2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】学校経由せずにいじめ相談対応、横浜市教育委員会が窓口開設

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/05/10(水) 08:37:40.77 ID:CAP_USER9.net
東京電力福島第1原発事故で神奈川県横浜市に自主避難した男子生徒(13)へのいじめ問題を受け、
市教育委員会は9日、再発防止策として学校を通さずにスクールソーシャルワーカー(SSW)に
直接電話で相談できる専用窓口「学校生活あんしんダイヤル」をスタートした。

窓口の相談対象は市立小中学校、義務教育学校、特別支援学校に通う児童、生徒と保護者。
社会福祉の専門職であるSSWが日替わりで火〜金曜の午前9時〜午後4時(正午から1時間は除く)に直接対応する。

受けた相談内容は当日のうちに統括SSWらと対応を協議し、
原則として翌営業日には各学校教育事務所の担当SSWから当事者に連絡を入れるなど、迅速に対応する。

受付時間外は留守番電話となり、24時間受け付け可能な「いじめ110番」を案内するほか、
名前と連絡先を残せば翌営業日以降にSSWから折り返し連絡する。

校長や児童支援専任教諭らが直接SSWに相談できるホットラインも別途設けた。

初日の9日には早速複数の相談が寄せられた。
統括SSWの渡辺香子さんは「丁寧に現状を把握して、迅速な対応に結び付けたい」と話している。
窓口は電話(ソース先にあります)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00017711-kana-l14

総レス数 85
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200