2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】男児がエスカレーターに右手挟まれる 2時間半後に救出 佐倉市

1 :のっぺらー ★:2017/05/13(土) 17:40:34.83 ID:CAP_USER9.net
13日午後0時50分ごろ、千葉県佐倉市王子台のショッピングセンター
「イオン臼井店」1階の下りエスカレーターで、3歳ぐらいの男児が右手を挟まれた。
消防が約2時間半後に救出し、男児は病院に搬送された。
軽傷のもよう。

県警佐倉署によると、手すりベルトの吸い込み口に手を挟まれたとみられる。
男児は母親と一緒に店に来ていたという。

現場は京成臼井駅のすぐそばで、スーパーマーケットや衣料店などが集まる施設。

以下ソース:産経ニュース 2017.5.13 16:56
http://www.sankei.com/affairs/news/170513/afr1705130016-n1.html

40 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:23:27.97 ID:ZefoP72S0.net
またバカ親か

41 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:24:40.18 ID:rcPobOzc0.net
千葉か、低能母親がこれは施設とエスカレーターの会社の責任ニダ!って暴れて賠償金要求しそう

42 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:24:43.28 ID:XWR2pSbL0.net
なんだイオンかw

43 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:26:47.02 ID:SLwA7OhN0.net
中国かと思った

44 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:29:05.57 ID:QNm2tdvR0.net
これがホントの佐倉クエスト

45 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:37:17.53 ID:B1HzfnIG0.net
>>26
3階に雷電と長島のねぶたがあるイオン臼井店

46 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:40:48.56 ID:wEx7FFfA0.net
自分のガキくらいケアしとけや

47 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:46:22.92 ID:Oi+s7tky0.net
>>22
そんなとこでも見てるようで見てない時は必ずあるよ
当然そんな時に運悪く事故になる確率はものすごく低いから気づかないだろうけどね

48 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:48:03.23 ID:Oi+s7tky0.net
>>31
乗り降りしか見ないやつが見てる側にまわるなって

49 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:48:40.98 ID:b2ka/zv40.net
多いね、今の子供野放しにしてる光景。自由にさせてるって言うよりネグレクト。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:49:08.57 ID:zEaX8eU30.net
イオンってだけで南朝鮮人が沸くやで^o^

51 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:52:32.07 ID:49tjKpiH0.net
親は何してたの?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:59:31.80 ID:VzmB9Cq20.net
>>47
ない、言い切れる
というかそんなことも出来ないやつが親になるな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:01:05.48 ID:s6rz6dUt0.net
>>48
ハア。。。リア充は疲れる。。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:03:24.61 ID:B1HzfnIG0.net
13時10分前に挟まれて15時20分に救出で軽症なら
騒ぐほどのことじゃあるめぇw

55 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:04:57.53 ID:kXqsKYpa0.net
吸い込み口の前に
気楽に破壊できるダミー吸い込み口を設けるとか
できんのかね

56 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:07:41.44 ID:ezbSQh6s0.net
>>1
うわー、いたいいたい

57 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:08:22.71 ID:EnFjf4V00.net
エスカレーターに幼児を乗せるときは、手をつなぐようにって注意書きが無かったっけ?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:14:23.10 ID:iDFz9zcz0.net
おんぼろのイオンだよね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:14:52.69 ID:LRiWG/560.net
便利さがエスカレートしすぎたのか

60 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:22:56.42 ID:IJyXYr+q0.net
昔も今も、エスカレーターで挟まれる事故は、よく起きる
ニュースにもならない事例の方が多いだろう

小さな子は、道路の横断歩道渡るぐらいの注意深さで丁度いい、しっかり手をつないで
「危ない場所」だと認識しておくべき

61 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:27:11.61 ID:Ed3Ccag40.net
親を無理やり擁護するIDだけが真っ赤になります

62 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:11:09.57 ID:Oi+s7tky0.net
>>52
ある、言い切れる
やってるつもりでえらそうにするなよ
休日にちょろっと見てるだけのくせに

63 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:26:37.62 ID:uiA3JVEU0.net
>>12
のちの鋼の錬金術師である

64 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:27:09.61 ID:xmrOhozu0.net
接客バイトしてるけどエスカレーターで遊んでるクソガキよくいるよね
当然親はその場にいねえ
来たとおもったら「店員さんにおこられるよー」だってよ豚
怒りませんよーめんどくせえから放置です

65 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:06:17.53 ID:84pvVRen0.net
幼児が親の目の離れてるときなどエスカレーターにつかまって
そのままぶら下がるように持って行かれるんだよな
身体が軽いから

で途中で力尽きて手が離れて何メートルも下の床に落下激突する

店舗エスカレータなどでの防犯カメラが記録した
そういう子供の事故動画がいくつもネットで見られるよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:09:19.41 ID:vYZ5+Xlb0.net
そんな馬鹿ガキの手なんてさっさとぶった切って10分で復旧させろよw

67 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:11:19.78 ID:otULlhMB0.net
このケースは知らないけど、落ち着きない3歳男児なんてちゃんと見てても完全に制御はできないよね
手を繋いでてもいきなりもう片方の手をエスカレーターの隙間に突っ込んだりするだろうし
無事なようで良かった

68 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:15:03.94 ID:hWs/fmB4O.net
>>63
鎧甲冑なら挟まれても何ともないさ。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:18:48.09 ID:7yX5O01E0.net
>>55
最近のは、安全対策されてる。
ある意味日本国内のだから軽傷ですんでる

70 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:42:17.87 ID:qj9juTkc0.net
>>14
まじ?そういうの報道されたらもっと気をつけるんじゃないかなあ
エレベーター会社が保障したりすんの?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:47:45.38 ID:Wdzf4HQm0.net
>>62
見てない時って何してるの?スマホ?

72 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:48:37.25 ID:qj9juTkc0.net
親は一瞬でも目を離すなとか言ってる奴は子育てしたこともなければする予定も無い奴だろうなあ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:49:17.31 ID:5ta03lEP0.net
俺が幼稚園児だった時
近所にエスかr−ターのあるお店が出来てさ・・・

「上りのエスカレーターでも全力で下ったら、
下の階まで行けるかな・・・?」

って思っちゃうんだよな・・・
子供ってアホだから、ましてや男の子なら
ムチャなことやって見事にやりおおすことにロマンつ−か
ステータスっつーか

チャレンジしたくなるんだよな・・・

まあ、俺の場合、その気配を察知した店員のお姉さんに阻止されて
未遂に終わったんだけどな・・・

あの時、チャレンジスタート直前で止めてくれたお姉さんありがとう
やってたら多分事故ってたわ・・・

74 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:07:56.42 ID:P+gDaAwq0.net
横断歩道ですら手を繋がない親が多いから驚かないよ
子供の後ろじゃなくて前を早歩きで歩いてる親とか見ていて怖い
うちの子は大人しい良い子だからと過信してる人が多いな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:09:11.81 ID:0AM2s1kI0.net
>>71
子供だけ見て周りのチェックしないの?
ぶつかりそうな人がいないかとか普通注意すると思うんだけど

76 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:19:38.84 ID:ZMvI90dB0.net
馬鹿親はまともに反省してるのかな?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:22:03.37 ID:dl8O+sL20.net
>>52
そういう理想論を言うのは
子供を持っていないか、
子供がいても育児は他の人任せの人
さもなければ、完全コントロール下に置きたい危険な人

どんなに注意していても
あっ、という間にびっくりすることが起こるんだな・・・

それに、ずーっと一生注視し続けるわけにはいかない
自主的に自分を守るスベを覚えさせなければいけない

78 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:24:06.65 ID:FCOSgqOm0.net
なんで救出にそんなに時間がかかるの?
ベルトを止めて逆向きに動かせばいいだけじゃないの?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:24:28.13 ID:887RBAfb0.net
>>73 青海の科学未来館(毛利さんのお手当て稼ぐ施設な)
あそこに、関東中のエスカレーターのない村々からあんたみたいのがバスで集まる

80 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:25:43.01 ID:y0TITLVj0.net
僕の将来の夢は エスカレーターの
手摺拭く仕事したいです!

81 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:26:43.06 ID:wlQc36dw0.net
イオンは悪くない

82 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:35:07.38 ID:y7Q38JIEO.net
>>77
エスカレーターは危険、遊ぶ為の物じゃない、って教えないの?3歳にもなるのに。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:36:08.09 ID:KiceNn4k0.net
これエスカレーターの修理費やら迷惑料やら親が払うの?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:40:39.47 ID:dl8O+sL20.net
>>82
3歳児に、言葉で言えば全てその通りに従うと思ってんだな
オメデタイことで

逆に、教えさえすれば、あとはもう放置でOK
というわけにもいかない


結果だけ見て単純に親を批判して自己満足に終始するその低俗さを見直せよ、と言いたいのだ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:40:58.64 ID:Gl2vz9by0.net
ゆとり親は昭和に続発した子供のエレベーター事故を知らないんだな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:41:26.64 ID:zJpoFHZK0.net
>>77
エスカレーターやエレベーター・電車やバスの乗り降りなどの危険ポイント
あるいは書店で好き勝手走り回って折り目付けたり破いたりしてる時だけ
注意レベルを上げてほしい
見てると自分のスマホだのおしゃべりだの立ち読みなんかに没頭してるようだけど
そんなにギリギリなのか

87 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:42:53.64 ID:dl8O+sL20.net
ちなみに大の大人であってもこんなふうな事故を起こしてる
http://blog.goo.ne.jp/alcoholdependent/e/0ed775dd296b5348e522fcb35585b4ef

この人の親は何やってんだろうね、まったく

88 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:45:03.96 ID:dl8O+sL20.net
>>86
で、この>>1の人はスマホに没頭していたの?
俺は>>52みたいな低能意見に対して反論しているんだが

89 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:47:14.90 ID:tnwwaQ1y0.net
>>13
じゃあ死んでも文句言うな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:49:22.10 ID:dl8O+sL20.net
>>89
別に>>1は死んでないし、文句も言ってるかどうかわからないんだが・・・
そのセリフは「被害者がイオンの管理不備を訴える」ということになってから吐くもの
ちょっと勇み足

91 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:56:07.47 ID:t2sk2b9d0.net
3歳男児は危険だよね。
うちにもいるけど外では絶対手も目も離せない。
疲れるけど何かあるよりマシ。
手の甲の打撲だけで済んだみたいでよかったけど、親は反省して欲しいわ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:57:02.89 ID:Y9JrUog90.net
自分も小さい頃挟まれた記憶がある!

93 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:01:38.36 ID:qj9juTkc0.net
>>92
詳しく

94 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:07:37.65 ID:n43Kxwha0.net
エスカレーターのベルトをいじっていたり
乗ったと思ったら逆走して戻って遊んでいる子供を
たまに見かける

近くに親がいることは殆ど無いわ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:11:13.44 ID:dl8O+sL20.net
ちなみにエスカレーターでも首はさまれ事故あるからな
http://srkanemaru.at.webry.info/200710/article_17.html

この子首が飛んで死んでたと思ってたけど
一時意識不明で済んでたんだな
良かった

96 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:18:47.60 ID:2zcPFetb0.net
昔住んでたけど、志津駅前のジャスコってまだある?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:19:49.29 ID:y7Q38JIEO.net
>>84
従うまで教えればいいじゃん。なんで1回で諦めてんの。
うちは子供に「エスカレーターは乗る為の物」
「エスカレーターで遊んで怪我をした子は沢山いる」「死んだ子もいる」
「エスカレーターで怪我をしたら絆創膏じゃ治らない大怪我になる」って繰り返し教えたよ。
それと一緒にエスカレーターの仕組み(動く床や手すりはどこへ行くのか)も教えたから
エスカレーターで遊ぼうとか手足を突っ込もうなんて思わない子になったよ。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:31:05.31 ID:2zcPFetb0.net
子供の頃、ジャスコのエスカレーターで遊んだからこの子の気持ちは分かる 

99 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:32:34.74 ID:iEC/jq4mO.net
>>97
そうだね、エスカレーターへの恐怖心を植付けるのには成功した
しかしそれを乳臭いものとして乗り越え、もっと危険なことやらかすのが男児
子供の安全確保は根気のいる作業だ

個人的には、子供の安全のために男児文化を撲滅したい

100 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:34:55.90 ID:84pvVRen0.net
>>95
うはー事故率では高齢者ダントツか
エスカレータでは幼児にばかり注意払ってたが
高齢化の進行を考えると年寄りの方がはるかにヤバイな

以下引用
----------
高齢者に多く見られる事故被害者
下の表は、調査データで明らかになった事後被害者の年齢を5歳単位に区分し、
東京都の年齢区分率人口と照らし合わせ、人口10万人当りの事故遭遇率を出したものです。
高齢者と幼児ほど事故に巻き込まれやすいことがわかります。

10歳以下=10.1人 
 20歳〃 = 2.7人
 30歳〃 = 4.7人
40歳〃  = 3.8人
 50歳〃 = 6.8人
 60歳〃 = 11.8人
 70歳〃=  23人
 71歳以上=124.4人

事故内容

大半を占める「転倒・転落」事故
軽傷がほとんどであることは幸いといえますが、
エスカレーター事故といえば「転倒・転落」といってもいいほどその比率は高く、
実に95.7%にものぼります。

転倒・転落    1,261  95.7%

101 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:34:59.36 ID:Pj35GAZz0.net
>>14
それ怖い。
なら余計、エスカレーター右側をスイスイ追い越しやめてほしい。
子供もいると追い越されると怖いんだ。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:36:12.88 ID:Pj35GAZz0.net
>>39
昭和の子だって馬鹿みたいに怪我ばっかりしてるよ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:39:28.40 ID:KP/WgKix0.net
>>96
志津駅前はジャスコじゃなくてマイン

104 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:42:12.08 ID:vslsZmoe0.net
>>13
めっちゃ叩かれてる笑
そりゃそーだよね、
こういう親の意識の低さが本来起こらないはずの事故に繋がるのだから言い訳は通用しない

105 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:50:50.21 ID:2zcPFetb0.net
>>103
35年前に住んでたけど、ジャスコがあったよ
2階か3階建ての小さいやつが

>>104
くっさ
なんでも叩けば済むと思ってるガイジかな?

106 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:53:05.68 ID:7KzmtQMN0.net
10秒だけど動画
http://koigakubo.seesaa.net/article/449854398.html

107 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:55:28.82 ID:HKOZPb7i0.net
さすがに3歳児でも

手すりベルトの吸込み口は そうとう下に隠れているからなぁ



エスカレータ乗ってないんじゃね?

アタマ突っ込んで?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:00:41.51 ID:WUy3Khi/0.net
>>105
志津にヨーカドーとは別にジャスコもあったって事?

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:02:04.75 ID:HYJSnu2m0.net
>>108
ヨーカドーは昔はなかったと思う
小さいジャスコがあって臼井から電車でわざわざ逝ったっけな
当時は幼児だからあんま詳しく覚えていないが

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:08:02.15 ID:oMwI1sSe0.net
>>109
その頃は志津にヨーカドーはあったよ、駅から少し歩く
その後マインが出来て駅と繋がってたかな、今はパチンコ屋
ジャスコは臼井にしかないと思う

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:13:52.48 ID:+OWBgC9j0.net
あのスイスイ流れて吸い込まれるのは魅力的だよね
でもだからこそ遊ばせちゃだめだ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:19:26.88 ID:j8wNShMQ0.net
でもこういうことで死ぬこと織り込み済みで男のほうが多く生まれるんでしょ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:19:57.44 ID:MhqwS2MV0.net
軽傷で済むんだ
すげーな

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:20:49.08 ID:IRzJgzuA0.net
マイン→廃墟→パチンコだからな夢も希望もない
ヨーカドーはOKストアに
マイカルはユープラに
サティはイオンに
変わっちまったなあ
反対に勝田台のリブレ京成や臼井のレイクピアってすごいよな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:22:58.76 ID:J38f0Yk20.net
大人でさえエスカレーターじゃこんなだからな
http://img2.gifmagazine.net/gifmagazine/images/116084/original.gif
子供はしっかり見てないとダメだね

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:25:06.53 ID:lDjBn6WRO.net
最近のガキのエスカレーターの下り方おかしい、せーのっ!ドンッ!これを親は笑顔で見てる、頭がおかしい

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:27:48.93 ID:lDjBn6WRO.net
あとエスカレーターで4人家族が追いかけっこしてるのも見たわ、ちなヨーカドー
そんなんしてるから事故になるんや

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:43:47.97 ID:+CZgfcyj0.net
>>17
ここは扇屋ジャスコ時代からある店舗だから流石に日本製だろ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:56:08.59 ID:iuS/gj2+O.net
これで親を擁護してる側ってヤベーだろ
三歳でこんなバカなガキもガキだが親もバカすぎ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:00:37.96 ID:0U7UJX3f0.net
この前エスカレーターで転んで、頭から出血してる大人を見た
目を離さないのが無理なら、とても危ない場所だときちんと教えるまで子供は近寄らせるなよ
大人でさえ怪我するんだぞ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:26:53.82 ID:hjSZFw4R0.net
>>71
呑気に仕事だろう
仕事から帰ってきたら、子供が病院に担ぎ込まれてたとか死んでたとかよくある話
フェニックス一輝みたく、子供のピンチに駆けつけられるヤツはほとんどおらん

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:30:19.03 ID:adddgwCJO.net
>>35
あれはトラウマるな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:33:10.01 ID:ZJzYuF/60.net
エスカレーターの手すりの向こう側だかにドリンクの割れた瓶があって、それで手をザックリいった人のニュースが数年前あったよね
そのニュース聞いてから怖くて手すり持てない

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:15:34.74 ID:allUgRNM0.net
ウワァーおらの右腕が

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:02:02.60 ID:vaJJw8GX0.net
怖かっただろうね

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:07:00.47 ID:sBS5ap2d0.net
地獄のローラー(呪いのローラー)思い出した

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:13:15.21 ID:xwUWiwr60.net
基本安全と書いてない場所、安全が担保された場所以外は危険という警戒心を持たないといけないのに、
危険と書いてなければ危険と書いておけと文句をいい
危険と書いてあっても事故が起こるまでは完全スルーの人間が多いのは
自動車の運転を見ててもわかるよな。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:29.51 ID:OYXPFPed0.net
挟まれたら反応しないエレベーターってどんなエレベーターだよ?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:53.09 ID:xwUWiwr60.net
首周りや胴回りでマフラーやストール類をひらひら
足元はすその長いスカートをだらだら びよーん
だらしない格好をしてる女も多いけど
本当に警戒心がないよな。
しかも素足に近いようなちんけな靴やサンダルで。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:43.55 ID:/ydXDUAj0.net
ヒール履いてわざとかというくらい『カンカンカンカン』と甲高いうるさい音立ててエスカレーター歩いて降りてくるバカ女もマジで挟まれろやと思う。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:48.93 ID:NASwIcyZO.net
子ども特に男児は何するかわからないからなあ
目を離すとすぐ「死」の方向に向かうから
生き物としておかしいと思う
子猫だってもうちょっと警戒とか用心とかするのに

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:59.08 ID:xwUWiwr60.net
あれ回転部ではなくても
通常に利用者が立つことにになってる踏み板部の溝にでも挟まりそうな勢いだよな。

靴のヒールが本来の形態を保っていればともかく
削れたりゆがんだりしてたら。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:18.95 ID:xwUWiwr60.net
>>131
それを守れない親もな、

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:41.44 ID:xwUWiwr60.net
大人になるにつれて女は馬鹿になっていくんだな、

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:48.32 ID:uvEck8dQ0.net
BUMP OF CHICKEN

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:34.56 ID:MJimjS/t0.net
>>3
それでかい重機じゃ?

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:04:52.31 ID:uF1W8FQ/0.net
昔新宿の駅ビルのエスカレーターの手すりに登って腹ばいになってつかまって上まで運ばれて遊んでるバカ男2名を見た

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:01.23 ID:gXAoYf3M0.net
こりゃ親が悪いよ....

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:25.69 ID:xMXCfWnV0.net
>>135
ここでバイトしてたよ
野菜の品出し

総レス数 221
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200