2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】南蛮人姿で練り歩き〜「唐人行列」が350年ぶりに復活!/和歌山・紀州東照宮

1 :イセモル ★:2017/05/15(月) 11:00:48.87 ID:CAP_USER9.net
徳川家康らを祭る和歌山市の「紀州東照宮」で14日、1622年に始まったとされる例大祭「和歌祭」が行われた。日本遺産に認定された和歌の浦の一帯を練り歩く「渡御行列」では、和歌山大学の留学生らが「唐人行列」を約350年ぶりに復活させた。

白装束姿の若者らが声を上げながら境内の階段を下り、祭りが始まると、大勢の参拝客から歓声が上がった。渡御行列は「雑賀踊」や「面披」など40余りの行列の総称。それぞれきらびやかな衣装で、伝統芸能を披露しつつ和歌の浦一帯を練り歩く。

唐人行列では、男女約10人が南蛮人などに扮した。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017051401001542.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2017051401001603.jpg

65 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:43:55.88 ID:NUtlvCwf0.net
南蛮屏風とか、いいよね

あの神戸市博物館所蔵だと思ったが泰西王侯騎馬図、
一回だけ見たことあるんだけど無茶苦茶カッコいいから
もう一回見てみたいなあ

日本人がああいうの描いちゃったっての、すげえよな

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200