2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★9

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 14:59:42.65 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494727139/

427 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:23:52.34 ID:3xluNjh80.net
気の毒だけど小麦と卵アレルギーは
この先生きてても楽しくなさそう

428 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:24:01.35 ID:1Qb5O2zO0.net
>>408
これはよい考えだ

429 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:24:01.40 ID:diZ/UCL50.net
ID:e7Ny3GyQ0
コイツ、前スレで表示義務があるとずっと喚いてたけど
外食は義務は無いって教えられて、そこからコロッと意見変えてて笑えるw

あと、コイツの他のスレの発言見てるとただの便乗低レベル煽りカスだから、
まともに相手してやらなくていいぞw

430 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:25:04.21 ID:5p4ZCSMV0.net
こういう連中への配慮のせいで、
今の世の中どれもこれも注意書きばかりでうんざりするわ。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:25:17.53 ID:dvnsYMeK0.net
北朝鮮で小麦アレルギーなんて居るんだろうか?

断食で直ったとも聞いたけど、映画館で上映中まで何か食わないといられないのなら
明らかに過食
北朝鮮のように蛇やミミズ、野草と水だけで生活すればどうなるだろう

432 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:25:26.62 ID:WfiUM7An0.net
>>428
調理の定義がな・・・

433 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:25:42.54 ID:EkuI4oU70.net
>>1
アレルギーのくせに外食すんなよ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:27:50.32 ID:kAhIlU8B0.net
そばアレルギーの俺でさえ、そば茶とかそばぼうろには細心の注意を払ってるよ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:27:58.44 ID:83z6UFjL0.net
アレルギーあるなら、外出やめたほうがいい

436 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:28:18.54 ID:ny35DrFs0.net
悪いのは表示ミスった映画館だけど
飲食専門店ならまだしも、映画館の屋台的な食べ物の
情報精度信用してしまうのは母親の管理ミス
その表示が生死にかかわる問題と母親は認識してるんだからさ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:28:40.42 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>393
外食関係なく特定原材料表示を信用すんなの理屈なんだろ
外食の特定原材料表示が信用出来なくて、スーパーの特定原材料表示が信用出来る根拠がないわけで
食材買っても調味料は砂糖と塩以外使えない理屈じゃねーかよ

バッカじゃねーの?

438 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:29:05.19 ID:dvnsYMeK0.net
同じく小麦アレルギーの彼女見つけるしかないなあ、この子
デート先でマックにも入れない、海外旅行しても食べられないものだらけ
まあハンデを逆にセールスポイントに変えるよう子育てしてほしい

439 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:29:27.54 ID:dvnsYMeK0.net
同じく小麦アレルギーの彼女見つけるしかないなあ、この子
デート先でマックにも入れない、海外旅行しても食べられないものだらけ

まあハンデを、逆にセールスポイントに変えるよう子育てしてほしい

440 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:29:45.33 ID:q9qIyeL10.net
重度だと調理器具についたりしてちょっと混入してるだけでダメなんでしょ
だったら外食なんて使用材料の表記と関係なく避けなけりゃいけないんじゃないのかな
原材料以外一切の混入無しなんてレベルで徹底管理されてる外食なんて通常無いんだし

441 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:30:16.57 ID:pet87UsO0.net
お前らが死にますように

442 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:30:24.55 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>425
調味料なしで調理しろと?

443 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:30:36.85 ID:+3/7Hx+E0.net
>>428

だろ?

食品業界や外食産業、販売店もほとほと疲れていると思う。親御さんが自衛や思考が出来ないんなら全面規制しかない。

その代わりレストラン等は持ち込みを許可してやってくれ。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:31:04.47 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>440
普通にある

445 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:31:12.79 ID:f1OMYZlm0.net
遭難して海上漂流中に乾きに耐えられず海水を飲んでしまうってのなら同情するけど
命の危険を冒してジャンクフードというのはなあ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:31:46.12 ID:5yZEVpGM0.net
アレルギーとかなくてもこんにゃくゼリーみたいに
ふざけて寝っ転がって食べたとか、凍らすなと書いてあったのに
無視して凍らせて死んだガキの親がン百万だかの慰謝料を請求してとおった
(最終的な和解金額は不明)とかじゃないし、これそんなに目くじら立てる事か?
最近はもう老人の餅くらいしか取り上げなくなったね

健康被害とかなくても「うちの子に駄菓子なんて粗悪なもの売りつけるなと!」
今日日絶滅危惧種の駄菓子屋にモンペが乗り込んできて、謝罪・返金させたうえ
校内放送やプリントとかでも駄菓子屋に行くなと訴えさせて
店をつぶしたクレイマーの話とか被害を受けた駄菓子屋がTwitterで訴えてたが
こういう瑕疵がなくても訴えるのがクレイマーであって、
今回の誤表記は事故による正当な苦情

447 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:32:00.19 ID:Guycbjie0.net
大人になったら、
アレルギー症状が緩和されるのかな。
このままじゃ、いつか死んじゃいそう。

448 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:32:00.71 ID:kGPi8vny0.net
映画館のジャンクフード売店の成分表に子供の命を賭けるってのがおかしいよねこの親w
成分表の内容に誤りや記載漏れがある可能性とか考えるだろ普通

医師が処方した薬剤の内容を信用して子供の命を賭けるならまだ理解できるけどね

449 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:32:17.39 ID:R3naMfl40.net
小麦アレルギー持ってるくせに「マックはOK!モスもOK!」とか言ってるバカなんなん?

小さな子供には「今は外でポテトフライでは食べれない、家で作ったやつだけ」って教えとかないと
どこどこはOKでどこどこはダメとか子供の頭こんがらがるわ。
100%なんて自分の手作りしかないんだからな。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:33:01.47 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>426
虚偽表示を疑ったら手段がねえだろ
調味料すら疑う理屈になる
料理に使う調味料は砂糖と塩だけか?
バッカじゃねーの?

451 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:34:08.44 ID:N47xYSig0.net
>成分表が更新されず、小麦が未記入のままだった

これは怒られても仕方がないわな。
こういう細かいとこまで管理するのは難しいのはわかるけれども。

これからはあらゆる飲食に医薬品レベルの管理が要求される時代だから。
当然、あらゆる飲食が医薬品レベルの価格になっていくわけだが。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:34:15.49 ID:vhOtpnAY0.net
注射器を持ち歩くほどのアレルギーを持っているのに買い与えた母親が悪い
外出先で何も食べさせられないって当たり前だバカ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:34:38.67 ID:kAhIlU8B0.net
縁日の屋台で売ってる物にはアレルギー表示なんて無いけど、これは食べる側に責任があるのか?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:34:47.53 ID:5IUr7Psb0.net
入ってなくてもアレルギー成分全て書いておけばリスク回避出来るのにバカだな

アレルギー持ちは身を守る為にも自給自足させないと

455 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:36:12.35 ID:mEatxAsV0.net
注射器持ち歩くって確信犯じゃね?
喘息とか突発的なものならともかく小麦粉なんて食べなければ良いだけ
食べなければ万が一なんてありえない
つまり成分表示なんてはなから信用していなかったか知っててわざと食わしたかの二択になる

456 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:36:22.25 ID:+aZ44Yk10.net
>>450
そいつ本物の馬鹿だから相手にしないほうがいいぞ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:36:35.56 ID:qO0/qPZv0.net
これは病人が悪い
映画館は何も悪くない
自分の体は自分で守れ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:36:46.05 ID:id1Rfbk70.net
>>16
そうそう

そもそも2時間飲食我慢できないなら学校にも通えんわなw

459 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:36:57.64 ID:xrXXqEBm0.net
何か世知辛い世の中だな
もうちと寛容になろうぜおまいら

460 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:37:09.47 ID:2E683t1j0.net
そんな細かく成分表書かないといけないの?
そこまでひどい症状出るなら食べさせないでおくか
家で作って持っていけばいいよ…

461 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:37:32.89 ID:9uHoh84X0.net
1000人の大丈夫な人間の為の世の中なのか
1人の出来損ないの為の世の中なのか

462 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:37:45.35 ID:iilUa5W80.net
※宇宙の全アレルギーが入ってます

とでも書いておけよ。
こういうクレーマーなんかまともに相手にしてたら
普通の人の購入価格や利便性に物凄いマイナスだ
アレルギー餅は傲慢で厚かましいんだよ
自分で全ての食事を用意しやがれ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:37:58.30 ID:id1Rfbk70.net
>>456
安価間違えてないか?お前

と思ったけど単発の自演擁護か

464 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:38:04.94 ID:akgSAI2D0.net
>>75みたいなこういうアホ、必ずいるな

465 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:38:21.07 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>456
反論出来ず罵声だけ
虚偽表示の問題だけなのに、アホ理屈で利用者に責任拡大してるだけだろうが

466 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:38:26.06 ID:gqjoRyOK0.net
>>104
TBHQは日本で禁止されているだろ
まじで使ってんの?

467 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:39:15.07 ID:MQ2g29DO0.net
>>459
寛容になって働いてる人もミスするってことで許してやれということだな

468 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:39:35.87 ID:QU8j55dmO.net
販売店が悪いのは間違いないが完璧を望むことはできないのだから
重いアレルギー持ちは大手メーカーのロングセラー商品以外は外で食べない方がいい
映画館のポテトなんてどこから仕入れてるかもわからないものよくアレルギーの子供に食べさせたな

469 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:39:49.28 ID:Jit2fS2r0.net
極少数の虚弱者、しかも自衛も出来ない知能も乏しい者が健全な社会を脅かす
これを弱者からの迫害と呼ばずして何と呼ぶ
俺もエビカニアレルギー持ちだがこの件に関しては映画館を支持する

470 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:39:53.12 ID:id1Rfbk70.net
>>17
>>17
赤くしとこ

なんかキチガイが暴れてるみたいだから

471 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:40:22.59 ID:Ev9blUu50.net
「ミスがあるのは当然だから自己防衛しろ」なんて言い出したら、自分が使ってる水道水への注入塩素量の設定まで疑わなきゃならんはずだが…
まさかミネラルウォーターなんて恐ろしいものは飲まんだろうし

472 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:42:02.14 ID:f1OMYZlm0.net
0か1かで強弁
他人に対して絶対に間違えるなと喚く奴はさぞかし完璧なんだろうな

473 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:42:20.97 ID:tBAcoEQP0.net
今時一家に一人はアレルギーがいる時代だから大手はアレルギー対応メニューをビジネスチャンスにしてるんだよね
でもそれはきちんと管理教育ができる体勢があってこそ
映画館の売店レベルが背伸びして成分表なんて作らない方が良かったんじゃないの?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:42:21.94 ID:5p4ZCSMV0.net
>>446
なんでこうやって記事にまでなるんですかねぇw
一体誰がリークするんでしょうねぇ。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:43:24.29 ID:OlCRFzzC0.net
こんなトラブルが起こるなら、成分表を全く載せない方がいいな。
訴えられる心配もないだろうし。善意が仇になる。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:44:15.65 ID:lVYlJjqk0.net
健康も平和も便利さも
与えられて当たり前だと勘違いしている消費者根性丸出しの母親だな!

そんなに自分の子供が大事なら持参するか、購入する際にしつこく店員に聞け!
てかそんな重篤なアレルギー疾患の我が子にジャンク与えてる時点で虐待
体質変える気ゼロだろ?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:44:22.60 ID:+aZ44Yk10.net
>>463
ん?アンカ間違えてるのはおまえじゃないのか?

>>465
あれ、もしかして俺がおまえに叩かれてる?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:05.66 ID:IOR82M22O.net
>>471
何でそんなに極端なんだろう
小麦に限定した話にすれば、水道水に小麦が入ってるとは思わないよな
ジャンクフードには入ってる物が多いよな
成分表示だけで食わすか?しかも食ったら死ぬ危険があるんだろう?
ガチガチな危機管理の話じゃなくて、この親危機管理無さすぎじゃないの
映画館が悪くないと言ってる訳ではいよ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:12.81 ID:tOyoyb9T0.net
小麦アレルギーとか生きてくの大変だろうな
個人経営の外食なんか一々メニューに書いてないだろう

480 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:32.83 ID:dvnsYMeK0.net
映画館とか駅弁、機内食
いろいろあるけど、アレルギーかどうかは、調理済み食材を仕入れてさらに
弁当やランチにしていると実際問題製造過程はブラックボックス

表示は義務化できないよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:36.61 ID:dc6tQv7h0.net
我が子にみんなと同じような楽しい経験をさせたいのはわかるけど
重篤なアレルギーがあるなら、食べ物は映画の前にしっかり食べさせておくとかして我慢させる練習したらいいのにな
上映中は食べてない子もたくさんいるよ
食べてる子が目についてうらやましがるだろうけどやっぱり危険すぎる
たとえポテトが小麦アレルギー対応食品だったとしても
忙しいアルバイト店員が別の小麦製品を触った手でポテトやジュースのストローに触れてしまう可能性は容易に想像できる
かわいそうだけど、命に関わる程の症状が出るなら徹底しないと

482 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:46:59.93 ID:tBAcoEQP0.net
>>474
5月12日にアースシネマズ姫路が謝罪文を発表したからでは?

http://earthcinemas.jp/1705-2

483 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:47:33.05 ID:WNwlk+VG0.net
>>475
そう思う
アレルギーの方は自己責任で飲食をお願いしますとだけ表記しておけばもういいんじゃないかね

484 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:47:40.33 ID:lVYlJjqk0.net
注射器まで持っているのにジャンク与えてる不自然さ

・・・・狙ってた?
何かの政党支持者で法案だか条例だか通すためのきっかけ作りの自作自演じゃね?
背後探ればすぐわかる
わざわざ人の多い映画館ってあたりも・・・・・

485 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:47:51.21 ID:WOGaePpa0.net
>>280
>被害者は子供なんだから謝罪や賠償が出てきたらお察し

これだけは違和感がある。 なにをお察し?
被害者が子供なら謝罪しなくていいの?
被害者が子供なら賠償しなくていいの?

486 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:48:35.29 ID:i5arsa5u0.net
映画館にフライドポテトなんて売ってんの?ポップコーンだろ普通
調子に乗ってフライドポテトなんて食うからこうなる

487 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:49:02.33 ID:id1Rfbk70.net
>>475
正解

善意を仇にしてる奴のせいで、誰も善意をしなくなる
それがクレーマーのしている仕事

488 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:49:36.18 ID:1WWnym1n0.net
他人を一切信用しない、少しでも信用した奴はとんでもない愚か者で死ぬべきとか
ここの無職達は可哀想な人生送ってんだな
犠牲者非難の心理の性格悪い奴多すぎ
企業として社会と繋がる以上その職務に責任をもつのは当然だし
過失があった場合にはその責任を負うのもまた当然なんだよ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:50:04.29 ID:gZH5jRve0.net
>>481
間接接触ならセーフ、食わなきゃ平気というアレルギー患者も多いから
この被害者がどうだったかは分からないけど

490 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:50:41.31 ID:lVYlJjqk0.net
社会はお母さんじゃない(笑)

491 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:50:53.02 ID:id1Rfbk70.net
>>489
エピペン持ってるぐらいだからかなり重症

492 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:51:09.23 ID:+CZgfcyjO.net

医師法違反の昭和大学病院

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
患者を問診することなく、診断名を決め、知らせず投薬することは医師法違反ではないか?

説明を求めたが、病院側は拒否


健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$46%$

493 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:51:14.41 ID:efAz3cQi0.net
>>487
中途半端にするくらいならそれでいいだろうな
町の定食屋に成分表なんてないし
まあ中国レベルの企業モラルでいいならな

494 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:51:34.62 ID:ujv60vtM0.net
お弁当持って来いよアレルギー持ちは

495 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:52:20.88 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>460
表示の義務はない

原材料表示するなら食品衛生法に従い7大アレルギー物質の含有について正しい表示をしないといけない

小麦が入ってるのに小麦入ってないから大丈夫!と虚偽表示したのが問題なだけ

意図的か否かで情状酌量の理屈はあっても過失責任が免れる理屈はない

利用者に虚偽を疑えというのは無理な話
調味料は砂糖と塩しか使えず何を食えと?

特定原材料表示を頼りにアレルギーのリスク回避をしてるのが現状
調味料や加工食品は対象のアレルギー物質がないのを選んだりするわけで

ファミレス、ファーストフード、弁当はビジネスチャンスと捉え当たり前に7大アレルギー対応メニューを出したり、特定原材料にさらに20品目加えて情報を出したりしてアレルギー持ちに配慮してるのが現状

もちろん外食は表示義務ないから表示しなくてok
表示するなら法律を守るのは当たり前
混入する恐れがあるなら混入する可能性を表示するのも当たり前

496 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:52:26.95 ID:dvnsYMeK0.net
>>482

食物の価格は良心的なほうだ
こういう親だと動物園や水族館などでもクレームつけそう
神戸だと王子動物園だが、表示は見た記憶ないな
最近焼きそば食ったが大人でも美味かった
零細業者イジメになるだけ
弁護士の失業者が多いので訴訟したがってるんだろう

497 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:52:43.55 ID:qWBCoZ+j0.net
>>437 >>450
うん。だから重症者はあらゆる食品にリスクが潜んでる可能性に怯えながら
そのリスクをテイクして生活してるよ


お前は八百屋の野菜も買えないと宣言してるただの馬鹿だけど

498 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 17:58:07.70 ID:jGnaeeUCA
このガキが彼女できたらどうすんだ?
彼女の唇にさっき食べたタコヤキがくっついてたら小麦粉アレルギーで死んじゃうじゃん

499 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:53:05.96 ID:7FBV1g+20.net
>>211
アレルギー理解してないのはお前
経口免疫療法もあるのに何言ってんだキチガイ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:53:21.62 ID:lVYlJjqk0.net
凍らせたこんにゃくゼリーを孫に食べさせて窒息死させておいて
こんにゃくゼリーがデカイから死んだと和解金せびるような話か

501 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:09.91 ID:gZH5jRve0.net
>>482のアレルギー対応表を見ると揚げ油や調理器具の共有、工場での器具の共有の有無までしっかり書いてある
これは信用してしまうよ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:45.79 ID:efAz3cQi0.net
>>488
ここのやつらの言い分だと食中毒起きても
外食で生もの食うやつが悪いだからな

レーションしか食べてないんだろうなw

503 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:51.39 ID:id1Rfbk70.net
>>500
そういうこと

俺もアレルギー持ちだけど、一口食ったら口の中の異常ですぐ気付くわ
エピペン打つまで子どもの訴えを無視しまくって食わせ続ける馬鹿親はクレーマー以外の何者でもない

504 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:58.50 ID:mSonTzBU0.net
しかし小麦粉でなあ

この母親なら三年以内に殺すよ、この子。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:55:08.01 ID:lXVH9elm0.net
なんか0か100かで考えてるアホおるな。
表示は各々の信頼性の問題だろうに。

例えば以前ペヤングにGが混入してたことがあったが、以前から買ってた奴が、対策したその後も買い続けるかどうかは、ペヤングを信頼できるかどうかによる。

同じ「小麦を使用しております」って書かれていて、虚偽記載の心配を云々というのは、結局製造元が信頼できるかだろ?
それは人によって違う。
肉や魚が信頼できないっつーなら信頼しなくていいんじゃね?
俺はよく利用する店なら信用するけど。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:55:29.58 ID:qWBCoZ+j0.net
>>495
>利用者に虚偽を疑えというのは無理な話
無理じゃないよ。みんな疑って重度のアレルギー患者は外食しないからね。

お前は魚屋の魚を、アレルギー表示がないから買えない!
と喚くただのキチガイだけど

アレルギー表示の結果の健康被害責任を取らされるなら
現状の善意やサービスとしてのアレルゲン表示を消す必要が出る

それでは軽症の人が不幸せになるので、義務でない表示に対する責任は
ゼロかかぎりなくゼロに近いものが望ましいし、それがあるべき社会の姿です

507 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:56:15.16 ID:OXGUM5ek0.net
予め、すべての販売商品にアレルギー物質が含まれていることを明示しておけばいい。
俺が飲食店や惣菜店の経営者ならそうするね。

508 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:56:28.79 ID:uMZ1EFGT0.net
麦アレルギーって結構悲惨だよな
食えるものより食えないものの方が多いってレベルだろ

509 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:57:48.96 ID:zqKGEw6C0.net
しかし小麦アレルギーってぇのは厄介だなぁ
何食ったらいいんだよ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:58:12.45 ID:dvnsYMeK0.net
外食は自由意志だし
学校給食のような義務ではないから、アレルギー表示は参考程度とすべき

全日空でアレルギー食希望したら、朝飯にバナナ一本だけで怒った外人が記事にされてた
大手エアラインでもそのくらいしかできないんだよ
姫路のシネコン、気の毒じゃね?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:58:58.74 ID:8jt0qSej0.net
ここで「淘汰されろ」とか「金目当て」とかろくでもないレスしてるやつも
「茶のしずく」に出くわさなかっただけだろ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:59:07.64 ID:efAz3cQi0.net
>>505
それであきらかに企業側のミスで食中毒が起きたとき
信用したお前が悪い
企業を訴えるながここの親叩きの言い分だぞ?
基地外だと思わないか?

513 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:59:30.88 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>497
はあ?
料理どうすんだよ?
調味料が砂糖と塩しか使えねえ理屈になるだろ?と言ってんだよ

特定原材料表示の情報を頼りにアレルギーのリスク管理をしとるのが現状

表示してないなら選ばない
表示するなら嘘表示すんな!なわけで

無理な屁理屈言うな!
アホ!

514 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:59:41.52 ID:kHa+VnaS0.net
「〇〇アレルギーなので、外してください」ってのに対応してたけど
店内で取り扱っているし、今後は対応できませんって断るか
外しますが、自己責任でお願いしますって言わざるを得ない

そんなにひどいアレルギー持ちは、食べ物を是非持ち込みしてもらいたい。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:00:05.60 ID:qWBCoZ+j0.net
>>512
>訴えるな
誰かただ一人でもそんなこと言ってる人がこのスレにいるのかねw

キチガイはお前かと

516 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:00:05.76 ID:ny35DrFs0.net
>>504
子供に多大な保険金かかってそう。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:00:23.31 ID:OyvavSxW0.net
俺が経営者なら、面倒臭いからあえてアレルギー食材を入れて、
アレルギーの人は食べれませんってしちゃうよ。
アレルギーの人に食べてもらっても大して利益出ないのに間違った時のリスク高すぎ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:00:25.81 ID:6no6HZC10.net
マジでなんでこんなにアレルギーもち多いん

519 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:00:56.94 ID:+aZ44Yk10.net
前回まで大丈夫だったのに、中身変わって表示変わってなかったっていう不幸のミスだろ
これでよくここまで被害者叩けるもんだ

520 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:01:21.06 ID:OXGUM5ek0.net
>>514
対応できないと言って購入ご遠慮してもらえばいいじゃん。万一なんかあったら悲惨だぞ。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:01:42.62 ID:qWBCoZ+j0.net
>>513
だからリスクをテイクしてるんだよ。あたりまえでしょ?

アレルギー表示がないから買えない、と喚くおまえは
魚も塩も買えないただのキチガイ

表示する以上嘘はない方が「望ましい」
嘘があったら罰則はあっていい。ただ健康被害は無限大なので
おわせるべきではない。

キチガイはただお前だけの話。

はい、オシマイ。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:01:47.29 ID:w5SzDIND0.net
嘘の成分表出すぐらいなら成分表ないほうがマシだわ
トラップすぎる

523 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:01:49.61 ID:mcnrqi2s0.net
映画館は医療費払ってアレルギー非対応の表示を出す
親は外食止めて自炊したものだけを子供に食べさせる
これが落としどころだと思うけどもし高額の賠償金請求の話が出てきたら一気に胡散臭くなるな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:01:56.79 ID:id1Rfbk70.net
>>511
茶のしずく被害者じゃないけどアレルギー持ちの俺のことをディスってるか?

文面だけを信じて、子どもの様子を一切気にせず、「おかしくなるはずがないのに(子どもが)おかしいわねー」ってエピペン打つまで食わせ続ける馬鹿親なんて
死ねって話だ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:02:03.50 ID:mSonTzBU0.net
>>512
横だけど前提を勝手に変えて相手をキチガイ呼ばわりは無いだろ、そういうのってキチガイて言うのだろ?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:02:14.57 ID:L2+4ggK80.net
そういえば最近の加工食品は、原材料に小麦が無い場合などは袋に
この製品は小麦を扱うラインで製造されていますと、注意書きしてあるけど、
小麦アレルギーは、そう書いてあったらその加工食品を避けるんだろうか?

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200