所得に関係なく高等教育を受ける機会を保障する狙いがある。高等教育の無償化については見送る。本部は近く、安倍首相に提言を示す。

 新制度は、在学中の授業料納付を猶予し、卒業後に「出世払い」にできることが柱だ。英国やオーストラリアの制度を参考にした。

 国公私立を問わず、国が授業料を立て替える形で大学に支払う。学生は就職後、毎月の分割払いで国に納付するが、収入が一定額に達するまで猶予される。収入が高いほど月々の納付額を高くし、サラリーマンの場合は給与から天引きする。

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170513-OYT1T50114.html?from=ytop_ylist

★1がたった時間:2017/05/14(日) 16:54:20.88
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494774064/

69 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:45:35.63 ID:OaCnv0RZ0.net
一部の才能と向上心のある奴以外は高卒でちゃんとした職に着ける社会にするべきだろ
全員大学行かせたって行く意味の無い奴が大半なんだから労働人口が減るだけで良い事無い

あっ 良い事ないのが良い事になる人達も居るんだった!

70 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:45:48.76 ID:WXXj6dxD0.net
乙武さんによると
平等なスタートラインに立たせてあげるために
貧乏バカ親の子も国がカネを出して大学へ行かせるべき、と。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:46:02.28 ID:LxvYs2/L0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

72 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:47:17.95 ID:lyieB/a+0.net
>>53
これ狙いだよな。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:47:47.97 ID:cRygjnGA0.net
先進国は大学まで授業料無償、格安の国が多いのに

日本はほんと若者冷遇国だな

74 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:49:09.23 ID:zOywrKmp0.net
碌な稼ぎのない仕事に就くような馬鹿に金をやるなよ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:49:11.79 ID:Eu9nCCz30.net
本当に奴隷国家になるね

76 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:49:13.31 ID:OotyZ/sk0.net
>>1
大学は個体を半分に減らして、放送大学やE-Learningを増やしたらどうだ?

天下り教授の枠のためにむやみに数を残すべきじゃない

77 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:49:29.04 ID:UHyNG09Z0.net
>>64
それ、相当頭悪いよね
今時の国公立なんて貧乏だけど勉強したい奴ってのが入ってるわけじゃ無い
寧ろ勉強する環境を整えて貰えてた金持ちの子供が入るとこになってる
税金から出てる国公立への補助が全部、補助の必要の無い金持ちが費やしてると言っていい

底辺どもから吸い上げた税金を金持ちが費やすとか、どんだけアホな富の再分配なのよ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:49:50.65 ID:Eix0BYcU0.net
>>73
外国からの留学生には割高の授業料を設定するのも世界の常識。

留学生に本国人以上の優遇措置を講じている国は日本くらい

79 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:50:36.96 ID:cRygjnGA0.net
まあ、欧州で学費無償なのは
国公立大学主流だから

日本は私立大学乱立しすぎ
役人、マスコミ、落選議員の天下りポストのためにね
おかげで教育費高騰、少子化、国は衰退
誤った教育政策は本当に国を滅ぼす

80 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:51:41.67 ID:BxrAD4PO0.net
>>78
どこの国でも外国人への無償の奨学金ぐらい有るぞ、それを分取れる優秀さが無いだけ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:53:54.07 ID:6OFYpJ6/0.net
街に出たら若い子はみんなお金に困ってるように見えないんだけど。
10年前より金回りがかなり良くなってるように見える。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:57:23.23 ID:3tpeBuKb0.net
意味のない大学を廃止にすれば無料でもいいとは思うけどな
馬鹿が無理して大学行くからおかしい事になる

83 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:57:47.90 ID:uerLFI8v0.net
Fラン利権ってのは最悪の亡国政策だよ
Fランゲリゾー、政治家、文科省、マスゴミの巨大利権
働き盛りの若者を4年間遊ばせて、学生だから消費にも貢献しない

84 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:59:27.67 ID:cRygjnGA0.net
政治家マスコミ官僚にとって大切な利権だから
田中真紀子がちょっと「私立大多すぎ」と言っただけでバッシング

85 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:05:03.42 ID:cRygjnGA0.net
>>82
国やマスコミとしてはバカにどんどん大学に行ってほしいんだよ
政治家、マスコミ、役人は老後は大学に天下りして
学生が払う学費、税金からの助成金から高給を得て
かわいい女子大生にチヤホヤされて暮らしたい

86 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:06:51.74 ID:UHyNG09Z0.net
>>81
まったくその通りだよな
今時、子持ちってだけで金持ちってのはデータで明らかなんだよねぇ
こんな時だけ「金の無い底辺が結婚してない」ってデータを無視とか酷くね?

87 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:18:52.79 ID:WPHGRcLf0.net
>>57
全部の大学見ると腱鞘炎になるからね。ほんと大学の数多すぎ。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:23:36.28 ID:OotyZ/sk0.net
>>77
でもさ、国公立の試験は教科書の内容からしか出ないじゃん。
私立はこねくり回した珍問が出るからテクニック対策に塾が必要だろうけど、国公立は教科書を真面目にやってりゃいいんだから、チャンスは平等とも言える。

チャンスが平等にもかかわらずダメだったってことは、元々の頭の差、結果としてついた経済格差じゃね?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:32:05.02 ID:OotyZ/sk0.net
>>51
ワースト50の大学、どれも存在すら知らなかった。
借金してまで行く価値あるのか?

学校名の隣に偏差値も併記して欲しい。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:36:53.48 ID:jGaJRJuc0.net
まず大学減らすのが先
偏差値50割ったら閉校な
10年後生き残った学校に「出世払い」とやらを導入しろ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:46:16.88 ID:7GAENg6G0.net
あの世払いがいい。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:50:48.83 ID:UHyNG09Z0.net
>>88
結果としてそうなるのはわかるんだが
最終的に「金持ちへの補助」になってるならそこは無駄でしょう
勿論Fラン私大への補助なんて無駄なのはわかるが、こっちも当然無駄
何故か前者について語られる事は多いから、改めて言うまでもないのだが
後者は語られる事がとても少ない無駄なんだよね
こんな無駄は無くしてから「足りない」言って貰いたい

93 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:51:18.84 ID:u1r2XQim0.net
本来大学へは国立大学やMARCH以上の私大に受かるレベルの生徒が進学するだけで十分だろ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:54:31.92 ID:WuUdVd460.net
今時の若者は出世したくない人のほうが多いらしいけど。
大卒なら総合職に就いてそれなりの地位につけよと。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:03:41.52 ID:2nnldugr0.net
みんな出世意欲が萎えるだろ

前は、出世したら(教員になったら?)返さなくていいってモノだったのにな

96 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:04:46.79 ID:ypFNMrha0.net
【女子大生】今の日本について【提言】
https://youtu.be/zpeRlLdMHgo

97 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:10:10.95 ID:+CgAJAPc0.net
奨学金制度と何が違うの?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:50:31.20 ID:oc0FWt+T0.net
>>97
奨学金では給付、貸付を受けられる学生の数が限られてしまう
より多くの学生を大学へ行かせることで大学と教授らの利益と権威の保持を確保しつつ
卒業後には負債を抱えさせて労働義務意識を植え付け潰れるまで奴隷として縛り続けることができる

99 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:56:31.34 ID:fwQxPfdf0.net
>>98
連帯保証人を10人くらいつけて、自己破産は無しで

100 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:58:57.23 ID:8OvXqLuh0.net
学閥

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

101 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:07:08.31 ID:pM35XUzPO.net
>>92
金持ちであろうが無かろうが、優秀な学生に大学や大学院で勉強してもらい
国民や人類のために仕事をしてもらうことは国民、人類全ての利益だよ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:03.46 ID:lc/VmKlQ0.net
私立は対象外でしょ
まともな研究は全て国立で行われているのだから

103 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:08:18.10 ID:FbQ4AAJC0.net
大学に行きやすくしたら将来の税収が増えるとでも思ってんのかね
底辺職に就く大卒が増えるだけなんだが

104 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:09:25.70 ID:Fi/UItQu0.net
出世してたくさん所得税払ったら返却額を減らしてほしい

105 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:13:23.31 ID:0qc71blH0.net
これは ある意味面白いかもしれんが
年収をどこに設定するんだろうか
多分この制度を導入したら その10年後あたりから返済率の悪い大学潰すか 返済金と補助金を連動させそうだが
その辺りは情報分離してデータに出来ないようにしてるのかな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:15:28.98 ID:YdXWZbJh0.net
強制的に借金を負わせるのかwwwwwwwww

107 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:24:42.51 ID:FcDjcKXm0.net
そんな事より大学に行かなくてもなんとかなる職のルートや資格の取り方を教えて

108 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:25:00.82 ID:+7icKv870.net
ハーバード大へ行くのに1年間800万もかかるとか聞いたけど本当なの。
ディスカウントもあるみたいだけど条件あるようだしお金持ちでないと有名大学へ行けないね。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:27:19.92 ID:YdXWZbJh0.net
>>108
それは生活費を含めてじゃないかな。
1年間の学費は3万ドルちょいだったかと。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:32:03.13 ID:IXuK92St0.net
出世しなきゃ払わないで済むなら、殆どの学生が払わないだろう
というより、出世の見込みのないのが大半w

111 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:01.50 ID:DCYRCIzX0.net
出世払いを教育無償化といってしまう詐欺政府にはほんま笑ってまうわw
おまけにこれを憲法に入れるんだってよ
ハハハ
バカじゃねえのw

112 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:56:47.70 ID:r5Q08G8a0.net
>>108
USの大学はどこも学費は高額だが、OBや企業からの寄付で奨学金が充実してるから
実質学費はかからない。リーマンショックで一時寄付が減ったらしいが、
今は戻ってるんじゃないかな?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:00:25.21 ID:9JfH9bplO.net
新手の貧困ビジネスか
ワープアにさせて、延々と利子で儲けるつもりだろ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:01:29.42 ID:URzzXDlE0.net
漫画 ワンピースでも、 「宝払い」は詐欺だという話が合ったな。
出世払いとか、出世できなかったらどうやって払うんだ?

たかだか大学出ただけで、出世が約束できるかのような

115 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:05:02.39 ID:Fjz5Mf4Q0.net
教育機関はすべて国立化。
高等学校までをすべて通信(ネット)教育化して、学費は無料。
各家庭に公費でネット教育を受けられる環境を整備。
有能な教師の授業を全国どこでも、子供の能力に応じて受けられるように最適化。
大学入学は、義務教育の期間中、年数回行われる統一学力試験の結果により
決定される。
上位1割:旧帝、医学科
上位1〜2割:その他文系・理系
上位3〜5割:技能系
下位5割:それぞれの適正に応じて、専門学校へ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:18:04.09 ID:QhgkohjN0.net
中韓の留学生は無料て聞いたけど本当ですか?
そんな無駄金があるなら勤勉な日本の学生に使って欲しいです

117 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:24:10.24 ID:Oo4mak8oO.net
>>116
嫌です
BY 在日与党議員一同

118 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:51.41 ID:pSEJ1Wxd0.net
東大と京大以外は大学じゃないだろ?w

119 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:25:56.24 ID:0bs+4TmF0.net
>>108
フツーの奴が卒業したら2000万円の借金持ちとかになるらしい
日本なんか目じゃない学歴社会だし、そんなに良い国かね、と思う

120 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:17.70 ID:DnMlVoRC0.net
>>105
極貧でも大学に行けるようにするのが狙いなら300万くらいじゃね
それくらいでも子を大学に入れる親がいるわけだし

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:27.17 ID:NL11wz8Y0.net
出世できなければ返す必要はないんだな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:35:29.60 ID:oigaqDEG0.net
借金してまでFランに大学行くな
Fランは奨学金制度禁止しろ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:37:07.61 ID:r5Q08G8a0.net
多分、罠があって、公務員になると免除になるんだぜ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:40:24.28 ID:bDBNBK4/0.net
どっちにしろ借金だわな

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:01:02.52 ID:AJp/9mbp0.net
安倍自民が国民を貧困化させる政策を故意に行って経済的徴兵制導入を狙ってるって話、
以前にもこの板で話題になっていたよな

教育無償化する気なんて最初から無くて結論ありきの議論だったのだろう
ホント戦後最悪のクズ政府だわ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:01:47.63 ID:iKwI8MPg0.net
こんな制度利用するやつはほとんどが出世しないだろ・・・

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:14:45.50 ID:nMwEFySF0.net
要するに貸与型奨学金の利子をカットするって事か
給付型の議論が盛んだがやっぱ無理っぽいと捉えればよろしいか?
代わりに国が無利子ローン作るからそれでいいだろ、と

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:27:39.32 ID:gKnKyqUt0.net
それより防大の任官拒否者から返金させろよ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:30:53.55 ID:JF6Yx2Ri0.net
Fランク無職が勝ちだな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:50:22.78 ID:hQwa+hoq0.net
金返すのに必死な奴らもいるのに…
ずるすぎる

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:00:01.35 ID:0KUHVqyr0.net
外国からの留学生が経済的に優遇されて
逆に日本の若者は苦境に立たされている、ってのは
確かに事実だよ。じゃあ何で?というと、
別に売国とか、そういう話じゃ無いよ。
そのあたりの政策的な判断の元となる認識が、1990年前後の
日本経済が絶好調で日本人が世界有数の金持ちだった時代から
殆ど変更されずに来てるのが原因。時代は大きく変わって、
諸外国は発展し裕福になり、逆に日本は相対的に貧困化した。
また、国内に限って考えても、貧困家庭が急増した。
そういう変化を一切考慮せずに30年近く来ちゃってる。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:03:25.90 ID:9YUNPtTq0.net
万年平社員なら払わなくて良いんだろ?

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:12:02.51 ID:qLOK8cLI0.net
国公立大は完全無償化
私立大学は助成金完全廃止

なぜか?根源的な話でそもそも私立大学は金持ちの行く学校だからだ。

貧乏でも能力と努力で大学教育を受ける権利を担保するのは国公立大。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:17:03.11 ID:cImlFH770.net
奨学金の延滞率が高い,大学でABCやら公文式やっている大学生も出世払いにすんのか。
一生払えるほどの収入を得ることはなさそうだがなあ。

大学生という一律条件ではなく,成績が良いとか,なにか制限をつけないと大学の
遊園地化が進むだけでは?

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:22:00.70 ID:1gWcoVQE0.net
>>133
君は鋭い。

私学助成は毎年4000億。
これが民間の学校に入ってる。
毎年だぞ。

国立大学の全学生の授業料が3000億強。
つまり私学助成で賄って釣りが来て、
しかもわけのわからない底辺大学が淘汰される。

一石三鳥だが、これを邪魔するのが
私学出身者の多い文教族議員。
これをひっくり返せたらヒーローだよ。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:28:42.24 ID:1gWcoVQE0.net
民間に4000億の税金が毎年投入されてる異常な状態、
違憲なこの状況がこの際解消されれば、
一石四鳥になります。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:40:17.44 ID:SnQtRJOt0.net
>>3
何が「あーあ」だゴルァ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:31:17.62 ID:fkdXqj+h0.net
奨学金自体すでに破たん始まってるから
禁治産者の量産化になるだけの気が

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:32:18.87 ID:dGjVJ/KmO.net
甘やかすなよバカ政府

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:01:23.20 ID:/dVKQYKY0.net
これはやめた方がいいな。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:37:22.34 ID:cwVOMCO+0.net
出世払いって意味間違ってるよね。
本来はおごりのことだ。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:05:43.71 ID:yOV3Opft0.net
>>140
理由は?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:12.19 ID:++dMG7OQ0.net
>>132
出世払いは出世しないと確定した時点で一括支払の義務が生じる

144 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:54:00.52 ID:LTgB8PPf0.net
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。

○スマホなどの情報・通信技術(ICT)や人工知能(AI)の活用、ロボット等の導
入により、仕事と私生活の境界が曖昧になったり、職場における「人間」の役割が大
きく変わったりすることが想定されるため、こうした変化の中でも、ゆとりのある働
き方ができるようルールを見直すとともに、職場環境の変化に対応した人材を育成す
るため、学校教育や職業訓練の見直しを進めます。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:57:17.03 ID:q8wknmRh0.net
>>11
>本来の大学教育を行っていないような学校もある。

旧帝大と一橋・東工大以外は「本来の本来の大学教育を行っていないような」大学だよ。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:01:31.52 ID:AdICViZu0.net
>>133
【池田信夫】
今はまだ豊かさのなごりがあるから、非生産的な大学に毎年4000億円も私学助成を出したり、原発を止めて
10兆円以上をドブに捨てたりしている。そういう豊かさは、もうすぐ昔話になる。
なくなってから気づいても遅い。
大学教育は私的収益率は高いが社会的には浪費なので、世界的に大学への公的助成を削減する動きが進んでいる
大学より幼児教育にバウチャーを出したほうがいい。教育の効率は、幼児のほうがはるかに高い。

大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:26:30.63 ID:tAk7H9ZN0.net
これやると
市場原理が働かなくなるから
授業料が高騰すると思うんだがね

148 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:41:51.06 ID:q8wknmRh0.net
>>146
また「文系がーー」かw
お前が高卒もしくは私立理系卒ということが丸わかりだよ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:52:56.44 ID:AdICViZu0.net
>>148
【社会】立命館大学の講師が出席カードと共に朝鮮学校無償化の嘆願書を書かせる ★:2014/01/13(月)
立命館大学の講師が出席カードを書かせると同時にある物を配布して書かせているとして話題になっている。
そのあるものとは朝鮮学校無償化の嘆願書である。

既に朝鮮学校無償化嘆願書のフォーマットは出来ており、そこに日付、所属大学名、名前、そしてメッセージ
などを記入するだけとなっている。
書かれた嘆願書は朝鮮学校差別に反対する在日朝鮮人大学生連絡会に送られる。
この嘆願書を配布した講師は金友子(キムウジャ)という人物で立命館大学コリア研究センターの研究員。

画像:金友子(キムウジャ)講師、朝鮮学校無償化嘆願書
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_492416.jpg

平成24年度私立大学等経常費補助金 学校別交付額一覧
ttp://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h24a.pdf
                           (単位:千円)
順位  学校名     一般補助   特別補助   合計
01  慶應義塾大学   8,690,435   918,455  9,608,890

05  立命館大学    4,571,673  1,070,740  5,642,413 @@@@@@@@@@@@@@@@@@

↑チョンコバカ左翼の巣窟 大学文系の補助金は無駄遣い いっぺん全面停止してその分、理系を厚くするべき

150 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:27:59.42 ID:L4c9rTXJ0.net
>>112
奨学金ゲットできるやつは一部だけで殆どの学生はローン地獄だよ
諦めて日本の大学に来るやつもいるし
学費チャラにしてもらうために軍隊に行くやつもいる

151 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:56:01.34 ID:j+fi9mTnO.net
育英会と同じじゃね?

152 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:07:47.31 ID:w7Z8YgJ/0.net
何の役にも立たない学者がオナニー講義をやってるのが多くの大学の現状だろ
教育機関としてはクソなんだよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:45:06.43 ID:fiLuqZ9Q0.net
大卒税を新設したらどうかな?大卒者は税率が1%上乗せされる。
あと、大学は、都道府県別に定員制ね。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:39:23.32 ID:qbnp7GgN0.net
定員割れクソ地方私大の助成じゃねぇか!
とっとと潰せ!

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:48:28.84 ID:0zgK5olW0.net
>>133
そもそも私学助成は憲法違反。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 10:13:43.67 ID:XimikqPC0.net
金借りて大学いっても必死に勉強するわけでもなく、好き勝手遊んで
ギリギリなんとか卒業したり留年したりするのがいるのに
出世払いって。そんなんだったら奨学金返済で延滞問題が起きるわけがないだろう。
そもそも返済する気なんかないんだよ。
フリーターだから支払えないなんてことはないから。
週休二日しっかり休んで、イベントにはいきたいし、スマホはすぐ買い替えたいし
イベント行くときはおしゃれしないとなんてもんだから。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:50:28.59 ID:QVOf26HH0.net
出たよw また自民党様の私大優遇措置
私大保護の為に駅弁の学費を値上げしたりと
本当にわかりや過ぎる

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:53.73 ID:sqn4K62y0.net
センター7割位で大学受験資格の足切りした方がいいんじゃね?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:17.05 ID:WK7+FY3x0.net
>>112
何も知らないんだな
それともアメリカ大統領選の前のこと、もう忘れた?
ネットの時代になっても、
海外を楽園だと勘違いしてるバカはいなくならない

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:06.32 ID:WK7+FY3x0.net
普段は公務員嫌いの底辺も、国公立大信者が多いのは
このスレには地方の底辺が多いということか

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:10.40 ID:n/Quz4J90.net
予備自衛官か福一作業員をえらばさられるんだろうなあ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:29:03.76 ID:VT4AKoMi0.net
>>62
工学部に限った話かもしれんけれど、設備とかがよかったりするからそれなりの地位の教授がいたりする。
むしろ、何を学びたいかで選ぶべきところをランクで差別化してるから、ミスマッチだらけになる。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:39:30.41 ID:4rab1kHh0.net
>>147
そう。
それで大増税になる。
アタマ悪すぎやで。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:43:20.62 ID:4rab1kHh0.net
>>160
私大がセレブの意味を持つのは東京だけ。
それ以外全県、私学は滑り止め。

落ちた人間も国立を尊敬するのは、
公平に試験が行われているから。

私学の入試は不透明すぎる。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:44:28.23 ID:4rab1kHh0.net
>>158
それをやると早慶でさえ全滅になるw

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:05:45.35 ID:WK7+FY3x0.net
>>164
天下り天国の地方国立に夢見すぎ
5年以上前のデータの抜粋だから、今はもっと増えてるだろうね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485575659
意外に高い国公立大学のAO推薦率
私立大学はAO・推薦入試組が多い?

いや国公立大もAO・推薦入試組は多いです。
そこで、募集人数にしめるAO推薦入試の割合を計算しました。
・大阪大学:0.7%・北海道大:2.8% 
・九州大学:6.8% ・名古屋大:18.4%
・東北大学:18.9%

・筑波大学:29.4%・お茶女大:19.6%
・広島大学:14.0%・横浜国大:10%
・千葉大学:10.0%・神戸大学:6.5%
・兵庫教育:36.2%・高知大学:31.7%
・山梨大学:30.1%・群馬大学:28.9%
・徳島大学:28.4%・帯広畜産:25.6%
・福島大学:25.4%・香川大学:24.3%
・静岡大学:23.1%・宇都宮大:22.8%
・小樽商科:21.8%・福井大学:20.8%
・信州大学:20.4%・新潟大学:19.7%
・三重大学:16.1%・熊本大学:14.7%

・島根県立大:54.5%・山口県立大50.0%
・都留文科大:47.8%・群馬県立女42.5%
・埼玉県立大:40.0%・長崎県立大35.3%
・北九州市立:31.7%・京都府立大24.0%
・首都大東京:19.4%・大阪府立大14.9%

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:22:19.69 ID:KZVBliSm0.net
より安易に大学いくやつふえて貸し倒ればかりで収拾つかなくなるのみえみえw
自民党ばかかw

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:24:31.62 ID:CYMyy0C60.net
>>1
正直な話。学歴の差別化が今は無くなりつつあるだろ
高い金払って大学に進学する必要性が少なくなった
当然職種にもよるが。
高卒でも早めに社会経験積んだ方が役に立つ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:28:11.84 ID:rFQHxUbL0.net
何の努力もしないでFラン行って白痴化するようなののまで無償にしたらいかんよね実際

総レス数 213
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200