2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし★2

689 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:42:10.49 ID:qVfC2TnI0.net
はぁー、自殺の国ジャップ!

自殺者続出ジャップ社会の中、更に遺族に負担を負わせるジャップ。

ジャップみんな死ねばいいのに

690 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:50:59.52 ID:JYK0Yjb2O.net
ビジネスにリスクが伴うのは当然だろう。事故物件になると家賃下げで大きな損失、とか当たり前の話を聞かされても同情できない。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:05:08.71 ID:+zQ4HohP0.net
火を付けて自殺したらどうなるんだ?

692 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:37:29.54 ID:Dq9VeNxE0.net
>>660
ばーかw
お前みたいなやつが連帯保証人の
恐ろしさを知らないで生き地獄を見るんだよwww

693 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:09.82 ID:O+jN6oLV0.net
自殺や孤独死に対応した保険作ったらどうだろうか

694 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:07:15.47 ID:2N+qXQhP0.net
空き家率すごいことになりつつあるのに賃貸なんかする情弱の自己責任w

695 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:13:37.55 ID:v4e0Pn5eO.net
アパート立てたり レンタルボックスにすると
なんで節税になるの?からくりPlease tell me

696 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:12.70 ID:d5dmED1+O.net
>>695
ただ土地を持ってるだけだと税金が高くなる

697 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:49:15.83 ID:ZIHMMxxq0.net
>>689
自殺率世界2位の朝鮮犬の方ですか?
大嫌いな日本の言語使わないと生きていけないとか恥ずかしくないんですか?

なぜ嫌いな日本に居座るんですか?

698 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:19:28.92 ID:JAca+F6O0.net
北九州で火災事故がおきたね。
建設会社が借り受けて、16部屋16人で、6人死亡か。隣の家屋にも延焼だ。
家主が、全責任を負うべきなんかな。

699 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:23:30.63 ID:yC2E8pHY0.net
こんなのたった700万円払ってもらったくらいでは割が合わないと思うぞ
実際にはそれ以上の損失だと思う

700 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:24:49.30 ID:UFgZA26V0.net
自己破産でチャラ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:24:59.21 ID:+vK63/nU0.net
>>663
遺族に同情してるんじゃなくて法外な金額吹っ掛ける大家に呆れてんだろ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:25:07.05 ID:UFgZA26V0.net
>>698
保険に入ってるでしょ
残念でしたねw

703 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:25:16.82 ID:yC2E8pHY0.net
>>688
当然だけど他の部屋にも影響あるんだよ。

あとホテルの部屋で自殺するのも大迷惑。
以前に麻布十番のホテルで自殺されてホテルは廃業した。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:27:23.97 ID:yC2E8pHY0.net
>>701
どう考えても法外ではないぞ。
この部屋だけじゃなくて他の部屋にも影響するんだから。
700万払ってもらった程度では大損だと思うぞ。

705 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:31:06.04 ID:DTTvCPR10.net
家の近所のマンションでバラバラ殺人事件があったけど
その部屋は中国人が半値で借りているらしい

706 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:31:22.95 ID:JAca+F6O0.net
>>702
火災保険で、アパート建て直しできるんか?
でも、6人死亡の土地ってことで、借主出てこないだろ?
それが田舎。家主にしたら収入源が絶たれるだよな。
延焼した家屋には、弁償義務はないけど、恨まれる。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:38:31.93 ID:iDZw2hj50.net
>>12
老人が賃貸借りられなくなったりして

708 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:39:49.44 ID:yC2E8pHY0.net
>>707
孤独死は腐乱死体とかじゃなけきゃ問題ない
警備会社の見守りサービスを条件にしても良いし

709 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:44:40.42 ID:dIEQpiw30.net
安楽死施設を早くつくるべき

710 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:46:09.67 ID:erXGNaeY0.net
法外ていうかキチガイの大家の住所氏名家族構成晒し上げはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

711 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:48:23.15 ID:JAca+F6O0.net
精神疾患、若干知的障害みたない人を集めて
土建業者が、安いアパートを1棟借り上げて住まして働かせる。
政府の補助金、支援金みたいなものもあってさ。
自殺、火災事故を起こしたら、家主のなき寝入りか。

712 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:51:10.14 ID:iDZw2hj50.net
>>710
自分で調べて嫌がらせでもしてみたら(笑)

713 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:51:29.73 ID:JAca+F6O0.net
>>702
>>709
世間様に、迷惑掛けないためには、
火災保険に入っているアパートで火事起こすってことになるな。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:01:54.40 ID:0zSkjlNN0.net
敷金だか礼金だかが返ってこないだけで終わったな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:10:13.07 ID:pqYg4odo0.net
>>714
帰ってこないと分かっていて、法的なんとかでも無理だと思ったら、
敷金礼金分を、壁パンチでもなんでもして逃げるのが良いのかな。
世の中そんなもの。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:31:49.12 ID:ccdK/Eev0.net
>>551
うちの孤独死の場合
下の階の奴ら、匂いか何かで異変に気づいていたのか
発見される前に半分位越していったわ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:20:17.92 ID:e8vr0bE70.net
>>716
大家さん?高齢者ばかり入れてるの?

718 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:16:01.27 ID:ZMcKxLRt0.net
>>663
ゴミを放置して出て行くの多いよね
それだけ生活に余裕無いんだろうけどさ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:10:16.94 ID:QiWWSGet0.net
まぁ250万くらいは正当

720 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:18:47.70 ID:og2+HXMR0.net
こういう時の保険として敷金を取るんじゃねえのか

721 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:21:34.39 ID:Ny51SAiq0.net
都会も地方もだめ。
核は飛んできそうだし
日本のお先真っ暗だ。
海外移住した方がいいぞおまいら。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:15:08.88 ID:idPLsDxI0.net
ぼったくりじゃんwww

723 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:20:07.74 ID:EtUTAzjN0.net
+弁護士費用がいくらになることうやら

724 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:23:59.94 ID:LpT1BJXw0.net
家賃2.5万の原状回復費に170万も請求してる時点で貸し手に何の同情もできない

725 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:27:52.36 ID:RcSlOsFy0.net
悪徳不動産屋 死ね

そんなもん想定内のリスクだろ

ゼニゲバは死ね

726 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:33:24.71 ID:DDbOuW/q0.net
>>27
義務は消えないらしいけど本当はどうなんだろう?

727 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:49:25.50 ID:r0NvkXwg0.net
>>725
文句あるなら凸してこいよ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:54:39.09 ID:7M1bmAwz0.net
これはひどいな。7万でも値切るレベルだろ。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:53:36.83 ID:qxxkLxnL0.net
>>674
都会の仲間無しの1人暮らしはマジ身に沁みるぜ
何か異変がおきても両隣は知らん振り
厄介事になりそうならすぐトンズラするからな・・・
ゴミだし見れば分かるけど
安い所の住人のモラルなんてマジ破綻してるからな

730 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:40:14.60 ID:YUagE+zR0.net
投資リスクだろ?

731 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:21:10.15 ID:JaVBIVpC0.net
不動産会社 「もしかしたらそのまま払うかもだから、ふっかけてみただけ〜〜〜」

一部が不動産会社の取り分になるし

732 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:22:04.99 ID:YUagE+zR0.net
ほんと死ぬ場所ってないな。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:24:20.41 ID:JaVBIVpC0.net
>精神疾患があり、薬物を大量摂取して

順序が逆
薬萌え自慰で薬漬けになり、さらにキチガイになるだけ
薬漬け自慰厨はもれなく殺処分でOK

734 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:26:24.89 ID:X+YsK01+0.net
内訳見たら、だいたい妥当な額だと思うが

735 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:37:01.03 ID:mAeKdmcr0.net
>>730
故意又は過失によって人の財産毀損したら当然賠償するんだよ

736 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:51:43.61 ID:EqPhQ+Mh0.net
なんでもかんでも請求すりゃいいってものじゃねえよな
まあ家賃低額物件の回収方法としてこういうのもでてくるのかねえ

嘘か本当か知らないが近頃じゃ家は貸しますがカギの使用料は別契約別料金です
みたいのもあるんだって? ちょっと初めて聞いたときはびっくりしたが
まあ一般論でいうけどどうも不動産業一般があまり信用できないってことはあるよね
それこそ敷金トラブルじゃないけどさ

737 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:06:50.09 ID:waF1KwFL0.net
安い部屋のくせに高いってことか。
どういう明細になってるんだろ。
賃貸の連帯保証人くらいやってあげたらいいのにって言う人もいるけど、
家賃の滞納だけじゃないからね。
滞納だって強制執行で追い出すまでだったら結構な金額になる。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:40:15.35 ID:4YaaU0Jp0.net
アパート(築約25年、20戸)
せいぜい40uだろうな。
高すぎだ。高くても100万

739 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:58:24.03 ID:g5u5gT5t0.net
>>703
麻布十番というと銃撃事件で廃業したホテルがあったな

740 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:22:50.22 ID:OPyywNnx0.net
病気なり事件なり部屋で倒れたとして
病院に運ばれてそこで死んだらその部屋は事故物件になるの?ならない?

741 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:26:46.29 ID:OzhyULnM0.net
礼金ってこういう事のためにあるんじゃないのか。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:33:22.43 ID:p2GmcBgN0.net
>過去の訴訟では、家賃の2年分程度と、適正な原状回復費の支払いを遺族側に命じるなどの判決が出ているという。

てか既に判例あるのね

743 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:38:22.11 ID:VvAoI0uV0.net
請求するのは自由だからな

744 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:03:11.36 ID:GUSEafBh0.net
>>741
いまどき礼金って、京都くらいしか取ってないんじゃないの?

745 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:42:32.67 ID:i+k5c6RTO.net
>>740
部屋で死ななければオッケーじゃね
病気なら気にしないんじゃないかな
事件だとセキュリティが甘い物件と思われて借り手がいなくなる可能性がある
独り暮らしの奴が部屋で死ぬと高確率で腐って掃除が必要な状態になる
掃除をしたところで、死体が煮込まれてどろどろになった浴槽とか入りたいと思う?

746 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:26:29.55 ID:Opwzd70+0.net
帯広てそんなに人気殺到なのか?

747 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:34:13.67 ID:whOXhA1R0.net
こんなの払うわけねーだろw

748 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:46:32.61 ID:yE47pUlP0.net
強欲家主 死ね

749 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:45:18.40 ID:ajd5mN890.net
>>742
そら他人の物を傷付けたんだから弁償しないと
>>737
判例は、部屋だけじゃなく建物全体、下手すると底地の売却も告知義務って方向に行ってるからな。
不動産について告知義務、精神的瑕疵がある、ってことは国がその物件が傷物であると認定したってこと。そら、裁判したってどうにもならん
>>738
部屋だけじゃなく、建物+土地全部を傷物にした修理代だよ
自殺は故意にやってんだから、失火じゃなくて放火に等しい
業界的には、告知義務無くして(自殺は建物を傷物にしない、幽霊なんかいない、と認定)くれりゃあこんなん請求しなくても良いんだがな

750 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:35:02.27 ID:RZ2W8Psd0.net
直近の入居者には告知義務があるんだろうから、知り合いにでも頼んで
入ってすぐ退去したら、その次からは告知義務もなくなるんだろう。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:37:23.33 ID:EQbGovZb0.net
すべて大島てるが悪い

752 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:40:11.00 ID:ZLOwu+UC0.net
わざわざ関係ないマンションの屋上から飛び降りるやついるからな
メタボ広沢とか人来なくて、マンションの名前まで変えちゃったやん

まああそこはマジモンやのに家賃高すぎと思うけど

753 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:47:50.50 ID:6MrsuWOc0.net
>>28
辛いけどがんばって生きようや

754 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:52:59.92 ID:fHGp6qwa0.net
>>750
無くならない
最近の裁判所の考え方からすれば、それで本当に裁判維持出来ると考える不動産屋は居ない。居たとすれば、よほど脇が甘い
よしんば賃貸では回避出来ても、売却時は絶対に無理

755 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:33:41.01 ID:nF62bitP0.net
>>744
世間知らずだなあ
ググればわかることじゃん
東京でも取ってるわ

756 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:14:20.38 ID:ajd5mN890.net
>>737
だから普通は親やら親戚がなる
友人知人に言ってくる時点でグレーなのよ
まあ人的担保ってのも前時代的だが、借地借家法で滞納したって事実上追い出せないんだから
人質でも取るしかないわな

757 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:59:59.97 ID:s5Ubanei0.net
父親が2か月借りれば5万で済む

758 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:27:14.43 ID:5iVhR+oV0.net
オーナー気の毒。

オーナーのせいで死んだわけじゃないでしょ。

小学生のうちから、
死ぬなら他人に迷惑かけずに。
迷惑かけたら賠償だぞと教え込め。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:57.13 ID:ZJuKc+jv0.net
>>742
これだと投資目的で都内に1LDK5000万で買っても自殺されても500万も取れないのか。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:42:26.84 ID:fHGp6qwa0.net
>>759
取れるで
心理的瑕疵の分現状回復せなあかんやろ?
そんなんでけへんやろ?
弁償するしかないやん

761 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:55.41 ID:imurxUaU0.net
まあ、確かに雰囲気は一変するがな・・・
新しい住人が入ってくればまた変わるんだろうけど
そういう物件は何故か異様な雰囲気がたちこめるケースが多いんだよなぁ〜
だから誰も借りなくなるリスクは起き易いんだよね○。.-v(-。-)>

762 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:04:14.64 ID:gz9QAhnq0.net
霊感なんてこれっぽっちもないので 自殺までならok
他殺は別の意味で危ないから嫌だけど

763 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:47:50.69 ID:e8+V9ygv0.net
素晴らしきぼったくりwww

764 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:03:41.19 ID:TOAqZGfw0.net
>>160
馬鹿だろお前
無理して日本語書くな

765 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:30.67 ID:jmTleNIQ0.net
国有林野で死ねば?
四季彩る自然の中で枯れ葉に埋もれて死ぬも一興

766 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:56.09 ID:oJzLl+wy0.net
連帯保証人制度を辞めたら解決する。
こんな制度あるのは 日本だけ。
貸す側 借りる側 全て自己責任。
ちなみに借金の連帯保証人制度も日本だけ。
日本は、資本主義でも自己責任においては、三流。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:31:20.55 ID:r/8LJTOX0.net
>>28
どうやって死ねばいいんだよ!!(´;ω;`)

768 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:44:54.48 ID:da3tQ+RP0.net
>>1
一円も払う必要ないな

769 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:56:08.33 ID:fHGp6qwa0.net
>>766
大枠で賛成だが、借家人保護が強すぎる借地借家法何とかするのもセットやで
滞納したって事実上追い出せない、とかおかしすぎる代償が連帯保証やから

770 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:42:11.12 ID:+QmuUPvJ0.net
論破して終わりにした。

771 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:58:02.95 ID:/rB4NG5j0.net
>>756
まあ赤の他人の連帯保証人は相続権がないし、保険金の類も入ってこないから
悲惨だよね。
どんな自殺方法で部屋がどうなったのかわからないからこの金額が高いかどうかは
一概には言えないな。

>>766
滞納即追い出しを認めるようにならない限りは無理だろうね。
敷金2か月なら滞納1か月で追い出しだな。
日本も家具付きを基本にして自分の着替えなどだけで引っ越すようにしたら
さらに連帯保証不要が進むかも。
つーかマンスリーマンションだなw

772 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:43:15.83 ID:pecavefI0.net
道民何て不況の煽り最前線だし
安けりゃ事故物件でも喜んで買うよ
むしろ競争になるレベル

773 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:06:54.15 ID:XJb3vRH00.net
これひとごとじゃないわ
死にたい。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:13:33.43 ID:FPtkn9r10.net
山口敬之の精子がいくら薄いって言っても
レイプが許されるわけじゃないよ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:19:33.81 ID:F3zzbuYI0.net
>>771
さっきから不動産屋の擁護してるけどあんたヤクザさん?
これのどこが適正価格やねん、アホもいーかげんにしとき
適正価格だというのなら公正な形で裁判すればいいのにオーナーの名前は出さない、会社の名前も出さない
だけど請求額はこちらが決めて適当に請求しました、これが通ります、ですか?

駐車場に勝手に止めたから勝手に決めた罰金額を払わせるのは通らないって知ってるよな?
ボケ爺消えろ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:03:38.69 ID:IwKIXcTS0.net
>>772
不景気は物が売れん状態や
>>775
横から悪いが
現状回復費用を請求してる話と不法行為に基づく損害賠償請求と
罰金(そもそもこの言葉使うのがおかしい)
と駐車料金(適正料金なら請求は当然合法。払わない意思表示をしたり適正に疑問符がつく場合に請求された側、が出るとこ出ると裁判)
とその運用(自力救済禁止。要は力で強引にとっちゃダメって話)
ごっちゃにしてる時点で、君は議論の土台に乗れていない

777 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:06:46.70 ID:IwKIXcTS0.net
>>775
そもそもオーナー名出さんのも会社名出さんのもマスコミの判断であって関係あれへんやん

778 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:06:44.09 ID:5S+uBHvI0.net
元記事ミスリードしすぎだろ
遺族に請求じゃなくて連帯保証人に請求してるだけじゃん。

779 :shizuyukiayane:2017/05/11(木) 11:40:28.76 ID:otdwL5Hy0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、
自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

780 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/11(木) 12:21:55.74 ID:AHqZzUsJ0.net
>>760
だから原状回復とは、借りる前と同様に戻すことではなく、権利関係を借りる前の状態に戻す(部屋を明け渡す)ことだと何度言えば

781 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:43:47.99 ID:VS8vnj4J0.net
>>780
経年劣化を除く部分は回復対象
まさか
現状じゃなくて原状とか言うスレの趣旨から遠い重箱の片隅の話じゃないよね?

782 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:02:03.96 ID:VS8vnj4J0.net
>>780
調べ直したがお前どっからその電波受信したんだ?
ドカタ用語と混同してるのか?

783 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:27:54.87 ID:KLuLc2Se0.net
臭くなってから発見されると臭いがなかなか取れないんだよね。
色々変な汁が床に染み込んじゃってたりするし。
孤独死の一番の問題でもある。
さらに自殺だと周囲も怖がったり引くから評価だだ下がり。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:45:13.03 ID:18Ew6/T90.net
家主だって不動産屋に払う広告費やらリフォーム費やらかけたうえで募集するんだから
入居1年未満で、最悪な形で退居されたら、現状回復費という形でなくても、違約金の請求はあるだろう。

785 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/11(木) 18:46:25.30 ID:AHqZzUsJ0.net
>>782
司法試験の予備校で
弁護士資格持った司法試験の神様から習った

786 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:32:09.56 ID:IwKIXcTS0.net
>>785
ソースは伝聞w
原状回復ガイドライン
で情報の神様に聞いてみると良いよ
てか、
弁護士、しかも予備校講師なんか現場の不動産の事なんか何も知らんぞw

787 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:34:13.15 ID:IwKIXcTS0.net
>>784
損害賠償請求でも良いと思うわ。
資産価値が有意に毀損してるんやから。

788 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:04:02.90 ID:KIlb4uXY0.net
>>785
再度調べ直したが、その弁護士とやらはどこから電波受信したんだ...?
少なくとも国交省ガイドライン及び各種辞書、法律事務所共に
原状回復=自然損耗経年劣化以外は直して返す
と言う見解において一致してるし、原状の意味は
借りた用地を更地にして還す、らしいからこの点でも元に戻すの意味で間違いない
可能性としては、
現状回復だと権利関係の清算になる(これも微妙だが)でー。原状やからなー
って雑談をバカな生徒が聞き間違えたか...

789 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:20:12.98 ID:bTL3Rk4Q0.net
ホテルなんかは
平気で宿泊させているのだろうなあ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:26:17.99 ID:kreIMpHl0.net
あたしは公営住宅借りてるけど、団地だと死んでもこういう
請求こないから、親族にかける迷惑は甚大ではない

791 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:32:23.90 ID:8mB5Cs9v0.net
遺族の心情を考えたら何百万とか請求するとかヤクザだよな

792 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/12(金) 00:43:17.96 ID:YMhROENi0.net
>>786
>>788

今ある状態をそのまま返す。それが原状回復。

ここでも同様のこと書いてる
http://www.recovery-no1.jp/support/faq/
Q5 契約書に「賃借人は原状回復して明け渡しをしなければならない」とありますが、内装を全て新しくする費用を負担しなければならないのでしょうか?
A 賃貸人が通常の使用方法により使用していた状態で、借りていた部屋をそのまま賃貸人に返せばよい、とするのが一般的です。

793 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:29:35.34 ID:ufg7221o0.net
>>792
「通常の使用により」が読めんか?
お前のソースのしたにもちゃんと
不注意で傷つけた分は直す。善管注意義務(知ってるか?)
とある。
×今ある状態
○普通に使ってたら今ある筈の状態
全く別物だ

794 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:17:38.75 ID:f7Tu5pZt0.net
所詮安い所に住んでる人間なんてそんなもんだわ
どうしようもねークズも多いし・・・

795 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/12(金) 08:26:51.57 ID:/jOkfH6+0.net
>>793
人が死ぬのは当然だろが
自宅以外で死ねとか常軌を逸してる

796 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:11:21.05 ID:SDzpEtXY0.net
>>795
そもそもお前は
原状回復=権利関係の清算のみ
とかトンチンカンなこと言ってるんだから、その反論には意味が存在しないんだが。自然な損耗以外は回復しなきゃならんと認めるんだな?
で、そのレスも馬鹿馬鹿しい
自殺は当然の使用ではない。
自然死なら原状回復請求などまずされんよ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:19:50.30 ID:fqIyaNvb0.net
不動産屋は不要。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:23.77 ID:SDzpEtXY0.net
>>797
そう思う。もっと正確には
その気になれば誰でも出来る
だと思うが。
でもあんまみんなやんないの

799 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:37:07.28 ID:ANjXnZcU0.net
帯広てそんなに人気殺到なのか?

800 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:38:29.63 ID:ANjXnZcU0.net
鉄道会社ならこの10倍くらい取られてもおかしくない。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:49:04.39 ID:ukuqVcfT0.net
でも取ってない

802 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/12(金) 16:40:36.80 ID:mwAT7ls/0.net
>>796
まず部屋を明け渡す
→ 原状回復
通常利用の限度を超えた利用の回復
→ 賠償(多くの場合敷金で弁済)

タバコのヤニであっても、室内タバコ禁止の契約でもない限り限度を超えたとは言いがたく、ヤニ付いたままの部屋の返却で足りる、と言っていた。
人が死んだからってお祓いだ、なんとか金だとかってそっちの方がよっぽどアホらしい

803 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:58:27.65 ID:x2tljGhx0.net
>>802
お前自分で出したソース読んどけw
ついでにこいつな
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html
原状回復の定義がされてるので、その神様(笑)にお供えしておくように。神様(笑)の定義が間違ってんだよ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:19:19.48 ID:Teelvvcq0.net
たかだか二万円強の賃貸アパートで700万円は高すぎる。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:59:35.05 ID:ukuqVcfT0.net
十分の一の判決が出ることを見越しての請求なのかなあと。

806 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:15:00.77 ID:RpF/Q52P0.net
>>707
老人は賃貸の審査通りにくいよ

特に独り暮らし

807 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:17:54.07 ID:x2tljGhx0.net
>>804
売る値段が三割引きになる
と考えたらどうや?
>>806
噂ほどじゃないけどな。借りやすくは無いね

総レス数 807
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200