2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【にほんご】政府、「そもそも」という単語の意味を閣議で決定 ★6

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 12:36:59.13 ID:CAP_USER9.net
<安倍首相>「そもそも」発言、政府が答弁書で正当化

 安倍晋三首相の国会答弁で話題になった「そもそも」の用法について、政府は12日午前の閣議で、「大辞林」(三省堂)に「(物事の)どだい」という意味があり、「どだい」には「基本」の意味があるとの答弁書を決定した。

 「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案を巡って、首相は4月19日の衆院法務委員会で「『そもそも』には『基本的に』という意味もある」と答弁し、専門家から疑問の声が出ていた。首

以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20170512/k00/00e/040/296000c

★12017/05/12(金) 13:34:39.71
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494629298/

219 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:37:55.44 ID:wJZn3LN+0.net
「出版社は忖度しろ」ですね、わかります

220 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:38:09.83 ID:ldgjyUgN0.net
>>209
だからオウムには適用されないテロ等準備罪なんだよ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:38:15.51 ID:J/KpOqYM0.net
>>218
安倍が自分で国会答弁で言ったんだから、辞書が100%だろ。

「念のため辞書で調べた」んだろ? どの辞書調べたのよ?

222 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:38:41.06 ID:6YXcprsn0.net
安倍首相 股間 もそもそ

223 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:14.07 ID:EhuxWEOP0.net
あー日本は平和だわー。
ジョンウンと米軍お疲れ。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:24.15 ID:0rXDdvyN0.net
ホッケの煮付け禁止法の強行採決したこと思い出す

225 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:40:18.89 ID:ldgjyUgN0.net
>>108
なんでもアリだわ
>>214
ほんこれ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:40:27.90 ID:iieiLAsX0.net
>>130
時間かかってすまんな
言葉足らずだったわ

質問側は「そもそもは『初めから』という意味だ」
と前置きして
「例えばオウムのような初めから犯罪集団ではない団体は捜査の対象にならないのか?(いや、そうではないだろう)」
て意味の質問をした
対して安倍は
「いえ、あなたは知らなかったようだけど『そもそも』には『基本的』て意味があるんですよ」て答えた

質問側が言うように、初めからの犯罪集団にしか適用できないならオウムにはこの法律は適用できない
なので安倍は「基本的」という意味なのよ、と言ったわけ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:41:07.98 ID:5GO9p/TK0.net
>>221
お前、この民進党の質疑が正しいと本気で考えてるのか?

228 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:41:37.78 ID:KzkuxfDc0.net
>>180
基本的なことを勘違いしてないか?
答弁と、答弁書が違うってのは理解してんのか?

言ってることが意味不明なんだが。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:42:25.43 ID:J/KpOqYM0.net
>>227
法案の適用対象という、この法案の根幹に関わることだから、この質問しないほうがおかしいだろJK

230 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:43:14.02 ID:wJZn3LN+0.net
>>214
さすが安倍さん!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

231 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:43:49.89 ID:iieiLAsX0.net
>>228
分かってもらえないか
じゃあ、もういいよ
手間かけてすまんかった

232 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:44:05.44 ID:/lhtlF3gO.net
最近の閣議は日本語検討とか暇だね。与野党共に本気で揉めたい重要な法案は無いと認識してるんだろう。
共謀罪で揉めてもおおよそ合意してるからこそ細かい部分で争ってる格好にしたいんだろうな。
何かガソリーヌと蓮舫だけハブられて訳の解らん突撃かましてる印象、多分次期当選は無いから使い捨てなんだろう。

233 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:44:30.66 ID:+jHk00bc0.net
そもそもと基本的にの違い↓
>>171>>177>>183

234 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:44:43.66 ID:5GO9p/TK0.net
>>229
そもそも共謀罪は犯罪を目的とした集団が対象です
という答えの「そもそも」を最初からととってるお前が頭おかしいぞJK

235 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:45:28.55 ID:DgcCPCcn0.net
そもさん!

236 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:45:28.61 ID:KzkuxfDc0.net
>>231
勘違いしてたことにやっと気づいたのか?
良かったわ。
安倍の「国会答弁」と
質問主意書に対する「答弁書」を混同しちゃったんだな。

誰だって間違えることはあるさ。
政治力で間違いを正当化しなければ
何の問題も無い。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:45:50.74 ID:+nAiRux70.net
安倍総理の学歴を云々している馬鹿がいるようだが、総理大臣に必要なのは
ペーパーテストの結果じゃない。
およそリーダーに必要なのは、状況判断力と決断力だ。
それ以外の知識は周囲のアドバイザーが与えてくれる。
日本国民にアンケートをとって「鳩山由紀夫と安倍晋三とどちらが総理大臣として
有能だと思いますか?」と聞けば、おそらく90%以上の日本人が、安倍さんを
選ぶだろう。学歴がいくら立派でも状況判断力と決断力がなかったら
政治家としては何の価値も無い。かつて英語が流暢なだけが自慢の宮沢喜一
という男がいたが、あれは政治家としては三流以下でしかなかった。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:45:54.15 ID:J/KpOqYM0.net
>>234
あなたそれ、安倍晋三の恥をもう一度くり返すつもりなの?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:46:02.75 ID:JLw+2vX40.net
>>234
そもそもの意味は関係ないだろ。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:47:33.54 ID:2pN2o3dm0.net
>>223
外交や安全保障については手の内を知られたくないので一切国会での質問には答えられないって内容の答弁が何度されてるぞ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:17.00 ID:hfoin1qF0.net
政治家にも定期的に筆記試験させたほうが良いんじゃない?
まあ、点数水増ししたり不正のオンパレードになりそうだけど

242 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:34.95 ID:1H30pKGJ0.net
>>232
ガソリーヌの追求が自民党側で止まったのは甘利問題を追求しないこととの
バーターだから。与党と野党のよくある取引。ガソリーヌを許容してるのは与党だから

243 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:45.26 ID:pQ1wLcoG0.net
>>2

ほぼほぼ言う奴は信用しない

244 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:59.49 ID:Atl6kTqxO.net
>>216
大事なことに答えられない、はぐらかすと散々繰り返されたら、どうでもいいことしか聞き様ないだろ
そのどうでもいいことさえまともな日本語で答弁出来ない政府って何だ?
この閣議決定の異常さに気付かないのかあんたは?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:51:11.50 ID:JbpXaZnG0.net
>>111
ボボは九州方言で女性器

246 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:51:12.07 ID:wDww6q1e0.net
「そもそも」というと、
「(へんな意見がまかり通っているようですが、)もともと、基本的な前提として、」
という流れで使うことが多いですね。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:52:10.39 ID:5GO9p/TK0.net
これ法案の基本に関する質疑でも何でもないよね
民進党としては「そもそも」には「最初から」の意味しかないと決めつけて
安倍の最初の答弁は「国民をだます答弁だ」ということにして攻めたいだけ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:52:39.23 ID:wDww6q1e0.net
時々、日本語力検定の場と化すのは、日本の国会のおかしな習性だよね。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:53:08.16 ID:hfoin1qF0.net
>>216
ニュアンスの違いで法案の中身が変わる可能性もあるだろ

そもそも、騒ぎになってるのは安倍が「辞書引いた」なんてソースも出さずに言い出したせいだからな

あっ、このそもそもは的確に使えた気がするぞ、やっぱり「基本的」とは置き換えられんよな。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:54:40.31 ID:Ts/SZDC/0.net
どっちもどっちだ
なに遊んでんだよ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:55:11.21 ID:hfoin1qF0.net
>>247
「辞書引いた」なんて嘘言っちゃう時点で野党にはめられた論法は使えないだろ
誤用なら誤用で良いけど、嘘ついてまで意味を捻じ曲げるってのは政治家として酷いよ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:55:23.12 ID:haUtBhwi0.net
>>248
法を立案し採決する場だからな
言葉の取り扱は重要点だよ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:56:08.41 ID:wJZn3LN+0.net
「テロ等準備罪」に名前を変えても中身は「共謀罪」と何も変わらんってことだろ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/8303d5169f1ae4660a20aec66b9ce502.jpg

254 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:56:27.97 ID:5GO9p/TK0.net
途中から「犯罪目的の集団」に変わったとしても適用されるなんて当たり前だろう
言葉尻に難癖つけてるのは民進党

255 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:57:00.54 ID:45rpWBLe0.net
>>2
マックスむらいって人がよく使ってるな

256 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:57:01.31 ID:KzkuxfDc0.net
>>249
それも怖いよね。
国会の場で「辞書で調べたら“基本的に”という意味があった」と
堂々と発言してるんだよね。
でも、閣議決定で、あーだこーだ弁明しても
どこの辞書に書いてあったのかは出せない。

「みんな知ってる」とか
「お前は知らないだろうが」とか言い出す
性格の悪さには目をつむることができても
国会の場で堂々と虚を付くのは
政治家としても、人間としても問題あるよね。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:58:46.50 ID:4nxyQHvA0.net
もそもそと食べる

258 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:00:25.50 ID:5GO9p/TK0.net
>>251
だから大辞林には「土台」って書いてあると1に書いてある
ネットで引けば「元来」ともでてくる
それを基本的にと言い換えたところで意味を捻じ曲げたとまで言い張る方がおかしい
法案に関する建設的な議論だと思うか?この騒ぎが。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:00:57.81 ID:VB26VKui0.net
閣議決定版広辞苑の出版はよ

260 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:01:45.74 ID:xS2Y0+1S0.net
戦後まれに見る低学歴内閣だもんな
馬鹿だからこそ馬鹿に共感され馬鹿に支持されるんだろうな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:02:34.92 ID:RSy5jzdQ0.net
>>208
きっしょいな安倍www
民進が支持率低いのなんて当たり前だろうがなにが支持率だよ結果だせよ結果
この低偏差値(嫁もな)でんでん陛下が

262 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:02:46.88 ID:W96EkSeu0.net
一連の流れで思うのは、なんだ民進もちゃんと仕事してるじゃん、一方政府ははぐらかして
議論する気ねえなあ、って事やなあ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:03:24.70 ID:5GO9p/TK0.net
>>260
菅内閣のことか?

264 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:03:28.97 ID:haUtBhwi0.net
>>258
元来とは最初からという意味じゃね?w
山尾が質問したのはその辺だと思うが

265 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:04:31.59 ID:xS2Y0+1S0.net
>>263
それ下から2番目じゃないの?

266 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:05:53.56 ID:PKw2XD5j0.net
いやーこの件ってあれだろ?
安倍見てる人間が「あれれ?こいつ呼吸するように嘘つくタイプじゃね?」って疑念を持ってるタイミングで→やっぱそのタイプでした

って事件でしょ。で、閣議決定出たんで
さらに「あれれ?こいつ狂人かな?」
に変わったってだけで、言葉の意味がどうとかって本質からずれてるよなw

267 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:06:44.25 ID:1H30pKGJ0.net
法律用語で言えば、「直ちに」と「遅滞なく」は法律上の意味が大きく異なる
門外漢には違いなんか気にする必要はない程度に見えるかもしれないが
「そもそも」と「基本的に」の違いは、「直ちに」と「遅滞なく」の違いより大きい
だから安倍側が必死に辞書を全部調べても出典を発見できなかった

268 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:08:09.52 ID:hfoin1qF0.net
>>258
「土台」じゃ答えになってないよ
安倍は辞書を引いてそういう意味も載っているとしたんだから

269 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:08:54.69 ID:5GO9p/TK0.net
>>264
そうだよ
しかし安倍の最初の答弁
「共謀罪はそもそも犯罪を目的とした集団を対象としたものです」といっている
この答弁で「最初は宗教法人だったオウムが対象にならない」と読み取れるかって話だ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:07.65 ID:W96EkSeu0.net
書籍の辞書には「基本的に」なんて書かれておらず、ネットのなんちゃら類語辞典とかに
載ってたんだろ?
アベぴょん、それ見て言ったんかなあ
でもそれって「ちゃんと調べました!wikiで!」てのと同レベルだろ
原口の「グーグルアースを見れば分かる」くらいトンチンカンな話

271 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:15.39 ID:CnbkOAGV0.net
始めっから犯罪集団を指すって意味だろう。

まあ分かるよな、それそれアスペじゃなければ了解できる、。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:28.59 ID:2wi/BhXk0.net
数年前は日本語やら漢字やらで倒閣したけど、
今はそのときを後悔してる人多いからな。

この件で騒ぐ
→後悔してる人が危機感覚えて安倍積極支持
→支持率アップ

こうなっちゃうんじゃないかな・・・
どう思う?

273 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:34.80 ID:XGZVzXiN0.net
結果を出すってのが嫌
なんだよ結果を出すって
良くも悪くも結果は結果だろうに
成果とか言えよ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:09:38.55 ID:rOUkHpKS0.net
>>177
「そもそも」の意味空間をSとし、「基本的に」の意味空間をKとする
ここで、S∩K≠∅のとき、「SにはKの意味もある」と言える

また、S⊂K もしくは K⊂Sでないので、単純な置き換えもできない

だから「基本的に無料」と「そもそも無料」に違いがあるのは当然
きちんと意味を選ばなければ同じ意味にはならない
例えば
「基本的に無料のゲームに10万もつぎ込むのはおかしい」
「そもそも無料のゲームに10万もつぎ込むのはおかしい」

275 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:11:15.84 ID:CnbkOAGV0.net
そもそも菅内閣を指すのか?それはちょっと・・・・・・了解した。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:11:46.05 ID:nafo+pD+0.net
民意に負けるな民進党!!

277 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:11:58.68 ID:hfoin1qF0.net
>>272
日本語よりも安倍の信用性に関わる事だぞ?

その場限りの都合のいい嘘を国会の場でペラペラ喋ってんだから
しかもソースも明かさず、悪びれる様子もない

278 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:12:02.06 ID:5GO9p/TK0.net
>>267
だから法文にそもそもを使ってるわけでは無い
国会での答弁すべて法律用語のように厳格に使用しろというのはおかしい
それなら総理に質問するのではなくて官僚に文章作られせて答弁させればいい

279 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:12:03.12 ID:rOUkHpKS0.net
>>267
言葉の意味は一つに定まってるものじゃなくて、空間上に広がってるようなものだぞ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:12:39.82 ID:nafo+pD+0.net
ID:hfoin1qF0

www

281 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:13:40.07 ID:1H30pKGJ0.net
1.「そもそも、メダカは魚類である」
2.「基本的に、メダカは魚類である」


2の場合だと魚類でないメダカが含意されて恐ろしいことになる

282 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:16:38.39 ID:W96EkSeu0.net
>>278
本来、国会でも厳格に言葉を使うべきとは思うけどね
ま、全部は無理だから、曖昧な言葉を使って質問を受けたら真摯に説明するのがスジなんじゃない?
それを「辞書には載ってた」とか言っておきながら閣議で決めるとか訳のわからん事する
から批判されてんだろ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:16:48.36 ID:RSy5jzdQ0.net
>>281
これやね

284 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:17:48.25 ID:5GO9p/TK0.net
「共謀罪はそもそも犯罪を目的とした集団に適用されるものです」という文章があったとして
オウムのように最初は違う目的だった集団には適用されないと読めるのか、お前ら

285 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:22.91 ID:haUtBhwi0.net
>>278
そもそもは
安倍が言い出した事だからな、安倍に聞くのは当然の事
そもそも官僚が作った原稿ならもう少しまともな答弁が為されているはず

286 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:25.95 ID:rOUkHpKS0.net
>>268
・辞書に「土台」と書いてあり
・「土台」を「基本的に」と言い換えた
と言う二段階の話だぞ

「辞書に「基本的に」と書いてなかったから嘘つきだー」なんて枝葉の議論は国民の誰も望んでないんだわ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:26.22 ID:8zPWX2S40.net
党内に諫める人物はいないのかよ
歴史上に出てくる暗君そのものだぞw

288 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:44.70 ID:CnbkOAGV0.net
そもそもは、事の起こりとして、だとか、

ともともとそんな案件の前から犯罪集団としての性格を有していた、
そもそも犯罪集団を ←別に悪くない、
そもそも山尾は性格が悪い。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:18:47.37 ID:2wi/BhXk0.net
>>281
英語の誤訳例的な紹介か何かかな?
複数意味を持つ言葉に対して間違ってる例出せばそりゃおかしくなるわなw

290 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:19:17.28 ID:SvwqkDLI0.net
>>188
主観で答えは変わるが
意味が違うのは明白だな

291 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:20:47.79 ID:rOUkHpKS0.net
>>281
言葉それぞれに意味の幅があるのに、単純に置き換えて「違うからおかしい」と言うのはバカなんじゃなかろうか

292 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:20:55.56 ID:4logTcCd0.net
彼らなりのマキャベリズムなのだろうがそんな手法では民衆がそっぽを向き決して支持されないのに気付けないのだろうか
そもそも民衆の多数は高学歴ではないのに低学歴を攻撃するという票をなくす単純明快な行為を共産党はずっとやってきた
共産党はそれでもいいという信念があるが民進党はよくわからずに乗ってる愚か者の集団だ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:21:07.46 ID:we6NEvkD0.net
日本国憲法の前文でも「そもそも」が使われているが、英訳では対応する単語が
使われていない。

 そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、
 その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。

 Government is a sacred trust of the people, the authority for which
 is derived from the people, the powers of which are exercised by the
 representatives of the people, and the benefits of which are enjoyed
 by the people.

「そもそも」は漢文の文頭に置かれる「夫(そ)れ」と同じく、話題の始まりを示すだけで
大した意味はない。元はこうだったとはっきり言いたいときは、「そもそも」ではなく
「元々は」を使って曖昧さをなくした方が良い。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:21:48.70 ID:hfoin1qF0.net
>>286
そういう問題じゃないってわからん人?
そういう風に載ってたなら土台と言えばいい話だろ?
勝手に安倍の脳内で解釈して安倍晋三記念語録に変換して国会で答弁するからおかしなことになる

295 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:22:33.09 ID:5GO9p/TK0.net
>>282
なあ本気で聞くが
「共謀罪はそもそも犯罪を目的とした集団に適用されるものです」
この答弁をもってオウムには適用されないとお前は本気で読めるのか?

296 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:23:04.90 ID:hfoin1qF0.net
ソース元はソースのまま見せるのが基本。
バカのくせにそれを勝手に解釈して知識人ぶるからおかしなことになる

297 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:23:06.58 ID:1H30pKGJ0.net
>>289
うーむ。辞書に載ってます!!と言った安倍ちゃん=自民党が
時間を置いてから「基本的に」の出典を求められても答えられなかったのだが

そりゃ「そもそも」も「基本的に」もどっちも一定の多義性はあるけど
安倍の使ってる文脈での意味はどの辞書見ても発見できなくて
副詞じゃない名詞としての「土台」の意味を副詞の「基本的に」に
読み替えるというサーカスに出たわけだ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:24:02.12 ID:CCStY9Yn0.net
>>294

慣用的な言い回しの範疇だろ。
だいたい、言葉なんて時代と共に変遷するのに。

そんな低俗な事で揚げ足とる輩の程度が知れると思わないか?

299 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:24:27.97 ID:2pN2o3dm0.net
>>278
一般人は、そもそも対象外、基本的には対象外
この違いは官僚じゃなくてもわかるし
どちらなのかって質問に逆ギレしてたら議論にならないじゃん

300 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:25:41.02 ID:hfoin1qF0.net
安倍先生「『そもそも』は基本的にという意味もあるからな。みんな辞書引くんだぞー」

山尾 「安倍先生、辞書に載ってません!どの辞書ですか?」

安倍先生「土台は基本的という意味だ!今俺が決めた!」

301 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:25:55.91 ID:SvwqkDLI0.net
>>281
そうか。2だと「例外として魚類ではないメダカ」の意味が含まれるわけだ

そもそも一般人は対象にならない は一般人は対象になることはない。しかし
基本的に一般人は対象にはならない では例外的に一般人でも対象になる場合がある

これって共謀罪の話なんだな?

302 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:26:16.39 ID:PKw2XD5j0.net
いいじゃんいいじゃん。みんなこれぞジャパニーズサイコってのが見れて。俺はもういいけどw

303 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:26:55.86 ID:haUtBhwi0.net
>>295
それならそれで「山尾議員にご指摘いただいたことは全く当て嵌まらない云」と安倍が答弁すればいいだけ
それを頭が悪い嘘をつくから余計な事を閣議決定することになる

304 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:27:32.66 ID:waXxTlYnO.net
>>295
法律の解釈とかの議論なのだから、オウムは元々宗教団体だけどそういうのはどうなるのか
って質問は別におかしくないが

305 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:27:53.42 ID:rOUkHpKS0.net
>>294
土台って言ってるじゃない
それを基本的と言い換えて答弁してましたというだけの話

答弁してた内容に対しての補足なんだから、どういう意味合いで言ったのかがわかればそれで十分だろ?

306 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:28:52.84 ID:hfoin1qF0.net
>>305
ソース元はソースのまま伝えるのが基本中の基本だろ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:29:08.49 ID:Erq88QdU0.net
>>296
しょうゆう議論には興味はない。

308 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:29:17.85 ID:3FQjc0Ht0.net
もう民進党は消えていいよ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:29:25.76 ID:W96EkSeu0.net
>>295
「そもそも」を「基本的に」じゃあなき「元来」とかの意味に取れば、「元来」宗教組織
に過ぎなかったオームは対象にならない「可能性がある」かもね
「そもそも」が「基本的に」って一義しかなければいいんだけど、たくさんの意味があると
こういった問題が出てくる

310 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:30:10.71 ID:xwPr+1ui0.net
たとえ基本的にでもダメだろw

311 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:30:46.46 ID:hfoin1qF0.net
辞書引いても勝手に安倍晋三語録としてエンコードされるんだから、もうそんなもの引かなくていいじゃない

312 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:31:04.19 ID:5GO9p/TK0.net
>>303
いやそう答弁してるんだが・・・国会見てないのか
それでも山尾は全然納得してなくて「虚偽答弁だ」とかいいだしたから
「そもそも」には「時間的に最初から」だけじゃなくて
「本来の」とか「基本的に」とかいろんな意味がるでしょと言っただけだ

こんな言葉尻の国会はやめた方がいい

313 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:31:54.45 ID:waXxTlYnO.net
>>298
下手な煽り入れたのは安倍ちゃんだからな?

314 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:32:14.71 ID:Em3outSQ0.net
基地外左翼が時間稼ぎしてるだけだろ。
馬鹿らしいから無視しろ。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:33:16.05 ID:hfoin1qF0.net
単発でミンシンガーサヨクガーと話題逸らし始まったよ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:33:36.47 ID:8zPWX2S40.net
>>314
無視しないから問題なわけだ
馬鹿らしいというか、本当に馬鹿

317 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:34:00.44 ID:W96EkSeu0.net
野党は反対なんかせずに議論しろとか言うけど、それって野党は与党の言う通りにしろ
反対なんかすんな!ってこと?

318 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:34:24.58 ID:xwPr+1ui0.net
なんでバカなのに辞書にあるとか言い出すんだろう
ああバカだからか

総レス数 910
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200