2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米国で定着するか? 病気になりたくなかったら「靴を脱げ」という研究結果★2

249 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:41:20.76 ID:Ega1CN2s0.net
アメリカ風の家を自慢げにTVで紹介してた奴いたけど、風呂のすぐ隣にトイレあったら嫌だろ
壁で仕切られてないでカーテン一枚でさ、しかも庭でBBQアメリカに住めよと
なんか惨めな奴がアメリカ人に憧れてるみたいで哀れというか馬鹿にしか見えなかった。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:41:49.53 ID:QEOT0hsd0.net
>>244ねぇ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:43:39.14 ID:QEOT0hsd0.net
>>246??
それはないでしょう。

252 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:45:36.64 ID:QEOT0hsd0.net
>>249ガラス張りにするからじゃないのぉ
飾りの磨りガラスにしないから

253 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:45:37.26 ID:bdUN1tR80.net
アメ公は犬のうんこ踏んだ靴でそのまま家に入るし
一方ロシア人は玄関で靴を脱ぎコートも脱ぐ
上着着たまま入るのはロシアではタブー

最も日本でも本来コートが玄関で脱ぐものだったが

254 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:46:25.07 ID:4B6W/26v0.net
>>32
えっ?誰がスタイルいいって?

255 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:49:36.12 ID:3kAF05eWO.net
>>200
さすが女王がフィンガーボウルの水を飲んだ国だな
たとえ自国の価値観ではしたないことでも相手のやり方に合わせるわけだ

256 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:49:38.19 ID:rr7Bn5FJ0.net
>>45
逆立ちしろよ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:50:39.47 ID:Yb3MpSFr0.net
クロストリジウムディフィシルって抗生物質の影響で腸炎になるんじゃなかったっけ
健康な人でも腸炎になるのか

258 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:52:18.46 ID:Ega1CN2s0.net
>>252
ガラス張りじゃないよ、アメリカの映画とか観てもカーテン一枚で風呂トイレ隣合わせでしょ
金持ちの家は何個もトイレあるとか基本馬鹿なんだろうね。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:55:36.90 ID:1IY19B7R0.net
>>258
日本でもユニットバスのマンション多いけどね

260 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:59:55.41 ID:QEOT0hsd0.net
>>258ユニットバスのことね

261 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:00:39.55 ID:Ega1CN2s0.net
>259
ユニットバスとトイレを壁でしきるのは関係ないよ。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:00:50.01 ID:/vvPuH7f0.net
バクテリアが付く付かないということより靴を脱いで足を自由にする影響が大きいんじゃないのかな
精神的にもよさそう

263 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:01:28.69 ID:QEOT0hsd0.net
顔が小さいと太ってても細く見えるなぁ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:03:04.77 ID:1IY19B7R0.net
>>261
細かいことはいい
わかるだろ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:05:00.54 ID:JkIOAL0C0.net
>>17
基本的にすぐ帰るときはコートも脱がないのがアメリカのマナー
日本みたいにコート抱えてピンポンするのは嫌われる

266 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:05:02.75 ID:OTgNvFNO0.net
>>1
そらそうだろ(´・ω・`)
外を歩き回った靴底には、犬のオシッコとか他人の吐きすてたガムなんかの
あやしい菌がいっぱいついてるんだろうから
そんなのを履いたまま家の中で歩き回るなんて、俺には信じられない

267 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:06:53.93 ID:Ega1CN2s0.net
>264
はい・・・でも・・・いや・・なんでもないです。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:08:48.69 ID:JkIOAL0C0.net
外人の動画で、ウンコまみれの靴をユニットバスで洗っているのをみて
ユニットバスにつかれなくなったわ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:10:23.92 ID:QEOT0hsd0.net
>>265日本はそれがビジネスマナーだからね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:11:33.60 ID:QEOT0hsd0.net
社長室で御客にコート着たままソファーに座れてもね

271 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:11:34.27 ID:PXe6TG1U0.net
>>261
脱衣場も洗い場も無く、湯船の横にすぐ便座があってシャワーは湯船の上
服は便器の上へ

こんな不衛生な風呂があるのが信じられんわ汚い
シャワーと一緒にトイレも毎日水被るから綺麗ってか

272 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:13:22.71 ID:QEOT0hsd0.net
同じデブでも木嶋はやっぱり少し違うなぁ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:09.14 ID:JkIOAL0C0.net
>>270
コート着たまま挨拶して、ホストがコートをそちらにって促すんだよ
ホストがいう前に脱ぐとこいつ居座る気かって思われるらしい

274 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:29.90 ID:09pMABhW0.net
米人が靴なんて脱いだら強烈な臭い
だから脱がない

275 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:47.46 ID:QEOT0hsd0.net
そうゆうことかぁ
何か少し分かった気がする
男性達が入り挙げたの

276 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:16:22.63 ID:QEOT0hsd0.net
>>271ホテルか

277 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:16:53.80 ID:xOqCioBwO.net
外人さん宅でも室内はスリッパの家、多いがなあ。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:17:19.44 ID:QEOT0hsd0.net
綺麗なバスマットの上に置くしかないよね

279 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:18:58.49 ID:QEOT0hsd0.net
>>270そんなとこもあるよね

280 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:19:35.41 ID:Kcyjsqzt0.net
>>1
>特に他人の家で靴を脱ぐなんて耐えられないという人もいたりします。
臭うから?(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:20:43.50 ID:QEOT0hsd0.net
>>280足汗の酷い人かw

282 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:22:17.64 ID:96mqsQxW0.net
イタリアの家も>>249みたいなスタイルだったなぁ…。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:24:15.06 ID:8kX5f9zT0.net
室内用の靴に履き替えろよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:58:40.20 ID:3Euvnne4O.net
シャワー浴びてベッドに行くまではどうしてるんだ?

285 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:59:46.68 ID:vlwz0Flb0.net
>>262
欧米では外反母趾等の足の病気が日本よりも多いらしい

286 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:00:41.61 ID:+N37j6he0.net
もしかして日本の足袋とか需要あるのかもな。

287 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:05:10.07 ID:h9A7h7E10.net
まあ、そのまま靴履いて過ごすメリットはほぼないわな。蒸れるし、汚いうんこやシッコを家に持ち込むし、足の関節や骨格にも良くないだろ。

288 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:09:49.32 ID:aQyDKcre0.net
>>236
寝室に入るとき、靴はどこに?

289 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:12:06.49 ID:WW58Sc4X0.net
でも最近は海外でも土禁の家増えたよね?
やっとって感じだが

290 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:14:11.52 ID:GA9kv90/0.net
まさか寝る時も靴をはいて寝るのかな?
すごいやアメリカ人

291 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:14:59.55 ID:dL/8kG1P0.net
草履が良いよ。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:15:09.89 ID:AR87gikK0.net
夏のエレベーターに乗ってくるのはテロだよ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:20:05.94 ID:1v6r8aQL0.net
脱いでるやつも多いぞ
にわか記事かよ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:21:11.58 ID:CGVJPuBO0.net
靴脱ぐのはあれするときだけなんだろ?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:54:47.13 ID:CKz18OjL0.net
>>290
ベッドの上だけは靴を脱ぐ
ソファに座るときは靴はいたまま

296 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:56:57.37 ID:NYdkuXZ60.net
そうは言うけど、おっさんの靴下だったら靴底の方がマシだろ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:04:49.91 ID:FeBPLIfP0.net
西洋人の体臭はマジやばいらしいな

298 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:19.02 ID:QEOT0hsd0.net
肌は肌色なのにね
足出し短パンだらけ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:49.05 ID:QEOT0hsd0.net
日本人の方が蒼白い

300 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:35.03 ID:QEOT0hsd0.net
お風呂入ってスッキリ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:51:49.25 ID:QEOT0hsd0.net
4キロ早歩いた

302 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:52:30.03 ID:QEOT0hsd0.net
速歩き←こっちか

303 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:53:26.66 ID:QEOT0hsd0.net
歩いても痩せないのかなぁ?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:54:26.71 ID:vd1wlcoi0.net
日本の習慣が優秀だってことだな。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:27.69 ID:CJ59u7TiO.net
>病気になりたくなかったら「靴を脱げ」

アメリカ人の勝手でしょ。

306 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:23.40 ID:QEOT0hsd0.net
靴には消毒 占=3 プシュー

307 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:47.39 ID:b4g+Sx2w0.net
日本人はどんだけ近代化しても靴脱ぐ習慣だけは江戸時代のままだな

308 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:47.53 ID:VY2T3H6WO.net
レストラン、乗り物とかいつも靴脱いでるわ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:58.25 ID:nR0nDY4u0.net
日本も玄関はめっちゃ小さくなってるけど、靴は脱ぐね
土間って便利だと思うが

310 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:47.49 ID:QEOT0hsd0.net
姫路は13日(土)14日(日)がお城まつり
観光客入れ食い状態

311 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:16.79 ID:UFQJBjAe0.net
一日中靴履いててあいつら水虫ならないの?

312 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:45.24 ID:QEOT0hsd0.net
>>309自転車が置けると便利

313 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:37.55 ID:QEOT0hsd0.net
>>311マメに靴を洗わなきゃ水虫なんじゃないのか

314 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:59.16 ID:QEOT0hsd0.net
消毒滅菌スリッパじゃないとこは日本でも靴のまま入ってくれってとこがあるね

315 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:20:43.48 ID:0PRUMBnw0.net
>>290
ベッドに座るとこまでは靴を履いてるよな
さらにベッドに寝転がって本を読むとかでも靴を履いてる

316 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:22:41.52 ID:pcoNxxwF0.net
よく公衆便所に入ったクツで部屋の中に入れるなと思う。
日本を例外的に見てるが、自分らを客観的に見ておかしいと思わないんだろうか。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:30:34.24 ID:kuF5sqOR0.net
日本の先端科学が生んだ衛生健康管理ツール
とかなんとかもったいつけて
スリッパ売ったら儲かりそう

318 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:21:15.48 ID:GZtLobwI0.net
>>167
「まあ」というのは単独の意味じゃなくてニュアンスを伝える接頭語だからね
行間やニュアンスの必要性に不慣れな外国の方には、まあ邪魔な語句でしかないわな

319 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:32:30.75 ID:EGd3t8H80.net
そういえば最近は、電車の椅子に土足のガキ上げてる馬鹿親や
ショッピングモールの椅子(座るところは布製)に、土足で膝立てて座っているバカ高校生とか見たことあるわ
若い層は、土足がキタナイという感覚が薄いんだろうか

320 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:52:28.92 ID:B59wbYEg0.net
日本の住宅メーカー、アメリカ進出ですか

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:04:56.86 ID:3VD1p9iv0.net
映画とかでベッドに寝っ転がるのも靴履いたままとかだよね

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:08.84 ID:61AVgPp80.net
>>50
www

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:14:08.00 ID:N8iTFjqW0.net
>>316
中国、韓国、ロシア、タイ、ベトナム辺りはどうなんだろ?

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:15:49.16 ID:7P6MPW0l0.net
ホテルでも部屋入ったらすぐスリッパだわ

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:19:08.60 ID:K4h8C4I40.net
ちっちゃい頃からそういう家で育ってるから抵抗力あんだろ

逆に日本人とかが海外で外人と同じ生活したら色々と病気がちになってヤバいかもな

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:20:25.73 ID:b0LxuNmB0.net
>ご存じのように、アメリカ人は部屋に上がる時に靴を脱ぐ習慣はありません。

映画なんかだと、土足のままベッドに寝転がっていることが
あるものなぁ・・・

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:22:50.51 ID:A7A0ZKAy0.net
家に帰ったら靴下脱ぐ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:30:51.87 ID:wAwU/R850.net
昔は家に上がる前に足を洗うものなんどけど…
草鞋だと泥だらけだし…
となると細菌とバクテリアに寄生虫だらけだしな。

自己防衛だよ。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:32:06.09 ID:wAwU/R850.net
>>326

知ってるアメリカ人で靴履いたままベットで寝るのはいない。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:33:09.70 ID:ACKyu1rS0.net
sex and the cityの中で
キャリーが友達の家のパーティーにおめかしして出かけたら
その友達が「うち子供が小さいから衛生のために土禁だから」って言われて
渋々ご自慢のオサレパンプスを脱ぐ話があった
パーティーに来た人たちの靴がたくさんありすぎてキャリーの高級パンプスが
わざとかわからんが間違えられてはいていかれてしまって
友情壊れるの覚悟で友達(テイタム・オニール)に弁償してもらう話
意外と増えてるみたいだよね土禁の家も

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:35:02.66 ID:3CMYTHnC0.net
日本では靴を脱ぐが、これからの季節
素足で履く靴やサンダルの奴がぺたぺたと歩くのもなぁ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:36:37.75 ID:oL9pWbGN0.net
アメ公は研究しないと分からないのか馬鹿過ぎ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:48:43.06 ID:Z/81MgkPO.net
先ずはスリッパからだな

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:55:10.39 ID:QkA6nFUV0.net
>>316
小便するのが下手な奴が多過ぎる。どうすれば小便器の床があんなにベチャベチャになるのか?
一歩前へ!を実践すればああはならないはず

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:01:03.30 ID:yYkpFFJ60.net
疲れきっているという表現だったんだろうがBTTFでマーティが靴のままベッドで寝て驚いた記憶がある

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:04:35.57 ID:ZMOYsvyM0.net
アメリカにはスリッパがないんだな。まずは外履きと内履きを履き替える文化を
学ばせないとな。文明どの低いやつらを教育するには一歩一歩やらんとな。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:06:26.55 ID:rpmcXids0.net
俺じゃないんだぜぃ
ワイルドだろぅ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:07:57.15 ID:R4JIPAmV0.net
>>397
強烈なワキガはたまらんな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:10:18.84 ID:Cj20sId70.net
韓国人なんてトイレとキッチンを一緒にしてウンコしながら料理ができる文化を構築した

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:12:18.99 ID:Zx2lIUT70.net
>>325
文化の違いは体質にもでるよな。
アメリカ人は糖尿病にもなりにくいらしいし。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:14:45.80 ID:srLNE1rE0.net
土足文化とか不効率・不衛生過ぎて意味分からん
せめてスリッパ履け
家が広いなら余計に掃除大変だろ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:14:53.36 ID:H1XEdSB+0.net
だから欧米人は靴にこだわるんだろうね。
プリンセス・ダイアナは幼稚園の先生時代、普通のセーターにスカートだったが
靴だけは高級品だった。

日本だと、職場によるが、家の中だけでなく、職場でも室内履きみたいなのに
履き替えて構わないとことあるしね。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:18:13.80 ID:7P6MPW0l0.net
靴履いてベッドの上なんてAVぐらい

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:19:25.72 ID:Zx2lIUT70.net
なんかホルホルしてる奴がたまにいるけど、靴を脱ぐ文化がある国結構あるからw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:25:35.72 ID:4+IYcomRO.net
バッチいウイルスや菌が付着した靴で家の中歩く。
トイレと風呂が一体化しているユニットバス。
味噌も糞も一緒の西洋文化きったね。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:58:47.77 ID:N4e50XYu0.net
不衛生すぎるわ。
犬の糞やら踏んだ靴で部屋の中まで入るとか
普通に考えて嫌じゃないんか?

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:04:30.05 ID:cD2qhcMY0.net
>>71
その通りだなw

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:12:05.61 ID:TjFMjai+0.net
流石、アホ日本人www

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:18:48.88 ID:HGx4ekjgO.net
慣れた習慣だろうから脱げとは言わんが外と中で履き替えるぐらい個人個人でもやらないのかな
パーティ好きには意味無いのかも知れんが

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:19:56.13 ID:yAwXqjUx0.net
水虫は病気のはじまり

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:36:21.95 ID:i6VTSCcCO.net
>>348
貴様等みたいな糞喰い民族に言われてもねぇ〜

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:38:16.95 ID:pZkDkA1G0.net
農耕民族みたいにウンコ撒き散らして育てた畑で一日中働いたら、家に入る前に足洗い場を作りたくなるはず

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:47:33.52 ID:7OQdDrD40.net
畳やゴザの輸出を推進しよう。フローリング床における畳もあるし。
新たな貿易摩擦発生の予感(笑)

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:50:21.65 ID:RrHx8PDs0.net
345

いやいや、ユニットバスは合理の追求の結果みたいなものだけど、まさにクソも味噌も一緒にする、トイレとキッチンを一体化した国が隣にあるからね。

どこの国かは言わないけど韓国なんだよね。

しかも百年前はウンチの入ったおまるを枕にして寝ていたという。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:53:27.13 ID:307x2ooU0.net
>>3
元々そういうものだったからじゃない?
特にハイヒールとか
そもそも白人なんて服を着た野蛮人じゃねーか

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:55:51.38 ID:rjYcf0L10.net
靴の中が蒸れてるのに家の中まで土足とか不潔極まりないだろ

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:23:25.70 ID:H1XEdSB+0.net
>>355
ピン・ハイヒールなんて現代の纏足だな。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:31:01.37 ID:Ua+jlH3e0.net
靴とか靴下はどうしても血行が悪くなる。
いったん悪くなると、まず治らない。
家の中は素足がいい。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:25:58.62 ID:knX4pKCf0.net
>>338が気になるw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:27:34.47 ID:qUktpV640.net
五本指ソックスはいいよ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:34:11.71 ID:TINCAU+fO.net
アメリカ人って机の上に靴はいた脚上げるし、もう感覚が上と下の区別がつかないんじゃないの

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:36:54.60 ID:VjcGm0/v0.net
靴のままベッドに上がる感覚が全く理解できない。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:42:42.17 ID:TINCAU+fO.net
日本が湿潤(バイキンが育ちやすい)の国だから特に清潔を心掛ける文化だってことはあるけどね
昔はちょっとケガしただけでも子供は町医者へ行って消毒してもらう(当然無料)習慣だったし

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:56:08.94 ID:qUktpV640.net
日本は畳が文化にあるからね。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:03:01.27 ID:4lQE/C8f0.net
まーた
ユニットバス=風呂トイレ一体型
だと思ってるバカがわいてんのか

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:06:29.94 ID:UXic2x/40.net
衛生のためにも安全のためにも
玄関作ればいいのにね

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:56:56.35 ID:iYqcxHL00.net
体臭がきつい人種だから、靴脱ぐと臭いんだろうな。
だから靴はいてた方がマシ、ということで。

最近は改善されてきたみたいだから、靴を脱ぐところも増えたんじゃない?

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:01:04.22 ID:a1uaMtDz0.net
靴に汚物が付着するケースは、

・オフィスのトイレ
・飲み屋のトイレ
・病院のトイレ
・道路の糞尿
・道路、公園などのペットの糞尿痕
数え上げればきりがない。

靴底にこれらが付いたまま
・オヒィスの机に靴をはいたまま足を乗せる
・自宅のベッドに靴をはいたまま足を乗せる
・自宅の食卓の下に靴が・・

とにかく汚すぎて反吐が出る

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:02:03.03 ID:11gnxgSV0.net
ヨーロッパじゃ靴脱ぐ国多いのにな

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:17:30.84 ID:/VqpCzIf0.net
家の中でも靴を履いたままというのは、家の中が汚くなるという以前に、
足がむれて耐えられないな。
靴を履きっぱなしだと水虫にもなると思うんだが。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:36.74 ID:N8iTFjqW0.net
>>363
祓いたまえ浄めたまえ、でとかく洗う、湧水に神社建てる、ってのは経験則な気はする。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:18.37 ID:jtqUORLE0.net
>>363
ウチはビンボーだったから、赤チン・黄チン・マキロン・オキシドールと
フル装備だったわ。今では全て効果が怪しい認定されてるから使ってないw

373 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:31.80 ID:0dVVJ1jO0.net
>>372
赤チンって今でもあるのかな?
何だか凄く懐かしい響きがして気になった

374 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:38.11 ID:/VqpCzIf0.net
>>373
赤チン(マーキュロクロム液)は水銀を含んでいて環境汚染をするというので
日本では製造禁止されているが、輸入品がまだ流通しているらしい。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:37.11 ID:PKug9VRd0.net
>>361
昔、アメリカの番組でアメリカ人シェフが土足で調理台に登ってまな板を踏み付ける様を見たことがある
そのシェフは後で洗えば問題ないと考えていた
確かに洗浄消毒すれば問題はないが、食い物に触れる道具を靴で踏める感覚は理解しかねた

376 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:26.19 ID:0dVVJ1jO0.net
>>374
ありがとう
昔は転んだ時に赤チンだったな

377 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:36.32 ID:sFYwVjZX0.net
外では有り難い靴だが家では開放しよう
靴も足も

378 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:56:19.60 ID:j/tJvXfw0.net
>靴を履いて外を歩き回るうちに、多くのバクテリアが靴の底に付着します。
>それが家に入って、特にカーペットの上を歩くと、靴の底から落ちてカーペットに付き、感染すると下痢などの問題が発生するというのです。

土足でOKな病院や診療所はどうなん?
逆に、誰が履いたか分からんスリッパも嫌だがwww

379 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:57:22.41 ID:uOJ6dUyD0.net
はっきし言ってトンデモ科学の類ですな

380 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:58:44.71 ID:IwO5QBWm0.net
アメリカ人は床オナ出来ないんだな

381 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:36.68 ID:5b0/uqLc0.net
>>230
キモい外人男の国際結婚ステマすんな死ね

382 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:30.83 ID:9YixII830.net
水虫とかどうなってるんだろう

383 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:22.05 ID:P7WECa2aO.net
アメリカのご家庭に和室を流行らせるといい。

あちらでも和室備えてる家は和室内は靴を脱ぐからな。

新築の際には和室をぜひ作りましょうってことだな。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:20.03 ID:WJ57nkPD0.net
靴のままベッドに横たわる人種には無理だろ

385 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:21.37 ID:H1XEdSB+0.net
チャック・ウィルソン(奥さんは日本人?)が米国の
自宅に玄関を作ったら
近所の家も玄関を作る家が増えたって聞いたことがある。
日本では超高級マンションに住んでいるらしい。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:09.86 ID:F4HYG2qgO.net
ホテルのベッドによくかぶせてる布切れは土足でベッドが汚れないためである
ちょうど靴の位置にある

387 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:09:57.31 ID:RHQJUhwO0.net
ノロなんか流行ってるときに靴履いて家中歩き回ったら早々に全滅だな

388 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:14:45.57 ID:cCOFxwo30.net
youtubeなんかでアメリカの赤ん坊が床でハイハイしてる動画とかあるけど
あれも当然土足で歩き回った床の上って事だよね
有り得ん

389 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:17:30.94 ID:57LnJ9fn0.net
靴を脱ぐのは寝る準備だから他人の家で靴なんて脱がないとか聞いたことがあるな

390 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:17:26.31 ID:Gzyjh3XP0.net
>>45
普通に手で洗えばいいだろ?
シャワー直当てじゃどの道汚れは落ちない

391 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:44:15.39 ID:qUktpV640.net
日本もほとんどのホテルは土足だよね。
スリッパには履き替えるけど。

392 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:48:40.08 ID:p33dUxbh0.net
土足の家とか掃除する気にならなくね?

393 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:44:08.61 ID:nB4xiXbi0.net
まあ便所と風呂が一緒の部屋で平気な辺り、連中の衛生感覚なんて動物並みだけどな

とはいえアメリカでも最近は靴脱ぐ家庭も増えてきているよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:46:10.98 ID:BTI9UatW0.net
>>1
この文化って基本的に欧州の一部分だけの文化だよね?
他は靴を脱ぐ方が圧倒的に多い。
アフリカはそもそも靴を履かないことが多いし。

395 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:09:10.22 ID:SLj5lhfR0.net
>>386
アレそういうことなのか!
じゃあ靴履いたまま掛け布団の上にゴロンって寛ぐのが正規なのか!

396 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:11:02.98 ID:SLj5lhfR0.net
日本人は穢れを忌み嫌うことが民族の精神の根本にあるからな。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:13:11.65 ID:qUktpV640.net
>>395
それでも汚いよね。
靴のままベッドに横になるとか。
何より寛げない。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:25:42.86 ID:AR3bIl7Q0.net
個人宅はともかく、病院やら公共のところは土足にしろよ
水虫が伝染る

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:02:55.94 ID:YgnqrSa40.net
あいつら靴履いたままベッドで寝転がるためにそれようの敷物をベッドにかけてるんだろ

そら汚いわ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:24:22.67 ID:scxQR2LS0.net
俺が北海道のローカル線で靴脱いでたら
白人の観光客が変な顔芸で仲間とアイコンしてたけど
俺が目の前で靴脱いでたからか

401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:24:49.00 ID:u6/Y/AJl0.net
日本人の留学生がいるドミトリーだと、

日本人が自分の部屋を土足禁止にする。

遊びにきた外国人の友人達が快適さに気がつく。

いつの間にかドミトリー中に広まる。

って感じだったよ。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:26:19.40 ID:lO2Lb4uj0.net
>>3
日本でも、会社の事務所なんかじゃ靴のままってところは結構あるじゃん。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:35:10.11 ID:wCiruOKT0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.
567987

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:40:50.27 ID:Jp++2E6a0.net
しかし、いくら文化の違いとは言え室内でくつろぐ時に靴をはいてるって感覚が理解不能。
毛唐のやつらはベットの上でも寝るとき以外ははいてるんだろ。
あいつら湯船に浸かる文化もないよな。
人間的に感覚がおかしい。

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:42:43.31 ID:JonSvKnO0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:29:07.93 ID:U7wKviDv0.net
日本は湿度が高いからね
内ばき用意しても靴履いたままなんてちょっと嫌だな
中国人や朝鮮人は屋内でどんな感じなんだろうか

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:34:49.97 ID:BT4eQuBe0.net
そら、土足は汚い罠
小学生でもわかるべ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:35:38.36 ID:JY54J5iS0.net
日本人でも病気になっとるわ。

終 了

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:42:25.31 ID:VI6rTnrVO.net
>>406
中国は、家の中でも地面むき出し

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:47:02.26 ID:9cux7bGE0.net
うん○踏んだかも知れないのにベッドにダイブとかアホだろ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:53:04.35 ID:Fi6Dv7dL0.net
>>410
ちゃんと靴の位置に生地があるだろ
ビジホでもあるとこにはある

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:22:36.76 ID:IOYTqppX0.net
>>27
オーダーでつくれば?
数万でできるよ。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:39:59.26 ID:ziNMx73r0.net
勘違いし系アメリカ人なら外でも裸足を実践してくれるはず

414 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:51:40.01 ID:OqNEakzP0.net
雪駄を履け

415 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:01:42.93 ID:mcv+gIVr0.net
この研究の結果、アメリカ人は基本的に馬鹿と言うことがわかった

416 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:24:58.62 ID:sL8JyePS0.net
痰やら小便やらクソ踏んだクツで家に入るどころかベッドにまで乗るって頭おかしいだろアメリカ人は土人か

417 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:32:38.36 ID:khxcIQyQ0.net
医療費が法外に高い米国だからこそ健康的に靴を脱ぐべきなのにね
水虫の治療とかで何十万だか取られるのは嫌でしょ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:25:51.17 ID:PenPJZ8F0.net
研究しないと出ない結果って、
どっちでもたいして変わらないってこと。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:11:16.15 ID:BWTtD3P+0.net
>>416
靴はいてSEXするのは娼婦とか、変態だけどな。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:44:03.96 ID:NFg47/I50.net
>>417
湿気がないからかからない
靴はいてるからうつらない

421 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:03:32.76 ID:J25Z0ocu0.net
土間のある家ってもう殆ど日本に無いのかな

422 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:28:07.22 ID:Lt/7zyfA0.net
くつぬぎタケ子

423 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:30:20.21 ID:iblPa/yN0.net
水虫とか気にしなくて良いなら裸足が一番健康的

424 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:32:35.41 ID:ORf8pCzL0.net
アメリカは不潔なんだよ、不潔で無学文盲
韓国の師匠だから当然なんだろうけど
ドブネズミの国・アメリカ、殺人とレイプの国アメリカ、靴を脱ぐ必要はないよ

425 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:40:09.55 ID:2sdi3JdDO.net
魚の目とかタコとか痛いぞ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:14:42.35 ID:q+sQxktp0.net
>>27
足の写真うp

総レス数 426
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200