2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】<生活保護者>調剤薬局を1カ所に限定へ 厚労省検討★2

1 :ひぃぃ ★:2017/05/06(土) 12:47:21.08 ID:CAP_USER9.net
 厚生労働省は、生活保護受給者が利用する調剤薬局を1カ所に限定する検討に入った。複数の医療機関にかかって同じ薬を重複して受け取るのを防ぎ、生活保護費を節減するのが狙い。受給者は決められた薬局でしか薬を受け取れなくなる。受給者数が全国最多の大阪市などで6月にも試行し、効果や課題を検証する。

 病院で処方箋を受け取った患者は、病院近くの薬局で薬を受け取ることが多いため、複数の医療機関を受診すると、通う薬局も増える。向精神薬に限ってみると、2015年度には全国4650人が同じ病気で複数の医療機関を受診し、重複して薬を受け取っていた。薬局が限定されれば、受給者にとっては多重投与による健康被害を避けられるメリットもあるが、利便性の低下も予想される。

 厚労省は、生活保護受給者が自己負担なしで薬を受け取れる「調剤券」を、自宅近くなど決められた薬局でしか使えないようにすることを想定している。市販薬などを購入する場合の薬局は対象外。必要な薬がすべて1カ所で手に入るかなどの課題を秋までに検証し、来年度以降は全国に広げることを検討する。生活保護受給者数は約214万人。医療費は15年度実績で1.8兆円かかっており、保護費全体3.7兆円の半分を占めている。【熊谷豪】

最終更新 2017年5月6日 10時26分
http://mainichi.jp/articles/20170506/k00/00m/040/141000c

★1:2017/05/06(土) 08:18:55.24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494026335/

574 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:17:24.88 ID:tgr1hgm40.net
>>570
そうだよね
タダで金もらってるうえに医療費もタダとか
世の中狂ってる

575 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:17:53.97 ID:v9EWwBe60.net
割といい考えだと思うね
ただしそこと手を取り合ったら今より酷い目に遭う可能性もあるが

576 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:17.53 ID:iwga3DWL0.net
自腹じゃないから健康管理もいいかげん、ちょっとした事ですぐ病院
自由時間のありがたみや健康に税金払ってる人の負担などミエナイーキコエナイーからふてぶてしくもなるんだろう
もちろん受給者みんながみんなそうだとは思ってはいないがね

577 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:25.73 ID:OfRkxdoN0.net
>>571
リアルな数字だな

大病院の門前では1割程度の処方箋は疑義照会対象だった

578 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:37.75 ID:rp6i48uN0.net
救急車をなんでもない症状で頻繁に利用。
ジェネリックは断固拒否で高い薬を希望。
態度がでかく、小太り。

病院によく来る生活保護の特徴です。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:39.27 ID:rXLLzK9O0.net
>>568
なんの病気かまで言う必要があるんか?
聞かない薬局は仕事してないっていってんの?w

580 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:18:40.19 ID:YrPOr/aT0.net
>>565
聞きかじりだけどその一言が「服薬管理」になってて
それで幾ばくか貰ってるらしいのよね。

私も正直ウザいけど聞き流してる。

581 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:19:26.46 ID:v9EWwBe60.net
>>577
結構ショックだな
人生で何度かは処方が間違ってる可能性あるっていう

582 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:19:49.63 ID:htTWa7Yu0.net
支給の半額は地元の商店街で使えるクオカードにしろ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:20:10.60 ID:hgzvKj9R0.net
>>573
まあ、よくあるのが血圧薬出すつもりで頭文字だけで何となくで処方箋印刷して
それが糖尿薬だったから患者死亡ってパターンだよなw

>>565
まあ、一遍死んでこいや
お前馬鹿だから

584 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:08.59 ID:UFdfUQ070.net
ほんと
まずはナマポから全てに紐付けしたマイナンバー活用しろよ
テストも兼ねて

585 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:29.06 ID:BsKOngG30.net
薬局が情報を共有して、薬の重複を防げば良いんじゃね

586 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:21:56.29 ID:rXLLzK9O0.net
>>573
それが本当なら、仕組み自体おかしいだろ?
国民ナンバーで病気がわかるとか騒いでんのに、
薬もらうときに、病名ダダ漏れさせる仕組みなの?www

587 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:22:26.43 ID:G/MoywfU0.net
>>173
橋下や維新はそれへの対策と見せかけて、「西成区」の生活保護受給者に受診病院を指定したが

そもそも西成区イコールあいりんではないし、
あいりんと地理的に重なる地域でも「地元の人」と「あいりんによそから来た迷惑人種」は全く別物
橋下も所詮はあいりんの連中とグルだから、

あいりんとは関係ない理由でやむなく生活保護になった普通の西成区の人や
生活保護以外の一般の西成区在住の人も「西成区だからガラが悪い」と見せしめで標的にするだけで、

肝心の極悪あいりんの人間は今まで通りに貧困ビジネス病院を指定し
今まで通りに不正に薬をもらい放題、泥棒市で転売放題結局何も変わらず、
それどころか「あいりん」のことを「西成」呼ばわりするから関係ない人間に風評被害

588 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:22:28.08 ID:tgr1hgm40.net
>>581
間違った薬が出されて、嫁が電話で文句言った
次の回からベテランの薬剤師が出てくるようになり、
薬の確認を面倒なくらいやらされている

589 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:22:56.81 ID:hgzvKj9R0.net
>>586
事故が起きないように対策してる人に対して発狂する前に
馬鹿の自覚してこいよw

590 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:23:14.02 ID:iRlRCoq10.net
処方箋は医者が発行するのだから、先ずはいいかげんな医者を何とかすれば?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:25:37.25 ID:pYaFAkOp0.net
実際に病院に行ったこともないような世間知らずが
机上の空論で数合わせだけをしている
共産主義の計画経済が失敗するわけだ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:27:57.17 ID:G/MoywfU0.net
あいりん利権のゴミ医師
http://pbs.twimg.com/media/CGqPbBIUkAAuiNU.png
http://pbs.twimg.com/media/CGrRZa1W8AAV7ua.jpg

あいりん利権のゴミ薬剤師
http://i.ytimg.com/vi/TwJnC0Pfpg0/maxresdefault.jpg

593 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:08.82 ID:NFJQai/G0.net
自宅近くなら利便性の問題ないじゃん

594 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:21.51 ID:rXLLzK9O0.net
>>583
そういうアホな医者もいるかもしれんが、
まともな薬剤師は病名はいわんよ?
場所によっては、印刷を指差して、こういう症状ですか?と聞くね。
当たり前のはなしだろ?

595 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:52.42 ID:afafubm/0.net
生活保護受給者を目の敵にしている人達が多いけど、もしもの時に自分達を助けてくれる制度だとの認識が無いのかな?
それとも働けども生活保護受給者以下の生活を送っていて世の中を恨んでいるの?
平均的な給与貰ってたら生保など気になら無いだろうし
賃金が低い事に憤りを感じているなら怒りの矛先が的外れだよな

596 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:29:52.68 ID:l51Gfoml0.net
ナマパーに薬出して儲けてる不良医師を締め上げてほしい

597 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:42.96 ID:Rh3uxoQf0.net
院内処方でアルミシートじゃなくビニール連個包で一袋一袋に患者名がデカデカ印刷している精神病院は信用出来る
新しい制度で院外処方になるとせっかくの転売防止策が活かせなくなるな
精神病院の院内処方じゃ眼科や耳鼻科整形外科 婦人科の薬まで出せないし

598 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:30:45.11 ID:2ZmLAGhU0.net
医療券、受診歴と紐付けて監査すればいいだけだろ
それこそ生もレベルの非正規でもできることだろ。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:31:01.40 ID:hgzvKj9R0.net
>>594
あなたの脳内の「まともな薬剤師」って実在するのかな?
お薬足りてないんじゃないか?w

疑義照会率は1割
この事実をどう思う?w

600 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:32:26.13 ID:51XlypAZ0.net
さすがにこれは不便じゃないか
普通病院の側の薬局使うじゃん

601 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:33:36.58 ID:vhJt528I0.net
>>599
実際変更されたのは何%?

602 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:34:43.73 ID:MFExFkbx0.net
>>595
賃金は低くはないよ
その分高度なきつい仕事してる
君の意見が的外れ
高所得者が高い税金払ってるの知らないの?
ナマポだから我儘言ってよいという話ではない
少しは生かして貰っていることに感謝し、身の程わきまえろという話だよ


感謝の思いがこれっぽっちもない

603 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:34:48.32 ID:vhJt528I0.net
薬剤師が病名など言わないし知らない
医師も専門以外知らない

604 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:35:03.18 ID:rXLLzK9O0.net
>>599
個人情報を無視しすぎ。
ググってみな。
どんだけおかしいという意見があるか?
まともな薬局がどう対応してるか?
田舎の薬局?w

チェックするにしても、やり方がおかしいっていってんの。
病名を大声で確認するな。
紙の節約なのか、薬の印刷の裏が、
問診票で他人の住所や名前、持病が書かれてるのもあったよ。w

605 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:35:37.86 ID:j3hCOg4M0.net
>>581
処方間違い以外にも単純な処方日数間違いや
医師が緑内障や前立腺肥大と知らず
そういう患者が飲めない薬を
処方してたりするケースとかも含まれるけどな

まあ普通の人が思う以上に問い合わせが多いのは確かだ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:35:59.40 ID:2ZmLAGhU0.net
仮に薬が同じでも
対症療法的なものの場合
病名は特定できないよな
ヤクザいしqには

607 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:17.37 ID:K1zefEAV0.net
こういう事進められるなら
生活保護受給者のパチンコ禁止も出来るんじゃないの?
ギャンブル依存症も減るし
パチンコしたいから働くって人も出てくるでしょ
どうしてやらないの?

608 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:34.19 ID:hgzvKj9R0.net
>>604
発狂する前に死亡事故の事例読みましょうねー
読み終わったらお薬飲んで寝て下さいねー

http://medicallaw.exblog.jp/23934700/
高血圧剤を投与すべき女性患者(当時89歳)に名前が似た別の糖尿病薬を誤って投与した結果、
女性が死亡したとして、遺族が恵寿(けいじゅ)総合病院(七尾市)を経営する社会医療法人財団「董仙(とうせん)会」を
相手取り、慰謝料など約7300万円を求める訴訟を起こした。
26日、金沢地裁で第1回口頭弁論があった。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:34.25 ID:vhJt528I0.net
>>602
あなたは頑張って書き込んでるがすでに行政側では全部わかってるんだよ
医療券出してんだから

610 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:36:48.95 ID:M4b8QGI10.net
>>500
ホームレスなら良心的。生活保護って現実的には犯罪抑止にもなっているからね。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:37:07.03 ID:OfRkxdoN0.net
>>601
それはあんまり意味ないんだよ

ラミクタールで中毒性表皮壊死症を起こした例を見ればわかるけど
明らかに間違っていても医者はそのまま出させるんだよ

http://www.sankei.com/affairs/news/160724/afr1607240026-n1.html

612 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:05.23 ID:gx6GcVwK0.net
全く生温い

613 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:16.79 ID:v9EWwBe60.net
>>588
メンクリだとそれこそ数も多そうだし
重いお薬も、逆に軽すぎるお薬もありそうだね

近年になってようやくうつなどは真面目すぎる人しか発症しないことが周知されてきて
理解もひろまりつつある(2ちゃんは例外の1つw)けど
まさか治療をサポートする側のの調剤薬局に罠があるとはね
おっかねえ話

614 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:45.30 ID:hgzvKj9R0.net
>>603
保険薬局薬剤師で病名知らない人は皆無なんだが
保険適応薬一覧とかで整合性確認してないと監査入るからな
お前馬鹿だろ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:38:56.89 ID:vhJt528I0.net
>>611
医薬分業によるミス削減効果は薬剤師会も認めていない

616 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:22.55 ID:rXLLzK9O0.net
>>608
そのためには、
病名を大声で言ってもいいと?www
おまえみたいなのがいる薬局は潰れるよ。
田舎なら、仕方なく行くんだろうが。

紙節約で他人の問診票が。。。のとこは、
すぐ行かなくなったけど、そのあと潰れてたよ。www
当たり前だわな。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:30.14 ID:U8ATxxoc0.net
>>595
不正受給と外国人にあげるのは、全日本人が反対してること。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:33.70 ID:j3hCOg4M0.net
>>601
7割程度だったかと

619 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:39:38.10 ID:OfRkxdoN0.net
>>615
お医者様には逆らえないからな

620 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:15.32 ID:hgzvKj9R0.net
>>616
あーあ、とうとう「大声で言う」とか妄想入ったよ
お薬飲んで寝て下さいねー

621 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:40:33.13 ID:afafubm/0.net
>>602
俺は自分が働けない事態に陥った時に支えてくれる制度だと思っているから不満はないかな
不正受給者の話しだって全体にしたら僅かな事だろうし
不正受給者を無くす完璧なシステムを作るのにコストかけるくらいなら多少の漏れがあっても構わないとも考えている

622 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:41:05.72 ID:vhJt528I0.net
>>614
馬鹿はお前だっての
いちいち薬剤師が病名なんて言ってこないし知らないまま出してる
そりゃ高血圧だけの薬だったら高血圧ってわかるけどね

623 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:41:10.25 ID:MFExFkbx0.net
>>609
意味不明

昔はナマポを受けることは恥という概念があったけど
ここに書き込んでるナマポと思われる奴らは、そんな慎み深さもなく図々しいばかり

権利ばかり主張していたら、自分らの首を絞めることになるのに愚かだね

624 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:41:40.84 ID:hgzvKj9R0.net
>>622
という妄想ですね、わかります、早くお薬飲んで寝て下さい

625 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:01.76 ID:1opIWcWE0.net
薬局屋までの
交通費を出さないならダメだろ

626 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:22.17 ID:M4b8QGI10.net
>>580
「服薬指導等は受けずにその料金も支払わない代わりに、副作用や誤薬などの被害は自己責任で感受すます」って
役所や病院や薬局に届け出て、面倒な説明を受けないで済むシステムもあればいいね。やってる側も面倒だからね。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:42:58.38 ID:soMtHz0E0.net
>>126
憲法

628 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:04.51 ID:hgzvKj9R0.net
>>626
医者と薬剤師はその特権受けれるぞw

629 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:04.99 ID:j3hCOg4M0.net
>>616
個人的には泌尿器科で若い子に抗生剤が出てたら
感染症?ぐらいにしか訊かない
高血圧や糖尿病ならそのまま訊くけど
そんな感じの線引きかなあ

630 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:43:58.11 ID:79lZSe9k0.net
>>12
入院するまで市販薬レベルのしか処方しないくらいで良いと思う

631 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:00.44 ID:v9EWwBe60.net
>>623
権利ばかり主張してたら人手が不足して倒産したでござるの巻

632 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:44:27.08 ID:soMtHz0E0.net
>>126
最高裁判決は最高です。
裁判になれば高裁以下、下級審は基本判決を踏襲する。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:45:07.24 ID:vhJt528I0.net
>>624
まさにその妄想な
向精神薬って適応外処方ばっかなんだよ
糖質の薬はほかの精神の病気にも普通に出されるから

634 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:46:26.39 ID:I8A3MFen0.net
それじゃあ転売できねえんだよ!!!

635 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:46:42.23 ID:hgzvKj9R0.net
>>633
精神科に掛かってる人は大変ですねー

適応外処方一覧というのもあって薬局の人達はちゃんと整合性とってくれるから安心ですよw
疑義を電話で聞く時も「適応外ですよね?」ってちゃんと聞いてくれるからね
馬鹿は死ね

636 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:46:51.20 ID:vhJt528I0.net
そんなものをいちいち病名聞いて疑義照会なんかしてないっての
薬剤師はただ袋詰めでしかない

637 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:47.74 ID:hgzvKj9R0.net
>>636
そんなに薬剤師が羨ましいなら薬科大学6年通って国家試験受ければ良いのに
馬鹿だなお前
死んでやり直せよ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:47:50.29 ID:soMtHz0E0.net
>>624
病名知ってるなら開口一番に「風邪ですかね?」と薬剤師が聞くのはなぜなんだろう?
長期に通ってれば察しはつく。

639 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:48:25.74 ID:ckmXZWpl0.net
1割くらい負担もさせないと不正減らないよ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:49:12.62 ID:hgzvKj9R0.net
>>637
医師国家試験よりは簡単だから頑張れーw

641 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:49:51.01 ID:OfRkxdoN0.net
>>638
違う患者のデータが混じってる場合もあるし、前回のデータをそのまま
コピペで出ている場合もあるからな

毎回確認しなければならない

642 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:10.96 ID:M4b8QGI10.net
>>628
行動範囲の薬局だと顔見知りとか保険証でバレるから「御存じですよね?」で説明終了

643 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:50:35.19 ID:vhJt528I0.net
日本調剤の疑義照会率は高く、16.7%(2013年度 /当社調べ)。全国平均
の3.2%(2010年度)をはるかに上回っている数値です。※日本薬剤師会
「平成22年薬剤服用歴の活用、疑義照会実態調査」

 

疑義照会1割データなんてどこにもない

644 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:27.81 ID:B+vsny+L0.net
ここまで>>11に対する論理的な反論がない
結局お前らは生保憎しで叩いてるだけなんだよな

645 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:39.52 ID:afafubm/0.net
>>616
大声で言われるのが嫌だったら他の調剤薬局に行けば良いだけなのに
嫌な思いをする薬局に通いたい理由があるのかな
私がよく行く薬局は大声で病名なんて言わなですよ

646 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:51:47.16 ID:soMtHz0E0.net
>>635
それって門前薬局だろ?
精神科なのに湿布薬出すようなもので、内科やらの処方なんて何出るか判らないからスルーだよ。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:52:50.82 ID:hgzvKj9R0.net
>>646
という妄想をしたんですねw スルーw 何様なのお前w

648 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:09.10 ID:rXLLzK9O0.net
>>620
何、逃げてんの?w
個人情報を言うなっていってんだよ。
まともなとこは、聞かれそうなら印刷物を指差すって言ってんだろ?
読んでないの?

そもそも、薬局の任務は飲み合わせのチェックであり、
病名言ったり聞いたりする権利はないよ。
これまで、モラルであり、そのうち是正されてくと思ってたが、
おまえみたいなのいるなら、毎回、厚生労働省に薬局名いうことにするわ。w

649 :コーネリアス:2017/05/06(土) 16:53:30.90 ID:Ia57ddAW0.net
犬猫は処分される
牛豚は食用にされる
鹿猪は漁で撃たれる

でも穀粒し生保は保護される
基本的人権こそ害悪
猿にも権利を与えよ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:40.70 ID:iRlRCoq10.net
診療報酬過剰や過剰投薬で稼いでるナマポ受給者は片棒担がされてるだけ
利用して儲けてる黒幕を逮捕しろや!!

651 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:53:48.44 ID:vhJt528I0.net
>>647
疑義照会一割のソース出してみて

652 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:54:03.08 ID:soMtHz0E0.net
>>647

いたって正論だけどな。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:54:13.05 ID:hgzvKj9R0.net
>>648
はいはい、発狂して、話しをすり替えないで下さいねー
真っ赤かになってますよーw 妄想で「大声で言う」って、発狂しないで下さいねーw

616 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/06(土) 16:39:22.55 ID:rXLLzK9O0 [5/6]
>>608
そのためには、
病名を大声で言ってもいいと?www

654 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:54:57.65 ID:lhwWP8Cc0.net
>>89
生活保護は医療費タダだから
ドラッグストアで買ったらお金かかるし

655 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:01.27 ID:hgzvKj9R0.net
さて、もう一回貼っておこうかな

在日医師REDを知っていますか?

「在日医師Red 」事件とは、2001年に2ちゃんねる上で殺人予告をした事件である。2001年10月13日午前1時35分以降から14日に渡り、
2ちゃんねる病院・医者板に、「在日医師Red」なる者が以下のようなスレッドをたてたことから始まった。

.「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
名前:在日医師Red 投稿日:01/10/13 01:35 ID???
●  日常生活では差別されたことないけど、2ちゃん見ていると朝鮮民族に対して差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
近畿地方では医師の中にかなりの割合の(約10%?)在日がいる。もちろん俺もその1人。ネットしていてむかついた腹いせに日本人の患者を血祭りに上げませんか?

金 栄浩 南和歌山医療センター医師」で確定している。
現在も勤務中
https://www.hosp.go.jp/~swymhp2/outpatient/cnt0_000071.html

これが朝鮮人という物体である

656 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:02.69 ID:bKkxgZFf0.net
生活保護は貰わないと損するかのように山ほど薬持って帰る
あの人たちに意識の高さを求めるのが無理ってもんだけど

657 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:56:27.84 ID:pYaFAkOp0.net
一部の薬の転売の話で関係ない大多数の患者を危険に晒すのは間違っている
多くの患者は病院には行きたがらないし
転売目的の人間はハナから病気ではない
病気なら自分が飲むんだから

658 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:57:04.71 ID:rXLLzK9O0.net
>>645
おまえも何、話すり替えてんだよ?w
それが、当たり前だといい、絡んでんのがいるからだろうよ。
それに、個人情報を漏らす薬局は俺はやめたし、潰れたと書いてるわ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:57:31.08 ID:vhJt528I0.net
こういう阿呆ななりすまし薬剤師って何者なんだろな
薬剤師会によると処方箋ベースで疑義照会は3%だ

660 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:57:31.68 ID:kJOTJawNO.net
転売でウハウハだろ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:57:52.78 ID:PfW0sM970.net
>>656
医者に処方された量以上は購入出来ないんじゃ無い?

662 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:21.77 ID:qnStvZ7i0.net
共産党の財源?

663 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:34.74 ID:OfRkxdoN0.net
>>659
お前がアホなだけだよ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:46.50 ID:hgzvKj9R0.net
>>659
643 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 16:50:35.19 ID:vhJt528I0 [8/10]
日本調剤の疑義照会率は高く、16.7%(2013年度 /当社調べ)。※日本薬剤師会
「平成22年薬剤服用歴の活用、疑義照会実態調査」

自分が貼ったソースすら読めない馬鹿がいる

665 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:58:59.10 ID:vhJt528I0.net
薬剤師は病名は知らない
そのチェックはしてない

666 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:00:16.63 ID:iiwH+puy0.net
基本的人権の侵害!!!!
と喚きたてちゃうの?

667 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:00:28.95 ID:vhJt528I0.net
えっと、日本調剤って何かわかってる?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:00:56.04 ID:KcZTGBCJ0.net
耳鼻科
眼科
皮膚科

薬が全然違う

669 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:01:06.02 ID:rXLLzK9O0.net
>>653
妄想でなく、他の人に聞こえる大声で言ってたよ?
妄想妄想言う前に、ググってみりゃわかるじゃん。
で、おまえは、それは医者の間違いを正すために、やっていいと言ってんだろ?w
だったら、話しても無駄だし、
そういう薬局に運悪く当たったら、その都度、厚生労働省にでもいうようにしますわ。w

670 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:01:24.92 ID:hgzvKj9R0.net
>>665
お薬飲んで寝ろ馬鹿
そんなに薬剤師が羨ましいなら薬科大学に6年通って国家試験受けろ

まあ、薬剤師も厚労省の免状リスト登録時に「業務出来ないぐらいの精神病でないか」医師に診断書出してもらう必要あったはずだが
それにひっかかるぐらいの馬鹿ならご愁傷様

671 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:02:00.54 ID:vhJt528I0.net
>>670
いいから一割ソース出しましょうよ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:02:31.57 ID:soMtHz0E0.net
>>665
薬で病名判断は難しいよな。
単なる胃痛でドグマチール出されて飲んでたら、薬科の友人に「病んでるの?」と言われ調べたら精神安定剤。
今時胃痛で処方する人いないらしいから勘違いされたよ。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:02:37.27 ID:hgzvKj9R0.net
>>669
>>565の「怒ってるおっさん」ってお前自身のことか?
日常的に嘘書くってすげーなw

674 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 17:03:27.85 ID:vhJt528I0.net
ドグマチールは処方量でわかる

総レス数 1000
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200