2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】犯罪的麻薬流通が深刻なメキシコで、大麻の医療目的使用がついに合法化 子供が副作用の少ない治療を待ち望んでいる

1 :新規スレッド作成依頼1094-189@チンしたモヤシ ★:2017/05/06(土) 06:49:55.63 ID:CAP_USER9.net
【医療】犯罪的麻薬流通が深刻なメキシコで、大麻の医療目的使用がついに合法化 子供が副作用の少ない治療を待ち望んでいる


犯罪的麻薬流通が深刻なメキシコで、大麻の医療目的使用がついに合法化
photo by CMElixirs (Public Domain)
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2017/05/marijuana-1114713_640-550x309.jpg
ハーバービジネスオンライン2017年05月05日 国際
https://hbol.jp/138715


 4月28日にメキシコの下院で賛成301、反対88、棄権2で医療目的での大麻の使用が合法化された。刑法198条の改正が承認されたのである。そして、保健一般法において、大麻の医学的使用が認められるとした。医療大麻として使用できるのはTHC(テトラヒドロカンナビノール)を含む大麻である。また、この刑法改正によって、規定の基準を満たすという条件で大麻を医療目的として栽培できるようにもなった。(参照:「Sin Embargo」)
http://www.sinembargo.mx/28-04-2017/3203849

 メキシコは世界で2番目の麻薬生産国であり、それを最大のビジネスとしている麻薬組織カルテルも横行している。そして、隣国に麻薬の消費大国である米国が控えている。このような事情から、大麻の合法化は非常に難しい問題だとされていた。しかも、昨年の統計では、5人中の4人は大麻の合法化に反対していた。

 もちろんその一方で、医療面での使用となると、3人中の2人は賛成だとしていたし、メキシコで2015年には個人消費を目的とした大麻の消費は合法であるという判決も下っていたという背景もあった。

 また、同月初めに、ウルグアイにおいて薬局での大麻の販売が出来るように議会が承認したこともメキシコ議会に影響したようだ。

●子供の病気治療での必要性を求める声

 しかし、今回の刑法改正を議会で承認させる引き金となったのは、病気の子供を持つ親たちが大麻を治療に使うのを認めるべきだとして、その使用を訴えて来たというのも一因だ。大麻が医療分野で効果があるというのは公の事実となっている。しかも、子供はまだ体力的にも弱いことから従来の治療では副作用で身体的障害をもたらす可能性があるが、一方の大麻は副作用が少ないとされているのである。

 例えば、グラセ・エリサルデという名前の少女を持つ母親マイェラ・ベナビデスは娘が強度のてんかんによって<一日に400回も痙攣に襲われる>事態になっていたが、従来の医学治療を施していた。大麻による治療をしたくてもそれは違法で出来ないからである。しかし、両親はその窮状を訴える活動を続けた。このケースに支援を表明して<市民から15万人の署名>も集まったという。遂に、2015年9月に法廷で彼女のケースを担当したひとりの判事が<娘のグラセに治療を目的とするということで大麻シロップの輸入を承認した>のであった。それを受けて、<連邦衛生リスク対策委員会(Coferpis)がその輸入を許可した>のであった。(参照:「Pijama surf」)
http://pijamasurf.com/2017/04/por_fin_mexico_legaliza_la_marihuana_medicinal/

 母親のベナビデスは今回の医療大麻の合法化について、<「多くの子供が大麻治療を待ち望んでいる。これまでは他の医薬品で苦痛をコントロールして来た」>と語り、今後は大麻治療が受けれるこということから、それを合法化させた関係当局に非常に満足していることを伝えた。(参照:「La Opinion」
https://laopinion.com/2017/04/30/aprobacion-de-la-marihuana-para-uso-medicinal-dara-esperanza-a-miles-de-enfermos-en-mexico/

関連
【社会】高樹沙耶被告に有罪=自宅での大麻所持―那覇地裁
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493269751/
【国際】ドイツ、医療用大麻の使用を合法化
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484873140/
【米国】カリフォルニア、住民投票で嗜好用大麻の合法化を可決
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478676254/588
http://i.imgur.com/YiLB1Xs.jpg

つづき >>2-5

449 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:24:23.01 ID:KSYfHPbm0.net
>>446
そういう論理なら、お前が判断することでもないだろ。
と言うかエアゾールで良いんじゃないの?
なんでわざわざ「喫煙」なの?

450 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:24:57.16 ID:C/+NdUY+0.net
>>439
>健康補助食品と医薬品の違いはわかりますか?

国内で医薬品として譲渡を含め流通させるには、厚生労働大臣による製造販売承認が必要である。

承認のないもので医薬品、医薬部外品、化粧品もしくは医療機器に該当しないものは
「効能」「効果」をうたうことはできない。

保健機能食品でその認められた範囲内で標榜する場合を除き、医薬品としての効能効果を
うたった製品は、「未承認医薬品」として処罰の対象となる。

日本で流通しているCBDオイルは「保健機能食品」で『医薬品』としての、
「効能効果」を表示すれば、処罰の対象となります。

451 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:28:46.06 ID:C/+NdUY+0.net
>>448
>大麻取締法を変えなくても研究ができると認めたくないのですか?

しつこい!

「大麻取締法 第4条」を改正しなければ、『医薬品』として臨床研究は出来ない。

法律を良く読め。

【大麻取締法】(昭和二十三年七月十日法律第百二十四号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO124.html

第4条 何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二 大麻から製造された『医薬品』を施用し、又は施用のため交付すること。

三 大麻から製造された『医薬品』の施用を受けること。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:29:29.53 ID:tPvZAJHK0.net
合法化しちゃえばマフィアの出る幕じゃないからな
これは考えたな

453 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:32:11.04 ID:mqAKX3OX0.net
>>450
間違っています。流通の条件は聞いていません。医薬品と健康補助食品の違いを聞いたのです。知りませんでしたか?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:04.96 ID:1PuDnSnt0.net
>>449
お前が喫煙にこだわる理由が知りたいわ
医療大麻ガイドラインの動画にあったからだよ
摂取には色々な方法があります、と
https://www.dailymotion.com/video/x4alskz
どれも大麻成分が身体に入ることなのに
何で喫煙にこだわるんだ?

455 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:37.96 ID:mqAKX3OX0.net
>>451
大麻取締法を変えなくても医薬品として研究はできます。大麻取締法の大麻の定義は>>407で書かれ茎からの抽出物は規制範囲外です。研究はできます。法律を理解してください。
それでは質問です。大麻取締法第四条の大麻と言う言葉には茎からの抽出物は含まれますか?イエスかノーでお答えください。

456 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:36:37.13 ID:pO5Kf9xe0.net
>>448

>医薬品で研究し

どこの研究機関?

457 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:37:27.00 ID:JukDa0lO0.net
合法化されて困るのはマフィア

458 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:38:12.39 ID:OoDIVFmr0.net
日本では西洋医術が一般的ではあるけど
医化学の祖であるパラケルススが用いた万能薬が大麻でありその薬である大麻チンキは日本でも昔は売ってた訳で。

勘違いして全て禁止にした警察がおかしい。大麻取締役法が間違ってるだけだ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:41:30.84 ID:KSYfHPbm0.net
>>454
いやいや、喫煙にこだわってんのお前じゃん。
レス読み返したけど、ずっと喫煙喫煙言ってるし。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:42:02.69 ID:UDc4kwYj0.net
>>448
嘘つくのは止めなよw
見苦しいぞw
大麻取締法が改正されたらそんなに困るの?

461 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:43:53.67 ID:1PuDnSnt0.net
>>459
言ってないよ?
喫煙は摂取方法の一つだってだけ
そんなにお前がこだわるのは
売る形状がそれしか出来ないからなのかと思うけど

462 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:46:02.90 ID:mqAKX3OX0.net
>>456
そのような質問が出てくるのはなぜですか?
『医薬品で研究し成果を出してないから医薬品で販売できないのです』
この文章を読めますか?どこの研究機関も研究して成果を出してないから今の日本では医薬品で販売できないのです。研究している機関がありませんから医薬品に認められません。知りませんでしたか?

463 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:47:33.79 ID:KSYfHPbm0.net
>>461
そもそも「エアゾールで良いじゃん」って言ってる人間に、
「喫煙にこだわっている」とか言い出すお前がおかしい。
喫煙にこだわってるのお前じゃん。俺は一言も言ってねぇよw

464 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:48:51.11 ID:mqAKX3OX0.net
>>460
何が嘘ですか?大麻取締法を変えなくても研究し医薬品として認められれば日本でも大麻製品を使えるのですから医薬品で使いたいなら研究してください。
それにもかかわらずそれほど大麻取締法を変えることにこだわるのはなぜですか?変えなければ困ることでもありますか?

465 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:48:52.97 ID:pO5Kf9xe0.net
>>462
その文章二つの意味に取れるもの。
研究したが成果は収めなかったともとれる。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:49:14.86 ID:OoDIVFmr0.net
小児含めた喘息の特効薬の一つが大麻チンキであり
現在日本で一般的に使われてる吸入ステロイド剤の副作用と比べ大した害が無いのが特徴であったり。

世界のほとんどの国で医療用大麻は認められてないが、それでも大麻チンキだけはOKって国なら大半の国がそう。
それさえ禁じている大麻取締役法がおかしいだけだって。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:49:16.75 ID:1PuDnSnt0.net
>>463
あ、こだわってないのね
エアゾールって何?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:56:51.26 ID:mqAKX3OX0.net
>>465
2つの意味にとることができるなら、他方の意味も理解できてますね?どの機関や研究者も研究してないから医薬品で販売できないと言っています。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:59:50.72 ID:KSYfHPbm0.net
>>467
スポーツとかで使う酸素スプレーみたいなやつだよ。
薬を霧状にして吸い込む。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:01:43.66 ID:pO5Kf9xe0.net
でも塩崎さんの対応だと、
日本では大麻の臨床はなぜ違法なのという問いに対して、
合成カンナビノイドの研究なら可能
って返しだったんだよね。
茎からの抽出物はおkだったら、そういうはずなんだよね。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:10.26 ID:1PuDnSnt0.net
>>469
そういう意味でいいのか?
喘息とか肺の薬の吸入器みたいなヤツ?
それはいい形状かもしれないな
火も使わないし

472 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:03:56.18 ID:C/+NdUY+0.net
>>455
>大麻取締法を変えなくても医薬品として研究はできます。

できません。

>大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

と言うのは、本来、繊維栽培者を守る為の条文です。
大麻取締法制定前にGHQから全面的な大麻禁止令を受けた事から、
麻繊維栽培農家を守る為に旧法を改訂して制定されたのが大麻取締法です。

制定当時は成熟した茎からCBDオイルを抽出するなどと言う事は想定していなかった。

>大麻取締法第四条の大麻と言う言葉には茎からの抽出物は含まれますか?
>イエスかノーでお答えください

答えは「ノー」です。
しかし、成熟した大麻の茎から抽出したCBDオイルは「医薬品」ではありません。

大麻から製造された『医薬品』は、施用、臨床研究はできません。

海外の臨床試験で明らかな効果が判明している医療グレードの抽出製剤は、
例え、精神活性作用が無くとも、輸入、販売、施用、臨床試験はできません。

法解釈に関して、重箱の隅をつつくような詭弁を垂れても何も始まらない。
大切なのは、今現在苦しんでいる患者さんの利便性です。

現状にそぐわない「大麻取締法 第4条 = 人体への施用禁止」は改正して、
即時、臨床研究を始めるべきです。

その方が反対派だって、効能/副作用の白黒がついて良いはずです。
効能が薄く、副作用が強ければ禁止のままにしておくのは当然のこと。
臨床研究をして、その科学的根拠に基づいて、公平で開かれた、
医療大麻合法化の賛否を議論すれば良い。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:31.85 ID:C/+NdUY+0.net
>>464
>大麻取締法を変えなくても研究し医薬品として認められれば

臨床研究はできません。

なぜならば、厚労省は医療大麻の存在を認めてないからです。
医療効果のないものの臨床研究は許可しません。

>変えなければ困ることでもありますか?

困ります。患者さんの適切な医療を受ける権利が奪われています。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:14:31.96 ID:pO5Kf9xe0.net
もし茎からの抽出物であれ、
医薬品として臨床できるなら、
これだけ医療大麻解禁の流れの現在、
誰も臨床しないなんてことはないわな。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:15:50.80 ID:MS+N3dcC0.net
>>464
完全に論破されまくっているじゃんw
嘘で嘘を固めるのはいい加減にしろよw
非常に見苦しいぞオマエw

476 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:16:05.93 ID:KuGE0sU70.net
発狂ラリ麻薬大麻を医療踏みつけ踏み台にして
日本国民を一億総ラリ大麻ドボ漬けヒャッハーに出来なきゃ死活問題なのが獄に片足突っ込んだ汚い極悪薬物犯罪者の大麻解禁厨ID:C/+NdUY+0とヤラセ仲間ID:1PuDnSnt0たち!!

って本人たちがどんどん裏付けちゃうだけのスレw

477 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:21:52.52 ID:mqAKX3OX0.net
>>472
成熟した大麻の茎から抽出したCBDオイルは医薬品で研究できます。どの機関も研究していないので成果が無いから医薬品で販売できないのです。大麻取締法に触れないので研究は可能です。臨床試験もできます。
苦しんでいる患者を思うなら研究はできるのにあなた方がしないのはどうしてですか?抽出製剤は茎からの抽出物を使えば研究し成果を出して認めさせれば日本でも医薬品で使えます。患者が大切ですよね?どうしてしないのですか?
大麻取締法を変えなくでもできるのに大麻取締法に触れないことはあなたも認めているのに研究しないのは患者のことは考えてないのでしょうか?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:26:06.18 ID:mqAKX3OX0.net
>>473
厚労省が認めないのは医療用の大麻です。大麻製剤ではありません。大麻取締法に触れないので研究して効果を見せればいいでしよう?研究できるのにしないのはどうしてですか?大麻製剤で患者の医療を受ける権利が守られるのではなかったのですか?

479 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:30:37.72 ID:C/+NdUY+0.net
>>464
>大麻取締法を変えなくても研究し「医薬品として認められれば」日本でも大麻製品を使えるのですから
医薬品で使いたいなら研究してください。

国に新薬としての承認申請をする場合には、特に治験(治療試験)という。

「治験」は、新薬を申請する際に必要なデータの収集を目的とし、厚生労働省の
承認のもとで実施される。

厚労省は、大麻の医学的価値を認めていません。
厚労省が、茎から抽出されたCBDオイルの「治験」を承認しますか?

キミは、「臨床研究の実例はない」と認めた。

厚労省が「治験」を承認するか否か? Yes or No で答えてくれ。

>大麻取締法を変えなくても医薬品として研究はできます。

厚労省が認可しなければ「医薬品として認められれば日本でも大麻製品を使える」
為の「治験」はできません。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:30:56.62 ID:z4p03wGP0.net
>>477
患者患者というなら
法律で研究を制限してることをまず疑問に思うことからじゃないか?

茎だけに限定させようとしてるキミのほうが
反論したいがために患者の命をダシにしてる様に見えるよ

研究をすることに意義を感じてるのなら
茎以外も研究することに対しても当然意義を感じるものだろう
茎だけにこだわってるキミはかなり不自然

481 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:31:49.69 ID:KuGE0sU70.net
発狂ラリ麻薬大麻を医療踏みつけ踏み台にして
日本国民を一億総ラリ大麻ドボ漬けヒャッハーに出来なきゃ死活問題
難病患者なんざ所詮はテメーらがラリ大麻握るための偽善踏み台程度の価値だから
現行法でも無問題の茎から作った製剤じゃあダメゼッタイ!!
大麻そのもので、いつでもどこでもラリラリさせてくれなきゃあダメゼッタイ!!

なのが獄に片足突っ込んだ汚い極悪薬物犯罪者の大麻解禁厨ID:C/+NdUY+0とヤラセ仲間たち!!

って本人たちがどんどん汚い偽善医療踏みつけ踏みにじり行為を積極的に裏付けちゃうだけのスレw

482 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:33:05.13 ID:C/+NdUY+0.net
>>477
>成熟した大麻の茎から抽出したCBDオイルは医薬品で研究できます。

厚労省が「治験」の認可をするのか否か?

ソースを出して答えてくれ。

483 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:33:11.05 ID:e/tmF3n8O.net
大麻に夢見すぎ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:35:24.96 ID:O8nrW0L70.net
>>482

大麻学会は臨床試験の申請をしたの?
まだ、立ち上げ人の一人がインタビューでしゃべっているだけで
学会として臨床試験をさせてくれと言っているわけじゃないっぽいが。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:36:05.16 ID:mqAKX3OX0.net
>>479
それならば厚労省の問題であり大麻取締法は変えなくても問題がありません。新薬の治験を認めさせるために研究するのではなかったのですか?いきなり治験の申請ですか?その前に研究しないのですか?
それにその問題は法律は関係ありませんから大麻取締法は変えなくても良いのですね。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:39:04.49 ID:1PuDnSnt0.net
結局反対派がとれるのは
意味のないことを書き続けるだけっていう
キチガイ方法だけだよね

487 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:40:45.93 ID:O8nrW0L70.net
>>486
臨床試験の申請をしたのってどこのお医者さん?

488 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:41:22.65 ID:mqAKX3OX0.net
>>480
できることから研究もしないでできないことを嘆くのはできる研究で救われる患者を見捨てていることです。できる研究で患者を見捨てている人ができない研究で患者が救われると言っても信用できません。
また茎で研究できるのに抽出物が茎と他の部位とで違いがあるのですか?どうして茎以外を求めるのかそれが疑問です。同じ抽出物が取れるなら問題ないはずですが?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:41:39.53 ID:C/+NdUY+0.net
>>484
>臨床試験の申請をしたの?

先ずは、「臨床試験」と新薬承認のための「治験」の違いを学んだ方が良い。
厚労省の認可が必要なのは、新薬承認のための「治験」だ。

カンナビノイド学会は「現行法上の制限があるため」と明示し、
「機能性食品としての評価」からスタートする、としている。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:42:58.30 ID:mqAKX3OX0.net
>>482
条件がそれだけでは許可するかどうか言えますか?何の研究もしないでいきなり治験を求めるのですか?他の新薬でも全く研究もしないで治験を求めることはありません。知りませんでしたか?

491 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:44:24.68 ID:C/+NdUY+0.net
>>488
>できることから研究もしないで

キミのトンデモ法解釈ではなく、厚労省が茎から抽出されたCBDオイルなら
「治験」ができるとしているソースを出してくれ。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:44:54.34 ID:1PuDnSnt0.net
>>487


493 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:45:05.28 ID:WY12ZDNC0.net
ラリ大麻汚染工作してナンボの獄に片足突っ込んだド級に汚い大麻狂いアカのカンナビストID:C/+NdUY+0と組織だったヤラセ仲間ID:1PuDnSnt0たちが
汚いラリ行為の為に偽善に悪用し難病患者を踏みつけ!!踏みにじりながら!!!無害安全マルチ健康ヨタで騙して一般人に大麻握らせようと偽善医療ヨタばかりほざいても現実、大麻常用してた有名人はみーんな大麻中毒で頭おかしくなって中毒から深刻な不幸になってるよ。
薬物犯罪者!!!大麻中毒ジャンキー や売人やらの醜い言い逃れと現実!
あなたはどちらを信用しますか?

作家中島らも→大麻マンセー本→大麻で逮捕→解禁厨に大麻掴まされましたもう二度とやらないと暴露→自宅階段から落ちて死ぬ怪死

漫画家ねこじる→大麻旅行でキメまくりました旅行記を刊行→自殺

俳優窪塚→ピースな感じでポジティブなバイブス云々大麻マンセーぷっつん発言連発→マンションから飛び降り→頭蓋骨開放骨折するも一命だけはとりとめる→以後鳴かず飛ばず。

女優高樹沙耶→アーティストと結婚→離婚→しょっちゅう海外行く(この頃から大麻常用と後に激白)
→ハワイでダイバーと婚約→別れる→関東で自然農法家と同棲→別れる→男を次々ぷっつん行動で潰す流木女(どっかから流れてきて激突しぶっ潰す)との異名を取る
→この後ドラマ相棒などに出演が最後の芸能活動→大麻解禁厨とくっつき大麻マンセー発言連発→スキャンダルくらい海千山千の芸能事務所でもどうしようもないキ印ぷっつん行動で事務所がお手上げ→女優廃業
大麻を前面に出して「新党改革」公認で参院選立候補→開票3秒で落選確実!→流木女の異名通りに自身を公認してくれた荒井党首を政界引退へ追い込み!「新党改革」一党丸ごと大麻ネタでぶっ潰す!→ついに本人まで大麻でターイホ自滅←NEW!!

沢尻エリカ→説明不要の生きてる異常行動ちゃん→後にスキャンダルくらい海千山千の芸能事務所でもどうしようもないほどの大麻中毒での異常行動でしたと判明


ちなみに高樹沙耶の主張は「大麻はアンチエイジングに最適!!」
参考記事(アンチエイジング前の写真掲載)
「出会った男はみな潰されてゆく」芸能界を放逐された益戸育江の奔放なる迷走
http://www.cyzo.com/2012/12/post_12043.html

大麻解禁厨と同棲し大麻でアンチエイジング後(スゲー大麻効果!必見!www)


http://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/7/8/7895bd7e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/e/0/e06149c8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/b/d/bd9625c2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/soku113/imgs/2/7/2716f65e.jpg

494 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:45:19.49 ID:i1JOp/wd0.net
アメリカ人のせいで世界がくるってく

495 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:47:21.88 ID:O8nrW0L70.net
>>491
そもそも治験の申請をしないと厚労省もそのあたりの判断は示さないんじゃないの?
それで治験の申請をしていないし、
大麻学会とやらも学会として、大麻取締法改正を働きかけることもしていないんじゃないの?

496 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:48:57.35 ID:C/+NdUY+0.net
>>490
>条件がそれだけでは許可するかどうか言えますか?

つまり、治験が許可されるかどうかは分からないと言うことだね?

分からないのにいい加減な嘘八百を精神病者のように無限ループで
吐き続けるのは見苦しい。

いい加減に根拠のない嘘八百を無限ループさせるのは止めたまえ。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:49:07.43 ID:my9XNYaHO.net
日本は危険ドラッグに気を付けろ
林田力の危険ドラッグ告発で検索したら分かります

498 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:25.62 ID:mqAKX3OX0.net
>>491
研究もしないで治験の申請は認められません。認めさせるべきデータがありません。と述べた文章をどのように読むと必ず治験が認められるように見えるのでしょうか?
認められない理由を言っているのがわかりませんか?

499 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:54:05.25 ID:qJkv9qqu0.net
ID:C/+NdUY+0みたいな大麻解禁厨ってこういう人たち

マリファナマーチ2016 in TOKYO
https://www.youtube.com/watch?v=BWCZzPod5ys

500 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:54:12.60 ID:C/+NdUY+0.net
>>495
>治験の申請をしていないし、

「治験」の意味を理解していないね。

国に新薬としての承認申請をする場合には、特に治験(治療試験)という。

「治験」は、新薬を申請する際に必要なデータの収集を目的とし、厚生労働省の
承認のもとで実施される。

カンナビノイド学会は「現行法上の制限があるため」と明言している。
現行法では医薬品として「臨床研究」および「治験」はできません。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:59:04.36 ID:O8nrW0L70.net
>>500
「現行法上の制限があるため」とは書いてあるが、そのため何ができないのかが書いてないからよくわからないなあ

どちらにしろ、新薬の承認申請もしてなければ、「現行法上の制限」の撤廃を求めるかどうかについて、まだ学会で決めるところまで行ってないんじゃないの?

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:05:13.04 ID:Mtihr3gK0.net
>>498

しつこい!

成熟した大麻の茎から抽出したCBDオイルは「医薬品」ではなく、
サプリメントなので、医薬品としての臨床研究はできません。

>認めさせるべきデータがありません

海外での医療グレードのCBD抽出製剤の臨床試験データは既にある。(>>307 >>318 >>294 >>37 参照)

しかし、日本では、大麻から製造された「医薬品」は、人体への施用を禁じられているので、
臨床研究はできません。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:09:35.07 ID:UY9yTAw70.net
なんつーかこのスレでは否定派の方が幼稚というか土人に見えるよなぁ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:11:50.70 ID:F9k+uwQg0.net
>>503
いや、医師会や患者会のほうから要請がまだないのに、ジャンキーが医療大麻を認めろといったって、そりゃ無理でしょ。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:12:47.17 ID:Mtihr3gK0.net
>>501

良く読んで理解してから書き込め。

患者には救われる権利がある――医療用大麻の有効性 /
「カンナビノイドの科学」監修・佐藤均氏、編集・新垣実氏インタビュー

http://blogos.com/article/157032/

日本にはカンナビノイドが有効な患者がたくさんおられます。患者には救われる権利があり、
法律がその権利を妨げることは許されません。現行法では製薬化に向けての臨床研究すら
禁止されているんです。そうなると5年、10年かけて法律を変えるか、国に申請をして
特別な許可をもらって臨床実験をしていくか方法はありません(特区制度)。

しかし、それからだと遅いのです。その間に救われる人の数が変わってくる。ですので、
できるだけ早く利用を進めるために、医療関係者の間で知識を広めておく必要があります。

今回この本を書いたのも、「日本臨床カンナビノイド学会」を立ち上げたのもそのためです。
この本は一般の方はもちろんですが、医療関係者の方に広く読んでいただきたい一冊です。
日本で医療用大麻の使用が認められるのか、最終的には法律が判断します。その判断材料が
日本にはないので、いまから基礎研究を進めて科学的なデータで実証する準備をしなければ
ならない。

海外でいくら研究が進んでいても、別の国の研究をそのまま適用するわけにはいかないからです。

我々は現在、カンナビノイド含有製品に含まれる成分の分析法を開発しています。
成分が科学的に証明されていなければ商品としても成り立ちませんし、医者が使う
こともできないからです。

将来、日本でカンナビノイド医薬品が認められるようになったときに、分析条件を
定めてきちんと測れるようにするために準備しているところです。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:13:42.85 ID:UY9yTAw70.net
>>504
日本はよくも悪くも保守的だからな
手順もわざと分かりにくく、面倒臭くつくるし

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:14:17.47 ID:F9k+uwQg0.net
>>505
いや、大麻「学会」ともあろうものが、そんなインタビュー記事があるってだけで、
大麻合法化を求めてますといわれても・・・
個人的意見なのか、学会としての意見なのかさえわからない。

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:17:00.44 ID:lA5LMFA/0.net
>>502
サプリメントで販売するのは研究がされてないから医薬品で販売できないからです。海外のデータが日本でも使えるとは限りません。日本でも使えるデータと公的な機関などが保証しましたか?イエスかノーでお答えください。
大麻取締法では茎からの抽出物等は大麻と定義されていませんから茎からの抽出物の臨床研究は日本でも可能です。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:19:43.33 ID:Mtihr3gK0.net
>>507

「日本臨床カンナビノイド学会」を立ち上げたのもそのためです。

と、日本臨床カンナビノイド学会理事長が明言しているじゃん。

反対派は何が目的かは知らないが、マトハズレなイチャモンを付けるのは止めた方が良い。
幼稚に見られて反対派の評価を自ら落とす事になる。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:20:26.28 ID:lA5LMFA/0.net
>>496
条件が研究もしないで治験を求めるなら認められません。そのための研究をするのではないのですか?だから大麻取締法を改正しろと言っていたのではないのですか?故に研究は大麻取締法を変えなくてもできることを言いました。
法律は変えなくても研究できることは認めますね?イエスかノーでお答えください。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:23:28.42 ID:F9k+uwQg0.net
>>509
立ち上げた人がそういうインタビューの受け答えをしているのはわかるけど、
それはイコール学会の意見ってわけじゃないでしょ。
普通、学会として何かを求めるなら、学会として決議をするなりして、学会としての意見を明示するでしょ。
まだまだ、学会としては大麻取締法を変えることまでは要求していないってことじゃないの

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:28:46.45 ID:Mtihr3gK0.net
>>508
>茎からの抽出物の臨床研究は日本でも可能です。

日本臨床カンナビノイド学会の昭和大学薬学部教授も
医薬品としての品質に問題があり、医療グレードとして
医師が使用することは出来ないと明言している。

臨床研究をするなら、製薬会社が製造した医療グレードのCBDオイルじゃないと無理。
キミは、何も知らない無知のに、モウソウダケで断言するのは止めなさい。
見苦しいし、幼児がダダを捏ねてるように見えて、反対派の評価を自ら下げてるよ。

患者には救われる権利がある――医療用大麻の有効性 /
「カンナビノイドの科学」監修・佐藤均氏、編集・新垣実氏インタビュー

http://blogos.com/article/157032/

日本で売られているCBDオイルは茎と種子由来のものに限定されています。輸入に関しては
「原料は大麻草のどの部位か」を証明する書類がないと違法となります。しかし、
これらの多くは成分が国内で分析されないまま野放しにされているのが現状です。

我々は現在、カンナビノイド含有製品に含まれる成分の分析法を開発しています。
成分が科学的に証明されていなければ商品としても成り立ちませんし、医者が
使うこともできないからです。

将来、日本でカンナビノイド医薬品が認められるようになったときに、分析条件を
定めてきちんと測れるようにするために準備しているところです。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:32:42.42 ID:M8TA4tSB0.net
>>503
正しくないことを主張するのは難しいよ
反対派はキチガイを装って狂ったイチャモンつけるしかない

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:36:27.82 ID:abvKU1H60.net
何かもう・・・メキシコってそう言う話なのかなぁ

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:36:37.82 ID:fsUXlHgQ0.net
>>510
何でオマエは法改正して
臨床試験をする事に反対しているの?

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:38:31.51 ID:F9k+uwQg0.net
>>512
>>日本で売られているCBDオイルは茎と種子由来のものに限定されています。

なんだ
やはり、成熟した茎は第1条但し書きの定義により大麻としては取り締まられないってことじゃないの

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:42:20.54 ID:lA5LMFA/0.net
>>512
品質は法律と関係がありません。それなら品質を上げればいいでしょう。絶対に特定の製薬会社しか作れないのですか?患者のためならば品質を上げたオイルで研究すればいいでしょう。それができないのですか?お答えください。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:45:10.48 ID:p89ONLEs0.net
こーふんしすぎですよw

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:45:30.60 ID:lA5LMFA/0.net
>>515
法改正しなくても研究ができるのにそれをしないまま法改正で臨床研究を求めても信用しません。患者のためを思うならできる研究をしないのはなぜですか?お答えください。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:49:19.00 ID:M8TA4tSB0.net
>>519
だったらもとより法律で禁止する意味がない
意味の無い法律は改正すべき

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:50:41.72 ID:Mtihr3gK0.net
>>511

学会の意見が「学会概要」にも明記されている。

学会概要
http://cannabis.kenkyuukai.jp/about/index.asp?

世界で注目をされ研究が進むカンナビノイドについて「日本でも研究を進めていく」ために、
医療従事者を対象とした本学会を2015年9月に設立。

「日本でも研究を進めていく」と言うのは法改正しないとできない。
つまり、法改正を求めている、と言うことだ。

>>516

そんな事は、何度も何度も明らかにしているじゃん。

現行法で輸入されている、成熟した茎から抽出したCBDオイルは、
サプリメントで、医薬品として「医者が使うこともできない」と明言している。

そう言う事も含めて成分分析の準備をしている訳だ。

反対派はマトハズレで幼稚なイチャモンを控えた方が良いよ。
幼稚でくだらない書き込みをすればする程、反対派の評価が下がる。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:53:41.76 ID:Mtihr3gK0.net
>>519

何で法改正して医療グレードの臨床試験をする事に反対してるの?

大麻の有効性、副作用の少なさが国民に知れ渡るのが怖いの?

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:54:43.83 ID:RuZJp4ZX0.net
>>299
脳内マリファナがてんかんを抑えるしくみを解明 - 東京大学
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/admin/release_20160721.pdf
>脳内マリファナの一種である 2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)がてんかんを抑制するメカニズムを明らかにした。

2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)がてんかんの発症を抑制するならこれでええじゃん。
この研究はテトラヒドロカンナビノールとは関係ない研究だね。

>>300
内因性カンナビノイドの研究みたいだけど、天然大麻はについての記述はないな?

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:00:03.86 ID:lA5LMFA/0.net
>>520
医療大麻の研究は法律を変えなくてもできることは認めますね?イエスかノーでお答えください。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:01:01.23 ID:F9k+uwQg0.net
>>521
>>世界で注目をされ研究が進むカンナビノイドについて「日本でも研究を進めていく」ために、
>>医療従事者を対象とした本学会を2015年9月に設立。
>>「日本でも研究を進めていく」と言うのは法改正しないとできない。
>>つまり、法改正を求めている、と言うことだ。

いや、研究だけなら、マウス実験だけでも研究できますし、海外の文献を研究することも研究ですし、
法改正できないとできないというのはあまりに強引だなあ。
どちらにしろ、そんな回りくどい解釈をしないと真意がわからないような書き方しかしていないわけね。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:01:04.86 ID:M8TA4tSB0.net
>>524
ノーだろう

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:02:09.91 ID:lA5LMFA/0.net
>>522
法律を変えなくても研究を行えば大麻の有効性や副作用の少なさが事実なら出せませんか?グレードを上げるのは法律を変えないと絶対にできないことなのですか?イエスかノーでお答えください。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:02:54.91 ID:Mtihr3gK0.net
>>523

こう言う基礎研究は、てんかんに於けるカンナビノイドの有用性と
カンナビノイドの作用機序、創薬の可能性を示唆している。

大切なのは以下の一文。

今回の成果は、脳機能を理解するためだけではなく、
臨床応用や創薬の観点からも重要であると言える。

既に大麻抽出製剤が臨床試験で良好な結果を出しているのだから、
日本でも早急に臨床研究を始めるべき。(>>307 >>318 >>294 >>37 参照)

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:03:53.70 ID:f1Axv83D0.net
やっぱりこれが世界の流れなんだな

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:04:14.93 ID:F9k+uwQg0.net
>>521
サプリメントってどこに書いてあるの?
茎由来のカンナビノイドは現行法でも使えるという記述は見つけたけど。

http://blogos.com/article/157032/?p=2


しかし、日本では法律で禁止されています。

新垣 いま日本では1948年に制定された「大麻取締法」によって、カンナビノイドを多く含む花穂(花)と葉の利用を禁止しています。

大麻取締法

第一条 この法律で「大麻」とは、大麻草(Cannabis sativa L.)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

現行法では、茎及び種子由来のカンナビノイドであれば使用することができます。つまり植物の部位ごとに規制するという、曖昧な基準になっているのです。

531 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:06:48.31 ID:lA5LMFA/0.net
>>526
それはおかしいです。>>520で法律で禁止する意味が無いと法改正をしなくても研究できる発言を受けての回答がありますが、違いましたか?

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:09:17.54 ID:M8TA4tSB0.net
>>531
言ってることがわからないんだが
意味がないと言ったのは
お前が言ったことを受けるならってこと
禁止してても研究できるなら
そもそも禁止する意味ないよねってことだよ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:09:48.72 ID:Mtihr3gK0.net
>>517
>品質は法律と関係がありません。

もう反対派は、薬学、法律を無視した無茶苦茶な事しか言えなくなってるね。

何のために「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」があり、
厳しく安全性、品質を管理していると思っているのだ?

法律名に「品質」って書いてあるじゃん。(笑)

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:11:07.94 ID:Mtihr3gK0.net
>>524

NO!

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:12:04.94 ID:lA5LMFA/0.net
>>532
しかし研究はできないと答えましたが、どういうことでしょうか?お答えください。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:12:53.53 ID:6clXE7aF0.net
パヨクは大麻が大好き

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:13:37.32 ID:d6uARn0U0.net
ID:lA5LMFA/0
マトハズレじゃなくドマンナカじゃねえか。
現行法で研究して医薬品を作れば病人にだけ行き渡りラリパッパ共は入手できない。
そこを捻じ曲げて法改正としか言わないのはラリパッパさせろと言ってるようにしか聞こえないな。
必死に法改正と言ってる奴らは現行法で薬ができると何か困るのか?
あ、自分たちが吸えないのかw
ばーか

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:14:07.33 ID:lA5LMFA/0.net
>>533
先程から述べている法律とは大麻取締法のことですが、それと品質は関係ありませんからグレードを上げることは可能なはずですが、できないのですか?お答えください。

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:15:13.04 ID:lA5LMFA/0.net
>>534
それはなぜですか?茎からの抽出物であれば研究可能ですが、どうしてできないのかお答えください。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:15:24.23 ID:x5950UGe0.net
メキシコの情勢じゃ
マフィアの独壇場にするより
いっそ思い切って政府管理にした方がよさそうだ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:17:04.69 ID:M8TA4tSB0.net
>>535
自分は研究出来ないと言ってる
で、研究出来るように法律変えるべきと思ってる

お前は研究出来ると言ってる
研究出来ると言うなら
研究を禁止してる法律をそのままにしておく
必要ないよね?
何がおかしいのかな?

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:17:23.69 ID:ZTVe0eYC0.net
反対派の詭弁は幼稚でみっともなさ過ぎるわw
まともに研究される事が怖くて仕方ないのだろw
そらそうだ、今まで言ってきた嘘がばれるもんなw

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:17:37.69 ID:RuZJp4ZX0.net
>>528
内因性カンナビノイドの不足なら、内因性カンナビノイド自体を補給すればええ
もどきであるTHCの必要性は低い。

東大の研究でしくみを解明したんだから高確率で内因性カンナビノイドの医薬品が出来る
そーなればイマイチで欠点の多いTHCなんて要らない。

Canadian Drug Summary: Cannabis 薬物乱用に関するカナダのセンター
http://www.ccsa.ca/Resource%20Library/CCSA-Canadian-Drug-Summary-Cannabis-2016-en.pdf
Cannabis is not a benign drug: there are risks and harms associated with its use.
大麻は良性の薬ではありません。その使用に伴うリスクや害があります。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:19:01.06 ID:k//T12T60.net
子供使ってきたか

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:21:59.93 ID:HCZuxDPN0.net
スレ序盤でID真っ赤にして解禁を訴えるコピペキチガイが毎度毎度湧くのをみると大麻禁止のほうがイイと思うわ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:22:45.78 ID:lA5LMFA/0.net
>>541
おかしいです。研究できたら意味が無いとはなりません。不必要な部分まで認める必要はないからです。研究に必要な部分だけを認めてもおかしくはありません。研究に不必要な部分がどうして必要なのですか?お答えください。

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:23:05.64 ID:RuZJp4ZX0.net
>>537
合成THCと合成CBDなら法改正せずとも研究できるから
法改正せずとも研究は出来るんだよね。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:24:07.98 ID:M8TA4tSB0.net
>>545
正しいデータ貼られると都合悪いのかな?
すごく気にするんだね
反対派のコピペなんか空気だけど

総レス数 951
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200