2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★4

1 :動物園φ ★:2017/05/06(土) 17:16:08.26 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

前 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494052133/

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:35.12 ID:13tG7ylH0.net
>>540
でも深夜放送だからなぁ
知名度が低いとどんな名作でも儲からないよ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:40.99 ID:kgmR3Vnb0.net
>>519
俺は逆に、誰が見てるかも分からんような枠なのに
よく頑張ってつくってるなって関心するな
粗製乱造だとは思えん

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:46.47 ID:hS78Rc200.net
>>502
蒼天の拳のアニメ版ですねwww

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:20:52.75 ID:SjbFekT60.net
>>514
まあ、出資者は多くの作品で制作会社がメインだろーしな
ラノベを売りたいKADOKAWAや講談社がメインだと
利益の分配ってどんな感じなんだろーね

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:07.35 ID:HM2eYgai0.net
けもフレは回収してるの一言で論破
人を楽しませる物を作ってこそプロ
それが出来ないアマチュアレベルが喚きすぎ

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:15.12 ID:/VqD8L1V0.net
円盤で投下資金を回収するというビジネスモデルに限界がある
プリキュアやガンダム、マクロスのように玩具・プラモで資金を回収するか、ソシャゲの課金で回収するかしないと

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:21.50 ID:YnIV5RMD0.net
アニメ業界って、テレビ局から適正な報酬を受けてんの?
昔からアニメって冷遇されてるって印象だけど、
くだらないお笑い芸人や、国内でしか通用しないジャニタレやオカマ芸人よりも、
貰ってないんじゃないの。

政府もクールジャパンだの言って、アニメの盛名を随分利用しているけど、
ちゃんとお金払ってんの。タダ乗りしてるんじゃないの。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:25.99 ID:6V6YH3gH0.net
>>402
ヤマト2199ってイベント先行上映分未加算でオリコンの数字おかしいけど
7巻で累計50万枚超えてるらしいぞ
視聴率も確か初回5.7%とか出てた

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:28.81 ID:OM12pyks0.net
>>525
ゴルゴは声優舘ひろしで深夜枠でやってたよ。
ファミリー劇場とかで、全話一挙放送をたまにする。

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:29.64 ID:N61eWLP+0.net
>>479
とっくに円盤はどうでもいい存在
アニメ放送による原作の宣伝と声優等の音楽がメイン
円盤は制作会社のボーナスみたいな物か

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:35.19 ID:o9txJais0.net
>>479
円盤回収以外にも「原作販促で回収」「海外配信で回収」などのビジネスモデルもある
ただそれでも円盤回収がまだまだ主流らしいな

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:36.24 ID:jH9HzosW0.net
今はアニメの数が多すぎる
別に一つのアニメに固執しなくても
毎クールそこそこ面白いアニメが数本あるから
円盤を買ってまで一つのアニメを見返そうとは思わんな

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:39.78 ID:fMlhI9d50.net
深夜アニメ全盛期といったら
サイカノ
ストラトス4
ビゴー
ガンパレ
このメンバーでもっかいおねがい。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:40.43 ID:quCCdPq50.net
>>546
見てる側の話じゃないぞw

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:21:58.22 ID:DSKI1+xI0.net
>>548
そうなんだ
本編の出来が悪くないなら探して見てみよう
ありがとう

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:03.29 ID:u+8Z5nZ40.net
>>540
なぜ深夜なんだよ・・・と思うが。

中学3年に上がった小説家志望の小太郎は、同じクラスになった陸上部の茜と家族で出かけたファミレスで会ったり同じ用具係になったりとお互いに意識するようになる。

一般人販売の第一関門である「オタクでないと理解不可能の世界観」ではないね。どうなるんだろう。

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:08.17 ID:1pnRPGXt0.net
深夜なんて普通に寝るし、一般向けだよ!とか言われても録画までして見るかっていうと、まあ見ないよね

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:21.74 ID:5uJOrMpH0.net
>>544
ターちゃんもいいが狂四郎のアニメ化は無理かな
内容は思いっきり18禁だがw

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:22.93 ID:SjbFekT60.net
>>552
いやあ、流石に多いだろ
作品の質を考えれば半分でもいいくらい

その代わりアニメータが山ほど失業するけど

570 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:23.36 ID:0JCnu0Gs0.net
>>520
ストーリーも毎回全く違う
ありとあらゆることをやる
【第6話あらすじ】 「感じて花火大会」みんなで夏祭りに行って花火を見ようと誘う浴衣姿のあお。
しかし浴衣なのに下着を履いていることを迅雷に指摘され…あおのパンツをめぐって大騒ぎのFA ガール達。
パンツを無理やり脱がされ大ピンチのあお。
果たして花火は見れるのか!? 

571 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:24.04 ID:DmlZYIvx0.net
いくらおっさんでもヤマトとか見たいと思うものなのかね

キャプテンフューチャーとかなら見たいです

572 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:27.08 ID:TJQrAPHR0.net
>>557
報酬もらうんじゃなくて製作委員会がテレビの時間枠買ってんでしょ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:31.67 ID:pWXiKcEPO.net
>>544 規制まみれでちんこ出せないターちゃんなんて

てか岸谷五郎版はちんこ出してのか?

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:34.37 ID:f9dGU1Cj0.net
>>551
進撃の巨人や3月のライオンだって深夜アニメだけど結構知名度あるよ。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:39.02 ID:v8ifyja50.net
>>543
恋愛経験が無いからいいラブコメが作れない、と言うなら
超能力バトルとかスポ根とか未来SFも作れなくね?

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:53.89 ID:mtJwIs3G0.net
>>495
あれは確かにひどいな。俺妹の作者怒ってるんちゃう?ああいう恥知らずな二番煎じは本当やめてほしい。けものフレンズは俺も理解不能だがオリジナリティでは問題無い。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:22:59.08 ID:2oxuchVr0.net
>>519
深夜枠は安いからな

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:03.75 ID:2lM867vW0.net
>>436

(‘人’)

だよねまあ空気コテに同意されてもしゃあ無いだろうがな(笑)

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:11.14 ID:AAHjmCJo0.net
>>547
うわほんとだ
NETFLIXか 楽しみだな

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:19.47 ID:xNg90d3J0.net
>>52
新田 義貞「俺も俺も!」

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:28.42 ID:SJ49Ia640.net
リメイクは爆死ばかりみたいなのは気のせいか?

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:30.44 ID:hS78Rc200.net
>>571
れ レンズマン・・・

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:35.51 ID:dEyrvpSd0.net
>>48
それだけ羅列されて同意出来るのがシドニアしかないという事実

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:42.27 ID:gTH7fwLB0.net
アニメの円盤なんてそれ系の店が充実した一部地域除いてアニメイトくらいしか仕入れない
予約してまで買う層はわずかでレンタル待ちがほとんどだろ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:44.11 ID:ZIxtb2X/0.net
マチ子先生はよ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:23:53.36 ID:13tG7ylH0.net
>>574
進撃は俺も知ってるw漫画で読んだよw

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:12.35 ID:W6a0NHFR0.net
アニメ関係はまともに賃金を払わないブラック企業が多いので
労基署が一斉調査すべき

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:32.32 ID:kSgB1OVb0.net
>>540
普段アニメ見る人の思うレベルの一般人向けは、正直一般人向けでない事が大半だったりするような気がする
ジョジョとかアニメ見てる俺が言うのもなんだけどw

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:35.07 ID:9UzvRiHq0.net
>>560
そんな訳ない、未だに収益の要は円盤だよ
委員会に参加してる原作の会社と声優等所属してる音楽レーベルだって円盤売れなきゃ
それはそれで赤字が増えて売り出しの宣伝費用が多くなる

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:42.30 ID:ZCdCnl2x0.net
>>478
公式からして円盤の情報でアニメのことをほとんど書いてないじゃないかw
http://www.fagirl.com/products01.html

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:42.44 ID:3QUhA6ns0.net
TBSの日5枠が終了して、朝帯に代わって、
次のガンダムはどの時間でやるんだろう

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:43.02 ID:N61eWLP+0.net
>>486
営業だって多かれ少なかれ歩合が入らず横一線ならだれも余計な事はしないわね
製作委員会はただのアニメ製作という共同事業体やで

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:52.91 ID:DSKI1+xI0.net
>>559
舘ひろし
さらにちょっと興味が出たわ
演技が気になる

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:54.24 ID:f9dGU1Cj0.net
>>580
南北朝期は勢力差が団子過ぎて訳わからん。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:54.71 ID:2lM867vW0.net
>>437

(‘人’)

ライブ抽選券が不要なら北米版かフランス版だろ(笑)

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:56.55 ID:YCrYwJE90.net
動画配信会社が金を出してくれるのは大きい
今後はsf作品や普通の恋愛ものみたいに旧来の深夜ファンを無視した作品が増えるのでは

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:56.97 ID:W8m/mqta0.net
>>550
そのうちくるんじゃね?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:24:59.37 ID:8vU2M9Ek0.net
シャーマンキングのリメイク期待してたけど作者が乗り気じゃないんだよなあ

599 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2017/05/06(土) 18:25:00.27 ID:X2weAP5H0.net
>>574
進撃の紅蓮は凄まじい再生回数だからな
知名度はすげーよ、でも心が燃え上がるアニメがない
萌豚どもに媚びたクソッタレの萌アニメが跋扈してるのが日本の現状

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:10.10 ID:9aHFfm2f0.net
>>557
深夜のtvショッピングと同じ枠なのに
報酬ってなんぞ?
製作委員会にtv局が出資すれば
そりゃそこから制作費は支払われるが

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:27.96 ID:qeQTeuBi0.net
>>570
なんだこれすげーw

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:30.45 ID:OM12pyks0.net
>>571
だけど、当時、よく、レンズマンとかキャプテンフューチャー、
NHKは作ったよな。
いまのNHKだと、韓国原作の妙なアニメになっちゃうのにねw

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:25:55.11 ID:EU5knoTF0.net
アメリカみたいにMMDでそのまま
アニメ作れば安上がり。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:03.15 ID:sRD87RSA0.net
>>575
ラブコメではないよ
萌えアニメみたいなのは童貞の妄想で無いとむしろ作れないというか
もうちょっと生臭い異性像は経験必要でしょ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:26.32 ID:HOYCJ1sw0.net
>>584
店ごとに違う購入特典なんてアニメとゲームならではでしょ。
まぁそれでも売上げは少ないだろうね。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:29.97 ID:i/W7sARZ0.net
もっと直接、製作者にお金振り込んで応援できるようにならないのだろうか

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:34.93 ID:nPp2TNuz0.net
今アニメ多すぎだろ
弱いとこは潰れていいよ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:37.05 ID:2lM867vW0.net
>>443

(‘人’)

ソシャゲしなよ(笑)

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:44.99 ID:W8m/mqta0.net
>>576
エロマンガ先生の作者と俺芋の作者同じだろw

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:50.01 ID:2oxuchVr0.net
>>534
寒流もだが、映像権を買っておけば
作らずにそのまま横流しで売るだけでもうかるからね

ステマも捗るってもんだ

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:52.86 ID:97ybinQa0.net
クラウドファンディング?だっけ
あれで作ればいいんじゃねえの
見たい作品なら金集まるだろ。原作つきなら余計

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:53.04 ID:f9dGU1Cj0.net
>>599
ベルセルクでも見りゃいい。
ガッツが竜殺しを振り回してるの見るだけで燃え上がるだろ。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:53.13 ID:dt60UgWB0.net
仮に面白くて社会現象になるような作品でも、過剰なニュースやわざとらしい口コミが嫌いな自分のような視聴者を遠ざけてます

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:56.23 ID:8RbbpIns0.net
>>212
フレスヴェルク買っちゃったよ…いま組んでるよ…

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:26:58.10 ID:RClpo3NZ0.net
このスレとかのバナーにアニメ一話100円(WebMoney可)で見れるリンクでも有れば
PCやスマホで観る奴いるはずなのに、この程度の売る工夫もしないで
DVD売れないとか嘆いているのはアニメ会社の営業が悪い(制作職人は頑張ってる)

ポチポチするだけのスマホガチャゲーより手軽で面白いのに売れないのは
手軽さを軽視してる売り方が下手なだけ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:05.95 ID:dStt3Gr/0.net
>>58
一覧ちゃんと見て勧めようか
その二つはそこに並べられてる作品達と比べると、明らかに精神年齢的に隔たりがある

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:11.28 ID:rUSlTgW+0.net
>>574
3月のライオンは夕方にEテレで再放送始まったからな

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:23.49 ID:/WYEZOgF0.net
>>602
NHKのレンズマンは、原作レイプやん。

オランダ人のバスカークが、イノシシみたいな熊になってるんだぞ。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:24.51 ID:3qZKNAjp0.net
>>517
藤子不二雄漫画で1番面白かったのは間違いなくハットリくん。
なぜか影薄いよなあ。
ドラえもんパーマンおばQはリメイクされてるのになぜされないのだろう?

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:25.51 ID:eliXxRed0.net
本数が増えれば増えるほど、ショートアニメでいいかなと思うようになってきた

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:45.32 ID:wxl7bPvl0.net
何でお前らアニメになると必死なんだよ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:47.25 ID:8dZRe0/M0.net
少子化なんだからアニメを見る子供自体が減ってるだけだろ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:48.14 ID:v8ifyja50.net
>>591
ネット限定じゃね?
トランスフォーマーなんてついにネットだけになっちゃって空気だよ(´・ω・`)

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:55.03 ID:YnIV5RMD0.net
>>600
つまりコンテンツクリエイターがテレビ局に、金をもらうんじゃなくて、逆に金を払ってんのか。
いやそれ、ビジネスモデルとしてどうなんよ。
なんか根本的に間違っているような気がする。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:27:58.46 ID:SiWiag+d0.net
>>611
ヤマカンがやってたけどどうなったんだろうなw

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:02.33 ID:4rcmFsG/0.net
小さいころからラノベやアニメばっかに触れて育った世代って
最初から最後までピシッとプロットが通ったお話作れないんじゃないかな
世の中にはそういう作品もあるのも知らないから

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:03.24 ID:SjbFekT60.net
>>584
まあ視聴方法が地上波→ネット配信へ移行しつつあるわけで
作品の“保存”もパッケージソフトにこだわりはなくなっていくわな

だから初回限定特典も、声優イベントとかに傾斜して
なんとかつなぎ止めよーという方向になっていく

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:05.44 ID:kgmR3Vnb0.net
>>569
確かに数は多いけど、イメージ的には
粗製乱造ってより過当競争な感じかなあ
作品の質に直結しないとはいえ
話題にならんようなアニメでもどんだけ労力かかってんだと

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:10.83 ID:9UzvRiHq0.net
>>590
円盤の商品紹介で特典を重視するのは別に普通だけど
円盤買ったこと有るなら知ってるだろうに

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:15.96 ID:f9dGU1Cj0.net
>>620
弱酸性ミリオンアーサーがオススメ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:39.53 ID:5XpqgWtv0.net
>>602

笑ってトンヘのアニメ化かな

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:40.68 ID:OM12pyks0.net
ここまで、意味不明の正解するカドの話題でないなw
僧侶と交わる・・・解禁版は面白いぞ。
SIN 七つの大罪もなw

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:41.90 ID:HOYCJ1sw0.net
>>591
同時間帯使っていたヒーローアカデミアは日テレに移ったけど
ガンダムはオリジンやサンダーボルトのような方向へ行くかもね。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:47.40 ID:VwXWj6mD0.net
深夜アニメって要するに通販番組なんだよな
枠代払って放送する円盤が商品の

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:28:55.80 ID:3jbWTqqo0.net
DVDだけで回収できないからって実写化するのはやめてくれ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:07.84 ID:Phneyal40.net
違法視聴を広めていくべきだ
違法視聴してるやつが円盤を買えばそれは立派な貢献になる
テレビに出ているのを録画するだけのやつは一円も貢献しない無能だからな
違法無料視聴をどんどん広めていけば買う層も増えるはずだ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:15.83 ID:8RbbpIns0.net
>>635
いまって、映画化の方が主流じゃない?

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:17.30 ID:KZ04XUBl0.net
漫画の方も終わってるもんな
キモオタ系、腐女子系、飯系、スポーツ系、ゆるふわ学園恋愛
これでずっと回してて発想力とか創造性とか感じられんわ

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:20.64 ID:1pnRPGXt0.net
>>621
この板の層がどういう連中かはよく分かったな。道理で気持ち悪いわけだわ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:46.79 ID:9aHFfm2f0.net
>>607
弱い所からガルパンだのケモフレだの出てくるわけでな
あたりが何処にあるかなんて誰にもわからない

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:47.30 ID:Phneyal40.net
その通り深夜アニメは通販番組だ
だから通販番組をネットでみたっていいはずだ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:48.63 ID:kqPRT5jJ0.net
>>322
ガイエの場合は才能の代償として捧げる髪が無くなったからな…

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:54.28 ID:lSKf+rfF0.net
>>528
協賛してないどころか、始め話を持っていたとき、「何でウチが萌えアニメに出資せんといけないのか」と門前払いだもんな

それで艦これで期待したアオシマやイマイなどは期待したほどではなかった
それでも模型屋の艦戦コーナーは常連のお爺さんしか居なかったのに、若者がうろうろするだけでかなりの売り上げだけど
期待値が大き過ぎた

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:29:56.61 ID:u+8Z5nZ40.net
新しいガンダム、でてたんだ。

鉄華団に所属する少年。先のギャラルホルンとの戦いで、阿頼耶識システムを酷使した結果、代償として右目と右腕の感覚を失う。
しかし、阿頼耶識システムで繋がることで感覚を取り戻せるため、ガンダム・バルバトスルプスのパイロットとして戦い続ける。

主人公の設定は古典的だけど、この作品は成功?爆死?

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:01.84 ID:F3syya2S0.net
クールジャパンとか言いながら国は今の体制、アニメ業界の状態を変えようとしないし

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:04.62 ID:2lM867vW0.net
>>470

(‘人’)

放映後にガンプラが売れたんだよ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:05.06 ID:9TqECZap0.net
>>622
その代りに大金を使ってくれる大きなお友達が増えたぞ

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:13.05 ID:SjbFekT60.net
>>511
クラウドファンディングで1億4000万円集めるのは難しいな

そっちの方向なら劇場作品で小規模公開で評判をとって
パッケージソフトの販売だな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:24.95 ID:V7VjG1Lg0.net
ハンターハンターがもったいない

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 18:30:41.71 ID:2liAOvGQ0.net
けもフレは可愛いとほのぼの見てるとラスト2話で泣かされる

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200