2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米国で定着するか? 病気になりたくなかったら「靴を脱げ」という研究結果★2

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/11(木) 22:33:11.08 ID:CAP_USER9.net
ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。
ところが部屋で靴を脱いだ方が健康にいいという研究結果が発表され、話題になっています。
靴を脱ぐのは日本人には当たり前の話。ところがアメリカ人にとって、靴を脱ぐのは下着姿になるのとあまり変わらない感覚の人も多く、特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。

ヒューストン大学の研究によれば、靴を脱いだ方がいい最大の理由は靴の底に付いたバクテリアです。
靴を履いて外を歩き回るうちに、多くのバクテリアが靴の底に付着します。
それが家に入って、特にカーペットの上を歩くと、靴の底から落ちてカーペットに付き、感染すると下痢などの問題が発生するというのです。

研究では、ヒューストン市内で2500の靴底の付着物のサンプルを取ったところ、26%から腸炎の原因になる「クロストリジウム・ディフィシル菌」が見つかりました。
これは家庭の台所やバスルームから検出される確率の3倍だといいます。

また、アリゾナ大学の研究では、「靴底から平均42万種類以上のバクテリアが検出された」と発表されています。
さらに、アスファルトの道路を歩く時に付着するコールタールは、発がん物質を含んでいる可能性もあるというテキサス・ベイラー大学の調査結果もあります。

では、アメリカの玄関によく置かれている泥よけマットに効果はないのか? 
それについては、「自分の靴の付着物は落とせても、前の人が落としていったバクテリアが付く可能性がある」といいます。

靴を脱いだとして、家に上がった人のソックスがバクテリアをまき散らす可能性は? 
この問いへの回答は、「ないとは言えないけれど、靴底よりはずっと清潔と考えていい」とのこと。
アメリカでも日本のように靴を脱ぐ習慣が定着するかもしれません。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/205084/2

★1:2017/05/11(木) 12:46:08.22
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494474368/

271 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:11:34.27 ID:PXe6TG1U0.net
>>261
脱衣場も洗い場も無く、湯船の横にすぐ便座があってシャワーは湯船の上
服は便器の上へ

こんな不衛生な風呂があるのが信じられんわ汚い
シャワーと一緒にトイレも毎日水被るから綺麗ってか

272 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:13:22.71 ID:QEOT0hsd0.net
同じデブでも木嶋はやっぱり少し違うなぁ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:09.14 ID:JkIOAL0C0.net
>>270
コート着たまま挨拶して、ホストがコートをそちらにって促すんだよ
ホストがいう前に脱ぐとこいつ居座る気かって思われるらしい

274 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:29.90 ID:09pMABhW0.net
米人が靴なんて脱いだら強烈な臭い
だから脱がない

275 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:47.46 ID:QEOT0hsd0.net
そうゆうことかぁ
何か少し分かった気がする
男性達が入り挙げたの

276 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:16:22.63 ID:QEOT0hsd0.net
>>271ホテルか

277 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:16:53.80 ID:xOqCioBwO.net
外人さん宅でも室内はスリッパの家、多いがなあ。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:17:19.44 ID:QEOT0hsd0.net
綺麗なバスマットの上に置くしかないよね

279 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:18:58.49 ID:QEOT0hsd0.net
>>270そんなとこもあるよね

280 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:19:35.41 ID:Kcyjsqzt0.net
>>1
>特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。
臭うから?(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:20:43.50 ID:QEOT0hsd0.net
>>280足汗の酷い人かw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:22:17.64 ID:96mqsQxW0.net
イタリアの家も>>249みたいなスタイルだったなぁ…。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:24:15.06 ID:8kX5f9zT0.net
室内用の靴に履き替えろよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:58:40.20 ID:3Euvnne4O.net
シャワー浴びてベッドに行くまではどうしてるんだ?

285 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:59:46.68 ID:vlwz0Flb0.net
>>262
欧米では外反母趾等の足の病気が日本よりも多いらしい

286 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:00:41.61 ID:+N37j6he0.net
もしかして日本の足袋とか需要あるのかもな。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:05:10.07 ID:h9A7h7E10.net
まあ、そのまま靴履いて過ごすメリットはほぼないわな。蒸れるし、汚いうんこやシッコを家に持ち込むし、足の関節や骨格にも良くないだろ。

288 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:09:49.32 ID:aQyDKcre0.net
>>236
寝室に入るとき、靴はどこに?

289 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:12:06.49 ID:WW58Sc4X0.net
でも最近は海外でも土禁の家増えたよね?
やっとって感じだが

290 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:14:11.52 ID:GA9kv90/0.net
まさか寝る時も靴をはいて寝るのかな?
すごいやアメリカ人

291 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:14:59.55 ID:dL/8kG1P0.net
草履が良いよ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:15:09.89 ID:AR87gikK0.net
夏のエレベーターに乗ってくるのはテロだよ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:20:05.94 ID:1v6r8aQL0.net
脱いでるやつも多いぞ
にわか記事かよ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:21:11.58 ID:CGVJPuBO0.net
靴脱ぐのはあれするときだけなんだろ?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:54:47.13 ID:CKz18OjL0.net
>>290
ベッドの上だけは靴を脱ぐ
ソファに座るときは靴はいたまま

296 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:56:57.37 ID:NYdkuXZ60.net
そうは言うけど、おっさんの靴下だったら靴底の方がマシだろ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:04:49.91 ID:FeBPLIfP0.net
西洋人の体臭はマジやばいらしいな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:19.02 ID:QEOT0hsd0.net
肌は肌色なのにね
足出し短パンだらけ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:49.05 ID:QEOT0hsd0.net
日本人の方が蒼白い

300 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:35.03 ID:QEOT0hsd0.net
お風呂入ってスッキリ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:51:49.25 ID:QEOT0hsd0.net
4キロ早歩いた

302 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:52:30.03 ID:QEOT0hsd0.net
速歩き←こっちか

303 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:53:26.66 ID:QEOT0hsd0.net
歩いても痩せないのかなぁ?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:54:26.71 ID:vd1wlcoi0.net
日本の習慣が優秀だってことだな。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:27.69 ID:CJ59u7TiO.net
>病気になりたくなかったら「靴を脱げ」

アメリカ人の勝手でしょ。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:23.40 ID:QEOT0hsd0.net
靴には消毒 占=3 プシュー

307 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:47.39 ID:b4g+Sx2w0.net
日本人はどんだけ近代化しても靴脱ぐ習慣だけは江戸時代のままだな

308 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:47.53 ID:VY2T3H6WO.net
レストラン、乗り物とかいつも靴脱いでるわ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:58.25 ID:nR0nDY4u0.net
日本も玄関はめっちゃ小さくなってるけど、靴は脱ぐね
土間って便利だと思うが

310 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:47.49 ID:QEOT0hsd0.net
姫路は13日(土)14日(日)がお城まつり
観光客入れ食い状態

311 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:16.79 ID:UFQJBjAe0.net
一日中靴履いててあいつら水虫ならないの?

312 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:45.24 ID:QEOT0hsd0.net
>>309自転車が置けると便利

313 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:37.55 ID:QEOT0hsd0.net
>>311マメに靴を洗わなきゃ水虫なんじゃないのか

314 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:59.16 ID:QEOT0hsd0.net
消毒滅菌スリッパじゃないとこは日本でも靴のまま入ってくれってとこがあるね

315 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:20:43.48 ID:0PRUMBnw0.net
>>290
ベッドに座るとこまでは靴を履いてるよな
さらにベッドに寝転がって本を読むとかでも靴を履いてる

316 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:22:41.52 ID:pcoNxxwF0.net
よく公衆便所に入ったクツで部屋の中に入れるなと思う。
日本を例外的に見てるが、自分らを客観的に見ておかしいと思わないんだろうか。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:30:34.24 ID:kuF5sqOR0.net
日本の先端科学が生んだ衛生健康管理ツール
とかなんとかもったいつけて
スリッパ売ったら儲かりそう

318 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:21:15.48 ID:GZtLobwI0.net
>>167
「まあ」というのは単独の意味じゃなくてニュアンスを伝える接頭語だからね
行間やニュアンスの必要性に不慣れな外国の方には、まあ邪魔な語句でしかないわな

319 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:32:30.75 ID:EGd3t8H80.net
そういえば最近は、電車の椅子に土足のガキ上げてる馬鹿親や
ショッピングモールの椅子(座るところは布製)に、土足で膝立てて座っているバカ高校生とか見たことあるわ
若い層は、土足がキタナイという感覚が薄いんだろうか

320 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:52:28.92 ID:B59wbYEg0.net
日本の住宅メーカー、アメリカ進出ですか

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:04:56.86 ID:3VD1p9iv0.net
映画とかでベッドに寝っ転がるのも靴履いたままとかだよね

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:08.84 ID:61AVgPp80.net
>>50
www

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:14:08.00 ID:N8iTFjqW0.net
>>316
中国、韓国、ロシア、タイ、ベトナム辺りはどうなんだろ?

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:15:49.16 ID:7P6MPW0l0.net
ホテルでも部屋入ったらすぐスリッパだわ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:19:08.60 ID:K4h8C4I40.net
ちっちゃい頃からそういう家で育ってるから抵抗力あんだろ

逆に日本人とかが海外で外人と同じ生活したら色々と病気がちになってヤバいかもな

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:20:25.73 ID:b0LxuNmB0.net
>ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。

映画なんかだと、土足のままベッドに寝転がっていることが
あるものなぁ・・・

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:22:50.51 ID:A7A0ZKAy0.net
家に帰ったら靴下脱ぐ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:30:51.87 ID:wAwU/R850.net
昔は家に上がる前に足を洗うものなんどけど…
草鞋だと泥だらけだし…
となると細菌とバクテリアに寄生虫だらけだしな。

自己防衛だよ。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:32:06.09 ID:wAwU/R850.net
>>326

知ってるアメリカ人で靴履いたままベットで寝るのはいない。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:33:09.70 ID:ACKyu1rS0.net
sex and the cityの中で
キャリーが友達の家のパーティーにおめかしして出かけたら
その友達が「うち子供が小さいから衛生のために土禁だから」って言われて
渋々ご自慢のオサレパンプスを脱ぐ話があった
パーティーに来た人たちの靴がたくさんありすぎてキャリーの高級パンプスが
わざとかわからんが間違えられてはいていかれてしまって
友情壊れるの覚悟で友達(テイタム・オニール)に弁償してもらう話
意外と増えてるみたいだよね土禁の家も

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:35:02.66 ID:3CMYTHnC0.net
日本では靴を脱ぐが、これからの季節
素足で履く靴やサンダルの奴がぺたぺたと歩くのもなぁ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:36:37.75 ID:oL9pWbGN0.net
アメ公は研究しないと分からないのか馬鹿過ぎ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:48:43.06 ID:Z/81MgkPO.net
先ずはスリッパからだな

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:55:10.39 ID:QkA6nFUV0.net
>>316
小便するのが下手な奴が多過ぎる。どうすれば小便器の床があんなにベチャベチャになるのか?
一歩前へ!を実践すればああはならないはず

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:01:03.30 ID:yYkpFFJ60.net
疲れきっているという表現だったんだろうがBTTFでマーティが靴のままベッドで寝て驚いた記憶がある

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:04:35.57 ID:ZMOYsvyM0.net
アメリカにはスリッパがないんだな。まずは外履きと内履きを履き替える文化を
学ばせないとな。文明どの低いやつらを教育するには一歩一歩やらんとな。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:06:26.55 ID:rpmcXids0.net
俺じゃないんだぜぃ
ワイルドだろぅ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:07:57.15 ID:R4JIPAmV0.net
>>397
強烈なワキガはたまらんな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:10:18.84 ID:Cj20sId70.net
韓国人なんてトイレとキッチンを一緒にしてウンコしながら料理ができる文化を構築した

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:12:18.99 ID:Zx2lIUT70.net
>>325
文化の違いは体質にもでるよな。
アメリカ人は糖尿病にもなりにくいらしいし。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:14:45.80 ID:srLNE1rE0.net
土足文化とか不効率・不衛生過ぎて意味分からん
せめてスリッパ履け
家が広いなら余計に掃除大変だろ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:14:53.36 ID:H1XEdSB+0.net
だから欧米人は靴にこだわるんだろうね。
プリンセス・ダイアナは幼稚園の先生時代、普通のセーターにスカートだったが
靴だけは高級品だった。

日本だと、職場によるが、家の中だけでなく、職場でも室内履きみたいなのに
履き替えて構わないとことあるしね。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:18:13.80 ID:7P6MPW0l0.net
靴履いてベッドの上なんてAVぐらい

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:19:25.72 ID:Zx2lIUT70.net
なんかホルホルしてる奴がたまにいるけど、靴を脱ぐ文化がある国結構あるからw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:25:35.72 ID:4+IYcomRO.net
バッチいウイルスや菌が付着した靴で家の中歩く。
トイレと風呂が一体化しているユニットバス。
味噌も糞も一緒の西洋文化きったね。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:58:47.77 ID:N4e50XYu0.net
不衛生すぎるわ。
犬の糞やら踏んだ靴で部屋の中まで入るとか
普通に考えて嫌じゃないんか?

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:04:30.05 ID:cD2qhcMY0.net
>>71
その通りだなw

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:12:05.61 ID:TjFMjai+0.net
流石、アホ日本人www

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:18:48.88 ID:HGx4ekjgO.net
慣れた習慣だろうから脱げとは言わんが外と中で履き替えるぐらい個人個人でもやらないのかな
パーティ好きには意味無いのかも知れんが

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:19:56.13 ID:yAwXqjUx0.net
水虫は病気のはじまり

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:36:21.95 ID:i6VTSCcCO.net
>>348
貴様等みたいな糞喰い民族に言われてもねぇ〜

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:38:16.95 ID:pZkDkA1G0.net
農耕民族みたいにウンコ撒き散らして育てた畑で一日中働いたら、家に入る前に足洗い場を作りたくなるはず

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:47:33.52 ID:7OQdDrD40.net
畳やゴザの輸出を推進しよう。フローリング床における畳もあるし。
新たな貿易摩擦発生の予感(笑)

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:50:21.65 ID:RrHx8PDs0.net
345

いやいや、ユニットバスは合理の追求の結果みたいなものだけど、まさにクソも味噌も一緒にする、トイレとキッチンを一体化した国が隣にあるからね。

どこの国かは言わないけど韓国なんだよね。

しかも百年前はウンチの入ったおまるを枕にして寝ていたという。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:53:27.13 ID:307x2ooU0.net
>>3
元々そういうものだったからじゃない?
特にハイヒールとか
そもそも白人なんて服を着た野蛮人じゃねーか

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:55:51.38 ID:rjYcf0L10.net
靴の中が蒸れてるのに家の中まで土足とか不潔極まりないだろ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:23:25.70 ID:H1XEdSB+0.net
>>355
ピン・ハイヒールなんて現代の纏足だな。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:31:01.37 ID:Ua+jlH3e0.net
靴とか靴下はどうしても血行が悪くなる。
いったん悪くなると、まず治らない。
家の中は素足がいい。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:25:58.62 ID:knX4pKCf0.net
>>338が気になるw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:27:34.47 ID:qUktpV640.net
五本指ソックスはいいよ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:34:11.71 ID:TINCAU+fO.net
アメリカ人って机の上に靴はいた脚上げるし、もう感覚が上と下の区別がつかないんじゃないの

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:36:54.60 ID:VjcGm0/v0.net
靴のままベッドに上がる感覚が全く理解できない。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:42:42.17 ID:TINCAU+fO.net
日本が湿潤(バイキンが育ちやすい)の国だから特に清潔を心掛ける文化だってことはあるけどね
昔はちょっとケガしただけでも子供は町医者へ行って消毒してもらう(当然無料)習慣だったし

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:56:08.94 ID:qUktpV640.net
日本は畳が文化にあるからね。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:03:01.27 ID:4lQE/C8f0.net
まーた
ユニットバス=風呂トイレ一体型
だと思ってるバカがわいてんのか

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:06:29.94 ID:UXic2x/40.net
衛生のためにも安全のためにも
玄関作ればいいのにね

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:56:56.35 ID:iYqcxHL00.net
体臭がきつい人種だから、靴脱ぐと臭いんだろうな。
だから靴はいてた方がマシ、ということで。

最近は改善されてきたみたいだから、靴を脱ぐところも増えたんじゃない?

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:01:04.22 ID:a1uaMtDz0.net
靴に汚物が付着するケースは、

・オフィスのトイレ
・飲み屋のトイレ
・病院のトイレ
・道路の糞尿
・道路、公園などのペットの糞尿痕
数え上げればきりがない。

靴底にこれらが付いたまま
・オヒィスの机に靴をはいたまま足を乗せる
・自宅のベッドに靴をはいたまま足を乗せる
・自宅の食卓の下に靴が・・

とにかく汚すぎて反吐が出る

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:02:03.03 ID:11gnxgSV0.net
ヨーロッパじゃ靴脱ぐ国多いのにな

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:17:30.84 ID:/VqpCzIf0.net
家の中でも靴を履いたままというのは、家の中が汚くなるという以前に、
足がむれて耐えられないな。
靴を履きっぱなしだと水虫にもなると思うんだが。

総レス数 426
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200