2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山火事】8人が犠牲になった雪崩事故現場で山林火災 線香を上げようと新聞紙に火を付けたところササの葉に燃え移る…栃木県那須町

1 :かばほ〜るφ ★:2017/05/08(月) 19:42:47.03 ID:CAP_USER9.net
雪崩事故現場…線香の火が燃え移り山林火災 栃木・那須
2017.5.8 19:03更新

8日午後2時10分ごろ、栃木県那須町のパラグライダーの管理事務所にいた男性(50)から
「スキー場でササの葉が燃えているようだ」と119番通報があった。

県警那須塩原署によると、火災があったのは、今年3月、登山講習会に参加した高校生ら
8人が犠牲になった雪崩事故で講習会の拠点となった那須町湯本の那須温泉ファミリースキー場。

同署によると、県内の80代の男性が軽いやけどを負い、この男性は
「雪崩事故の犠牲者のために線香を上げようとして新聞紙に火を付けたところ、
ササの葉に火が燃え移った」と話している。スキー場東側には献花台が設けられている。

火は約2時間半後に消し止められ、スキー場のゲレンデ付近の山林
約5000平方メートルが焼けた。同署が詳しい出火原因を調べている。

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170508/afr1705080009-n1.html

171 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:03.03 ID:TDI5OBp10.net
>>142
風が強くて火つかんなまあいいや
とりあえず立てとこでおいてたけど

よく考えたら火も付かないような風の強い時に
火の元残すの危険だな

うちの墓コンクリートで整備されてるんで
そこまでまわんなかった

172 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:07.03 ID:7FOa6KQ/0.net
>>1
もう、関係者って馬鹿しかいないんじゃないの?

173 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:16.02 ID:epb4m4LX0.net
>>130
週イチで墓参りしてるが見たことない
地域性のものだろうなぁ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:33.45 ID:9IhvO1uL0.net
>>114 なるほどw うち花は墓行きながら途中で買うから、なんで新聞紙わざわざ持ってきたのか?って思ってたw

175 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:48.62 ID:5TZXeUeo0.net
山火事のエキスパートってか
関係者馬鹿しかいないのか

176 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:53.06 ID:R78uBnho0.net
 おバカな DNA 根絶の為だろ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:02.01 ID:IFX3EpAQO.net
アホ連鎖w

178 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:02.62 ID:0Gnxkx3fO.net
馬鹿すぎワロタ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:03.63 ID:gWXimW8c0.net
>>86
最近の管理されてるお寺や大規模霊園は電気式あるけど、ジジイの時代は新聞紙の火力で束の線香を付けるのは一般的だったんだよ
そんでバカな奴は満遍なく全ての世代にいる

180 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:07.73 ID:E4wG4YFS0.net
新聞紙で線香に火つけるのは珍しくないだろ
自分の家族がやるかはともかく
ちゃんと墓参りしてるか?

181 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:13.00 ID:+xLVBWlH0.net
>>46
全部に奇麗に火がつかなくて、束の中の何本かが未着火で
残ったりするんだよ。
全部に奇麗に火をつけるには、大きな炎が必要なんだ。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:14.71 ID:Wjza4QZN0.net
ろうそくを使いなよ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:29.48 ID:SHu4Ujqh0.net
風が強いときの墓参りは
ターボライター必須だよな

184 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:37.62 ID:7FOa6KQ/0.net
>>71
今じゃ、風よけのついたタイプライター売ってるんだぜ、田舎者

185 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:12.91 ID:KLRcN16N0.net
風の強い地方の風習かな

186 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:18.28 ID:BF+KOjdO0.net
おまえらが嫌いな田舎の消防団のものです

187 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:24.32 ID:oubI5hRs0.net
もうアフォかと

188 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:44.32 ID:vMD1WKqp0.net
>>16
チャイルドプルーフで着火するのにやたらに力がいるようになった
から老人では扱い難い。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:49.50 ID:Wjza4QZN0.net
>>161
煙が上がってるんですけどと通報すればよくないくないかな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:00.96 ID:epb4m4LX0.net
花包んでた新聞紙は古い花を包んで捨てないといけないから燃やすという発想はなった

191 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:26.21 ID:IXRcjduT0.net
これは許してあげようよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:28.08 ID:HcYAT6Cr0.net
>>181
線香を立てに広げて持てば火力小さくても着火するだろ
下が付いたらその火力で上に着火する

193 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:33.07 ID:Wjza4QZN0.net
>>180
墓参りで新聞使った事ないよ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:38.54 ID:ikb6ICa30.net
ノリがキャンプ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:46.74 ID:JCHEDqsK0.net
>>1
>「雪崩事故の犠牲者のために線香を上げようとして新聞紙に火を付けたところ、

この分を読んでも、なんで新聞紙に火を付けたか全く分からんのだが・・・

196 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:54.42 ID:0AeB2bTh0.net
>>170
これは飛びやすくて危険

もしやるなら、新聞紙は1枚、または半分を折りたたんで丸めてギュッと絞って
端から燃やすと燃え広がらないし火が長持ちする。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:18.54 ID:swHaLMIL0.net
ほんと救われない連中だな

198 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:22.76 ID:9IhvO1uL0.net
>>170 線香多すぎ、クソワロタww

199 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:32.62 ID:GhaVp6Tx0.net
>>180
火の扱いできない馬鹿位だろ、新聞使うの

200 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:55.09 ID:vMD1WKqp0.net
>>90
線香が花火みたいに一瞬で燃え尽きても困るだろ?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:04.80 ID:j7P6Ak4N0.net
迷惑な連中だな

202 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:08.94 ID:epb4m4LX0.net
>>181
いやいや暫く炎上させて火をいきわたらせるだろ
そんでから線香振って炎上終了させてフーフーする

203 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:23.24 ID:CbEygKzu0.net
馬鹿は死んでくれ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:33.22 ID:40Nc8xxw0.net
>>191
自分の家の前で同じことされてもか?
もし家の前の道路が死亡現場になったら同じことやりに来るんだぞこいつ等

205 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:42.09 ID:mzSlSegC0.net
>>170
どう見ても行い自体がDQNだろ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:42.59 ID:Wjza4QZN0.net
>>181
逆さま向けてくるくる回せば火が回るよ?

207 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:25.00 ID:epb4m4LX0.net
>>170
まじかよ…せめてバケツの中とかでやれや

208 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:28.55 ID:vcs9BYpL0.net
>>78
来るね!きっと来る>雷 栃木だしw

直火で着火しないとか拘るなら、蝋燭持って来いや

209 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:35.98 ID:mzSlSegC0.net
>>191
新聞に着火って、すでに放火未遂だから……

210 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:39.66 ID:P7jbETGm0.net
>>5
俺もわからん。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:48.75 ID:uMqqIo4p0.net
ササの葉さ〜らさら〜♪

212 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:02.35 ID:MQuqhwq00.net
踏んだり蹴ったりだな。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:08.30 ID:TDI5OBp10.net
>>170
こええええ

てかみんな線香束で燃すの?
うち多くて数本なんだが

でももらった線香多すぎて減らすため
初めて束で燃したんだけどあれちゃんと全部つけなくても
火が移ってくんだね

全部つけようとしてバラバラになって線香立てに入れるまでに
やけどしちゃったよ(;´д`)トホホ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:12.61 ID:Wjza4QZN0.net
>>170
新聞を丸めて持つことすらしないの…

215 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:25.63 ID:U1wNic4J0.net
盛大な送り火だなおいw

216 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:34.48 ID:llWmSeL/0.net
>>212
80になって常識ないとか、後ろから張り倒したいわ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:11.20 ID:aHhpiT1n0.net
ただの放火だな

218 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:26.31 ID:erGZsmIZ0.net
火災による怪我人が出なかったのだから良しとしよう
5000平方メートルなら俺ん家の玄関くらいだし
大事に至らなくてよかった

219 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:41.23 ID:9IhvO1uL0.net
>>213 いや、あんなにいっぱい線香使わんw線香ひとつかみ分ってw

220 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:48.80 ID:llWmSeL/0.net
>>214
新聞を必要分だけ割いて、必要な火力にするって知恵もないみたいだぜ
猿かよ、80年も無駄飯食ってるのかよ

221 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:52.22 ID:Fiegs4ue0.net
朝鮮人かよ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:56.50 ID:JCHEDqsK0.net
>>181
あの束の真ん中を後ろからちょっと押して山型にするんだよ

  111
 11111
1111111
1111111
1111111
1111111
1111111
〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜
1111111
1111111
1111111
1111111
11   11
1     1


後は逆さまにして回しながらライターで付ける

223 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:24.67 ID:eOzC4qwpO.net
チャッカマンがあれば、ちょうど良かったんだろう

224 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:29.98 ID:Av4Bm4rd0.net
>>170
こんな着け方見たことがねえw
どこで流行ってるんだよ

225 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:33.33 ID:Wjza4QZN0.net
>>220
風の強い日にこれやられたらたまらん

226 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:33.58 ID:QwUlunRt0.net
>>173
風で消えたりなかなか着かなくてライターが熱くなったりするからじゃないかな
マッチの名残とかもあるのかもしれん

昔の人はターボライターとかガストーチとか知らんから

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:36.78 ID:VqBElEva0.net
多分バケツに水も汲んでいかなかったんだろうな

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:43.14 ID:XEYHA2L80.net
>>218
まあ、禁固3年位だな
付け火は重罪だから

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:54.25 ID:BKsTECAJ0.net
>>181
下から真ん中押してとんがりコーン型にしてみるといい

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:19.09 ID:N0y7sHhV0.net
朝日新聞が炎上?

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:35.82 ID:j8FgffEu0.net
>>222
え?
火が着いてから束にしてる紙を取るのは大変だから先に全部バラすけど?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:35.87 ID:l8o3rTYF0.net
80年間何して過ごしてたんだよ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:46.93 ID:C9sceMtx0.net
>>225
呆けてないなら、悪意あるとしか
常識云々以前だろ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:47.47 ID:ziUNXXUq0.net
>>5
親が墓参りの時、そういう風にしてる。
ライターで直接つけないで要らない紙に火を移してから、線香に火をつけてる。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:54.25 ID:JNywU1ns0.net
今、笹が枯れる時期だから
燃えやすいだろうなぁ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:58.77 ID:ci+e6rVs0.net
なんかもう酷いニュースだな

237 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:17.01 ID:Wjza4QZN0.net
>>202
口でふーふーしちゃダメだよ手で仰がないと

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:21.39 ID:YHIplRhr0.net
>>184
タイプライター?

239 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:39.83 ID:oEfIVPeE0.net
証拠隠滅?

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:46.87 ID:zF5uSxEKO.net
>>202
フーフー…って?
吹き消すの?
線香は吹き消したらアカンのやろ?

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:47.39 ID:joamOSig0.net
ジジババには火を持たせるな
拳銃を持った池沼並に危険だ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:50.11 ID:SHu4Ujqh0.net
献花台の位置が悪いのかもな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:02.53 ID:3t4bw8k/0.net
怨みがあったのかな…新聞紙に火を点けるなんて…

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:10.98 ID:UDv1dSyb0.net
>>224
うち栃木だけどお年寄はたいていこうやってつけるなぁ
団塊あたりから下はバーナーとか風避けライターとか使い出すけど

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:27.93 ID:k80vstV30.net
ヲカ板行きだろ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:55.01 ID:SGZyatjo0.net
>>170
取り合えず
『DQNの火遊び』
って命名しとこうぜ

『DQNの川流れ』は自業自得だが
『DQNの火遊び』は他の被害の方が大きすぎるだろ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:03.27 ID:U7KCrO1h0.net
寒そうだったから

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:14.01 ID:nOZrr8TI0.net
>>170
山でこれはヤバいわな

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:31.68 ID:NpoidvJX0.net
何一つ悪くないのにどんどん問題おこされるスキー場

250 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:32.50 ID:C3kJJF5TO.net
笑い事じゃないけどさ、親戚の年寄りはみんなやるよ
昔はしょぼいマッチでいちいち火着けてたからすぐ消えるんだよ
だから新聞丸めて先に火着けんの
今はチャッカマンとかあるんだから、とか言ったって聞きゃあしないんだよ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:43.35 ID:aAPmgWeT0.net
>>60
うちがまさにそう

252 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:44.20 ID:tnYYhtEh0.net
>線香を上げようとして新聞紙に火を付けた
新聞紙で火をつけるなんて初めて聞いたわ、普通に考えたら危ないと思うのだが

253 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:44.26 ID:4nFbKLpn0.net
>>238
タイプのライター?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:47.42 ID:BLHUcI8H0.net
風強いなら新聞紙なんかダメだろが馬鹿

255 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:02.90 ID:epb4m4LX0.net
>>237
それカーチャンによく言われたわ
でも人いなかったら今でもフーフーしちゃう///

256 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:03.20 ID:0QbWudRh0.net
普通に墓参りのときは線香2束くらい使うからライターじゃ燃えないわ。
納骨とかで大量に線香燃やす時はガスバーナー使ってる。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:07.81 ID:/ig1GiDE0.net
>>170
子供の頃はこれだったな

258 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:14.75 ID:zF5uSxEKO.net
>>244
ウチ、九州、見たことない…

やっぱ地域性?

259 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:23.95 ID:l9vg5msI0.net
>>1
大自然への逆襲かな?

260 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:27.27 ID:Q/ectgJy0.net
脳みそは少ない方だな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:45.79 ID:vlAZnb5V0.net
大文字に焼けたのかな?

262 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:55.44 ID:4iekVeEQ0.net
耄碌ジジィが火事を起こすんだなこれが

263 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:56.35 ID:RuN3oC1h0.net
慰霊の山林がやけ野原になって地獄絵図に

264 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:56.43 ID:VqBElEva0.net
>>200
先端だけ着火用の紙がついてるとか着火剤ついてるとか
あっても良いと思うんだが

265 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:02.03 ID:Tus2s7HNO.net
こういうこと言うのはチョンみたいでいやだけどやっぱり言いたくなる
危険な斜面に若者と29歳の新人教師を突っ込ませて殺すしこれだし何なんだこの土人たちは

266 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:02.52 ID:FkGyz4UL0.net
   人
   ( 0 ) シュボッ
   ∩ 
  (7ヌ)
 / /         人      
/ /  ∧_∧    ( 0 )
\ \< `∀´>    л  シュボッ
. \     \   ( E)
       /ヽ ヽ_//

267 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:05.58 ID:hIrjOT7O0.net
今日は風が強かったからか北日本火事まみれだわ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:08.93 ID:epb4m4LX0.net
>>240
消えかけっぽくなってるやつを復活させる

269 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:27.16 ID:UDv1dSyb0.net
>>248
あーそうか
墓参りの時は墓地の石の柵の陰で風を避けながらやるから大事にならないのか

270 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:28.64 ID:Vo7ySWsi0.net
>>250
線香を販売禁止にした方がいいな

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200