2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニュース解説】<「消防車でうどんを食べに来ている」という苦情で物議> 消防士に聞いた「消防署へのひどいクレーム」とは★3

2 :ニライカナイφ ★:2017/05/02(火) 08:46:38.31 ID:CAP_USER9.net
※続きです

全国的に、消防車での買い出しは自粛されています。
私の所属も、以前消防車で買い出しをしていました。

その時は、いつ出動があってもいいように装備も車に載せた出動態勢で、無線機を持ってスーパーで買い出しを行っていました。
実は、庁舎内で待機しているよりもこの状態の方が出動が早いのです。

アメリカのように、市民と触れ合いながら買い出しできたら、地域の防災力の向上に繋がると思います。
それと、消防車や救急車を見たら、恥ずかしがらずに手を振ってください。
私たちの疲れも吹っ飛び、元気がでます!

■ほかにも『過度なクレーム』に頭を抱える消防士が続々

●消防士Bさん

確かに、まだ日本では消防車でスーパーや食事に行くのは一般的ではありません。
ですが、パチンコに行ったわけでもなく食事ですよ、食事。

消防団員でも消防署員でも、人間なので食べなければ生きていけません。
いつでも出動できる態勢をとった上で食事をするのが、そんなにいけないことでしょうか?
消防車が停まっててびっくりしたのかもしれませんが、わざわざ写メ付きでクレームを入れることかと…。

怖いのは、こういうクレームをいちいち受け入れていると、次は「夜はうるさいからサイレン消せ」や「土日はうるさいから訓練するな」など、もっと酷いクレームに繋がり、業務に支障がでることです。
事実、うちの消防署は隣のマンションからのクレームで、土日の午前中はエンジンをかけての訓練は禁止になりましたし、サイレンも大通りに出るまでは減音モードを使うよういわれています。

ちなみにアメリカでは、スーパーに消防車専用の駐車スペースがあったり、消防士がレジに優先的に並ばせてもらったりしています。
スペインでも、出動の帰りにコーヒースタンドに寄ったりはごく普通のことです。

その違いは何でしょう?
欧米にもクレーマーはいると思いますが、何より消防士を尊敬する人が日本より遥かに多いのだと、自分は海外に行って痛感しました。
一方で、欧米では『ヒーロー』として見られる消防士も、日本では『公務員』と見られることのほうが多いなと。

これは国民性もあるかと思いますが、日本の消防の広報下手&広報不足にも原因があるかと思います。
普段はシャッターを閉めていて、「火事がない時は消防は何してるの?」と思われるような市民に遠い存在では、消防車での外食など理解されないでしょう。

子どもだけでなく、大人からも消防車に手を振ってもらえるような市民に近い存在になれるよう、消防の努力もいままで以上に求められると思います。
市民に親しまれる消防となり、日本でも消防車でスーパーに行くのが当たり前な時代を目指していきましょう!

●消防士Cさん

うちでは、10年前に業務中の筋力トレーニング(市民体育館での)が禁止になりました。
理由は、市民から寄せられた「筋トレばっかりしてないで、仕事しろ!」というクレームに消防長が謝ってしまったからです。

また、同時期に夕飯を作るのも禁止になりました。「業務中に料理をする暇があるなら、訓練しろ!」との市民からのクレームです。
食堂が市民から見える作りになっていたせいもあるのかもしれませんが、やはり、世間様が景気が厳しい時代になると我々の風当たりも厳しくなるのかな…と。
日本の消防は『ヒーロー』ではなく、『公務員』っていう目で見られてしまってるんですかね。

当然厳しい声ばかりでなく、ほとんどの方は、感謝の気持ちで迎えてくれます。
ですが、たまにそういった厳しい目の方もおられます。

我々は、決して「命をかえりみず守ろう」とは思っていません。
我々も自分の命を大切に活動しています。命と引き換えになんて美学は日本だけかもしれません。

命や体を張らなくてもいいように、日々訓練やトレーニングをこなし、知識を蓄えるために努力しています。
その過程の1つに、チームでのコミュニケーションの場としてみんなで食事をしたり、筋トレをしたり、それぞれのコンディションを確かめたりするものだと考えます。
それをしっかりと広報しないと、やはり当たり前のように『消防=体を張って守ってくれる』という印象を持ってしまわれるのかな。

※続きます     

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★