2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏大統領選】グローバリストかナショナリストか、仏大統領選決選投票始まる★3

1 :和三盆 ★:2017/05/08(月) 01:41:36.39 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3127413?act=all

【5月7日 AFP】フランスで7日朝(日本時間同日午後)、大統領選の決選投票が始まった。

 投票は午前8時(日本時間午後3時)に6万6546か所の投票所で始まった。大半の投票所は午後7時(日本時間8日午前2時)に閉められるが、大都市の投票所ではさらに1時間投票できる。

 有権者は中道のエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)候補(39)か反欧州連合(EU)で極右のマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)候補(48)のどちらかを選ぶ。

 ルペン氏は今回の選挙を、マクロン氏に代表される自由貿易、移民、国家主権の分有に好意的な「グローバリスト」と、堅固な国境と国のアイデンティティーを守る「ナショナリスト」の戦いだと位置づけている。

 選挙期間が終了する直前にマクロン氏陣営の内部文書がインターネットに流出するという意外な展開になったが、その前に行われた最後の世論調査ではマクロン氏支持が62%、ルペン氏支持が38%でマクロン氏がリードしている。

 最初の開票速報は7日午後8時(日本時間8日午前3時)ごろに出るとみられる。(c)AFP

2017/05/07 15:56(パリ/フランス)

★1が立った時間 2017/05/07(日) 21:13:25.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494169435/

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:07.71 ID:vlqMHIXi0.net
移民が議会の議決権までとるまではまだまだだけどフランス人は耐えれるかな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:12.44 ID:lQV4gSId0.net
木村太郎が今後の議会選の方でルペン派が躍進するとマクロンの思い通りには行かなくなるとか言うてました

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:16.45 ID:NlKGWNve0.net
>>447
演説丸パクリがばれたのに善戦した方だろwww

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:16.52 ID:W+WsYFd30.net
>>440
当たり前じゃん
あたるかどうかわからない精度の低いものなら最初から出口調査なんてやらないから

459 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:33.83 ID:7rjTcxqD0.net
イギリスの目は本物だった
フランスは世界一の馬鹿だった
そこが明暗を分けたね
しょうがないよアホが多いと国が潰れるのは自明の理だよ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:33:53.80 ID:f9oOtmYT0.net
フランスは10年のうちにイスラム国家になっちゃう?

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:04.49 ID:vIjEgp2w0.net
>>438
しょせん朝鮮人だしな

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:04.98 ID:mi0ct+5k0.net
>>410
シリアに関しては英国は議会が空爆の介入は否決し、
米国もオバマもトランプも口だけで大した介入はしたがらない。
ドイツもまだ旧東ドイツ問題で外国への干渉なんかそれほどする
気はない。

シリア介入の最右翼はダントツでフランスだよ。
それが見えないようでは国際政治は見えていない。
米国はむしろフランスに引きずられているだけだよ。
ベトナム戦争と似ていなくも無い。

463 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:17.58 ID:JP7V9IOK0.net
>>438
話にならんバカなのはお前の方
東でもヨーロッパがついてれば一緒とか思ってたん?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:03.25 ID:mfB8SdbF0.net
そもそも通貨統合とかアホすぎ

命を国外に預けてどーすんだか

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:03.59 ID:EwG/DV3k0.net
フランスがイスラム国家になるのか。シャルルマーニュ、ジャンヌダルク、ルイ14世、ポンパドール夫人、ナポレオン、ナポレオン三世はどう思うんだろうな。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:14.58 ID:WH5k6eAw0.net
>>450
娘は親父を党から除名したり既にマイルド化はしてるけどね
今後さらにマイルド化すると思うよ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:33.74 ID:roPVhQ8L0.net
>>456
議会と大統領が割れるのをコアベタシオン?とか言うらしい

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:33.76 ID:/8nbMX790.net
>>461
国籍透視は良くないぞ
ただの中国人かもしれないし韓国人かもしれないし北朝鮮人かもしれないし
帰化した特定亜細亜の人間かもしれないし
共産主義者の可能性も、創価学会の可能性もある

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:35:40.70 ID:c5bdhh0T0.net
>>462
マリ、リビア、シリアとイラク後の侵略戦争はフランスが率先して頑張ってるからなあ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:36:16.00 ID:0384/pJw0.net
>>457
そんなことあったんだ

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:36:31.13 ID:7rjTcxqD0.net
EUが消滅しても、日本は大した問題にならんよ
何故なら、イギリスが離脱なわけだしね
そもそも日本のEUとの付き合いはイギリスを介してやってたから
イギリスがEU離脱の今、接点はほぼないのさ
これは日本にとって凄い幸運だと理解すべし

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:36:55.52 ID:mfB8SdbF0.net
>>456
絶対にマクロンの支持が増えることはないからな

移民問題とか抱えて支持が上がるわけがない

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:37:01.21 ID:lZJUn0iTO.net
>>442
そうだよ、移民受け入れで成功するにはシンガポールみたいに移民を期間限定で利用して利用した後は強制送還するか、アメリカみたいに社会保障費ゼロで底辺労働させて搾取するかしかない
日本や欧州みたいな社会保障制度の整備された国では移民にも社会保障を与えざるを得ないから国民は全然得しない、むしろ負担を押し付けられて国民は苦しむ羽目になる

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:37:16.16 ID:2BeA2yPG0.net
結局は景気次第なんだよな
5年後景気良くなってたらもうルペンは厳しいと思う

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:37:17.33 ID:2aQ9NBxK0.net
>>422
ヨーロッパの穀倉地帯だよ

ウクライナは、東ヨーロッパの国。
東にロシア連邦、西にハンガリーやポーランド、スロバキア、ルーマニア、モルドバ、北にベラルーシ、南に黒海を挟みトルコが位置している。
16世紀以来「ヨーロッパの穀倉」地帯として知られ、19世紀以後産業の中心地帯として大きく発展している。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:08.63 ID:igCH6dBT0.net
>>473
少子化対策にも移民を利用したかったんだろう
白人より移民の方が生んでくれるから

477 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:32.07 ID:2aQ9NBxK0.net
>>463
ウクライナはヨーロッパの穀倉地帯と言われているが知らないのか?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:37.85 ID:29wG6VJW0.net
有権者が恥ずかしいレベルなんだろw

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:43.31 ID:OywrBQg70.net
>>468
おいww

でも半島人やシナ人は我慢強いっていうか奴隷根性みたいのが染みついてるからいいんだけど
フランス人は何やらかすかわからん怖さがある
嫌だな〜

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:45.57 ID:7rjTcxqD0.net
>>474
少なくとも景気は悪くなりこそすれ良くなる事はないだろう
フランスが国を保てないのは既に確定してるからね

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:46.28 ID:jGdXUzjG0.net
経済圏と統治の範囲が極端に違うと政治が無力化してしまう
だからある程度は自活できる規模の経済圏の内側で政治的に統合しないといけない
その最小限度は北米であり南米であり欧州であり東アジアであろうから、それらの単位でまともに格差を是正できるような連邦政府が必要になるのだろう

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:47.09 ID:roPVhQ8L0.net
>>474
ドイツの都合で動くECBの元でフランスの景気が上がるかねぇ?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:38:58.36 ID:c5bdhh0T0.net
>>475
ウクライナのポロシェンコ大統領、NATO加盟で国民投票と表明 - 産経 https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/world/amp/170202/wor1702020056-a.html

そろそろ名実共に西側に組み込まれるな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:39:10.59 ID:sph0BteF0.net
役場に行くけえの。

静々。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:39:27.52 ID:8wrnDJbI0.net
ルペンは全然伸びないどころか、どんどん支持を失って行った
感じだな。都市部でのルペンに対する拒否反応は想像以上かもな。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:39:37.90 ID:JP7V9IOK0.net
>>475
wikiから転載どうも
ならフランスと同列じゃないのもわかるよね

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:39:39.37 ID:J86qBcdm0.net
フランスはドイツと仲良くしていたい
だからEU離脱は無い

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:15.04 ID:7rjTcxqD0.net
結局、フランスは自殺したのさ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:41.26 ID:sph0BteF0.net
クーペが向かいに来るけえ。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:58.76 ID:igCH6dBT0.net
>>487
ほんとそれ

すごくドイツを恐れている

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:41:04.09 ID:2aQ9NBxK0.net
>>483
あらら
これはプーチンが激怒するなあ

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:41:04.93 ID:7DKW0GX60.net
>>487
そこ仲良くしないとロシアの思う壺だからな
ドイツとフランスはともかく東欧がどうにもならない、一番ホッとしてるのは小国だろう

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:41:20.12 ID:jGdXUzjG0.net
>>462
政府はロシアで反政府はアメリカでクルドはクルドでISはIS
なのでフランスは念頭になかったが

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:41:43.62 ID:lQV4gSId0.net
今の安倍政権は戦後最低の投票率52.66%で選ばれたと言われてますが…

一方で大変関心が高く盛り上がっていたように見えた2016米大統領選投票率56%

日本人は政治に関心がないように言われているけどアメリカ人も実際は大したことはないのでしょうか?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:00.03 ID:7rjTcxqD0.net
しかし、凄いよな
EU諸国で唯一生き残れたのが離脱を決めたイギリスだけだったなんてな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:00.51 ID:X/0w99MQ0.net
正直、白人の上から目線の平和だ平等だっていうのにヘドが出るわって思ってたから、最近の世の中の流れは見てて気持ちいい

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:16.80 ID:sph0BteF0.net
じゃり。トレンノ。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:18.75 ID:X5jHBVH80.net
>>463
ヨーロッパじゃなかったらどこなんた?

499 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:30.50 ID:JP7V9IOK0.net
つうか最近までロシアの影響ダイレクトに受けまくりの国と一緒とかおかしいだろ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:38.90 ID:c5bdhh0T0.net
>>485
結局ウヨサヨ論に終止した部分で判断した奴らの票がルペンには入らなかったんだろうなあ

リベラルの反グローバリスト生まれたら必ず人気でるはずだ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:40.31 ID:tn6/ylwZ0.net
>>454
でもさ
ヒトラーに近いくらいの反グローバリストじゃないとイスラムを追い出してリベラル社会を守るのは無理なんじゃない?
文化的にイスラムと根深い対立関係にあるのはリベラル(特にフェミニスト)だし

ヒトラー2世が出てこないとリベラル社会が守れないという
フランスはこれからそういう二律背反のジレンマに襲われると思う

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:40.66 ID:mi0ct+5k0.net
>>464
と言うかマルク統合の失敗をユーロで繰り返している
だけで、実に欧州の没落を感じさせる政策。
背景にはアジア経済の台頭に対する焦りがある。
経済の後進性と先進性を無視して統合したもんだから
どんどん問題が噴出して政治的財政的統合を強めないと
ならない一方で移民等で統合自体が反発され、既に
憲法の批准も2005年に否決されている。

日本と中国だけで1500兆円の経済規模でほぼ現在の
EUの経済規模に等しい。これに韓国やインドネシア等の
100-150兆円経済圏やその他のインドより東の経済圏が
成立しそうなもんだから無理してゆで蛙のような経済圏を
実現してしまった。これがEUの実態であり、東西ドイツ
統合の再現でしかない。
現在相変わらず旧東ドイツは西の倍の2桁の失業率のままだ。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:48.05 ID:igCH6dBT0.net
>>495
イギリス分裂危機だけど

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:43:06.34 ID:gCXBa0Sr0.net
 
ルペンの負けかよ、つまんねえなあ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:43:21.85 ID:2aQ9NBxK0.net
>>486
フランスと同列なのはドイツだけだろ
EUはドイツフランス共同統治体制だし

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:43:22.34 ID:X5jHBVH80.net
>>411
EUが出来たのはいつか知ってるのか

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:43:32.57 ID:cLqn5Wzu0.net
イギリス最近ロシアに喧嘩売ってたなぁ
核兵器打つとかw

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:43:51.92 ID:0FtI/Fp70.net
大体大戦後にこいつらが元の植民地に介入始めたのがインドシナ戦争の発端だからな。
チャーチルはやめとけ、と言った。今回もイギリスと逆の選択をして、国格をさらに落とす。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:44:08.87 ID:OywrBQg70.net
フランス国民が我慢し続ける姿ってあんまり想像できないんだよね・・・・・

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:44:37.42 ID:c5bdhh0T0.net
>>491
隣の国がNATOとかありえんしね

干渉地帯設けてねって約束してたのにどんどん東に向かってNATO拡張させてきたからなあ

プーチンの主張が正しいよ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:44:56.83 ID:JP7V9IOK0.net
>>505
ところが一緒にして噛みついてきてるバカがいたんだわ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:01.31 ID:k3JNgBD40.net
バカリベラルは今回「女性にガラスの天井が〜」って騒がなくていいの?

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:18.21 ID:bYfDBFsf0.net
で、この先フランスは景気良くなるの
雇用もどうなるのよ 

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:23.29 ID:mi0ct+5k0.net
>>493
シリアはもともとフランスの植民地だろ。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:34.01 ID:W+WsYFd30.net
>>500
でも生まれないな
なぜか?

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:41.18 ID:sph0BteF0.net
いかくん。とか。新幹線で妥協しろよw

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:45:47.89 ID:7rjTcxqD0.net
>>503
スコットランドが分裂を必死に言っても、無駄なのはスコットランドが一番わかってる
危機でもなんでもない
その他のEU諸国はEUと共に消滅するし、それを見越して最初から通貨すら
変更しなかったイギリスの賢さは賞賛に値するよ流石としか言いようがない

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:02.88 ID:2aQ9NBxK0.net
>>510
侵略者と同じだからな
ウクライナ革命にはイスラエル特殊部隊が絡んでいるし

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:03.16 ID:roPVhQ8L0.net
>>509
我慢ってか、勘違いの類じゃね?

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:08.89 ID:LNU0daqRO.net
>>494
世界がお花畑化してるって事でおk

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:12.24 ID:lKmAqNl40.net
出生率を考えれば欧州の中で中東系のイスラム教徒が多数派を占めるのも時間の問題だけど欧州の人々はどう思ってるのかな?
金儲けと人道主義で思考停止?

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:33.25 ID:uzGF3MNW0.net
EUは完全にアメリカより中国路線に擦り寄る?
アメリカは日本だけ?イギリスは狡猾だからアメリカと中国を天秤に上手くやっていきそう

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:36.41 ID:2NUV0A4G0.net
>>499
そんな国がヨーロッパの影響ダイレクトに受けて反ロシア化したんだから一緒でいいだろ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:37.97 ID:/8nbMX790.net
>>511
楽しいねぇww >>361でヨーロッパという単語をウキウキと書いて
ヨーロッパだとわかったら論点すり替えww
お前みたいな底抜け馬鹿がいるから2chは楽しいww

525 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 03:46:47.55 ID:MFg1+94n0.net
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。





アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

526 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:46:51.39 ID:tn6/ylwZ0.net
>>500
ルペンも実際はリベラルのグローバリストなんだよな
同性婚に賛成で、女性を差別するイスラム許すまじという論法でイスラム移民を攻撃してきた
この点はオランドとも同じ

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:47:05.36 ID:A8+bBoq/0.net
ロシア敵だらけになったな
もう仲間おらん

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:47:21.31 ID:igCH6dBT0.net
>>517
スコットは今、独立すれば
イングランドの企業を全部ゲットできるよ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:47:35.55 ID:WH5k6eAw0.net
>>490
エマニュエル・トッドはEUは既にドイツ帝国になってるって言ってたな
口出せるのはフランスのはずだけどオランドにはその気がないと怒っていた
ドイツ影響下にある国のGDPを合計するともうアメリカに匹敵するんだよね
メルケルの態度もデカイ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:47:59.95 ID:roPVhQ8L0.net
>>520
まさかの日本がマシな部類だった説

531 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:48:03.01 ID:2aQ9NBxK0.net
>>499
それはギリシャの話か?

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:48:03.33 ID:bYfDBFsf0.net
>>494
どいつもこいつも糞なら、行きたくなくなるだろ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:48:06.19 ID:lQV4gSId0.net
マクロンって39歳なのかよ 糞若えな 日本の政治家だと小泉進次郎世代だよな
核保有国の大国のリーダーを39歳の若さで担うとはすごい話だ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:48:46.47 ID:ojfCYQgh0.net
>>473
とはいえフランスはそもそもイスラームから無限大に恨まれてるだろ

サイクス=ピコ協定、シリアへの度重なる内政干渉
イスラームがフランスを恨まない方がおかしい
まあイギリスもだが

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:00.92 ID:/8nbMX790.net
>>530
民主党時代はマシではなかった…

 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )   
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/          
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))  
.      `7  `ー'  〈_  / ̄

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:03.74 ID:4XuHh+WN0.net
プーチンはフィヨンが第一だった、てかズブズブw
 ルペンは今のトランプ程度の仲

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:10.15 ID:mi0ct+5k0.net
>>475
今のウクライナの中心産業は鉱工業で世界でも屈指だったが、
ドンパス地方を親ロシア派に取られてほぼ外貨獲得は不可能な
状態だな。だからIMF等の融資による自転車操業しかできない。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:12.10 ID:7rjTcxqD0.net
>>528
やってみたらいいんじゃね、直ぐに結果が出るからスコットランドは感情に流されて
泣きを見るだけの話しだし

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:49:50.16 ID:X5jHBVH80.net
>>514
国際連盟の委任統治だ阿呆

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:07.78 ID:igCH6dBT0.net
>>521
最近は、国籍を与えないで
不法移民として底辺労働させることが増えた

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:27.62 ID:roPVhQ8L0.net
>>535
一年ちょっとでポッポを落とし、3年半でミンスを落とした
このスピード感?は日本独自だと思う

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:27.60 ID:lQV4gSId0.net
>>532
日本の場合はどうせ自公民が勝つからということで行っても行かなくてもとなる

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:41.55 ID:G1fq9zfX0.net
ま〜た究極の選択か、争う政治家にとっては有権者に対してわかりやすい手法で良いのかも知れないが
現実的政となるとそういう両極端は歓迎されないんだよな〜

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:50:53.71 ID:Ypat9KHK0.net
>>533
そういえばフランスって核持ってんだなぁ・・・

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:01.14 ID:mi0ct+5k0.net
>>529
EU全体でも1600兆円程度しかないはずだよ。
米国の経済規模は1800兆円。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:14.40 ID:X5jHBVH80.net
>>534
アラブを独立させてやったんだが

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:19.77 ID:/8nbMX790.net
>>541
確かにそれは言える

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:28.32 ID:c5bdhh0T0.net
>>501
一言で言うとまさしくジレンマなんだけど、移民難民増やしたのはグローバリスト陣営による侵略戦争のおかげでしょう、という問題に立ち返ることもできる

ルペンは反侵略戦争の立場を明確にすべきだったなあと思う

それとヒトラー時代の文脈では国家を侵略する金融家=ユダヤってことでユダヤ人を差別したが、今はそんなこと言う必要もなく、ただ金融グローバリストを批判してれば良かったものを、なぜルペンらは仮想敵の設定をムスリム批判に繋げたんだ?という疑問もつきまとう…

549 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:34.02 ID:sqBz/OI50.net
>>473
その社会保障費を負担してくれるのが移民なんだけど?

550 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:48.56 ID:igCH6dBT0.net
>>538
スコットよりイングランドを恨んでいるアイルランドでも
独立運動が起きるね

イギリスは3つくらいの
韓国くらいの小国に分裂するね

551 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:53.37 ID:YiJR1fyX0.net
良く分からんが、フランスって移民受け入れすぎてあと20年かそこらで
国民の半数がイスラム教って可能性が見えてきたんでしょ?

ここまでくると先住移民が既得権益手放すのを嫌って移民排除のスタンスを取ってるハズ
となると、フランス国民は現状でも移民の数が足り無いと考えて熱烈大歓迎してるってコト?
現状でも詰みな感じがあるんだが、もう諦めて現状が全てって感じなんかね

それとももう一度革命やればどうにでもなるとでも考えてるんかね

552 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:52:04.80 ID:2aQ9NBxK0.net
>>537
EUに加盟したらフランス並みに巨額の農業補助金ががっぽり貰える
だからフランスがウクライナの加盟に反対しているんだよね

553 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:52:07.98 ID:hQmTCLCY0.net
>>458
イギリスも(震え

554 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:52:26.09 ID:c5bdhh0T0.net
>>515
メランションは良い線行ってたんじゃん?
サンダースとも比較されてたくらいだし

総レス数 943
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200