2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【にほんご】政府、「そもそも」という単語の意味を閣議で決定 ★6

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 12:36:59.13 ID:CAP_USER9.net
<安倍首相>「そもそも」発言、政府が答弁書で正当化

 安倍晋三首相の国会答弁で話題になった「そもそも」の用法について、政府は12日午前の閣議で、「大辞林」(三省堂)に「(物事の)どだい」という意味があり、「どだい」には「基本」の意味があるとの答弁書を決定した。

 「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案を巡って、首相は4月19日の衆院法務委員会で「『そもそも』には『基本的に』という意味もある」と答弁し、専門家から疑問の声が出ていた。首

以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20170512/k00/00e/040/296000c

★12017/05/12(金) 13:34:39.71
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494629298/

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:19:39.53 ID:xS2Y0+1S0.net
>>393
経緯を知らないからそんな簡素な説明じゃわからない

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:20:38.15 ID:rOUkHpKS0.net
>>392
いや何が?
あなたの主観で、どんなまともな議論だろうとも無茶苦茶だと言う事ができるんだから
どんなまともな法律だろうと、無茶苦茶であり、どうしようもない性質を有していると言えてしまうが

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:20:41.75 ID:xS2Y0+1S0.net
>>396
常々、馬鹿の巻き添えだけはごめんだと思っているがな

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:21:18.73 ID:xS2Y0+1S0.net
>>398
主観でどうにでもなるとうどうしようもない法案だろ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:21:19.41 ID:ZVZjF1+c0.net
>>397
経緯もなにも、そもそも問題はそもそも山尾の質疑が発端だしそこが焦点だよw
論じるならそこを調べてからにしろ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:21:21.48 ID:4logTcCd0.net
>>399
馬鹿を馬鹿にすれば反感を食らうのは当たり前のこと

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:22:06.42 ID:Wj78Yi610.net
>>394
そういうことだね
5年前の民主党政権のことをうだうだいって現在進行形の安倍政権には甘いって馬鹿かと

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:22:14.50 ID:xS2Y0+1S0.net
>>402
巻き添えにならなければ
反感持たれようがどうでもいいんだよ
巻き添えにならなければな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:22:54.73 ID:4logTcCd0.net
>>404
亡命かい

406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:23:20.19 ID:xS2Y0+1S0.net
>>401
なに思わせぶりなこと言ってんだこの馬鹿
ちゃんとした説明ができないなら下らないこと言うな

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:23:52.94 ID:rOUkHpKS0.net
>>400
法案の話をしてるんじゃなく質疑の話をしてるんだろ?

>382
>無茶苦茶な質問はどんなまともな法案に対してもできるよ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:23:56.53 ID:ZVZjF1+c0.net
>>406
アホだな

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:23:56.90 ID:kj67OTJP0.net
そんなことより、少年法を18歳からにしてくれ。
自働車事故に責任を持たせよ。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:23:59.54 ID:xS2Y0+1S0.net
>>405
この先次第だが
金とコネが無いとね

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:24:48.65 ID:xS2Y0+1S0.net
>>408
説明できませんすいませんでした
ってことね

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:25:17.79 ID:ZVZjF1+c0.net
>>411
w

413 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:25:41.52 ID:xS2Y0+1S0.net
>>407
法案がデタラメならば質疑もデタラメになるのは当然のこと

414 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:26:34.06 ID:xS2Y0+1S0.net
>>412
ちゃんとした説明に進むどころか
ついに1文字になった…

415 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:27:11.32 ID:4logTcCd0.net
人間の行動原理で反感は結構なファクターなんだよ
たとえ面白い作品を書いても作者が嫌いな人は読みもしないだろう

416 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:28:41.31 ID:4logTcCd0.net
別に好感など求めなくていいからまともな審議をしろと

417 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:28:57.48 ID:xS2Y0+1S0.net
>>415
まあ小説程度であれば実生活にはどうでもいいからな

418 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:30:38.34 ID:W96EkSeu0.net
政府はなるべく多くの犯罪者を取り締まれる法律を作りたい
野党は犯罪者を取り締まる建前の中、本来取り締まられるべきで無い人間も取り締まられて
しまう可能性を潰しておきたい
この綱引きの中で、国民にとってちょうど良い法律ができていくんよ
「政府が正しいんだから、野党は反対なんかすんな!」ってスタンスじゃあ良い法律なんてできんよ

419 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:30:41.89 ID:xS2Y0+1S0.net
デタラメな法案がデタラメな質疑の後
強行採決されて世論が付いて行くと
たまらんね

420 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:31:52.00 ID:QVBmNhNh0.net
そもそも=てゆーか
みたいな意味だと思ってた

421 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:33:18.94 ID:xS2Y0+1S0.net
>>420
「そもそも」ちゃんと勉強した知力と判断力のある高学歴であれば
この局面でそういう言葉遣いをしないからね

422 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:34:23.70 ID:wJZn3LN+0.net
自由民主党はそもそも組織的犯罪集団だ
自由民主党は基本的に組織的犯罪集団だ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:34:31.85 ID:rOUkHpKS0.net
>>413
そのデタラメ判定があんたの主観だから
そんな主観に付き合う必要はない

424 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:34:39.54 ID:Wj78Yi610.net
一番悲しいのはこの程度の低級の人物が総裁なのに敵対もしない自民党議員
恥ずかしくないのかね。自浄しろよ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:35:30.08 ID:hL2CIuv+0.net
言葉の意味を閣議決定?

終わってるわ・・・

426 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:36:02.75 ID:xS2Y0+1S0.net
>>423
「俺だけの主観」だと思っているおまえのも主観だろ
馬鹿じゃないの?

427 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:36:37.54 ID:5GO9p/TK0.net
>>420
実際その程度の慣用句だと思う
そこに必死で噛みついてるのが野党とこのスレのバカパヨ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:38:37.43 ID:gtBYfKWN0.net
まあ、野党が無能だから衆院選も参院選もまったく心配ないんだけどね。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:39:38.05 ID:kiF9CXD10.net
>>427
その程度の慣用句をわざわざ
「念のため辞書引いたんですけどね」と前置きしてまで国会答弁した安倍が可哀想。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:39:46.61 ID:1H30pKGJ0.net
>>427
「その程度の慣用句」を誰に頼まれたわけではないのに
突然国会中に解説し出した安倍ちゃんをディスってるんですね。安倍ちゃんがお嫌い?

431 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:40:54.99 ID:5n19RR7S0.net
そもそもバカサヨは日本の癌である

432 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:41:51.14 ID:W96EkSeu0.net
言葉に誠実じゃない人間が「憲法のここ、分かりにくいよね〜。分かりやすいように
文言変えましょう!」とか言ってるとしたら恐ろしいなあ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:42:10.85 ID:soVMLK1X0.net
>>431
スレ違いじゃねーのかキチガイ?

434 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:42:56.37 ID:rOUkHpKS0.net
>>426
「でたらめ」という主観で語ってる時点でダメなんであって、誰の主観とか関係ない
「でたらめだ」と言うなら、何がどうでたらめなのか具体的に言わないと意味がない

大本の命題は
「無茶苦茶な質疑になるのは無茶苦茶な法案だからだ」
というものに対して
どんなまともな法案にも無茶苦茶な質疑ができるんだから、無茶苦茶な質疑を担保に無茶苦茶な法案だなんて言うのはおかしいって事だからな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:43:07.91 ID:soVMLK1X0.net
アホなことやってねーで発言訂正しろよキチガイ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:43:33.90 ID:5GO9p/TK0.net
>>430
そんな煽りしかできないの?
共謀罪の本質議論では負けを認めたって事か
やってることが民進党の質問レベルに落ちてるぞ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:43:59.04 ID:4logTcCd0.net
民進党(民主党)にとっては過去の成功体験からやってるのかもしれない
しかし日本国民はその結果どうなったかを身にしみて体験してるのでもうその手には乗らないと植え付けられた
その結果共謀罪成立

438 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:44:04.82 ID:gvrvMbwY0.net
これってさ、民進の階猛がわざわざ質問主意書提出したから
閣議決定するはめになったんでしょ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:44:16.20 ID:sdx+SoDn0.net
>>427

『「そもそも」を辞書で引いたら「基本的に」という意味がある。山尾議員に知ってもらいたい』

440 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:45:02.32 ID:xS2Y0+1S0.net
>>434
それでは、どう「デタラメではないか」
おまえが語ってみろよ
語れるものならな

441 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:45:46.04 ID:sdx+SoDn0.net
『「複数の辞書を調べたが『基本的に』との記載は存在しなかった」として、辞書名や出版年を示すよう求めた』

442 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:45:49.47 ID:5GO9p/TK0.net
まあ成立するんだからどうでもいい

443 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:45:59.85 ID:J/KpOqYM0.net
>>436
 じゃあ>>388にでも答えてあげれば?本質議論とやらから逃げまわってんのおまえじゃんw

444 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:46:20.26 ID:tU8qw/Q00.net
>>1

憲法解釈を恣意的に変え、日本語の意味を恣意的に変える政治家は
法律の対象範囲さえも恣意的に変えるだろう

445 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:47:14.37 ID:xS2Y0+1S0.net
>>442
強行採決してしまえば世論なんて付いて来る
ってやつだな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:47:53.16 ID:W96EkSeu0.net
>>431
「バカサヨ」と言った場合、「バカなサヨ」という意味なら「サヨには頭のいい奴から
悪い奴までいる。頭の良いサヨは癌ではないが、頭の悪いサヨは日本の癌である」ともとれるし
「バカ=サヨ」つまりサヨは全員日本の癌、ともとれる
言葉ってのはイロイロめんどくさいって事を理解して欲しいな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:47:57.86 ID:sdx+SoDn0.net
『大辞林によると『そもそも』に『どだい』という意味があり、『どだい』に『基本』という意味がある』

448 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:48:40.53 ID:5GO9p/TK0.net
>>443
俺の煽りによく素直に釣られるなお前

449 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:48:57.71 ID:ImB4TZ070.net
そもそも論とかいうし
あえてベースに立ち返るという意味合いはあるだろ普通に

450 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:49:26.19 ID:1H30pKGJ0.net
>>436
煽りもなにも、安倍ちゃん自身が国会で質問された内容から脱線して
怪しい国語解説を始めたのだが。共謀罪の話の途中で
国語解説を始めたのは安倍ちゃんなんだけど、君はヘレンケラーみたいな障碍者なのかね

451 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:50:05.42 ID:J/KpOqYM0.net
>>448
ほーら逃げたw 
バカには答えられない質問だしな。しょうがない。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:50:22.77 ID:sdx+SoDn0.net
>>439
>>441
>>447
この流れを議論するスレじゃないの?

453 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:51:32.24 ID:xS2Y0+1S0.net
恥知らずな強行採決を悪びれることなく何度も繰り返すから
やりたくても敢えてやらない人にとっては便利な人なんだろうな

454 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:51:42.53 ID:hfoin1qF0.net
>>427
安倍ちゃんがかわいそうだからそれ以上言ってやるなよ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:52:02.29 ID:ZE4TktbL0.net
最近、いや前から多いが最近特に目立つ
日本語の本来の意味を理解せずに勝手に「悪い言葉」と解釈したり
「バカにされた」と解釈したり・・・

漢字廃止するからそろそろ弊害が出てきたのかもな
1970年だから、今の50歳ぐらいから徐々にひどくなってる

456 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:52:02.89 ID:sdx+SoDn0.net
でさ、 >>439 は勘違いでした、が大人の対応ってもんじゃない?
国民の税金で国会で議論しているんだかから。
その後の流れは、もっとひどいが(双方とも)

457 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:53:15.44 ID:5GO9p/TK0.net
>>451
逃げたも何もなんで俺が共謀罪の専門家でなけりゃならんのだ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:53:28.60 ID:PSt10DXcO.net
「そもそも」より「そもさん」「せっぱ」の用法の閣議決定してください。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:54:18.41 ID:hfoin1qF0.net
そもそもには土台という意味がある ○

土台には基本的という意味がある ○

そもそもには基本的にという意味合いがある X

460 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:54:37.46 ID:DCvKdW/30.net
言葉の意味を政府が決定するなんてどこの未開国だ
どうせ決定しても日本国内向けと海外向けの言葉の
意味が違うから無駄 国内には慰安婦として海外には
性奴隷として説明する政府だぞ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:55:10.13 ID:xS2Y0+1S0.net
問題のある法案を通したい官僚にとっても
この法案を通すのは安倍の時しかない!
という感じなのだろう

462 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:55:22.49 ID:ZVZjF1+c0.net
「そもそも」は簡潔な辞書では「元来」と書かれてたりするが・・・
その類語における「意義素」には・・・・

「物事の起こり・根本を指す語」「そのものの最も基本となる部分から一定の性質があるさま」
「より本質に近い性質を指す語」などがある

ところが、「元来」だと上のうち「物事の起こり・根本を指す語」にしか当てはまらない
一方、「そもそも」は上の全てに当てはまる

つまり、「そもそも」の説明に「元来」だけでは不十分ということ
➡「元来」だけじゃなく若干「本来」にも近く、基本的・本質的といった意味合いも持つことになる
 勿論、使い方によって異なるだろうが

463 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:55:35.12 ID:Wdzf4HQm0.net
またクイズやってたの?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:56:07.30 ID:J/KpOqYM0.net
>>457
 >>375
いやあ。すごいドヤ顔で解説してらっしゃったみたいだから、おたずねしたんだよね。
特に、政府見解には専門家レベルでいらっしゃるようで。

そしたら、スルーしたり煽りだwとか言い出しちゃったんで、もうこれはですね、
そもそもどうしたら、あー、いいんでしょうかね? あなたのところの支持率がた落ちですよ、ほんともう、これは。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:57:28.48 ID:UTqbu/9q0.net
あのなあ・・・
法治国家なんだから条文とその解釈が重要なのは当たり前だ
コロっコロ答弁が変わるとか何なんだ
政府答弁ですらこれだぞ?
こんなもん、運用する現場はどうなるんだ
今でさえ冤罪、誤認逮捕、証拠の捏造、自白の強要、違法捜査、様々な問題があるっつうのに

466 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:58:33.22 ID:PSt10DXcO.net
次は「もそもそ」の閣議決定よろしく。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:58:33.49 ID:xS2Y0+1S0.net
憲法違反を疑われて強行採決しても
最終的には支持されるんだから
そりゃ舐められて当然だよな
茹で蛙みたいに気付いていないし

468 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:59:43.39 ID:kiF9CXD10.net
>>466
「ズブズブ」もたのむ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:00:07.52 ID:hL2CIuv+0.net
まあ、「拡大解釈」は政府のお手の物だからな。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:01:01.52 ID:ZE4TktbL0.net
「そもそも」って言われるときはだいたい話がずれてるときだけどね

471 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:01:03.87 ID:5GO9p/TK0.net
>>464
俺のところの支持率ってナニ?

472 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:02:39.13 ID:5GO9p/TK0.net
>>465
いや条文に「そもそも」って書いてあるわけじゃないが・・。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:02:52.29 ID:xS2Y0+1S0.net
麻生の「ナチスの手口発言」なんかも
きれいさっぱり忘れてるんだろうな
着々と進んでいるのに

474 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:02:57.48 ID:hfoin1qF0.net
自民党の中にも高学歴の人居るんだろ?
内心、安倍お前間違っとるぞ!と思ってたんじゃないかな

475 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:03:09.33 ID:soVMLK1X0.net
「そもそも」の意味が「どだい」なんてほとんどの辞書に載ってないし
「どだい」も「どだい無理」とかの「どだい」で
「土台」じゃない
「どだい無理」は「始めから無理」や「とても無理」に近いが
「基本的に無理」となると例外的には可能なのかというニュアンスが出てくるので不適当

そもそも「そもそも」に「基本的な」という意味があると記載してある辞書は存在しなかったのだから
訂正して謝罪して首吊って死んどけ下痢便キチガイ一党

476 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:03:19.86 ID:sdx+SoDn0.net
「今回は『そもそも』犯罪を犯すことを目的としている集団でなければならない。これが(過去の法案と)全然違う」と述べた1月26日の衆院予算委での答弁

1)『そもそもが』「犯罪を犯すことを目的としている集団」でなければならない。
2)犯罪を犯すことを「『そもそもの』目的」としている集団でなければならない。


1)だと、事の起こり(集団を形成するようになった理由)が、犯罪を犯すことと読める。
2)だと、集団の(当初の、初めからの)目的が、犯罪を犯すことと読める。


でも、

3)『基本的に』犯罪を犯すことを目的としている集団でなければならない。
だと、意味がだいぶ変わっている。

実質的な答弁の変更なのか、単なる馬鹿なやり取りなのか、そこは、はっきりさせる必要あり。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:04:26.44 ID:UTqbu/9q0.net
>>472
だから解釈だよ
>>1で言うなら閣議決定とか馬鹿すぎだろ…w(笑いごとではないが)

478 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:04:35.10 ID:ZVZjF1+c0.net
>>470
そう、だから首相が筋を元に戻そうとして「そもそも・・・」と、答弁
あとでその、そもそもに山尾が曲解していちゃもん付け

479 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:07.85 ID:LM3+TJr40.net
安倍を擁護している日本語力が極めて低いバカどもは本当に日本人なのか?

480 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:03.45 ID:H86OTIXI0.net
ゲシュタルト崩壊するな
そもそもっていうと自分の理論が
頭ごなしに正しい、という前提を植え付けることが
暗にできるから便利な言葉ではある
「余計なことはしてはいけない」 に通ずるものがある

481 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:13.47 ID:5GO9p/TK0.net
>>477
1)だからその解釈については「途中から犯罪目的の組織に変わった集団でも対象となる」ときちんと答えた
2)質問主意書出されたら閣議決定するのが普通だと思う

482 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:40.80 ID:hfoin1qF0.net
曲解だのいちゃもんだの、そういう話じゃなくねこれw
勝手に「辞書引いた」だの言い出して、勝手に安倍語録を披露し始めたんだよ
虚勢のために下らない前置きするからこういう赤っ恥をかく

483 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:41.01 ID:rOUkHpKS0.net
>>440
だからなんで「でたらめ」なんて尺度で語ろうとするんだよ
気に食わない部分があるならそれを指摘するだけじゃねーか
でたらめかどうかなんて主観は入りようがない

484 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:48.82 ID:dHfZZaqz0.net
そもそも閣議でこんなことをやってること自体が、おかしい、狂ってる。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:09:02.91 ID:j/tJvXfw0.net
「基本」と「基本的に」は違うだろ・・・

486 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:09:35.20 ID:sdx+SoDn0.net
4)今回は、『そもそも』(特に意味はない)、犯罪を犯すことを目的としている集団でなければならない。

基本的に、という意味ではないとすると、「例外はない」(=適用の条件は、かなり厳しくなる)というニュアンスが出てくる。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:49.92 ID:9+O/UqXq0.net
もそもそ…

488 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:57.31 ID:ZVZjF1+c0.net
>>476

山尾がオウムを例にあげたからね
最初は宗教法人で犯罪集団とは認識できなかった
が、あとから見れば最初からかなりカルト的な要素があったことが判明した
途中で急激に過激暴走したとしても

「初めから」だけに拘ると変なことになる
「元来」も「初めは」だけじゃなく「今も」という意味にもなるからね使い方次第で
まあ、「本質的」とか「基本的」の要素が入ってるとすればおかしなことにはならない

489 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:05.98 ID:1H30pKGJ0.net
>>481
こっちの>>450のレスには回答せず連投しているようだが、
国会で突然国語解説を始めたのは安倍ちゃんって点にはどうなのよ
しかも「辞書にある」って言ってたのに後で質問されてもスルーしてたんだが
ネトサポなら回答しなくても許すよ。いつものことだから

490 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:28.54 ID:UTqbu/9q0.net
>>481
だからw
国会答弁の流れだと「それなら一般の団体も捜査対象になってますね?」って話だろ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:56.95 ID:soVMLK1X0.net
>安倍晋三首相の国会答弁で話題になった「そもそも」の用法について、政府は12日午前の閣議で、「大辞林」(三省堂)に「(物事の)どだい」という意味があり、「どだい」には「基本」の意味があるとの答弁書を決定した。

よって「そもそも」は「基本的に」という意味がある
と言いたいんだよなこのキチガイは


なんでこんなキチガイを放置しているんだ?この国は

492 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:07.60 ID:UTqbu/9q0.net
>>487
何かかわいいな、それw

493 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:12.26 ID:rOUkHpKS0.net
>>486
そもそも「基本的に」という言葉に、無根拠に例外を含むと言う認識はどうかと思うがな

494 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:26.91 ID:ZVZjF1+c0.net
>>485
名詞と副詞な

495 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:33.46 ID:5GO9p/TK0.net
「そもそもこんな議論自体がおかしい」と俺は思うが
この場合俺は「基本的にこんな議論自体がおかしい」という意味で使ってることになるが
間違っているのか・・

496 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:14:09.98 ID:dHy0wJC70.net
ズブズブはいいんか?

総レス数 910
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200