2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★4

1 :和三盆 ★:2017/05/11(木) 06:35:35.52 ID:CAP_USER9.net
財務省は10日、2017年3月末時点の国債や借入金、政府短期証券を合わせた国の借金の残高が過去最高の1071兆5594億円だったと発表した。
16年12月末に比べ5兆1360億円増えた。借金が増えるのは5四半期連続。

17年4月1日時点の総務省の人口推計(1億2679万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり845万円の借金を背負っている。

配信 2017/5/10 19:25

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H41_Q7A510C1EE8000/

★1が立った時間 2017/05/10(水) 19:59:09.37
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494430232/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:37:02.66 ID:IUCcHsa00.net
まずは韓国への借金を最優先で完済することが先決だわな

3 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:37:33.54 ID:kmw04YGy0.net
倭寇の血が流れているからやはりジャップは糞以下w

それでも働こうとしないネトウヨは糞以下wwwwwwwww

4 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:38:12.38 ID:6g5/tzVr0.net
政府の借金であり、国民の資産なんじゃないか?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:38:33.17 ID:XdN3F0Pl0.net
おいら貯金30000000万円あっから問題ない

6 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:38:38.30 ID:sCY5vLB90.net
いくら政府が借金しても問題ないなら税の取り立てなんてしなくていいんじゃね?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:09.76 ID:JQPRxH4V0.net
※自称経済専門新聞に掲載された記事です。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:29.85 ID:kmw04YGy0.net
>>2
ジャップに一銭たりとも世話になっておらんw

9 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:44.93 ID:ov7ZGg230.net
富裕層から税金を取り立てるべき。
公平性おいといて、貧乏人は払えない。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:45.05 ID:tirKQv5A0.net
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅等の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。

1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)
1億円→年間1%(100万円)を徴税する
2億円→年間2%(400万円)を徴税する
3億円→年間3%(900万円)を徴税する
4億円→年間4%(1600万円)を徴税する
5億円→年間5%(2500万円)を徴税する
6億円→年間6%(3600万円)を徴税する
7億円→年間7%(4900万円)を徴税する
8億円→年間8%(6400万円)を徴税する
9億円→年間9%(8100万円)を徴税する

11 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:55.42 ID:JQPRxH4V0.net
※なぜ我が国がここまでの借金が出来たのか、という最大のげいいんについては詮索しないでください。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:40:23.16 ID:f4TLosbI0.net
>>2
>>3
妄想ばっかしてるんじゃねーよチョーセンジン
有事の際は今度こそ種族抹殺

13 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:41:12.46 ID:kmw04YGy0.net
>>2
韓国の存在がこびりついて離れないwwwwwww

今日はハローワークに逝けよw無職ジャップ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:41:25.99 ID:2dVPAOJmO.net
「かわいい子供や孫のために1000兆円の借金を作りました」

15 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:41:26.46 ID:b7IILgae0.net
>>4

そうだよ。
正確には、中央政府借金。

それを国(国民)の借金にすり替えている、ステマ記事。

いかにも、ステマの日経

16 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:42:20.20 ID:kmw04YGy0.net
>>12
よう、薄汚い無職ジャップ

第2に朝鮮特需を狙っているのかw

ハローワークに逝けよw無職ジャップよう、

17 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:42:50.32 ID:xldwS8M+0.net
でたwwwwwひとりあたりの借金wwwwwwwwwwww
まだこんなの信じる奴がいるとは思わないし日経新聞が今だに書いてちゃだめだろ・・・

18 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:43:44.29 ID:ov7ZGg230.net
>>10
固定資産は、税金が多重過ぎだわ。
現金はいくら持っててもかからないのに、逃げられないからと取りすぎ。
公務員のコネは無税の癖に。
少なくとも、絶対物納を受け入れる・売れない土地は免税すべき。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:44:13.03 ID:P1of0UmE0.net
票集めのためにばらまいたのだから自民公明が払え

20 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:44:32.65 ID:JQPRxH4V0.net
( ´ー`)y-~~ ラジオがラジオなら、新聞も新聞だな…。ラジオ日経の株式場中時間の番組なんて、ひどいもんだ。
買いあおりばかりで、記者が相場を支えている柱のひとつ、ゲーム関係の銘柄に触れるときには必ず「私はゲームはしないのでよくわからないのだが」
という類の枕詞を添えるんだぜ…。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:44:43.53 ID:TwyLt6BN0.net
過去最高

あったりめーだ

まるで減らすのが正しいみたいな
ミスリードすんな

アホ財務省と手先にカスゴミ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:44:51.74 ID:oPCB/kbS0.net
日銀がテーパリング始めてるしもうダメだろな
金利1%上がるだけで財政は詰む
こんな国は他に無い

23 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:45:03.01 ID:zoGcq7rw0.net
朝はジジイ多いからキチガイチョンモメンだらけだな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:45:22.23 ID:UqedR3U60.net
何故こうなったのか?と分析する気は
毛頭無いんですねw財務省のペーパーを
記事にするだけなら猿でも出来るのでは?
まず日経の高給取りの記者を全員AIに
切り替えたらどうでしょう?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:45:26.21 ID:j1IEMWDg0.net
三橋教(笑)

26 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:45:37.94 ID:qnHEXiqs0.net
・・・国民1人当たり845万円の借金を「背負っている」

これ、もう誰も信じないからwww

27 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:45:38.97 ID:Zun7TwSN0.net
まーた始まった。
経済新聞がこんなバカなことを書くなや。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:46:05.72 ID:JQPRxH4V0.net
( ´ー`)y-~~ 「じゃあお前は製薬関係の銘柄ではそういう前置きしないのだから、全製薬企業のクスリを服用しているのですか」という…。
明らかに一部業種、銘柄を見下している…。ラジオがラジオなら、新聞も新聞…。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:46:18.44 ID:oPCB/kbS0.net
>>21
PB悪化しまくる負債増加は最終的に破綻しか無いぞ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:46:45.83 ID:UqedR3U60.net
>>22
黒田曰く
経済が好調なので金融緩和の出口戦略を
検討するのは当然だ
だそうだよw

31 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:46:47.15 ID:YkB2MNXn0.net
ODAも円借款も回収したらええやん

32 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:46:54.01 ID:j1IEMWDg0.net
国が返せないとき

返すのはおまえらだからな

一人一人のおまえらは資産を持っているとは限らない

33 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:47:25.31 ID:54t8A+wM0.net
そもそも国民が国に貸してるのがひとり頭845万円な
しかも預金封鎖でチャラにしようとしてる安倍
死んでくれ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:47:27.10 ID:NiNntFYZ0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

ぽkk

35 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:47:27.63 ID:HXIl7kJV0.net


  あのなぁ、お前らマジでアホやぞ。  資産の中身は、100パーセント、社会インフラや。わかる?。 

  このクソシステムの維持費が1100兆円や。 お前らはこの檻の中の猿なんや。



36 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:47:28.37 ID:X5qr/E8/0.net
>>26
朝鮮みたいに借金は踏み倒せばいいなんて土人国家じゃないからなw

37 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:47:42.26 ID:NiNntFYZ0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png


78うい

38 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:48:03.69 ID:NiNntFYZ0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

ういお

39 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:48:22.67 ID:/pcZq/cj0.net
歳出減らせ
増税すんな

40 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:48:28.27 ID:8GV7P+3m0.net
>>16
日本語使って恥ずかしくないの?
チョン語使っとけ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:48:29.80 ID:NiNntFYZ0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:48:59.39 ID:NiNntFYZ0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

9おひp

43 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:06.49 ID:1uKqkNQb0.net
で誰に返せばいいんだ?

44 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:08.00 ID:kmw04YGy0.net
>>36
よう、無職ジャップよう、

おマイのようなゴミが生きる意味って何?

おマイが糞するたびにその処理費用に税金が使われているw

ハローワークに逝けよw無職ジャップよう、

45 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:19.59 ID:peP9InKc0.net
はいはい。クニノシャッキンガー
まるけい。まるけい

46 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:19.59 ID:NiNntFYZ0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

47 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:24.51 ID:xVHySAgz0.net
別に俺が返済する金じゃねーから、いくら国の借金あったってかまわないのだが。
いったい、だれが困るんだ、国の借金。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:25.34 ID:zoGcq7rw0.net
いい加減キチガイチョンモメンは+にきて発狂すんのやめてくんないかな

49 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:33.48 ID:Gx9v3v2u0.net
>>35
毎年国債利払いの比率の割合が高くなっていて
金が足りなくなっているから消費税がガンガン上がっていっていて
欧州でも食品8%の消費税なんてそうは無いのに近々10%に上がりそうなのは気のせいか、良かったぁ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:50:00.00 ID:nkPaudnJ0.net
問題は政府が何を担保に国民から金を借りてるかだ

資産の公務員を奴隷化すれば解決するんじゃないのか?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:50:00.02 ID:mjHAgMwl0.net
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
hjっっっbjbjっっb

52 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:50:27.88 ID:IrSIYtg80.net
>>47
ザイニチなら払わなくていいが、

国民ならおまえも払うんだ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:50:43.81 ID:Gx9v3v2u0.net
>>47
消費税、所得税など税金で赤字分の国債利払い、償還支払っていない米国在住か

54 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:51:04.51 ID:X5qr/E8/0.net
>>44
朝鮮土人のお前はさっさと半島に帰って戦争準備してこいよ。
戦争が始まればお前ら在日は皆殺しにあうんだぞ?
わかったか糞食い朝鮮土人(笑)

55 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:51:08.29 ID:peP9InKc0.net
諭吉を印刷しろよw

56 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:51:23.12 ID:3Vagq45i0.net
>>1
他方、国有財産もあるけどな。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:51:56.84 ID:HJDuFcyV0.net
まだこんなプロパガンダを報道してるのか。

超低金利で国債が欲しくても手に入らない業者がウヨウヨしているのに、
まだまだ市中に国債が足りないから増発する議論じゃなくて増税やら緊縮やらの
議論しているのはアホ。

金利が普通に2〜3%に成ってから議論始める位で良い。
その頃には市場も少しはマシに成ってるだろ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:52:22.42 ID:+CS+2Irj0.net
こりゃ大変だ

公務員の給与を半分にしろ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:52:25.15 ID:peP9InKc0.net
yukichiwoinsatsushiroyo笑

60 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:52:29.42 ID:X5qr/E8/0.net
>>47
大増税で子や孫に借金のツケを支払わせることになる。
今さえ良ければ日本が滅びようと知ったこっちゃないなんて発想は朝鮮土人だけ。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:52:43.14 ID:1WMRmtpT0.net
>>55
中央銀行が満期債権を放棄してるから同じことなんだよね

62 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:52:51.59 ID:IrSIYtg80.net
国の借金は国民が返すんだ

すべての国民が返すが

すべての国民が資産を持っているとは限らない

63 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:07.87 ID:DW+b40g60.net
公務員一人当たり。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:10.56 ID:3+vuh7GE0.net
ウリは日本からカネ貰ってるからいいや。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:32.30 ID:fzM325tp0.net
日本が日本に借金してるからかやさなくいい
金利もあがらない


ギリシャは海外で借りてるから金利が上がって破綻した

66 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:35.21 ID:IrSIYtg80.net
>>60

日本人高齢者がまるっとまるごとそういう発想で食い逃げ中だが

67 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:36.30 ID:oPCB/kbS0.net
>>47
税収が今後増えることは無いので社会保障費負担増などで債務だけが増え続ける
国内で消化できるうちはいいが発行額が大きくなれば金利はどんどん上がる
金利が上がるとさらに国庫の負担が大きくなり債務が増加する
円の価値が毀損して大幅なインフレが起きる
俺らが困る

68 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:38.34 ID:LeY6WI4g0.net
>>49
そこでマイナス金利ですよ(*´・ω・`)b!!
借金が一気に利息が貰える資産に早変わり!!

69 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:39.82 ID:yQRmgP5N0.net
はあ〜景気がいいねえ、さすが俺らの円貨の価値を半減させて
強制徴収した年金掛け金を株にぶち込んで日経20000円に
させてるだけはあるわwww

70 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:41.04 ID:3UZcaaF20.net
>>3
>>2
ゴキブリチョンモメン死ね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:54:20.62 ID:/1WWKjfV0.net
これがアベノミクス

72 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:54:40.73 ID:U+MjgDgX0.net
そんな借金まみれの中五輪経費を出せと言う小池w

73 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:54:46.03 ID:UJBTOQKK0.net
一旦、国民全員で返済してみてはどうか?
自己破産はなしな

74 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:54:59.99 ID:peP9InKc0.net
Be print out of ゆきち lol

75 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/11(木) 06:55:18.56 ID:cSdwjV8P0.net
国に寄生する公務員とシロアリたちが

国民にツケ払いで

毎日どんちゃん騒ぎ

総額1071兆円

76 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:55:20.94 ID:BU15UuQh0.net
国民からこんなに借りてるのに返せるの?
なんか考え方財務省考え方間違ってるけどこれって国民から『借りている金』だからな



マスゴミこういうときにだけ使うって考え直せば?借りた金返さないでこういうこと言える人間って頭おかしいぞ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:55:21.60 ID:kmw04YGy0.net
>>70
薄汚い無職ジャップw

働けwwwwwwwwwwwwwww

おマイの糞処理にも税金がかかるwwwwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:55:41.76 ID:IrSIYtg80.net
>>73

これな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:55:47.83 ID:yQRmgP5N0.net
>>69
円の毀損と年金ぶち込みを除いた日経平均の真の値は8000円だろうな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:14.36 ID:IrSIYtg80.net
>>75

たらふく飲み食いして遊びまくって浪費してるのは



高齢者だ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:20.78 ID:K0UXBRLK0.net
最上流の日銀からの借金だから大丈夫。

それよりユダヤのヘッジファンドに流れている円を回収しろ!

82 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:28.74 ID:Gx9v3v2u0.net
>>65
そう、ただただ税金が上がって日本国民が返す
消費税20%くらいになる
それでも公務員は高給で民間経済がダメージ受けて、観光に力入れるって
あたりはギリシャと同じだけど海外には広がらない
ただただ日本だけデフォルトになる恐れ
まぁIMF管理になったほうが公務員給与をIMFが引き下げてくれるから借金の
重荷は我々からかなり下ろされるだろうからそれでもいいんだけど
ただ消費税、所得税はさらに重くなる、これもどっちにしろ重くなるけど

83 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:37.72 ID:N8+5ecBX0.net
国の資産でいろいろ儲けられるんだろうにな。消費するばかりで。タダ同然で国有地売り渡すとか…
博打はするけどね。年金で。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:40.47 ID:+CS+2Irj0.net
これ以上借金が膨らみ続けるのはまずい
まず国の支出を抑えることだ
とりあえず公務員の給与を半分にするのが急務

85 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:40.62 ID:VefucZly0.net
日本の国債はほぼ日本人が消化しているので何の問題もない 
いつでも踏み倒せるからギリシャとは違う

それに日本には膨大な資産もある










まあ踏み倒すってことは国債買ってる国民の貯金チャラにするってことだし
年金のかわりに田舎の国道一人500mとか配るわけだがwwwww

86 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:41.54 ID:X5qr/E8/0.net
>>65
国債の利払いを国債発行で支払うという自転車操業状態になってるんだわw
国債発行を止めると福利厚生医療費もろもろ税収だけじゃ足りない。
つまり破綻状態になるってこと。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:53.41 ID:sgp4LtPp0.net
あとは野となれ山となれで自分さえよければそれでいい逃げ切り老人のせいで日本はめちゃくちゃだ
そりゃ少子化が進むわけだわ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:56:59.11 ID:Xthnnt/a0.net
利息ぐらいは返済しているのかい?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:57:14.30 ID:LoWS7A2k0.net
日本人奴隷たちよ、税金もっと納めろということだろ。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:57:52.74 ID:+CS+2Irj0.net
とはいえ、これ以上借金が膨らみ続けるのはまずい
まず国の支出を抑えることだ
とりあえず公務員の給与を半分にするのが急務

91 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:58:01.22 ID:Xthnnt/a0.net
利息ぐらい返済しているんだろうな?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:58:41.36 ID:yQRmgP5N0.net
>>88
このマイナス金利の現状で何とか借り換えして凌いでるだけ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:58:55.32 ID:LeY6WI4g0.net
>>86
だからマイナス金利にすればいいだけなんだってばあ。

94 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:58:58.96 ID:3+vuh7GE0.net
>>73
毎月払ってるけど、なくならないってだけ。

まぁ日経が「日本国民」一人当たりの借金が増えてるっていうんだから
額を減らす対策はありそうだけどな。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:59:01.07 ID:X5qr/E8/0.net
>>81
その屁理屈は聞き飽きた。
消費税が廃止されるってならその手の与太話も真実味が出るんだがなあ。
現実は借金返済のために消費大増税路線まっしぐらだしな。
つまり大増税で苦しむのが子や孫ってこと。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:59:13.88 ID:b7IILgae0.net
いつものコスペ

<政府借金>
現在の政府借金1千兆円は、バカで無能な東大卒・財務官僚が、バブルの出口戦略に失敗して作った財務省借金。

無能で人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、国民に擦り付けようとする。
それが、消費税のアップ。

当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こう言う。
「ラッキー、ミスを国民に押し付けたぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:59:40.70 ID:kmw04YGy0.net
>>47
よう、薄汚い無職ジャップ

韓国の存在がこびりついて離れないwwwwwww

おマイのようなゴミが生きる意味って何?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:59:45.75 ID:1Getvgj+0.net
貸してるヤツ大金持ちやんけ
だれが国に貸してるんや?

99 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:00:06.68 ID:eYQRpXbl0.net
国債が時価評価されるようになると

政府債務の総額=政府資産の総額が成り立たなくなる

今は保有自国債が取得原価で評価されてるからバブル化
してる

100 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:00:16.05 ID:peP9InKc0.net










w
w
w

















MOF「うへへ」

101 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:00:26.83 ID:X5qr/E8/0.net
>>93
それでうまくいくなら今すぐやれば?なんでやらないの?
答えはできないからやってもまったく効果無いから。

総レス数 1000
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200