2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】東京23区で大学定員増認めず 一極集中是正へ中間報告案

1 :ばーど ★:2017/05/11(木) 19:05:55.97 ID:CAP_USER9.net
一極集中是正に関する政府有識者会議は11日の会合で、東京23区で大学の定員増を認めないとする中間報告案を示した。
法規制も含めた対応を求めており、政府は新法制定も視野に、来年の通常国会にも関連法案を提出することを検討する。

東京では特に若い世代で転入者の数が転出者を大幅に上回る「転入超過」が続き、大学進学も要因となっているため、踏み込んだ対策を実施する。
6月に示す経済財政運営の指針「骨太方針」にも反映させる。

有識者会議は今後、詳細や導入時期を検討し、最終報告をまとめる。

配信 2017/5/11 18:19

共同通信
https://this.kiji.is/235324871696565749?c=39546741839462401

関連スレ
【東京一極集中】大学定員 東京23区は据え置き検討 若者集中是正で
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493940961/

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:07:42.67 ID:sr+UzX0Q0.net
>>108
高卒は黙っておけ。
東京藝大すら名前挙げられないんだし。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:10:11.15 ID:huwv3Xs60.net
>>106
そりゃ交通の便がいいからだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:12:10.69 ID:kl8EM6f60.net
>>110
自宅から遠いと交通費もかかるし、時間もかかって勉強バイトをする時間が減るからね

112 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:15:45.92 ID:EuLCHSGF0.net
ニッコマサンキンから主力の学部

サンキンは、近畿>龍谷>甲南>京都産業 のイメージ
ニッコマは、平均でいけば日大が平均的には一番下になるが上限も日大が一番上。

近畿:医学部、農学部
京都産業:外国語学部英語学科
龍谷:文学部歴史学科 日本史専攻
甲南:文学部?
日本:医学部、生物資源科学部獣医学科、理工学部建築学科、理工学部航空宇宙工学科
法学部法律学科

東洋:文学部
駒澤:文学部心理学科
専修:文学部、人間科学部
成蹊:経済学部
成城:経済学部
明治学院:国際学部
國學院:文学部史学科

113 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:36:34.56 ID:sr+UzX0Q0.net
>>111
たかだか通学定期代でひいひい言ってるようじゃ
大学には行かない方がいいよ。大学って基本金持ちの子女が行くところなんだしさ。
しかも通勤定期代の3分の1という激安価格なんだからさ通学定期券って言うのは。
じゃなかったら新幹線通学生とか居ないから。
アパート代、食費、光熱費で一体いくらすると思ってるんだ。13万月額でかかるんじゃね?
それ考えたら片道2時間通学定期1.5万とか費用何分の1の話なんだ。
バイトしたら留年一直線だしね。いくら大学言ってもね。というか今の大学は欠席3分の1以上で定期試験受験資格を失うしね。
だからFランク程中退者が多いのだしね。大学って場所なめてるから。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:39:25.08 ID:rDA/ChTr0.net
>>109
「東京藝大」は評価の観点が違うから「マトモ」な学校ではないだろう

115 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:56:00.03 ID:rDA/ChTr0.net
>>89
マーチと同格なのは阪大・神大ぐらいだろ?
関関同立は阪大以下の学校
ニッコマレベルあるかも疑わしい
田舎者は地元の学校を以上に高く評価しすぎる

116 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:57:19.32 ID:MS+9oA710.net
>>106
工場等規制法が廃止、じゃなかったか?

117 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:01:01.76 ID:rDA/ChTr0.net
>>98
東京は私立と比べて公立のレベルが低いだけ
同じ公立どうしのレベルを比べれば東京の公立レベルは断トツの1番

東京の偏差値50は地方の偏差値60以上だ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:02:37.81 ID:Z351Inxe0.net
>>115
早慶マーチの8割以上が地元と超ローカル化してるうえ
早慶の大半が、下位駅弁すら受からないほどの学力で何いってんだ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:03:34.72 ID:Z351Inxe0.net
>>117
レベル低いよ、都内のトップの早慶の学生の大半が
地方の下位駅弁に受からないほどの学力だろ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:06:14.07 ID:sr+UzX0Q0.net
>>119
3教科入試校(私立)と5教科7科目(国立・公立の大部分)の偏差値を一緒にしてる時点で
もう大学受験なんてしてないのバレバレじゃん。
そういう奴はスルーだよスルー。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:06:58.39 ID:t8SGVQyO0.net
そんな小手先ではなく官庁とキー局を分散させろよw
企業も人も全部これらについてくる金魚のフンだ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:29:39.67 ID:Bv6jn/iP0.net
同志社でマーチとやっと同格程度でしょ。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:32:36.05 ID:9YtZczj60.net
ソダネ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:12.58 ID:pw/6WldU0.net
>>89
大阪と東京じゃ、ちょっと違うみたいよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:29:20.27 ID:1gXhOQYj0.net
というか田舎者を東京に来させるなよ
だから混雑や混乱が起きるし社会が歪む
過去30年以内に東京に来た田舎者は追い返してくれ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:42:14.98 ID:I/6EpibG0.net
>>86
同志社が関西の大学であることは全国区で常識だが、京都にあることは意外に知られていない

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:47:01.93 ID:rXDIWINX0.net
>>125
上場企業と関連会社を1000社関東圏外に移せば数百万人は出ていく事になるからガラガラになるよ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:49:13.87 ID:hB+z13lZ0.net
糞みたいなFラン大や学部を潰せばいいじゃないか。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:55:13.91 ID:sr+UzX0Q0.net
>>128
700あった短大が300にまで減ってるから短大Fから潰れてるんだよ。
なのにおまえら短期大学と言う存在が見えてないんだな。
恐ろしいよ。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:50:03.39 ID:rDA/ChTr0.net
>>122
同志社がマーチと同格て。いくらなんでもマーチをばかにしすぎ。
阪大がマーチと同格がぎりぎり許せるレベル
関西人は地元を過大評価するのをやめてほしい

あまりに非常識だと笑われるぞ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:08:16.49 ID:GuQ+J3CR0.net
東京での居住費は高く、地方民がやって来ないので、名前書くだけで
合格できるFランなど軒並み定員割れだろ
増やす必要ないじゃん

132 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:20:05.13 ID:TyrWgm9O0.net
ゲスに自浄力なんてあるわけ無い

133 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:29:39.45 ID:r+0DG80W0.net
関関同立はかなり落ち込んでるわ
とりわけ昨今の立命館は酷い
合格者出しすぎてレベルは冗談抜きで日大中位クラスになってきてる
とりわけセンター利用のザルさが半端じゃない
関大は近大とパイを食い合ってさらに凋落してる
関学は普通に人気低下して今は明学レベルだ
同志社だけまともで青学レベル

134 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:52:09.74 ID:VLlwhkf50.net
憲法改正で高等教育無償化って維新の提案に安倍も乗り気だけど
その場合は東京都内の大学を除外して無償化すればいい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:01:09.06 ID:Mb7Nl0Ti0.net
>>5
本当にそうだよなあ

都内の私大なんて半分以下でいいわ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:44:44.36 ID:eWNYm74l0.net
>>130
早慶で、下位駅弁とやっと互角な状況で

それは無いわ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:53:50.04 ID:Bv6jn/iP0.net
>>136
どこの世界の話だ?

138 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:07:07.55 ID:rDA/ChTr0.net
>>136
国立で平均して早慶 以上のレベルがあるのは東大のみ
京大・一橋・東工大の一部の学生は早慶レベルあるものもいる

地帝にごくまれに早慶に受かるレベルのものが経済的事情等でいるかもしれないが本の一部
田舎者が地帝のレベルを以上に高く評価しすぎ
地帝など平均で見ればマーチ以下

139 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:17:57.23 ID:puYZqDLx0.net
>>137
>>138
お顔真っ赤に必死なのは分かるけど
戦おうよ、現実と

早慶マーチの80%以上が地元民、地方の名古屋大学を遥かに上回るローカル率。地元民しかいない

しかもそのうちわけが、インチキだらけ
内部推薦AO無試験
さらに極少数の一般試験組も数値の読めない専願がメイン、偏差値に関係する国立の併願組なんて全体の1割もいない状況で

下位駅弁すら受からないのが大半

インチキなんだよ、早慶が

140 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:21:55.98 ID:puYZqDLx0.net
慶応の小学
→完全に【親の力】

慶応の中学
→一部の試験は簡単。二次の【親の力】が重要

インチキなんだよ、都内の私大は何から何までインチキだらけなんだよ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:29:10.90 ID:puYZqDLx0.net
東大の次と豪語する慶応医学部

内部の優秀なのが入るが
医学部としてみればバカ。駅弁最下位の連中にも完敗の連中

一般入試では
偏差値に関係する合格者のほとんどが、辞退。慶応医学部は、島根医学部にも蹴られるほど

慶応医学部一般入試の入学者のほとんどが、【偏差値に関与しない補欠合格者】

都内の中心の大学が、こうも何から何まで、全てインチキでいいのかね?

なにこれ、、慶応ですら
ほとんどが首都圏ローカルの、下位駅弁の学力すらない能無しのボンボンだらけ

インチキ、いたるところがインチキ

東京がインチキってことなんかな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:33:58.53 ID:puYZqDLx0.net
マジで、これもし慶応が首都圏以外にあったら
連日連夜、面白おかしく特集され続けるぐらいのインチキだらけ

全てがインチキ
本当にまともなところが何もない

こんなインチキでよく今まで騙せたなというくらい、今まで首都四県何やってたのこれ………

日本がこの20 年衰退してしまったのって、首都圏のバカどもがマスコミ使いながらいろいろ欺いて、企業の中枢でダメなことやり続けたからじゃないの?と思えてしまうくらい

143 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:36:33.26 ID:puYZqDLx0.net
慶応を例えるなら【ショーンK】
https://i1.wp.com/entitiesgraph.com/wp-content/uploads/2016/03/d441bc83c9e9e1833eef102633ce01f5.jpg
ありとあらゆる面で
ほぼ全てがインチキなんだもん

こんな大学が、よく今までウソついてやってこれたな

144 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/05/12(金) 18:37:00.63 ID:O+wjGUvgO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、東京農工大学と首都大学東京に、医学部を新設する案を推挙し続けているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

145 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:52:52.45 ID:kww//LU60.net
>>139
下位駅弁で早慶に受かるのなんて一人もいないだろ
アホかお前

146 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:00:42.16 ID:puYZqDLx0.net
>>145
その合格者が慶応に入ってないだろ

慶応大学が【ショーンK】なみのインチキなんだよ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:03:33.65 ID:puYZqDLx0.net
慶応医学部も、【偏差値に関与しない「補欠合格者」が入学者の大半】

こんなショーンKばりのインチキが許されていいの?

148 :彌峠組:2017/05/12(金) 19:05:57.33 ID:J3cKTWqT0.net
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員ヌードを掲載しとるがな

http://urx3.nu/D9oh (無修正 閲覧注意!!)
http://urx3.nu/D9nP (無修正 閲覧注意!!)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなwww

慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
http://urx3.nu/D9oG

10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな
2007年偽公式サイトのアクセス解析を見るとリコー(proxy.ricoh.co.jp)は
リコーの弁護士host-a002.ishizaki-law-office.gr.jp(東京の石嵜・山中総合法律事務所)
と相談し無視を決めたということらしい。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:17:45.79 ID:/g4yNiAN0.net
むしろ減らすべきだろ。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:19:23.42 ID:/g4yNiAN0.net
>>147
慶應医学部ってそんなに劣化したの?東大理III蹴って慶應医学部に入る人も
かつては珍しくはなかったんだが?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:23:34.49 ID:nr5xH9PU0.net
>>147
補欠合格は普通に偏差値に関与する
あんまり適度なこと言ってるとガチで訴えられかねないから止めとけよ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:37:49.59 ID:puYZqDLx0.net
>>150
むしろ昔からインチキだった

ショーンK状態をよう今まで隠しとおせてたもんだわ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:41:21.85 ID:CazRYWXH0.net
マーチ以上は全部同じだろ
東大とか別格は一部だけ
今は学歴が細かく問われる時代じゃない
普通に就職活動は東京が圧倒的に有利
だからマーチにいっておけば間違いない

154 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:53:50.41 ID:puYZqDLx0.net
>>153
おかげで、日本は衰退したけどな………

早慶マーチのベンチャー起業率は
全国最低レベル

155 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:56:05.18 ID:CazRYWXH0.net
>>153
学力が今の時代役に立たないのがわからないの?
マーチか早慶や同志社の違いなんか、詰め込みの無駄な知識の差だけ
こんなので評価が違ってくる方がおかしい

一定の学力は必要にせよ、細かい差なんて関係ない

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:56:38.07 ID:xBgmDJbX0.net
子供の数半分になってるんやから、増やす必要ねえだろw

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:22:02.26 ID:48t46tUd0.net
いつも思うんだけど、マーチの理系ってどこに生存しているの?
研究職にも居ない エンジニアにも少ない みんな文系就職?

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:24:54.79 ID:kre1QJce0.net
国内のあらゆるインフラが東京一極集中する構造に出来上がってしまってるから、
それを今から多少なりとも分散化しようとするだけでも至難の業。東京在住の人に
とっては便利なんだけど、その分地方在住者が割を食ってる面が多々あることは否めない。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:27:27.72 ID:48t46tUd0.net
>>158
ほんとその通り
インフラ構築に大金が必要で、今度はインフラ維持に大金が必要となる
自民党がなにを今更、地方創生だよw笑っちゃう

160 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:04:07.71 ID:gXgZq7fM0.net
都心型キャンパスは色々あるが狙い目は城西大の東京紀尾井町キャンパスだな。
近くに国立国会図書館があるほど周辺環境は最強。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:15:03.85 ID:1F6VfLDm0.net
国会図書館があっても城西大で必要なのは中学高校の教科書ぐらいだろ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:44:29.60 ID:ZVrkQTjh0.net
東京は立地環境最悪だよ
薬物の流通や風俗産業やら誘惑が多すぎる
首都圏から大学消しても地方に下宿させるのは余裕な家庭は多い
地方から23区に下宿とか大変だろ

北海道に特区を作ればいいんだよ
九州もいいけど2期作できる農地つぶすのはもったいないw
九大が進出した伊都国も火山も地震も少なく
悠久の歴史を感じれるいいところだけどね
白い砂浜と松原が多く魚もうまいけど勧めてないからなw

163 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:02:04.11 ID:caHYWTUe0.net
23区内にキャンパスって既得権ある大学の優遇じゃん
上位校は増やしたいし増やす意味あるけど増やせず
底辺校は既得権を満喫
競争を阻害して23区内の大学の平均レベルも下がる
愚策極まりない

164 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:03:09.56 ID:caHYWTUe0.net
>>21
残してないところなんかもっと酷いし
すでに戻ってきてる大学もある
判断遅れた大学はこれで更に駄目になる

165 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:10:28.61 ID:caHYWTUe0.net
>>106
八王子の山奥に大学作っても学生は授業に出ない
留年も増える
おまけにキャンパスライフも充実してない
受験産業がそういう情報を提供してる
結果受験生も減る
受験生減れば濡れ手に泡の入試収入も減る
学生のレベルも下がる
経営難

166 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:11:15.64 ID:caHYWTUe0.net
>>108
東工大も挙げずに早稲田とか

167 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:12:44.99 ID:caHYWTUe0.net
>>128
どんどん潰れてます
ただし地方から

168 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:07:01.22 ID:YTdwp8zH0.net
幾ら早慶が就職にいいからって、首都圏で下宿させてまでって、相当な負担だよな、よくやるわ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:22:56.23 ID:JNJM1fir0.net
大学減らせ。
余った補助金を入試受かったが金がない貧乏人の息子の授業料、生活費に回せ。優秀な人が学べるようにしてバカは働くようにすればいい。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:28:49.75 ID:KiTY3L1j0.net
>>168
バブル時代ですら地方から早慶上智に入れて下宿させてるのは金持ちの子だったよ
今は普通以下の家庭でも無理して行かせるからなあ、そりゃ破たんするわ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:46:55.21 ID:1iFcO67Y0.net
>>161
日本の学術賞で最も権威のある日本学士院賞の受賞者を私大から唯一出したのだらなかなか侮れない
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14024280T10C17A3000000/

172 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:50:09.44 ID:1iFcO67Y0.net
171訂正

出したのだら→出したのだから

173 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:11:14.67 ID:1F6VfLDm0.net
>>171
東大・東大院・東大助手・フランスの大学の博士課程に進んでソコで博士号取得
授賞理由が2015年の著書までの研究成果で、城西大には2016年5月から
客員教授(専門分野は西洋美術史で授賞理由もソレなのに、なぜか現代政策学部)
になったので、ぶっちゃけ関係ないですよね

174 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:24:50.44 ID:gNYyydN90.net
>>168
だから誰も行かせてない、ショーンK応大学だから、全国のイメージつけてるだけで

慶応はめちゃくちゃローカルな地元だけの大学だよ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:29:07.18 ID:YTdwp8zH0.net
>>174
そうだろうな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:31:19.30 ID:QnubIJBS0.net
無能官僚の養成校、東大の学費爆上げたのむわ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:35:59.34 ID:YTdwp8zH0.net
東大だけあげて

178 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:39:56.20 ID:qCqXeuNR0.net
昨日の新聞にあったが時すでに遅し状態のようだ
もう過去何年にもわたって定員増やってて
子供の数は頭打ちだから
その影響はこれから出てくるっていってたな

179 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:11:21.69 ID:YxeBZyDs0.net
>>166
京大や東工大は早稲田以下

180 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:53:59.18 ID:5UQwiIZ/0.net
>>154
起業で有名なのは
千葉商科とか拓殖とか関東学院とか国士舘なんだよ。
この4校全国国公私立社長数全国50位内。
拓大は全国国公私立25位以内。日大とか東海みたいに数の暴力での数じゃない。

経営は偏差値と相関しない

181 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:55:40.74 ID:uKzErmeh0.net
人を滅多に褒めない俺だが、

スタイリッシュお笑いのオリエンタルラジオの登場で、最近また

お笑いを見るようになってきた感じ。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:13:08.71 ID:ekAeyMVp0.net
地方のリーダー達は東京に奪われてる若者の移動を妨害すれば、「若い力が地域を活性化させてくれる」とでも思ってるのかな?
少々他力本願な姿勢が目立つが・・・

183 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:20:18.30 ID:WOe/N3Pz0.net
国立は東大残して都外に移転させろよ
なんで私大には大した税金も投入してないのに私大ばかりに無茶振りするのか
自前で経営しないといけないのだから学生数ぐらい自由にやらせろ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:22:26.29 ID:7L5dQBD60.net
少子化が酷すぎて、もう、東大や京大くらいのレベルの高い大学以外は、全てが誰でも入れる馬鹿大学と化するのは確実だもんな
明治大学くらいのレベルの大学なんて、名前さえ書ければ誰でも入れるくらいまで落ちてると思う

185 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:00:33.09 ID:1F6VfLDm0.net
マーチは世代上位だいたい1割に入る
中期的に出生数が50万ぐらいに減るとして進学率5割なら
到底フリーパスにはならないよ

186 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:15:04.75 ID:YriaG5wi0.net
マーチも理系だと、簡単な問題ばかりで昔からユルユル入試だからな
一方で文系は、恐ろしいくらい激戦だった
マーチなんて楽勝と言う人は英語が得意な人

187 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:20:31.05 ID:AZKpfRAl0.net
本当に東京一極集中やめたければ、首都税を導入するなり東京の消費税と法人税をを地方の倍にするなりすればいいだけ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:07:49.77 ID:DA8FwMAv0.net
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、

11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、

16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、

21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、

26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、

31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、

36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、

41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、

46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、

51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、

56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、

61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、

66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、

71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、

76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、

81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、

86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、

91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、

96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山

対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:22:13.60 ID:tYZlQQ9n0.net
>>183
そうだな。私大に憲法違反の補助金なんかくれてやらなければ国立大の学費は
安いままだっただろうし、私大の学費も倍くらいになって、こんなに乱立する
こともなかったかもな。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:47:25.51 ID:vqiExNEZ0.net
今年度から定員増やした大学は勝ち組だな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:54:08.92 ID:j8luSQXh0.net
子供の数減るんだから定員それより減らさないと意味ないじゃん。
あほくさ。

192 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:54:25.36 ID:ZinDjmWe0.net
俺の在籍した学部なんて、俺の入試時は偏差値64で定員に対する倍率も3倍くらいあって、そこそこの難易度だったのに、今や偏差値48で定員割れの馬鹿でも入れる学部になってしまって本当に悲しい
子供がいねえんだもんなあ・・・・・・20年後には母校自体が消滅してそう

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:38:43.29 ID:T2Dq7lo90.net
>>192
ニッコマ?

いや、もっと高い大学か。だって偏差値64だもんね。昔のMARCH並みだ。
明治学院!?64→48って法学部ならこれだわ

西なら関西大ぐらい?でもいくら関西大でも50は切らないか。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:50:18.32 ID:kPRDOIH/0.net
>>193
あくまで河合塾だが、今の所、関西学院大、関西大、立命館大の理系で
3教科偏差値50の学部があるな。信じられんわ。芝浦工業や成蹊とかで50のところもあるけど。
理系は同志社の一強状態っぽいね。関西は。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:12:35.34 ID:T2Dq7lo90.net
>>194
立命は文系でも47.5って学部があるしね。
もう同志社以外関西私立は終了っぽい。
理系はそこらじゅう50.0,52.5だらけだね。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:48:31.88 ID:2ZvuOkA60.net
俺の母校もついに偏差値50切った
元々そんなに頭良い大学では無かったけど、それでも50切りは凹むわ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:50:53.48 ID:4rn0E2SH0.net
いい加減官庁と政府と国会を地方のどこかに移して遷都しろよ
一極集中是正を本気でやるならまずはそこから

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:52:09.55 ID:Cm67tZRt0.net
東京に大学はいらないだろう
勉強する環境じゃない、関東なら北関東だな
日本海側や過疎地に作るべきだろう

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:57:07.78 ID:4rn0E2SH0.net
大学は東大も含め全部地方に拡散させる
首都はどこか地方に移転し官公庁も全部そこに引っ越す
それだけやれば一極集中は解決するのに
政治家も官僚も自分たちが東京を離れたくないから
話が一向に進まない

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:05:12.13 ID:Bu44gLlm0.net
中期的に出生数は50万まで落ちるとの推定もあり、大学進学率が5割なら1学年25万人の計算だ
国公立13万、私立医大、早慶上理などで4万、Gマーチ関関同立あたりは生き残るがボダフリ化する
カルく500を超える私大のカタストロフが見えており、無償化は避けられない
高等教育無償化すれば、進学率は大幅に上昇するし学費で不利だった私大の人気は上昇する
文科省として他に道はないだろう

総レス数 200
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200