2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学生のPC】「Mac Book離れ」「10万円程度のノートPCが人気」WinPCはWordやExcel意識 タブレット&フリック派も多い★2

1 :チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 07:11:54.43 ID:CAP_USER9.net
大学生のPC「Mac Book離れ」か タブレット&フリック派も多い
【大学生に人気のパソコンは?】
http://parts.news-postseven.com/picture/2017/04/notepc_image.jpg
NEWSポストセブン 2017.05.02 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20170502_527307.html


 大学生が持つノートPCといえば、AppleのMac Bookをスターバックスなどで広げている。そんなイメージが強い。日本ではとくに若年層女性が所有するスマホとしてiPhoneがもっとも多く選ばれていることもあって、大学生でもっとも人気があるノートPCはMac Bookだろうと思われてきた。ところが、実際には違うようだ。

「10万円程度のノートPCが人気ですね」

 と話すのは、神奈川大学で情報処理を教える尾子洋一郎さんだ。10万円くらいならば、Mac BookでもAirなら可能な価格帯だが、実際にはWindowsのPCを選ぶ学生が多いらしい。

「大学入学を機に自分専用のPCを買う学生は多いです。学生の大半がiPhoneを使っていますが、だからといってMac Bookを使っている人は意外に少ないです。大学推薦のコンピュータがWindowsマシンであることや、いわゆるPCルームのパソコンがWindowsマシンなのでそれに合わせて購入するパターンが多いです」

 スペースをとらず価格も手ごろ、でもあまり安いと安心できないと選ぶ価格帯が約10万円のノートPCなのだろう。最近、増えてきたのはタブレットだ。

「今年、目立っているのはPCではなくタブレットを買う学生です。MicrosoftのSurfaceが新製品を発売したので、その影響も大きいと思います。タブレットの場合はキーボードが別売りになっていることが多いのですが、必ずしも購入しないのも特徴です。学生は初めての携帯電話がスマホという世代になってきているので、メールや短い文書作成なら、とりあえずはキーボードがなくてもフリックで乗り切れると考えているのかもしれません」

 近年、大学生のPCスキルの低さがよく話題になるが、その指摘に当事者たちはどのような思いを抱いているのか。

「少なくとも、高校卒業したてのスキルのままではマズいことになりそうだ、と思っている学生が多いですね。新学期にどんなことを学びたいか訊くと、WordやExcelを使えるようになりたいという希望がほとんどです。漠然と『PCを使いこなせないまま社会人になっては困る』と思っていることのあらわれかもしれません。スマホを使いこなしていることもあって、LINEやTwitterなどSNSアプリについては慣れたものですが、他のことは圧倒的に経験不足です」

 もし、中学や高校で、学習指導要領の通りの内容をきちんと学習してきたのなら、大学入学してからの苦労はもっと少なかっただろうと尾子さんは続ける。

「日本でも中学・高校時代から課題提出にインターネットクラウドにWordやExcelなどのファイルで提出するといったような体験を積んでいればもう少し自信が持てただろうと思いますが、残念ながら、そういう経験がほとんどない。中学や高校から少しずつ慣れる経験ができていると挫折せずにすむと思うんですけど、受験科目ではないこと、高校の先生の側が対応できないこともあって、なかなか導入されないですね。指導要綱の通りなら、大学生になるころには使いこなせているはずなのに、残念です」

 見た目に惑わされず、きちんと将来に備えたい。意外に真面目な大学生の気持ちが、Mac BookよりもWindowsPCを選ばせているのかもしれない。

前スレ(★1のたった日時:2017/05/02(火) 17:52:23.51)
【大学生のPC】「Mac Book離れ」「10万円程度のノートPCが人気」WinPCはWordやExcel意識 タブレット&フリック派も多い
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493715143/

852 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:08.94 ID:21mul7un0.net
>>821
PC界におけるMacってこういう事?
・シェアは5〜10%で、主にデザイナーや若者が使用
・低シェアなのに、主要ソフトはほとんど揃い、主要なPC周辺機器はほとんど対応する
・ハードウエアの外寸変更が少なくうえにラインナップが絞られており、サード純正共にアクセサリが異常に豊富
・利益率が高いため事業の継続性が高く、後継機が根絶される心配は少ない
・ユーザーもAppleもサードベンダーもみんな幸せ

853 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:19.90 ID:c9ramyKh0.net
>>834
中古で1億円??

854 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:26.68 ID:7zP8QZb90.net
>>850
いや、警察だろw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:44.50 ID:W/EXdfTH0.net
>>811
?別に推してないが

856 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:50.75 ID:OShyE8cl0.net
>>843
確かにこれだよなw


Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

857 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:02:58.83 ID:n+eD7T1u0.net
>>839
それMacじゃなくてVAIOへの嫌味か?
もうなくなったもんな

858 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:02.70 ID:4bCtupI70.net
PC=らっきょう
Mac=安スーパーのエシャロット(根らっきょう)

Macは中身変わらないけどかっこつけた馬鹿が騙されて買うイメージ
リンゴマーク剥ぎ取って無印良品で売ったら誰も見向きもしないよ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:06.97 ID:rb99FwhM0.net
>>816
MS独自の電子ペン作ってる時点でダメだろ。
ワコム電子ペンとAdobeソフトとCLIP STUDIO PAINTが使えればそれでいいわ。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:03:46.16 ID:66IKuSE50.net
>>775
母艦持たないで一台で完結しようとするから高くなるんよなあ
>>793
あそこの電池持ちは異常だな
>>798
まだソフトウェア側が最適化してないから実用度としては微妙なとこもあるけど
実際安くてIntelCPU超える結果出せてるのは凄いかと
MacProは信者にも評判悪いマシンじゃないか?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:08.34 ID:TNfw+WbT0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>チンしたモヤシ ★   

862 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:14.96 ID:59TpM+H90.net
レッツノート最強 中古でも良いと思うよ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:19.71 ID:5ohnuMAM0.net
>>841
じゃあゼロックスが安売りすれば良かったじゃん。
他のPCメーカーも同じ。
当時のGUI開発費も膨大になるから誰もやらなかった。
誰もパクる事は出来たし馬鹿にしてやらなかったという事。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:29.28 ID:2G4t49Ep0.net
>>830
難点言おうか
CCはCCが問題が居座るので
PhotoshopCC+CCなど必ず含まれる。
フォントとか拾ってくるぶんにはいいけど
余談だけどやめるのが詐欺くさい。
更新月を逃すと違約金が発生する。
初めからメモリー多めに設定してないと後から契約してハマるとおもう。

初めからi7 の8GB SSDだけど
個人だと2台はできるので家にデスクトップあれば有効に使えるでしょ。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:48.48 ID:GneJcJ0k0.net
馬鹿でも使えるという点では、たしかにマクドの方が上。
サルみたいな奴の場合はマクド一択だろw

866 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:57.94 ID:8FKlsMYQ0.net
両陣営のbotが頑張っとるな

867 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:04:59.65 ID:z8tgP50j0.net
>>824
東大がライセンス契約したのようやく今年だぞ?

868 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:05:06.30 ID:OShyE8cl0.net
アポーは凄いニダ
大人気で大学生はみんな使ってるニダ
カッコよくてスタバでみんな使ってるニダ
たったのシェア6%? あ、あれ?


Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

869 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:05:30.48 ID:2G4t49Ep0.net
>>841
長老!フォンノイマンさんの話は教えてください。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:05:40.51 ID:6M5q6/hY0.net
>>140
キーボードは何とかしてほしいよな

871 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:13.30 ID:ZGUYA67x0.net
>>745
HP200LXは傑作機
クイッケン付いてたし、123とDB標準は素晴らしい。その上電池で動くからバッテリーの心配が少ない
あれの遺伝子が受け継がれなかったのは悲しいね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:19.96 ID:n+eD7T1u0.net
Windowsはもうね
Windowsupdateで死ぬほど不便を感じるから使いたくないんだよ
欠陥OSを有償で販売してユーザーにデバックさせて改良の嵐
あほかと
10なんて仕事じゃ全く使えないじゃんよ
Mac叩いてWindows推してる奴でさえWindows10なんてゴミなの否定できないよな?

873 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:37.16 ID:21mul7un0.net
>>843
本当に多いよね、そういう奴が
5年以上前だが大学でMacbookをトラックパッドで操作してたら、ドザが「何それ、ボタン無いからスクロールだけで右クリックできないやんwww」とか絡んできたわ

874 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:43.18 ID:OShyE8cl0.net
アポーは凄いニダ
大人気で大学生はみんな使ってるニダ
カッコよくてスタバでみんな使ってるニダ

ええっ!たったのシェア6%? あ、あれ?


Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

875 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:43.97 ID:C/icib4P0.net
元からたいして寄りついてない

876 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:06:47.31 ID:vO3kURPb0.net
プログラマーとしてのMacBookProの利点は
・解像度が高い
・クアッドコアが選べる
・unixログインが楽
・iOSアプリ開発に必要
くらいかな。

でも最近は、
・iOSアプリ開発はコンシューマ向けで利益が薄いわりに保守が大変
・結局一番儲かるのはWindows系の特殊業務システム開発
・そうなると仮想マシンでの開発が楽なので別サーバー上で行うことに
・だったら軽くて作業しやすいマシンがいっぱいあるじゃん
・なんであんなクソ重いPC持ち運んでたんだろ?
って感じ。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:05.06 ID:2A5Ibmnt0.net
>>844
高い。
7000円ぐらいのG4560で十分。

878 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:21.02 ID:7zP8QZb90.net
>>867
だから無料だろ?

879 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:47.18 ID:OShyE8cl0.net
>>872
58万円のゴミ箱w

そもそも58万円も出してカタツムリ買うアホってw


58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro

880 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:07:55.37 ID:rb99FwhM0.net
>>864
PhotoshopはCS6のPro使ってるが、最新のぶれ補正が無いのでそれだけが欲しいわ

あとこの技術、凄い期待してる。Photoshopのより凄いと思う。
画像を塗りつぶした部分に一瞬で自然な画像を補完する技術を早稲田大学の研究者が開発
http://gigazine.net/news/20170501-globally-locally-consistent-image-completion/

881 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:08:06.92 ID:fxdYBUSy0.net
デザインで選べばmacだろ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:08:13.45 ID:qZgGG0AH0.net
>>658
嘘つけ
セキュリティのこと考えたら尚更macはあり得んわ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:08:17.78 ID:Ii/KeR+n0.net
>>857
確かにね
ノーブランドや自作で20万
VAIOは+10万ってイメージだったな

884 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:08:49.47 ID:n+eD7T1u0.net
>>873
使わないと分からないもんな
あのトラックパッドの利便性は

885 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:09:09.78 ID:ly7Igb5W0.net
スタバで意識高い系ごっこするのに必要だからな

886 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:09:14.44 ID:n+eD7T1u0.net
>>882
どうして?詳しく頼む

887 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:09:50.05 ID:zqdfqGTd0.net
俺の中でMacはユーチューバーのイメージになってしまったな
キモメン成金的なイメージ

888 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:09:51.78 ID:qZgGG0AH0.net
>>798
レイトレースなんてCPU偏重ですよ
GPUではプレビューしか役に立たない

889 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:12.44 ID:iAepGdKs0.net
離れていけばより一層プレミアム感が広がって
ドヤ顔しやすくなっていいだろ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:15.09 ID:OShyE8cl0.net
>>881
ゴミ箱みたいなデザインがたまらんよなw

58万円のゴミ箱w

そもそも58万円も出してカタツムリ買うアホってw


58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro

891 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:31.03 ID:2G4t49Ep0.net
>>870
ノートが変態キーボードだからだろ
基本 5X 15のマスに1/4のずらした尺で作ってあるのデザインで
ノートだと幅14.5キーになっている。
日本語キーボードだと50音重視で配置しているので
小指にあたりに無理な圧縮がある。
英語のキーボードだとスッキリするがWindowsだと切り替えが不便
Macは英語キーボードが選択できて日本語の切り替えがCAps(Aの左)でできるので
日本誤入力ならMacの英語配列が一番使いやすい。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:44.06 ID:oNsjjJjA0.net
昔はマクドが無いと、MSの市場完全独占になっちゃうから
マクドは必要だったけど

Googleが出てきたし、マクドはもういらないよなあ

マクドの新デスクトップって、もう長い間発表されてねえじゃんw
マクドノートもスペック低いし、ホントにやる気ねえだろ

893 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:50.70 ID:wu0ibwQS0.net
結局のところ、環境によりけでFAだよな?

地方都市のSIerで働いていた頃はWin一択だったけど、渋谷・新宿のITで働くようになるとMac一択って感じだわ。
面談でシールべたべたはったMac開きながらカタカナ単語並べてきた面接官が今じゃ部下だよ。
慣れだね。どっちもどっち。昔みたいな優劣競う時代じゃなくなった気がする。
自分はMacBookPro2016を公私で使ってるけど、不満は無いよ。ゲームとかやらんし。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:56.24 ID:b3j4N4Pt0.net
>>849
お前この記事の意味理解できてないだろ?w
win bashなんかバグが多すぎて現状使い物にならない。
win bashが安定して使えるようになるのはまだ先。

まあ必死にエロゲをやってるキモオタロリコンのお前には関係ない話だけどねw

895 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:10:57.72 ID:21mul7un0.net
>>879,890
もうすぐ更新のMacProを必死に叩くのってなんだかな
そろそろ次のネタ用意しときなよ、ゴミ箱デザイン止めるらしいから

896 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:02.40 ID:NsXknDxf0.net
これは中途半端だもんな

897 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:05.11 ID:uZKTMPo60.net
タッチタイプが出来るようになると世界が変わるね。
フリック速いから十分とか言ってた自分が恥ずかしい。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:12.37 ID:OR7Todkz0.net
>>706
今時PCの値段の大半がOSとアプリのライセンス料だよね
本体そのものは本当に安い

899 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:30.96 ID:ulISagJ50.net
この数年で消費支出が異常に下がりまくってるからな
pcにかぎらず何でも安物を選ぶ傾向は強まっている

900 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:44.79 ID:n+eD7T1u0.net
>>885
寧ろスタバで意識高い系?はDellやLenovoやHPのノート広げてガチャガチャキーボード叩いてAndroid端末で人の迷惑考えずにドヤ顔で通話してるけどね
Macユーザーなんて見ねえけど

901 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:11:59.52 ID:OShyE8cl0.net
>>887
チェーンソー持ってヤマト運輸の営業所に文句言いに行って逮捕された
自称ユーチューバーも見事にアポー使ってたもんなw

902 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:30.22 ID:2G4t49Ep0.net
OShyE8cl0
Windowsだと操作2倍遅いんだよ。
そんだからジオンのモビルスーツは連邦の白い悪魔に負けるんだよ。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:12:57.61 ID:rb99FwhM0.net
>>892
ファンクションキーの上に液晶パネルキーのくっついたのでなかったっけ?
ノートかな?あれ見てMacは混迷してるなと思ったw

904 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:14.05 ID:iBBJc4OD0.net
スマホすら使いこなせていない奴大半でしょ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:25.20 ID:OShyE8cl0.net
>>894
お前の仲間だろw

>>887
チェーンソー持ってヤマト運輸の営業所に文句言いに行って逮捕された
自称ユーチューバーも見事にアポー使ってたもんなw

906 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:31.53 ID:66IKuSE50.net
>>871
http://japanese.engadget.com/2017/02/28/psion-series-5-qwerty-gemini-349/
結局こういうのは需要が無いんよね

>>872
だとしてもLinux使うんでMacは無いです
でもノートだと電源周りの設定とか面倒なんで結局Winで十分です
使うのはOSじゃなくてソフトなんで

907 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:31.64 ID:LclXqSSL0.net
>>830
OSは借りるもんじゃねーぞ、買うものだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカーなマカーは割れOSかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乞食の使うゴミマックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

908 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:33.73 ID:tfblBhCd0.net
こんなくだらないことですら発狂するやついるのか

909 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:13:53.18 ID:RfdXln+C0.net
最近のMac版のオフィス系ソフトはWIN版と互換が良いけどな
昔は崩れてばかりでしょうもなかったけど

910 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:14:24.64 ID:ly7Igb5W0.net
>>900
まぁシェア少な過ぎて絶滅危惧種だからなぁ。。
コーヒー一杯でパソコン野郎はずっとスタバに隔離してて欲しいな、本当に

911 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:14:35.88 ID:n+eD7T1u0.net
>>907
おいおい
その乞食さんはMac否定派ですよ
焦んなよw

912 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:04.80 ID:iu6p+ZyL0.net
MacBookにwinインストール。
もっとも、手間考えればwinが必要ならwin機を買うわな。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:40.33 ID:n+eD7T1u0.net
>>910
あれれ?矛盾してんね自分のレスとw

914 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:43.72 ID:NoSUw1Sl0.net
10万ですら高いわ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:50.61 ID:oNsjjJjA0.net
マクドファンは
背面のリンゴが光らないと買う気にならんだろ

頼むから光るの作ってやれよw 可哀そうだろ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:56.28 ID:OShyE8cl0.net
>>908
この気持ち悪い狂信者w


893 名無しさん@1周年 2017/05/06(土) 10:10:56.24 ID:b3j4N4Pt0
>>849
お前この記事の意味理解できてないだろ?w
win bashなんかバグが多すぎて現状使い物にならない。
win bashが安定して使えるようになるのはまだ先。

まあ必死にエロゲをやってるキモオタロリコンのお前には関係ない話だけどねw

917 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:15:58.88 ID:6IkAG+7K0.net
macosってwinみたいに自作PC出来るの?

918 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:03.36 ID:BFPgYaDC0.net
>>1
いや思われてきてねーよ。
前提条件からして個人の感想だよ。

919 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:03.80 ID:3jbWTqqo0.net
マカー()ってまだいるんだwwww

920 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:04.38 ID:OR7Todkz0.net
>>899
物が良くなりすぎて多少安い物でも要所要所で使い分ける選択肢が増えた側面もあると思う
大艦巨砲主義は今や流行らない

921 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:16.23 ID:b3j4N4Pt0.net
>>905
もうちょっとまともな返答してみろってw
エロゲばっかりやりすぎて脳が溶けてるのかな?w

922 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:27.37 ID:RtKh/hTi0.net
スタバに行くヤツ以外いらないだろwww
ノートも必要なくて持ってねぇもんオレ
デスクトップが最高

923 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:44.23 ID:Y6vpCL+h0.net
wordもexelも使えないけどどこへ言ってもITに強いと言わるけどなw

今の若い奴らはPC8001+データレコーダから教えるべきだな

924 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:48.14 ID:4cPqkmYp0.net
>>904
電話機なら使いこなしてるよw

925 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:16:55.93 ID:OShyE8cl0.net
>>921
アポーは凄いニダ
大人気で大学生はみんな使ってるニダ
カッコよくてスタバでみんな使ってるニダ
たったのシェア6%? あ、あれ?


Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

926 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:04.34 ID:48ygo6hE0.net
>>894
あれはバグ以前の原理的な問題が大きすぎるのな。
CygwinとBSDのLinuxエミュレーションの悪いところだけを合わせたような感じで、
使い勝手は仮想マシンにも劣るはず。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:21.16 ID:A8YC5ZYv0.net
何かと引き合いに出されるスタバw
いやでもアップルストアとかスタバとかのキラキラした雰囲気に劣等感覚えるのも分かるよ俺もそう

928 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:32.86 ID:jbtBLKx90.net
リーマンならZaurusにしとけ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:17:33.53 ID:iw5pq+B10.net
たけえよ
バカじゃねえの

930 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:03.15 ID:5uEgPHXL0.net
10万ノートってi716Gクラスかな
使い始めるにはオーバースペック過ぎる

931 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:28.18 ID:ogp/bVGK0.net
MSOfficeなしで10万円以下のノートがいいんじゃないの。
MSOfficeは別で入手すりゃ良いし。大企業勤めなら優待で3000円ぐらいで手にはいるし。

932 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:28.72 ID:6IkAG+7K0.net
linuxって不遇だね
やっぱり、パソコンにプリインストールされてるのを最初から売り出さなかったのが
致命的なんだろうな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:30.39 ID:z9wwAJx10.net
つーかさ、暇なヲタクのオッサンたち、早く仕事探しなよ(笑)
おれ内定でたよ?

934 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:36.17 ID:OShyE8cl0.net
>>927
スタバもアポーも勘違いしたダサい人御用達って感じだしなw

935 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:37.26 ID:b3j4N4Pt0.net
>>926
そう思います
しょうがないので、win使うときは仮想環境でcent os入れて使ってますわ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:18:42.27 ID:66IKuSE50.net
>>917
ロジックボード(笑)が違うから出来ないよ

937 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:10.28 ID:dtuNchvN0.net
まあノートPCでMac使うメリットが有るの印刷やりたい人くらいだろうなあ
映像だともうWinのほうが多分安いだろうしそもそもノート使う必要ないもんね

938 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:12.43 ID:2G4t49Ep0.net
>>903
それ、MacBook Airを廃止してMacBook Proに統合しようとしている。
ファンクションキーが液晶になっているはMacBook Proの高い方
ついてないのもある(やすい方)
MacBook Proは3種類あります。

13インチ(シルバー、スペースグレー)
タッチバーありなし
15インチ(シルバー、スペースグレー)

ファンクションがソフトによって切り替わるのがタッチバー+指紋認証

939 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:18.19 ID:n+eD7T1u0.net
そもそも意識高い系?とかスタバを叩く理由ってなんなんだ?w
ただの田舎者の妬みだろw
それかスタバに入る勇気もない奴らだろw

940 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:24.61 ID:OR7Todkz0.net
>>933
おっさん今まで無職だったの?

941 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:48.04 ID:VXkRwrL30.net
>>917
アホのMac信者はかつてはIntelを狂ったように叩き続けてきたが
今じゃただのPCだからな

でも自作されるとボッタクリハードが売れなくなるから
起動時にハードの構成調べて普通のPCじゃ起動しないようにしている

というわけで自作は無理
数倍割高な純正品買うしかない

942 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:19:48.25 ID:iw5pq+B10.net
ゲームやらないならceleronでいいだろ
ゲームやるならデスクトップ買え

943 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:20:41.93 ID:21mul7un0.net
>>927
冷静に見るとあっちが普通だけどな、他のチェーン店が異常
ダサいビニルクロスの壁、クッションフロアのゆか、メラミンの机でゆっくりコーヒーなんて飲む気にならんわ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:20:46.31 ID:z9wwAJx10.net
>>940
新卒ですが何か?

945 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:20:54.69 ID:OShyE8cl0.net
>>941
アホのアポー宗教信者は昔、マウスのボタンも一つじゃないと
分かりにくいだろうってほざくほど不器用なアホだったw

946 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:21:38.05 ID:y+FCehWg0.net
どうしてWindows厨って仮想の敵を勝手に作り上げて戦ってんの?
暇なの?あほなの?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:22:23.57 ID:m3aXbBB00.net
大学生がMacだった時代なんて初代Macの頃から一度もなかったやろ・・

948 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:22:35.26 ID:b3j4N4Pt0.net
>>945
ほんとお前って馬鹿なんだなw
煽りのレベルも知恵遅れ並みだしw
一日中2chとエロゲばっかりやってるんだろうなw

949 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:03.50 ID:OShyE8cl0.net
>>939
この間、イオンwの中に入ってるスタバで
エイサー使ってるオッサンを見たなw

950 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:15.70 ID:2G4t49Ep0.net
>>936
Macがあればできる。
>>917
イメージと。PnPする部分が機体差があるのでそれに合わせて作る必要がある。
それを作った状態でUSBから起動させてOSXのイメージでインストールする。
条件があってMacに近いハードじゃないとドライバーがあたらない。
スペックの低い余ったPCに入れるようなOSでもない。
ググればあるが、Mac持っているやつの道楽かと
Mac買った方が普通はやすい選択にしかならんので

951 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:47.22 ID:21mul7un0.net
>>945
で、反省して見た目はワンボタンだけど右クリックできるマウスに十年以上前に変えたんだよな
でその後、その事に全く気付かず、「やーいやーい、Macって右クリックもできないんだってな」とつい最近までほざいてたのが馬鹿ドザ
正直、後者の方が数倍滑稽ですな

952 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 10:23:58.14 ID:2G4t49Ep0.net
>>945
マウスの方ができることが異様に少ないだよ
タコ!

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200