2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山火事】8人が犠牲になった雪崩事故現場で山林火災 線香を上げようと新聞紙に火を付けたところササの葉に燃え移る…栃木県那須町

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/08(月) 19:42:47.03 ID:CAP_USER9.net
雪崩事故現場…線香の火が燃え移り山林火災 栃木・那須
2017.5.8 19:03更新

8日午後2時10分ごろ、栃木県那須町のパラグライダーの管理事務所にいた男性(50)から
「スキー場でササの葉が燃えているようだ」と119番通報があった。

県警那須塩原署によると、火災があったのは、今年3月、登山講習会に参加した高校生ら
8人が犠牲になった雪崩事故で講習会の拠点となった那須町湯本の那須温泉ファミリースキー場。

同署によると、県内の80代の男性が軽いやけどを負い、この男性は
「雪崩事故の犠牲者のために線香を上げようとして新聞紙に火を付けたところ、
ササの葉に火が燃え移った」と話している。スキー場東側には献花台が設けられている。

火は約2時間半後に消し止められ、スキー場のゲレンデ付近の山林
約5000平方メートルが焼けた。同署が詳しい出火原因を調べている。

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170508/afr1705080009-n1.html

203 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:23.24 ID:CbEygKzu0.net
馬鹿は死んでくれ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:33.22 ID:40Nc8xxw0.net
>>191
自分の家の前で同じことされてもか?
もし家の前の道路が死亡現場になったら同じことやりに来るんだぞこいつ等

205 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:42.09 ID:mzSlSegC0.net
>>170
どう見ても行い自体がDQNだろ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:42.59 ID:Wjza4QZN0.net
>>181
逆さま向けてくるくる回せば火が回るよ?

207 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:25.00 ID:epb4m4LX0.net
>>170
まじかよ…せめてバケツの中とかでやれや

208 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:28.55 ID:vcs9BYpL0.net
>>78
来るね!きっと来る>雷 栃木だしw

直火で着火しないとか拘るなら、蝋燭持って来いや

209 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:35.98 ID:mzSlSegC0.net
>>191
新聞に着火って、すでに放火未遂だから……

210 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:39.66 ID:P7jbETGm0.net
>>5
俺もわからん。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:48.75 ID:uMqqIo4p0.net
ササの葉さ〜らさら〜♪

212 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:02.35 ID:MQuqhwq00.net
踏んだり蹴ったりだな。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:08.30 ID:TDI5OBp10.net
>>170
こええええ

てかみんな線香束で燃すの?
うち多くて数本なんだが

でももらった線香多すぎて減らすため
初めて束で燃したんだけどあれちゃんと全部つけなくても
火が移ってくんだね

全部つけようとしてバラバラになって線香立てに入れるまでに
やけどしちゃったよ(;´д`)トホホ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:12.61 ID:Wjza4QZN0.net
>>170
新聞を丸めて持つことすらしないの…

215 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:25.63 ID:U1wNic4J0.net
盛大な送り火だなおいw

216 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:34.48 ID:llWmSeL/0.net
>>212
80になって常識ないとか、後ろから張り倒したいわ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:11.20 ID:aHhpiT1n0.net
ただの放火だな

218 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:26.31 ID:erGZsmIZ0.net
火災による怪我人が出なかったのだから良しとしよう
5000平方メートルなら俺ん家の玄関くらいだし
大事に至らなくてよかった

219 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:41.23 ID:9IhvO1uL0.net
>>213 いや、あんなにいっぱい線香使わんw線香ひとつかみ分ってw

220 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:48.80 ID:llWmSeL/0.net
>>214
新聞を必要分だけ割いて、必要な火力にするって知恵もないみたいだぜ
猿かよ、80年も無駄飯食ってるのかよ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:52.22 ID:Fiegs4ue0.net
朝鮮人かよ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:56.50 ID:JCHEDqsK0.net
>>181
あの束の真ん中を後ろからちょっと押して山型にするんだよ

  111
 11111
1111111
1111111
1111111
1111111
1111111
〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜
1111111
1111111
1111111
1111111
11   11
1     1


後は逆さまにして回しながらライターで付ける

223 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:24.67 ID:eOzC4qwpO.net
チャッカマンがあれば、ちょうど良かったんだろう

224 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:29.98 ID:Av4Bm4rd0.net
>>170
こんな着け方見たことがねえw
どこで流行ってるんだよ

225 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:33.33 ID:Wjza4QZN0.net
>>220
風の強い日にこれやられたらたまらん

226 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:33.58 ID:QwUlunRt0.net
>>173
風で消えたりなかなか着かなくてライターが熱くなったりするからじゃないかな
マッチの名残とかもあるのかもしれん

昔の人はターボライターとかガストーチとか知らんから

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:36.78 ID:VqBElEva0.net
多分バケツに水も汲んでいかなかったんだろうな

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:43.14 ID:XEYHA2L80.net
>>218
まあ、禁固3年位だな
付け火は重罪だから

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:54.25 ID:BKsTECAJ0.net
>>181
下から真ん中押してとんがりコーン型にしてみるといい

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:19.09 ID:N0y7sHhV0.net
朝日新聞が炎上?

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:35.82 ID:j8FgffEu0.net
>>222
え?
火が着いてから束にしてる紙を取るのは大変だから先に全部バラすけど?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:35.87 ID:l8o3rTYF0.net
80年間何して過ごしてたんだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:46.93 ID:C9sceMtx0.net
>>225
呆けてないなら、悪意あるとしか
常識云々以前だろ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:47.47 ID:ziUNXXUq0.net
>>5
親が墓参りの時、そういう風にしてる。
ライターで直接つけないで要らない紙に火を移してから、線香に火をつけてる。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:54.25 ID:JNywU1ns0.net
今、笹が枯れる時期だから
燃えやすいだろうなぁ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:58.77 ID:ci+e6rVs0.net
なんかもう酷いニュースだな

237 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:17.01 ID:Wjza4QZN0.net
>>202
口でふーふーしちゃダメだよ手で仰がないと

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:21.39 ID:YHIplRhr0.net
>>184
タイプライター?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:39.83 ID:oEfIVPeE0.net
証拠隠滅?

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:46.87 ID:zF5uSxEKO.net
>>202
フーフー…って?
吹き消すの?
線香は吹き消したらアカンのやろ?

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:47.39 ID:joamOSig0.net
ジジババには火を持たせるな
拳銃を持った池沼並に危険だ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:50.11 ID:SHu4Ujqh0.net
献花台の位置が悪いのかもな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:02.53 ID:3t4bw8k/0.net
怨みがあったのかな…新聞紙に火を点けるなんて…

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:10.98 ID:UDv1dSyb0.net
>>224
うち栃木だけどお年寄はたいていこうやってつけるなぁ
団塊あたりから下はバーナーとか風避けライターとか使い出すけど

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:27.93 ID:k80vstV30.net
ヲカ板行きだろ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:55.01 ID:SGZyatjo0.net
>>170
取り合えず
『DQNの火遊び』
って命名しとこうぜ

『DQNの川流れ』は自業自得だが
『DQNの火遊び』は他の被害の方が大きすぎるだろ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:03.27 ID:U7KCrO1h0.net
寒そうだったから

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:14.01 ID:nOZrr8TI0.net
>>170
山でこれはヤバいわな

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:31.68 ID:NpoidvJX0.net
何一つ悪くないのにどんどん問題おこされるスキー場

250 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:32.50 ID:C3kJJF5TO.net
笑い事じゃないけどさ、親戚の年寄りはみんなやるよ
昔はしょぼいマッチでいちいち火着けてたからすぐ消えるんだよ
だから新聞丸めて先に火着けんの
今はチャッカマンとかあるんだから、とか言ったって聞きゃあしないんだよ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:43.35 ID:aAPmgWeT0.net
>>60
うちがまさにそう

252 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:44.20 ID:tnYYhtEh0.net
>線香を上げようとして新聞紙に火を付けた
新聞紙で火をつけるなんて初めて聞いたわ、普通に考えたら危ないと思うのだが

253 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:44.26 ID:4nFbKLpn0.net
>>238
タイプのライター?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:47.42 ID:BLHUcI8H0.net
風強いなら新聞紙なんかダメだろが馬鹿

255 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:02.90 ID:epb4m4LX0.net
>>237
それカーチャンによく言われたわ
でも人いなかったら今でもフーフーしちゃう///

256 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:03.20 ID:0QbWudRh0.net
普通に墓参りのときは線香2束くらい使うからライターじゃ燃えないわ。
納骨とかで大量に線香燃やす時はガスバーナー使ってる。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:07.81 ID:/ig1GiDE0.net
>>170
子供の頃はこれだったな

258 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:14.75 ID:zF5uSxEKO.net
>>244
ウチ、九州、見たことない…

やっぱ地域性?

259 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:23.95 ID:l9vg5msI0.net
>>1
大自然への逆襲かな?

260 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:27.27 ID:Q/ectgJy0.net
脳みそは少ない方だな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:45.79 ID:vlAZnb5V0.net
大文字に焼けたのかな?

262 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:55.44 ID:4iekVeEQ0.net
耄碌ジジィが火事を起こすんだなこれが

263 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:56.35 ID:RuN3oC1h0.net
慰霊の山林がやけ野原になって地獄絵図に

264 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:56.43 ID:VqBElEva0.net
>>200
先端だけ着火用の紙がついてるとか着火剤ついてるとか
あっても良いと思うんだが

265 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:02.03 ID:Tus2s7HNO.net
こういうこと言うのはチョンみたいでいやだけどやっぱり言いたくなる
危険な斜面に若者と29歳の新人教師を突っ込ませて殺すしこれだし何なんだこの土人たちは

266 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:02.52 ID:FkGyz4UL0.net
   人
   ( 0 ) シュボッ
   ∩ 
  (7ヌ)
 / /         人      
/ /  ∧_∧    ( 0 )
\ \< `∀´>    л  シュボッ
. \     \   ( E)
       /ヽ ヽ_//

267 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:05.58 ID:hIrjOT7O0.net
今日は風が強かったからか北日本火事まみれだわ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:08.93 ID:epb4m4LX0.net
>>240
消えかけっぽくなってるやつを復活させる

269 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:27.16 ID:UDv1dSyb0.net
>>248
あーそうか
墓参りの時は墓地の石の柵の陰で風を避けながらやるから大事にならないのか

270 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:28.64 ID:Vo7ySWsi0.net
>>250
線香を販売禁止にした方がいいな

271 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:38.26 ID:o1xEVav+0.net
新聞紙に火を点けると祟られるって日本中に広めろよ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:41.55 ID:dJLI80c+0.net
>>14
そういうのやめろ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:45.51 ID:E4wG4YFS0.net
>>193
自分ちがするかは問うてない

274 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:47.70 ID:Dpg15p3i0.net
>>202
線香とか蝋燭とかは口で消すもんじゃないぜ
フーフーとか、社会人が言ってたら笑われる
お前は他人から息吹き掛けられて悦ぶ変態なら仕方ない

>>240
だよな

275 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:56.99 ID:kr9UMuvr0.net
>>256
どっかつけばあとは風がつけてくれるじゃん

276 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:57.44 ID:q93R8GsW0.net
>>252
墓参りでも普通に新聞紙使うよ
束になってる線香は真ん中になかなか火がつかないから

277 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:16.29 ID:NdXxBXjc0.net
わろたw

278 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:17.63 ID:UDv1dSyb0.net
>>268
そうじゃなくて、息をかけたらいかんって教わったよ

279 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:17.83 ID:VfgD0Daq0.net
もういらんことせんとそっとしとけ

280 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:19.27 ID:70kb3sxb0.net
ヴァカなのか?

281 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:29.82 ID:SHu4Ujqh0.net
>>264
実案でもとれば?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:30.22 ID:2uxqe12f0.net
線香と新聞を踏み間違えたってことは間違いなくプリウスが悪いな

283 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:31.72 ID:mG0QOc+a0.net
線香禁止しとけ。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:33.99 ID:Vo7ySWsi0.net
>>264
今すぐ特許とれ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:34.48 ID:VqBElEva0.net
>>270
仏様がお腹空かせてまう

286 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:38.30 ID:YMTKRtJE0.net
焼け死んどけよ老いぼれ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:39.27 ID:rRsh+G6WO.net
いい加減
線香やら蝋燭をつける文化はなくしたほうがいいかもね

288 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:39.84 ID:q93R8GsW0.net
>>275
それだと無理だよ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:45.25 ID:TDI5OBp10.net
>>261
どっちかてーとX?
http://www.sankei.com/affairs/photos/170508/afr1705080009-p2.html

290 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:47.72 ID:NlWObJNo0.net
>>1
何やってんだよwww

291 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:53.11 ID:NRHeKje40.net
>>268
仏関係に息(不浄)を吹き掛けるとか、親がまともなら頭どつかれるぞ

292 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:06.19 ID:glSZNhGt0.net
>>213
西日本はバラで供えるのかナルホド

束を全部供えるから着火しづらい
扇にしてもメクラ線香にならないように炎を巡らせる
墓参用の線香は燃焼が速いし、外側はどんどん短くなるから大変なんだ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:11.30 ID:kr9UMuvr0.net
>>193
>>273
なんだこの小学生と教師の問答みたいのは

294 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:16.33 ID:yx4GqNL20.net
なにアホな事してんの?
それともこの場所は凄いマイナスパワースポットか何かなのか?

295 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:16.74 ID:Av4Bm4rd0.net
>>244
消防署が町内会にでも出張って指導すべきだと思うわw

296 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:30.75 ID:bCfp7WND0.net
ばかなの?

297 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:35.32 ID:zF5uSxEKO.net
>>255
命を吹き消す、に繋がるからやっちゃいかんのじゃなかったっけ

一応そういう作法は大事にして、下の世代にもちゃんと教えにゃいかんよ〜

298 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:36.95 ID:aOtnxE3z0.net
これが無能な働き者というやつか

299 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:46.79 ID:9IhvO1uL0.net
>>289 想像以上に燃えててクッソワロタwww

300 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:51.95 ID:Vo7ySWsi0.net
>>285
うちの墓はビル風すごくて危ないってんで
火をつけずに線香立てるだけにしてしまいにしてる
火災は怖い

301 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:59.28 ID:UDv1dSyb0.net
>>264
そういや墓参り用のお線香ってのが仏具屋にあったな
あれもしかして火がつきやすいとかあるのかも

302 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:03.04 ID:gNwsS0fp0.net
>>276
束じゃなくて1列にして、立てに持て
バーカ、アホなの?死んじゃうの?

303 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:04.20 ID:epb4m4LX0.net
>>264
煙の少ないとか香りの良いとかはあるがそれないよなぁ

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200