2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍内閣】 欧米ではあり得ない、頭が悪すぎる日本の大臣 日本の地震地図を見れば一目で分かる今村雅弘・前復興大臣の失格ぶり

5 :擬古牛φ ★:2017/05/06(土) 10:00:27.89 ID:???
>>4の続き

 歴史を紐解くまでもなく、揺れたことがない地域など沖縄から北海道までどこにもない。
あえて言うなら、あらゆる地域が常に地震に襲われるリスクを持っており、
それを現実的に判断して、2次的な被害、とりわけ人災と社会基盤の毀損などを最小にとどめるよう、
合理的な対策を講じていくのが、政府の仕事ではないでしょうか?

 東北も、今回に限らず、また繰り返し、地震も津波もやって来ることが、
あらゆる地球科学の必然の結論としてあらかじめ分かっているのですから、必ずやって来る災害にどう取り組むか、
あらゆる地域について適切に対策検討するのが、ここでなすべき当たり前の手筋です。

 そうでないおかしなことがあるならば、復興利権の不合理なつけ替えを疑った方がよいかもしれません。

 日本列島のどの一箇所として、ここから例外になる場所はありません。首都圏もまた然り。

 東京は必ず、再び巨大規模の地震に襲われることが、あらかじめ分かっているわけで、
誰も保証できない「安全安心」を安売りするのではなく、災害発生を前提に
国としての対策を適切に立てるのが必須でしょう。

 さらには、仮に関東圏が大災害に襲われた際にも、首都機能や国家機構が間断なく働き続けるよう、
リスクの分散を適切に考えることも必須不可欠な対策と私は考えます。

 これは誰でも考えることで、かつて冷戦期、ワシントンなりニューヨークなり、
一都市がソ連の核で破壊されても、フィラデルフィアやボストン、
あるいは東海岸以外でもサンフランシスコやシアトルに同一の機能を持つ
システム(迎撃システム)が分散配置するように考えるところから、
今日のインターネットが構築されていった経緯を見るだけでも、明らかでしょう。

 ここまで見たうえで、再び、担当閣僚の弁として報じられた内容を確認してみましょう。

A「皆さんのおかげで東日本の復興も着々と進んでいる」(中略)

B「マグニチュード9.0と日本観測史上最大、津波も9メートル、死者行方不明計1万8478人、一瞬にして命を失われた」(中略)

C「社会資本の毀損も(中略)25兆円という数字もある」

D「これがまだ東北で、あっちの方だったから良かった。けど、これが本当、首都圏に近かったりすると、莫大な、甚大な被害があった」

E「復興予算が34兆円。おかげさまで道路や住宅の高台支援は着々と進んでいる。皆さんに厚くお礼を申し上げる」

続く

総レス数 13
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200