2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【捕食】シャチがホホジロザメを餌にし始めた…体当たりし気絶させて襲う★2

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/05/11(木) 23:03:25.86 ID:CAP_USER9.net
<映画『ジョーズ』のモデルになったホホジロザメを、シャチが捕食しているらしいことがわかった。
それも海岸に打ち上げられた死体からはある臓器だけがきれいにえぐり取られている>

スティーブン・スピルバーグ監督の映画『ジョーズ』で世界中を震え上がらせたホホジロザメ。
海の食物連鎖の頂点に位置するこのサメも、怖いものなしとはいかないようだ。

南アフリカの沿岸部でここ1週間にホホジロザメ3頭の死体が立て続けに見つかり、地元の人々に衝撃を与えている。
死体はいずれも肝臓をきれいに噛み取られており、研究者らは「キラー・ホエール」の異名をとるシャチの仕業とみている。

ホホジロザメがシャチに襲われたケースは少数あるが、この海域では初めて。
シャチは獲物を選ばない恐るべき捕食者で、様々な種類のサメ、アザラシ、クジラを食べる。
しかし、逆襲に遭う恐れのあるホホジロザメには通常、近づかなかった。

ホホジロザメが悲劇にあったのは、南ア南西部・西ケープ州の小さな港町クレインバイ沖。
5月3日以降、海岸に3頭の死体が相次いで打ち上げられた。

この地域は檻の中からホホジロザメを間近で見るケージダイビングの世界的なメッカとして知られるが、
ホホジロザメの死体が海岸に打ち上げられることはめったになく、これまでの5年間に4頭の死体が発見されただけだ。

今回、新たに見つかった3頭を解剖して調べた結果、シャチに殺された可能性が高いことが分かった。
3頭とも肝臓を噛み取られており、1頭は心臓もなかった。
サメの肝臓には、ステロイドなどのホルモンの分泌を促す油性物質スクワレンが豊富に含まれている。

「研究者は皆、沈痛な思いだった」と、解剖を率いたホホジロザメの専門家アリソン・タウナーはブログで述べている。
「自然は残酷だ。スクワレン豊富な肝臓だけを外科医のように切り取って、
残りは打ち捨てるシャチの抜け目なさを思うと、ショックで声も出なかった」

シャチは高い知能の持ち主だ。世界中で海域ごとに異なる獲物に合わせた狩りの方法を編み出しており、
ホホジロザメの襲撃方法を新たに学習した可能性もある。

アメリカでは97年、サンフランシスコ沖のファロン諸島近くでホエールウォッチング中の観光客がホホジロザメを襲うシャチを目撃。
その後の調査で、シャチの驚くべき狩りの方法も分かってきている。

シャチはまずサメに体当たりし、サメの体をひっくり返す。
多くのサメは、体をひっくり返されると瞬間的に意識を失い、無防備になる。

バハマのビミニ島に研究拠点を置くサミュエル・グリューバーによると、「シャチの学習能力は驚くほど高く」、
1頭のシャチがたまたまサメに激突し、サメがひっくり返って動かなくなったら、「それを仲間に教えることも考えられる」という。

シャチの頭脳戦にはジョーズもお手上げだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00192255-newsweek-int

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494501862/
2017/05/11(木) 20:24:22.64

864 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:31:12.94 ID:PxIb8V1J0.net
>>838
鮫肝油ってあるがな。栄誉豊富だがタブレットにしないと激マズらしいよ

老人と海でも気合い入れに老人が飲むシーンある

865 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:31:50.15 ID:uaHaubkb0.net
体当たりなんてまともに当たるんだな

866 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:26.12 ID:Dr+s8GX30.net
知能の高い生物は遊びの狩をすることがあるが。
クジラ類は知能だけでなくコミニュケーション能力も高いのでシャチ界の健康ブームでサメを狩っていたとしても驚かない。

867 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:48.90 ID:NXj8MSeV0.net
>>853

シャチを殺れる動物を人間以外で教えてよ

あと陸ならって限定するのはやめろよ
海と陸の比率が仮に6対4なら
海での戦いを3回、陸上での戦闘が2回
で決着つけるべきだろ
地球最強生物決定戦なんだから地球の陸海の比率でやるのは当然だろ?

868 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:51.00 ID:EN+/6VUI0.net
>>242
お前ら安心し過ぎ
自然界では弱いものはみんなエサw
https://youtu.be/YpBJIcC9W9Q

シャチ思いっきり人間喰ってるじゃねーかw
シャチが人間襲わないとか嘘言うのやめろよw

これフェイク?
どのあたりが?
コメントとかフェイク認定工作としか思えないんだが、納得できる説明誰かできる?

869 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:53.47 ID:zmEOG3U00.net
>>853
いや猫だって熊だって海じゃただの餌

870 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:33:05.75 ID:cgY4lPKX0.net
>>860
「ザトウクジラの母親は子を守るためシャチの群れと闘います。
  シャチもザトウクジラの尾びれの一撃で気絶するため命懸けです。」

By NHK

871 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:33:24.08 ID:C0uxa4LH0.net
>>860
ザトウクジラはシャチから他の動物を守る、研究報告
南極でカニクイアザラシを攻撃するシャチを妨害するザトウクジラ。ザトウクジラがシャチから別の動物を守った100件を超える事例の1つ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080900301/

872 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:34:50.40 ID:g0ipjPnO0.net
上手に食われたのか

873 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:15.94 ID:cgY4lPKX0.net
>>871
>シャチはザトウクジラも攻撃することがわかっている。しかし、幼いクジラは狙われやすいが、成長してしまえば、1頭でシャチの群れ全体を相手にできるほど大きくなる。

結論出たね。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:19.16 ID:NXj8MSeV0.net
>>870
ライオンに襲われたシマウマが後ろ足でライオンを蹴り上げて鼻血出させて逃げ切り成功させてるのを
俺もNHKで見たことあるけど
お前のその論理ではライオンよりシマウマの方が強いのかな?

875 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:26.96 ID:Dr+s8GX30.net
>>871
へー。
そんな事あるのか。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:35.94 ID:OEttCDOD0.net
>>1
今更何いってんだよ
皆知ってるだろ
アホクサ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:36:37.23 ID:eyrJufE20.net
>>873
これにはシャチ厨イライラwww

878 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:36:39.60 ID:cgY4lPKX0.net
>>874
シマウマは一頭で群れ全体と渡り合ったりしないからなぁ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:36:40.27 ID:UgWedwUK0.net
シャチはあんなに見た目可愛いのに、
裏の人格やばすぎ。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:37:30.17 ID:NXj8MSeV0.net
>>878
一頭で渡り合えるキリンや象でも構わないが?

881 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:10.12 ID:IgtklIxL0.net
>>868
この動画がフェイクじゃ無かったら
世界的にニュースになってるはずだよ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:16.68 ID:B+0dw8E00.net
恐竜時代含め、地球史上最大の生き物はシロナガスクジラだからな。
俺らは史上最大の生物と同じ時代に生きている。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:39.53 ID:cgY4lPKX0.net
要するにタイマンではザトウクジラ>>>シャチが学者の見解なわけだ。

ヒゲクジラで13mのザトウクジラに勝てないんじゃ
当然それよりでかいヒゲクジラ類に勝てるわけないわな

884 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:43.55 ID:h6+fueeJ0.net
海岸に打ち上げられたのが3頭発見されただけで海底に沈んだサメが何頭居るのか不明
肝臓だけしか食わないからそれで腹が埋まる訳でもない、シャチ一頭でどれくらいのサメ
狩ってるんだろうか?生態系に異変起こすレベルまで行くか?

885 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:39:01.82 ID:9IUvTFWI0.net
>>868
防犯カメラ以外で人が襲われたときカメラがぶれないのはほぼフェイク

886 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:39:17.61 ID:NXj8MSeV0.net
>>881
シャチアンチはシャチを貶めるためなら何でもやるからな

887 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:39:46.74 ID:cgY4lPKX0.net
>>880
アフリカゾウならタイマンでライオンより強いでしょ。
キリンは、ライオンにほぼほぼ成体も狩られてるね。
他の動物守るために立ち向かうとかもっての他。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:40:16.11 ID:NXj8MSeV0.net
>>883
ザトウクジラは逆立ちしてもシャチに勝てないのに何でその不等号を使ったのか説明して

889 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:40:49.96 ID:B+0dw8E00.net
>>867
そのヘンテコな理屈なら鷲や鷹が最強だな。
空は地球全体を覆うし、空中戦ならシャチは自由落下して死ぬだけ。

890 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:41:16.02 ID:NXj8MSeV0.net
>>887
他の動物守るのが最強生物決定戦に何の関係があるんだ?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:41:20.95 ID:cgY4lPKX0.net
>>888
残念ながら単独どころかシャチの群れと互角みたいです。>>871

892 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:41:58.68 ID:zmEOG3U00.net
ウイルス「わてらが最強ちゃうん」

893 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:42:12.02 ID:LQtZ9mDp0.net
何が最強とか子供じゃないんだから、いいかげんにしろ

894 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:42:44.03 ID:NXj8MSeV0.net
>>889
それなら筋が通ってるから良いよ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:42:51.02 ID:libAJp0l0.net
ロシアがシャチを軍事利用できないか考えるわけだ

896 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:43:10.03 ID:L05z8vND0.net
動物で強さ議論してて草

897 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:43:32.45 ID:cgY4lPKX0.net
>>890
ザトウクジラが何で他の動物を殺そうとしてるシャチの狩りを
115回も妨害すんのって話。

舐められてるからだよw

898 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:43:37.61 ID:NXj8MSeV0.net
>>891
シャチがザトウクジラを狩る事はあっても
ザトウクジラがシャチを狩る事は無いだろ

899 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:44:31.73 ID:2wAg53kf0.net
誰だ八極拳をシャチに教えた奴は?

900 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:44:58.09 ID:cgY4lPKX0.net
>>898
でも体当たりでシャチが死ぬ事はある。
海の中も、結局は大きさだったみたいだネ。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:11.52 ID:Ky7Xt5mV0.net
>>874
ライオンは単独で狩りしないぞ?
ヒョウと間違えてないか?

902 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:55.53 ID:wLdnHVPT0.net
>>888
無知、不勉強

903 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:58.61 ID:PxIb8V1J0.net
ID:cgY4lPKX0
一人クジラ厨必死で草

904 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:46:37.88 ID:g0ipjPnO0.net
>>88
全長何百mある船から一撃で絶命するモリとか何コレ??だもんな
そしてそのまま船内に引き込む姿は
シャチからしたらクジラを一飲みする巨大な生き物に見えるんだろう

905 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:46:46.70 ID:NXj8MSeV0.net
>>892
タイマンじゃ無ければ最強かも

906 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:12.24 ID:2wAg53kf0.net
ホオジロさんは
イルカさんの体当たりで悶絶するっていうじゃないの
シャチさん強そうにみえる奴には戦い挑まなかったけど
弱点知ってしまったから、もう雑魚なんだよな
学習能力があることが勝敗を分けたのだな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:25.49 ID:kXN3JbNA0.net
シャチは骨格見たら普通に恐竜だから勝てる気しない

908 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:32.58 ID:Ky7Xt5mV0.net
訂正
>>901>>874ではなく>>878

909 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:44.91 ID:5v/t9QW50.net
鯨、イルカ以上に知能持ってるシャチを愛護はどう扱うんだろ

910 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:48:03.21 ID:tHPTCWA20.net
もし生まれ変わるのなら
シャチになりたい

911 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:48:33.24 ID:1/3SWIVI0.net
逆にホホジロザメがシャチを襲うことはないのだろうか?

シャチvsホホジロザメ
ドラゴンボールで例えてくれ。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:49:30.43 ID:NXj8MSeV0.net
>>900
だからw
キリンの踏みつけでライオンが死ぬ事もある、だからキリンはライオンより強い
ってお前が言うならそれでも良いけど
そうなのか?

913 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:49:31.06 ID:I3s0j0dTO.net
シャチより強い海の生物はいる
だが自身や他者を守るために戦うのであって、自らシャチを襲うものはいない
だから天敵はいないと言える

これが結論?

914 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:49:33.66 ID:g0ipjPnO0.net
>>903
シャチもクジラだけどな

915 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:49:46.88 ID:9LNYpXMG0.net
ジャガーVSワニみたいなもんだろ
そりゃやっぱ頭脳明晰なシャチが勝つわな

916 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:50:02.63 ID:5v/t9QW50.net
>>901
するよ
雄はハーレム王なるまで一人、あるいは兄弟二人でさまよいながら生き抜かなきゃならん

917 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:50:21.11 ID:jNYx7cCD0.net
シャチ「ふかしてんじゃねーよ」

918 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:50:39.29 ID:LRBuN/Jf0.net
サメにもいろいろ居るからな
サメだからと言って皆、海の王者な訳じゃない

中には哺乳類のシャチなんかに負ける弱小種や個体もいるさ。
獰猛なネコ科のハンターだって皆がライオンやトラみたいに強い訳じゃなく
人間に飼われる家猫みたいな軟弱な者もいる

919 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:51:06.00 ID:uuoUpmds0.net
人間も海水浴行ってて鮫に襲われたらひっくり返せばいいんだな

920 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:51:13.55 ID:Ky7Xt5mV0.net
>>918
食われたホホジロザメはどんなサメなのかググってみ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:51:25.81 ID:Pq8KkZ1G0.net
シャチ VS ホホジロザメ
観てみたい!

922 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:30.81 ID:km0rTy9h0.net
ガタイも知能も何もかも違う
サメなんて所詮は魚だし

923 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:34.75 ID:cgY4lPKX0.net
>>911
シロナガスクジラ・・・ギニュー
ホッキョククジラ・・・リクーム
セミクジラ・・・ジース
ナガスクジラ・・・バータ
マッコウクジラ・・・ザーボン
ザトウクジラ・・・ドドリア
シャチ・・・ナッパ
ホオジロ・・・ラディッツ

924 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:08.67 ID:NXj8MSeV0.net
>>918
たかがホオジロザメをやったくらいでw
ってその上のサメって何?

925 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:13.98 ID:C63BOZAE0.net
鴨川シーワールドのシャチと大違いだなあ

926 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:17.77 ID:/pqZ3cST0.net
フカのうではない

927 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:36.97 ID:TOEskQH70.net
オレの八番艦の近くにいつもいるよ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:42.22 ID:AXYLmRjW0.net
>>300 >>323
猫も明らかにいたぶって殺している
肉食哺乳類は、獲物狩りを楽しむ傾向にある

929 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:51.18 ID:3vQjUXqm0.net
>>277
大事な事だから

930 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:54:46.04 ID:pwB8fK4K0.net
>>838
ガンを抑制するらしいよ
だから深海ザメだけは、ガンにならないと聞いた

931 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:55:24.16 ID:I3s0j0dTO.net
>>910
わかる
天敵はいないし常に仲間とつるみ遊びやグルメを楽しんだり…なにこのリア充

932 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:55:32.88 ID:fbnOB4Pd0.net
>>914
イルカも鯨だな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:56:14.70 ID:206mPycK0.net
シャチは天然の肝油好きなんだなw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:56:18.59 ID:cgY4lPKX0.net
>>912
キリンが一頭でライオンの群れと渡り合えるから
ライオンの他の動物を狙った狩りをキリンはいつも妨害する

ってのが事実なら当然キリンはライオンより強いでしょうなw
現実はそんな事はないわけだがw

935 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:47.22 ID:wQW9Plki0.net
以前テレビで親とはぐれたコククジラだかのこどもがシャチに追い詰められもうだめだと言う瞬間に、
近くにいたザトウクジラの群れが突然シャチたちに襲いかかり、
フルボッコにして子クジラを守って一緒に去っていったってのがあったな。
あれはかっこよかった。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:47.72 ID:NXj8MSeV0.net
>>923
いつからナッパはギニューを 超えたんだ?
シャチにとってはシロナガスクジラなんか半分遊びの捕食の対象だろ

937 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:59.81 ID:NzxyMu510.net
シャチにキスしてもらった事有るけど
ビーチボールでパンチされたみたいだったわ
歯が恐ろしかった

938 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:59:07.39 ID:cgY4lPKX0.net
>>936
まずザトウクジラ成体(30t)を倒せるようになってから
シロナガスクジラ(150t)に挑んでください。

現状じゃ説得力も何も

939 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:59:17.62 ID:T0wrzJWZ0.net
>>486
マッコウクジラさんは、シャチの大好物のタンが細すぎて食いでが無くて、
あんまり好んで襲うことはしないって、どっかで見たような

940 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:59:20.16 ID:7gB/+/ME0.net
シャチは哺乳類で賢いイルカと同じ仲間。
サメは、魚類でしかも進化してない原始的な魚。
格が違うよ。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:59:22.63 ID:NXj8MSeV0.net
>>934
キリンはライオンより弱いって事で良いの?

ならクジラはシャチより弱いで良いよな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:00:05.79 ID:pCh2oaUl0.net
>>1の記事の英語版 【画像あり】
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4487700/Killer-whales-dining-great-white-shark-livers.html
http://gizmodo.com/killer-whales-eat-enormous-great-white-shark-in-south-a-1795016535
http://www.iflscience.com/plants-and-animals/great-whites-are-being-hunted-by-orca-in-south-africa/
http://www.iflscience.com/plants-and-animals/great-whites-are-being-hunted-by-orca-in-south-africa/page-2/
http://www.newsweek.com/orcas-killing-great-white-sharks-eating-livers-607002

Orca Whale vs. Great white shark!!! MUST SEE
https://www.youtube.com/watch?v=K9I_DcSbZjI
英語なのとちょっと長いのが▲だが、とてもいい!

943 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:01:29.20 ID:cgY4lPKX0.net
>>941
キリンはライオンより弱いと思うけど、それはライオンが
成体のキリンを狩りまくってるからであるし、トラが一頭で
キリンよりずっと強いゾウやサイを殺したりしてるからだ。

タイマンで自分より大きなクジラを殺した記録のない
シャチには該当しないね。

944 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:01:44.27 ID:NXj8MSeV0.net
>>938

シャチは普通にシロナガスクジラを狩ってるだろ
それも贅沢にも鯨タンのみを食すために
ライオンみたいに生きるために狩ってるんじゃ無いぞ?
グルメのために狩ってるの
必死に狩ってるんじゃ無いの
片手間で狩ってるんだよ

945 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:01:55.74 ID:AXYLmRjW0.net
>>1
猫も煮干やっても
頭とシッポを食わないからな

明らかに好みがある

946 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:02:50.07 ID:ZRVFVuk10.net
やっぱでかい方が勝つんだなあ

947 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:03:37.88 ID:cgY4lPKX0.net
>>944
だから現実見なって。>>871
実際は30tのザトウクジラすら成体が襲われる事はない。
シャチは群れなのに。
赤子を狙うが、ザトウクジラに撃退される。

これがリアル。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:03:38.51 ID:T0wrzJWZ0.net
シャチは、クジラを食べるとき、残さず食べるわけじゃないんだな。
クジラの表皮とか皮下脂肪の壁は、人間に例えるなら、切ってないスイカを丸かじりするようなもんだとか。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:04:13.82 ID:jNYx7cCD0.net
ホオジロザメ「ふかふかしてられません」

950 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:04:21.76 ID:JkIOAL0C0.net
100%狩り成功してたら、今頃アフリカにライオン以外いなくなってるだろw

951 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:04:23.79 ID:pCh2oaUl0.net
>>943
キリンに蹴られて怪我して逃げるライオンの動画って時々見かける。キリン怖い。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:05:48.32 ID:gSXh8fjc0.net
高知能のシャチsilver tuskがスカウトしていって出来上がった小隊が
日本の捕鯨による攻撃で凶暴化した赤い巨大なマッコウクジラRed Helmetと
死闘を繰り広げる映画をオーストラリアかニュージーあたりが作りそう

953 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:07:38.36 ID:Ky7Xt5mV0.net
>>948
シャチに追っかけられて必死に逃げるミンククジラが背中かじられて
大きな穴開いて海水が真っ赤になってる映像を見たけど、シャチのアゴならクジラの皮は楽勝だろう

954 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:07:39.24 ID:NXj8MSeV0.net
>>947
普通に襲われてるだろw
たまたま助けた、助かった記録があるだけで
それが何でシャチよりクジラの方が強いって事になるのかを聞いてるんだろ?

シャチはクジラを殺して食うが、たまにクジラに抵抗されて諦める事もある
が何でクジラ>>>シャチになるのかを説明しろよ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:08:08.71 ID:OgnIHi8Z0.net
>>881
>>886
海外の水族館でも飼育員がシャチに食い殺されたり
大々的にニュースになってるよ

956 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:08:21.10 ID:pcNFSPZC0.net
小型のクジラさんが大型のお魚食べてるだけじゃん

957 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:08:56.22 ID:Z/c+oGA6O.net
マジかよ肝油ドロップ買ってくるわ

958 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:09:09.44 ID:pCh2oaUl0.net
Great White Shark Vs Crocodile Attack!
https://www.youtube.com/watch?v=QEDUpIz2r_I

面白そう。見てないけどw

959 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:09:11.52 ID:48rrRMI00.net
ほのぼの動物アニメと偽って
最終2話で牙を剥いたけものフレンズを許すな!!

                        タカイ
                     ∧_∧ タカーイ
                  m⊂(´^ω^)⊃ わーいたーのしー! http://i.imgur.com/7xGhmns.jpg
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|   他界!
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il| http://i.imgur.com/2dz5TAn.jpg
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄           
                                         /⌒Y⌒ヽ

960 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:09:40.09 ID:cgY4lPKX0.net
>>954
だから実例示してくれよ。
どこ見てもシャチはアザラシとか魚とか基本小型の獲物ばっかって書いてあるしな。

単独で自分よりかなり大きいヒゲクジラを殺した実例があれば
シャチ>そのクジラを認めてもいいけど実例ゼロで
遥かに小型な者が巨大な者に勝つと言っても説得力がない。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:10:20.72 ID:NXj8MSeV0.net
>>955
水族館のは本当だがこれはフェイクだろ?
フェイクじゃ無かったら平謝りしてやるけどフェイクだろ?
フェイクじゃ無いの?

962 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:10:46.82 ID:6iYLwgeM0.net
サメでも気絶するんだな

シャチは頭がいいな

963 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:11:18.98 ID:NQAEhSKa0.net
地上の肉食獣は過酷だよ
天敵は兄弟、同種の仲間、下手すりゃ親子だから
大型草食獣は長い妊娠期間の末生まれるのは一匹の子供で愛情独り占めで育てられるのに猫科なんか一度に4匹ぐらいで生まれた瞬間から競争で半分大人になれずに死ぬ
大人になっても子孫残せる個体は一握りだけ

964 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:11:46.08 ID:cgY4lPKX0.net
>シャチはクジラを殺して食うが、たまにクジラに抵抗されて諦める事もある

少なくともザトウクジラの成体はシャチの群れに絶対の自信があるねw
でなきゃ、他の動物を守るためにわざわざシャチに喧嘩を売らない。

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200