2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★9

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 14:59:42.65 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494727139/

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:44:36.22 ID:4jnDzVAK0.net
またやってるの
要するに、慎重さを欠く親と、怠慢な店の組み合わせが
このような事故を招いたでいいのでは

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:01.13 ID:umR6Us1F0.net
この漫画思い出した
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/27/nt_170427are01.jpg

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:25.92 ID:5n4Twzcx0.net
>>1
いやいや。安易に市販のものを食べさすなよ、親も。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:32.54 ID:JKIPgb5B0.net
>>1
何でこんなにアレルギー患者増えてんの?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:38.78 ID:mYH7xT1e0.net
>>93
小麦粉使わず揚げると出来立てはサクッとしてても時間が経つとふにゃふにゃなる
小麦粉使うと表面ザクッと仕上がって時間が経ってもヘタりにくい
だから小麦粉使わないマックのはすくふにゃふにゃになる

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:45:55.28 ID:lR4sR8Gx0.net
いまやよい軒でメシ食ったけどアレルギーに優しくない店だったぞ。このクソ婆みたいな当たり屋やってると外食産業のアレルギー表示は無くなるな。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:46:15.62 ID:2wB1/zwM0.net
どうせ朝鮮人
親子だろう

ほっとけ

いや始末したほうがいい

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:46:51.63 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>105
小麦入ってないから大丈夫!と表示されてるのに
どう慎重になれと?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:47:07.10 ID:3GpuiuTZ0.net
>>1
スレタイだけで批判してるアホの多い事

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:47:36.64 ID:qWBCoZ+j0.net
>>103
>書くな
なんで?多くの人がそれで恩恵をうけてきてるし
重症者は食べなければいいだけの話だしね。

勘違いしてるようだけど、ミスはこの世からなくならないよ。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:12.02 ID:mcnrqi2s0.net
つかフライドポテトに小麦粉使う場合があるの知らない奴料理しないの
定番のレシピだぞ
この映画館は入ってるのに書かなかったから駄目だけど

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:16.55 ID:RRPGaeZE0.net
>>106
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/27/news143.html

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:48:34.42 ID:qWBCoZ+j0.net
でも面白いな。

問答無用でミスをなくせっていう日本の狂った文化は、
こんなところにも悪影響を与えてるんだな

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:49:06.29 ID:/4OjBHza0.net
食いモンアレルギーの奴は他人が作ったもの食うなよ全部自分で用意しろ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:49:17.96 ID:5n4Twzcx0.net
まあ、でも成分表示を何に使うかって言ったらこういうことだから、
抜けてましたってのもメーカーに責任あるかな。
厚労省も指導スべきなんじゃないかな。やってんのかもしれないけど。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:07.61 ID:6mkoa8dl0.net
>>104
そのフライドポテトをカラッとさせるのに使う添加物って何よ?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:16.87 ID:RRPGaeZE0.net
>>112
お前も頭が硬いな
そういうのも間違いが起こる場合もあるってことよ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:28.10 ID:btaeUW7h0.net
>>112
「俺、俺、俺だよ、口座にお金振り込んでよ」って電話がかかってきて無条件にお金振り込むか?

被害にあって「相手が『俺だよ』っていってるのに、どう慎重になれと?」とか、お笑いだわ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:50:55.53 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>95
何が軽症者向けだ?
原材料表示するなら決まりがある
特定原材料表示が必須
食品衛生法第20条違反だ
アホ!

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:51:49.16 ID:Bh0DQHT+0.net
フライドポテトって衣に小麦まぶすよね。いや、少なくともそう考えていいはず。
素揚げのポテトってそう無いはず。食べない方が正解だったのでは?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:51:52.79 ID:CNc+/bQr0.net
>>122 例えwwお笑いやろwwww

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:02.91 ID:VR4aXI2i0.net
>>112
こういう人間て本当に気持ち悪い
キチガイ気質というかヒステリー気質というか・・

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:13.94 ID:ukNI+Zaw0.net
>>124
いやだからマックがやってないでしょwwww

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:15.86 ID:lR4sR8Gx0.net
ここで婆の味方をしてる奴は結局、店頭のアレルギー表示が消えてアレルギー患者の住む場所を狭めてるだけとなぜ気がつかない。
我欲ばかりのブサヨには難しいか。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:18.51 ID:WAbJmgOR0.net
ポテトで呼吸し辛くなったり意識朦朧とするんじゃ
ロールパン一個食べたら死ぬレベル?

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:52:24.06 ID:iw5hbdyl0.net
>>112
アレルギー対策専門店じゃなくて
多分だけどアレルギーの勉強や講習受けた人間が調理してるわかじゃないだろ
これも多分だかバイトが調理してるんじゃないかな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:18.92 ID:Opi3xPhA0.net
小麦にアレルギーある子に油で揚げるような
表示が有無がなければ判別出来ないようなものを食べさせる親が悪いでしょ
親は分かっていたのだから確実に入ってないものを用意してあげないと

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:20.97 ID:iNX/iibT0.net
>>123
口悪いなあ
だから嫌われるんだよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:28.41 ID:qWBCoZ+j0.net
今回のケースも”バカ親の馬鹿な判断で子供が死ぬケース”を許容すれば

 義務のない店でもアレルギーに配慮した原材料表示をしてくれる

という多くの軽症のマトモなアレルギー患者にはメリットが生まれる。
だがアレルギー表示を完璧にせよといえば、みんな表示を辞めざるをえない。

一部の異常なケースへの対応を諦めればみんながもっと幸せになれる
だがなぜそれを諦められないのか。やっぱり根本には
 「自分の生死の責任すら誰かに押し付けたい」
っていう日本人独特の発想が背後にあったりするのかな?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:33.80 ID:btaeUW7h0.net
母親がポテトの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:36.18 ID:VR4aXI2i0.net
>>124
重度のアレルギーの子供持ってんのに料理はおろか料理の知識すらつけない親なんだろ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:53:41.74 ID:zyUyY4sL0.net
原材料は正確に表示しないと意味ないね じっくり見る人もいるから

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:45.63 ID:ikyBpuW40.net
その場で調理する加工食品は表示義務無いんだからやめておk

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:49.17 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>120
水洗いとか前工程が重要
泡がジュワジュワと出て弾けるように揚がる
灰色にならないようにする為の添加物、色が不揃いにならない様にする為の添加物、カラッと揚げる添加物が油に含まれる

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:54:50.07 ID:qWBCoZ+j0.net
>>123
うんだから、虚偽はないほうがいいのは当然だね。
でも完璧でない表示もあれば多くの人の役に立つしたってるから
いままで映画館の表示があったわけだ。まぁそのうち消えるだろうが

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:55:09.82 ID:qbzQl6xk0.net
>>82
塩にも入ってる時代

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:50.61 ID:RRPGaeZE0.net
>>126
子供がショック症状起こして救急搬送されたりするからピリピリしてるんだろうな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:56:53.44 ID:lR4sR8Gx0.net
>>127
だからマックは不味い。リスクばかりのアレルギー表示に拘り死にかけている。
企業はクールだよ。数年内に外食産業のアレルギー表示は姿を消すよ。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:57:04.07 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>139
何が完璧かどうかだ?
難易度が高い話じゃねーだろ
虚偽表示すんな!なわけで、重過失だ!
アホ!

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:57:46.04 ID:6mkoa8dl0.net
>>138
水で洗うのはよくあるよね
ショートニングで揚げるのもよくやるよね
その油にシリコン混ぜるのもあるよね

でも小麦粉使うこともよくあるんだよ

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:57:58.09 ID:g4x2rRK90.net
 表示なんて適当だろ。
カップラーメンとかやたらくわしく書いているようにみえるが
アレルギーなんて山ほどあるわけで。ムリ。

自分でつくるか、信用できる商品以外は食べちゃだめだろう。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:03.25 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>142
どんどんアレルギー対応メニュー出てる
弁当、ファーストフード、ファミレスは
ビジネスチャンスととらえてんだよ
アホ!

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:07.79 ID:RRPGaeZE0.net
>>143
そうだね。過失が起こる可能性があるってことだ。勉強になったな

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:45.92 ID:Bh0DQHT+0.net
>>127
ここまで重度なら、マックならおkって油断はしちゃだめだわ。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:59:49.77 ID:8t2GPGWM0.net
>>114
何か勘違いしてないか?
今回は実際に素材として使用していたにも関わらず成分表を更新していなかったって事件だぞ。
その時点で重症者に取っても軽症者にとっても不味いことだって理解できないのか?

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:00:16.98 ID:EuMdf12i0.net
使ってません、を謳い文句にする業者以外、
逆に表示できない・する時は、同じ製造ラインを使っています…で逃げるしかないんだろうね。

映画館だと持ち込み禁止だろうから、
あえて、使ってませんと自信満々だったってことは?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:00:23.20 ID:21UUx2Ob0.net
>>124
この映画館の変更前のポテトには小麦を使っていなかったわけだし、それを言ってもなぁ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:00:34.35 ID:iNX/iibT0.net
>>146
んで訴訟が増えて撤退する家業が増えるっと

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:00:46.93 ID:qbzQl6xk0.net
>>131
普通に考えてわかるよな

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:10.78 ID:8t2GPGWM0.net
>>147
その程度の管理しか出来ないなら始めかや書くな
書いてないなら、その程度の内容だと判断できる。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:30.57 ID:UAsiWqxQ0.net
>>108
遺伝子操作のものが増えたから
牛乳飲むようになったから
様々な化学物質に晒されてるから(洗剤、壁紙等)
サナダムシが下されてしまったから
杉ウエスギたから

好きなの選べ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:33.95 ID:lR4sR8Gx0.net
>>146
よかったな。せいぜいマスターベーションに耽ってな。www

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:50.97 ID:RRPGaeZE0.net
>>149
更新されないミスも発生しうるから特に重患者は外食を控えろってことじゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:02:28.23 ID:qWBCoZ+j0.net
>>143
>難易度
高いよ

ポテトの入れ替えにしても100人分冷凍在庫がまだ残ってるけど、
明日は200人前売れるとすれば途中で新旧が混じって売られる。
その際に表記は曖昧にならざるをえないし、あげたポテトをいれておく
ストックも完璧に清掃するのは難しいし、揚げ油に残ってるかもしれない

そしてなにより。ミスは決してなくせない。
君はミスなく生きられるのか?なら2chなんかにバカな書き込みしなかろう?

だから原材料表示のミスもなくならない

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:02:35.40 ID:8t2GPGWM0.net
>>157
更新されないミスが発生するなら、始めから書くな
書いたからミスだからなんて言い訳はするな
それだけの話だろ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:02:59.53 ID:btaeUW7h0.net
店と母親との関係と同じ関係が、母親と子供との間にもあるわけだ

母親は、店の下請けだかバイトだか誰がどうミスしたのかはわからないが、店として責任を取って当たり前、
というのであれば、子供にとっては母親のミスか店のミスかは関係なく、最終的に
ポテトを与えた母親が責任を取るべきであって、店がどうかとかは子供にはあずかり知らぬこと

子供は母親だけを責めればよい、ということになる

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:03:21.50 ID:RRPGaeZE0.net
>>154
まあそうだね
業種によってはコストがかかり過ぎて面倒だからやめたほうがいいかもね

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:03:26.41 ID:qWBCoZ+j0.net
>>149
勘違いしているのは君だよ。
表示ミスはなくならない。なくせと言うなら原材料表ごと消える。
それは多くの軽症者にとって不幸だというお話だよ。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:03:28.99 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>144
小麦を使うのは当たり前という理屈がないだけ
小麦使ってるなら入ってると表示すればイイだけだ

原材料表示義務ないんだから表示する必要はない

使ってるのに、入ってないから大丈夫!の表示すんな!って事なわけで虚偽表示が問題なだけだろ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:00.14 ID:qWBCoZ+j0.net
>>159
>言い訳するな
していいと思うよ。
表は大枠正しいです。重症者は食べないでください。
それでみんな幸せになれるからね。厳密にしたら表が消える。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:12.37 ID:EiZQSvyC0.net
母親が池沼なだけじゃん

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:19.18 ID:lEmqeatD0.net
成分表に小麦表示がないのを確認してんだから
当たり屋扱いは酷いぞお前ら正気かよ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:23.17 ID:K4QKlRfO0.net
小麦プードル

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:27.05 ID:8t2GPGWM0.net
>>162
多くの軽症者に取っては、「成分表に含まれていないって書いてあるのに、実は使用されている」ってことの方が不幸だろ常識的に考えて

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:29.47 ID:mcnrqi2s0.net
次は給食で死にかけそうだな

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:38.17 ID:bamc8j8h0.net
俺なら表示見た上で聞くけどな。アレルギーってそこまで気を回さなければいけない。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:06:21.79 ID:VxXylgWj0.net
>>146
アレルギー用メニューが数種だけあればそれで家族ごと来るからねw
そこへ行けば外食できるとなるとリピーターになるし

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:06:40.18 ID:qWBCoZ+j0.net
>>163
虚偽表示は問題だし「可能な限り」減らすべきだけどなくならない
なくせと言うなら表が消えてみんなが不幸になるだけ。
表は正しくなるよう努力してますが重症者は食べないでください。
それでみんな幸せになれる

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:36.05 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>158
原材料わけわかめなら表示しなければイイだろ
何が難しいんだよ?

小麦入ってるのに小麦入ってないから大丈夫!の表示しなければならない状況が発生する理由がねえだろ

虚偽表示が問題なだけで映画館も過失認めた
簡単な話だろ
アホ!

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:42.01 ID:qWBCoZ+j0.net
>>168
違うよ。

成分表に含まれていないって書いてあっても100%はいってないわけじゃないし、
なによりミス減らせても防げないから重症者は食べないでください。

だよ。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:07:45.91 ID:VxXylgWj0.net
>>168
そいつ、どうもそこが理解できないらしいんだw
頭悪いんだろうから仕方ないな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:08:18.01 ID:qWBCoZ+j0.net
>>173
表示しないと、「それほど厳密な表記を求めない圧倒的多数の人達」が不幸になるよ。
何が難しいんだろ?

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:08:29.15 ID:6mkoa8dl0.net
>>163
何言ってるの?君
私はフライドポテトに小麦粉を使うことがあるかどうかの話をしているのであって
表示義務については何も言及してないよ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:08:58.48 ID:ny2PZeKY0.net
>>108
子供が体調によって何らかのアレルギー反応起こす
そうなると病院でアレルギーテストして引っかかる
子供は(場合によっては大人も)体調によって様々なアレルギーに引っかかるんだよね
その日たまたまアレルギー反応起こした食べ物を母親が過剰に恐れ除去
その子の生活から完全に排除された食べ物で免疫が出来なくなる+お前はこの食べ物のアレルギーなんだぞという洗脳により悪化
そのうち自分が食べたと意識しなくても脳の方が先に反応してアレルギー症状を出すようになる
何事も過剰に恐れて排除しようとする母親の責任
体調のいい日に少しずつ食べさせて慣らせば改善された子も多いと思う

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:26.91 ID:8t2GPGWM0.net
>>174
今回は100%入ってる完全な虚偽記載
重症者だろうが軽症者だろうが平等に被害を受ける極めて悪質なもの。
製作行程での混入とは訳が違う、明確な不祥事だってことが理解できないのかね

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:42.09 ID:btaeUW7h0.net
実際、記載ミスなんて頻繁に発生してるだろう

けど、こういう事故がめったに起こらないのは、アレルギーを持ってる側が
表示だけに頼らず自分たちの身を自分たちできっちり守っているからだよ

今回は母親が世間知らずだったというか、医者もきっちりと指導してくれなかったのかな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:45.57 ID:qWBCoZ+j0.net
>>175
軽症であってもアレル物質を摂取すれば少なからず健康に害を及ぼすよ。
当たり前だろ?表示は正しくあるべきだ。当たり前だわ。
だがミスはなくならないし、特定のアレル物質を完全に隔離することも不可能だわ。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:59.35 ID:tmovxPoq0.net
わざわざ確認までした母親を叩いてるキチガイだらけ
これが土人ジャップのモラルなんだよなあw
アレルギーあるなら外食するなってキチガイ理論を正論面して言ってるガイジだらけで泣けるわ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:10:06.17 ID:CNc+/bQr0.net
>>177 相手にするなよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:10:16.14 ID:6mkoa8dl0.net
>>168
逆だよ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:10:31.95 ID:e7Ny3GyQ0.net
>>121
それを過失っていうんだろーが
過失責任が生ずる
だから示談で賠償金、治療費払う
当たり前の話だろ

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:10:41.08 ID:ZgpuH3/40.net
>>46
途中で論点が変わると思うけど、言いたい事は分かる
最近は自分の事を棚に上げて、何でもsnsに発信する馬鹿が増えた

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:10:45.76 ID:qWBCoZ+j0.net
>>179
>不祥事
だから不祥事なのは知ってるよ。だからどうしたと言うだけの話で。
そこで厳密にせよ表示をなくせというなら
多くのアレルギー患者が不幸になるというだけの話

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:11:08.77 ID:9pnN2tnw0.net
アレルギーなら売店の食べ物なんて食わせるなよ

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:11:30.36 ID:MZJzk3mc0.net
子供の安全を映画館に丸投げするバカ親
苦しむのは子供なのにねえ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:11:39.28 ID:btaeUW7h0.net
>>179
記載ミスなのはみんな分かってるだろ
店も謝罪してる

その上で、という話をしてるのにお前だけがいつまでも
同じ場所で動けずに足踏みしてる

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:11:39.51 ID:3F1xrZE40.net
こういう事故があるから義務化できないんだよな

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:12:15.15 ID:bamc8j8h0.net
食物アレルギーは親の責任が殆んど。乳児期に与えた食べ物で決まる。
つまりこの男の子のアレルギーの原因は母親にあると言っても過言ではない。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:12:49.51 ID:KhW9DdCO0.net
>>180
ただ単にあまり報道されて来なかっただけとは考えないのか

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:13:22.39 ID:8t2GPGWM0.net
>>187
それでいいのよ
製造過程での混入ならまだしも、まともにアップデートされない成分表なら、それは害悪でしかない。
アレルギー成分に関わらず、中国産だの遺伝子組み換えだのを偽装記載しちゃうような企業なら、それこそ廃業してもらった方が全人類に取ってマシ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:13:53.78 ID:mcnrqi2s0.net
>>180
そうだよね
この映画館で前例があったのならとっくに対策されてるはずだし

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:06.14 ID:qWBCoZ+j0.net
>>191
そのとおりで、義務化するとこのスレのバカみたいに
店側に結果責任を求めてしまう。

 それでは店が回らない。

たとえば表記ミスについて一定の罰則を設けつつも

 「客の健康被害の責任を店は追わない」

という自己責任の原則を徹底させなければ、
アレルギー患者は幸せになれない。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:10.67 ID:ikyBpuW40.net
>>28
入院先の病院が新聞社に漏らしたんだろうな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:38.27 ID:Aukwjzte0.net
表示する限りはちゃんとしろやで済むお話かと思いきやだな

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:54.11 ID:ZW34Oh8/0.net
揺るぎない事実としてこれは店が一番悪い
だがエピペンもってる時点で外食するなとは言わんが
オヤツ程度なら我慢させろよ
障害をもった子供を生んだ母親は子供への贖罪なのか
知らんが子供を甘やかすから駄目なんだよ
事故が起きる確率を自ら高くするって事がわかってない

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:14:58.38 ID:/tdp3I510.net
こういうガキは絶対将来周りに迷惑かけるから
自分でラーメン食って自殺するべき
欠陥品は淘汰されろ

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:15:45.33 ID:8t2GPGWM0.net
>>190
店が100%悪いが、親も不注意だね、って話なら、まあそれなりに同意は得られるだろうよ。
けど、なぜかそこを無視して必死に親叩きしてる馬鹿が目立つ不思議w

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:16:00.22 ID:Bh0DQHT+0.net
ただ、こんな重度じゃ、小麦使ってない食品探すのも一苦労だわな。
パンやケーキ洋菓子類、タレなんかも小麦使ってるものあるし。
大変だと思うけど、健康的な体になると思うよ。今回の経験を生かして下さい。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:16:11.15 ID:bamc8j8h0.net
>>199
障害を持って産まれたんじゃない。親が障害を持たせたの。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:16:28.85 ID:RNIbvdMm0.net
映画館で売ってるような食品なんて
冷凍食品を何のプロ意識もないバイトが適当に温めているだけだぜ?
現場に社員がいるのかどうかすら疑わしい
成分表示なんか適当に決まってるじゃん

常識があればこんな母親のような真似はできないけどね

総レス数 1006
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200