2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学生のPC】「Mac Book離れ」「10万円程度のノートPCが人気」WinPCはWordやExcel意識 タブレット&フリック派も多い★2

1 :チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 07:11:54.43 ID:CAP_USER9.net
大学生のPC「Mac Book離れ」か タブレット&フリック派も多い
【大学生に人気のパソコンは?】
http://parts.news-postseven.com/picture/2017/04/notepc_image.jpg
NEWSポストセブン 2017.05.02 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20170502_527307.html


 大学生が持つノートPCといえば、AppleのMac Bookをスターバックスなどで広げている。そんなイメージが強い。日本ではとくに若年層女性が所有するスマホとしてiPhoneがもっとも多く選ばれていることもあって、大学生でもっとも人気があるノートPCはMac Bookだろうと思われてきた。ところが、実際には違うようだ。

「10万円程度のノートPCが人気ですね」

 と話すのは、神奈川大学で情報処理を教える尾子洋一郎さんだ。10万円くらいならば、Mac BookでもAirなら可能な価格帯だが、実際にはWindowsのPCを選ぶ学生が多いらしい。

「大学入学を機に自分専用のPCを買う学生は多いです。学生の大半がiPhoneを使っていますが、だからといってMac Bookを使っている人は意外に少ないです。大学推薦のコンピュータがWindowsマシンであることや、いわゆるPCルームのパソコンがWindowsマシンなのでそれに合わせて購入するパターンが多いです」

 スペースをとらず価格も手ごろ、でもあまり安いと安心できないと選ぶ価格帯が約10万円のノートPCなのだろう。最近、増えてきたのはタブレットだ。

「今年、目立っているのはPCではなくタブレットを買う学生です。MicrosoftのSurfaceが新製品を発売したので、その影響も大きいと思います。タブレットの場合はキーボードが別売りになっていることが多いのですが、必ずしも購入しないのも特徴です。学生は初めての携帯電話がスマホという世代になってきているので、メールや短い文書作成なら、とりあえずはキーボードがなくてもフリックで乗り切れると考えているのかもしれません」

 近年、大学生のPCスキルの低さがよく話題になるが、その指摘に当事者たちはどのような思いを抱いているのか。

「少なくとも、高校卒業したてのスキルのままではマズいことになりそうだ、と思っている学生が多いですね。新学期にどんなことを学びたいか訊くと、WordやExcelを使えるようになりたいという希望がほとんどです。漠然と『PCを使いこなせないまま社会人になっては困る』と思っていることのあらわれかもしれません。スマホを使いこなしていることもあって、LINEやTwitterなどSNSアプリについては慣れたものですが、他のことは圧倒的に経験不足です」

 もし、中学や高校で、学習指導要領の通りの内容をきちんと学習してきたのなら、大学入学してからの苦労はもっと少なかっただろうと尾子さんは続ける。

「日本でも中学・高校時代から課題提出にインターネットクラウドにWordやExcelなどのファイルで提出するといったような体験を積んでいればもう少し自信が持てただろうと思いますが、残念ながら、そういう経験がほとんどない。中学や高校から少しずつ慣れる経験ができていると挫折せずにすむと思うんですけど、受験科目ではないこと、高校の先生の側が対応できないこともあって、なかなか導入されないですね。指導要綱の通りなら、大学生になるころには使いこなせているはずなのに、残念です」

 見た目に惑わされず、きちんと将来に備えたい。意外に真面目な大学生の気持ちが、Mac BookよりもWindowsPCを選ばせているのかもしれない。

前スレ(★1のたった日時:2017/05/02(火) 17:52:23.51)
【大学生のPC】「Mac Book離れ」「10万円程度のノートPCが人気」WinPCはWordやExcel意識 タブレット&フリック派も多い
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493715143/

689 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:02.10 ID:OShyE8cl0.net
そもそも58万円も出してカタツムリ買うアホってw


58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro

690 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:02.25 ID:azk/nVi30.net
>>681
ちょっと大学生協行ってノートパソコンの価格見てこようか
腰抜かすぞ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:16.15 ID:GneJcJ0k0.net
>>682
TeXだけ使ってると時代遅れになるぞ。

692 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:17.22 ID:BXTyyWfr0.net
>>151
それはWindowsの問題ではなくハードメーカーの問題だな。
道具に使われている馬鹿には難しい話かね?

693 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:17.54 ID:W/EXdfTH0.net
>>682
会社でtex使うとクビになるぞ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:18.46 ID:66IKuSE50.net
>>666
Macintoshじゃなくなったから

>>652
Win信者というのに出会ったことはないが、嘘つくやつはどこにでも居るでしょう
Linuxのフォーラムでだって嘘つくやつはいる
Mac信者が嘘をつかないかというとそれも違うだろうし

695 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:26.32 ID:QUDgCjz00.net
XPではファイルを好きな場所に置いて綺麗に配置出来たのに、今じゃ強制的な順番でしか並べられない
本当に使いにくい
ショーしカットをタスクバーに置くのも一苦労 
もう糞だよWindowsは
仕事のは仕方ないけど個人のはMacにすることにしたわ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:37:36.77 ID:AjkwvVBI0.net
>>653
売れてるんだから値下げの必要はなかろ
売れなくなったら考えるかもな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:38:09.25 ID:zpzHUYH40.net
>>662
そもそもフォトショ、イラレ、ケモドロー、エクセル()が出た当時はウィンドウズなんかなかっただろ
MS-DOSで一太郎とかロータス123使ってたじゃん

698 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:38:15.82 ID:FXey5oHm0.net
ThinkpadX1Carbonこそ至高
サーフェスプロにも浮気したけど結局打感と画面の大きさは捨てられん

699 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:38:38.59 ID:3OBuGKGj0.net
てか両方使えばいいだろ
お前らだってスタバじゃマック使ってるだろ?

700 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:38:52.80 ID:LclXqSSL0.net
人が離れる??????????????????

最初から相手にされてねーだけだよ
マックなんて買うのはキチガイだけだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:07.25 ID:dd5SV+J40.net
マック否定してる奴多いけど
自分のプログラミングの講師はおすすめのPCとしてマックブックプロあげてたけど
あいつも意識高い系だったの?

702 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:22.61 ID:Bwbe9sFl0.net
Macが高いってならわかるけど
いまはMacでofficeつかえるんでしょ?

703 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:43.36 ID:66IKuSE50.net
>>677
バッテリー買い換えないの?

704 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:48.70 ID:dBZG7IAm0.net
>>668
書き方悪かったね。Illustratorで言えば最初がmacでIllustrator2.0がwin、3.0がmacで4.0がwin。
初期のころは交互に出してた。でもmacしかなかったのって、最初の1・2年だろ?

705 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:39:59.71 ID:CKXzW+X10.net
>>682
TeX使ってれば、表示はTeXがよきに計らうという思想に慣れてると思うが。
あと校正とかは切っとけ。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:14.76 ID:z8tgP50j0.net
>>688
大学がOfficeのライセンスを配布してて、家にメインPCがあればそれでいいと思う。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:25.98 ID:vNoDFmzF0.net
学生に自分用のパソコンは必要だと思うが、
10万円ば高過ぎだろ。
5万円あれば普通の学生では使いこなせない程の性能を持つパソコンが買える。
オフィスソフトはキングソフトでも無料のオープンでも十分だし。

708 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:26.86 ID:2G4t49Ep0.net
>>650
初めて聞いたけど
内容が間違ってると思う。

別件だけどiMacならAppleケアが終わっても
スタンドが傾く症状があったので無償で直してもらったし。
32BG搭載で修理に出したけどメモリーに不具合があると言われ
純正の8GBのメモリー追加で帰ってきた。ついてたメモリーも帰ってきた。

メモリー壊れているわけじゃなくSPDにベンダーが情報がないか
アクセスタイミングのデータが3種類くらいしかないとかそんなレベルだが
とりあず純正8GBは貰ったけど。

無償修理の基準ってApple側に問題がある内容に関し期限が決まってないのが
無償扱いなんじゃないですかね?利益出てるだけあって
修理は修理対応はいいですよ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:40.53 ID:GneJcJ0k0.net
>>702
どうせ互換性が低いんだろ?w

710 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:50.34 ID:XCuuHyiA0.net
>>683
コピペが酷いから逆に手書きになるっていう
馬鹿みたいな逆転現象があるね。
卒論とかは流石にワープロソフトを使うと思うが。
レポートを手書きで書いてるから卒論でまともに
ワープロソフト、Excel等が使えないケースがある。
そろそろ卒論もタブレットになってるのかね。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:40:51.57 ID:Nyg7UKdc0.net
マックは先進性で売っているので
常に先進的な製品を生み出し続けなければ生きていけない

iPhoneで一山当てたが次が続かない
ジョブズもいないし。もう下り坂

712 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:00.46 ID:7zP8QZb90.net
>>683
レポートは、クラウドにして
PCとスマホの両方から入力、
最後にPCで編集してる。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:00.88 ID:21mul7un0.net
>>49
簡便に便利に実装されるなら要る、ゴチャゴチャなら要らない
それだけの話

>>95
「おサイフケータイの機種変更時の手間」がユーザーに関係ない事?
むしろおサイフ機能使った事ないだろ、あんたw

714 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:04.62 ID:62Tw1xdC0.net
OSがWindowsなら箱はなんでも良いよな。

715 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:31.96 ID:W/EXdfTH0.net
>>699
使わないよ、スタバのコーヒーは濃すぎてダメ

716 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:41:47.15 ID:Q/M1APUA0.net
WinにSSD積んでFF14遊んだら爆速すぎて血尿失禁したwwwwwwwwwwww

717 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:00.67 ID:3OBuGKGj0.net
>>707
学費やデート代考えたら
10万くらい安いだろw
昭和の学生じゃあるまいしw

718 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:01.05 ID:Nyg7UKdc0.net
>>701
プロはiPhone用アプリ作るのが仕事だろ?

719 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:02.67 ID:7zP8QZb90.net
>>707
大学生はMSオフィスの使用が無料だから。

720 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:15.89 ID:atcFMACH0.net
Mac性能と価格が見合ってない。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:18.82 ID:GneJcJ0k0.net
>>705
それはLaTeXの思想。最近はTeXとLaTeXの区別が付かない奴が多い。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:19.09 ID:Z8BPmkkU0.net
スタバでiPadPro開いてくるよ。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:22.58 ID:mt+azzPj0.net
>>620
Window機、Macに関わらずちゃんとした物作り文章作りするには
やぱり最低20インチぐらいの画面が無いとダメだわ
特にCAD使うとノートでは無理
タブレットとかスマホとかなら拷問レベル

724 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:26.56 ID:5ohnuMAM0.net
MSDOS全盛の時代にWindowsのようなGUIを世に出したアップルの先見性は凄い。
ビルゲイツはGUI特許料支払ってもいいくらい。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:28.04 ID:P/zl/hZ50.net
20年以上前から同じようなこと言ってるよなぁ。

結局 Mac が一定のシェアを維持したまま現在に至ってるという感じ。
PC業界のほうは、トップシェアの会社がぐるぐる変わって、栄枯盛衰
が激しいところを見ると、結果的にアップルの戦略が正しかったと認
めざるを得ない。

ま、今後のことはわからんが。

726 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:30.07 ID:21mul7un0.net
>>709
何年前の話だ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:43.65 ID:qwSv4+kf0.net
>>701
言語による

728 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:51.32 ID:rb99FwhM0.net
>>589
Gmail使ってる企業は非効率そのもの。これ豆な。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:42:53.31 ID:pGzWaUl80.net
大学生がMac Book なんてイメージなかったわ

730 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:43:02.23 ID:66IKuSE50.net
>>695
何がしたいのかサッパリわからんw

>>701
UNIX系だから楽って部分はあった
今そんなこと言ってたら笑われると思うけど
まあ言語による

731 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:01.39 ID:SxiCM4oo0.net
onenote便利じゃね?

732 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:07.75 ID:2G4t49Ep0.net
>>709
表示の互換を言い始めるとWindowsの表示がまちがっている。
オフィスがなくなる可能性があるならWindowsが原因。

現時点で問題があるのはエクセルで
図とか載せるでしょ。矢印とかあの手がMacでずれる
多分Windowsがずれている原因だと思う。

マイクロソフトが標準化しようとして
スマホとかに無償で出しているが
数がそっちの方が増えてくるとWindows側で治せない問題が発生する。
ここがネックだろうな。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:09.19 ID:OShyE8cl0.net
なぜMacを離れてWindowsを使うようになったか?
tp://www.softantenna.com/wp/software/why-i-left-myc/


> 当初はWeb開発環境として満足していたようですが、Appleの関心が
> 徐々にMacを離れ、iPhoneやiPadに重点が移っていったと不満を
> 述べています。

> ハードウェアの面では、MacBook Proに関してはパワーよりも薄さや
> デザインに重点が置かれていること、デスクトップ型Macに関しては
> 製品自体が長い間更新されないことに疑問を呈しています。

> ソフトウェア面でも、macOSに関してmacOS Sierraの主な新機能が
> Mac版Siriの追加だけであるとして、iOSのおこぼれ的な新機能だけが
> 追加される現状を嘆いています。

> 対してWindowsはこの間も成長を続け、Windows 10では、
> Windows Linux Subsystemが搭載されたり、OSレベルでVRが
> サポートされたりしたことから、MacをやめてWindowsに移行する
> 決意を固めたようです。

734 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:24.35 ID:FCOo2SKD0.net
>>3
大学生なら、まずは関数電卓から始めろよ。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:24.65 ID:j9YcspRm0.net
今どき得意顔でMACなんか使うのはスタバの窓際族だろ。田舎モンの。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:28.69 ID:nRsQZYjF0.net
「大学生」って一括りにするのはどうなんだろう?
偏差値30の大学(笑)から、70位の
まともな大学まであるわけなんだが

737 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:37.33 ID:tbDTtteO0.net
>>623
緊急だったら音声入力便利だよ

738 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:45.62 ID:ySqaXJBN0.net
>>701
iPhoneアプリ開発とかだったら、そうかもしれないな
Windows系アプリでMacは無いと思うけど

739 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:44:49.92 ID:W/EXdfTH0.net
>>718
ビジネス系ならwinかな
開発環境の敷居の低さはwinの勝ちかと

Visual studio 良いよ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:15.95 ID:OShyE8cl0.net
>>724
ただのゼロックスのパクリ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:16.85 ID:n+eD7T1u0.net
>>684
それなんだろうな?

742 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:30.83 ID:z8tgP50j0.net
>>719
全部の大学がライセンス契約してるわけじゃないだろ?

743 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:41.44 ID:vNoDFmzF0.net
>>717
ぜんぜん安くない。
パソコンとしてはかなりボッタクリ。

大学に限ったことではないが、
学校絡みの買い物は市場の相場よりかなり割高なんだよ。

例えば中学生高校生の制服だが、
あんなものユニクロに作らせたら半値以下になるだろう。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:43.49 ID:Z8BPmkkU0.net
>>707
娘に買ってやったのはWindowsだけどやっぱ10万くらい。
本体とオフィスが別だった。エクセルとワードをつけて、そのまたあとでパワポをアカデミーで買った。
でもまあ、基本的に安いのは信用していない。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:45:50.42 ID:GneJcJ0k0.net
>>723
設計はまあそうかも知らんが、文章は関係ないよ。
HP200LXだって、いい文章書ける奴は書ける。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:18.33 ID:dIJfTg2d0.net
mac買うなら国産の割高PC買うわ

747 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:19.94 ID:7zP8QZb90.net
>>742
今時、まともな大学ならMSオフィスは無料だな。

748 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:23.11 ID:48ygo6hE0.net
>>687
あれはBSDのLinuxエミュレーションみたいな原理で動くものでWindows側との連携ができない

749 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:34.96 ID:OShyE8cl0.net
>>720
情弱が騙されて買ってるんだろうな

そもそも58万円も出してカタツムリ買うアホってw


58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro

750 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:39.44 ID:wjQLT3gZ0.net
PCに10万円?
信じられん
3万円で中古だがXeon(Haswell)+32Gb(ECC)+nVidia Quadro K2000(4K)が買える時代に

あほすぎる

751 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:41.46 ID:vO3kURPb0.net
>>701
プログラミングをガチでやるマシンとしては
クアッドコアのi7が選べるので優秀ではある

752 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:46:50.18 ID:wtuGwEow0.net
Macではないが、DAZNでF1の中継見てた時に客席が映ったんだが
まあ、見事なまでに全員iPhone持って写真撮ってたな

753 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:08.80 ID:n+eD7T1u0.net
>>697
だよな
イラストレーターもフォトショップもMacだけ
マイクロソフトのオフィスもMac専用だったんだもんな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:14.50 ID:yoxaa4tg0.net
>>1
結局スマホのサブ機的ノリなので
安めのOffice付きWindowsってコト?

755 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:22.11 ID:SrMMbktJO.net
富士通の中古で充分。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:29.24 ID:HhhrBUgm0.net
>>750
一応オフィスソフトや液晶込みの値段であることを忘れずにな

757 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:34.65 ID:z9HkbaCW0.net
ウィンドウズしか使ったことない
マックは何が優れてるの?

758 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:38.30 ID:wjQLT3gZ0.net
神奈川大学

上から続いてんのよ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:43.76 ID:2G4t49Ep0.net
>>744
オフィスは買わなくても大学の側が用意してるのがあります。
大学のメールアカウントでマイクロソフトライセンス取得して
それで無償で使う形です。
別に買わなくてもオフィスは使えます。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:50.28 ID:n+eD7T1u0.net
>>704
え?

761 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:47:58.51 ID:A8YC5ZYv0.net
>>724
ゼロックス 「おう、そうやな」

762 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:01.54 ID:vNoDFmzF0.net
>>744
ボラれたなw

5万円のパソコンでも十二分な性能と品質なのにw

それを10万円って、相当なボリだぞ。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:20.00 ID:GneJcJ0k0.net
>>729
最近多いね。しかも使用者に馬鹿が多い。VGAかhdmi接続のプロジェクターなのに、
マクドブックエアを持ち込んで、「どこに繋ぐんですか?」とか聞いたりするw

764 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:26.27 ID:OShyE8cl0.net
>>757
ボッタクリ度が半端ない

そもそも58万円も出してカタツムリ買うアホってw


58万円のMac Proよりも17万円のRyzenベース自作PCのほうがPhotoshopの処理が2倍速いことが判明
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170411-ryzen-pc-vs-mac-pro

765 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:28.88 ID:ySqaXJBN0.net
>>750
ゲーミングPCでも、そこそこのスペックなら10万はするだろう
自作だって、性能を求めれば10万を超える
それにモニタ周りに性能を求めると更に高くなるし

766 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:54.68 ID:kcgfwCx70.net
俺みたいな田舎だとMacBookもってるだけでドヤ顔できるぞ!周りはみんなMacBookばっかだ。旧式のMacBookにメモリ16G、SSD換装で最強だわ。
ここでスタバMac否定する奴らは都会っ子なんじゃ無いの?

767 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:48:59.78 ID:J/ksU28D0.net
マックは自由さがないんだよ!
安定はしてるんだけど、クリエーティブなおれには合わない!

768 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:05.34 ID:vNoDFmzF0.net
>>759
はじめから学費に入ってるんだろ。
完全に無償ではないと思うぞ。

769 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:05.74 ID:wjQLT3gZ0.net
17インチLCDなんてグリコの付録だ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:22.61 ID:NSLkCgWm0.net
開発者じゃあるまいしExcelなんぞこれで十分
http://kakaku.com/item/K0000897824/
むしろ大学生が見栄え以外の目的でMacを使う理由がわからん

771 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:24.61 ID:rb99FwhM0.net
>>662
PhotoshopもIllustratorもAEも使える。
別にMacでもWinでもどっちでもいいけど、パッケージ売りしてた時に
購入したのがWinでライセンスがそっちにあるのでWin使ってる。

ソフトがクラウドになってる今、新規契約のライセンスがどうなってるのか知らん。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:37.19 ID:vO3kURPb0.net
正直、いま大学生のベストバイを選ぶなら
ソフマップで大量に売ってる中古のThinkPad X230だと思う
29800円でWindows10そこそこ動くしな
液晶ぐらいしか文句出ないだろ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:43.42 ID:OShyE8cl0.net
>>757
あと、異様にシェアが低いところかなw


Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

774 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:44.10 ID:3OBuGKGj0.net
>>743
でも男の奢りで泊まりでデートしたら10万円くらい簡単に使うぞ
その額でパソコン買えるなら安いだろ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:45.97 ID:lAOjg6gr0.net
10万円もするノートって異常なまでに無駄なコウセイノウダナオイ

使う人間は無能の極みのくせに

776 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:49:53.17 ID:W/EXdfTH0.net
>>752
どちらも使ったけど
Androidは怪しいアプリが多すぎる

嫌な気分になるからiPhoneしか使わない

777 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:06.84 ID:GneJcJ0k0.net
>>755
時代によって違う。色や画面の拡大・縮小の機能が優れていた時代もあった。
いまもどこかしら一つぐらいは優れているところがあるんじゃないか?

778 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:07.53 ID:uSEaBGVf0.net
ID:n+eD7T1u0 (26/26) [PC]
          ↑
      これがMac持ちの正体だ
          気持ち悪い

779 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:10.98 ID:kUT5S/Uz0.net
今は大学にPC持ってこさせるところも多いらしいよ

780 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:20.24 ID:6tTaSLcS0.net
iphoneは分かるけどmacは分からんな
windowsの方がいろいろ出来るし

781 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:36.81 ID:HhhrBUgm0.net
+1、2万ほどはオプションの有無で変わると思うぞ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:37.26 ID:3OBuGKGj0.net
>>776
メイトするためにスマホはドロだわ

783 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:42.19 ID:ly7Igb5W0.net
マックならiPadにキーボードで十分だわな
本格的にやるならゲイツ買えと

784 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:51.22 ID:OShyE8cl0.net
>>776
お前自体が怪しい6%の絶滅危惧種の宗教信者なのになw

Net Applicationsから2017年4月のデスクトップOSシェアが発表された。

2017年4月はWindowsがシェアを増やし、MacとLinuxがシェアを減らした。

ttp://s.news.mynavi.jp/news/2017/05/03/093/


1 Windows 91.66%

2 Mac 6.25%

3 Linux 2.09%

785 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:50:54.10 ID:j9YcspRm0.net
安いWIN使いは堅実な奴。

786 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:51:00.90 ID:SrMMbktJO.net
>>717
今は女にかかる費用は激安だよ。
チェーン居酒屋で飲み食いして、個室防音でカラオケ歌えます名目で実質格安ラブホテル状態なネットカフェでエロ動画観ながら事済ましてバイバイで、
昔みたいにカッコ付けないからw

787 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:51:05.62 ID:21mul7un0.net
>>763
まともな大学だとマイクロ/ミニHDMIもミニDisplayポートも用意してるだろw
君の理論だと、surfaceの学生はバカなんだね

788 :名無しさん@1周年:2017/05/06(土) 09:51:26.98 ID:W/EXdfTH0.net
>>782
メイトは最高だけど、iPhoneのtwinkleもなかなか良い
おすすめするよ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200