2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故物件】自殺者遺族に高額請求 帯広のアパート、父親に700万円請求 「おはらい費用5万円」も 明確基準なし

1 :ばーど ★:2017/05/07(日) 16:55:51.23 ID:CAP_USER9.net
【帯広】共同住宅で自殺した人の遺族が、住宅の所有者側から高額の請求を受けるケースが道内でも起きている。
帯広市内の家賃月2万5千円の賃貸アパートで自殺した男性の父親は、700万円を超す請求を受けた。
こうした事例が全国で問題化する中、政府は自殺総合対策大綱で対応を検討する方針を示したが、明確な基準はまだない。
専門家は「何らかのルール作りが必要」と指摘している。

「そんなに高いとは…」。千葉県に住む50代男性は3月下旬、帯広市内の自室で1月に自殺した長男=当時(27)=のアパートの代理契約人である帯広の不動産管理会社からの見積もり通知に頭を抱えた。
長男は昨年6月に入居。精神疾患があり、薬物を大量摂取して自室で死亡しているのが見つかった。父親は長男が賃貸契約する際、連帯保証人になっていた。

届いた見積額は約724万円。内訳は「評価額減損失」480万円、「原状回復費」約174万円、「空室経済的損失」約65万円、「お祓(はら)い費用」5万円となっていた。
説明資料には、アパート(築約25年、20戸)は売却を前提としており、評価額が4800万円から1割下がったと見込まれる分を加算したことなどが記されていた。

この会社は取材に対し「所有者の意向で、売却の際に損失が見込まれる額を請求した」と話した。登記上の所有者に取材しようとしたが、連絡がつかなかった。
男性は会社に支払うことができないことを伝えており、返答を待って対応を検討する考えだ。

NPO法人全国自死遺族総合支援センター(東京)には、こうした請求に関する相談が年間10件程度寄せられる。
自死遺族支援弁護団事務局の生越(おごし)照幸弁護士(大阪)によると、2千万〜3千万円を請求された例もある。
過去の訴訟では、家賃の2年分程度と、適正な原状回復費の支払いを遺族側に命じるなどの判決が出ているという。

生越弁護士は帯広のケースについて「これまでの判例を見ても、訴訟になった場合には評価額減損失は認められない可能性が高く、家賃からみて原状回復費も過大だろう」と指摘する。

一方で、札幌市内の不動産業者は「居住者が自殺すると『事故物件』になり、借り手がつかず家賃を下げざるを得ない。
所有者側にとっては大きな痛手になる」と話す。そのため請求が高額になり、トラブルを生んでいる事情がある。

政府は2012年の自殺総合対策大綱で、遺族への空室損害の請求について「法的問題も含め検討する」と明記したが、業界側の慎重論もあり公的な基準作りは進んでいない。
現在議論している大綱の見直しでも、検討会に示された報告書案では「引き続きさらに対応を検討すべきだ」との表現にとどまっている。

全国自死遺族総合支援センターの杉本脩子(なおこ)代表は「自死は誰にでも起こり得るという認識を社会全体が持ち、法整備を含めた対策を進めるべきだ」と訴える。

配信 05/07 13:45

どうしんウェブ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0396902.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:57:18.81 ID:JjMuAmN1O.net
700万でも安いくらいだろ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:57:20.47 ID:5LVuStKy0.net
死者に鞭を打つ不動産。ごみの着く職業

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:57:45.92 ID:Tm0v0zqv0.net
やはり樹海がコスパ良いね

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:02.17 ID:ZeoTKuZs0.net
まだジャップは連帯保証人とかやってんの?w
いい加減資本主義理解しろよw

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:06.46 ID:MdzzhfHs0.net
これだもん賃貸も空室だらけになるよな

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:07.41 ID:6tKxNv8N0.net
>帯広市内の家賃月2万5千円の賃貸アパート

どんなボロ屋だよ…

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:17.19 ID:5vqACo6T0.net
それはボリすぎ
2〜300万円くらい

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:21.60 ID:0UwauAf50.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
zsszaa

10 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/05/07(日) 16:59:25.51 ID:5mNOPsxh0.net
( ´D`)ノ<不動産経営ってそういうリスクも負って価格決定してるんだろうが。
        不動産屋はみな強欲すぎる。

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:43.69 ID:ZeoTKuZs0.net
家賃月2万5千円の賃貸アパート借りるのに連帯保証人要るとか意味わかんねえジャップwwwwww

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:44.79 ID:KsioxKuk0.net
自殺ではない、薬を飲み過ぎたのが原因の事故って言えばいいだけ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:47.65 ID:aEBl98pM0.net
自殺する場所も考えないとなあ……

「病死」ですら、請求しかけてくる大家いるからね

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:52.13 ID:k+w0SSzE0.net
>>1

取り合えず自殺者の親族に2年間程度、新規に契約して住んでもらえば告知義務なくなるだろ!

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:24.36 ID:ElXJaZmo0.net
大島てるシステムができてからは
自殺されたらどの物件も致命的だわな
うちの近所も事故アパートを更地にした

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:40.94 ID:euoQi/B70.net
おはらい費用って、それして客が「それならば大丈夫」って借りるわけ?
借りないなら請求すんな!借りるなら修繕費以外の部分はおはらい代以外請求すんなよ!

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:52.81 ID:2BrUXTvV0.net
遺族に買い取って貰えばいいだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:55.62 ID:tx+Txv4f0.net
敷金礼金とか取ってるのに?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:02.93 ID:DWE2ItNy0.net
「死にたい方はここでどうぞ」と指定するのは許されないだろうしねえ。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:21.74 ID:mKXqyGXy0.net
>借り手がつかず家賃を下げざるを得ない

これは大嘘、告知義務既定を悪用して次に自社社員を借り手にしてすぐ解除して
実際の次の借り手には一切告知も家賃寝下げもしないでやってる。

不動産屋が後始末にかかる費用は特殊清掃部隊動員の費用だけ。それもせいぜい数十万円。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:24.46 ID:0EY6P4Og0.net
乞食朝鮮NGONPOが絡むと話がややこしくなる。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:25.77 ID:XJuAKfzG0.net
>>1
生命保険で払えよ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:40.54 ID:IW+hZdyK0.net
700万もあったらうっすいアパート一軒新築出来るなw

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:40.82 ID:awx82/zK0.net
お祓いはするだろう。
内装も変えるし。
何より事故物件で値段下げなきゃいけない。
下げても空室期間が続くかもしれない。
700万なんて良心的な方だと思うが。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:55.36 ID:uUaeIhnh0.net
親が建物を取り壊すまで借り続ければいい

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:08.51 ID:FAmzCVSy0.net
--- 事故物件公示マップ(大島てる) ---
http://www.oshimaland.co.jp/

--- 閉店マップ ---
http://www.heiten-map.com/

--- 犯罪情報マップ(警視庁) ---
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

--- 交通事故発生マップ(警視庁) ---
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:11.12 ID:jJtPvwMH0.net
請求が700万円てだけだらな
裁判所がどこまで認めるかは別問題だよね

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:13.43 ID:ldLmWIQn0.net
>>20
今はそれやっても一定期間は告知義務ついてるんじゃないっけか

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:22.63 ID:euoQi/B70.net
その部屋を自殺起こる前の相場の金額で買い取ればウィンウィンじゃねーの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:24.46 ID:xawTccjL0.net
ブラックアパートか

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:36.83 ID:70KpENZj0.net
>>4
動物や虫が分解までしてくれるからな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:05.12 ID:TQI8HfbL0.net
 
     ./⌒ヽ >>3
    <丶`Д´>_9m
         _ ノ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:20.63 ID:xLiRx+jv0.net
今回は自殺だが、これが病死で遺体腐ったとかだとどうなる?
事故物件になるの?
病死でも高額な請求が連帯保証人に来ることある?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:31.86 ID:IW+hZdyK0.net
これからは孤独死でも親族探し出して請求されんだろ?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:53.85 ID:Y0TKyJRB0.net
義務教育のうちに、「自殺する場所」「尊属殺人が社会的に許容されるケース(介護)」は
教えておくべきだろうね。
WIN−WINの関係になれる。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:15.10 ID:c7Juy9BV0.net
むしろ自殺希望者が楽に死ねる設備を充実させた賃貸を作れば儲かるのでは

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:32.01 ID:zHKozOD/0.net
家賃2万5千のアパートで幾ら何でも700万はないわな
便乗ボッタクリもいいとこ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:35.90 ID:ElXJaZmo0.net
とにかく借家では自殺すんな
迷惑すぎる

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:38.97 ID:45fN0y2/0.net
じゃあどこで自殺すればいいのさ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:09.53 ID:mWWlLnWj0.net
どうやって死んだらええんや・・・

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:33.08 ID:DwzfQcjz0.net
安心して自殺も出来ない世の中って何なんだろ。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:39.52 ID:3tehNG4K0.net
恐喝で刑事告発したれや

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:48.25 ID:CAb8P7SX0.net
>>1
当然のこと。
その部屋を買って下さいねってことだわ
大家にしたら当分家賃入らないんだし

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:50.58 ID:1VDL45cb0.net
自然死とかなら仕方ないけど、自殺は賠償しないとな。
ぼろアパートで700万は高すぎな気がするが

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:50.98 ID:JmGXuNol0.net
家賃に敷金礼金あるに700マンも?
実費ならわかるけどやけ部とりじゃん。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:58.92 ID:P05peqTF0.net
下手に自殺もできない

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:06.50 ID:Ixnc9G1r0.net
>>15
地元の火事で燃えて死人も出た家は、更地になってレオパレスになったわ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:10.84 ID:nnBOh1qK0.net
死ぬ時は人に迷惑をかけない・・・・これ原則

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:17.35 ID:oNVYy7s30.net
忌地と不動産を扱う人は言う。
最近の都内のマンションでは、入居者と契約する時点で
遺体の搬入禁止をさせる事例が多い。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:35.36 ID:6ZDCSwNX0.net
そら自殺なんてする卑怯者にはこれくらいが妥当
電車に突撃する輩の遺族からももっと取るべきだ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:39.15 ID:CAb8P7SX0.net
>>45
買取金だわ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:45.07 ID:6eNvew850.net
遺族はいわゆる心理的嫌悪事由の補償なんてしなくていいんじゃないの?

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:03.99 ID:2IzbtyDa0.net
>>29
天才現わる。大岡裁きだな。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:14.88 ID:mKXqyGXy0.net
>>28
業界の自主規制みたいなもんで法令では期間の規定はないから、よほど良心的な不動産屋じゃ無い限り
一切告知しないよ。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:27.31 ID:K3GTBeHc0.net
次の借主に事故物件って教えなきゃならんの5年だっけか?
5年分の家賃と原状回復代金ぐらいだろ?

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:33.99 ID:FkNGi1XHO.net
ちゃんと裁判やれば20万くらいでしょ。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:48.11 ID:JmGXuNol0.net
>>1
なんで2年分?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:54.18 ID:R8/nmlmP0.net
こういうの逆に訴えてお金取れないもんかね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:55.20 ID:qGJV5gRE0.net
哀しい基準

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:57.70 ID:XJuAKfzG0.net
>>37
しかも北海道(笑)で築40年(笑)だしな
100万でも買わねーわ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:01.54 ID:pEPv43un0.net
とりあえずまず賃貸アパートで自殺するなよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:15.66 ID:TUnXxztH0.net
>>33
あるよ
特殊清掃費用や家財の処分含めた原状回復費用が請求される
あとは逸質利益の請求がされるかどうか

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:19.68 ID:EnNMnqjO0.net
お前らわかってないな
家賃数万でも価値は数百万超えるんだぞ?
これに文句言うアホって1000万程度の格安ベンツレンタルしたら死ぬほど大切に乗るくせに、
3000万の物件は適当に扱っている傷だらけで返したりしてそう

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:30.64 ID:CAb8P7SX0.net
そもそも精神疾患がある息子を一人暮らしって。 実家で引き取れないからそうしたんでしょ。
周りに被害なくて良かったわ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:32.48 ID:w4lrTDi+0.net
新小岩でも安いくらいだろ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:33.13 ID:JmGXuNol0.net
>>51
部屋は遺族のものになるのか。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:38.12 ID:o8X/OjuP0.net
保証人とかいう制度をやめればいいだけ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:20.34 ID:w4lrTDi+0.net
やっぱり原発は安かった!日本は原発しかない!

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:24.14 ID:IW+hZdyK0.net
他人の迷惑にならない場所なんてそう多くはないよね?たいていだれかの所有物だし、誰の所有物か確認なんてするはずもないし

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:28.30 ID:S00C6l/+0.net
自殺年間3万件、実際は10万にせまる勢いという。
しかし自己物件サイトでは年間数百レベル。
これはいったいどういうことだろう。

年間3万件の事故物件が発生しており全国いたるところ自己物件だらけだ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:32.56 ID:fcnLj7mR0.net
>>1
満室なら20戸×25000円×12ヶ月で600万かぁ〜
ボロ儲けやな。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:36.75 ID:SRTsnnEO0.net
支援を受けてるのは遺族側ではなさそう
霊感商法まがいというか、なんというか

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:37.49 ID:iWSQYhOQO.net
オーナー側がこういうことを繰り返してると
賃貸側も提訴繰り返すようになるぞ
日本のマンションやアパートなんて欠陥品だらけだから
あら探しなんていくらでもできる

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:08.34 ID:5PFQFqlb0.net
>>3
というけど
俺でも簡単に検索できるレベルで
事故物件て調べられる

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:21.09 ID:jMIi4U7A0.net
帯広のボロアパートなら一棟でも700万くらいじゃねーのか

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:22.61 ID:VF5pQguy0.net
やっぱり安楽死は必要だわ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:34.22 ID:KegWMOe00.net
流石にこれはボッタクリすぎ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:44.27 ID:w4lrTDi+0.net
は?なに言ってるの?
バーカ!バーカ!安藤バーカ!

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:50.41 ID:EnNMnqjO0.net
>>60
馬鹿かよ
賃貸アパート丸ごと土地込みで売却だぞ?
一室じゃなくて建物自体が事故物件化させられたわけだから、これでもまだ安い方

一室で自殺されたら、小さなアパートとか店子みんな逃げるわ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:55.94 ID:4nObSc660.net
外で死ぬしかないね

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:56.95 ID:1t0LBrO/0.net
安楽死でも自殺でももっと死にやすくしろよ
綺麗ごと言ってないで介護疲れでの殺しや自殺者は3万人とかいう現実を考慮しろ

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:59.71 ID:eliWtVri0.net
帯広で700万だったら中古アパートまるごと土地付きで買えてしまうだろ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:11:10.97 ID:rzmJWrEI0.net
近所のアパートで暖房の不完全燃焼の一酸化炭素中毒で死んだ人居るけど、住人全員出てって結局は建て替えになってたぞ。
死んでまで迷惑かけるなとの自殺防止のためにも高いのはいいことだ。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:11:13.24 ID:MTfCybin0.net
被害としては結構なもんにはなるからな

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200