2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大学の授業料「出世払い」提言へ…教育再生本部★2

1 :豆次郎 ★:2017/05/14(日) 19:05:53.28 ID:CAP_USER9.net
 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。

 親の所得に関係なく高等教育を受ける機会を保障する狙いがある。高等教育の無償化については見送る。本部は近く、安倍首相に提言を示す。

 新制度は、在学中の授業料納付を猶予し、卒業後に「出世払い」にできることが柱だ。英国やオーストラリアの制度を参考にした。

 国公私立を問わず、国が授業料を立て替える形で大学に支払う。学生は就職後、毎月の分割払いで国に納付するが、収入が一定額に達するまで猶予される。収入が高いほど月々の納付額を高くし、サラリーマンの場合は給与から天引きする。

http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170513-OYT1T50114.html?from=ytop_ylist

★1がたった時間:2017/05/14(日) 16:54:20.88
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494748460/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:06:18.67 ID:Tr17BO4r0.net
2!

3 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:06:40.03 ID:YU7XrXoS0.net
反左翼は流行だが、共謀罪はテロ対策ではない
小林よしのり

「反左翼」は流行だが、いまだに共謀罪がテロ対策だと
思い込んでる馬鹿がいるのが大問題だ。
カメラマンの宮嶋茂樹もその一人だ。

政府が今まで何度も廃案になった共謀罪に「テロ等」と
付け加えただけで、コロッと騙される。
政府がテロ対策と言えば、自称保守(反左翼)は素朴に
信じ込んでいるのだから呆れる。
「お上の言うことはまちげえねえだ」とでも思っている
のだろう。

共謀罪は共謀罪であって、既遂の犯人だけでなく、
未遂の未だ犯人とならざる者まで裁く法律である。

政府は共謀罪を「TOC条約への加入の条件だから」と
してきたが、嘘だと判明した。
やっぱり政府(権力)は、嘘をついて国民を騙すのだ。
なぜ、こんな簡単なことが分からないのだろう?

わしが国会の参考人招致でも指摘したが、テロ対策なら、
なぜ空港の入国審査を強化しないのか?
ハワイに行ったとき、とんでもなく入国が厳しくなって
いるのに、嫌気がさした。
だがそれがテロ対策である。

政府が「一般市民は対象にならない」と説明したら、
なぜ素朴に信じられる?
共謀罪が成立したら、運用するのは警察なのだ。
「所轄は足で捜査しろ」という言葉がわしはカッコいい
と思っていたが、今後は「所轄はメールを盗み見ろ」と
いう捜査になっていく。カッコ悪い。

治安維持法を例に出して、「警察が暴走する」と批判
するのは決して時代錯誤ではない。
戦前の日本人も、戦後の日本人も大して変わっていない。
それとも戦後の日本人は、戦前の日本人より進化した、
賢くなったと思っているのか?
馬鹿も休み休み言え。
共謀罪をテロ対策だと思い込む馬鹿がいるくらい、
今の日本人は馬鹿ではないか!

共謀罪という便利な法律が成立すれば、恣意的に解釈
して、恣意的に運用する危険性がある。
軍隊と警察は、国家に必要な暴力装置だが、あくまでも
国民が自分の身を委ねてしまっていい装置ではない。
軍隊や警察には、警戒しつつ、敬意を払うという態度が
必要であって、警戒だけする左翼も、敬意だけ払う
自称保守(反左翼)も、大人の態度ではない。
つまり「保守」の態度でないのだ。

わしはあくまでも「保守」として共謀罪に反対している。
それは、参考人招致で述べたように、日本の国柄を守る
ためである!   

4 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:06:51.60 ID:/CiGv/bE0.net
東京の大学に行く場合には適用するな!

5 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:20.23 ID:qkurMWqU0.net
一生出世できないと予想

6 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:19.49 ID:91VkGyR70.net
■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
http://i.imgur.com/LSlt77S.png
http://i.imgur.com/eN7LnHK.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/jLI3cvx.jpg
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg
http://i.imgur.com/LOHjuy7.jpg
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も過去最多、外国人労働者数も過去最多
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、国内GDPも大幅低下で大恐慌レベル
生活苦を感じる人は5割超、個人消費も史上初3年連続減
個人貯蓄率マイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロも過去最悪
靖国は参拝せず、北方領土をロシアに献上
軍艦島で強制徴用を認め、韓国スワップ再開
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

7 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:27.59 ID:WBOMTVBG0.net
また余計な部署を作って公務員のポストを増やすのが目的

8 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:38.92 ID:5CtOv56+0.net
大学の授業料も払えないような定収入の家庭だけにしろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:07:57.92 ID:CBYDSNgN0.net
税金の無駄遣い

10 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:15.20 ID:FGEI+LDi0.net
働いたら返さなならんってw
ますます、働かなくなる

11 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:22.15 ID:htB5p3Fm0.net
そういえば、幼児教育無償化は進んだのか。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:26.75 ID:P3pXAff80.net
経済的徴兵制が始まったか

13 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:27.92 ID:n+6Ftraw0.net
偏差値60以上以外は払えないなら行くな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:35.38 ID:oyIIQNq/0.net
工業高校は役に立たんとか、前のスレで言ってるやつ居たけどそんなことないから
地域底辺の工業高校の、しかも成績が下位の奴だけ考慮しているなら話にならんよ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:46.23 ID:JgVv3Vt70.net
バイトしながら大学行けば

16 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:57.17 ID:J++oE23H0.net
能力が無いクズは、軍人さえなれない。
むしろ、軍人は知的能力が高くないとなれん。
マトモなサラリーマンの中の上くらいの知的能力は必要。
それが前提の上に、体力が要求される。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:05.63 ID:1zKYx8mn0.net
Fランへ女の子が行くのはセックスのテクを研くため

18 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:13.66 ID:ZYv4gJn50.net
貧乏なら無理して行く必要なくね?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:16.77 ID:0cN6YMFQ0.net
出世しません、返せません

20 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:20.55 ID:Ox85Dvye0.net
授業料くらい親が出せよ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:33.74 ID:Wp93wcDf0.net
出世できない学生を量産した大学は取り潰しな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:37.70 ID:3gwDXiTt0.net
ガキの借金を血税で肩代わり

23 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:52.03 ID:+NTvJo4f0.net
*ただし日本人にかぎる

これ、重要

24 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:06.84 ID:XsWKSxyb0.net
奨学金ですら滞納してるのに、出世払いってwwwww
で、滞納したら税金で穴埋めか?w
自民を支持してる連中が助けてやれよwww

25 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:12.14 ID:0cN6YMFQ0.net
大学の授業料払えなければ高卒で働けばいいだけだろ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:15.57 ID:gPBBWr9b0.net
働いてから行けばよくね?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:17.49 ID:piE+HbtQ0.net
>>15
ほんこれ
金が無いなら稼いでから行けばいい

28 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:23.74 ID:86cTQKWs0.net
所得格差の縮小による低学歴志向化で人手不足や少子化が緩和する様にしつつ、優秀者に学費を低利で貸与して卒業後に返済額分の税額控除を受けられる様にする事で国内での就業を促がすのがいいです。
・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。
・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという人が多いので低学歴志向で早産になり、多産の時間的制約が緩和して出生率が高まったり、世代再生産が速くなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・女性が男性に希望する経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・仕事での必要性が高まってからの方が必要な部分に特化して学べるので効率的だし、学ぶ目的が明確なので効果が高くなりやすい。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:43.11 ID:z0Fq1+1I0.net
金持ってる老人から巻き上げろよ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:48.59 ID:vDOilA860.net
就職がうまくいかず返すあてが無くなった奴は自衛隊で返済分働かせるのとセットでやればなり手不足もある程度解消出来るね!!

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:49.72 ID:2YTYneM50.net
そんなのに税金使うなよ
もっと大事なことがある

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:15.10 ID:1fuO/hZs0.net
法人化して国立大の教育が悪い競争なったのがまずかったよな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:24.79 ID:J68OqHRN0.net
卒業して永遠のニートになったらどうする?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:40.66 ID:BIxGkeqX0.net
後払いの奨学金だな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:40.92 ID:oV6if5lA0.net
自民党って野党の時無償化に反対してたのに
いつのまに考えが変わったの?
選挙近いからできそうにもない公約掲げて
支持されようとしてるのかな?
どうせ可決する気ないしな
議員削減はいつしてくれるのかな?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:42.68 ID:9yjw8kAk0.net
>>14
いや、失礼いたした。 それなら、工業高校のレベルを上げないと。 器は決まっている教育では柱上作業もできない。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:11:50.90 ID:zyUtSosk0.net
私立の医学部を全額出世払いに出来るなら
今までの奨学金では出来なかった価値が出てくる

金額に制限があるなら奨学金とあまり変わらないな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:00.64 ID:0cN6YMFQ0.net
Fラン大学生の出世払いとかバカかよ
どう考えたって先行投資する価値ねえだろ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:23.87 ID:Yd9kOfga0.net
親の年収次第に

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:12:39.96 ID:1zKYx8mn0.net
>>15
勉強しようと思ったらバイトしながら大学は無理。
それができるのはFラン大。普通の大学なら
長期休暇中のバイトがせいぜいのところ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:10.71 ID:3iYI57eU0.net
出世しなかったら払わなくていいってことじゃないからな。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:11.71 ID:sRdnuVQz0.net
>>15
目的もって学びたい子はそれでも行くよ
ただ学業に支障出たら国にとっても機会損失だと思うんだよな

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:19.22 ID:XsWKSxyb0.net
ネトウヨやネトサポが一向に自民支持を止めないから
そこに胡坐掻いて、こんな珍案を提案するwwww

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:29.77 ID:8AC5dJBw0.net
>>1

 > 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、
 > 大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、
 > 支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。

.

だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。


    働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
    自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。


単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。

個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。


また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。

  優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
  学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。


.

.


45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:42.69 ID:H1fbQtzn0.net
貧乏な田舎者のチョンが、都会暮らしに憧れて税金で大学に通いナマポで仕送りもらう

こんなことあったらいかん!

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:45.80 ID:rkwsUUIi0.net
自民党は文教政策は本当に下手糞だと思う。私立文系の集団だからかな。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:13:50.33 ID:htB5p3Fm0.net
>>40
医学部生も家庭教師とかやってるよ。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:14:15.26 ID:1qstR+dS0.net
もう身分制度にもどしちまえ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:14:31.32 ID:AAXvDw6a0.net
確かに卒業研究に入るとバイトしながら学校はきついけど
やってやれないことはない
俺のバイト先は学生しかいなかったし
当然、バイトしながら学校は大抵苦学生だった
バイト先が偶然理解力があったのがでかいな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:16.68 ID:J68OqHRN0.net
>>40
文系なら4年間余裕で出来る。
理系なら3年後半から不可能になってくる。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:17.31 ID:6avUs2oj0.net
ここは40代高卒ニートが発狂するスレです

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:19.57 ID:1zKYx8mn0.net
>>47
医学部生はコンビニのバイトやらないだろw 高い時給とれるからやれるだけ。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:22.75 ID:piE+HbtQ0.net
>>42
目的もなく大学行く人間を税金で支援するのは愚の骨頂

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:42.31 ID:XQDhix5p0.net
>>40
俺は理科大出身だが、学費のためにバイトしながら通ってる友達は何人かいたぞ
片親家庭で学費は全て自分で払ってた
それでもみんなでスキー行ったりだって出来てた
甘いんだよ考えが

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:15:49.87 ID:8AC5dJBw0.net
>>1

 > 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、
 > 大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、
 > 支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。

.

■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!


「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、

キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。

……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。


●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)

●エアコンのようなものが映っている

●2万円相当の高価なペンセットがあった

●チケット料金7800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇

●同じ映画を5度も観に行き、9000円のライブにも行く

●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい

●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く

  ※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。

.

彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。

趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、

「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。


つまり「絶対的貧困」ではなく「相対的貧困」を訴えているのです。

「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」

「だから、貧困。なんとかして!」というわけです。


.

.


56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:02.33 ID:86cTQKWs0.net
>>40
通信制大学に転換して社会人でも時間的・経済的に学びやすくすればいいです。
・施設費や人件費を抑えられて学費を安価にしやすい。
・通学費用や下宿費用が殆ど必要ない。
・各自の理解度に応じて進められるので成果が高まりやすい。
・空き時間に学べるので社会人でも学びやすい。
・実習などはスクーリングしてもらって集中的に行えばいい。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:16.21 ID:AAXvDw6a0.net
横浜でバイトしてたが9割方学生で
横浜国大か神大か慶応大か関東学院大しかいなかった

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:23.24 ID:htB5p3Fm0.net
>>52
家庭教師だってバイト
バイトが全く出来ない、ってことではないでしょ。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:29.58 ID:HmcyTf9y0.net
>>8
行く行かないは、家庭の問題ではなく、本人の問題。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:16:55.29 ID:00z/FCQ+0.net
新しい貸与型奨学金じゃん。
今でさえ返済に苦しんでいる人が多いのに、更に新しい制度を始めるのかよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:13.57 ID:sRdnuVQz0.net
>>14
工業高校は役に立たんとは言わないが
将来何したいかによるが、ほぼ無駄になる
一生現場でやるなら工業高で良いと思う
精々ビルメンの資格じゃないのか?

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:15.39 ID:oV6if5lA0.net
いうのは簡単
実際何も行動起こさない
議員定数削減がいい例
一つでも国民に恩恵を受ける法案可決したことあるか?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:46.83 ID:LCTu1DVM0.net
出世出来なかったらどうなるんですかね?

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:50.72 ID:gUY/rnV/0.net
今みたいに人手不足の時代に突入だと
高卒で就職のほうがまだ良いと思うよ、
実業系高校卒だと学業優秀なら推薦で一応安定した企業の現業職には入れる可能性があるから

Fランク大卒だと、4年間現場で実績を積んでる奴の下に入ることになるからねえ
それでもまだマシな方だろ、ほとんどのFラン学生がFランク大卒の瞬間に人生終了ってのが現実だろ

人生のピークがFランク大の学生生活で、
あとは延々と無職と派遣奴隷の間を彷徨う人生が確定だしなあ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:07.79 ID:kG34B1jj0.net
厚労省の洗脳と同じだろw

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:10.46 ID:YUDtlFbj0.net
金ねえなら大学なんて行かねえで働け

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:17.56 ID:8AC5dJBw0.net
>>1 >>44

      そ も そ も 、 国 民 全 員 が 大 学 に 行 か な け れ ば な ら な い の か ?


多くの国民が大学に進学すれば、それだけ個人が豊かになり、社会発展するという幻想は捨てるべき。

     世の中には、大卒に相応しい仕事が、そんなに多く用意されているわけではない。


逆に、高等教育の無償化をすれば、財政負担も重くなり、それだけ所得税徴収の開始時期も遅くなる。


.

マスコミや政治家が掲げる『高等教育無償化』『待機児童対策』は“少子化解消”にはなりえない。

実は、少子化要因は「女性の高学歴化・賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

    “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”、「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


     なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

       http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (41408)

だから、『待機児童対策』や『高等教育の無償化』を推進しても、少子化対策としては“意味がない”。

.

■ 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、
  「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、「女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284


“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがい・幸せを『自己実現』と称し“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常」を軽蔑し、“仕事”など「外の活動」に価値があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という女性全てを外に出て「働く人間」にしてしまおうという共産主義思想。
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚・出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】


■今、わが国が抱える最大の問題は少子高齢化である。  そこで、少子高齢化と称し、
  数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは「保育支援」であって、少子化対策ではない。
  私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
  問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。
  【社団法人 日本青年会議所 W・Book 『頼もしい日本人作り』 東京都 知事 小池 百合子】

.

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:26.46 ID:WhGzGwW30.net
>>1
また遊興費にカネをつかって踏み倒すFラン社会不適合者が増えるぞ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:33.53 ID:azHqad4t0.net
大学でバカには単位やるなよ>文科省
その代わり入り直しがいつでも出来るようにすればいい

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:34.28 ID:YUDtlFbj0.net
>>66
と、ニートが申しております

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:51.00 ID:5PIde0mT0.net
働いたら返さなければいけません
一方生活保護ならば最低限の金額しかもらってないはずなので1円も返さなくてOKです

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:00.49 ID:yF24YoZV0.net
出世払いなんだから出世の見込みのないF欄大進学者はもちろん対象外なんだろうな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:04.37 ID:1zKYx8mn0.net
>>54
理科大も元Fランだろがw バイトする奴は学問に対する考えが甘いんだよ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:05.33 ID:YUDtlFbj0.net
やべ、ID付きだから自演がバレた

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:42.87 ID:/isB37H50.net
払わなくていいって結果に持って行きたいのに逆になっていってるなw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:19:49.04 ID:hCNqq74Z0.net
無利子ならまあありかなあ。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:20:08.26 ID:WBOMTVBG0.net
>>43
今後もどんどん余計な部署が作られて公務員のポストが増えていきます

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:20:18.16 ID:oyIIQNq/0.net
>>61
成績が良ければ、高校枠で用意されているカタい企業に行ける
東電は論外だが、他の地方電力会社は安泰だしそういうとこの枠もある

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:20:49.80 ID:XQDhix5p0.net
>>73
自分で金を稼ごうとも思わない位なら大学なんか行くな
お前みたいな底辺家庭の偏差値低い人間は大学なんか行かずに働け
考えが図々しいんだよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:20:53.78 ID:X0uxT7CP0.net
大学を行かなかった若者に対す逆差別だ。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:21:04.41 ID:8AC5dJBw0.net
>>1

 > 自民党の教育再生実行本部(桜田義孝本部長)は、
 > 大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、
 > 支払いを卒業後に先送りできる新制度の創設を提言する方針を固めた。


この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

東京都の小池百合子知事が「高校無償化」を打ち出したのをきっかけに、
自民党でも「教育国債」が検討され、民進党は「こども国債」を公約として打ち出し、
維新は憲法改正するといっています。


まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
すべての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
公共事業費の2倍になります。

ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういうこどもにも1人年16万円の私学助成金が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は高卒と同じ扱いです。


何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
つまり「こども国債」は親が借りてこどもが返す借金なのです。

「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
という政治家がいますが、これはまちがいです。

大学は肩書きの価値は大きいが教育の中身はないので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもだめです。


「教育無償化」で税金をばらまいても、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても一生勉強できるしくみをつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には無駄づかいだからです。

【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
 http://agora-web.jp/archives/2024532.html

.

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:21:35.82 ID:RoFAsab/0.net
>>73
Are you チョン?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:21:40.46 ID:OCZfJYUk0.net
てか、効なり名を遂げた人間限定にすりゃいいんだよ。

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:21:58.89 ID:qKnVJP770.net
ただしリボ払い専用

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:21:59.78 ID:oV6if5lA0.net
いいこと言うけど何もしません
増税だけは公約通りに果たす

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:08.88 ID:htB5p3Fm0.net
>>50
文系はTACや大原に通ってたりするとバイト不可能かな。
まあでも在学中に会計士受かれば監査法人でバイト出来るのか。
文系ならバイトしてリア充アピールしないと、就職もままならないと思う。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:17.79 ID:XAAgw4Gb0.net
19歳以降は脳も身体も老化現象が始まるから
18歳までは保証してもいいけど大学以降はねえ・・・
働きながら大学に行けばいいじゃん
脳の劣化した大人を国費で面倒みるとかおかしい

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:22.34 ID:TWYgeizw0.net
>>52
頭悪そうw

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:27.43 ID:sRdnuVQz0.net
>>53
そのとおりだよ
ただもっと学業は大事で
バイトで学業に支障きたしたら国にとっても損だと思わない?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:29.40 ID:Hz/WV5KQ0.net
出世するかどうか大学入学前に審査が必要だな

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:33.87 ID:9uLUBtFp0.net
奴隷化が凄まじいな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:22:53.45 ID:1zKYx8mn0.net
>>79
バカヤロ 大学なんて本来は貴族が行くところだ。学問もそうだ。
貧乏人が無理するから世の中全体がゆがむんだよ。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:02.40 ID:+AzbirMF0.net
>>72
もちろんです
F欄と朝鮮人は除外します。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:14.81 ID:9klvZ8Lc0.net
財源は、その気になればまだある
公務員の仕事を民間にどんどん委託しろよ
安くなるぞ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:17.94 ID:Qif0MI7G0.net
出世しなかったら

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:22.60 ID:FPgQ0tky0.net
出世しなかったら払わなくていいの?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:34.20 ID:/xuih3KB0.net
>>92
その通り

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:39.38 ID:hCNqq74Z0.net
保証人なし、出世しなかった場合の支払い義務なし、無利子、死んだら遺産から払うってことならおkだと思う。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:45.18 ID:d/Bb8vmn0.net
女子は、卒業と同時に結婚してしまえば踏み倒しOK?

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:45.93 ID:H1tvyu5/0.net
>>90
入試と別に?

総レス数 1000
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200