2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★9

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 14:59:42.65 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494727139/

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:20:27.98 ID:umR6Us1F0.net
まあアレルギーが増えてるわけじゃなくて
本当は昔より神経質になっただけだろ?

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:21:07.52 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>36
はあ?
ただの特定原材料表示の虚偽表示だろうが
虚偽表示はokなのか?
バッカじゃねーの?

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:21:32.46 ID:ZPI+OO360.net
>>17
以下の時点でこの現状なら
昨日、外食でも表示義務在るってオオイバリだった奴は何なんだww

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:21:40.33 ID:qWBCoZ+j0.net
>>37
いや、ただの善意の簡略な原材料表示だけみて
重症患者に映画館のフライヤーで上げたポテト食わせたバカ親が
その判断の愚かしさを叩かれているだけ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:22:02.27 ID:qbzQl6xk0.net
もうすべての外食にコンタミ表示しとけ

自分のガキが大事なら、素性の知れんジャンクは食べさせん
アレルギー持ちならなおさら

48 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:22:29.68 ID:cXB3G4JA0.net
>>2
ほんこれwで終わる話だと思うんだが
何故こんなに伸びてんの?w
何か燃料投下が有ったんか?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:22:42.10 ID:qWBCoZ+j0.net
>>44
 OKじゃないよ。ミスはあるし、雑なリストなのにそれだけを見て
安全と判断した親が腰が抜けるほどバカで頭が悪いってだけの話

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:22:58.70 ID:auCFlWXt0.net
>>43
アレルギー疾患はずっと増加傾向ですよ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:23:34.75 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>46
小麦アリなのに、小麦なしの何処が善意だ?
虚偽表示okと主張するな
キチガイ!

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:23:46.09 ID:ACIcTlRN0.net
映画館はアホか気をつけろ

これで1スレで終わる案件だろw
何故こうも伸びる

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:23:46.96 ID:lVYlJjqk0.net
そもそも
子供にジャンク食わせて
何を抜かしてるんでしょ(笑)

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:23:49.91 ID:iWwITBGT0.net
学校ではスマホ使用禁止とか
結構うるさく言われませんか。
でもなぜ?って思わないですか?

参考に読んでみてほしいな

http://happy-teacher-singing.com

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:24:16.42 ID:qbzQl6xk0.net
>>53
アレルギー持ちじゃなくても食べさせんわな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:24:21.84 ID:8t2GPGWM0.net
>>49
でもこれが中国産ならお前らは映画館を叩くんだろw
本当、コンプレックスを拗らせた馬鹿は困る

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:24:26.72 ID:umR6Us1F0.net
>>46
映画館にフライヤーなんてあるわけないだろw

フライヤー(チラシ)ならあるけど

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:25:08.97 ID:ncMlDYNa0.net
>>43
昔は死んでいたのが生き残っているから増加しているでしょう

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:25:14.73 ID:btaeUW7h0.net
>>33
まあ、それで一番困るのは軽度のアレルギー患者だな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:25:20.33 ID:qWBCoZ+j0.net
>>51
表の存在そのものが善意なんだよねw
本来表示なんかしなくても良かったんだよ。
まぁその表示も「重篤な患者は食うな」ってかいてあるんだけど(苦笑

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:25:20.66 ID:ZPI+OO360.net
>>31
別に健常者だって
頭や見た目が悪ければ子孫残せず淘汰されるのにねえ、
生物の現実を口にできない社会ってねw

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:25:26.09 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>49
命に関わる事
ミスならokの理屈あるか?
アホ!

原材料表示の目的は何か分かってねえだろアホ!

63 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:05.62 ID:8t2GPGWM0.net
>>60
善意で間違ったことをするのが一番の「悪」なんだよなあ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:34.54 ID:ep11goLb0.net
>>31
まあ、治せないでそのまま…だっただろうな

アレルギー持ち増えたっていうけど、親は順応治療とか受けさせんのかな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:46.07 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>60
虚偽表示が善意かよ?
バッカじゃねーの?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:46.75 ID:UI15xuno0.net
>>48
母親派と店派が延々と煽り合いをループしてID真っ赤にしてる

日曜なのに本当にアホだなこいつら・・・w

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:53.04 ID:4yWKGwTD0.net
>>20
大手の食品会社だと「本品製造工場では、○○を含む製品を製造しています」という注意喚起文が添えられていることが多いけど
要するに万が一の場合の逃げの一手なんだろうね

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:26:59.75 ID:mDVDT70WO.net
前は小麦粉のアレルギー表示かいてあったからアタリ屋なんて書くのがおかしい。お母さん悪くないよ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:27:56.54 ID:SUULW1+L0.net
小麦ってあらゆるところに入ってるから
アレルギーの人は外食やアレルギー対策されていない市販の食品は
絶対に口にしちゃいけないもんだと思ってたよ
可哀そうだけど、認識が甘すぎるのでは
自分の身は自分で守らないとね・・・この場合は子供だから親が守ってやらないと

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:28:25.84 ID:qWBCoZ+j0.net
>>62
一度もOKなんて言ってないよ。
原材料表示の目的は軽度アレルギー患者にも食事してほしいからだね

>>63
悪ではないとおもうよ。
>>1のバカ親の子供以外の軽度アレルギー持ちもは
それなりに安心して食事が楽しめるからね。
厳しくしたら原材料表が消えてアレルギー持ち全体が食えなくなるだけ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:28:44.38 ID:auCFlWXt0.net
外食のアレルギー物質、表示義務付け見送り 消費者庁検討会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG03H5Y_T01C14A2CR8000/

> ただ、表示の必要性は高く、
>事業者それぞれが正しい知識に基づき、
>自主的に情報提供することが求められるとした。
>今後は実例を踏まえた手引書を作成し、
>事業者による情報提供を促進させる。

消費者庁のこの中途半端な方針が問題だな。
死ぬかもしれないようなアレルギーを持つ人には、
外食でのアレルギー表示を信用するにはリスクがあるとしなければ。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:28:58.03 ID:ukNI+Zaw0.net
>>69
幼稚園も大変だろうな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:29:23.59 ID:umR6Us1F0.net
そもそも経費削減で小麦を含んだクソ成形ポテトを提供し出したのが悪いだろ
客に謝れや

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:29:40.11 ID:btaeUW7h0.net
母親がちょっと世間知らずだったね
世の中すべてが法律通り、規則通りに動いているわけじゃないんだから

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:30:02.43 ID:cXB3G4JA0.net
>>66
ありがとうw
親の非常識が問われる話題スレでの
毎度お馴染みのパターンかww

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:30:22.24 ID:8t2GPGWM0.net
>>70
こういう成分表に関しては「間違ったことを書くぐらいなら、書かない方がマシ」だろ。
何も書かずに中国産を使うのは悪ではないが、「中国産は含まれていません」って書いておいて中国産を使うのは完全な悪

77 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:30:56.51 ID:umR6Us1F0.net
もう面倒だからグルテンフリーの社会目指そうぜ

小麦禁止で!

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:31:34.22 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>41
ファミレスや弁当屋に普通にあるだろうが
子供向け7大アレルギー物質が入ってないメニューが

ファーストフードも特定原材料表示してアレルギー持ち向けに情報出してるだろ
7品目に限らず20品目追加で情報出してるのも当たり前にある

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:31:51.31 ID:jlxzrM8c0.net
これが軽度のアレルギーなら悪くないよで済むけど重度なんだから母親も甘いわな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:31:53.46 ID:zU8EyMSh0.net
確かに成分表に表示してあるものを信じてしまうのは仕方ない
でも小麦なんて何にでも使われてるんだから食べさせたいなら親がもう少し配慮すべきだったな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:32:41.12 ID:CNc+/bQr0.net
>>77 バナナ増産

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:32:46.67 ID:ukNI+Zaw0.net
いやでもフライドポテトに小麦は想像つかんぞ
まして成分表にも書いてないんだから

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:33:21.87 ID:ra+9fJsC0.net
他のもの揚げてる可能性あるし食べさせるべきではないよ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:33:44.26 ID:9CciTNX30.net
アレルギー持ちの息子に外食させまくって賠償金取るのって虐待だよね

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:33:44.85 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>70
7大アレルギーについて軽度とかあるか?
アホ?

虚偽表示が問題で映画館も過失を認めた

虚偽表示以外の問題はない

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:33:57.66 ID:6mkoa8dl0.net
>>82
揚げ物をパリッとさせるのに小麦まぶすのはよくやる方法

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:34:39.12 ID:L19LPizd0.net
重度のアレルギー持ちの子を持つ母親なのに
買い食いさせるとか、キチガイ毒母じゃん

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:34:42.67 ID:5zZmS5pH0.net
まあ要するに、面倒なガキは死んどけって事だな

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:34:42.79 ID:CNc+/bQr0.net
>>82 揚げ物には衣つけるね

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:35:19.12 ID:eNg7RCoi0.net
>>48
一人で100レスくらいしてる痛い子がいたから

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:35:26.87 ID:VR4aXI2i0.net
バカな親に産まれちゃった子供が哀れ

しかもバカ親は自分も反省するどころか相手を殺人未遂扱い
こういうバカはまた同じ事繰り返すぞ。賠償金目当てなのかも知れんが。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:36:17.96 ID:6mkoa8dl0.net
>>91
食わせたところまではその通りだが
それ以降はマスコミの文章だから真実はわからん

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:36:32.65 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>86
マックは小麦なし

表面パリっとするのは小麦を使わなくても出来る

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:36:55.02 ID:ep11goLb0.net
まだ幼いから無理なのかもしれんが、免疫寛容に持ってく治療とか受けさせていかんのかしら

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:37:40.91 ID:qWBCoZ+j0.net
>>76
>マシ
なんで?多くの人がそれで恩恵をうけてきてるでしょ?
重症者は食べなければいいだけの話だし。

>>78
>普通
ほっともっとでアレルギー7成分全部除外したら
メニューが0になったので嘘だね。おつかれさん

>>85
>あるか?
そりゃ人によるだろ。虚偽表示になにも文句なんかいってないよ。
単に軽症者向けの簡易な表を信じて重症者に外食ポテト食わせたバカ親の責任は酷いものだというだけの話

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:37:42.32 ID:6mkoa8dl0.net
>>93
小麦を使わなくてもできるが
小麦を使うのがよくやる方法

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:37:50.06 ID:tvx324n+0.net
・以前は小麦粉が使われていないポテトで食べても平気だった
・商品の仕様が変更され小麦粉が使われるようになったのにも関わらず
販売側は店頭で確認できる成分表を更新していなかった

だから販売側に落ち度があるのはもちろんだけど
他の商品(チュロス、からあげ)からの混入が心配にならないものなのかとも思う

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:38:43.11 ID:ibSjhLNJ0.net
こういうのって、やっぱ弁護士が世論味方につけるためにマスコミにリークするのかな?

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:39:32.88 ID:mcnrqi2s0.net
アレルギーは飲食持ち込み可にすればいいんじゃね
おやつ作るの面倒くさがった親がジャンクフード食わせて死んだら親のせいで

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:41:08.81 ID:umR6Us1F0.net
>>81
たいていの南国フルーツはアレルギーあるんだよwww

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:42:00.00 ID:RRPGaeZE0.net
>>97
店の落ち度はもちろんあるけど、患者なら痛い目見るのは自分なんだから慎重に慎重を重ねればいいだけなのにな

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:43:08.18 ID:XVUgIep80.net
>>69
軽度アレルギー持ってるけど、そこまで神経質になるとかえって大変だから
症状さえ出なければそこまでやる必要はないって医者に言われたわ
ただし症状が出た時は大変だけどね
アレルゲンの食物の他にアレルゲンと似た成分がある食物や
薬効を抑えちゃう食物も食べれなくなるからほとんど、おさまるまで口に入れることが出来る食物がなくなる

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:43:49.16 ID:8t2GPGWM0.net
>>95
だから、「虚偽記載するなら書くな」って話だろ
虚偽記載しちゃってる時点で軽症者にとってもアウトだってことが理解できないのか?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:44:20.49 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>96
調味料付着しやすいように小麦をまぶす

カラっとあげるのは添加物を使うのが一般的

マックのフライドポテトの全ての原材料は公開されてる

原材料は以下の通り

ジャガイモ、キャノーラオイル、水素添加大豆油、ベニバナ油、自然調味料(植物由来)、ブドウ糖、酸性ピロリン酸ナトリウム(色の保持)、クエン酸(保存料)、ポリジメチルシロキサン(消泡剤)

揚げ油(キャノーラオイル、コーン油、大豆油、水素添加大豆油、THBQ :tert-ブチルヒドロキノン、クエン酸、ポリジメチルシロキサン)

調味料(ケイアルミン酸ナトリウム、ブドウ糖、ヨウ化カリウム)

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:44:36.22 ID:4jnDzVAK0.net
またやってるの
要するに、慎重さを欠く親と、怠慢な店の組み合わせが
このような事故を招いたでいいのでは

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:01.13 ID:umR6Us1F0.net
この漫画思い出した
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/27/nt_170427are01.jpg

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:25.92 ID:5n4Twzcx0.net
>>1
いやいや。安易に市販のものを食べさすなよ、親も。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:32.54 ID:JKIPgb5B0.net
>>1
何でこんなにアレルギー患者増えてんの?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:38.78 ID:mYH7xT1e0.net
>>93
小麦粉使わず揚げると出来立てはサクッとしてても時間が経つとふにゃふにゃなる
小麦粉使うと表面ザクッと仕上がって時間が経ってもヘタりにくい
だから小麦粉使わないマックのはすくふにゃふにゃになる

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:55.28 ID:lR4sR8Gx0.net
いまやよい軒でメシ食ったけどアレルギーに優しくない店だったぞ。このクソ婆みたいな当たり屋やってると外食産業のアレルギー表示は無くなるな。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:46:15.62 ID:2wB1/zwM0.net
どうせ朝鮮人
親子だろう

ほっとけ

いや始末したほうがいい

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:46:51.63 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>105
小麦入ってないから大丈夫!と表示されてるのに
どう慎重になれと?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:47:07.10 ID:3GpuiuTZ0.net
>>1
スレタイだけで批判してるアホの多い事

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:47:36.64 ID:qWBCoZ+j0.net
>>103
>書くな
なんで?多くの人がそれで恩恵をうけてきてるし
重症者は食べなければいいだけの話だしね。

勘違いしてるようだけど、ミスはこの世からなくならないよ。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:12.02 ID:mcnrqi2s0.net
つかフライドポテトに小麦粉使う場合があるの知らない奴料理しないの
定番のレシピだぞ
この映画館は入ってるのに書かなかったから駄目だけど

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:16.55 ID:RRPGaeZE0.net
>>106
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/27/news143.html

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:34.42 ID:qWBCoZ+j0.net
でも面白いな。

問答無用でミスをなくせっていう日本の狂った文化は、
こんなところにも悪影響を与えてるんだな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:49:06.29 ID:/4OjBHza0.net
食いモンアレルギーの奴は他人が作ったもの食うなよ全部自分で用意しろ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:49:17.96 ID:5n4Twzcx0.net
まあ、でも成分表示を何に使うかって言ったらこういうことだから、
抜けてましたってのもメーカーに責任あるかな。
厚労省も指導スべきなんじゃないかな。やってんのかもしれないけど。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:07.61 ID:6mkoa8dl0.net
>>104
そのフライドポテトをカラッとさせるのに使う添加物って何よ?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:16.87 ID:RRPGaeZE0.net
>>112
お前も頭が硬いな
そういうのも間違いが起こる場合もあるってことよ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:28.10 ID:btaeUW7h0.net
>>112
「俺、俺、俺だよ、口座にお金振り込んでよ」って電話がかかってきて無条件にお金振り込むか?

被害にあって「相手が『俺だよ』っていってるのに、どう慎重になれと?」とか、お笑いだわ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:55.53 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>95
何が軽症者向けだ?
原材料表示するなら決まりがある
特定原材料表示が必須
食品衛生法第20条違反だ
アホ!

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:51:49.16 ID:Bh0DQHT+0.net
フライドポテトって衣に小麦まぶすよね。いや、少なくともそう考えていいはず。
素揚げのポテトってそう無いはず。食べない方が正解だったのでは?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:51:52.79 ID:CNc+/bQr0.net
>>122 例えwwお笑いやろwwww

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:02.91 ID:VR4aXI2i0.net
>>112
こういう人間て本当に気持ち悪い
キチガイ気質というかヒステリー気質というか・・

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:13.94 ID:ukNI+Zaw0.net
>>124
いやだからマックがやってないでしょwwww

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:15.86 ID:lR4sR8Gx0.net
ここで婆の味方をしてる奴は結局、店頭のアレルギー表示が消えてアレルギー患者の住む場所を狭めてるだけとなぜ気がつかない。
我欲ばかりのブサヨには難しいか。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:18.51 ID:WAbJmgOR0.net
ポテトで呼吸し辛くなったり意識朦朧とするんじゃ
ロールパン一個食べたら死ぬレベル?

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:24.06 ID:iw5hbdyl0.net
>>112
アレルギー対策専門店じゃなくて
多分だけどアレルギーの勉強や講習受けた人間が調理してるわかじゃないだろ
これも多分だかバイトが調理してるんじゃないかな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:18.92 ID:Opi3xPhA0.net
小麦にアレルギーある子に油で揚げるような
表示が有無がなければ判別出来ないようなものを食べさせる親が悪いでしょ
親は分かっていたのだから確実に入ってないものを用意してあげないと

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:20.97 ID:iNX/iibT0.net
>>123
口悪いなあ
だから嫌われるんだよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:28.41 ID:qWBCoZ+j0.net
今回のケースも”バカ親の馬鹿な判断で子供が死ぬケース”を許容すれば

 義務のない店でもアレルギーに配慮した原材料表示をしてくれる

という多くの軽症のマトモなアレルギー患者にはメリットが生まれる。
だがアレルギー表示を完璧にせよといえば、みんな表示を辞めざるをえない。

一部の異常なケースへの対応を諦めればみんながもっと幸せになれる
だがなぜそれを諦められないのか。やっぱり根本には
 「自分の生死の責任すら誰かに押し付けたい」
っていう日本人独特の発想が背後にあったりするのかな?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:33.80 ID:btaeUW7h0.net
母親がポテトの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:36.18 ID:VR4aXI2i0.net
>>124
重度のアレルギーの子供持ってんのに料理はおろか料理の知識すらつけない親なんだろ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:41.74 ID:zyUyY4sL0.net
原材料は正確に表示しないと意味ないね じっくり見る人もいるから

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:45.63 ID:ikyBpuW40.net
その場で調理する加工食品は表示義務無いんだからやめておk

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:49.17 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>120
水洗いとか前工程が重要
泡がジュワジュワと出て弾けるように揚がる
灰色にならないようにする為の添加物、色が不揃いにならない様にする為の添加物、カラッと揚げる添加物が油に含まれる

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:50.07 ID:qWBCoZ+j0.net
>>123
うんだから、虚偽はないほうがいいのは当然だね。
でも完璧でない表示もあれば多くの人の役に立つしたってるから
いままで映画館の表示があったわけだ。まぁそのうち消えるだろうが

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:55:09.82 ID:qbzQl6xk0.net
>>82
塩にも入ってる時代

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:50.61 ID:RRPGaeZE0.net
>>126
子供がショック症状起こして救急搬送されたりするからピリピリしてるんだろうな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:53.44 ID:lR4sR8Gx0.net
>>127
だからマックは不味い。リスクばかりのアレルギー表示に拘り死にかけている。
企業はクールだよ。数年内に外食産業のアレルギー表示は姿を消すよ。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:57:04.07 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>139
何が完璧かどうかだ?
難易度が高い話じゃねーだろ
虚偽表示すんな!なわけで、重過失だ!
アホ!

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200