2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】伊藤忠商事の宅配便サービス「はこBOON」、ヤマト運輸との契約終了で一時休止へ サービス再開の時期は未定

476 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:53:02.33 ID:CDYPvPs50.net
ヤマト生意気だな
慢心は衰退への第一歩

477 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:57:17.95 ID:QHQp9D6d0.net
業界全体が疲弊してんだよ
本当にヤマトが慢心してるだけなら待ってましたとばかりに他がここの契約をかっ攫うが
そういうことになってないでしょ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:01:45.16 ID:1SibQb7k0.net
>>476
社員にサービス残業させまくってたら国に怒られたから法令遵守をせざるえなくなっただけ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:07:31.04 ID:1r6m+9py0.net
ヤマト最低だな

480 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:10:05.11 ID:N6OjPUik0.net
ヤマトに負担押し付けるサービスだったのか
これは休止で当然だな

481 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:12:48.07 ID:akz1SHD80.net
佐川も個人向けはあんまりやらないだろうから、
ゆうパックが引き受けそう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:13:45.44 ID:f4ZZeb2p0.net
なんだよヤマトだったんかい

483 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:15:43.18 ID:YXeTNhnW0.net
セイノー 「やるでー」

484 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:17:01.59 ID:1r6m+9py0.net
おるかー

485 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:23:36.59 ID:eLlWq8PJ0.net
>>477
業界は疲弊してないと思うんだよな
会社経営陣が汗を流したわけでもないだろう
商社連中やAmazonやヤマトの経営陣やコンビニの幹部連中が
勝手にできもしないレベルで風呂敷を広げて、
「現場の人間が」疲弊して、
恐らくは大量辞職の恐れありなどの破綻恐怖を抱えてドタバタな動きになってるんじゃないのかね

486 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:25:11.58 ID:OgtB5xYy0.net
はこブーン潰してくれてありがとう
これで心置きなくゆうパックに移行出来るわ
荷物の量を減らしたいとヤマトさん自身が望んでいた事だろw

487 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:27:19.22 ID:zHXif7ld0.net
>>481
昔ヤフーゆうパックというサービスをやって失敗したので多分やらない
というか郵便がやるなら休止と同時に代替サービスの発表してるだろうし

488 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:27:51.93 ID:uOKovcBT0.net
ラクマとかも完全にポシャるだろw

489 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:28:03.13 ID:HzPGcDLY0.net
>>247
そりゃ全部同じだから…

490 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:28:51.37 ID:1SibQb7k0.net
>>486
多分ヤマト大喜びだぞw

491 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:28:56.51 ID:eLlWq8PJ0.net
しかし、それにしても宅配便と通販に本当に世話になる時代が到来したよな
俺は意外と使わないけれど、インフラになっている人もいるだろう

可能な速度の歩みでもって、より便利な社会の構築を望みたい
結局、人が受け渡しをして、煩雑な積荷は在庫されながらなのだという現実から離れない程度に

492 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:29:50.77 ID:/660nIBo0.net
つか商社の中抜きサービスだよな?
乞食ざまあ

493 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:29:55.87 ID:lYtw8ZLy0.net
ヤマトは、物流業界に革命を起こして改革の旗手とおだてられていたから、それが仇になってなかなか値上げに踏み切れなかったんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜

494 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:30:52.92 ID:9PsmZGxe0.net
メルカリ便もヤマトじゃなかったか?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:31:02.88 ID:AIUt8a3k0.net
契約打ち切りの大手ってここかな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:31:05.45 ID:zHXif7ld0.net
×進化する宅急便
○退化する宅急便

497 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:31:53.60 ID:M3fLxdYK0.net
お前ら仕事してないなら運ちゃんになれよ。
今なら免許あるだけで雇ってくれるだろ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:35:11.28 ID:WuPZgLFD0.net
>>1
無くなってくれてありがたい
ファミマが近所10kmになかったから箱ブ−ン発送なら+600円余分にもらってたわ
ローソンやセブンイレブンは徒歩2分にあるのだが...

499 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:35:25.04 ID:IhoBSpUA0.net
ヤフーゆうパックやっていた時に
民業圧迫と難癖つけて止めさせたくせに

500 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:36:06.12 ID:Hd7TQVHb0.net
天国で宅急便の生みの親である小倉さんが泣いてるだろうな

501 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:36:11.04 ID:woclZTEq0.net
ヤマトもさ、再配達の常連やクレーマーとかの悪質な客に『もうお宅向けの
荷物はヤマトは一切荷受けしません』と言ってやればいいんだよな。
宅配業者のブラックリストに載ったらソイツは通販も何も利用できなくなると。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:36:42.03 ID:oTjpcWpU0.net
ファミマの存在価値なくなるやん

503 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:37:25.19 ID:bPObM4oy0.net
軽くてでかいものははこブーンがお得なんだっけか

504 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:38:55.96 ID:Qoh5IzieO.net
これはヤマトにもファミマにも良い事

505 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:39:24.36 ID:RVXEYt/g0.net
ピンポーン おるかぁー?
セイノーマンセー

506 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:40:17.58 ID:NNypndvd0.net
やっぱりこれもAmazonのせいなの?

507 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:40:46.96 ID:xUc6I6Y00.net
でもヤフネコとminiは継続中

508 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:43:08.15 ID:YXeTNhnW0.net
>>497
前、やっていたが割りに合わないから辞めた
当時ミーティングで、親戚や知り合いでやりそうな人はいないか?
と話が出た時、みんなとんでもないという反応
こんな職場に誘ったら後で恨まれるという意見で一致したw

509 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:43:12.78 ID:1SibQb7k0.net
>>506
アマゾンのせいというより、いままでサービス残業させてたけど、残業代を払わざるえなくなった結果、採算の取れない事業から切り捨てていってる段階。
正規の残業代支払ったら、会社の利益半減したからね。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:43:25.94 ID:qGHJO9rW0.net
こうやって安いサービスやめ、運賃値上げしても
働いてる人の待遇はたいして良くなる訳じゃないんだろなぁ
(ここまでひつこ現場大変キャンペーンは…ねえ…)
まぁ、お偉い方々が楽して給料増やすための一連のこの騒ぎでしょう

511 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:43:30.31 ID:/awU5fnE0.net
せっかく近くのサンクスがファミマになったから
はこブーン使い放題になると思ったのに

512 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:44:13.43 ID:lYtw8ZLy0.net
はこBOONは、60サイズ、2キロまでで同一県内だと一番安いんじゃなかったっけ?プラモとかこれで送っていたわ(´・ω・`)

513 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:44:24.90 ID:okaCoxRv0.net
>>461
200円どころか倍違ったりしますが

514 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:44:57.37 ID:4Ej0zZLh0.net
ヤフネコのサービスが始まった時点で予測できたことではある

515 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:45:07.62 ID:lNHswCpU0.net
Amazonと、再配達常連やクレーマーなどのバカが宅配ドライバーを疲弊させ続けた結果がこれ。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:49:22.40 ID:ksVP1WG20.net
>>6
だよな〜
他みんな高いんだよ
伝票書きとかめんどいし
1割くらい値上げしてもいいから継続して欲しい

517 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:49:55.50 ID:Hs5CPJGn0.net
>>496
CMやめろ
日曜の鉄腕ダッシュでTOKIOが言う度に笑うわw

518 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:50:26.98 ID:5YZwHxe40.net
伊藤忠てあの中国ベッタリなとこか

519 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:53:22.86 ID:FkKdosBv0.net
>>496
昼の時間指定やめます
運賃値上げします
はこBOONやめます←new!

どこが進化やねんw

520 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:54:10.84 ID:8XATwzsI0.net
景気がよくなってる証拠だな。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:55:25.39 ID:vhK+5TZK0.net
ヤマトのせいでモノとカネの動きが停滞するなぁ
政府が裏で動いて、インフレ目指して一連の騒動を引き起こしたけど、これは失敗だったな

522 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:55:34.72 ID:0uRhtx2r0.net
これからはラクマでしょ
今は手数料ないからお得
ユーザー数が少ないのが傷だが

523 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:55:53.17 ID:y2I/Xs0P0.net
中国の物流業者を参入させて硬直化した国内物流に競争原理を働かせるべき

524 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:56:23.43 ID:x0kjPTQH0.net
クロネコヤマトの値上げ交渉に応じなかったのは伊藤忠だったのかよ
糞商社が消えろよ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:56:53.64 ID:1SibQb7k0.net
>>523
日本人は働き手が足りないから移民受け入れないとな

526 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:57:47.52 ID:x0kjPTQH0.net
ヤフーとか自分で運送会社作って育てろよ

527 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:58:33.06 ID:1SibQb7k0.net
日通も全取引先に値上げ要求だってさ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:58:54.22 ID:FaDMgqFu0.net
しかしアメリカとかに比べると日本の運賃の高さは異常だわな

529 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:00:20.14 ID:nGCywi5C0.net
発送は郵便局のサービスしか使わないからどうでもいい。
わざわざコンビニ行くの面倒でしょ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:01:29.79 ID:U9cvNK3N0.net
>>99
通販で自由宅配業者選べるようになれば良いのにな
いくらでもおるやろ B to C やっても良いとこ
自分で単価決め&荷受け量を決めれたら

531 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:03:20.83 ID:Qoh5IzieO.net
>>528 玄関前に放置でいいなら下げられるがな。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:04:02.51 ID:xUc6I6Y00.net
>>530
はっきり言ってない
選択肢はヤマトと郵政、消極的だが佐川の三択

533 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:04:35.92 ID:NIfU4rO00.net
今は宅配業業界全体が人手不足&長時間労働問題のからみで
荷物を安い運賃で預かるのは止めよう!って流れだから多分再開は無理。

まあ高い運賃を徴収できるようになればクロネコヤマトも配送を受け入れると思うよ。
ヤマト運輸自体、安い荷物、無駄な荷物を削減すると公言してるからな。

534 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:04:57.93 ID:eI2ViT7K0.net
もういろいろ終了のお知らせだなw

535 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:05:42.57 ID:U9cvNK3N0.net
>>510
でもまぁ給与増えないならせめて楽になるのは良かったのでは?

その代わりすべての通販サイトで自由に宅配業者選ばせろだけど
商品購入→自分で宅配業者手配。受付番号を共有→発送 で良いじゃん

536 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:07:18.93 ID:mzZuZUMB0.net
Amazonや楽天とかが千葉でドローン配送実験やってて
「あんなの出来るわけねーだろ」って思ってたけど実現しそうだな
しかもあと10年以内に

537 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:08:37.16 ID:U9cvNK3N0.net
>>532
あるさ、個人宅配ドライバーいるんだから
その合弁会社でも作ったらって思うわ

利用者は商品を購入したら(する前でも良い)、
宅配会社へ宅配を依頼、荷受け可能なら受付番号を発行
その番号を購入元に共有すりゃあ良いじゃん

538 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:09:20.28 ID:mAA6m0570.net
>>537
初期投資にどんだけかかると思ってんだよw

539 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:10:16.67 ID:Qoh5IzieO.net
>>534 次に終わるのはヤフネコパックかも知れないな

540 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:10:54.08 ID:qeHxkzTs0.net
宅配業者もブラックリスト作って、それに載ってる奴宛ての荷受けは拒否ってやればいいのにねw
そりゃバカ客も大人しくというなるだろ。
ピンポンなったらもうダッシュで玄関までやってくるよw

541 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:11:04.03 ID:Suoe5C2W0.net
よく通販利用してるけど
最近配送業者切替のメールがよく来るからな(特にヤマト→佐川)
本気で荷物の量減らしているんだな

542 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:12:22.40 ID:xUc6I6Y00.net
>>538
だよなぁ。なんで末端だけあれば幹線や拠点要らないと思えるんだろうか?
軽バンが毎日市川や小田原に取りに行って都心配達なんて
出来る訳ないのにな

543 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:12:42.90 ID:U9cvNK3N0.net
>>538
掛からないよwwwww
逆に何に投資するつもりなんだ、倉庫か?

544 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:13:51.00 ID:GmBq4YJ+0.net
>>536
バッテリーの問題があるから重いものは運べないよ
軽いものだけなら原付と人間のセットの方がずっと安価で確実

545 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:14:01.72 ID:Jie8SCVi0.net
宅配ドライバーはどのくらいの労働で何時間働いて幾ら欲しいんや?

546 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:14:10.03 ID:pCxDTM6g0.net
進化どころか退化しすぎだろw

547 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:14:47.29 ID:GmBq4YJ+0.net
>>543
煽りでなくて可能ならば新規参入するといい
何百億かは儲かる

548 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:14:58.63 ID:mAA6m0570.net
>>543
おまえ、何万個もある荷物をどうやって仕分けすんの?

549 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:16:31.54 ID:kAzt9qwQ0.net
マンコとか、いやらしい人

550 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:17:39.17 ID:fNh8n+sO0.net
荷物が増えて儲かってるのに値上げするってのも皮肉な話だよなぁ
これなら荷物が増えない方が良かったのかと
まぁ間違いなく輸送量は減るだろうけど

551 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:18:20.18 ID:kyRYJHnE0.net
ファミマ店員歓喜

次は宅配受け取り中止求む!

552 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:18:38.26 ID:kAzt9qwQ0.net
リーマンショック以上の「クロネコショック」が来るな

553 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:19:07.65 ID:9w+c/bqN0.net
miniも廃止しろや
本部がろくな金払わないで
運送会社に付帯業務で押し付けてるだけ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:19:39.60 ID:U9cvNK3N0.net
>>548
なんで個人宅配ドライバーの集まりで
何万個も捌こうとしてるのさ
想定としては1人のドライバーが多くても月400個くらいの想定だよ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:19:42.98 ID:fNh8n+sO0.net
>>532
結局会社が少ないからカルテルみたいに値上げを一斉にするんだよな
これって独占禁止法とかに抵触しないのかね?
カルテルもやってそうだし

556 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:20:03.26 ID:mAA6m0570.net
>>550
ちゃんと残業代払ったら利益が半分になっちゃったからなw
これなら仕事受けない方がマシじゃん、ってなっちゃった。

557 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:20:17.06 ID:Jie8SCVi0.net
物の値上げと閉店がどのくらい出るんだろ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:21:17.54 ID:fNh8n+sO0.net
>>556
残業代を払うのは会社として当然だろう
人を増やすしかないが、日本に人員がいないんだよな
結局移民しかないとなる

559 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:22:18.92 ID:mAA6m0570.net
>>554
君のいってることは同一市内あての運送システムか?
広域物流なんて大規模なシステムを組み立てないと捌けないって。

560 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:23:27.36 ID:1y0NiYwu0.net
やっと思いだしたんですが、
宅配便から保険って、
仲良くなれますか?

561 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:23:32.08 ID:fNh8n+sO0.net
>>557
通販メインのところは痛手大きいよな
特に個人のヤフオク出品者はきつい
安くて大きいものはこれから売れなくなる
輸送手段がなくなった
売るより捨てる方がコストが掛からない
嬉しいのは実店舗ある店だよな
まぁ通販のせいで実店舗の百貨店とか潰れそうになってたからな

562 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:24:50.38 ID:OlX9K67W0.net
手数料0円のラクマでもう取るしかないなもう

563 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:24:57.07 ID:xUc6I6Y00.net
>>554
で、たったそれだけで一月いくら稼げるのさ?
ヤマトの委託で2〜3日分の数でさ?

564 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:25:08.43 ID:OlX9K67W0.net
手数料0円のラクマで元取るしかないな

565 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:25:35.60 ID:5x3mMzgh0.net
伊藤忠は事故ばっかり

566 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:25:40.07 ID:pP+C6w1g0.net
>>191
>発送受取ともに駅まで出向くシステムだったけど

今必要とされているシステムはそれじゃないのか?
大型やクール便とかの特殊なのは別だけど普通の荷物はドアツードアで無くてもいいんだし

567 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:27:14.04 ID:U9cvNK3N0.net
>>558
移民でドライバーはとっくに頓挫
免許取るには日本語で試験を受けなきゃならない
高度な日本語を理解出来る人材はわざわざ危険な仕事はしたがらない

役員の報酬削ってでもドライバーの給与を上げる、
利用者からきっちり利用料金をとるで良いと思う

568 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:27:27.05 ID:mKZzJh570.net
ヤマトはアマゾンの物流子会社みたいになるのだろうか?

569 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:29:13.53 ID:rVvwgiE50.net
オークションでよく見かけてたはこBOONって伊藤忠のだったのかw

570 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:29:41.40 ID:lYtw8ZLy0.net
今度、定形外郵便も値上げだしな。プラモみたいに軽いけど、カサがあるものは送りづらくなるよなー(´・ω・`)

571 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:30:17.05 ID:xUc6I6Y00.net
>>567
地名も表札も読めなきゃならんからなぁ
アパートやマンション名も
はなから外人には無理な業務

572 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:31:28.29 ID:dlIUQg5Y0.net
コンビニもあんまり使わないしTポイント消化がロハコだけになっちゃった

573 :196:2017/05/09(火) 21:31:46.07 ID:7G8RRgAE0.net
>>3
やるやないか!

574 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:32:15.19 ID:fNh8n+sO0.net
>>567
でも風俗嬢でさえ、チャイナの人とか3カ国語喋れんだぜ?w
フィリピーナとかすぐ言葉を覚えるだろ?
俺が前話した風俗嬢は、今はフランス語勉強してるとか言ってたw
ってか韓国人とか中国人は普通に英語を話せるバイリンガルが多いからね

奴らはハングリーだから日本が移民を受け入れたら日本語勉強して100万人単位で押し寄せてくる
何しろ日本で1年働いたら祖国で10年遊べる金が手に入るんだからな

575 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:33:55.08 ID:fNh8n+sO0.net
>>570
古着とかバッグとかもな
定形外廃止に
はこブーン値上げ
こいつらカルテルで逮捕しろ!とか思うよな
きたねぇよやり方が

576 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:34:08.73 ID:U9cvNK3N0.net
>>559
だから合弁会社なんじゃね?
拠点間で連携すれば良い、ただし従来の大手よりも配送料は高くつく
日時指定できてアホみたいに安かった今迄でがおかしいんだから
日時指定したいなら相応の金出してで問題ないと思う

>>563
50万くらいを想定、ただし手取りではなく額面

577 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:34:29.62 ID:z6FmXe/90.net
はこBOONになる前はyahooゆうパックだったやつだろ。
次はどうなるんだろうな。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:34:52.68 ID:mAA6m0570.net
>>574
喋るのはバカでもずっといればできるようになるけど、読み書きは勉強するしかないから

579 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:36:26.44 ID:mAA6m0570.net
>>576
いや、その拠点間の荷物を仕分けるのにどんだけ設備投資が必要になると思ってんのよw
そして、そんな割高でサービスも悪い会社なんて1ヶ月ももたずに潰れるわw

580 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:36:50.38 ID:ksVP1WG20.net
>>526
おーそれいいね!
禿げさんに提案するといい

581 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:37:09.08 ID:8da4hutl0.net
つまり単価が安いからヤマトは
はこBAAN

582 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:37:50.29 ID:qS1bKb140.net
>>526
そこは最初に問題起こしたAmazonじゃね?

583 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:37:55.53 ID:z6FmXe/90.net
>>566
道路が未整備でトラックの性能も低かった時代の話だからなぁ。
今やったら駅がパンクするw

584 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:37:57.12 ID:vOjoNJ+D0.net
>>36
これな

585 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:38:00.81 ID:GmBq4YJ+0.net
>>568

アマゾンは大規模すぎるから引き受けられるのがヤマトぐらいしかいない
佐川にも断られたし日本郵便ではカバーできない
ヤマトの値上げに応じないなら手詰まり

586 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:38:24.22 ID:U9cvNK3N0.net
>>574
そういうのはフツーにIT職や貿易事務or営業やるよ
ITの現場は首都圏は結構外国人だらけ
貿易関連も英語が出来ても中国語出来る人材はいないから重宝される

そもそも宅配ドライバーってかなり高めの日本語能力要求されるから
風俗のそれとは違うぞ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:39:32.32 ID:5KGy8XvWO.net
>>574
口語を覚えるのは簡単だとしても難しい漢字を読み書き出来る外国人はそうはいない。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:39:42.96 ID:xUc6I6Y00.net
>>576
拠点間輸送の10tを何処が金出して何処から連れて来るのさ?

400個で50万?そんな馬鹿な金出す荷主居るかよ?
寝言語るのはチラシの裏にしてくれや

589 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:39:43.76 ID:bKISlzkY0.net
>>223
郵便だけじゃなく郵政グループ自体を潰したいんじゃないの?

590 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:40:29.20 ID:OrCvWYuc0.net
>>209
ヤマトはおまいを甘やかし過ぎたようだwww

591 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:40:45.73 ID:8hOZ657g0.net
>>586
ってか昔は運送業なんてならず者のあんちゃん達がやってたんだぜw
移民受け入れたらあっという間に日本の労働者駆逐するよ
現にアメリカとかは運送なんて移民がやってるだろ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:41:24.36 ID:9BTa9qBF0.net
初回のメールで本名も住所も知らせないで振り込み口座しか記さない
女性名名のっているのに警戒しているのか口座名義が旦那や彼氏兄弟
出品者の名前と住所は書いてあるのに落札者の住所氏名電話番号教えてくれたら振り込み口座お知らせしますとか言われて二度手間がかかる
とにかくストレス溜まってヤフオク使うのやめた

593 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:41:49.39 ID:lSo5YUty0.net
忠がやってたんか
手広くやりやがって

594 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:42:19.41 ID:z3RLjODE0.net
伊藤忠を除外したいんだろ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:43:09.12 ID:D6ll5VgJ0.net
来月からは、佐川のハコナゲルーンになるのかな?

596 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:43:34.21 ID:gECXggx70.net
えー
ヤフオクはー

597 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:43:49.77 ID:djEOFwHr0.net
>>223
ヤマト=旧民主党だな
あれだけ威勢のいい事を言っておきながらいざ任せてみると何も出来ないというw

598 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:44:04.82 ID:vOjoNJ+D0.net
>>591
宛名、ローマ字で書かなきゃならんな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:44:42.04 ID:8hOZ657g0.net
>>592
今は完全自動化になったから楽だぞw
落札されたら自動的にこちらの個人情報が落札者に伝わり、落札者が入金するだけ
入金したら、相手の住所が明記されて発送して下さいとなる
そこではこブーン選んだら、自動的に住所名前が入力されて、こちらは支払い方法選んでボタン押すだけのワンタッチ
非常に楽だった!

600 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:44:46.54 ID:U9cvNK3N0.net
>>579
捌かんで良いやん、個数が万/日じゃあるまいし(想定では3桁内)、
住所ごとにまとめとけばいいだけ

割高でも日時指定出来ないのがデフォになれば
高くても使うんでないの?選択肢ないし

601 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:44:53.07 ID:8q/4Zfi00.net
はこブーンなんて初めて聞いた
ヤマト運輸は収益増大できるチャンスなのに
ドライバーの給与渋ったせいでドライバー不足になり顧客を切るか

602 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:45:03.24 ID:IMVJuNA/0.net
忠は中抜きするだけだからね
いらんよねw

603 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:45:26.07 ID:GmBq4YJ+0.net
>>591
ならず者のあんちゃんでも日本で生まれ育って20年以上経ってるんだよ
文字も読めるし書けるし聞き取れる、土地勘もそれなりにある
だからこそ成り立ってた

604 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:46:03.79 ID:U9cvNK3N0.net
>>591
日本がいつから英語みたいな汎用性のある言語になったのさ?(´・ω・`)

605 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:46:11.55 ID:8hOZ657g0.net
>>598
ってかもう書く時代は古いだろ?
これからは全てスマホでデータ入力
ドライバーはボタン押すだけ
レジも全て機械
いずれは車も機械になってドライバーもいらなくなる

606 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:48:02.95 ID:8hOZ657g0.net
>>601
ちょっと図に乗ってるよな
もうアマゾンが配送会社も作ればいいんだよなw
そうなったら日本の小売は完全に死ぬ
実際アマゾンは自社の配送会社作ろうとしてるらしいよ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:48:31.09 ID:xUc6I6Y00.net
>>605
車が玄関まで行くのか?

608 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:48:34.34 ID:U9cvNK3N0.net
>>588
1個2000円で想定
つか最低限このくらい出せないヤツは日時指定なんかするんじゃないで
ええねん

609 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:48:47.36 ID:QHxkawJT0.net
マジで今年最悪のニュースだw

サビ残させまくって内部留保溜めまくりの上、理不尽な値上げしたヤマト許すまじ

上層部は苦しんで芯でくれ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:49:34.95 ID:8hOZ657g0.net
アマゾンは、工場の管理も今やすべてオートマチック
人間がいらなくなった
小売もやるが、それも店員はいなくて全てオートマチック
ドローンの配送もやる
その内自動運転の配送会社とかやんじゃね?w
20年後はアマゾンしか小売はなくなってるかもね!

611 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:49:58.12 ID:xUc6I6Y00.net
配送料2000円なら店行って買うわ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:50:58.29 ID:U9cvNK3N0.net
>>611
そうしたほうがいい、エコやぞ(´・ω・`)
ついでに店舗の従業員に雇用も守られるし

613 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:51:30.43 ID:p6ESz+0g0.net
>>610
長距離はそれでやるっていう実験はすでに始まっているな

614 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:51:40.15 ID:QHxkawJT0.net
>>43
距離関係なくサイズと重量で一律料金
遠隔地発送に強い

615 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:52:11.05 ID:Qoh5IzieO.net
ヤマトGJ
ファミマGJ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:52:17.95 ID:z6FmXe/90.net
>>598
たぶん機械で読み込んで配達先の家が自動で表示されるシステムとか開発されると思う。
住宅地図と組み合わせればたぶんできるでしょ。
引っ越したら情報を登録しないと荷物届きませんよ、みたいなことになるかもしれんけど。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:52:50.39 ID:9BTa9qBF0.net
>>599
そうなのか。
でも、amazonやヨドバシに慣れてしまって
今更戻れないかなw

618 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:54:28.19 ID:qaUILqWI0.net
友人がコレを使って釣り竿を事前に船宿に送ってるのにどーするんだろ?

619 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:55:19.19 ID:8hOZ657g0.net
>>617
ああ、買う方なのかw
ヤフオクはもっぱら売り専門なんで
はこブーン廃止はだからかなり痛いわ
いらないもの全て売ってたからなぁ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:58:05.43 ID:P+nCLdPU0.net
沖縄とかに送ると船便だから一週間以上かかって焦ったよw

621 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:59:41.06 ID:Qoh5IzieO.net
>>618 通常の往復便を使う様になるのではないかな

622 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:01:32.50 ID:9BTa9qBF0.net
>>619
要らないもの売るならブコフやヤフオクよりメルカリな時代らしい。
買う専門で、売るに困った黒歴史はレンタルコンテナに一年以上死蔵しているよ。
毎月一万円払っているよいい加減スレ違いかなスマソ
スマソももはや死語かなw
orz

623 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:02:11.78 ID:gpcENSIY0.net
この速さなら言える
ソニックBOOM

624 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:02:22.74 ID:mjp+ReuEO.net
>>155 佐川急便もな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:02:42.80 ID:xhIVVeYm0.net
もはやヤフオクとかでもヤマトは「安いから使う」と
銘打つようになっちゃったなw


「高けりゃ使わん」て事だな

626 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:02:46.86 ID:U9cvNK3N0.net
>>616
そもそも日本語で免許が取れないって話
既にやってるが失敗したよ

もちろん、余裕で日本語で自動車免許取れる人材も来ているけど
そういう人材はITや貿易やとにかくデスクワーク

アメリカじゃ外国人ガーっていうけど
英語は公用語になっている国多いし、自国の公用語でなくとも、
英語はアメリカ以外でも役立つじゃん
同じ学習コストなら日本語ではなく英語を選ぶのがフツーぞ

627 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:06:58.36 ID:5ontDrio0.net
もうじきヤマトもアマゾン切るんじゃね?
というかヤマトは、今のままじゃアマゾンの荷物受けられない!って
突きつけてる最中だと思うよ。根本的かつ大幅な値上げに応じれば取引継続だろうけど。
数十円値上げする程度で荷物の量も今のまんまだったらヤマトの苦しみは変わらんからな。
恐らく100円、地域と大きさによっては数百円以上といった単位の値上げになるんじゃね?

そもそもヤマトに切られたらアマゾンの配送はほぼ完全に死亡する。
他には今も大きい荷物だけアマゾンと取引のある佐川ってのもあるけど、
小中サイズの荷物は赤字になるからイラネって完全に切った。
郵政も金出さないアマゾンには、もはや関わりたくないだろうし、西濃はキャパ不足。

アマゾンがヤマトのとんでもない大幅値上げ受け入れたら面白い。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:16.28 ID:O2hnv4V70.net
>>610
定形作業の自動化なんて一番簡単なジャンルなんだよ
末端の配送とかほぼ丸投げだろうがw

629 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:58.49 ID:xhIVVeYm0.net
もう軽油値上げしちゃえよw

630 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:21.37 ID:URDSa2Bi0.net
>>597

「2年でインフレにする」と言っておきながら4年経っても目標達成できないアベノミクスの方だと思うが

631 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:38.35 ID:xhIVVeYm0.net
原油元売りが大儲けするチャンス到来だw

632 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:09:39.95 ID:xhIVVeYm0.net
トコトン原油上げて荷物減らしてやれw

633 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:10:01.72 ID:GhIq/vNN0.net
>>21
プルル…プルルル 
俺「はい、もしもし」 
西濃「おるかーー?」 
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」 
西濃「よーし、おるな!いくわ!」 
俺「え、え!?」 

ピンポーン、ガチャ 

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」 
   

 西 濃 は 神

634 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:09.04 ID:b/a8YSCY0.net
安倍と組んで病院乗っ取りとかしてるクズ商事なあ


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

635 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:28.85 ID:eLlWq8PJ0.net
>>591
日本でこき使われる職業の職務強度と地味な難易度、
生活費除いた可処分所得の少なさを舐めすぎだよ。

日本語使いこなせるまでの教養の持ち主なら、別の仕事を選ぶよ。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:29.32 ID:xhIVVeYm0.net
>>591

因みに今は?

637 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:58.12 ID:URDSa2Bi0.net
>>591

海外に行ったことがないのは分かった

638 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:13.24 ID:OrCvWYuc0.net
こういうスレってさ
必ず
「新しく宅配業立ち上げればいいじゃんキリッ」
みたいなバカが湧いてくるよね

ホントに頭が悪いよねwww

639 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:15.86 ID:syuYh07v0.net
>>627
プレミアム会員年会費を3900円から10000円に大幅値上げして価格転嫁するんじゃね?
アメリカでは99ドルだから、為替レートからしてまだ日本の方が安い

640 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:55.63 ID:FVK7K10L0.net
はいBOONのAA

↓↓↓↓↓

641 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:15:16.39 ID:xhIVVeYm0.net
原油で遊べw

もはや正常化するにはそれ以外方法は無いw

642 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:15:46.82 ID:gGikKMOg0.net
ヤマトがダンピングで物流破綻させたから今になって皺寄せが来てるな
適正価格できちんと給料も払ってれば今になって人手不足と喚く必要性も減ってただろうな

643 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:16:07.43 ID:6EeeKnWu0.net
クロネコヤマト

人の弱味につけこむやり方になってきたなあ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:17:25.93 ID:xhIVVeYm0.net
>>643

4,5年前は個人事業主が狙われてたから
そこで育っちゃったんだろうなw

645 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:18:15.77 ID:KE7b4Gwa0.net
ヤフオクでの配送どうなるんだよ
なめとんか

646 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:19:30.58 ID:U9cvNK3N0.net
>>638
宅配業立ち上げた方がいいとフツーに思うから
ドライバー中抜きされ過ぎだろ
赤帽みたいにはいかんのかの?(´・ω・`)

それに日時指定が無料or激安で出来た今までがおかしい
フツーに相応の金払うべき、でなくばコンビニや営業所まで取りに行けばええねん
自分はコンビニに取りに行くの面倒いから割高でも配送頼むわ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:19:36.61 ID:URDSa2Bi0.net
>>642
それは日本の多分、全産業の問題なんだけどね

【日米貿易】日本製鉄鋼に制裁関税確定
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJP2017050601000956
【ワシントン共同】米国際貿易委員会(ITC)は5日、日本や韓国など8カ国・地域で生産された鉄鋼製品が不当に安い価格で米国に輸入され、
国内の産業に被害が出ていると認定した。
反ダンピング(不当廉売)関税を課すとした商務省の3月の決定が確定した。
トランプ政権発足後、日本製品への制裁関税が最終決定したのは初めて。

制裁関税の対象は建造物や機械部品などに使われる炭素鋼や合金鋼。
日本メーカーへの反ダンピング関税の税率はJFEスチールが48・67%、東京製鉄が14・79%など。
韓国勢には反ダンピング関税に加えて、政府の補助金分に相当する相殺関税も課す。


こんな大問題が発生してるし

648 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:20:34.82 ID:VCdmTVIn0.net
はこBAAN、 に改名したってことか。

649 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:23:12.90 ID:6EeeKnWu0.net
セブンイレブンの方が近いからいい

はこBOON.ファミマの前は

ローソンで郵便局だったろ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:23:33.74 ID:xhIVVeYm0.net
脳トレの結末

主催者が財閥舐めちゃうまで育ちましたとさw

651 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:23:38.72 ID:Qoh5IzieO.net
>>627 アマゾンの終わりの始まり、だな

652 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:23:53.65 ID:URDSa2Bi0.net
>コンビニの物流網を活用した宅配便サービス「はこBOON mini」は、今後も提供を続ける。

洋服とかは送れそうだね

653 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:25:22.48 ID:5ontDrio0.net
>>639
多分そういう方向になるんだろうね
宅配業界全体がもう後がない所まで来てしまってるし
アマゾンも配送の品質は維持しなきゃ日本じゃやってけないからね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:25:45.63 ID:QhScNFFG0.net
>>218
ええ!マジで?終わったわ(:-D)rz

655 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:25:55.67 ID:a5aq7hae0.net
正規運賃は値上げ、格安サービス終了
ヤマト騒動も終わってみれば痛めつけられたのは個人でした

656 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:26:20.40 ID:xhIVVeYm0.net
>>652
期待値MAXw

657 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:30:47.16 ID:ia5RLziC0.net
伊藤忠は自社の社員で配達するって気概は無かったのかよw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:31:37.11 ID:z6FmXe/90.net
>>646
日時指定は配達する方にもメリットあるんだぜ。
指定あれば在宅の可能性が高いから。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:32:15.84 ID:xhIVVeYm0.net
勝者と廃車w

660 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:33:49.50 ID:xhIVVeYm0.net
コンビニでpサイズ物流始めれば?


でかいのだけ運送屋に流せばいいじゃん

661 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:34:40.54 ID:Xxv28Lwm0.net
はこBOON miniはルート配送を利用したシステムなので着くのに4〜5日かかるし
店止めだよ。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:35:29.75 ID:QhScNFFG0.net
>>522
フリルだって無料でしょ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:35:40.75 ID:xhIVVeYm0.net
pサイズ店止めでいいじゃんw

664 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:37:13.46 ID:O2hnv4V70.net
何が宅配だよ クズの分際で
自分で届けろ 能無し共が

665 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:37:20.34 ID:voYipiOa0.net
ヤフオクで出品物送るのに便利だったのになあ
ヤマトが配達してるからダメになったのかもしれないね
さようなら、僕のはこBOON
家に置いてあるダンボール箱は全部処分するよ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:37:25.30 ID:URDSa2Bi0.net
>>658
だよね
ただ、今の区分けは細かすぎるかな、とは思う

午前中 13時〜18時 18時〜21時

これだけにすれば楽になるんじゃないかな

667 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:38:32.16 ID:xhIVVeYm0.net
>>661

重要なのはお店からお店まで動くルートがあるって事ですw

668 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:38:44.58 ID:URDSa2Bi0.net
>>665
集荷が無いから、はこBOON非対応の出品者も多いけどな
地方の人はゆうパックのみが多い

669 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:39:23.69 ID:ftXTUsoC0.net
はこBOONは神だったのに

670 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:43:07.07 ID:xhIVVeYm0.net
宅配難民の発送の序買いも期待できるぞw

671 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:44:09.49 ID:nWAAOuW80.net
うちファミマだけどスタッフ大喜びだわ
空気読めないはこBOONヘビー発送テンバイヤーの嫌われっぷりはすごかったからな。後ろの客全員ブチ切れてたもん

672 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:44:25.03 ID:ahb5HCDJ0.net
ヤマトに同情してたのがバカらしくなったわ。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:47:01.83 ID:xhIVVeYm0.net
店舗発送店舗受け取りなら嫌でも店に客を呼べるじゃんかw

674 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:47:20.95 ID:z6FmXe/90.net
>>666
幅を広くすればするほど不在の可能性も上がってしまうから
どっちが良いのかは微妙なとこじゃないかな。

675 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:49:17.95 ID:1aTVqp9+O.net
>>666
>13時〜18時

5時間も家に居ろってことかよ!て気違いが文句言う

676 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:49:48.47 ID:NC/nxZSf0.net
運ばーん

677 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:50:53.85 ID:vU6JKKDL0.net
>>666
これだと夜に指定が集中してしまうんじゃ・・・

678 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:50:55.30 ID:xhIVVeYm0.net
コンビニ不況の実感ないのかw

679 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:51:47.37 ID:tHXEKpbb0.net
ヤマトの宅配ちょっとした大きさのダンボールで余裕で1000円越すからはこBOON使ってたのに
佐川でもどこでも引き受けてくれよ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:51:52.13 ID:vEU9cggzO.net
>>673
僅かな取り次ぎ手数料で"一般の購買客が敬遠するほど手間暇かかる"からね。

681 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:52:20.79 ID:zGhKV5m70.net
メルカリも値上げか契約終了来るぞ
個人でネコポス出せるのだけが取り柄になる
あれ中身はメルカリがヤマトと未収顧客契約してるだけだからな

682 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:52:40.91 ID:f42H1hX90.net
ヤフオク終わったな。
自分は出品側だけど結局1回も使わず通常便で出してたわ。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:06:19.37 ID:kyRYJHnE0.net
>>671
うちの店も嫌われまくってるw
はこBOON利用者は変なのが多いから良かったわw

684 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:09:00.63 ID:zyM53QOW0.net
>>3
モップで運転したりするのかな?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:09:33.94 ID:voYipiOa0.net
>>671
>>683
はこBOONばかり頼むの悪いからいろいろファミマで買ってたけど迷惑だったんだね
コンビニ店員なんか底辺のバイトしかいないから店なんかどうなってもいいんだろうな

686 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:11:07.41 ID:mbqyeb6E0.net
>>610
膨大な数の棚から無駄なく選び集めるのは機械だけど
仕入れた商品をその棚にストックしていく仕事は人力じゃないの?

687 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:11:56.60 ID:zyM53QOW0.net
>>60
ポイントで還元してもらえれば無問題

688 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:21:56.58 ID:z6FmXe/90.net
>>671
手続きが面倒くさいのが全て悪い。
Famiポートで伝票まで出せばいいのに。

689 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:29:30.01 ID:qIPXhuTB0.net
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:37:51.46 ID:b+4s5nhS0.net
伊藤忠などという売国が

691 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:44:00.81 ID:rKupYWp+0.net
ポイント溜まってたのに

692 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:51:29.95 ID:Man7QTD70.net
伊藤忠「面倒はごめんやで さっさと打ち切りやww」

693 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:54:20.20 ID:Zz42TTY4O.net
>>61
どうやって免許取らせるつもりなの?

694 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:54:31.19 ID:fhbkHt3W0.net
>>648
はこBeenだと思う

695 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:55:24.31 ID:VIVbIIBfO.net
>>655
それが資本主義ってもんだよ。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:57:30.78 ID:2Bnb3qKP0.net
>>237-238
厚さや再配達関係無いはがきまでしれっと10円上がるけどな・・・

697 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:58:38.90 ID:pOA7VUBi0.net
>>1
コンビニ持ち込みである程度集荷も楽だったろうに
箱BOON無くなるのは悲しいな

698 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:59:32.14 ID:ARV6YY5c0.net
結局、こういう大手が無理言ってた訳か。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:02:37.13 ID:J4I+B7qsO.net
>>696
葉書は値上がりしないほうがおかしいでしょ?

700 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:02:42.79 ID:fwXqCCac0.net
>>44
抜けたのは伊藤忠じゃなくてヤマト

701 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:04:51.34 ID:Qg12FmHU0.net
ヤマトとファミマだけでの運営ならたぶん存続した気がする
ヤフーと伊藤忠がけっこうなマージンとっててヤマトとファミマは維持すんのアホくさってなったんだろう

702 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:07:09.31 ID:r51bfhHa0.net
>>685
仕事が増えても時給同じだからな

703 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:08:29.47 ID:io5HcpU90.net
>>627
アマゾンはそんなことしたら配送会社立ち上げるからヤマトも最大のライバル作ることになるから慎重なんじゃない?
アマゾンの資本力ならそのくらい余裕でできるからね
日本の大企業束になってもアマゾンのが規模がでかい 
そして将来的に通販はアマゾンに集約されるのは分かってるからなるべく手を切りたくなく無理して他にしわ寄せが来ると
こういう構図じゃね?

704 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:11:38.35 ID:S68gkJaX0.net
>>694
くだらない話で何だけど、
はこBeenだし「はこビーン」と読むことになってしまう。

>>701
今のファミマは伊藤忠系。

705 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:11:42.30 ID:io5HcpU90.net
>>665
何でダンボウルを処分するの?
これから二度と配送しないわけではあるまいに

706 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:11:44.06 ID:J4I+B7qsO.net
>>703
ヤマトに委託するより高額の費用が必要になるだけでAmazonに何のメリットもないよ。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:12:37.34 ID:AFf6l5f9O.net
>>703
運送会社の数が増えてもドライバーの数は増えない
他社から引き抜くか自社で養成するか
どちらにせよヤマトに委託するより遥かに金がかかる
その場合アマゾンは品代に転嫁するのか仕入先を虐めるのかどっちだろう?

708 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:13:01.59 ID:io5HcpU90.net
>>694
本当は、はこBetainen

709 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:13:33.34 ID:LU2dsNYA0.net
>>707
そう言うと今度はドローンとか自動運転とか言い出すんだよなこの手の輩は

710 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:13:49.15 ID:io5HcpU90.net
>>706
でもアマゾンは自社配送会社を視野に入れてるとか言ってたよ

711 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:15:41.64 ID:io5HcpU90.net
これからの通販や小売は配送が命だからさすがアマゾンは目をつけるのが早いよね
だからドローン配送とかもやってんだよ
自社運送までやるのは時間の問題だよ
それも国際輸送まで含めたプロジェクトでやるだろ
そうなったらヤマトや佐川は死亡だろうな

712 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:19:31.21 ID:LU2dsNYA0.net
まあアマゾンが日本の運送業に何らかのブレイクスルーを引き起こしてくれないかという期待はある
いきなり自社配送網を構築しようするよりどこかと業務提携して運送業者のシステムの改善とかやってほしいんだが

713 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:19:39.73 ID:J4I+B7qsO.net
>>710
トラックを買い揃え運転手を雇い燃料代等を払えば運賃と同額以上のコストになるんだよ。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:20:41.64 ID:+mzmQZE10.net
アマゾンとかじゃなくて個人向けサービスが
一番割り食うだろうと思ってたけど
やっぱそうなってしまったな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:21:06.69 ID:gBKVW+pe0.net
割に合わないアマゾンの下請けはどこも御免被りたい

716 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:21:51.06 ID:1y1o8OJk0.net
>>1
あーやっぱりな…
ヤフオクどうしたものか

717 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:22:02.27 ID:1cKvv43w0.net
はこBOONの後は西濃運輸と提携したORKAになるとか。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:22:28.65 ID:LU2dsNYA0.net
ヨドバシみたいに対象地域のみ送料無料ってなるかもね
プライムの会費も地域によって変わったりな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:26:43.27 ID:Ok0btj2w0.net
ヤマト運輸のだらしない業務管理のせいで利用者が今後配送設定を変更しなければならなくなるって


いいかげんにしろよ?

720 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:27:01.40 ID:W7LyBSnG0.net
ヤマトHDって3月期短信見たら
営業収益 約1兆4668億円 去年は1兆4164億円な。
営業利益約348億円 去年は約694億な。

まず、アマやハコブンは去年もあった。
なので売上は殆ど変わらない。

これは何を意味するか。
マスコミが煽って(スポンサーだしな)
厳しいから値上げの風潮だが
残業代問題など色々な要因で
利益率が下がったからって
値上げって。。。

みんな現実をみろよ。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:27:22.84 ID:cex9fH3E0.net
仮にアマゾンが運送会社立ち上げたら通販部門の利益を吸い取るブラックホールになる
おまけに量が専業運送会社に比べて少ないうえに個人客ばかりでうまみが少ない

722 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:28:27.79 ID:cex9fH3E0.net
>>720
嫌なら使わなければいいだけ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:28:42.05 ID:PSYmYaG20.net
ドローンとか自動運転とかはいきなりは無理。
現実は深刻なドライバー不足。 
送料値上げして通販利用者を間引くしかない。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:30:45.18 ID:wUcndtz80.net
はこBBQとか
はこDQNにしてくれ

725 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:32:42.61 ID:1y1o8OJk0.net
ヤフオクが6月からなんか変わるって聞いたけどはこBOONも使えなくなれば離れる人も増えるかな?

726 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:33:54.41 ID:H1wnjT2y0.net
離れるってどこいくの?メルカリ?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:35:12.38 ID:fhdNtJ1j0.net
こんなの知らんかった。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:35:21.71 ID:VucSeul50.net
メルカリ便だっていつまでか続くか分からない

729 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:35:27.35 ID:LU2dsNYA0.net
>>726
通販自体から離れる人も出てくるだろ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:36:09.37 ID:gOdjMbf90.net
>>722
一応許認可事業だからな。
その理論はそぐわない

731 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:36:48.51 ID:cex9fH3E0.net
ドローンが1キロの荷物をもった状態で飛行距離が50キロぐらいで
充電も1時間ぐらいですめばいいんだけど実現は遠そう
高価すぎるとドローンそのものが盗まれるし

732 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:37:33.60 ID:LU2dsNYA0.net
>>730
なら文句は許認可出してる所へどうぞ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:37:35.01 ID:cex9fH3E0.net
>>730
だから値上げ
カネ払うなら使わせてやるってこと

734 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:38:00.29 ID:5xjenR4B0.net
はこBOON持ってくる奴って9割方買い物しねーんだよな
せいせいしたわw

735 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:39:28.96 ID:+pq2Ab8AO.net
ヤマトGJ
ファミマGJ

値上げの何が悪い、という事

736 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:42:24.33 ID:LU2dsNYA0.net
デフレ脱却とはこういうことじゃないのかな

737 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:42:34.17 ID:ggmMyDVp0.net
>>735
お前はブライトさんか

738 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:43:14.87 ID:J4I+B7qsO.net
>>730
正当な対価を払えば喜んで運んでくれるよ。運転手は奴隷じゃないんだぞ。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:45:18.08 ID:AFf6l5f9O.net
>>720
そこから未払い賃金190億円を払うからすっからかんだぞ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:46:03.32 ID:AFf6l5f9O.net
>>719
採算が取れない事業を切り捨てるのは当たり前

741 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:51:15.30 ID:VtcaP59K0.net
>>92
いいかもな
Suicaカードをカギ代わりにして、駅構内にあって、ピッっと当てると
自分の荷物が自動的に出てくる。
既存のコインローッカーを流用しても良いんじゃないか。 コインロッカー製造大手のグローリー株を気の早い推奨株にしておく。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:51:23.11 ID:0Hmqk/gH0.net
偶然かもしれないけど、ヤフオクで発送方法がはこBOONで出品してたのが2個売れたよ
長いあいだ売れ残ってたんだが
これから2か月間で在庫一掃できるチャンスかもしれないな

743 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:52:05.30 ID:KLPDUlRh0.net
ビジネスチャンスでもあるよね。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:53:43.22 ID:LU2dsNYA0.net
閉店セールみたいなもんか

745 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:00:49.06 ID:AFf6l5f9O.net
>>741
何日も引き取りにいかない奴が多くて
ロッカーが足りなくなる未来しか見えない

746 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:02:22.65 ID:ZuVLjlBB0.net
>>190
局留めだろ、jk

747 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:05:24.86 ID:cex9fH3E0.net
>>741
その駅のロッカー分の使用料がいくらになるんだろ
スペースも足りないだろうし
自分で店舗にいって買ったほうがずっと安くつくだろうな

748 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:07:40.80 ID:nnIAFcuj0.net
クイックポストさえ残ってくれれば構わん。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:08:33.98 ID:fhdNtJ1j0.net
>>741
都心だけだね。それが可能なの。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:09:18.04 ID:cex9fH3E0.net
都心こそデッドスペースがないだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:10:51.57 ID:LU2dsNYA0.net
>>745
3日か長くても7日間だな
過ぎたら回収返送

752 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:12:16.22 ID:EtacnbdD0.net
今の社会は肉体労働を軽く見すぎ

仕事時代はそりゃ単純だし誰でもできるけど
でもクソ重たい荷物を1日トータルで10トン20トンも持って運んでをする人間が
時給900円1000円とかアホかよ

労働者の9割は絶対できないような仕事を時給800〜1000円程度で
やらせてるのは異常

753 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:12:23.00 ID:LU2dsNYA0.net
>>747
通販で物を取り寄せるのと自分で出向いて買いに行くのを冷静に比べると
送料1000円でも高くは無いんだがな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:13:11.49 ID:ZuVLjlBB0.net
>>204
伊藤忠がはこブーンやってたというよりファミマが伊藤忠だろ

755 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:14:47.99 ID:LU2dsNYA0.net
>>752
軽く見られてたのは労働力が豊富にあったからだね
人口減少と高齢化で人手不足が深刻になってきたから今後タフな肉体労働者にはいい時代だよ

756 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:17:24.16 ID:cex9fH3E0.net
平成27年度の宅配便取扱個数は、37億4,493万個
一つの駅で一日に何千か処理できたとしても解決にはならんだろうな

757 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:19:41.05 ID:nSzAHNkm0.net
荷物の置く場所がないからうざいよな

758 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:22:30.10 ID:AgNjxdEv0.net
売国伊藤忠がやってるファミマが未だに健在だもんな
おまえらの存在っていったいなんなん
いつも口だけw

759 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:23:21.77 ID:f0I/RFEU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6w3ungFzb80

760 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:23:26.38 ID:tfGWc2oM0.net
HDDのRMAに便利だったのに。。。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:23:38.51 ID:nXEP2mS90.net
こういうところが前回の値上げも拒否して、
今回も値上げ要請拒否したんで、9月の契約更新を拒否られた
Amazon叩きされてたけど、
「伊藤忠商事、ヤフー、ファミリーマート、ファミマ・ドット・コム」
なんかがヤマトを圧迫してたのを隠す目的もあったんだろうな

762 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:23:42.56 ID:+pq2Ab8AO.net
コンビニ受取・営業所受取以外は、ヤマト以外も含めて、はこブーン同様に休止・廃止が更に出て来るのは必至

763 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:25:24.80 ID:LU2dsNYA0.net
>>761
叩かれてたのは再配利用が多いユーザーだったように思うが

764 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:27:49.51 ID:wAh6CssQ0.net
もう都合よく誰かが運んでくれるとか
誰かが嫌なことはやってくれるって時代は
終わるんだよ、気づけよ2ちゃんのクズども

765 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:28:06.82 ID:AFf6l5f9O.net
>>751
その3日の間は次の荷物が入れられないわけやろ?
一回の配送ごとに中身総入れ替えでも追い付かないと思う

766 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:29:26.00 ID:HvH+AzOK0.net
通販のほうが高くなるなら
いずれ通販自体がすたれるから
また宅配業者もひまになるよ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:30:29.16 ID:cex9fH3E0.net
>>766
運送会社は倉庫から店舗までも運んでるからそう暇にはならん

768 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:31:39.24 ID:nXEP2mS90.net
>>763
Amazonの荷物が増えたから悪い、ヤマトはAmazonを切れ!
っていう書き込みが大量にね、マスコミの誘導に簡単に引っ掛かる人は多い
このスレても同じ様な書き込みは散見するし

769 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:33:15.34 ID:cex9fH3E0.net
>>768
それは送料無料ってところ
長続きするはずのないものをやり続けてたから不信感があった

770 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:33:29.84 ID:nXEP2mS90.net
>>766
送料合わせても通販の方が確実に安いって状況がおかしかっただけ
店に行って探して選ぶっていう手間を、各種手数料としてきちんと払ってなかったんだから

771 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:33:37.97 ID:LU2dsNYA0.net
>>765
別に全ての荷物がロッカー行きになるわけじゃないし
そもそもロッカー受け取りを指定した時点で保管の場所と期間は確保されてる
逆に言えば確保されてなければ指定はできないはず

772 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:35:15.74 ID:ZuVLjlBB0.net
>>257
近所のファミマが潰れて、もっと近所にサンクスができて今月ようやくファミマ化するってのに、またLAWSONに戻るとか鬱過ぎるよ
LAWSONなんかAmazon受け取りがLAWSON限定だった時以来行ってない
store100はよく使ってたけど、そこももう2年前に潰れちまった

773 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:35:48.51 ID:tIQimvZW0.net
物流が崩壊し始めたな

774 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:37:32.70 ID:nXEP2mS90.net
>>769
AmazonのHPにも明記されてるけど、ヤマトがからむ配送オプションを使う場合は
オプション料が掛かっていて、2000円以下なら、配送料が掛かっていた
なので、ヤマトには配送料+オプショャ痘ソの契約割合封ェが払われて居bスので
(緒件によっては=j送料無料をしbトるAmazonが悪b「、それを受けbトるヤマトが悪b「
って各試報道されまくbチて、簡単に思麹l誘導されてる瑞lが多数居たっbト話し

775 :名無bオさん@1周年:2017/05/10(水) 01:39:33.29 ID:EJ+veo6B0.net
安いし、カード払いすれば財布持たずに荷物だけファミマに持ってって送れるから重宝してんのにこれは痛い。

776 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:39:49.45 ID:tfGWc2oM0.net
>>764
人間がいるところ運輸運送はなくならないだろw

金の有無で見栄張ったりするちゃねらーより、
金がある奴ほど時間は重要だから、通販のお得意様なんだけど。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:40:14.82 ID:qz1LaIVt0.net
休止と言わずに廃止でおkよん

778 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:40:27.67 ID:f0I/RFEU0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    俺たちの知ってるクロネコは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も小売店と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

779 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:40:47.69 ID:qjigDQyZ0.net
はこBOONは重量だけで梱包サイズを気にしなくて良いから
マジで便利で楽だったんだよ・・・

780 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:40:58.56 ID:bFbnf7W+0.net
ヤフオクではこブーンミニっての使ったけど東京から神奈川まで届くのに一週間近くかかったよ
そりゃ無くなるだろう

781 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:41:49.49 ID:LU2dsNYA0.net
>>766
宅配取り扱い個数を見ればここ最近の多忙の原因は5%ほどの増加分でしかない
そのわずかな荷物が大きなコストを食っていたわけで無くなったところで仕事量もコストも適正に戻るだけ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:43:38.08 ID:+pq2Ab8AO.net
>>777
ヤマトの代わりの引き受け手が居ないから、実質的には廃止と同じ
 
 
>>780
はこブーンミニは残る

783 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:47:51.06 ID:H1wnjT2y0.net
>>780
使ったことなかったけどミニそんな遅いの⁈

784 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:48:18.01 ID:bFbnf7W+0.net
>>782
マジか…世の中どうかしてる

785 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:48:32.97 ID:YB4bDkwu0.net
単価が安過ぎたんだろうな。ヤマトが値上げを要求してきたんだろ。

喜んでる人が多いって事は、相当迷惑だったんだろうね。

786 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:48:59.32 ID:cpYgFVk20.net
ヤフーゆうパックが終了したのはいつだったっけ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:51:31.62 ID:io5HcpU90.net
>>734
はこブーン使えばファミマにも利益はあるだろ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:51:45.48 ID:ZuVLjlBB0.net
>>311
労組使って楯突いてきた社員なんか守る気ねーんだろ
文句言うなら仕事切りまくってやるよって考えの顕れ

ドライバーって契約社員ばっかりらしいじゃん
メール便チャリダー同様バッサリ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:52:44.35 ID:io5HcpU90.net
>>742
関係ないよw
ヤフオククジを絶賛開催中だからだろ
買う方は送料が今だけ安いなんて気にして買ってない
ただ送料高くなれば買わなくなるだけだ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:55:12.13 ID:nHPlB20v0.net
前々から思ってたんだげど
荷物を運ばずに最初にまず不在連絡票から配ったらいいんじゃね?

791 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:55:14.08 ID:io5HcpU90.net
>>762
でもコンビニでヤマトが使えなくなるなら個人はヤマト利用しなくなるよな?
俺もはこブーンが出来るまではゆうパックしか使ったことなかったし
またゆうパックに戻るだけだよ
宛名書くの糞面倒くさいんだけどな…

792 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:55:16.57 ID:nXEP2mS90.net
>>784
つまり、あなたはなんで奴隷が反乱起こしてるんだって事?

793 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:55:38.63 ID:bFbnf7W+0.net
>>783
コンビニ荷下ろし商品に配達荷物を混ぜ込む感じだから長くても3日くらいかな?と思ったんだけどね

794 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:57:14.56 ID:io5HcpU90.net
>>772
ローソンってエグいよな…
99円ショップの横に100円ローソン作って潰してから、100円ローソンも撤収
こうなることが分かってたから俺は、100円ローソンでは無く99円ショップで買ってたんだが、愚民は目先の利益しか見ないからな!

795 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:59:09.57 ID:io5HcpU90.net
>>779
ゆうパックも昔は重量制だったんだけどねぇ
大きさ制になると、箱を切ったり加工しないといけなくなるんで面倒なんだよなぁ
かといって、60サイズのダンボウルってホームセンターで、88円もする…
昔は60円で買えたのにこれも値上がりしてる

796 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:59:24.61 ID:cpYgFVk20.net
エコ配はどうだろ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:00:18.80 ID:io5HcpU90.net
>>780
ミニが遅いのは有名だろ!
通常のはこブーンなら一日遅れくらいで早かった

798 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:01:11.21 ID:io5HcpU90.net
>>782
ミニなんか使い物にならんゴミだろ!
それならクリポ使うわ!

799 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:01:27.91 ID:jOQnuwvy0.net
いとうただし

800 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:02:07.70 ID:io5HcpU90.net
>>785
迷惑なのはファミマのアルバイ店員だけだろ!
こいつらは自分たちの仕事の楽さで判断してるだけだから
ファミマ全体としてはダメージでかい

801 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:03:01.40 ID:io5HcpU90.net
>>790
バカな男だな…
不在連絡票を運ぶガソリン使うなら荷物もついでに届けるだろ!アホか!

802 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:05:36.70 ID:m6rrXoMq0.net
>>795
イオンにでも行って貰ってこいよ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:06:51.86 ID:io5HcpU90.net
>>802
貰えるダンボウルはそんな小さいのないだろ?
でかいのばっかだよ…
60サイズとか80サイズのダンボールは貴重なんだよな

804 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:07:49.52 ID:LU2dsNYA0.net
>>801
ポストに入れるだけの荷物を配ってる人が居るからそういう人に持たせればいいんじゃない
チャリンコのおばちゃんとか

805 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:15:06.58 ID:H1wnjT2y0.net
>>791
めんどくさいよね

その点、ネットで済ませられる
はこブーンやクリックポストなんか便利だったのに

806 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:16:01.60 ID:B0/IqsLa0.net
ヤマトリスクひでぇな
ゆうパックに切り替えるか

807 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:40:29.37 ID:tZaXqG2C0.net
>>172
アホみたいに単純な脳みそでワロタ。
送料上がれば客は買わなくなるんだよ。

メール便廃止でクリックポストに移行した、そのたった82円でまったく物が売れなくなった。
たった82円の値上げが受け入れられないクソ貧乏乞食と、
一瞬の流行にバカみたいに金出すクソ成金。
後者の客だけほしいが、そんな都合のいい商材ばかり手に入るなら苦労は無い。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:18:02.19 ID:cZ3FWD6L0.net
ファミマからファミマに届くサービスは個人客には需要ありそう

809 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:30:57.73 ID:1y1o8OJk0.net
ファミマではこBOON受付しなくていいからヤマト営業所でやって欲しかった
って無理か

810 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:37:33.12 ID:8at74xfWK.net
なんだよ

箱ブーンって

811 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:39:30.77 ID:bNfTgCZN0.net
一人暮らししてて季節ごとに衣類を実家とやりとりする事が多く、はこブンが一番安いからよく使ってたのにな
これからは自分で運ぼうかな

812 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:40:40.07 ID:kB9kCsZP0.net
荷物運ぶ運ちゃんだって人間だしな。
月十数万でやってられるかっての。
嫌なら辞めろ代わりはいくらでも居るのツケが廻ってきただけ。

813 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:40:48.63 ID:/bTQnegK0.net
通販が暇な方がいいだろ
実店舗が生き返る

814 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:43:33.09 ID:1y1o8OJk0.net
>>812
ほんそれ
今後は運んでくれる人がいなくなっていくんだろうな
年取ったら通販で暮らしていけば大丈夫と思ってたが無理そうだな

815 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:44:42.89 ID:l7VtGm9w0.net
嫌なら他所で頼め!代わりの運送屋なんかいくらでも………。。。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:45:35.06 ID:BdY6kvp00.net
宅配が廃れて地方の過疎化が促進されるのかな?

817 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:46:13.16 ID:1y1o8OJk0.net
>>808
はこBOONminiがそうだが需要はなさげに見える
小さい荷物しか送れないし
一度も使ったことないわ
ただはこBOONからきたアンケート見るとはこBOONmini押して行きたいんだろうなという印象

818 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:46:50.04 ID:QR0HUKh30.net
>>816
マジこれ
困るわ…

819 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:04:35.32 ID:io5HcpU90.net
>>814
アホかw
今後は移民がやるよ
日本は中国になる

820 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:06:47.02 ID:io5HcpU90.net
>>816
なわけねぇだろっての!
安倍も移民政策を推進しようとしてる
一度大きくなった経済を小さくするなんて誰もできないんだよ
となると後は大量の移民を受け入れるしか今の経済規模をもう維持できない
冗談抜きに移民を日本が受け入れるのは時間の問題だよ
一度受け入れたら奴らは爆発的に増える

821 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:08:57.05 ID:1y1o8OJk0.net
>>819
日本人が運んで中国人が受けとる未来だな

822 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:09:54.27 ID:uIKJd2pB0.net
未来的には、送料上がるけどサービスは劣化する(主に移民がやるから)ってことだな
今までみたいに、
「送料あげてもいいけど、代わりに〇〇やれ」
「安い契約でサービスは均一に」
とかが通用しなくなるってことだ
今のうちに通販業者や個人通販は、配送業者に取り入っておいたほうがいいぞ
延命できるかもしれんから

823 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:10:38.61 ID:pccU7S/t0.net
>>820
せめて氷河期世代をちゃんと就職させてればもうちょいどうにかなったかもだが

824 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:13:08.17 ID:j9GiCe+b0.net
宅急便からはこboonに流れるって
言ってた奴いたが見事に潰されたなw
オクで重宝していたから地味に痛い

825 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:19:46.79 ID:nXEP2mS90.net
こんな無茶な規格荷物を格安で押し付けられていたんで、
Amazonの荷物なんかよりよっぽど現場の負担になってた

826 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:21:29.10 ID:wAh6CssQ0.net
移民ってお前らが思うほど来ないと思うよ
日本ってその程度

827 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:30:01.24 ID:e+QNrLRw0.net
評判よかったから
なくなるの残念

828 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:36:39.44 ID:oFa2Hsqt0.net
>>825
Amazonは荷物1個250円で請け負って
いたらしいが

はこBOONだって平均700円代くらいには
なるだろ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:04:35.80 ID:6hiyYUkN0.net
>>117
運送界の伊東英明だな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:16:44.84 ID:ceNo4HOC0.net
はこBEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEN!

831 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:19:37.43 ID:UUqpn3FT0.net
>>693
筆記試験が○×なんだから、多少日本語が不自由でも取れるぞ。
陸援隊(ツアーバス)の件でわかったろw

832 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:29:10.16 ID:XllzYmJy0.net
>>1
自由民主党が少子化対策しなかった末路

833 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:30:27.42 ID:XllzYmJy0.net
>>829
その名前を出したら関東連合に殺されるぞ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:31:54.60 ID:UUqpn3FT0.net
>>832
ジミンガー()

835 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:32:45.91 ID:xIIoxDjm0.net
>>828
マジか

アマゾン糞だな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:32:50.16 ID:UUqpn3FT0.net
>>826
そもそも日本人がマレーシアとかインドネシアとかに移民する心配しなきゃならんのにな。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:36:05.20 ID:C4M5S5M90.net
>>18
おめえの言うてめえ、がどこか気になるw

838 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:48:08.67 ID:J+KKB0b10.net
>>826
まあ今はともかくとしてこれほど移民を嫌がってる日本人が移民を受け入れざるを得ないほどに
社会が限界に達してる頃には日本で劣悪な条件で働きにくるメリットなんかほとんど無いだろうな

839 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:53:08.39 ID:H/nIdKZXO.net
ゆうパックの寡占にさせて補えなくなり、郵政を破綻させるのが実は狙いじゃないかと。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:58:02.53 ID:UUqpn3FT0.net
>>838
むしろ移民が日本を嫌がってる模様。インドネシア人の看護師が集団脱走とかな。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:01:37.31 ID:YlhUXRAvO.net
新型焼却炉は まだですか?
待ってます

核ミサイルなんか どうでもいいんですよ 時代は 新型焼却炉ですよ

842 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:03:08.51 ID:I/hFmrLd0.net
>>17
未来人乙

843 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:14:28.72 ID:ZuVLjlBB0.net
>>625
そこにセブンイレブンかファミマかサンクスがあるから使うんだろ
そこにLAWSONかMINISTOPがあったらゆうパック
はこブーンなんかヤフオクやってない人間は知らないし、ファミマには普通の宅急便の送り状が貼られた段ボールが置いてある

昔のデイリーヤマザキはペリカン便だったような記憶があるけど、佐川はコンビニを1つも押さえてないから個人はまず使わない

844 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:18:26.21 ID:t+ff2hSP0.net
>>1
自社で働かず、他社を利用して、名前を変えてさも他社が関係ないような表書き。

さもしい。

845 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:18:41.07 ID:io5HcpU90.net
>>826
無知って恐ろしいな…
金持ち大国と世界からは思われてんだぞw
日本の大嫌いな韓国人と中国人でさえ金儲けのために日本に来たいと思ってるのに

846 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:24:41.16 ID:/dxFDQff0.net
>>606
いいんじゃない。作って苦しめば?w
自社以外の始めたら、メインの通販商品値上するのが目に見えてるけどww
アマゾン配送の土下座が見られるわけだ!胸熱

847 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:31:53.53 ID:2QM3LJh10.net
値上げ要求されたから突っぱねたのか?
今までどれだけ値切ってたんだよwwwwwwwwww

848 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:40:20.58 ID:CGcB3ELH0.net
宅配版MVNO

849 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:53:18.10 ID:UUqpn3FT0.net
>>845
いつの話だ。
今の日本は物価の安い国って認識。
だから日本まで来て爆買いするんだろ?

850 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:06:17.85 ID:LgoG5mIQ0.net
>>704
系っつったって、親会社商社のピンハネで子会社が疲弊なんてよくあるが。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:08:05.48 ID:poFMXfB00.net
労働者も給料多い職場選ぶし。社員は
ともかくバイトが動かんのもありえない

852 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:09:38.51 ID:2uSuQRbb0.net
ほんとヤマトは最低だわ。
始めた商売キチっとやり遂げろ、途中でやめるなら初めからするな!

853 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:12:37.76 ID:XVwhuhDa0.net
賃金の値上げあればそっこう飛んでく非正規。
金に情熱ある有能多し

854 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:20:01.55 ID:/ne/UQ8m0.net
>>2
「はこブーンからはこベーンへ」これが正解

855 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:24:54.62 ID:/tJnfUnX0.net
ファミマなんて上げ底だらけのせこいコンビニ
はこBOONと宅配の受け取り以外に誰が使うかよ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:27:56.45 ID:/tJnfUnX0.net
>>816
地方で人並の生活を送るためには通販必須

857 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:30:57.14 ID:T3PH1ERy0.net
>>856
通販がなきゃ
生きていけないような痴呆は
地方に住むなよ(´・ω・`)

858 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:50:06.71 ID:Mk8QvtIS0.net
ヤマトの倉庫でバイトしてみりゃわかるよ
もはや中国人でさえ、割が合わねーって敬遠してる
いまやベトナム人が主力だぞ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:54:32.93 ID:JOkH0tNv0.net
箱に貼り付けてる配達伝票

あれ作るの大変なんよ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:54:50.28 ID:qIqvqwmN0.net
いままで散々運輸業を虐めてきたツケが来てるな

861 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:56:54.98 ID:kefSvNSp0.net
正直手間掛かるから終わってくれて良かったわ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:57:05.56 ID:na/Sa6D90.net
景気がいい証拠。単価が上がれば新規参入もありうる。
需要はあって供給が少ないのだから。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:57:38.70 ID:77TvLfHl0.net
>>857
むしろ地方は通販は贅沢品しか使わないからなくなってもほぼ困らないんだよな

通販に日常品を頼ってたトンキン達の方を心配したほうがいいよw
歩いて天然水やトイレットペーパーを買いに行けよ

864 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:58:25.81 ID:nonw/3iP0.net
粗利が倍になれば仕事は半分でいいからな。
ヤマト運輸の選択は正しい。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:59:28.61 ID:yJvJZAq40.net
>>242
高速走ってお家までお届けして、もうけが100円程度って
子供のお使いじゃないんだから
本当は1万円は貰わないとダメだな

866 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:59:52.04 ID:kefSvNSp0.net
東京気取りも三世代遡れば殆どかっぺだよ
因みに打ちはかっぺ借地人共に土地を盗られたよ。山手線の内側

867 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:00:08.33 ID:77TvLfHl0.net
>>840
移民だって来る国を選ぶ権利があるからな
移民が来てくれると思ってるお花畑の頭の中が見てみたいぜ
特にオリンピック後は短期労働者達すら消えるし

868 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:15:45.87 ID:2DzNBLnZO.net
重さで料金が決まるってのは宅配業者にとっちゃ非効率だからなあ
個人向けは大きさだけになるのは必然だわ

869 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:36:19.35 ID:mKa80AvS0.net
クロネコより郵便局の方が安心

870 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:38:48.38 ID:3cwLgvLy0.net
>>61
荷物や車の持ち逃げや事故多発で経済ボロボロになるぞ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:39:29.52 ID:mKa80AvS0.net
正直に言うと荷物発送売り上げは郵便局一本の方がいい
ヤマトには心のどこか不満があった。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:40:46.12 ID:mKa80AvS0.net
ヤマト必要ないな

873 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:42:01.81 ID:FHu0h5wT0.net
( ^ω^)お?

874 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:43:03.07 ID:77TvLfHl0.net
>>870
そもそも、外国人奴隷達の方が日本はノーサンキューっていって日本に来ないから安心していいよ

875 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:44:07.33 ID:3MQFpHEk0.net
JPがamazon担当すれば?w
出来る訳が無いけどw
あんな高度な仕事はヤマトで無いと無理だろう。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:46:19.01 ID:mKa80AvS0.net
くろねこヤマトの価値がない

877 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:47:44.99 ID:J+0U6Kch0.net
⊂二二二[ ^ω^]二⊃

878 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:48:18.30 ID:VkNPTsfa0.net
>>693
東南アジア系の拙い日本語のビッグなおばちゃんが京成系のバスの運転手やってたけど
あんなシャチョサンレベルで運転免許も大型も大型二種も取れるんだから馬鹿でもできるぞ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:49:21.75 ID:xETMOcZ40.net
>>875
そうしてくれ
熱狂的な猫信者がクレームつけてきて困る

880 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:50:06.56 ID:z5005qVA0.net
事前に送料確定できるの、コレか全国一律しかなかったからね。
全国一律だと遠島以外は県内料金しか載せれないし。
持ち出しになるから自然とboonになった。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:57:26.70 ID:mKa80AvS0.net
クロネコヤマト逆ギレ会社

882 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:58:10.01 ID:3MQFpHEk0.net
>>879
JPは駄目すぎるだろうw
私も先日クレーム入れたよw

883 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:00:45.65 ID:MJO4snwU0.net
>>84
ちゃんと頭が箱になってるのなーw

884 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:09:11.30 ID:SOiIYHvd0.net
はこBOONは煩雑な手続きの面を別会社が肩代わりしてるんだよな、
だからヤマトは運ぶだけでいいから安いんじゃん
そこの所が分ってない

885 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:10:00.95 ID:0AZ3To2N0.net
言葉の壁って大きいから英語圏内に俺でもいくわ。
ジャパンは労働者にとって魅力的なマーケットでもない

886 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:12:13.97 ID:77TvLfHl0.net
>>885
ブラジルの棄民の子孫は日本語が使えるから日本に短期労働者として来やすいらしいな、それらもすでに逃げ出してるらしいが

887 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:12:27.68 ID:0AZ3To2N0.net
1個あたり運んで幾らってのを
ドットコムランキング方式にすればいいのに。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:28:44.40 ID:FhTwh9eX0.net
静岡だけど西濃便はヤマトに委託されてる

889 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:12:37.52 ID:+pq2Ab8AO.net
ファミマ各店舗には、はこブーン「終了」とアナウンスされているので、ファミマでの復活は無い

890 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:22:21.55 ID:Opwzd70+0.net
伊藤忠かよシナに丸投げしろよ。

891 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:27:13.56 ID:c7KqI10K0.net
海外資本の配送業が参入してきて革命をもたらしてほしい
保証がしっかりしていて安価なら配送品質が多少悪くても構わない

892 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:36:06.16 ID:1zCSlYVl0.net
>>891
日本なんてクレーマーしかいないから参入しないよ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:47:52.87 ID:r3fzZ4fj0.net
クロネコヤマトさんの所はお客様は神様デスじゃないみたいだね

なにこの横柄な態度の運送屋は

894 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:49:46.31 ID:r3fzZ4fj0.net
運送屋っていうのは直接触れ合うもんじゃないな

教育がなっていない
特にクロネコヤマトは最近従業員が殿様に見えてきてるよ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:50:25.34 ID:r3fzZ4fj0.net
今度はどこがやるんだ

896 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:50:46.33 ID:OkgnLdpS0.net
>>893
お客様は神様なんてまだ言ってるのか
お客様は有り難い、でも稀に付き合うべきじゃないモンスターも中にはいます だよ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:51:21.60 ID:r3fzZ4fj0.net
┗■ はこBOON サービス休止のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平素は「はこBOON」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2010年3月3日からサービスを開始し、みなさまにご利用いただいておりました
「はこBOON」は、誠に勝手ながら、サービスを一時休止させていただくことと
なりました。

新たな「はこBOON」のサービスをみなさまにご提供できるよう、尽力してまい
りますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

再開の目処については、日程が決まり次第、お知らせいたします。

<今後の予定>
・配送お申し込み受付終了
2017年7月10日(月)17:59まで

・店舗発送手続き受付終了
2017年8月9日(水)23:59まで

・発送管理(マイページ)閲覧
2017年8月31日(木)17:59まで

・再開予定
日程が決まり次第、お知らせいたします。

※ヤフオク!からのお申し込みについては、上記のスケジュールと異なります。
詳しくは以下のページをご確認ください。

https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2131/index.html

※はこBOON miniについては、これまで通りご利用いただけます。

なお、休止についてのQ&Aならびにサービス休止の詳細については、順次ホー
ムページにてご案内いたします。

みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご了承のほどお願い申
し上げます。

今後とも「はこBOON」をよろしくお願いいたします。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:51:42.94 ID:h5ER2uZj0.net
これ安くて便利だったんだけど、出品者がこれを選択してない場合が多くてイマイチ浸透してなかった

899 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:53:28.73 ID:98PNri330.net
>>893
通販ニートって言う貧乏神と疫病神に
憑りつかれたら、振り払うでしょ?

まぁそう言う事だw

900 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:55:55.33 ID:mlYKAKV40.net
>>1
やはり自前の運送手段を持たない取次事業はダメだな

901 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:03:14.10 ID:77TvLfHl0.net
>>899
天然水再配達モンスター独身トンキンはもはや客じゃないしな

902 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:04:21.60 ID:r3fzZ4fj0.net
はこBOONサービス休止のお知らせ





.
いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2010年3月3日からサービスを開始し、みなさまにご利用いただいております「はこBOON」は、誠に勝手ながら、2017年8月9日(水)をもってサービスを一時休止させていただくこととなりました。

再開の目処については、日程が決まり次第、お知らせいたします。

新たな「はこBOON」のサービスをみなさまにご提供できるよう、尽力してまいりますので、何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

<休止するサービス>
はこBOON
※はこBOON miniは継続します。

<休止のスケジュール>
■ヤフオク!
出品時の設定停止        :2017年6月中旬(日時が決まり次第お知らせいたします)
取引ナビ(取引開始連絡)選択停止  :2017年6月中旬〜7月初旬ごろ(日時が決まり次第お知らせいたします)

■はこBOONサイト
配送お申し込み受付停止     :2017年7月10日(月)17:59まで
店舗発送手続き受付停止     :2017年8月9日(水)23:59まで
発送管理ページ閲覧停止     :2017年8月31日(木)17:59まで
再開予定            :日程が決まり次第、お知らせいたします。

◇はこBOON お知らせ(外部サイト)
*はこBOONは伊藤忠商事株式会社が運営する配送サービスです。免責事項を含む規約の詳細については、はこBOON利用規約をご確認ください。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:06:04.20 ID:r3fzZ4fj0.net
なお、サービス休止の詳細スケジュールやQ&Aにつきましては、順次お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。

本件についてお気づきの点がございましたら、下記のフォームよりお聞かせください。
・ヤフオク! - ご意見・ご要望フォーム
※上記は受付専用フォームです。
※こちらからお寄せいただいたご意見・ご要望につきましては、個別の回答を行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご了承のほどお願い申し上げます。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:19:39.31 ID:F7irn5xc0.net
先生の次回作にご期待ください

905 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:21:25.50 ID:NiExK3lx0.net
昨日も使ったけど、はこブーン便利だな住所間違える事もないし

906 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:22:41.40 ID:ReMkW8ls0.net
落札者はオク中毒でもなければ、たかが数百円の話
どうでもいいわ
出品者はご愁傷様

907 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:27:39.89 ID:2KGUR/DL0.net
輸送コストが安いと、物価の地域差がなくなるんだが、
輸送コストが高くなれば、地域特産のもので地域に金が落ちるようになる。

情報はネットが普及したためすぐ伝達し、輸送コストが低価格で同じなら競争ですぐ値下がりを促してきた。
輸送コストが高くなれば、そのコストの転嫁以上の物価上昇は必至。

ある意味アベノミクスを支えるかもしれんね。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:28:39.54 ID:1ZBSeXRb0.net
>>891
そもそも論で、配送員がいないんだっての…

909 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:30:42.82 ID:2KGUR/DL0.net
>>908
とんでもなく給料をあげればいくらでも来るのでは?
顧客と株主ばかり見てたら、従業員が離れていっただけ。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:36:02.86 ID:Yz+rpGzj0.net
実情を見れば宅配サービスに将来はないよ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:37:16.31 ID:1OniGRFw0.net
つまりあれだろ
ヤマトの利益をすいとるだけの商売が終わっただけ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:37:57.94 ID:FF4ODyqx0.net
使えるはこBOONが消えて
ヤマトが値上げで生き残るとか

913 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:41:58.36 ID:x/abG/KH0.net
>>84 >>459だけか

914 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:42:28.49 ID:OejaQ3pO0.net
定形外も値上がるしウザー

915 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:48:51.01 ID:Sn3QC5yx0.net
>>875
郵便配達でさえ人が集まらないのに
ゆうパックに割ける人員はありません
JPでは無理無理w

916 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:49:27.47 ID:G4oQYkXP0.net
サービス過剰な時代が過ぎて、また昔みたいに荷物をノンビリ数日待つ世界になれば良いじゃん。
どの道ドライバー不足でこれから輸送費は上がる一方だろうから。
普免も取れないクズどもは我慢して待ってろ。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:51:49.24 ID:Sn3QC5yx0.net
>>914
ゆうパックより安く送って

しかもポストに入らなけりゃ

不在票入れて再配達

そんな定形外で採算とれるわけねーだろw

918 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:53:13.41 ID:+ch2KPpD0.net
>>1
西濃運輸と提携して「おるKA」になります!

919 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:54:24.11 ID:5nLgC/Cg0.net
はこBeeN!

920 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:55:39.52 ID:iHN9BpZp0.net
まあ 定形外はしゃあないな
ゆうパックとたいして変わらない日数で配達されて、郵便受けに入らなければ手渡しでって、
サービス良すぎ 

921 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:55:51.46 ID:fKNndJwd0.net
まぁ客はいくらでいるわけで値段上げないならもうやめですよってことでしょヤマトからしたら。
当然佐川も郵便も代わりに立候補しないし。
Amazonが他業者見つけて切り替えてきたら、ヤマト頭下げてはこBOONまた始めるでしょ。

922 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:56:21.82 ID:77TvLfHl0.net
>>916
免許が持てずに逃げた負け犬が大量にいる東京の今後が楽しみ過ぎます

923 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:00:01.65 ID:cJRh8mBv0.net
いつまでこの優位を保てるかだな。
自動運転、ドローン配送は思っていたより早く実現するかも。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:05:43.05 ID:UXwbkoP90.net
荷物なしのドローンでも飛行距離が数キロメートルで稼働時間が30分未満だろ
近所に手紙を配るくらいならまだしも500mlのペットボトルを運ぶことすら出来ない
バッテリーの問題が解決したとしても高価になるし盗難にもあう
宣伝とかデモンストレーションには有効だけど実用は厳しい

925 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:06:40.12 ID:77l6/DDE0.net
玄関先投げ捨てのほうが実現早いんじゃねw

926 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:10:10.19 ID:UXwbkoP90.net
ドローンでも宝石とか腕時計とか香辛料とか重さの割りに値段の張るものならいけるかも
本は無理かな、水は論外

927 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:11:06.68 ID:Dc31ye580.net
>>891
イギリスのアマゾン
https://mobile.twitter.com/umedama/status/638288316358639616/photo/1


日本以上に安くて良いサービスなんて無いよ

928 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:13:22.12 ID:Dc31ye580.net
>>925
そのうちそうなりそうだよね

929 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:13:33.18 ID:aqX1GaKl0.net
ヤフオク、オワタ?

930 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:17:10.86 ID:xV0NNLuK0.net
>>916
運送に限らず、過剰サービスからはしっかり金取るべきだよな
むしろこれで金取らないから賃金上がらず、もっと安くしろってループしてくんだからな

931 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:17:18.37 ID:1ZBSeXRb0.net
>>923
自分の家に自動で荷物を届けるシステムを自分で考えてみなよ
どんだけ高いハードルがあるかわかるだろうに

932 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:23:46.36 ID:ceNo4HOC0.net
はこBOON
はこBEEN

933 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:23:52.79 ID:Sn3QC5yx0.net
>>923
ドローン馬鹿ワロタ(^ω^)

雨の日風の日はどうすんだよwアホかwwww

934 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:24:24.86 ID:PLGonx8K0.net
日本の物流システムの大転換期が来たんだな
利用側としては痛いところもあるけど
どう変わっていくのか興味あるわ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:28:16.21 ID:utAP6VMr0.net
大きくて軽いものの発送どうしようかね
最近までエコジョイというネット申し込み専用のが使いやすかったんだが改悪してしまって残念

936 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:28:32.08 ID:r3fzZ4fj0.net
クロネコヤマトは一般顧客からチビチビ稼いできたのに

一般顧客はもういらないとか

金にならないからもうやめる手か

937 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:29:49.87 ID:Sn3QC5yx0.net
>>936
いいんじゃねーの?w

ヤマトが嫌なら

ヤマトを使わなければいいじゃんwwww

938 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:31:27.00 ID:UXwbkoP90.net
・大容量バッテリーを乗せたらドローン本体が重くなる
・運べる荷物は軽くて高価なものでないと採算が取れない
・軽量大容量バッテリーが発明されたとしても値が張るのは間違いない
ドローンはここら辺の問題を解決すればいい
数十年先か数百年先かわからんがいずれできるようになる

939 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:31:31.19 ID:2DzNBLnZO.net
>>875
今現在もやっていますが……

940 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:33:48.94 ID:H1WU/ZMi0.net
>>926
そういうものは昔からデパートの外商部が
直接手渡しで持って行くもの
運送屋も賠償額上限あるし高価な物は荷受けお断りだし
そんな商品をドローンとか基地外の戯言

941 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:34:24.05 ID:CVpQ2gOS0.net
ヤフオクまじで終了のお知らせじゃね
メルカリだわ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:36:32.08 ID:77l6/DDE0.net
メルカリあたりはしっかり送料値上げで継続してくれそう

943 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:38:44.19 ID:CVpQ2gOS0.net
>>927
まじか・・

944 :名無しさん@13周年:2017/05/10(水) 12:47:28.83 ID:nTr0F+X4j
そのうちAmazonがヤマト切るのに

945 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:49:59.59 ID:sbAQlsoM0.net
最近ヤフオクではこboonを利用したばかりだ
普通の宅配より200円ほど安かった。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:54:01.11 ID:Q0G2n3O10.net
>>771
データ入力のタイミングで指定の可否が決まるのかよw

947 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:54:24.06 ID:cJRh8mBv0.net
別にあのブーン、て飛ぶドローンじゃなくても、自動運転のカートとか。
物流のあり方は比較的短期間に劇的に変わると予測されて射るから、
従来型の運送業の賞味期限がいつまで続くか。。。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:56:25.27 ID:utAP6VMr0.net
重量制宅配は頑張って小さい箱に入れなきゃというプレッシャーが無いのがいいんだよね
小さくて重いようなものはゆうパックやレタパが便利だけどさ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:56:53.63 ID:3MQFpHEk0.net
>>939
えっwやってるの?
選べるなら選ばないけどねw

950 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:57:04.88 ID:0So+wXp60.net
毎度毎度箱ブーンでデカイ荷物持って来るアホにうんざりしてたんだよ
他の宅配やら代行も取り扱い中止しろ
何の利益にもならねぇのに時間ばっかかかって意味ねーわ

951 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:57:19.28 ID:t9nblPUJ0.net
休止した今となっては
いかにもソフバンがらみっぽいくそダセェネーミングだけどな
バカな女子高生が私たち宅配始めましたみたいな

再開したら
まあ分かりやすくて良いネーミング

952 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:59:35.89 ID:1ZBSeXRb0.net
>>947
そのカートとやらがどこを走ると言うのか…
出来ても法人輸送が限界
AIに夢見すぎ

953 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:05:48.81 ID:cJRh8mBv0.net
>>952
そんな手段を限定しなくてもいいんだわ。
襲来型物流の限界はもうコンセンサスできてるから、ヤマトですら
次の手をどうするか、社内研究とか産学やってるぜ。ドライバーの
高齢化も今は深刻だが、なんとかなりそうと言うのが大方の予測。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:08:01.12 ID:UXwbkoP90.net
高速道路や自動車専用道路でうまくいっても一般道路走らせてガキでも轢いたら
誰の責任なのかってことになる

955 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:11:10.24 ID:603vwcsY0.net
いまメール来たよ(´・ω・`)

956 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:13:55.28 ID:CVpQ2gOS0.net
俺もメール来た(´・ω・`)

957 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:14:01.40 ID:UXwbkoP90.net
無人輸送の研究なら半世紀前にはすでにあったよ
ドローンや無人輸送にすることで新たに増える設備・人件費・保険費用でどうなるんだろうな

958 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:14:48.77 ID:ed+p7IMe0.net
記事見たけど欧米の宅配運転手は移民とかがやってんだよね
日本もいずれそうなるのかな

959 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:14.37 ID:cJRh8mBv0.net
>>954
それ、たしかに大きな問題なのよね。規制当局とか保険業界がああだこうだと
議論している最中。得失を衡量していいとこに収めるんだろうな。
老人のブレーキ踏み間違えを盛んに報道してるのも、実際に事故が増えている
のだろうが、自動運転の後押し効果を狙ってるんじゃないかとw

960 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:36.91 ID:utAP6VMr0.net
>>955
今頃?
一斉メールもサーバーによって時差出るんだな

961 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:38.05 ID:LBNsP5dI0.net
もはや余りに余った猫の傭車がお仕事の
争奪戦を始めてるジャンw

962 :名無しさん@13周年:2017/05/10(水) 13:26:14.36 ID:nTr0F+X4j
基盤はできてるのだから値上げして復活でしょ
ヤマトのドライバーは毎日ファミマに寄るのは変わらないし

963 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:49.50 ID:MriOW0rk0.net
金額交渉決裂したのか

よっぽど安い値段でやってたんだな

964 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:12.89 ID:UXwbkoP90.net
ドローンや自動輸送は採算をとらなくてもいい実験ですらうまくいくとは限らないのに
民生用にまで降りてくるんだろうか
雨が降ったから人を轢いた、暗かったから人を轢いたでは困る
事故のたびに製造元責任なのか運用元責任なのかで揉めるのは間違いないし保険料もいくらになるのか
人間では起こしえない事故も出てくるだろうし

965 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:22.08 ID:bHBk3b3s0.net
あれじゃね?立川市では中川に莉那ってブサイクがいるがそいつがやったんじゃね?

966 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:28:40.52 ID:cJRh8mBv0.net
>>964
囲碁の将棋のソフトが、解説不可能な奇手で買っちゃうみたいに、
自動運転だと、たとえば危険回避の時にあまりにも合理的で他の
人間様ドライバーが予測できない動きをするので怖いとかいうのも
あって。面白いと言うか、大変と言うか、開発者にとっては腕が
鳴る分野かも。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:30:31.85 ID:ZVS+dvBk0.net
>>875
高度でなく物量が許容範囲越えちゃうだけやろ?

968 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:35:51.01 ID:SWgG4Ycx0.net
バイト店員の知り合いがマジで喜んでた
フィギュア入ったくそデカイダンボール箱を数十個持ち込むキチガイ客がいて迷惑していたらしい

969 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:38:14.74 ID:x4vvXc3E0.net
ファミマが堕ちたか
次はセブンか?ローソンか?

970 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:39:28.72 ID:1y1o8OJk0.net
>>829
どゆこと?

971 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:39:29.71 ID:2DzNBLnZO.net
>>948
重量制だと軽くてかさばる荷物は安いのにコストがかかるからわりに合わないんだよね
一度に出す個数が四桁くらいまでいけば重量制で受け付けて割引するかもだけど

972 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:44:06.12 ID:Eyyoz29M0.net
ドローンや自動輸送って、なんでそういう議論になるんだwwwwwwwwwwwww
ドローンは盗難リスクあり、自動運転は当たり屋から見たら走る貯金箱だし
はこBOONは指定箱と少しの値上げ、送り状アリなら生き残れた。
客が無駄にバカデカイ箱で手軽に荷物送り過ぎなんだよwww

973 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:48:33.00 ID:r3fzZ4fj0.net
ヤフーゆうパックの方がよかったけどね

974 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:51:15.35 ID:G4oQYkXP0.net
自動輸送なんか主流になるわけないじゃんガイジかよ。
一度倉庫作業やヤマト佐川のターミナルでも見学してみたらいい。
今のゆとり世代が高齢化して中型大型牽引もってる人間が減ったら物流は今のようには立ちいかなくなる。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:52:49.64 ID:hQruEBMp0.net
美人店員「はこぶーん君また来たクスクス」



美人店員「はこぶーん君・・・もう会えないの寂しい!」

976 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:07:39.94 ID:Xs6FJ2TWO.net
はこブーンがヤフーゆうパックの成れの果てだと知らない人は
このスレに書いちゃだめだろw

977 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:27.17 ID:H/nIdKZXO.net
>>858
今日本に留学して来るのは、日本人平均より所得上な親持ちで更に一人っ子なんだから、仕送りだけで生活出来るのに、誰が縛り付け厳しい低賃金な日本でバイトなんかするかよだ。
>>855
セブンイレブンとかは、セブンイレブンの社員が現場見て更にセブンイレブン生え抜き社員にも権限もあるから随分とマシだが、
ファミマは現場も知らない、畑違いな伊藤忠商事から出向して来た奴にしか権限ないから、あんなチープな弁当やらのラインナップなんでしょう。

978 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:10.40 ID:+pq2Ab8AO.net
ファミマに設置される宅配BOXは、ヤマトではなくJPに決まったから、今後ファミマはヤマトと契約更新せず、ゆうパックに切り替える事になりそうだ

979 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:56.35 ID:GUSEafBh0.net
6月からの郵便値上げって、はがきだけじゃなかったんだ。
定形外は、限度内の寸法だったら一律だったのに、2段構えにしやがった。
レターパックライトの寸法?より大きいのは、大幅値上げになってる。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:47:38.28 ID:BdY6kvp00.net
>>972
>>自動運転
無人車が事故ったら救護義務違反確定だもんな。結局誰かが乗る必要がある。
その時点で人手不足の解消なんて無理だわな。

981 :名無しさん@13周年:2017/05/10(水) 15:06:57.26 ID:Re1H5NVqW
配送業者に対してどうしてあんなに強気な態度を取ってしまったのでしょう
今ではとても信じられない気持ちでいっぱいです

982 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:48.23 ID:J4I+B7qsO.net
>>923
30年たっても無理です。
鉄道の無人化や自動運転すら一部しか導入されてないんだから。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:01:48.00 ID:iplJ0CMB0.net
>>979
当たり前だ

現状ポストに入らない郵便は
不在票置いて再配達扱いになってる

ゆうパックより安い値段で送っていて
手間は一緒だからな

984 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:19:07.48 ID:77l6/DDE0.net
作るならドローンではなく物質転送だろ、つまりワープで全て解決だ

985 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:20:08.94 ID:IL4+fugC0.net
鬼無里の山奥でヤマトの車見た時、少しかわいそうに思った

986 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:11.00 ID:VHUXxjwt0.net
>>893
貧乏神も疫病神も死神も神様ですが、マトモな神経してたらそんなのお断りするのは当然では?

987 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:00:10.08 ID:Rc9g5DwD0.net
なにがムンだ
ブンだろブン

988 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:24:36.02 ID:2DzNBLnZO.net
>>984
そして生き物を転送する際の事故でキメラ誕生

989 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:29:56.60 ID:Op/louGt0.net
もよ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:33:50.12 ID:xULUMlOE0.net
>>76
うまし

991 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:00:32.11 ID:ds9r9PEN0.net
マジかー(´・ω・`)
早めに大きいものは捌いとかないと(´・ω・`)

992 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:06:07.98 ID:KEDpTtcn0.net
この会社から送信間違いで発送がどうたらってメールきたことある

993 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:16:24.51 ID:Gb630JEy0.net
もうじきうちの200M先にファミマができるとこで喜んでたのにまじかよ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:16:30.90 ID:k2X8qV1h0.net
>>69
なんで手数料の高いヤフオクメルカリが盛況なのか理解できん

995 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:18:47.51 ID:SnWOkLWC0.net
はこNyaaN

996 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:57:26.36 ID:7rtBfgnd0.net
これからはヤマトにとりにきてもらうから
余計にうんちゃんに負担大

997 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:31:40.11 ID:GPSIrjU40.net
はこ BAAN に変更ww

998 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:47.71 ID:+tMy+qzg0.net
尼自前の配送集団が引継ぐのかー!?

999 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:58:26.50 ID:+pq2Ab8AO.net
>>998 ファミマでは休止ではなく終了となっているから、はこブーン廃止が正しい

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:21:00.37 ID:e8+V9ygv0.net
じゃあヤフーゆうパック再開してよ。

1001 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:26:24.75 ID:e8+V9ygv0.net
はこぶーん終わった。

1002 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:29:51.13 ID:e8+V9ygv0.net
1000ならテイータイム記者死ね!!!

1003 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:31:45.92 ID:MuBPlRek0.net
ヤマトに逆らう者はすべて潰れるのだ

総レス数 1003
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200