2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】<生活保護者>調剤薬局を1カ所に限定へ 厚労省検討★2

1 :ひぃぃ ★:2017/05/06(土) 12:47:21.08 ID:CAP_USER9.net
 厚生労働省は、生活保護受給者が利用する調剤薬局を1カ所に限定する検討に入った。複数の医療機関にかかって同じ薬を重複して受け取るのを防ぎ、生活保護費を節減するのが狙い。受給者は決められた薬局でしか薬を受け取れなくなる。受給者数が全国最多の大阪市などで6月にも試行し、効果や課題を検証する。

 病院で処方箋を受け取った患者は、病院近くの薬局で薬を受け取ることが多いため、複数の医療機関を受診すると、通う薬局も増える。向精神薬に限ってみると、2015年度には全国4650人が同じ病気で複数の医療機関を受診し、重複して薬を受け取っていた。薬局が限定されれば、受給者にとっては多重投与による健康被害を避けられるメリットもあるが、利便性の低下も予想される。

 厚労省は、生活保護受給者が自己負担なしで薬を受け取れる「調剤券」を、自宅近くなど決められた薬局でしか使えないようにすることを想定している。市販薬などを購入する場合の薬局は対象外。必要な薬がすべて1カ所で手に入るかなどの課題を秋までに検証し、来年度以降は全国に広げることを検討する。生活保護受給者数は約214万人。医療費は15年度実績で1.8兆円かかっており、保護費全体3.7兆円の半分を占めている。【熊谷豪】

最終更新 2017年5月6日 10時26分
http://mainichi.jp/articles/20170506/k00/00m/040/141000c

★1:2017/05/06(土) 08:18:55.24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494026335/

469 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:15:38.77 ID:Tgnmb2bm0.net
マイナンバー使うとか…またシステム構築に税金投入かよ
重複処方対策だけなら現在あるお薬手帳をもっと有効に使えば可能性じゃん

470 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:12.43 ID:j3hCOg4M0.net
>>462
処方箋コピーして薬局に出すと有印私文書偽造
警察沙汰になるのでやめとけよ

471 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:27.35 ID:FHFAp28N0.net
>>462
違うそういう意味じゃないw
複数の病院受診して薬貰おうとする奴がいるって話

472 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:50.51 ID:Hr2k6tL/0.net
まともな生保1割くらいしかいないぞ

’オカシイふり’をしてゲットするやくざを捕まえない警察官も捕まえろ
https://www.youtube.com/watch?v=j34kLJpU1l8



石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

473 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:16:57.15 ID:m38aY4bI0.net
>>467
ならマイナンバーカードで良いよね?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:00.40 ID:/m9OCear0.net
住宅も古い公営住宅に住ませて食事もフードスタンプかその住宅で炊き出しとかやった方が安いのにな

475 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:17:12.81 ID:PfW0sM970.net
>>463
あっ!スレタイしか読んでなかった

476 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:34.57 ID:U7eKcks40.net
>>471
そういう事か。ありがと。

477 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:20:50.23 ID:CGaZ/Kpb0.net
生保は生保カードで管理すりゃいいだろ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:21:17.77 ID:3Aso0Qa30.net
>>464
釣り乙

こういう嘘を何十年も言い続けてると、
いつの間にか本気で信じるやつが普通にいるのが怖い

479 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:23:37.27 ID:48ygo6hE0.net
>>473
マイナンバー自体を使うと薬局側に番号が残る。
それが流出するといろんなことに悪用できてしまう。
専用の番号の付いた手帳やカードを財布で持ち運ぶやり方なら
マイナンバーが流出する機会が限定できる。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:24:16.68 ID:LD7wf5PB0.net
ジェネリック使わせろよ
ふざけるなボケ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:05.62 ID:mC/EMaOX0.net
>>458
普通に考えて、指定された薬局から、
一箇所を指定することになるだろうよ。

だいたい、田舎はあちこちに病院があるからっていう主張だっただろ?
それは影響、少ないし、
移動できないくらい具合悪い人は、入院だし、
単に動けない場合はタクシー代もでてんだよ。
それも一部で、大半は、動けるナマポだしね。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:25:24.11 ID:sqPARrUb0.net
本質的な不正・不適正受給の是正に手を付けないで
生活保護行政をやってますって対外的なガス抜きにしか見えないな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:13.31 ID:tgr1hgm40.net
>>480
それは厚労省が検討中

484 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:23.28 ID:c45ur+Fs0.net
車でしかいけないような所は除外

485 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:26:51.08 ID:RLZlKvJ50.net
>>1
なまぽの医療保護は59才か、保護開始10年のどちらか遅い方で打ち切り、以後は痛みのケアだけにしたらいいと思う
それ以上長生きしたければ、自分の金を用意すべき

486 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:02.88 ID:IwaQfb230.net
不正行為を働いて多く手に入れた薬を売ってギャンブルの足しにしてる生活保護受給者が多いからこうなる

487 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:30.77 ID:g/SZitmK0.net
生活保護者なんて手厚く医療を受けさせずに
早く天寿を全うさせるべきだろ

488 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:27:39.76 ID:mC/EMaOX0.net
>>479
何にどうやって悪用するの?
健康保険証や免許と変わんないじゃん。www

489 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:04.29 ID:8cRBlFPeO.net
>>481
今そんなに入院させないって言ってたよ。
なんか国からそういうお達しがあったそう。詳しくはググったら分かるかも?

490 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:05.49 ID:Fbl1kjB30.net
人権が絡んでいたので中々切り込めなかったがこれは効果ありそうだね

491 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:06.88 ID:hgzvKj9R0.net
>>464
在日医師REDを知っていますか?

「在日医師Red 」事件とは、2001年に2ちゃんねる上で殺人予告をした事件である。2001年10月13日午前1時35分以降から14日に渡り、
2ちゃんねる病院・医者板に、「在日医師Red」なる者が以下のようなスレッドをたてたことから始まった。

.「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
名前:在日医師Red 投稿日:01/10/13 01:35 ID???
●  日常生活では差別されたことないけど、2ちゃん見ていると朝鮮民族に対して差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。
近畿地方では医師の中にかなりの割合の(約10%?)在日がいる。もちろん俺もその1人。ネットしていてむかついた腹いせに日本人の患者を血祭りに上げませんか?

金 栄浩 南和歌山医療センター医師」で確定している。
現在も勤務中
https://www.hosp.go.jp/~swymhp2/outpatient/cnt0_000071.html

これが朝鮮人という物体である

492 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:11.83 ID:3Aso0Qa30.net
>>487
ほんとそう。
医療したかったら、
ナマポファンの強酸とか創価とかジンケンヤベンゴシが自腹でやるべき。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:29.64 ID:ZTEhi/wf0.net
調剤薬局は精神科のある病院近くが1番儲かるからな
とある政党のポスターが近くにあればなおさら

494 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:29:45.81 ID:CD8Zc7q10.net
 外人生活保護を停止させ
 帰国航空券を渡して帰らせろ!

 薬より生活保護費の七割が削減できる。

 生活保護受給の七割は在日外人

495 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:31:09.45 ID:tgr1hgm40.net
なんで、外国人に税金使って生活保護払ってるの?

496 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:31:21.83 ID:mjsTxDWF0.net
結局院外処方大失敗なの?
馬鹿なの

497 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:31:26.95 ID:48ygo6hE0.net
>>488
一つの番号の用途が増えれば増えるほど悪用の用途も増える。
免許、保険証、マイナンバー、電話番号、クレジットカード番号、
その他いろいろを別々に管理することで危険が限定できる。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:32:16.71 ID:MFExFkbx0.net
>>412
答えてほしいんだけど

ナマポの人達って、どういった国民の義務を果たしてるの?
なんか果たしてる?
そうでもないのに、権利を主張して、その恩恵を享受するばかりっておかしいと思わない?
皆に負担して貰って、生活させて貰っていることを自覚してる?
感謝してれば、少し不便な事くらい受け入れられるよね?

499 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:32:22.74 ID:hgzvKj9R0.net
>>496
どこからそういう結論が出ているのかさっぱりわからん

疑義照会率は大体1割
院内だと隠蔽されていた事実

500 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:33:40.78 ID:tgr1hgm40.net
>>498
感謝してるわけねーじゃん
ナマポもらわなきゃホームレスやってるだろ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:33:52.29 ID:uSBBtzfW0.net
会社辞めたら自殺する社会ににすればいい
最低賃金600円でもサービス残業無制限でも喜んで仕事するだろ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:34:32.73 ID:vXJ92XiJ0.net
これ、例えば出先で病院にかかった場合どうなるの?

503 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:34:46.53 ID:mC/EMaOX0.net
>>482
なら、国民ナンバーで、財産や預貯金調査するなって人達に、
文句いったほうがいいよ。
他の先進国でできることが、日本ではできないとこに、
不正の温床があるんだからさ。

だから、家も貯金もない人が必死に働けば、金持ち扱いになり、
家も財産もある高齢者や、節税して所得が少ない自営、
元旦那から手渡しや家賃負担してもらってもカウントされないシンママが、
相対的貧困になって、福祉受けることになるんよ。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:36:37.65 ID:jdjg+Z+G0.net
遅すぎるわ

505 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:37:00.65 ID:mC/EMaOX0.net
>>502
出先だって、家に戻るだろうよ。
生活保護者の話だよ?

506 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:37:31.74 ID:j3hCOg4M0.net
>>481
西成区では確か自分で決めて役所で薬局を登録してた
多分同じような形になるんじゃないかと

507 :(関東・甲信越):2017/05/06(土) 15:38:16.21 ID:/8OkU8l0O.net
病院に行きたくても出かける意志にとぼしい人は薬切れて次にやばくなるまで動かねえぞ。
指定すんなら第一候補は精神科最寄り。
そうしねえと後々いろんな面倒ごとが起きるぞ。

508 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:38:30.82 ID:iRlRCoq10.net
貧困ビジネス何とかしろよ!

509 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:16.16 ID:YfbaOeWw0.net
通院、処方歴なんてマイナンバー(or保険証番号)と紐付けて一元管理すれば良いだけ
お薬手帳なんていう紙で共有してることの方がおかしい

510 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:54.48 ID:PfW0sM970.net
>>488
免許証や保険証とマイナンバーとではリスクが同じでは無い
金融機関とも紐付けを強要されているマイナンバーは悪用された時のリスクが大きい過ぎる
極力活用しない事がリスク低減の為に重要

511 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:39:57.80 ID:tgr1hgm40.net
>>509
何かの利権が絡んでるんだろうね

512 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:40:55.07 ID:8mL5KqPA0.net
でもこれ、国としては生保だけではなくて、本当は日本国民全員に適応したいのだろうなぁ。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:40:55.07 ID:YrPOr/aT0.net
これに文句あるやつはさすがにいないよな。
難病患者なんかまさにこれで、医者と薬局を予め書面で指定しないと医療補助が降りない。
難病患者が何の問題もなくできてることが生活保護受給者にできないわけがない。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:41:00.45 ID:mC/EMaOX0.net
>>489
なんで、話をそらせるの?w
家族いなくて動けないようなナマポは、入院だよ。
入院させないっていったって、一人で動けないのならほっとくわけねえじゃん。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:41:14.96 ID:48ygo6hE0.net
>>506
大阪市内なら何の問題も無いわな

516 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:22.11 ID:j3hCOg4M0.net
>>511
パヨクが個人情報保護ガーと騒いだせいで
マイナンバー導入が遅れその煽りをくってるだけ
お薬手帳なんて早く滅びてほしいわ

517 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:34.95 ID:mC/EMaOX0.net
>>510
だから、ナンバーだけで、何ができるんよ?
通帳と紐付けられてても、
誰でもそれが調べられるわけじゃねえんだよ?

518 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:49.50 ID:NNbGHcN70.net
ソイレント・グリーン法を適用しよう

519 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:43:57.33 ID:vXJ92XiJ0.net
>>505
生活保護者だからといって必ず毎日家に帰るとは限らないのでは?
というか、何らかの理由で指定した薬局でもらえない不都合が生じたときどうするのかというのが
この制度をおこなううえでの一番のネックになるんじゃないか。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:44:10.14 ID:ToVd86So0.net
>>1
害人から取り上げるのは一体いつやるの??

521 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:44:30.81 ID:PfW0sM970.net
>>512
生保だから自分は関係無いとか思って肯定していると
日本は気がついた時は国民全てが対象とかなってたりしそうだもんね

522 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:45:07.95 ID:tgr1hgm40.net
>>516
そうだね
今どき紙の手帳とかw

523 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:45:17.94 ID:48ygo6hE0.net
>>517
本人確認の多重防護が一つ崩れることになる。

524 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:45:25.42 ID:j3hCOg4M0.net
>>519
>>440にも書いたが先行例から臨時薬には適用されないかと

525 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:46:21.56 ID:mC/EMaOX0.net
>>509
本当にそう。
保険証の使い回しとかの不正も、
マイナンバー使えば防げるのに、抵抗勢力がいるからね。
あとは、健康保険証も写真入れるようにするか。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:46:24.68 ID:hgzvKj9R0.net
>>516
実際お薬手帳嫌ってる薬剤師多いよなぁ
持ってるか聞くだけでトラブル、持ってて中身確認してないとトラブル、重複確認禁忌確認で見落としあったらトラブル
あんなのいらんって

ありがたいのは医者だけww

527 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:48:26.15 ID:mC/EMaOX0.net
>>523
固有の医療ナンバーつけりゃ、それと本人が紐づいてるわけで、
多重防衛でもなんでもないじゃん。www

528 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:48:26.43 ID:YrPOr/aT0.net
>>519
具体的な事案が思いつかないんだが。
別に毎日薬局通わないといけないわけじゃないんだから。
1ヶ月に1回も家帰れないような事態って。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:49:04.35 ID:YfbaOeWw0.net
>>510
マイナンバーが漏れたところで
実際にどんな悪用ができるか知りたいわ

悪用するのが公務員だとしてもアクセス履歴が残る

530 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:49:24.13 ID:48ygo6hE0.net
>>527
銀行やら何やらでの本人確認には医療関係の番号は使えないだろ。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:49:30.80 ID:m/HIze8g0.net
>>521
だからと言って生保への適用に反対するのは筋違いかと
生保は一般人より激しい抵抗に遭うせいでメスが入れられないできたこと考えると、下手したら大人しい一般人から先に管理されることになりかねん

532 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:49:41.04 ID:hgzvKj9R0.net
>>519
つまり生活保護費をもらっているにもかかわらず居住所偽造をしているという自白ですか?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:50:13.18 ID:j3hCOg4M0.net
>>526
改定の度にコロコロ扱い変わるしホント滅びてほしい
日本のダメな所を濃縮したようなクソ制度だよ
未だにFAXないと仕事にならんとか終わってるよこの業界

534 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:51:13.23 ID:hgzvKj9R0.net
>>533
厚労省が頭悪いってだけ

メリット受け取ってるのが医者と患者本人なんだが、患者本人に一切自覚ない所がお笑いww

535 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:52:50.20 ID:YrPOr/aT0.net
>>526
服薬必須な患者にとっては、この前いつ行ったか一目瞭然なので
かなり重宝してるんだけどね。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:52:58.01 ID:tgr1hgm40.net
>>529
アクセス履歴は残ってるけど、その都度ログインログアウトしていないから
誰がアクセスしたのか分からないと嫁が言ってた
役所、セキュリティ甘すぎ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:53:42.73 ID:OfRkxdoN0.net
>>1
院内で薬渡すところに行くだけやろ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:54:07.10 ID:hgzvKj9R0.net
>>535
おや
自覚ある希少種が1人いた
珍しい

539 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:54:11.33 ID:fXVd5Kg/0.net
>>510
生活保護うけてるようなやつの個人情報なんて
普通の悪徳業者じゃ使い切れないよ。

貧困ビジネスやってる下種業者なら 国相手に引っ張り出すんだろうけど。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:54:37.09 ID:sGwLqDV50.net
生存権の侵害だー

541 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:56:03.46 ID:oIH6ZILt0.net
>>26
>医療費は15年度実績で1.8兆円かかっており、保護費全体3.7兆円の半分を占めている

これに群がってる奴らをどーにかしろって思うよね

まぁ医療費無料がいかんのに、それを直そうとしない厚生省と政治家が悪い

542 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:56:23.87 ID:nonnWNzt0.net
かえって交通費無駄にかかるんじゃねえの

543 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:56:41.19 ID:mC/EMaOX0.net
>>536
それ、役所の問題だし、
ナンバー漏れたからなんなの?って話じゃん。
それぞれ個別にデータ管理は分かれるわけで、
そのだらしない役所の誰かがアクセスしたところで、
貯金が見られるわけでもない。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:57:00.91 ID:lulIwxOA0.net
調剤薬局と整骨院で、医療費の半分近くを食っています。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:57:09.93 ID:OfRkxdoN0.net
>>541
それを薬剤師の責任にして叩いているのが現状な

546 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:58:04.76 ID:hgzvKj9R0.net
>>544
薬という物体がなければ、調剤薬局なんて医療費の7%も食ってない
薬価で4割行ってるんだよなぁ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:58:58.17 ID:OsJ0TIkw0.net
薬局へ責任丸投げじゃん

548 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:58:59.91 ID:OfRkxdoN0.net
>>544
弱いものなら叩いてもいいと考える畜生の典型だな

549 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 15:59:24.91 ID:tgr1hgm40.net
>>541
無知ですまんが、医療費ってナマポと国保?
社保は関係ないよね?

550 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:00:27.77 ID:aI1+F4Mh0.net
そりゃ環境衛生会社がやってる薬局へ
ナマポ患者を命令して集めて一局集中で大儲けしてるからな

551 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:00:49.36 ID:oIH6ZILt0.net
自宅近くの薬局一つに限定すれば、遠いだの何だのは無いよね

お薬手帳は持ち歩くの面倒だから俺は持っていかない。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:03.78 ID:uSBBtzfW0.net
薬剤師は患者を馬鹿だと思ってるのか
よくわかった

553 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:23.11 ID:2I7694pr0.net
ナマポは人道的見地からの生命維持援助であり、受給者は生活保護費を自由に使う権利はない。
なんで人権派弁護士団体にはこんな当たり前の理屈が通用しないのかわからん。

554 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:02:54.78 ID:tgr1hgm40.net
>>552
「お変わりないですか?」だけで
追加の金がもらえるんだもんな

555 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:00.34 ID:hgzvKj9R0.net
>>552
ナマポは馬鹿だと思ってるよ?
ナマポ本人以外の人類すべてが思ってるから安心汁

556 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:01.95 ID:KH7MRXLt0.net
現金支給ではなく、公共料金支払いや特定店でしか使えないマイナンバー付き引換券を配布
使用時にマイナンバー提示を必須とし行動に制限を与えるべき

557 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:24.65 ID:jZnvnciT0.net
お薬手帳とは何だったのか?

558 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:34.98 ID:RWc2HGCl0.net
>>556
だよな。せっかく作ったんだから、マイナンバー利用しないとな。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:03:38.31 ID:W/EXdfTH0.net
>>1
違反したナマポの名前教えろ
殺してやる、血税を毟るゴミムシを処刑する

560 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:05:09.94 ID:leem6KJY0.net
>>526
お薬手帳はもってきてほしい派
患者本人や家族の併用や受診の記憶が曖昧過ぎて
口頭での確認と手帳の記載が違うことなんてしょっちゅうだし

561 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:05:40.42 ID:hgzvKj9R0.net
>>557
医者と患者のためのもの

薬剤師からは滅茶苦茶嫌われてる物だな
はした金であんなクソ面倒な物を全部確認しろなんて発狂するわ普通に

562 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:05:42.52 ID:tgr1hgm40.net
>>558
マイナンバーカード、コンビニで住民票取る時だけ便利だな
待ち時間ないし
でも、使う機会ほとんどないw

563 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:07:01.94 ID:tgr1hgm40.net
>>560
薬局の端末で確認できるだろ
他の薬局だと手帳忘れたで意味ないし

564 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:09:27.41 ID:7igbt2uz0.net
>>282
お医者さんでもこれは先発でこれはジェネリックでって使い分けてるくらいだし、ジェネリックだと効果ないって元の薬に戻してもらうといいよ。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:12:19.97 ID:mC/EMaOX0.net
>>554
薬の飲みあわせは意味あると思うけど、
慢性病持ってない人には関係ないしね。

だからなのか、どこが具合が悪いのか?とか、聞いてくる薬局がムカつく。
前に怒ってるおっさんいたわ。
医者に診察されてんのに、病気の症状聞いて薬剤師が何するのかと思うわ。

566 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:13:06.57 ID:G/MoywfU0.net
指定薬局自体を公営にしない限り、貧困ビジネス薬局が暗躍するだけ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:13:26.21 ID:7UUdxcqk0.net
生活保護受給者数は約214万人。医療費は15年度実績で1.8兆円かかっており、保護費全体3.7兆円の半分を占めている。


このうち半分以上は不正だろうな
生活保護の認定はもっと厳しくすべき

568 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:06.20 ID:hgzvKj9R0.net
>>565
普通に薬の確認なんだが、何考えてるんだそのおっさん、ただの馬鹿だろw
そんなに自分が賢くて医者を信頼してるなら院内でもらえよ馬鹿w

569 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 16:14:55.94 ID:7UUdxcqk0.net
このスレに書き込んで暴れてるようなナマポは100%不正受給だな
早く死ねばいいのに

総レス数 1000
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200