2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く 戦後3番目の長さ★4

698 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:32:58.33 ID:W6JChwSd0.net
日本でのリフレ派ってのは
アメリカでいうティーパーティーってやつだね
「貧乏人は自己責任で野たれ死ね」という連中
キチガイ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:33:42.68 ID:6Z++tHx/0.net
何処の話?

700 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:34:08.60 ID:QorEljLR0.net
>>698
日本の手厚い社会保障や国民皆保険を無視してかw

701 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:35:23.90 ID:W6JChwSd0.net
>>700
もはや医療以外はたいして手厚くないことが国際比較ではっきりしてるし
医療は持続不可能だね

702 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:35:46.71 ID:wg1KV88B0.net
景気の波に乗ってるのは
公務員と一握りの
上場企業ぐらいのものだろ

703 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:36:06.02 ID:W6JChwSd0.net
24年経済停滞のツケは重い

704 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:36:07.78 ID:axjYH9Q20.net
いったいどこの国の話だよ

705 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:36:12.73 ID:sr+UzX0Q0.net
>>696
ゼロ金利で内部留保たんまりで設備投資マイナスってことは
ド不況以外何物でもない。
+0.8%予測が+1.2%に上昇とかもはや滑稽。

株価だってインフレが普通の状態なんだから上がって当然。
いつまでも1993年水準の20,000円を行ったり来たりしてる時点でもう日本経済は終わってる。
2003年には空前の好景気と称して日経平均株価が7800円にまで落ちた。
まだ民主党政権誕生の6年前だ。
民主が〜とかよく人のせいに出来るなと感心出来るんだ。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:36:24.17 ID:c8HTet3dO.net
どうでもいいが、竹中はトリクルダウンなんかねーよwって言ったんだろうw

707 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:36:43.55 ID:QorEljLR0.net
>>701
国際比較って国連の泡沫機関がシナから金もらってやってるあれかw

708 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:37:16.73 ID:W6JChwSd0.net
>>706
竹中がテレビに出まくってワーワー連呼してたことをまとめたのが「トリクルダウン」だからなw

709 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:37:44.05 ID:o2XQ6Gh70.net
DTPとか印刷、出版とは早めに縁切れば
よかったのにな
氷河期世代の方々
10年先見ないと

710 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:37:47.77 ID:E+1dBZf90.net
>>696
トリクルダウンという言葉(論説?)は
もともとはレーガノミックスのアメリカで流行ったらしい
しかし当時のアメリカではものすごく使われたのに
なぜが日本にはまったく入ってこなかったという解説は見たことがある

それがなぜか最近になって日本で使われるようになったが
それを使い始めたのはリフレ派がリフレ効果として、ではなく
リフレ批判派が批判のための藁人形として、というのが俺の理解だな

ピケティが話題になる以前からそういう使われ方ばかりで
それ以外の用法を少なくとも俺は見たことがなかったよ
今でもやっぱりそういう使われ方をしているだろう、今まさに君がやってるように

711 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:38:10.88 ID:W6JChwSd0.net
>>707
じゃあ具体的に日本のなにがほかの国より手厚いのか言ってみろよ
医療以外でw

712 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:38:49.68 ID:QorEljLR0.net
>>711
海外と比べる意味なんかない。そもそも社会の安定性が全く違う

713 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:39:02.31 ID:48i6XP+K0.net
>>639
消費増税10%を行えば、間違いなく今より下になるだろうな
しかも回避方法も無い

714 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:39:27.27 ID:tdk7p1zD0.net
企業が求募しても人が来ない人手不足が
深刻化してるのは景気が良くなってるからとか
本気で思ってるメンヘラかなりいるだろ
景気悪化に備え労働に見合ってない好景気と無縁の
クソみたいな賃金の会社が乱立してるからでかい空白が出来てるんだよ
こんなんで賃金は上がる訳ないし実際さがってるわな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:39:34.41 ID:W6JChwSd0.net
>>710
現実に長期的にトリクルダウンという経済現象はないとピケティが証明した
短期的にはどうかはその閑居次第だろうが
アメリカのように常に大量移民がない国はどうやらその長期トレンドに従うらしいな

716 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:40:16.19 ID:W6JChwSd0.net
>>712
つまり知らないんだな
シナがどうとか思考停止してマンセーしてるだけのアホかw

717 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:40:59.24 ID:QorEljLR0.net
>>716
日本で月15万でいきれないやつは海外でもいきれない

718 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:41:19.66 ID:W6JChwSd0.net
>>717
意味わからない

719 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:41:33.86 ID:VB9uAjcX0.net
しかしマスコミはよく臆面もなくこんなバカなニュース流すねえ
そんなに安倍のケツ穴舐めたいか

720 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:41:43.84 ID:o2XQ6Gh70.net
>714
だから今ブラック企業叩きをやって船頭多し
状態を潰そうとしてる
サービス残業が多い印刷とかな

721 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:41:54.99 ID:9XnHZwPd0.net
大本営
年金砲のおかけだろ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:42:10.62 ID:W6JChwSd0.net
まあ、日本は好景気だって具体的な中身示すレスはここまででゼロだなw
そらそうだなw
若年雇用がいいのは人口動態で安倍とかアベノミクスとか関係ないからなw

723 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:43:36.38 ID:QorEljLR0.net
給料があがってるじゃん

724 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:44:18.09 ID:W6JChwSd0.net
実質賃金はまた下がったよw

725 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:44:53.44 ID:W6JChwSd0.net
経済っていろんな側面があるからな
景気のよさを示すバロメーターってもあってもおかしくないけど、
マジでないw

726 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:45:30.65 ID:QorEljLR0.net
若い労働者が増えてるから実質賃金が下がるのは当然

727 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:45:50.01 ID:W6JChwSd0.net
じゃあ景気は落ちて当然
総消費が落ちる

728 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:45:59.44 ID:E+1dBZf90.net
>>698
リフレ派というのは大雑把には
「デフレ脱却が必要」「そのためには金融緩和が必要」という意見だろう
格差うんぬんはリフレとは関係がない
消費税増税にしたって同じリフレ派とくくられる論者でも賛否はわかれてる

729 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:46:03.11 ID:iOdbhL4M0.net
みんな忘れちゃったよね
本当に景気が良かった時は働いてる層もそうで無い層も
勝ち組もそうで無い層もみんな羽振りが良かった

730 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:46:18.01 ID:sr+UzX0Q0.net
>>700
手厚いか?
だって国民年金月額6.6万だぞ。
国民年金の支払いが16,000円(月)でだよ?年192,000円支払いだよ?40年間で800万払ってるんだよ?
月額6.6万で暮らせるか?これですら65歳支給開始だと85歳まで生きないと元手が取れないw20年で800万振り込まれる計算になる。
農家や自営業者は70歳くらいで死ねって言われてるようなもんだ。
だから生保受給者多いんだし。

年金受給開始年齢を60→65歳にした時点でもう年金財政は破綻してる
こんな状態で社会保障が厚いだって?
頭おかしいよ。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:46:18.81 ID:W6JChwSd0.net
好景気てますます嘘になるねw

732 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:46:52.29 ID:Jh8Zzp6z0.net
まあそれでも政府は、好景気観を保ちたいんだろうなぁ。これ以上悪化させないためにも。
でもいずれは破綻する。東京五輪後には確実に。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:47:05.76 ID:PWx3PffU0.net
>>727
実質賃金は去年までが上昇で調整にはいってる。若い労働者が増えてるから、2年後には増えるだろう

734 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:47:07.86 ID:48i6XP+K0.net
>>719
内閣府は『景気は改善を示している』と発表しました
というだけの報道であり、マスメディアは何も評価してねぇんじゃねぇの?
それがジャーナリストの姿勢か〜、という問題は有るが、
別に政権マンセーしてる訳じゃねぇだろ
政権の圧力に屈して、社としての意見を書けなくなってるだけなんじゃね?

735 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:47:18.63 ID:W6JChwSd0.net
>>728
経済格差が長期的には経済停滞の主要因であることをピケティが証明したんだから
移民もなく24年も停滞してる日本ではそれが主要因かもしれんじゃんw
否定できる論拠あるの?

736 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:47:52.24 ID:tdk7p1zD0.net
>>720
国が年金や保証を減らして年を取っても働けという
ブラックを国民に押し付けてるのに無理ゲーすぎるな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:48:08.82 ID:W6JChwSd0.net
>>733
皮算用はなんとでもできるw
2年2パーセントから2年たって成果なし
これが現実

738 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:49:19.45 ID:W6JChwSd0.net
やっぱり経済格差が日本の問題だと思うよ
貧乏人が増えすぎてる

739 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:49:24.37 ID:PWx3PffU0.net
>>737
都合の悪い予測は皮算用では話になりませんよw

740 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:49:26.19 ID:o2XQ6Gh70.net
オリンピック後に不景気が来ると
希望を抱くブラック企業
悲惨やね
迷惑だから堀の中かサラリーマンに戻ってね

741 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:50:11.23 ID:sr+UzX0Q0.net
>>717
んなわけない。
というかアジアですら所得はシンガポール、香港に大きく負ける。
産油国だと倍以上違う。
一回アラブ首長国連邦とか見たほうがいいんだ。
いかに日本人は奴隷みたいな生活してるか。
というか欧州なんてバカンス法という法律があって5週間も休みなのに
生産性がフランスのはるか下という時点で無駄・無謀・無理の3無で働いてるんだよ。
どんだけサービス業には無駄が多いか。
というか無人倉庫にしろよとか宅配は局留めにしろよとかとにかく日本のサービス業って無駄ばっかり。
GDPが伸びないのは当たり前なんだ。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:51:06.08 ID:W6JChwSd0.net
>>739
皮算用だねw
オリンピックまで景気持続がアベノミクス当初からの予測だからね
すでに大外れ
これを同じように持続しても2年後に成果でる見込みほぼなしw

743 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:51:10.62 ID:PWx3PffU0.net
>>741
さ、産油国w

744 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:51:54.97 ID:QorEljLR0.net
>>742
EU危機や原油安を予測できるようなら神だな

745 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:04.61 ID:E+1dBZf90.net
>>732
スタンスとしては政府的にはあんまりネガティブな見通しは言えない、というのがある
自己成就予言というのかネガティブスパイラルというのか
悪い予測に引っ張られてほんとに悪くなることを避けるため、というね
いわゆる「ちょっとした噂がきっかけに銀行の取り付け騒ぎが起きる」のを防ぐ原理

746 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:06.39 ID:9oWY4lAA0.net
まあ人工知能の発達で10年後には失業率50%超えるって言われてるしな
今のうちに稼いどいたほうがいいな

747 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:37.06 ID:W6JChwSd0.net
南欧人がバカにしてるらしいな
働きアリの日本人が昼寝してるじぶんたちに生産性で劣るってw
生産性のベクトル間違えてるんだわ
日本はw

748 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:59.16 ID:sr+UzX0Q0.net
>>738
そろそろ団塊ジュニアのパラサイトが限界。
親が死んでホームレス直行。
非正規雇用がいったいどんなツケ払いなのか後世の人間は思い知るだろう。
リストラ・リストラやってきた結果が今の日本なんだし。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:53:03.85 ID:W6JChwSd0.net
>>744
原油安で日本は得するんだけどなw

750 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:53:26.63 ID:PWx3PffU0.net
>>749
おまえは単細胞の小学生かw

751 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:53:33.43 ID:W6JChwSd0.net
>>748
竹中平蔵は公開火あぶりの刑だろな

752 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:54:10.03 ID:eCQqSckd0.net
本当に好景気まっただ中なの?
全く実感無いんだが
政府が景気判断数値捏造してんじゃないの?

753 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:54:17.58 ID:W6JChwSd0.net
>>750
単純に考えるとそうだろ
単純でなくなるんはなぜだろうかw

754 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:54:58.99 ID:E+1dBZf90.net
>>735
ピケティって日本経済の停滞についてそういう言及をしたっけ?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:55:01.97 ID:W6JChwSd0.net
>>752
数値はマイナスだらけだが、
そのうちプラスに見えるところを抽出して景気と言い張ってるだけだからw

756 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:55:05.91 ID:PWx3PffU0.net
>>753
安倍さんにみならって地球儀を俯瞰してから書き込め

757 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:55:10.82 ID:sr+UzX0Q0.net
>>746
その頃には全く違う社会になってるんじゃないかな。
古代ギリシャの市民みたいな世界になってるのかも。
それは理想郷というハッピーエンドだけどね。
でも日本は働くこと=善みたいな変な思想だからバッドエンドになりそう

758 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:55:45.51 ID:W6JChwSd0.net
>>754
ピケティは日本経済の分析はざっくりとしかしてないよ
インフレ政策は正しいと言ってるだけ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:56:30.29 ID:W6JChwSd0.net
>>756
はあ?
安部とか出す?そこでw

760 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:57:13.32 ID:W6JChwSd0.net
インフレ政策は正しいってもインフレしないんだからしょうがないじゃないか
なぜインフレしないのか
政府が金だしてピケティに分析してもらうのもいいだろうなw

761 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:57:14.49 ID:PWx3PffU0.net
>>759
原油安で為替がどうなったかしらんのか

762 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:58:01.59 ID:E+1dBZf90.net
>>741
日本の生産性が低いのはデフレだからだよ
特にサービス業はサービスを安売りしてる
簡単にいえば提供価格を倍にすれば生産性も倍になる

日本がずっとデフレしてる間、海外は基本ずっとインフレしてたのだから
生産性(労働単位あたりの付加価値・所得など)に差が出るのはむしろ当たり前となってしまう

763 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:58:05.54 ID:W6JChwSd0.net
>>761
ドル高円安だろw
新興国からアメリカにドルが還流した

764 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:58:50.96 ID:W6JChwSd0.net
原油安は日本に得
当たり前

765 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:59:07.14 ID:3en4A0jj0.net
バブルよりも長い好景気完全雇用ともいえる失業率の改善などなど良いニュースが出るのに
何故消費はずっと冷え込んでるんですかね・・・まぁ俺も贅沢できないけど
まぁ年収300以下で週6労働のスーパー奴隷正社員ですけどねHAHAHA
鬱苦死異国()ニッポン

766 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:00:25.65 ID:QorEljLR0.net
日本に得w 商店の仕入れの話かよw

767 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:01:46.96 ID:W6JChwSd0.net
>>766
はあ?
おまえバカなの?

768 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:03:10.15 ID:QorEljLR0.net
>>767
いまどきネット通販でも為替が関係してくるぞw

769 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:03:47.94 ID:W6JChwSd0.net
>>768
だからなんだよw

770 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:06:15.51 ID:uGlEtCBn0.net
国民の金が企業に移ってるだけだわバカタレ

771 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:07:01.15 ID:W6JChwSd0.net
逆に可処分所得も増えて、製造コストも下がる原油安でプラスにならないのがこの国の経済構造のゆがみを如実に示してるよなw

772 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:07:05.26 ID:9XaMtrJD0.net
コレが景気の良い状態だとしたら
もう景気対策なんていらんだろ
税金安くしろよ
少子高齢化で雇用は無策でも維持される

773 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:10:40.28 ID:XYixyRcn0.net
>>322
ニュー速+に巣食うメンヘラマツコデラックス

774 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:13:32.18 ID:URBqSz9K0.net
>>752
上流社会に来いよ
マジで景気いいぞ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:23:08.64 ID:AngPT2PU0.net
上流が下流から金を吸い上げているだけかと

776 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:26:05.08 ID:1n6ELdJo0.net
>>775
もう下流には金ないし中流が食いつぶされるから次は上流の下っ端が危ない

777 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:44.09 ID:4GI4HtgA0.net
>>9 >>1
マジで、いまから日本内戦ID:Y44hwMZC0、ID:+ckEo82k0起こすぞ、コラ!

1997年、改革開放をしていた、アルバニアでは
おとなりユーゴ紛争終結後の軍需バブルの破綻、
(アベノミクス、自公安倍ねつ造偽装粉飾政権の
異次元の金融緩和での通貨安誘導、
東証株価つり上げ、
慢性的インフレ誘導と同じ)の、
急速な崩壊で、アルバニア国内で
大流行した、
アルバニア政府が、大本営発表で、安心安全公認の、超高利回り信託投資詐欺(ネズミ講)の一斉破綻。

アルバニア全土で、巨大な取り付け騒ぎから、預金封鎖、大規模な暴動
略奪が一斉に発生し、アルバニアは
無政府状態になった。
盗賊とした軍、マフィア・愚連隊・私兵集団が
街の実権を握り、それに、与野党間の抗争が拍車をかけた。
結局、NATO軍の、
アルバニアへの国際平和治安維持武力行使、アルバニア占領を招いた。

1994年メキシコ通貨危機

1990年代前半に起きた、
アメリカよりの、与党の一強政権と、メキシコでの人件費の安さで
安定していたように見えた、
メキシコで起きた、
メキシコバブルの崩壊は突然であった。

1994年2月、南部で、
中央政府と忖度、癒着した
アメリカ系大資本の強欲搾取と、待遇の悪さに耐えかねた、
先住民による武装反乱(サパティスタ民族解放戦線蜂起)
が発生、内戦状態となった。
さらに3月には大統領選挙の候補が暗殺された。
アメリカの利上げでのアメリカへの資本逆流も起きる。

この事件をきっかけにして、メキシコへの信頼が
一時失墜し、カントリーリスクの懸念が一気に表面化。
その結果、メキシコ・ペソが大暴落。猛烈なインフレが起きる。
ペソ売りドル買い圧力の増加に対抗するため、
メキシコ政府はドル売りペソ買いで為替介入したが、
力尽きて、国家は財政破綻。

メキシコに投資した投資家たちは巨額の損失を被り、
メキシコ国民は急激なインフレと貧困に大量失業という
苦しみを味わうことになった。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:35:18.33 ID:K0ZCDRSrO.net
これで働けないやつは
初めから働く気のないカス

カスはカスのくせに無意識で自分を守ろうとネトウヨしてみたり、
色々するんだよな
ごちゃごちゃ言わんと働け!

779 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:35:30.45 ID:TZhv8gBl0.net
馬鹿にも解かるバブルかどうかの判断材料

□土地の値段が馬鹿みたいに高騰。土地転がし、ブローカーが暗躍する。店舗/住居にトラックが突っ込む等暴力的な立ち退きが社会問題になる
□夜、繁華街でタクシーが捕まらない。捕まったとしても長距離じゃないと乗車拒否。
□巷で評判のレストランに予約無しで入れない。しかも予約が半年先まで埋まっているとか普通。
□普通のOLの金遣いがエライ事になる。ブランド品ジャラジャラ、週末は弾丸でグアム三昧とか普通。
□高級車が売れまくる。土方や珍工員まで高級車を乗り回す。現場になぜかプレジテントで乗り付ける等があたりまえになる。
□大学生もやたら車を買いまくる。
□芸能人や野球選手の間でフェラーリー、ポルシェなどの高級車がブームになる。
□クリスマスにシティーホテルの予約が取れなくなる。
□クリスマスに大学生でも普通に一人5万のディナーを予約する。
□大学生の飲み会でドンペリが普通に出てくる。
□海外大物アーチストのコンサートがやたら開催される。
□GW、年始年末等長期休暇時期の海外への航空券の予約が取れない。
□GW、年始年末等長期休暇時期のハワイのホテルの予約が取れない。
□GW、年始年末等長期休暇時期のハワイで日本語以外聞こえてこない
□小学生の夏休み空けの会話は「今年の夏休みはどこの海外で過ごしたか」とか普通になる
□主婦の井戸端会議で海外旅行自慢が普通に。行けない世帯を哀れみの目でけなすのが普通になる
□OLどころか大学生まで株式投資しまくる。
□バイトの時給がヤバい位に高騰。東京23区なら時給1000円なんて当り前。人が集まらないのでマクドですら夜間1500円。夜間のバーのウェイターです
ら5000円(男)とか普通に。
□キャバレー、クラブに土建屋が溢れる。しかも羽振りも支払いもド派手。
□男/女に限らず、水商売に従事していると客からチップを必ず貰える。しかも客一人あたり1万とかあたりまえ。本給よりチップ収入の方が数倍とかザ
ラ。
□大都市圏のマリーナが万杯になって幾ら金が有っても係留先が見付からない
□大型クルーザー/ヨットが狂ったように売れまくる
□高級マリーナですら土建屋のオッサンで溢れかえるようになる。
□東京近郊のゴルフコースの会員券が数千万はザラ、億とか普通になる。
□東京近郊のゴルフコースの予約がまったく取れなくなる
□東京近郊のゴルフコースに土建屋があふれ、ガハハガハハと下品な笑い声で溢れ、プレーどころでは無くなる
□高級ゴルフクラブがやたら売れまくる
□女子大生の間でゴルフがブームになり、土建屋のオッサンが金にモノ言わせて連れ回すようになる

さぁ、いくつ該当項目ありました?

いやー。
バブル期を越えた経済拡大してますねー(棒

780 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:36:14.45 ID:eQNwkIni0.net
また実感なきなんとやらか
もういいよ

781 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:37:23.54 ID:OKhnaE0L0.net
企業の経常利益もリーマンショック後最高なんだってな。
この好景気によってレジャーに使われた金額も記録的なんだってな。
世界の景況感も回復中で資源価格も上がりまくってるしな。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:43:51.66 ID:OKhnaE0L0.net
>>698
逆だろ。
リフレは左翼政策だろ。
金融緩和と財政出動を総動員して大きな政府で支えろと。
クルーグマンやスティグリッツやIMFは支持してるだろ。

逆に小さな政府を標榜する新自由主義の連中は金融緩和と財政出動を嫌う。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:50:53.89 ID:hB+z13lZ0.net
×景気拡大「バブル」超え 4年4か月続く
○スタグフレーション4年4か月続く、エンゲル係数高水準へ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:52:47.55 ID:OKhnaE0L0.net
>>735
それは前後逆だわ。
経済格差の結果、経済が停滞したんじゃなく、
経済が停滞しているから格差が広がったんだろ。

785 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:54:20.88 ID:OKhnaE0L0.net
>>783
少しでも気を抜くと一瞬でデフレに逆戻りのギリギリのラインなのに
どこがインフレ(スタグフ)なんだよw

786 :〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓:2017/05/12(金) 13:55:11.76 ID:O66cm/er0.net
 
■ >4年4か月続く

↑「ウソをつき続けて、4年4ヶ月」 って意味だなw


4年4ヶ月前は 2013年1月 だから「安屁政権発足から1ヵ月後」 ってコトだ

円を刷って、赤字国債の買い入れ資金 を 「安屁ノミクス」 などと 個人名入りのフレーズ で

あたかも 金融政策 であるかのごとく 吹聴した

これで 円の価値 は、40%の大暴落 した

「株価が上がった」 などと吹聴したが、「株価上昇は、何に対する期待なのか?」 を考えることだ

円の価値が大暴落しても 円建て給与 は変わらないから、

「日本人労働者が、40%OFFで使える」 ってコトに対する期待が、あの株価だ

分かりやすい話が、「日本国民の犠牲に対する期待」 ということ


日本国民は、エンゲル係数が安定的に25%を超える貧困状態だ

GDPの 6割 が 国民の消費 であるコトを考えれば、

国民が貧困状態で、どうして景気が良くなる???


「バカも、休み休み言え」 ということ
 

787 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:58:35.20 ID:x4XfJI0UO.net
>>779
ご苦労さんま

788 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:58:46.49 ID:sMqEuLJJ0.net
>>779
参考にさせていただきます!!

789 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:02:10.99 ID:OKhnaE0L0.net
>>786
米ドルが60年代から今日まで一体どれだけ切り下げられたと思ってんだよ。
これは経済を回復する為に行われたジャイアン政策だ。
そして今も、日本と中国が為替操作していると叩いているだろ。
米国はドルを切り下げたいんだよ。

通貨が上がれば偉いと勘違いしている奴は馬鹿だろ。

790 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:13:59.84 ID:5jTlnZjL0.net
>>779
時計はロレックス当たり前だったね。
高級時計とはロレックス以上だった。
学生が普通にロレつけてたもんな。

791 :〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓:2017/05/12(金) 14:18:56.00 ID:O66cm/er0.net
 
>>786には、

「円を刷り、赤字国債買い入れ資金に充てたことで、円の価値が40%も大暴落した」 と書き込んだ


日本国民は、輸入依存性の高い生活をしている

円が大暴落したことは、輸入品価格が急騰した のと同じだ

円が大暴落しても 円建て給与 は変わってないから、物価が上昇する

国民生活の厳しさに、拍車をかける構図だ


そうして報道には、国民の犠牲で儲かったところだけにスポットを当てた記事を書かせる

これが、日本の報道の自由度が 72位 の理由だ
 

792 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:24:06.75 ID:ayEV+m1+0.net
>>779
この頃にすべてお金を先食いして使い切っちゃたんだろうなあ・・・

793 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:24:49.35 ID:1ideof1q0.net
トヨタ−18.3%の減益
バブル.........

794 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:30:13.43 ID:OKhnaE0L0.net
>>793
それは為替の問題だからな。
トランプにやられて想定レートを相当上げざるを得なくなってるからな。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:36:31.07 ID:1ideof1q0.net
>>794
いやいや、アメリカ次第で−二桁の減益ってとこがね苦笑

796 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:39:02.18 ID:OKhnaE0L0.net
>>795
トヨタは米国を主戦場にしてるから仕方ないわな。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:41:44.83 ID:W6JChwSd0.net
トランプは間違ったこと言ってないからな
「自国の雇用を大事にする」
あれ?
そんな当たりまえの政治ができないアホの国どこだろ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:41:56.66 ID:qjonA1+H0.net
>>760
ようは年間2%高くなったものを家計が購入できるほどお財布に余裕がないってわけ。
分かるだろ?消費税増税で3%(実際は2.1%程度)お財布から余計にカネが減ってるわけだから。
で、売れねえから企業は価格を下げる、でとうとうコアコアインフレ率−0.1%。
これ綺麗に消費税増税(2014年4月1.3%)から下がってるから。

799 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:42:20.87 ID:dHlh8fbZ0.net
>>432
全く同感

街に出ればベントレーとかフェラーリーが増殖して1500万円のレクサスバカ売れとか
知らないんだろうな

800 :アッキード事件の主犯格は安倍晋三:2017/05/12(金) 14:43:05.54 ID:WexJS7lA0.net
都内倒産件数46%増 4月民間調べ
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO16195920Q7A510C1L83000/
帝国データバンクがまとめた東京都内の4月の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は159件で、
前年同月に比べて46%増えた。前年を上回るのは3カ月連続。飲食店などを中心に小規模業者の倒産が目立っている。


中部3県の倒産、4月は10.7%増、民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16195660Q7A510C1L91000/
東京商工リサーチ名古屋支社がまとめた中部3県(愛知、岐阜、三重)の企業倒産動向(負債総額1000万円以上)によると、
4月の倒産件数は前年同月比で10.7%多い62件だった。業種別では、サービス業が最多の20件だった。
飲食業などで倒産が目立ったという。


海外事業、業績に影落とす 東海でも多額損失相次ぐ
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=457018&comment_sub_id=0&category_id=115&from=news&category_list=115
二〇一七年三月期決算を発表した東海地方の企業で、海外の子会社買収や新規事業展開を巡り、
多額の損失を計上するケースが続いている。国内の人口減少や長引くデフレを背景に、成長の活路を海外に見いだしていたが、
見通しの甘さから、出はなをくじかれた格好だ。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:44:21.99 ID:uGlEtCBn0.net
円安で国民の給料と預金が減ったぶん
企業が金持ちになってるだけだバカタレ
ちゃんと数字で裏付けられている

802 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:45:44.83 ID:ZXN27uth0.net
これデバるとか、戯言

803 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:46:05.78 ID:5whVgzMb0.net
AFP news agency‏ @AFP 3分3分前
#BREAKING China agrees to open market to US beef, gas, financial services
ttps://twitter.com/AFP/status/862905054855962624

中国がアメリカの牛肉、ガス、金融サービスへの市場開放に合意とな
日本も二国間でアメリカと交渉しなければならなくなるか

804 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:46:27.02 ID:vapIXqT60.net
アベノミクス好景気のスレで森友ガーってコピペ荒らしとかやったら
逆効果にしかならんでしょって言おうと思ったけど
そういうのが理解できんような可哀想な人らが共産党の支持層なんやろね

805 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:48:01.48 ID:WexJS7lA0.net
>>801
ドル建てで見れば、円で支払う給与は4割安になったって事だしな。
海外事業で外貨を得ている企業にとっては、円安のお陰で社畜を今迄以上に安くこき使う事が可能になったって事。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:48:01.73 ID:CzFXNlCU0.net
なぜ安倍政権が景気をかえりみずに格差拡大に邁進するのかというと
そうすることで大企業を参考とする公務員の給料を上げることができるから
ただそれだけのために日本を衰退に導いている

807 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:49:32.89 ID:v/4U+HQu0.net
史上最長は小泉の時だよな
派遣増やして庶民は貧乏一直線だったけど

808 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:49:38.11 ID:vapIXqT60.net
>>805
となると、ドル建てで見れば日本の借金は減りまくったんだな
安倍政権でそんなに財政再建してたのか

809 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:49:45.81 ID:qjonA1+H0.net
>>799
実質賃金水準で2013年が105程度、2016年が101程度。
こっから消費税3%余計に払ってるわけだから、
一言でいえば、リーマンショック(2008年109→2009年105)を
引き起こしたバカが安倍内閣と野田の消費税増税ってわけだ。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:50:13.22 ID:OKhnaE0L0.net
>>801
で、民主党時代のような円高になると連鎖倒産でまた炊き出しの列に並ぶのか?
底辺の受け皿が消えてなくなり、韓国や中国に技術や人材が流出して中間層全滅ってか?w

811 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:50:24.35 ID:KR8mrw/K0.net
全然給料上がらんけどなw
つまり、物価だけ上がる最悪の状況

812 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:50:24.44 ID:WexJS7lA0.net
>>804
ぜんぜん好景気じゃねーしwww
安倍自民が、森友学園事件の真相解明を必死こいて徹底的に妨害しているのは、国会中継観てりゃ分かるよwww

813 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:51:48.81 ID:WexJS7lA0.net
>>810
派遣村の炊き出しって、麻生政権の時だったぞwww

814 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:51:50.84 ID:OKhnaE0L0.net
>>809
リーマンショックを引き起こしたのはアメリカの金融業界だろw
何でも安倍の責任だなw

815 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:52:02.55 ID:qjonA1+H0.net
>>811
コアコアインフレ率−0.1とすでにデフレになってますよw
すでに心配すべきは給料が上がらない上に雇用が減少、円高が加速するデフレ。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:52:15.06 ID:8EW7/Bt00.net
いやあ ケイキええのお。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:52:24.05 ID:IkaZDWoeO.net
政治家はどうでもいい
金も出さなくていい

818 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:53:16.67 ID:/hBJKHiT0.net
円安の輸出増って労働力の安売りなんだけどなw
ブラック企業たたいといて円安肯定とかw

819 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:55:11.77 ID:sr+UzX0Q0.net
>>810
あれは麻生政権の時だ。
歴史まで捻じ曲げるのか。
GDP-5%という前代未聞の経済崩壊になったから民主党政権になったんだよ。
順序逆だよ。よくまあたった8年前の歴史を忘れるね。
で民主菅政権で一気に+4%成長するんですよ。
でもその翌年が東日本大震災で菅直人の奇跡的な経済手腕なんてほぼ全員忘れてるがね。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:55:24.80 ID:qjonA1+H0.net
>>814
リーマンショックと同じレベルかそれ以上の実質賃金の低下をもたらしているのが
消費税増税ですよと。
可処分所得の減少に限ってはリーマンショック時(109→105つまりマイナス4)よりも大きく、
105→(101−2.1消費税増税の影響)でマイナス6.1ってところ。

821 :〓 躊躇なき官僚の “皆殺し” で、日本をリセット! 〓:2017/05/12(金) 14:56:21.42 ID:O66cm/er0.net
 
■ >4年4か月続く


↑この意味だが、「安屁政権発足の1ヵ月後から、景気が良くなってる」 ってことだ

あり得ないだろw


これが日本の 報道の自由度 が、72位 ってことヨwww
http://ecodb.net/ranking/pfi.html
 

822 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:56:35.35 ID:OKhnaE0L0.net
>>813
リーマン直後で超円高になったからな。
円高阻止で必死にやりあっていたのを思い出す。
そんな中、政権交代が起きたのが日本最大の悲劇だったな。
民主党が捻じ込ん白川が暴れ狂って円安阻止。
サヨクが生活保護ブームを作って空前絶後の生活保護ブーム。
新卒は内定を取り消されて路頭に迷い、若者が炊き出しの列に並ぶことに。

民主党って恐ろしいな。
だから未だに支持率が上がらない。
あの地獄の記憶が焼き付いているだけに当然だわな。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:57:55.33 ID:WexJS7lA0.net
>>819
つまり、でんでん安倍サポは、息を吐く様に嘘を吐く血筋の民族って事だ。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:58:55.95 ID:qjonA1+H0.net
>>821
インフレターゲット2%、日銀券ルールを超える量の国債を買いオペしますっていう日銀、
この変化は相当なインパクトがあったから別におかしくはないよ。

前の日銀総裁なんて、インフレ率を上げる力は中央銀行にはありませんって無能だものw

825 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:58:59.65 ID:OKhnaE0L0.net
>>819
経済統計の見方も知らんのかw
空前絶後の落ち込みと、その反動による数字を理解してから話さないと大恥かくぞ。
君は今、中学生ぐらいかな?
高校生だったら洒落にならんわなw

826 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:00:18.97 ID:E+1dBZf90.net
>>805
>ドル建てで見れば、円で支払う給与は4割安になったって事だしな

実際には円で支払う給料をドル建てに換算しても
あくまで「換算したら」という仮想の数字

円で給与を貰う労働者の方は別に円建ての名目額が4割減するわけでもなく
購買力が4割減するわけでもない
円は円として日常の決済において何ら変わらず機能する

この手の換算って何のために換算するのかさえわからない換算だが

827 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:02:14.20 ID:WexJS7lA0.net
>>826
実際には、その時点での為替レートに基いて、交換されているんだが。
君は頭ダイジョウブ?

828 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:02:40.02 ID:qjonA1+H0.net
>>825
いくら擁護しようが総需要不足の低インフレ・デフレ期に、
その肝心の消費に課税強化したバカって評価以外無いね、安倍内閣は。

平成の井上準之助、平成の松平定信って感じ。

中央銀行の人事を金融緩和積極派にした功績は大きいが、
コアコアインフレ率1.3%の時に3%も消費税増税する超絶バカってところかな。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:03:01.23 ID:t1H158E20.net
バブルの頃は長年専業してた主婦がポロっと正社員になれたりしたからな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:03:51.25 ID:1Vrye3oZ0.net
氷河期ニートが雇ってくれる会社なんて
それこを志位共産党が与党にならんと無理。

安倍憎いやつらにとって志位は救世主だしな。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:04:05.27 ID:E+1dBZf90.net
>>811
・物価だけ上がって給料上がらない → アベノミクス失敗
・デフレに逆戻りしてる → アベノミクス失敗

同じアベノミクス失敗という意見でも理由とする現象の認識が真逆というw

832 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:04:19.39 ID:OKhnaE0L0.net
>>823
リーマンショック後の麻生政権なんて一瞬だろ。
人類に今何が起きているのかも分らない地獄のフリーフォール状態での出来事だろ。

ところが民主党政権はそこから3年3か月続いたんだよ。
何もしない屑政党として、国民、メディア、野党に袋叩きに合って、
「もう総理なんていやだ!」と野田が発狂して解散したんだろ馬鹿w

833 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:05:45.86 ID:juK9Hk1N0.net
格差社会をつくづく実感するニュース

834 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:08:00.67 ID:OKhnaE0L0.net
>>828
井上準之助は野田だろ。
安倍こそ高橋是清だろ。

あの民主党の増税法がなければ日本経済は回復していたかもな。
増税見送りを鬼の首を取ったかのように批判して煽り続けたのも民主党だからな。
民主党ってのは党利党略だけ。
日本国民を傷付けることで政権転覆を図る鬼畜。
国民はよく理解しているので票を投じませんw

835 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:08:26.15 ID:W6JChwSd0.net
戦後最長の嘘をつく政府

836 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:09:02.11 ID:E+1dBZf90.net
>>827
為替は通貨の交換レートだから、ということと
円で貰う給料の価値を仮想的にドル建てに換算して
「価値が減ってる」と主張するのはナンセンスということには関係がない

837 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:12:40.80 ID:/eM9PlDdO.net
>>827-828
デフレ脱出(=消費増やす)したいのに消費税上げる、というトンチンカンやらかした安倍は間違いなくアホなんだが、
お前らみたいにもっとトンチンカンな奴が安倍批判してる奴のせい(あるいは「おかげ」)で、安倍政権支持率は下がらない。

安倍を倒したいなら無能は黙ってろよ、マジで。
対抗勢力が安倍よりアホだから、安倍のアホが目立たないんだよ。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:12:48.96 ID:qjonA1+H0.net
>>834
2013年10月1日に安倍が「すべての責任を取る」って言った記者会見を見たなー。
その時GDPデフレーターがマイナスだったからこいつは完全にアホだと思ったなー。

ちなみに首相官邸に初めてメールしたなー。
2012年12月→2013年9月でせいぜい1%しかコアコアインフレ率が上昇してない以上、
2014年4月の時点のコアコアインフレ率−消費税増税2.1%分
デフレ圧力がかかり、完全雇用から遠のきいずれデフレ・円高になりますよと。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:14:03.44 ID:qjonA1+H0.net
>>837
他は安倍よりもっとアホなんだから、
安倍に消費税減税してもらう方向にもっていきたいのだけどね。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:15:48.43 ID:KR8mrw/K0.net
企業が近年で過去最高利益出してるだけで「バルブ到来」とかほざいてるだけ
社員の給与に回るはずの金を企業が内部留保として懐にしまい込んだだけ。
見せ掛けの成長でしかない

真の恐怖は、物価が上昇し始めてるのに給与据え置きのせいで更に貧困になるスタグフレーションになりつつある事だ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:16:42.24 ID:qjonA1+H0.net
>>840
んだから今コアコアインフレ率−0.1%のデフレだというのにw

842 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:17:46.00 ID:OKhnaE0L0.net
>>838
増税は完全に失敗であるのは言うまでもないが、これが増税法を作った民進党だったら
大喜びで増税してるんだよ。にもかかわらず、ここの馬鹿は民進党だっら減税してくれたかのように絶賛。
看過できんだろ。
今政権交代が起きたら世紀末だろw

843 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:19:00.33 ID:tDBQ4Ldr0.net
安倍は外交や安保は全然駄目だけど経済だけは上手いな

844 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:48.25 ID:qjonA1+H0.net
>>842
正確にいえば、
金融緩和無し+消費税増税=うんこ味のうんこ(民主)
金融緩和有+消費税増税=うんこ味のカレー(安倍内閣)

我々としては、総需要が不足して(コアコアインフレ率−0.1%)、
そして不完全雇用になっているのだから、
普通に金融緩和+財政支出増+消費税減税というカレー味のカレーが食べたいわけでw

845 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:25:21.44 ID:cW24aeku0.net
企業内部留保過去最大、国民貯蓄過去最大

確かにすごく景気がいい
みんなため込んでる

846 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:26:31.37 ID:E+1dBZf90.net
>>840
一般論としては賃金が物価より先に上がることは考えにくい

賃金を支払う主体は企業だから
企業としてはまず売上で原資を確保して業績安泰を見込んで
それから初めて賃金に反映したいだろう
それがつまり物価上昇 → 賃金上昇のタイムラグとなる

特にデフレからインフレへの転換ともなればさらにタイムラグは大きくなる
逆にいえばインフレが定着すれば賃上げも傾向として定着することになる
そこまでいけば後はニワトリが先かタマゴが先か、のように
賃金と物価でどっちが先か(区別しにくい)という状態になる

それが本当のインフレ経済であり、今はまだまだ過渡期なので
物価も賃金も動向は不安定

847 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:26:42.16 ID:OKhnaE0L0.net
円高デフレこそ国民の幸せ、最小不幸社会に必須と言った藤井、与謝野、白川を思い出すだけでゾッとするわ。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:29:42.28 ID:E+1dBZf90.net
>>847
「最小不幸社会」というのは上手いコンセプトだと思うんだかなーw
それがどういう状態か、またどういうプロセスでそこに至るか
そこが問題だな

849 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:34:32.49 ID:qjonA1+H0.net
>>848
確か「まっとうな経済学」って本だったかと記憶してるが、
人が最も不幸だと感じるのが、「失業」なんだから
いわゆる完全雇用(コアコアインフレ率2%〜3%)、失業率2.5%程度の状態だなー。

どういうプロセスかってとこだけど、
消費税を4%に減税すればいい。
その4%を企業・家計で2%づつ分け合う形で均衡する。
現在−0.1%のコアコアインフレ率なんだから、
1〜2ヶ月で1.9%程度になるだろ。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:37:46.29 ID:TZhv8gBl0.net
マジで景気がいいと

土方とか珍工員が分不相応な場所に大量に沸くからすぐわかる。
高級ホテルとか高級レストラン、ハワイやパリなのどの観光地な。

まめな。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:37:47.67 ID:tDBQ4Ldr0.net
森友とか安保法案とかでたらめやり放題でも支持率が高い理由だろう

852 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:38:46.66 ID:Vow68zqa0.net
大卒就職率も最高だし
景気が上向いていることは確かだろ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:39:29.13 ID:W6JChwSd0.net
ズレたことばかりかいて浮いてる統一チョン工作員w

854 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:42:51.55 ID:jl4qNukF0.net
んなことより、株価が二万越えるようなことがあれば、マスゴミが勝手に騒いで景気が良くなるわ。
報ステを除いてな。

855 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:44:11.87 ID:W6JChwSd0.net
日銀が買って吊り上げるだけの株価で景気とか語っちゃう人ってw

856 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:46:02.81 ID:OEttCDOD0.net
家庭の財布の紐は固いぞ
景気がいいのはどっちだあ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:46:23.25 ID:fGhyU15c0.net
日本人て怒らなくなったよね
森友の件でそう思ったわ
自民が説明から逃げても怒らない
なんか骨抜きにされてるって感じ
長すぎる不況でしらけきってるんだろう

858 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:47:34.94 ID:OEttCDOD0.net
野党が不甲斐なさ過ぎて諦めているんだろ
選挙で自民が大勝する度に
日本を諦めているんだよ
無関心と諦め

859 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:47:55.83 ID:yhCZnU5D0.net
>>7
スレタイも見れないのか?バブル超えだぞ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:48:53.92 ID:W6JChwSd0.net
変わったのはマスコミだよ
新聞もテレビもネットのせいで経営が不安定化して、政権に必死ですりよって
既得権を守ろうとしてる
だから安部がなにやっても本気で攻撃しない
で、ネットは統一チョンに工作させて言論封殺
まあもう無理だけどなw
ネットから政権を攻撃するメディアが出てくるね
リテラとかさw

861 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:49:13.93 ID:U2Kx1ltx0.net
竹中平蔵「景気はいいんですよ!私は儲かってますよ!私は!」

862 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:49:49.81 ID:W6JChwSd0.net
>>859
数字的にはぜんぜん、
景気回復という嘘の長さがバブル期の長さを超えたというだけw
だって財務省の佐川みたいなやつがやってんだからなw

863 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:49:52.19 ID:OEttCDOD0.net
蓮砲なんて台湾人じゃん
あんなのが首相に慣れるはずがない
そもそも選択肢が無い

864 :アへちょんハンターさん:2017/05/12(金) 15:51:17.79 ID:f+KD4t1G0.net
>>863
安倍以外の自民党でもいいよ

お馬鹿政権はやめろよ

865 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:51:36.58 ID:PnFRsqDh0.net
>>860
籠池のように安倍に逆らうとメディアぐるみで潰されるしな

866 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:52:03.47 ID:QzeBT1qm0.net
大本営発表とか朝日新聞とかアベノミクスとか、同じものが並ぶ

867 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:52:53.05 ID:4YZs3j77O.net
バブルって何%昇給が半年毎とかいうレベルだったって聞いたけど…

868 :アへちょんハンターさん:2017/05/12(金) 15:52:56.91 ID:f+KD4t1G0.net
>>865
先に裏切ったのは安倍でしょ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:56:37.99 ID:1Vrye3oZ0.net
安倍→アベサポガー
麻生→ナチスに習え カップラーメンガー
石破→ジャムウヨ


結局志位以外2ch住人納得しないでしょw

870 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:58:59.49 ID:W6JChwSd0.net
田中角栄を墓から掘り起こすか

871 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:59:17.52 ID:cXJlbQs90.net
※富裕層にしか恩恵がありません。(アベノミクス)

872 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:02:23.55 ID:48i6XP+K0.net
アホノミクスで恩恵を受けた奴も居るだろう、公務員とかなw
しかし、マイナスになってる奴の方が遥かに多い
景況感は多数決で決まるのだから、現状を好景気と考える奴は頭がおかしい

873 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:02:43.34 ID:TZhv8gBl0.net
>>870 ぶっちゃけ田中角栄程国内景気を刺激した政治家は憲政史上一人もいないんだよね。

アベノミクスとか列島改造論の足元に及ばないが今のゆとりは田中角栄すら知らないからなぁ

874 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:04:17.01 ID:dHlh8fbZ0.net
>>872

貧乏人が増えた方が支配階級にとっては都合がいいからな

875 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:07:20.33 ID:48i6XP+K0.net
>>874
そうは思えねぇけどな
格差拡大で消費が冷えるって事は将来のパイが小さくなるって事だぜ
支配階級とは目先の利益しか考えられない連中なのか?

876 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:07:26.26 ID:W6JChwSd0.net
>>873
インフレしすぎるぐらいに景気刺激したからな
政治家としての発想力が桁違い
安部の3本の矢で「市販薬のネット販売解禁が規制改革の柱(ドヤッ」とか言ってるの見てまじズッコケた
こいつはダメだと
日本中にトンネルを通すんだとかさ、そういうあれだよな
発想のでかさ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:08:48.67 ID:NlipysdT0.net
儲かってるのは安倍のオトモダチ企業だけだろな
庶民にはトリクルダウン来なかったなw

878 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:11:02.37 ID:TZhv8gBl0.net
>>867 マジレスすると

・ボーナスが年3回でた。しかも最低でも1回に付き2ヵ月以上。
・昇給が平でも1万とかあたりまえ
・社員が辞めないように経費使い放題にしている企業が多かった
・社員が辞めないように経費使い研修という名の海外旅行をさせていた
・社員が辞めないようにスポーツクラブの企業会員券を大量に取得して社員に使わせていた
・タクシー券を束でくれて平でもタクシー使いまくり
・社宅が借り上げで10万まで家賃補助とかあたりまえ

アベチョン「バブルを越えた好景気」
今どうですか?
↑クスクス状態ですわ。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:16:10.94 ID:jQIcer3j0.net
たわごとにしか聞こえないから中国の政策金利より上になってから言ってね

880 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:19:44.76 ID:U48c28Tj0.net
ゲリゾウの下痢便くらい盛大な景気回復ならいいのにね
実質は景気後退してるし

881 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:20:41.37 ID:dqjM5BW/0.net
バブル越えなのに金利が上がらないw

882 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:21:10.90 ID:48rrRMI00.net
こんな見え透いた大嘘の大本営発表に引っかかるって
どんなバカなんだろうw

883 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:21:19.25 ID:4GI4HtgA0.net
>>850 >>870 >>873 >>876
>>857
ああ、日本がいますぐにでも、
自公安倍 忖度 老害頑迷 政権を
完全に破砕し、群雄割拠で、
銃社会、戦争国に戻れば解決ww

応仁の大乱、戦国時代、
安土桃山時代ー江戸幕府鎖国態勢までの、
モヒカンヒャッハー日本人

江戸幕府崩壊ご、日中太平洋戦争敗戦までの、
ひたすら拡張し続けた、大日本帝国

高度経済成長後半のまでの
銃刀法、各種規制が、ゆるゆる、
ワイルドバイオレンスモヒカンヒャッハーぎみな、日本人

プーチンノミクス、チャイナノミクスで、
バブルっている、モヒカンヒャッハーオールスターズなロシア人、支那人w

https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://youtu.be/fXicGjbrE_0#t=1m28s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

884 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:24:27.77 ID:W6JChwSd0.net
景気ってのは嘘なんだからさ、安倍のやってきた政策の転換が必要なわけよな
じゃあまず最高責任者の安倍のクビを取らないと始まらんわな

885 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:25:55.78 ID:fCePcUlx0.net
内閣府が10日発表した3月の景気動向指数(2010年=100、CI)によると、景気の現状を示す一致指数は前月より0.6ポイント低下し、
114.6となった。2カ月ぶりに前月を下回った。スマートフォン(スマホ)用の電子部品や半導体製造装置の生産・出荷が減ったためだ。

バブル期との比較って意味あんの?

いわゆるバブル景気、1986年11月を谷として1991年2月を山とする第11循環の景気拡大期の51か月を上回ることとなります。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:31:04.54 ID:Rp65rfoY0.net
>>44
拡大してるのは景気ではなく格差か

887 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:31:38.26 ID:z/8lU1qF0.net
北朝鮮の国内向けニュースと同レベル

888 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:33:31.36 ID:4nrJBviyO.net
>>1
公務員天国

公務員だけ好景気
モデルケース
年収950万円。

妻は国民年金3号 保険料1円も負担無し。→負担は独身や共働きの会社勤めの人が強制的に負担させられる。

夫婦で節税の為、確定拠出年金。

子供は、大学 将来、返済不要奨学金を狙う。→無関係の人も増税という形で強制的に負担させられる。

公務員OB夫婦
後期高齢者健康保険
自分達の所得に合わせた特例をつくり、
保険料は安くすむように、保険負担も1割ですむように、特例をつくっている。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:33:57.12 ID:qjonA1+H0.net
>>887
大本営の見解では2014年4月の消費税増税以降、3年間ずっと天候不順でーす。って感じだからねw

890 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:34:07.96 ID:uDuVoVF/0.net
>2012年12月から
歴史的な政権交代からか
民主党+特アが日本経済を蝕んでいた証拠

891 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:34:37.49 ID:tdk7p1zD0.net
発表ではバブル超えてるはずなのに
空き家やマンションの空室率はとんでもない水準のまま
どこでバブル並みの景気が良い話があるのかこっちが知りたい

892 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:34:43.95 ID:WexJS7lA0.net
80年代バブルの頃ってフリーターと正社員の給与が逆転してたよな。
フリーターでも、年収500万円とか普通に稼げた時代。
学生のバイトでも、夏休みだけで100万円超えて、親の扶養から外されて大損こいたって話を度々耳にした。
今はどうだ?

893 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:35:37.14 ID:qeFWRJH60.net
>>878
いやぁ、ホントバブル期は、良い悪いは別として、そんな時代だったね
今があれを超える景気なんて、安倍の阿呆、どの口で言うかねwww

894 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:35:56.56 ID:WexJS7lA0.net
>>892
それも、風俗系のバイトとかじゃなく、ガソリンスタンドとかでだぞ。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:38:38.53 ID:cI4sY/Sq0.net
政治なんて働き口さえ供給できればいいってのがよくわかる

896 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:40:31.49 ID:JR/Fc+fq0.net
全然実感がない。
まあ、貯金は少しあるけど。
これは株をやったから。
給料は全然上がってない。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:41:10.17 ID:qeFWRJH60.net
>>892
その頃、採用面接やってて、学生から「就職したら年収減です」と言われたわ
「でも、真っ当な職に就きたくて」というのが志望動機だったね
カタギの業種だったから不採用にしたけどさ

898 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:42:07.82 ID:TZhv8gBl0.net
>>894 俺大学生の時、年収600万越えてたわ。
Cでゴリゴリにプログラム書いていてめちゃ仕事あったわ。
バイト先に辞める、もっと給与良いところから話きたっつたらボーナス年二回支給になった。
交通費も青天井だったし晩飯代も出してくれた。
時間関係なく、ほぼ月給扱いしてくれていた。
遅くなるとタクシー券(電車動いている時間)くれたし。
マジ天国だったわ。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:47:27.34 ID:s5g4jtjz0.net
最長が、例の戦後最長景気だろ?
基準がわけわからん

900 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:48:11.02 ID:s5g4jtjz0.net
それ以前に、戦後最長景気はいつ終わったんだよ?
終わってねーだろ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:51:50.93 ID:G6vZsEDb0.net
無理やり引っ張り上げてるから、落ちる時の衝撃すごいだろうな

902 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:52:14.24 ID:1n6ELdJo0.net
この大本営発表はどんだけ景気悪くなるまで続くんだろうな

903 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:53:20.64 ID:W6JChwSd0.net
>>901
そんなの最初からわかってんだから
いますぐにでも対策とらないとヤバいのにな

904 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:55:19.63 ID:W6JChwSd0.net
当たり前の話で実態無視して無理や吊り上げちまったもんがヤバい
バブルと一緒
株、不動産だな

905 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:56:12.87 ID:MwR8KXM70.net
>>1
はぁ?
去年より若干悪いんだけど

906 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:56:13.67 ID:q12MuIZB0.net
安倍政権の支持率が落ちない原因の一つだな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:56:53.55 ID:PnoOhUwo0.net
スタート地点が地下深くから始まって、ものすごく遅い速度で登ってるだけだろ・・・

908 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:57:00.37 ID:3QCATQ9c0.net
70点80点90点とどんどん成績が上がってく秀才と比べて、
同じ期間で1点や5点づつ成績が上がり続けて今50点でも「秀才越え」
しかも直近の点数は下がったんだけど「頭良くなってるから!!」で秀才と並んだと言い張る
こんなバカが通るのは役人か過保護親くらいじゃないすかー

909 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:57:10.85 ID:W6JChwSd0.net
まだ統一チョンが浮いたレスして張り付いてるよw

910 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:57:16.59 ID:Ac2tpQAV0.net
アベ景気

911 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:57:54.52 ID:48i6XP+K0.net
>>902
安倍が辞めるまで続くんだろうな
どれだけ景気が悪化しようと安倍は辞めねぇだろうし
総裁選に期待しようぜ、麻生が誰を担ぐか知らんけど

912 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:59:28.62 ID:94buqWUH0.net
一億円稼いでる奴が10億円稼げるようになっただけ

913 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:59:46.93 ID:3QCATQ9c0.net
騙されて消費に走ってくれなきゃ意味がない

914 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:01:55.53 ID:+VFse/qe0.net
「もはや先進国ではない」と発表しろw

915 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:04:28.40 ID:TZhv8gBl0.net
>>914 つかマジそうだから。

ベトナムの30歳前後のプログラマーの月給30万前後。
日本とあまり変わらんよ。
あっちの方が物価安いんで日本に住んでいる日本人より良い生活している。

916 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:04:36.05 ID:dv9P75BX0.net
これで好景気なら不景気になる前に
おれの会社は破産してるわ。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:06:42.54 ID:z2NmLMas0.net
バブル超えの好景気という設定なのに
消費支出が13ヵ月連続マイナスなんだよな。好景気なのに誰も金使わない。不思議w

918 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:09:56.10 ID:AU4sZBJd0.net
>>867
大卒求人の質が違う。
わざわざ大学まで出て小売り・サービス業に就くアホは余程の大手しかいなかった。
今みたいに求人出しても人が来ないのではなく
企業側が大卒がやる仕事ではないと身の程を分かってたので、求人すら出さず。
それが今では大卒求人の主力。

当時と今との違いは
バブル期はわざわざ大学までそんな小さな会社に勤めたの?w
今はわざわざ大学まで出てその仕事してんの?w

919 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:10:45.92 ID:aoQ4gnlc0.net
>>440
読売新聞は下痢の認定機関紙です

920 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:11:13.65 ID:l/UnAtrM0.net
>>917
あら不思議

921 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:14:21.16 ID:TZhv8gBl0.net
>>917 嘘ってさ、バレないようにするには高度な知能が必要なの。
整合性取るの大変。

なお安倍ちゃんは

922 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:19:47.90 ID:AU4sZBJd0.net
>>892
うちの会社に
高専卒でN〇Cに入って入社1年目で年収650万あったと言ってな。
ただ
あまりにも忙しすぎて休みが無く、結婚を機に4年で辞めたと言ってたけど

923 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:20:17.31 ID:tNhxIPWI0.net
>>794
トランプ当選からむしろ円安基調じゃん
トランプのせいじゃなくてリコールやハイブリッド不信がでかいだろう。販売台数もVWに抜かれたし
為替の値動きを政治家が決めると思い込んでる経済評論家兼軍事評論家の人々ってクレイジーだわ

924 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:21:13.36 ID:WkTmzO3e0.net
>>917
リフレカルトはそこを無視してアホの身糞をマンセーするからバカ丸出しなんだよね

925 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:25:48.18 ID:l/UnAtrM0.net
新卒の初任給はこの20年横ばい。
バブル崩壊後から何も経済成長してないから仕方ないよな。
ちなみにその頃は派遣社員の方が給料良かった。
今みたいに派遣会社も多くなくてピンハネ率も少なかったんだろう。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:35:28.64 ID:90kKuBft0.net
土日の休みで沖縄行っちゃうとかあったよな

927 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:45:49.52 ID:i3C66TZb0.net
このスレに政府の肩を持つように景気良い発言する輩居るね。
公務員?

928 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:56:29.60 ID:WkTmzO3e0.net
>>927
リフレカルトとネトサポ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:57:32.49 ID:nYRuyKrN0.net
こういう記事、どんな池沼無学がライターとして書いてるのか気になるなwwww

日本の報道は今や世界でもっとも嘘が多いといわれている。日本終了だねwww

930 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:57:41.93 ID:S9uXOVWG0.net
消費なき景気回復

931 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:59:26.47 ID:Bzbt0SqN0.net
ではどの位給料が上がれば実感出来るのかと質問したら
二倍と答えたw

932 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:01:54.92 ID:CzFXNlCU0.net
>>911
安倍は東京五輪を終えたら首相辞めるよ、そこまでしか官製相場がもたないことを知っているからね
憲法改正を強行しようとしているのも自分の功績にするため

933 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:03:13.15 ID:CzFXNlCU0.net
>>929
ソース見ればわかるが日テレな
安倍からお側用人のお墨付きをいただいた読売新聞の系列

934 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:08:43.74 ID:4GI4HtgA0.net
ID:CzFXNlCU0
ID:48i6XP+K0
ID:1n6ELdJo0
ID:dCUZsLi40
ID:4mKhhGAt0
自公アベノミクス円安インフレ加速と
少子高齢化加速、各種増税ラッシュから、
アベノ スタグフレーション慢性的構造大不況が起きている、
日本で、最近、リアルGTAをやれそうな、SUVが売れてるそうだw

まあ、日本も、もうすぐ

パキスタン、アルジェリア、カンボジア、

ラノベアニメとあるの、学園都市

ブルータワー

応化戦争記 ハルビンカフエ

ここらみたいなレベルの、
モヒカンヒャッハーオールスターズ
国ID:4GI4HtgA0、ID:+ckEo82k0
になるから、いろいろ、「頑丈な」SUVが売れても仕方ないなw

1960年代後半の、ベトナム戦争にはまったアメリカでおきた、デトロイト暴動や、
ワシントンDC暴動、LAワッツ暴動で、
都心部から人口逃避が起きたように、
もうすぐモヒカンヒャッハーオールスターズ化する東京都内でも、
もうすぐ、巨大暴動が起きて、
蜘蛛の子を散らすように、人口逃避がおきる。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:08:48.78 ID:M04gk30S0.net
景気が良いことになってる

936 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:09:31.27 ID:ZWHpSy7U0.net
>>418

ゼロ金利下では金融政策は無効ってのが標準的な回答な。

自分の無知を晒して楽しいか?w

937 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:22:51.75 ID:ND0kWAzd0.net
>>913
無い袖は触れない

938 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:23:23.26 ID:HGSLPUdD0.net
バブル期越えと言っても実感がないな。
あまりにも雰囲気が違いすぎて。

ガセとしか感じない。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:23:42.83 ID:yZg64cZ40.net
>>892
ワタミ創業の渡邉美樹が食うもの節約寝る時間減らして佐川で1年稼ぎまくって貯めた金が300万円
その300万円でワタミを創業したが、簡単に年500万稼げるなら食うもの節約せず寝る時間減らさず
300万円貯めることが出来そうだ。

940 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:23:49.02 ID:WkTmzO3e0.net
>>931
死ねよリフレ禿げw

941 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:29:17.53 ID:mXRpm4Nl0.net
景気がいいのは上のほうだけ。

942 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:31:09.69 ID:CVtZuNhu0.net
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

943 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:31:43.17 ID:WexJS7lA0.net
>>931
「w」は要らんだろ。本当に「戦後3番目の長さ」だと言うのなら、2倍は増えてないとオカシイ。
昭和30年代〜40年代のサラリーマンの初任給なんて1〜2万円前後だったんだぞ。
それが、昭和60年代には17〜19万円前後と、約10倍に増えた。
それ以降、今迄20年以上経つが、一体何%増えた?

944 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:32:33.68 ID:P9IOVIFG0.net
アホが総理だと国民は大変だな

945 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:36:45.58 ID:CHaJSvig0.net
長い不景気で皆財布の口が硬くなってしまったからバブルみたいな派手な好景気に感じられないんじゃないか? 個人も会社も。
株価で見ればどん底のミンス時代と比較にならんほど上がってる。
でも会社も給料をちょっとしか上げないし、個人もそのぶん消費に回しづらいし。みなケチになったのだ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:38:12.41 ID:ctmBuGUr0.net
誰かが借金して散財しないと景気は良くならん

サヨクマスゴミがなんでもかんでも批判するから自由がなくて景気が悪い

947 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:39:36.98 ID:ctmBuGUr0.net
会社の飲み会に誘うとパワハラ呼ばわり

そりゃ景気も良くならんわ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:40:37.21 ID:A6tnA0lu0.net
>>946
そそ
マスコミが景気悪い景気悪いってイメージ作ってるのが良くない
実際はすげえ景気いいのに

949 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:41:01.42 ID:8q8227bO0.net
日経平均だけ見てもバブルの半分しかない

950 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:41:04.76 ID:qjonA1+H0.net
>>945
というか貯蓄0世帯は消費税増税分消費を強制的に減少させられるわけで・・・。
それを消費(総需要)が足りない時期(低インフレ・デフレ期)にやってのけるバカの完全体。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:48:05.37 ID:Ykh5izti0.net
バブルなんて仕手株みたいなもんだろ。参考ならん。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:56:02.19 ID:E+1dBZf90.net
>>943
それがまさにインフレのデフレの違いだよ
デフレ放置では賃金は上がらなくなる
インフレなら賃金も上がる

よくインフレを非難しながら一方で賃金上がってないことをも非難する人がいるが
物価と賃金の関係・原理を理解してないとしか言いようがない

953 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:56:22.97 ID:ZWHpSy7U0.net
>>844

民主はQQEの効果を否定しているが金融引き締めをやるとは言ってないな。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:00:08.81 ID:E+1dBZf90.net
>>945
GDP的にはバブル期より今の方がはるかに大きいんだよね
なんか不思議
バブル崩壊は90年前後だけどインフレ経済は97年くらいまで続き
賃金も上昇していた
デフレはそれ以降で本格化した

955 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:00:49.59 ID:qjonA1+H0.net
>>953
枝野議員は「財政政策に効果がないのは同意だが、金融緩和はバブルを生むだけだ。それより、銀行の預金金利を上げるべき」と発言。

財政政策にも効果があるし、金融緩和しないよりはした方が総需要は増えるなー。

一つの文章の中ですべてが間違ってるわけでw

956 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:02:48.08 ID:lwPYuMaMO.net
>>946
マスゴミに負ける安倍の政策w

957 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:03:00.59 ID:ZWHpSy7U0.net
>>955
個人の見解を持ち出しても意味はない。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:03:18.17 ID:+ckEo82k0.net
ID:A6tnA0lu0 ID:E+1dBZf90
自公安倍 忖度 老害で痴呆なウヨキチガイサポを
いますぐ見つけ次第、ぶっ殺す、
日本内戦 ID:4GI4HtgA0を、いますぐ、起こすぞ、コラ!

1997年、改革開放をしていた、アルバニアでは
おとなりユーゴ紛争終結後の軍需バブルの破綻、
(アベノミクス、自公安倍ねつ造偽装粉飾政権の
異次元の金融緩和での通貨安誘導、
東証株価つり上げ、
慢性的インフレ誘導と同じ)の、
急速な崩壊で、アルバニア国内で
大流行した、
アルバニア政府が、大本営発表で、安心安全公認の、
超高利回り信託投資詐欺(ネズミ講)の一斉破綻。

アルバニア全土で、巨大な取り付け騒ぎから、預金封鎖、
大規模な暴動略奪が一斉に発生し、アルバニアは
無政府状態になった。
盗賊とした軍、マフィア・愚連隊・私兵集団が
街の実権を握り、それに、与野党間の抗争が拍車をかけた。

結局、NATO軍の、
アルバニアへの国際平和治安維持武力行使、
アルバニア占領を招いた。


1994年メキシコ通貨危機

1990年代前半に起きた、
アメリカよりの、与党の一強政権と、
メキシコでの、人件費の安さで安定していたように見えた、
メキシコで起きた、
メキシコバブルの崩壊は突然であった。

1994年2月、南部で、中央政府と忖度、癒着した
アメリカ系大資本の強欲搾取と、待遇の悪さに耐えかねた、
先住民による武装反乱(サパティスタ民族解放戦線蜂起)
が発生、内戦状態となった。
さらに3月には大統領選挙の候補が暗殺された。
アメリカの利上げでのアメリカへの資本逆流も起きる。

この事件をきっかけにして、メキシコへの信頼が
一時失墜し、カントリーリスクの懸念が一気に表面化。
その結果、メキシコ・ペソが大暴落。猛烈なインフレが
起きる。
ペソ売りドル買い圧力の増加に対抗するため、
メキシコ政府はドル売りペソ買いで為替介入したが、
力尽きて、国家は財政破綻。

メキシコに投資した投資家たちは巨額の損失を被り、
メキシコ国民は急激なインフレと貧困に大量失業という
苦しみを味わうことになった。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:03:42.87 ID:lwPYuMaMO.net
>>947
個人で連れて行けよ

960 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:05:01.44 ID:48i6XP+K0.net
>>915
手取り30万だったら日本より良いなw
30前後で手取り30万貰えるプログラマなんて一握りじゃねぇの?
某TCSなんてw

961 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:06:42.23 ID:48i6XP+K0.net
>>932
随分と先だなw

麻生はそろそろ引導を渡すべく派閥再編を行った
次の総裁選が山だと踏んでるんだけどな

962 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:07:41.34 ID:aboCEfVx0.net
パヨクが底辺で蠢くウジ虫だってことがよくわかるスレ

963 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:07:46.69 ID:E+1dBZf90.net
>>849
最近ベーシック・インカムについての本を読んで知ったんだが
完全雇用にこだわる、賃金労働にこだわる、労働(賃金の獲得)しないと生活が保証されない、
いわゆる「働かざるもの食うべからず」というのも
刷り込まれたひとつの経済イデオロギーに過ぎないことに気づいた

人は本来、この世に生まれただけで所得保証されるべき、というのが
ベーシック・インカムの論理のようでちょっと目からウロコが落ちた

964 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:08:47.44 ID:qjonA1+H0.net
>>957
デフレなのに消費税増税法案を提出した野田、
幹事長の枝野、震災時に復興増税したチョクト、
粒ぞろいのマクロ経済音痴達ではありませんかw

まともなのは二人。馬淵、金子。強いて言えは松原ってとこか。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:09:56.17 ID:8JMu62+z0.net
再び自公民3党合意の消費増税くるでw

966 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:10:02.08 ID:Bzbt0SqN0.net
実感出来ない奴はこれからも実感出来ねえよw

967 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:10:21.41 ID:ZWHpSy7U0.net
>>964

それはすべて財政政策で金融政策ではないね。お馬鹿さんw

968 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:11:28.04 ID:ZWHpSy7U0.net
QQEでデフレ脱却できるっつってる奴はアホなんだよねw

969 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:12:32.07 ID:+ckEo82k0.net
ID:Bzbt0SqN0

アベノ=スタグフレーション慢性的構造大不況を
招いている、自公アベノミクスと同じ、
昭和後半の、ブラックマンデー プラザ合意後の
超低金利政策、円安インフレ政策、
東証株価テラつりあげでの、
>>1ショウワノミクス巨大バブルが招いたのは、

1990年、
西成警察汚職問題デモに、
ショウワノミクス巨大バブルでの、
今のようなデフレではない、
物価高止まりにキレた若年層が便乗した、
西成暴動で最大規模の第二十二次西成暴動。


ショウワノミクス巨大からの
出口戦略、構造改革な、総量規制 金利引き上げ 
テラハコモノ量産、全方位増税ラッシュ 日本経済減衰。
湾岸戦争での石油価格上昇での
ショウワノミクス巨大バブル崩壊、平成慢性的不況突入。


1993年の、自民党から新進党への政権交代。

1995年 
オウム真理教 松本・東京地下鉄サリン事件 各種毒ガス暗殺、暗殺未遂事件

   ここらだけだなwwwwwwwwwwww

970 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:14:36.33 ID:kU/uMpKU0.net
そりゃ低賃金で働いてくれる方募集
と言えば
求人倍率上がるだろw
バブル期はそういあ次元じゃないんだよな

971 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:15:21.90 ID:qjonA1+H0.net
>>967
別に金融政策だろうが財政政策だろうが総需要をコアコアインフレ率2%以上になるよう持っていく目的は変わらない。
日銀が買いオペした政府債務に対する政府からの利払いを国庫に入れてそれを政府が支出するのは
財政政策かね?金融政策かね?

つかそもそもインフレ率1%の目処とかいう寝言に対して擁護すらしていた民主に
金融政策を語る資格なんてねえw

972 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:18:46.50 ID:zVya5A+K0.net
まぁ、書き込みを見る限り、ここに書き込んでるやつの多くは>>1の意味すら理解できない程度の
連中。今後どれだけ景気が拡大しても恩恵にあずかるレベルにない連中

973 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:19:44.61 ID:ZWHpSy7U0.net
>>971

日銀がオペで財務を痛めた分は”財政負担”が生じているね。
なのでゼロ金利下で金融政策無効ってのは正しいねw。


ちなみに安倍ちゃんは復興増税賛成、消費増税法案賛成、消費増税決定の財政緊縮論者ねw

974 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:20:56.92 ID:WgAYxSqQ0.net
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./   なに?あなたには恩恵が回ってこない?
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /     おかしいな。上級国民はもうかってるのに♪
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

975 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:20:57.50 ID:Z+uNdT580.net
これだけ実感できない景気拡大って一体

ミクロの世界の話かな?

976 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:21:17.20 ID:WexJS7lA0.net
>>945
息を吐く様に嘘を吐くでんでん安倍サポ乙!
株価のどん底は、麻生政権時代だ。
GPIFだけでなく、日銀に年間6兆円もETFを買わせて、指数銘柄だけ嵩上げして好景気とホザいててもなぁwww

977 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:22:27.85 ID:qjonA1+H0.net
>>973
金融政策無効なら民間保有の政府債務を日銀がすべて買えばw
財務を痛めた?金融政策無効であるならば、インフレ率も上昇せず、
国債価格は一定、そして損失は発生しないのだがw

自分で矛盾することを書いてあることに気づかないのかね?

978 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:23:37.81 ID:y5CA1Sqp0.net
あなたも安倍サポになればお金持ちになれる…はず

979 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:23:51.04 ID:3cMcq/A1O.net
庶民の生活は苦しくなるばかり
景気の拡大以上に貧富の格差の方が拡大しちまっている

980 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:24:10.65 ID:AZel1INF0.net
80年代のバブルはどんな底辺や馬鹿でも景気がいいのがわかったけどな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:25:49.25 ID:ZWHpSy7U0.net
>>977

QQEの効果って?
4年間何やってたの?w


消費者物価 前年比

2009年9月 総合-2.2 生鮮食品を除く総合-2.3 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合-1.0

2012年12月 総合-0.1 生鮮食品を除く総合-0.2 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合-0.6

2017年3月 総合0.2 生鮮食品を除く総合0.2 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合-0.3

982 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:26:14.65 ID:+CWwMlkX0.net
トリクルダウンはないない 

983 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:27:54.11 ID:r2Bf62N80.net
報道機関を使った世論誘導にしか思えないよね
アベノミクスの成果だと思わせたいのかもしれないけれど
今やネットで巷の状態がわかるから、報道は信じないよ

984 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:29:57.91 ID:zVya5A+K0.net
>>975
理解した上で、的を射ている批判。
>>980
理解すら出来ておらず意味不明な批判。一生奴隷層

985 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:30:11.59 ID:+ckEo82k0.net
>>980

>>1アベノ=スタグフレーション慢性的構造大不況を
招いている、自公アベノミクスと同じ、
昭和後半の、ブラックマンデー プラザ合意後の
超低金利政策、円安インフレ政策、
東証株価テラつりあげでの、
>>1ショウワノミクス巨大バブルが招いたのは、

1990年、
西成警察汚職問題デモに、
ショウワノミクス巨大バブルでの、
今のようなデフレではない、
物価高止まりにキレた若年層が便乗した、
西成暴動で最大規模の第二十二次西成暴動。


ショウワノミクス巨大からの
出口戦略、構造改革な、総量規制 金利引き上げ 
テラハコモノ量産、全方位増税ラッシュ 日本経済減衰。
湾岸戦争での石油価格上昇での
ショウワノミクス巨大バブル崩壊、平成慢性的不況突入。


1993年の、自民党から新進党への政権交代。

1995年 
オウム真理教 松本・東京地下鉄サリン事件 
各種毒ガス暗殺、暗殺未遂事件

   ここらだけだなwwwwwwwwwwww

986 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:30:25.86 ID:JR09nK7E0.net
好景気になるんじゃないの?という予兆であって現時点では一般諸国民は全く儲かっていないからこれ
それに安倍晋三のお陰とか全くないからw

987 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:30:51.51 ID:z+Zypz0b0.net
>>7
じゃあ、どうなれば実感するんだろう?
給料が突然2倍になるとか?

988 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:36:36.47 ID:qjonA1+H0.net
>>981
意図的に2013年を除いてるのかなw
より下がる可能性があったものをマイナス幅を縮小できたというのでも
効果があると判断できうるのだが。

インフレの「目途」は1%とか腰が引けた状態で行っても金融緩和(買いオペ)の効果は無くは無い。
つか基準金利5%→0%とかにすれば金融緩和だけで十分。

残念ながら0.3%→0%とかだから効果が希薄なだけ。

個人的にはとっとと財政ファイナンスでもなんでもしろと思ってるがね。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:37:30.11 ID:ZWHpSy7U0.net
>>988

政権交代したのは2012年末なw

990 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:38:23.61 ID:sAda2AKz0.net
中小企業の給料上がらず
雇用が増えてもブラックばっか
物価だけジリ上げ+消費税増税

上級国民以外はみんな不景気で暗い毎日

991 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:40:38.09 ID:qjonA1+H0.net
>>989
んだからインフレターゲット2%、国債買いオペ額増加と大変化した、
2013年は?と聞いているのだけどねw

992 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:41:42.63 ID:E+1dBZf90.net
>>981
法人企業統計・経常利益(年度別2011−2015)
http://imgur.com/ul5A7CH.jpg

         製造業           非製造業
      経常利益(営業利益)  経常利益(営業利益)
--------------------------------------------
2011年  14.8兆円(11.1兆円)   30.4兆円(27.8兆円)
2012年  15.6兆円(11.2兆円)   32.7兆円(28.7兆円)

2013年  21.6兆円(16.1兆円)   37.9兆円(32.4兆円)
2014年  23.6兆円(16.8兆円)   40.8兆円(36.4兆円)
2015年  23.3兆円(17.0兆円)   44.8兆円(39.4兆円)

アベノミクス以前である2012年度と
アベノミクス以降で年次データのある最新2015年度で業績を比較すると
(2016年度データは今年の9月頃に発表かな)

製造業   経常利益プラス 7.7兆円、営業利益プラス 5.8兆円
非製造業 経常利益プラス12.1兆円、営業利益プラス10.7兆円

明らかに伸びてるね

一般会計税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif
法人税も所得税も伸びている
これはマクロでは企業も個人も稼ぎが増えたことを意味している

消費税の増税があってもこれ
増税がなければ今の景況はまったく違ってはるかに良かっただろうな

993 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:12.87 ID:WexJS7lA0.net
>>987
円高と株高が同時進行、日銀が出口戦略に出る、個人消費が前月比・前年同月比で30ヶ月以上プラスになる、
フリーターでも年収500万円以上、物価よりも先に給与が上昇する、短期金利・長期金利共に上昇、
普通預金金利が1%以上。定期金利は1年もので3%以上。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:39.94 ID:ZWHpSy7U0.net
>>991
2013年の需要に効いたのは総額13兆円緊急経済対策10兆円の補正と消費増税前の駆け込みねw
QQEの効果を示すデータはないねwあるならもってきてw

995 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:44:05.62 ID:48i6XP+K0.net
デフレを解消するには金利を下げ金融を緩和する
インフレを解消するには金利を上げ金融を引き締める
ところが、日本はずっと低金利かつデフレ
なので、金融緩和と言ってもマネタリ・ベースの拡大しかできない
そしてそのマネタリ・ベースも膨らむだけ膨らんでいる
もう金融緩和に打つ手はねぇんだよ、ちゅか金融は緩んでガバガバの状態だもんな
だから、他の経済政策が必要なんだけど、経済音痴のアホ総理は金融緩和の一本足打法
これで状況が改善したら、おかしいぜw

996 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:44:55.94 ID:ZWHpSy7U0.net
>>992

理由は>>994と欠損金の繰越控除の期限切れね

997 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:47:54.79 ID:E+1dBZf90.net
>>994
消費者物価は2013年の夏ごろから上がり始め
増税前にはすでに前年比1.5程度で推移していたね
消費税増税がなければ腰折れもなかっただろうに

998 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:48:22.68 ID:WexJS7lA0.net
>>992
その利益の殆どが、海外投資による株式や債権の配当収入で、従業員の給与には全く反映されないものらしいけどな。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:48:59.76 ID:ZWHpSy7U0.net
>>997

財政主導効果と駆け込み効果で需給が引き締まったってこと。
BEIも夏前には消費増税を織り込んでたね。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:49:54.76 ID:ZWHpSy7U0.net
いっておくがQQEが効くって理論的根拠はないからな。

総レス数 1000
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200