2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療福祉】重い脳性まひで補償金を受けた子どもの数 3年で15%減

1 :孤高の旅人 ★:2017/05/11(木) 11:28:35.59 ID:CAP_USER9.net
重い脳性まひで補償金を受けた子どもの数 3年で15%減
5月11日 11時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977101000.html

出産時の事故で、重い脳性まひになった子どもを対象に補償金を支払う制度を運営している日本医療機能評価機構は、平成21年の制度開始から3年間で、重い脳性まひの子どもの数が、およそ15%減ったと発表しました。
医療機関に過失があるかどうかにかかわらず、出産の際の何らかの事故で重い脳性まひになった子どもに補償金を支払う、産科医療補償制度を運営する日本医療機能評価機構は、平成21年の制度開始以降、補償対象の人数が確定した平成23年までの3年間のデータを初めて公表しました。

それによりますと、平成21年に重い脳性まひで生まれ、補償を受けた子どもは419人でしたが、平成22年は382人、平成23年は355人と、3年間で64人、およそ15%減少しました。

一方で、脳性まひにもかかわらず、低酸素状態を示す数値などが基準を満たさず、補償の対象外となった子どももいたということです。

産科医療補償制度の岡井崇委員長は、「脳性まひの子どもが減ったのは、制度導入によって、第三者の立場から原因を分析し、再発防止策を示すなど注意を呼びかけた結果と見ている。一方で、補償対象からこぼれ落ちてしまう子どももいるので、補償の枠組みについても今後検討する必要がある」と話しています。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:52:27.62 ID:k0VjZCbI0.net
脳性まひの原因って低酸素以外にもあるよな?

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200