2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】トヨタ、中型セダンをカムリに集約、マークXは生産打ち切りか

795 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:16.63 ID:UTP6Pmz+0.net
5ナンバーサイズの四角いカッコいいセダンが欲しい
最小回転半径は5.0m以下で

796 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:29.69 ID:xontVVTO0.net
今のトヨタ車なんか欲しい車一つもないわ

797 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:35.88 ID:5/mhUVVp0.net
言うまでも無いがいまどきセダンなんて売れない
金余りじじいかアホガキしか乗らない

798 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:42.56 ID:b3fOcVxm0.net
北米では売れセンなんだけど日本では人気無い不思議。ネーミングが原因か

799 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:43.81 ID:/dzpngRR0.net
だいたい今の世の中セダンなんて世界的に見ても売れてないん誰でもわかるやん
せめてカッコいいワゴンでもと思うけど
トヨタは全くやる気ないしな
欧州車御三家は全部ワゴンあるし
それもハイパワーエンジン積んだスペシャルモデルあるし
まあある意味こんなんで状態で世界1位2位
とかにいる事態が不思議やわ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:47.50 ID:DgFhMD/+0.net
アーユーウィンダムは、トランクルームが短いから、
セダンじゃないから駄目って、年寄りが言ってた。
拘りがあるんだろう。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:54.98 ID:feK4iSf40.net
13年式マークX250Gに乗ってる。いい車だよ、フロントは最初好みじゃなかったが、今は気に入ってる。
テールが1番かっこいい

802 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:11:58.56 ID:pt/GETV10.net
>>3
カメドックは黙ってろ

803 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:05.89 ID:HwxjGlAd0.net
国内専売モデルは今後どんどん縮小打ち切りだろうな
人口減少で輪を掛けて客がいねぇとこに独自モデル投入とか
グローバル企業さんにすりゃ見たらコスト悪すぎ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:07.46 ID:R+UFGdXF0.net
>>727
この辺を買う層は、(L)にプレミアムを払う気は無いと思う。
ヨタからLに変わっただけで壱百萬円プラスだもんw

805 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:08.89 ID:aPlT6pWN0.net
>>223
人工衛星かよ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:09.41 ID:92QjMs2K0.net
企業向けの当たり障りの無い車だろ?ダサ過ぎて乗れない

807 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:11.17 ID:brBznUv20.net
もう軽専門店の登録車しか買えないから、カムリだろうがズルムケだろうが
どうでもいいよ。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:13.07 ID:UoMM3v2E0.net
>>780
ただし、城下町を除くって感じだ
城下町って何であんなに道が狭いんだ!
もう車は捨てて歩けといわれてるようなものだw
郊外区間のバイパスは広くなったよねぇ、特に山岳道路は昔に比べて
明らかに速く走ることが出来る

809 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:16.54 ID:69gJhoUBQ.net
コイツ(マークX)のためにFR生産ライン1つ残ってたんだから
速く潰したくてしょうがなかったんだ

トヨタは

810 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:21.97 ID:0+1KEGLL0.net
ISかGSでいいし

811 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:25.09 ID:6sCsDKk00.net
>>734
ディーゼル4マチックがあれば買ってた
でも無かったからアテンザにした
クォリティに不満はあるが長所が勝る
次期型が楽しみだ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:33.62 ID:fjbCAWj10.net
>>558
メルセデスやジャガーのタクシーたくさん走ってるだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:38.59 ID:PmyNR1Uk0.net
>>784
そういえば!すっかり忘れてたw
しかしROmantic Modeの歌は秀逸だったなー

814 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:40.67 ID:unfmPh6T0.net
>>785
便利ワゴンに乗っちゃうと
もう戻れないんだよね
セダンのトランクって死体くらいしか
入れる物無いし。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:42.36 ID:0TP5RvWr0.net
これでトヨタのセダンは、これだけ?
・センチュリー
・レクサスLS
・クラウン
・SAI
・カムリ
・プレミオ/アリオン
・アクシオ

興味があるのはこんなところ
プレミオ/アリオンは5ナンバーのまま残すのか、ディスコンにするのか
アクシオは安物3ナンバー車として売り出すのか
上位車種は全てハイブリッドにしてしまうのか(リスクありそうだけど)

816 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:12:51.07 ID:1bxdZEx90.net
>>785
何となくミニバン買っちゃうんだろうな。
嫁さんタントで旦那ボクシーとかアルベルみたいな家結構多い。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:04.05 ID:LYJwg3a30.net
プリウスやアクアは乗るとき不便だね
マークUの方がよかった

818 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:13.68 ID:oaVMtaxh0.net
デザインに対する日本人のセンスが遅れてるんだよ
例えばミニは2BOXという古典的形状でもしっかり現代に溶け込んでいる
BMWだってそう。カローラはジャパニーズスタンダードとしてトラッドを守らなきゃいけない

819 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:14.61 ID:svCY8/o/0.net
>>83
フィールダーはセダンじゃないだろ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:28.38 ID:OzzogezO0.net
マークXって乗り出し500万から600万位するんだっけ?

821 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:34.02 ID:4xVnBF010.net
>>793
ドマーニはB16積んでるグレードなかったっけな

822 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:39.07 ID:S0woKaVd0.net
>>5
ナスカーのレースで活躍してるから、北米で人気なんです。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:40.34 ID:I1HeB+1e0.net
金持ち顧客が乗ってたソアラにえらく憧れた時期があったな。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:47.03 ID:iVtQjW+a0.net
>>808
まあ景観保存地区は車の乗り入れ規制でいいと思う。
田舎の小さな城下町とか週末旅行に行くと楽しいよ。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:55.60 ID:0+1KEGLL0.net
>>809
何いってんの?
廉価版クラウンやぞ

826 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:13:56.03 ID:wrQOdpPp0.net
>>428
セラ=走る温室

827 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:01.39 ID:DtGkr20c0.net
クラウン→クラウンマジェスタ
マークU→クラウンセダン
クレスタ→クラウンロイヤル
チェイサー→クラウンアスリート

みたいな感じで今じゃクラウンが
かつてのマークU三兄弟的な役割もこなしちゃってるな。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:01.98 ID:R+UFGdXF0.net
>>775
4気筒のセフィーロスピリットですねw

829 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:04.61 ID:InbDuiGy0.net
アメリカ景気良いなホントに

830 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:07.32 ID:29eEbIop0.net
>>798
今時セダン買うようなのは爺しかいないからカムリなんて買うぐらいならクラウンかレクサスを買っちゃうんだろ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:18.24 ID:miqWAMKq0.net
セダンはもう高級路線しかあかんだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:28.52 ID:hbr5zu1f0.net
>>815
プレミオアリオンアクシオsai全廃だろ
5ナンバーセダンすら残らん
5ナンバー乗りたいやつはセダン諦めてヤリス乗ってくださいってことよ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:31.14 ID:5t5Oe7NL0.net
皮カムリは英語圏でも違和感無いネーミングだぞ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:33.50 ID:MpiQg7/D0.net
カムリって、フルモデルチェンジするんだっけ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:33.97 ID:+48fxPw20.net
>>785
お得というか付加価値がないと思われちゃうんじゃね
今はまだセダンをベースにしたら他タイプという考えがあるけどこれも変わっていくんだろうな

836 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:37.70 ID:ILvaMHc90.net
>>794
レクサスESとして海外では未だに販売継続中
2019年に国内再デビューの記事が出てた

837 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:41.30 ID:fCwy5mcu0.net
だからマークVにだせや

838 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:47.20 ID:01Phqct60.net
四駆になっちゃうけど
レガシィをOEMしたら

839 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:14:56.95 ID:YRK/896G0.net
再販してくんねーかな
http://i.imgur.com/emBBHap.jpg

840 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:00.57 ID:BIYedc0z0.net
カムリは凄い人気。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:05.59 ID:vwHY45w+0.net
>>818
アレのどこがミニなんだw?
長いヤツはウナギイヌじゃねーかwww。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:12.85 ID:pIguol3N0.net
今のカムリはでか過ぎる
俺が乗っていたときは5ナンバーだけど室内広々というのが売りだったのに

まぁ次期カムリのデザインはカッコいいとは思うが

843 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:16.19 ID:hbr5zu1f0.net
アクアとヴィッツの差別化どうすんだろうね

844 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:18.13 ID:TxoLmOsf0.net
基本このスレには貧乏人しかいない

845 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:30.94 ID:gK3tleYd0.net
基本機種を集約するのは製造業の基本

846 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:37.86 ID:hbr5zu1f0.net
>>814
なんかワロタ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:15:56.63 ID:QJtNdRTR0.net
>>795初代プリメーラ

848 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:04.14 ID:R+UFGdXF0.net
>>809
ウインダムが売れていれば、実現したかもなぁ。。
センチュリーと商用車以外のFF化w

849 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:06.97 ID:UoMM3v2E0.net
>>836
それは与太話っぽいなぁw
いまさら、中型〜大型セダンを国内導入とかねぇ・・・

850 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:14.70 ID:TEN4yQ5T0.net
この歳になるまで車好きだったけど、三菱ランサーもスバルインプレッサもマニュアルなくなったし
マークXもいい車だな、とかおもってたけどFR潰したいみたいだし。

面倒くさいとかいってどんどん自動運転化システムとか発展させて運転技術を向上させようみたいな
発想はダサいキモいって感じになってるしなんかもう夢とかないな。 チャリンコやバイク趣味にするか。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:15.29 ID:29eEbIop0.net
>>834
もう新型カムリ発表されてるよ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:17.47 ID:4rcmFsG/0.net
>>844
2chに何期待してんだよ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:23.98 ID:ILvaMHc90.net
>>815
GSとISは?

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:16:33.85 ID:XI08HDTz0.net
>>839
エアロは置いといて()、やっぱ端正だよね〜

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:17:19.81 ID:q5XhhOoX0.net
岐阜で個タクのカムリ乗ったが乗り心地悪すぎ

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:10.56 ID:vwHY45w+0.net
>>839
DQN車じゃねーかwww。

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:12.29 ID:UKVvbGnP0.net
カローラもじきに消える
年寄りしか買ってないから

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:29.32 ID:dd0l64Lk0.net
北米のビックFFセダン需要は大事なマーケットだもんな
日産のマキシマあたりもデザインは流麗でいいんだよな

マークXかぁ、スカイライン乗り続けたから次はいいかなと考えていたんだよねぇ
クラウンよりも低価格かつ室内は同じレベルの広さでさ
ターボの2Lエンジン待っていたんだけどな

859 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:36.55 ID:GKLmNUCu0.net
>>783
「I have a date.(デートだよ)
With my silver metalic……lady.(銀色のおてんばとね)
I'll be back!!」

あのCMはカッコよかった。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:37.29 ID:29eEbIop0.net
>>853
ISは継続GSはLSに統合されてディスコンって話

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:50.15 ID:pFknLiJc0.net
>>538
リーフじゃなくてプリメイラのEVだよな

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:18:59.14 ID:pDxMZmZ50.net
ちょいワル気取った爺が暴走してる悪いイメージがついてるから廃止は大歓迎

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:00.20 ID:DgFhMD/+0.net
>>848
センチュリーみたいな、トランクルームのデカイ車を
高級セダンだと思って信奉しているんだから、
マークX、レクサスみたいな車に以降するわけないんだよね。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:00.92 ID:wTquh0ZZ0.net
>>843
海外戦略車のヴィッツVS輸出もしてるけど国内での販売が大半なアクア
残るのはどっちかな?
カムリVSマークX
オーリスVSカローラ(アクシオ・フィルダー)
こんな図式成り立つね

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:08.68 ID:PMFMA6BD0.net
(´・ω・`)カムリってサイズが外人仕様で大きめだから売れてるんじゃないの?

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:11.89 ID:NIPByg510.net
よりによってカムリが生き残ったとか
芸能人で例えれば、中山秀征、野々村真みたいなもんだな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:21.34 ID:Aas5aomn0.net
週末は家族で買い物 → ワゴン
夜に雨ふってきてトーチャンの通勤チャリを回収しつつ → ワゴン
連休に帰省、ドライブでお土産に箱一杯のヤサイで渋滞激ハマり → ワゴン

ワゴンは嫌いだ(´・ω・`)

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:29.77 ID:+87Kvw6f0.net
その調子で一旦、車種絞れよ。

トヨペット、ネッツ、カローラも良いだろ。(笑)

869 :朝鮮漬:2017/05/06(土) 22:19:42.13 ID:nSWLuui40.net
おやおや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

FRはクラウンだけになるんか?
スープラのシャーシでFRセダン出すやろ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:52.31 ID:UKVvbGnP0.net
カムリをアメリカと同じ価格で売ればセダン復権すると思うがね
トヨタはなぜやらん

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:53.27 ID:oaVMtaxh0.net
>>841
アレック・イシゴニスのミニとは別物だがミニを作ってることが大事なんだよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:19:55.74 ID:+87Kvw6f0.net
>>865
ハイブリッドだから。(笑)

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:02.09 ID:uvb92dZQ0.net
>>755
ラティオはもしかしたら
パルサー →ティーダ(ティーダラティオ) →ラティオ だと思ってたけど
ラティオの内容は確かにサニー後継かも

874 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:28.99 ID:XI08HDTz0.net
>>859
走りを忘れた大人達へ!(^ω^)

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:41.74 ID:vwHY45w+0.net
>>871
アレじゃミニじゃなくてデカwww。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:44.47 ID:CKp5a0+X0.net
>>866
海外ではカムリのが知名度高いから仕方ない
というかマークXなんて誰も知らないだろう

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:20:55.67 ID:UoMM3v2E0.net
>>867
あんたは、ワゴンじゃなくてバンを買うべきw

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:10.83 ID:sABaF35C0.net
>>622
RZ-1ね
サニーはB210や310・B11にも3ドアクーペがあったほか
B11・12にはカローラFX風の普通の3ドアHBもあった

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:11.03 ID:dd0l64Lk0.net
>>869
なんか、次期スープラってBMWとの共同開発みたいよ
完全にオリジナルモデルじゃないような・・・

それか、レクサスあたりのシャーシ使うんだろうか?
別にRCやLCあるからスープラいらんような感じだ

80スープラで峠で縦に回転して全損した当時の仲間を思い出す・・・

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:11.88 ID:fCpFFQvq0.net
200系クラウンの後期2500に乗ってるけど、レギュラーガソリンでいいし、燃費も街乗りで9以上走る。装備も最高!
少しお高いけどお勧めだよ。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:14.82 ID:BPaZ1PwZ0.net
アリオンはどうなる?

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:14.87 ID:6sCsDKk00.net
>>844
俺は貧乏だが心まで腐っておらん
だからMTのセダンに乗っておる

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:18.16 ID:+87Kvw6f0.net
>>838
デカ過ぎないか?(笑)
86、BRZみたいに共同開発すれば?

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:21:53.52 ID:XI08HDTz0.net
>>879
縦回転wwwwww

885 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:05.35 ID:UoMM3v2E0.net
>>882
心意気だね、男気だね、あんちゃん!

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:18.50 ID:DgFhMD/+0.net
>>870
アメリカカムリって、日本では無駄にでかすぎる。
アメリカアコードワゴンに乗っていたけど、日本ではデカイ。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:25.03 ID:lhPleaGh0.net
>>277
昔は広告に釣られて、より高級車に買い替えていくみたいなカーライフを夢見ていたんだけど
いまは車なんて動けばいい、そもそも車なんて必要なくね?という時代に変わった

いまだにバブルな生活を享受し、高級車に乗ってるオレすげーみたいな一部の人たちが
高級車に乗って自己満足すればいい話

オーソドックスにセダンが良いと思っていても、1家で1台だけ選ぶとなると
SUBモドキになるか、軽でいいやと言うことになる
結局車が売れなくなるなかで、普通車のセダンを選ぶ人が減り続けることになる

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:34.92 ID:MpiQg7/D0.net
やっぱSUVか。
RX NX ハリアーの3兄弟は強いな。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:37.72 ID:InbDuiGy0.net
あんまり車に興味ないから詳しくないけど
カムリってビデオカードでいうところのGTX1060なんだろうな
ミドルレンジクラスでそこそこの性能で清音の上消費電力も抑えてコスパいい
そりゃ売れ筋にもなる
マーク×はGTX1080みたいなもんか高性能だけど爆熱で音がうるさい
消費電力高くてコスパ悪い

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:41.35 ID:UKVvbGnP0.net
>>865
クラウンより広くて高級感あるデザインで、尚且つコストパフォーマンスに優れているから
アメリカでは若者にも人気ある

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:43.92 ID:4rcmFsG/0.net
>>881
後継でないっしょ
次のカローラセダンでかくするらしいから

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:45.06 ID:pFknLiJc0.net
>>613
スズキは全てにおいてダサいんだわ。軽はジムニーとハスラーだけ認めてやる

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:22:55.92 ID:ENQH+QO70.net
日本でこれ乗ると
ヤンキー臭するからな

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:15.78 ID:LYs/zJDT0.net
行政が路肩潰しまくりで、チャリが車のすぐ横すり抜ける時代に
でかい車乗ってたら、配慮能力不足のゴミだとしか思われない

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:25.57 ID:UTP6Pmz+0.net
>>847
ああいうコンセプトで正常進化させて
ずーっと守って行こうとするべきなんだよな

いまだとVWポロ。どうしてああいう車が日本から出ないのか。
日本車では幅1700mmをちょっと越えてしまったが
最近まであったギャランフォルティス。これももう日本向けはない。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:31.53 ID:NAKpuNG20.net
2代目ソアラを踏襲した新型ソアラ出して
最近のトゲトゲしたライトとか車体が嫌いなんよ

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:45.09 ID:7Lw5sOAs0.net
もはや日本市場のニーズなんてどうでもいいんだろうな
中国とアメリカさえ見とけばいい感じか

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:51.62 ID:DjCt4YbtO.net
もうベンツC・BMW3買えと言うのか。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:23:53.04 ID:Q3BCkhJT0.net
レクサスにセダンはあるよね?あれもなくすの?

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:06.10 ID:CKp5a0+X0.net
>>850
バイクも流れは変わらんよ
ABS義務化だし排ガス規制模厳しい
そのうちジャイロ機能も標準でついて転倒すらしなくなるんじゃないかと

901 : ◆twoBORDTvw :2017/05/06(土) 22:24:24.01 ID:w9qNldKu0.net
次のスープラは実質BMW製だとさ。
トヨタでちっこいFRクーペのs-frとかいうのを出すのかださんのか。
日産がクーペ出すとしたらFFかもしれんとさ。
よってそうだとするとシルビア後継じゃなくて、ルキノクーペの後継になるんかね。

902 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:31.07 ID:BIYedc0z0.net
落ち着きすぎず若すぎずでいい車。
こんな車を静かに乗る人は渋いな。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:43.15 ID:V/zKkQYA0.net
ホンダは、中型セダンをアコードに集約したな。
ビガーには集約しなかった。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:24:55.83 ID:VMqx6MjG0.net
>>814
ワゴンも借りて乗った事あるが
セダンと違って荷物が外から丸見えだし走ってると荷物がガサゴソうるさいから嫌だ
やっぱりセダンが良いよ

>>838
スバルはCVTが不評だから無理

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:04.90 ID:XI08HDTz0.net
>>901
ルキノwww懐かしいすぎるわw

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:09.96 ID:sABaF35C0.net
ミニとニュービートルと新型911は自前で光岡まがいのことをした
欧州の堕落だと受け取った

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:10.85 ID:4rcmFsG/0.net
>>899
レクサスはBMWやベンツが競合なんだからそりゃずっとセダン出すでしょ

908 :朝鮮漬:2017/05/06(土) 22:25:16.07 ID:nSWLuui40.net
>>879
エンジンがBMW直6ターボや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

素直にZ5を買えば、ええんとちゃんか?とも思える

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:20.54 ID:CKp5a0+X0.net
>>897
あたりまえ。金使わない市場のニーズに合わせる阿呆はいない。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:26.57 ID:TRZ1odSB0.net
どうせ日本では、ボッタクリ価格になるんでしょ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:25:44.46 ID:gB//0FeM0.net
20年数年前に親が乗ってたのがカムリだったなあ
高速でキンコンなってた

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:00.61 ID:GOkI72Ng0.net
>>861
リーフがマルチリンクサスになるんならリーフでもいい。
出来ればプリメーラが良いけど

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:13.57 ID:pFXS8L870.net
走る棺桶 殺人機械

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:19.08 ID:LYs/zJDT0.net
>>900
空ぶかしする底辺が消えないから
そのうちバイクの内燃機関は禁止されるんじゃないか

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:30.52 ID:jc3vlcEN0.net
ついにこれを公言する日が来たか。

お手頃FRがなくなるから止めてくれ!

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:38.11 ID:oaVMtaxh0.net
昔カムリに乗ってたことあるわ
とにかく大型FFらしくフロントが重かった。どっこいしょって感じ

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:45.42 ID:KCCyxfum0.net
ビスタでええやん

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:26:47.40 ID:40YhFgri0.net
13年乗り切ったらクラウンに乗り換えるので無問題

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:10.35 ID:NIPByg510.net
子供が大きくなってミニバン卒業→コンパクトカーかSUVだろうな
セダン選択するとしたら、DQN一家がレクサス選ぶくらいだな

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:13.66 ID:sPOZu1tD0.net
>>864
アクアは無くならない。東北はアレで食ってる。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:15.41 ID:CKp5a0+X0.net
>>910
ボッタクリじゃなく薄利多売が出来ないほどに市場が小さい
途上国の工業品価格が偉い高いのと同じ原理

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:21.48 ID:XI08HDTz0.net
>>917
ビスタきたあぁぁぁwww

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:35.99 ID:2sBF65irO.net
プリウスが実質セダンみたいなもをだからなあ
これまでのセダン乗ってる爺婆はプリウスに流れるんだろう
アクアが大きくなるらしいし

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:27:36.85 ID:UoMM3v2E0.net
>>908
いまさら直6エンジンで、衝突基準に対応させるのか・・・
ずいぶん手間かけちゃうんだな・・・

今は日本車で直6ガソリンエンジン車なんて、日産シビリアンというマイクロバスしかないのにw

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:11.92 ID:rFCDe8rV0.net
20年落ちのカムリグラシアワゴン乗ってるけどいい車だよ。
北米仕様で作りがしっかりしているせいか20年目突入でも不安なく乗れてる。

926 :名無し募集中。。。:2017/05/06(土) 22:28:28.74 ID:E4fG3oLD0.net
マークXってマークU時代みたいにIR−VとかツアラーVみたいなMT車がある訳でもないし本当に面白味が無いもんな。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:29.36 ID:pPxgIXmr0.net
税金糞高くなるから古い車乗れんのが痛いな
糞みてーな形の車ばっかだし最悪や

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:28:52.44 ID:3JIyfuEr0.net
>>336
それには激しく同意します。
日本人にあったホンダの最高傑作セダンは間違いなくコンチェルト。
その現代版がグレイス。

しかし忘れないでください。
アコードインスパイアのことも。

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:29:29.83 ID:29eEbIop0.net
>>895
次期ポロは幅1700mm越え確定だしギャランフォルティスと同クラスなのはゴルフだしゴルフなんて幅1800mmなんだが

930 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:29:37.14 ID:8Sho2s8s0.net
ああ…俺のマークXも後継がFFになっちゃうのか

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:29:40.73 ID:40YhFgri0.net
カムリは足回りが安物のストラット、トーションビーム
見た目高級車でも乗り心地が固くて結構三年で投げられてる

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:29:54.80 ID:CKp5a0+X0.net
>>914
そういう奴のが実は市場経済には必要
賢く縮こまってる奴が増えると結果的に国が廃れる

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:30:30.88 ID:6sCsDKk00.net
>>885
あんたにもこの気持ち分かるかい
そりゃ〜よかった、うんうん

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:30:32.39 ID:5bX9uQsNO.net
マークXオーナーはジロリアンみたいなもん

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:30:38.88 ID:unfmPh6T0.net
>>924
欧州はどこのメーカーも直6開発中だよ
直4と設計と部品共有出来るように

936 :朝鮮漬:2017/05/06(土) 22:30:40.81 ID:nSWLuui40.net
>>924
ベンツBMWの流れは

マルチシリンダー復活やろ(^o^)

V8直6V6

金持ちはモーターなんか買わんのやろ

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:06.03 ID:6DrEm2ff0.net
>>2
息子とカムリ
https://www.youtube.com/watch?v=-rrmJ3O-Q9g

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:13.70 ID:6Tlg67Zu0.net
俺的にはカムリが唯一まともなデザインだと思ってるw
普通に欲しい。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:28.23 ID:ILvaMHc90.net
>>907
10年乗った320から現行のISに乗り換えました

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:47.10 ID:Od4xVv9C0.net
ホンダの車は全部欠陥車
ペラペラボディで走る棺桶と言われてる

941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:57.87 ID:XI08HDTz0.net
>>937
カッケーわwww

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:31:59.00 ID:PZDL6j8X0.net
セダンって高速で長距離走るのに向いた形だから日本だとあんまり売れない

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:13.08 ID:ERmx2HnP0.net
>>937
息子とか無理

944 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:14.22 ID:MpiQg7/D0.net
アメリカみたいに広くて、一人2台は持ってますって国なら車は売れるんだろうなあ。

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:27.03 ID:UulJuDSo0.net
>>928
君はホンダクリオ店の人か。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:32:45.55 ID:0nd+MOUP0.net
>>410
コロナEXIVがない
カルディナは憎っくきレガシィを叩き潰すために滅茶苦茶気合入れたが全然かなわず
元アルファのデザイナーまで使ったのにコケて撤退というトヨタ痛恨の失敗作だったが
まさか後にスバル握れるとは思わんかったろな

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:15.87 ID:DgFhMD/+0.net
千恵子のいうセダンとは、
GSでもBMWでもない。
センチュリーみたいな、完全なる3BOXなんですよ。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:50.04 ID:Ug8a0rlO0.net
>>401
それ、EDじゃないし

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:33:56.12 ID:dd0l64Lk0.net
>>926
それがさ
シャーシ性能の高さとパワートレインの組み合わせがいいんだよね
暴力的な加速じゃなくてさ

3.5LのV6はノーマルリミッターカットで260に届く性能だからね
2.5でもV6エンジンでは世界でもトップクラスのフィールじゃない

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:34:31.95 ID:oFrKfA3B0.net
30年いろんなクルマに乗ってきたけど一番いい駆動方式はFR
quattroはFRよりさらに素晴らしいが他のAWDはダメ
FFはメーカーのコストダウンのためにあるようなものなので性能は論外
FFのSUVは愚の骨頂w

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:34:47.77 ID:ZW5T3q3v0.net
貴重なFRが…
ってそういうの気にする人今はもう少ないか。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:34:59.71 ID:q5XhhOoX0.net
>>940
潰してショック柔らげるってホンダ乗りが言ってた

953 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:29.96 ID:6jEEJ20x0.net
>>734
南ア製って時点で無いから

954 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:38.77 ID:5/JXx8TV0.net
最後にターボ仕様とか出しそうだな
500万以上するだろうけどw

955 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:44.75 ID:PZDL6j8X0.net
まあ、使い方のもんだいというか古いセダンは地上高150-180でいまのクロスオーバー
みたいなもんでキャンプとかガンガンいってたっていう

956 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:54.38 ID:UoMM3v2E0.net
操縦安定性に関しては、昔より今の車のが絶対にいいよ
車種の選択肢が減ったのは寂しい話ではあるけどもね
買い換える価値は、そこにあるんだろうね

俺は買い換えてないから、なんとも言えないけどねwww

957 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:35:57.84 ID:0nd+MOUP0.net
>>928
いやコンチェルトよりドマーニだと思う
ジェミニOEMして本当にジェミニに見えたあたりも元いすゞ乗りの上乗せ評価

958 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:36:26.11 ID:3JIyfuEr0.net
>>945
ホンダクリオに憧れてたホンダ党の一人です。
バブル時代のセダンはトヨタに限らずどこのメーカーのも良かった。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:36:28.72 ID:sPOZu1tD0.net
>>940
誰も言ってないから言うが世界最悪はドイツ車だぜ。ベンツも含めてな。
よくオーナーが修理代我慢してると思うよ。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:36:42.27 ID:zglGHtOj0.net
FR欲しけりゃレクサス買えってことだな。

961 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:36:51.33 ID:p4OZns9r0.net
セダンは日産が良い!

962 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:37:30.73 ID:cY+5OVyg0.net
>>785
遊び の匂いがしないから

963 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:38:14.37 ID:6tynBDy20.net
マークXのデザインが最低。なんだあのボンネットのダサイふくらみは。
内装もだめだね。こんな車いらない。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:38:34.47 ID:ZnCP0V7D0.net
セダンなら日産がある
スカイライン、フーガ
マークXはスカイラインに敗れたということだわ

965 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:38:58.82 ID:E4fG3oLD0.net
>>949
そんなのセダンの基本であってプラスアルファも意外性も何もない。
ツアラーVやIR−Vみたいなセダンに対する意外性も無くて面白みが無い。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:10.17 ID:vwHY45w+0.net
>>950
もう20年くらい前から、FFのハンドリングはFRの上になってるよ。
FRは商品価値であって、性能じゃないのよ〜w。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:14.59 ID:DgFhMD/+0.net
>>963
その通りだ。同じ思いしている人がいるんだな。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:22.82 ID:dd0l64Lk0.net
>>963
対人衝突への基準だから、どのメーカーもそうだよ

969 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:44.10 ID:eL+Qj2GI0.net
レクサスもGS無くすんだろ?

970 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:39:58.09 ID:4rcmFsG/0.net
>>960
まだクラウンあるけどね
でも来年のモデルチェンジで6気筒なくなるとか

971 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:01.92 ID:DA6mmb5H0.net
BMW 1シリーズ乗りですが、1シリーズに続いてまたFRが消えるわけですね。
ちなみに、BMWには2シリーズクーペというのがありますので、次はそれにしようかなと。

972 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:02.93 ID:UoMM3v2E0.net
地味ながら、マツダは昔からいいセダンとクーペを造っておられる
ほんの一時期、迷走していたがね

973 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:18.03 ID:ysR7idEC0.net
神威でよかったのに

974 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:18.18 ID:ILvaMHc90.net
>>964
スカイラインはインフィニティブランドになったので
LSやGSがライバルになった感じですね

975 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:29.41 ID:Q3wBqLdB0.net
燃費見た瞬間に購入見送るよな
逆におっさんになったら値段も車格も頑張りすぎてなくそれでいて貧乏臭くないカムリが良く見えてきた

976 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:40:55.81 ID:UKVvbGnP0.net
>>960
まぁこの系統だとレクサスISが今一番良いね
クラウンより良い

977 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:00.69 ID:P/gM4x9dO.net
もうセダンは一切消えてしまいそうだな
昔あったようなチープな小型セダン今あれば欲しいけどな
ターセル・コルサの4ドアセダン乗ったけど1300でキビキビ走ったっけな
今スズキに小型セダン確かあったな

978 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:08.78 ID:XI08HDTz0.net
>>972
MX-6「……」

979 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:13.76 ID:cI1WNtqV0.net
カムリとレクサス似てるよな

980 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:15.59 ID:ILvaMHc90.net
>>969
ESを復活させてGSは消滅らしいね

981 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:17.63 ID:bJf3/CyF0.net
>>963
700万円を持って是非、IS350やBMW320系をお買い求めくださいw

982 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:23.06 ID:oaVMtaxh0.net
日本車の3BOXで最後にかっこいいと思ったのは七代目シルビアかな

983 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:24.27 ID:DgFhMD/+0.net
スカイラインは、直6からV6になって気に入らない。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:33.05 ID:01Phqct60.net
>>904
カムリもCVTじゃないの?

985 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:35.31 ID:dd0l64Lk0.net
>>965
でも、32から34スカイライン、34R乗った俺には
ツアラーシリーズは意外性は感じなかったぜ?

何いってんの?マークXのスーチャ仕様があるじゃない
トヨタはきちんとそういうところに答えを出すから抜かりはない

986 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:38.10 ID:3JIyfuEr0.net
>>950
一番良い駆動方式はFFミッドシップだと思う。
というよりそれぞれ駆動方式にあわせた
前後重量バランスの設定が大事でしょう。
あとFR車は個人的にオーバーステア気味な車が多い気がします。

>>957
ドマーニ、デザインはいまいちだったけど
結構熱烈なファンが居るんだよね(笑)

987 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:38.76 ID:BXLl3SUY0.net
日本人は悪い意味でコントロールが効かない

988 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:41.68 ID:VJVhL/j30.net
100系カローラGTの6MT買ったのは良かった。

新車で買ってもう20年近く経つけど、乗り替えたい車が無い。

989 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:41:54.18 ID:pFknLiJc0.net
>>950
全くの同意

990 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:42:03.60 ID:bJf3/CyF0.net
>>976
クラウンよりISの方が小さいのに200万円高いからね。

991 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:42:10.80 ID:AElaqiS4O.net
>>401
http://www.ed-care-support.jp/images/abouted/img_about03_01.gif

992 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:42:11.52 ID:wrQOdpPp0.net
>>906
ビートル生産中止の噂も出てるね

993 :朝鮮漬:2017/05/06(土) 22:42:33.26 ID:nSWLuui40.net
FR用のTNGAで

レクサスと一緒にクラウンマーク作るんとちゃうの?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

994 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:42:37.66 ID:ILvaMHc90.net
>>976
IS乗りですが確かに高速道路を走る時は凄く楽ですね
サイズもデカすぎないので取り回しも良いし

995 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:43:12.71 ID:q+QDsp2a0.net
今絶好調で海外でも日本でも売れまくってる日産が良い

996 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:43:13.56 ID:cY+5OVyg0.net
>>963
まったくであーる

997 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:43:30.11 ID:hOawM7Is0.net
カムリ残すなら、カリーナEDを復活させて、ツートップにするべき

998 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:43:50.22 ID:DgFhMD/+0.net
完全なる、美しい3ボックスのセダンは?

999 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:43:58.61 ID:PZDL6j8X0.net
ニュービートルもちょっと古臭いよな、旧ビートルのほうがおしゃれな感じ

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 22:44:14.93 ID:NIPByg510.net
>>950
売れ線の軽、ミニバン、SUV乗ってる人の前で力説してこいよ

総レス数 1000
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200