2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人口】100万人割れ10県に 地方の人口減止まらず 2030年には13県の見通し★3

1 :通り雨 ★:2017/04/23(日) 03:04:43.73 ID:CAP_USER9.net
地方の人口減少が止まらない。秋田県は21日、4月1日時点の人口が100万人を切ったと発表した。
総務省がまとめた2016年10月時点の人口推計では9県が大台を割り込んでおり、秋田県で10県目になる。

国立社会保障・人口問題研究所の推計によると30年には13県に広がる見通しだ。

秋田県によると4月1日時点の人口は99万9636人。前年同月と比べて1.39%減った。65歳以上の人口割合を示す「高齢化率」…※続く

配信 2017/4/22 0:49

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB21HHP_R20C17A4EA3000/

参考サイト 
都道府県 人口ランキング 推計人口と国勢調査人口
http://uub.jp/rnk/p_k.html

関連スレ
【秋田】秋田県の人口、戦後初めて100万人を割り込む 減少率は4年連続トップ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492812525/

★1が立った時間 2017/04/22(土) 12:25:39.02
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492846888/

63 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:31:01.25 ID:E2vDnEAC0.net
>>62
だから出稼ぎ移民だって言ってんじゃん

64 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:34:17.09 ID:/Ht90O5a0.net
◆朝鮮民主党(民進党)の片山・前総務相(元鳥取県知事)、日本海を「東海」と呼び、鳥取県の公用車をすべて
ヒュンダイにしようとした。外国人参政権、夫婦別姓他と同胞のため大活躍しています◆

 朝鮮民主党 元・片山知事の「鳥取人権救済条例」とは・・・民主党の人権擁護法、ヘイトスピーチ法のひな形
 
5人の在日委員が、「人権侵害を受けた」「侵害を感じた」の申し出を一方的に受け入れ、
そのまま行政処分できる。 第三者の弁護士による介入の拒否できます。
人権侵害が間違っていても調査の拒否権。審査の公表も不要で鳥取県として一方的に裁くことができる。
罰則として罰金と行政刑罰と氏名、住所を公表する。

★片山が「鳥取人権救済条例」で任命した委員
        ↓
金 泰鎮 キム テジン   在日本大韓民国民団   ← 民団 ここ注目※
朴 井愚 パク チョンオ  在日本朝鮮人総聯合会  ← 総連 ここ注目※
宇山 眞 ウヤマ スナオ  同和教育推進協議会   ← 同和 ここ注目※ 他2人も在日同胞関係

★鳥取人権擁護法案は反対署名運動で廃止されてます。
 
  因縁を付けてゆすれる条例。さらに判断する人権委員が全員在日。 ←これが最終目的
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

↑朝鮮民主が憲法? 人権?  笑わせるぜ ↑こいつら、日本人狩りができる法案を閣議決定までしたんだよ

65 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:37:28.39 ID:vuSlo0uc0.net
地方税に対抗して都市税を導入しろ

66 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:39:15.63 ID:DqF/ABzX0.net
自分は東京に住んでて、地方創生と言われてもね

67 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:39:54.61 ID:KBgTsmqR0.net
そもそも糞田舎を創生してどうするんや

68 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:40:17.56 ID:yDwf2g43O.net
交流電化の所が過疎るのか。
東北・北陸・九州…あれ?茨城は?

69 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:41:31.74 ID:8FlV65JJ0.net
地方が邪魔なら中国に無償譲渡したらええw

70 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:41:52.61 ID:6rDCQkEL0.net
>>59
> でも出身地のことは出身者しかわかんねーからな

東京に出て自分を試そうとしている地方出身者は、日本全国や世界を相手にして働きたいわけで、
東京というローカルで戦いたいわけではないのです。
やはり、日本全国や全世界にアクセスするには、東京にいることは圧倒的に有利なので。

そういう野心あふれる人が東京に集まることで、東京の家賃・地代・生活費は高騰してしまいますが、
地方のリソースを集中させることで東京は大いに発展して、元からの東京在来民の人にも多大なる
恩恵をもたらしたはずなので、これは受け入れて貰うしかない。

> 生活出来ねーから逃げてきて金寄越せは通用しないよ

さまざまな階層で競争が盛んになることで、社会は発展します。東京の税収も増えます(笑)。

競争がある以上、負け組が出てしまうのは必然のことで、彼らが再び競争に参加できるようになるまで、
一時的に彼らの生活を支えるのは、国の義務でしょう(福祉政策の存在意義)。

71 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:42:10.50 ID:fqkM/K6a0.net
田舎に帰るたび、立派なハコモノはバカスカできるのだが、どこも死にかけかアクティブなんちゃらばっかで笑える。

72 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:43:38.25 ID:fqkM/K6a0.net
>>69
いやいや、限界集落に定住してるから

73 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:44:27.66 ID:xyatHgZg0.net
>>1
少子化の元凶は、

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい怠け者

常識な

74 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:46:11.50 ID:oJ7hMJ7k0.net
地方を売って国の借金返すっていいアイデアだな。
どうせ関東以外要らないんだし。

75 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:49:32.07 ID:fqkM/K6a0.net
>>73
種、卵の欠陥もな。

76 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:51:52.64 ID:vRT8SbbI0.net
首都機能の分散化とかやったときに
大宮とか横浜程度でお茶を濁しちゃったからだろ。
馬鹿だね

77 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:53:16.46 ID:BqNIJxMY0.net
バカだなぁ
こんなの例えば、秋田県港区とか、名前だけ
付けりゃすぐに解決するじゃんw

78 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:53:38.56 ID:xITzZQ2f0.net
行き着く先はほんとアメリカだな
和製トランプ待ったなし

79 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:53:50.79 ID:t64q0sep0.net
100万人割れというか、高齢比率の方が問題だべ。 人生100歳時代だぞ。 若い連中がクサル。

80 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:55:13.41 ID:fqkM/K6a0.net
>>78
和製マドンナ
和製マリリンモンロー
和製アランドロン

81 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:55:22.37 ID:dowJ+5Gi0.net
>>66
地方創生担当の石破大臣は中学までは選挙区のある鳥取にいたからまだいいとしても、
安倍首相は選挙区のある山口よりも生まれた東京で生活してた時間の方が明らかに長いわけで、
そんな人物に地方の内情をちゃんと理解できてるとは思えんでしょうにw

82 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:56:43.47 ID:fqkM/K6a0.net
>>81
だって日本人でない奴が党首ズラしてんだぜ!

83 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 06:58:38.87 ID:7OgT2hXK0.net
コンパクトシティ政策ならぬコンパクトカントリー政策なんだから内需が増えるわけないじゃん  

合計特殊出生率(平成23年)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/kekka02.html

41. 埼玉  1.28
42. 奈良  1.27
42. 神奈川 1.27
44. 京都  1.25
44. 北海道 1.25
44. 宮城  1.25

47. 東京  1.06 ←ここに大量流入

84 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:02:54.51 ID:9ThCeJvp0.net
地方の人口減少なんて利権保守の自民のセンセイが困るだけだろ、
自業自得じゃないか。

85 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:05:09.32 ID:HQ3MEoPX0.net
美味い飯を喰ってるのは いまや公務員と医者だけ

いや医者ですらもう地方には行きたがらない




最後に残るのは、生活保護、年金生活者、公務員と
まあ税金に頼る連中か

86 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:05:15.69 ID:DqF/ABzX0.net
田舎にはプライバシーがないからな
ここが最大の問題だよ

世界がせまいだけに、あいつはどうしたこうしたと
他人の個人情報を本人以上に知ってるw

87 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:05:47.20 ID:ihJwrh+20.net
>>84 民商で商店街に脱税指南している売国党も困るだろうがよ

88 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:06:19.14 ID:dowJ+5Gi0.net
>>84
しかしその人口減少県のほとんどが、
自民が強い地盤を持ってるところばかりと言うのが何とも皮肉めいてますわなw

89 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:08:28.17 ID:89o9Hl0t0.net
またまた楽しそうなスレがやって来た
とりあえず
鳥取と群馬は死ね

90 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:08:30.67 ID:XKuXtGjI0.net
>>74
関東って8割は「地方」なんだけど

91 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:11:36.34 ID:89o9Hl0t0.net
田舎で生きちゃ人生の無駄
まあ都市にアクセスが簡単なら田舎でも有りだが
アクセスが悪いから過疎るわけだよ
かく言う俺もおーぷん2chに移住したが結局戻ってきたしな

92 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:11:50.49 ID:dowJ+5Gi0.net
今の日本の人口減少と野球の競技人口減少って何気に似てる感じがするんだよね。
どちらも、大して動かなくても勝手に増えるだろうと思ってたところなんてねw

93 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:12:32.34 ID:7YADv+Zc0.net
東京だってw五輪後には超高齢都市になるよ
その老人達が死んだら残るのは非正規日本人と
中国人しか居ない
過疎地では病院や学校すら維持できない
少し大きな街に逃げ出す老人が増えている
その疎開先でも病院や公共交通が消えていく
単純労働は外人に奪われる
地方では公務員すら居なくなる
そんな現状で地方創生と銘打って何をしてる?
たまたま上手くいった施策を持ち出して
お前らも何か考えろ、良いものには金を出す
と東京から命令してるだけw
結局観光客頼みしかない、だが日本中の
似たような観光地に観光客が遍く永遠に
金を落としてくれるわけが無いww

94 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:13:39.98 ID:7YADv+Zc0.net
>>88
議員定数是正を言い出すと地方切り捨てだと
発狂するのもそんな人たち

95 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:13:51.76 ID:LWysQblu0.net
減税しろ。

96 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:15:03.07 ID:/Ht90O5a0.net
>>92
野球関係者には凶悪犯罪がひきもきらないが、マスコミで大きく扱われることはほとんど無い。
連続路上強姦事件で有罪になった早稲田→日ハムの宮本の事件も、ウィキの
記載さえも削除しようとする人間が毎日工作しているという。


「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝○95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森○田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東○高野球部暴行
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm

 ★中学生の野球部員が大激減★

        野球部員数   増減   前年度比 2009年比
   2009年 307,053人    
   2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
   2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
   2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
   2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
   2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
   2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
   2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減 ← NEW !!

97 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:15:14.77 ID:jsIe/V8z0.net
上京税で良いよ
3代以上東京に住んでる人は払わずにOKでさ

98 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:17:14.33 ID:89o9Hl0t0.net
茨城や岐阜、群馬がイメージより上位で驚いた
鳥取、島根はイメージ通り
さっさとまとめて鳥島県にしろよw

99 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:18:06.44 ID:PIup9U4S0.net
ウィキの「都道府県の人口一覧」に大正や終戦時の人口が載ってる
ここ100年で東京の人口は4倍に増えたが、神奈川はなんと7倍

東北6県は福島を除いて大正期は100万人を割ってたが、
昭和前期に疎開民の流入か貧乏子だくさんか100万人を突破

大正期を下回る島根は悲惨だが、他県はそう悲観することもあるまい
鉄道と小中学校の減少以外で大正期より不便になったものってある?

100 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:21:32.84 ID:wlFT479F0.net
人口がピークアウトして、減り始めたんだから当たり前だよね
100万人切ったなんて、メルクマール的な意味以外にはないでしょ
何の対策も打ってないんだし

101 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:22:26.93 ID:/R/+A6y00.net
中国は人口14億人だそうだけど
中国に仕事奪われてる場合じゃないけどね

同じ土俵で競争してない分野もあるし

食料輸出なんか有望なんだけど

102 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:24:40.27 ID:KBgTsmqR0.net
あまりにも秋田に住む意味が無さすぎるからな ・・

103 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:26:03.17 ID:KBgTsmqR0.net
>100
そもそも秋田にまだ100万人近くいるのに驚いたw
とっくに70万人くらいだと思ってたw

104 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:26:27.38 ID:oJ7hMJ7k0.net
今の日本って昔の新皇平将門の領土がそれ以外を支配し、壊滅させてるんだよな。
天皇家も断絶しそうだし、これは将門の呪いなのかな。

105 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:27:11.91 ID:VWM1tJGQ0.net
つかお前らも覚えてると思うが数十年前までは「人口増加」が問題だと言ってたよな
つまり増えても問題減っても問題だと言うんだ
結局なにも問題じゃないんだよ

106 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:28:26.31 ID:iBv9l/Da0.net
>>34
東京キー局は東京一極集中を願っている
だから批判も問題視もしない。これが諸悪の根源
テレビ局の大半は別会社で独立採算が基本、
大手の会社のように東京本社で地方支店の関係ではない。
とすれば、東京キー局はスカイツリーから電波の届く範囲の人口が増えれば収入増につながる。
大阪も名古屋も福岡もそう。自社の電波の届く範囲の人口(視聴者)が増えればそれでいい。
関東大震災でも起こって、今後仮に関西の人口が爆上げして首都圏を抜いたら
関西のテレビ局が力をつけてキー局になるだけ

107 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:29:10.00 ID:DqF/ABzX0.net
起業するには 地方の方がいいだろうね
土地は安いから、大きな設備もつくりやすい
労働力も安定してるだろうし、流通もスッキリしてる

あとはアイデア勝負だろうね

108 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:29:57.22 ID:DDIp8rEq0.net
コンパクトシティを推進しないとな

109 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:32:42.42 ID:KQJeGdv7O.net
安倍ちゃんをいま変えるわけにはいかんが、政府の無策ッぷりは糾弾せねばならんだろ
ことにおなじ内閣府匿名担当大臣でありながら地方創生担当と少子化対策担当が別にいるつーのがわからん
匿名担当大臣は兼任がザラなんだから一緒にしちまったほうがいいと思うがね

110 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:33:53.84 ID:abfpmsVpO.net
そのうち2回勝てば甲子園出場できる県も出てくる

111 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:39:11.02 ID:30AQbEOB0.net
東北はまるっと宮城県で良いんじゃねーの?

112 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:39:32.33 ID:rtKc7mZA0.net
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   景気回復詐欺師(62歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}   あははは  引っかかりましたね!!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i   財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  全て失敗しちゃいましたw。
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j    日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /       
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./       好きな言葉ですか???もちろん「反日」と   
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ          「日本死んだ」ですよw。あははは
/三三三ミ  \      r /|\、_    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_ 未来のない「絶望日本」は、確定ですよwwwww。
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

113 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:40:10.00 ID:onrySW6B0.net
岡山人増えた気がするんだけど

114 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:40:29.33 ID:aFOzC/8i0.net
東北北海道は無人地帯になりそうな勢いで人が減ってるな
みんな寒いところは嫌なんだ

115 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:40:44.39 ID:hGlPqOJX0.net
静岡県も、県知事があんなのだから、毎年人口流出が止まらないんだ。

まだ、続けるようだから、困ったもんだ、空気が読めないバカだから・・

116 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:41:11.76 ID:V5x011SY0.net
地方叩きで税金やるなとか言っている人には願い叶ったり
みたいな感じなのかね?
ここでは見かけないようだが

117 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:43:59.70 ID:I/kk8yry0.net
>>6
暗記が増えるからやめてほすい

118 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:46:22.99 ID:vZ2ywBub0.net
【全国47都道府県の推計人口】
平成28年度 年報人口推移
順.都道府県 16.10.01人口  増加数
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都. 13,636,222人 +120,951人
*2 神奈川  9,145,572人 +. 19,358人
*3 大阪府  8,837,812人 ▲  1,657人
*4 愛知県  7,507,691人 +. 24,563人
*5 埼玉県  7,288,081人 +. 21,547人
*6 千葉県  6,240,408人 +. 17,742人
*7 兵庫県  5,520,575人 ▲. 14,225人
*8 北海道  5,352,306人 ▲. 29,427人
*9 福岡県  5,106,707人 +  5,151人
10 静岡県  3,686,945人 ▲. 13,360人

119 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:47:52.84 ID:KBgTsmqR0.net
あきた w

120 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:49:13.32 ID:7G1gfrir0.net
市街化調整区域無くせばいいんだよ
土地なんて余ってるのにあほみたいな値段付けやがって

121 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:50:07.82 ID:mu1zN0PV0.net
雪ある処は車移動も大変だし
人口減らしていいでしょ、効率的に

122 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:52:22.62 ID:KQs4b16/0.net
>>70
よかったね

123 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:53:49.65 ID:k7UuM4Jn0.net
とりあえず北海道から実験的に広域市作っちゃおう。
札幌以外の北海道を3つに分ける旭川広域市、帯広広域市、函館広域市

124 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:54:05.47 ID:pLL6U5eI0.net
とりあえず関西人は関西に帰れば?

125 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:54:38.46 ID:iBv9l/Da0.net
>>120
無秩序なスプロール対策とか称して
なんであんな線引きをして「ここから先は建てちゃダメ」なんてことをしたのだろうか??
「市街化区域」「調整区域」とかの線引きは人口拡大の右肩上がり時代の法律。
人口減の時代はこの制度を根本から改める時期に来ている

126 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:55:30.75 ID:/R/+A6y00.net
>>114
なるほどー
国防の観点から人は住んでた方がいいようなところもあるかもだけど

冬は温暖なところに住んで雪のない時に住むわけにはいかないの?
出稼ぎなんてそんなようなもんだと思うんだけど

まぁ家族がいると本拠地どこにするかって問題があるよね
本当に住んでないのに住民票だけ置いててもねぇ

127 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:56:34.60 ID:/R/+A6y00.net
>>107
人がいないから従業員確保しなきゃならないレベルのところもあるかも
都会のバイト雑誌で地方工場の募集はしてるよ

128 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:57:38.03 ID:vZ2ywBub0.net
京都府  2,614,099  -6,600 (-0.25%)  ←←←人口減少、爆笑
奈良県  1,376,164  -7,128 (-0.52%)  ←←←人口減少、爆笑
和歌山   970,549  -8,488 (-0.87%)  ←←←人口減少、爆笑
大阪府  8,851,994  -9,043 (-0.10%)  ←←←人口減少、爆笑
兵庫県  5,541,371. -16,116 (-0.29%)  ←←←人口減少、爆笑


バ関西衰退www

129 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:57:45.09 ID:/R/+A6y00.net
>>105
日本は高齢化問題がずっと言われてたよ
世界レベルでは人口増加の問題が言われてる
地球環境の問題があるからね

日本は増えていいと思うけど災害は厳しいよね

130 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 07:59:13.96 ID:/R/+A6y00.net
>>102
秋田美人なんて言われてたのに
それにしてもかっこいいトラクターなんてのまであるんだけど

131 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:02:02.77 ID:KMi4uypk0.net
>>107
経営者労働者の東京信奉をどうにかしないと
東京にある意味の無い、例えばデータセンター等IT系とか
高い賃料・安月給にも関わらずそれでも東京に居たいのかって人が多すぎ

132 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:10:54.20 ID:G81UeirS0.net
北東北3県は合併した方がいいよ

133 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:19:12.60 ID:TKFdQjCF0.net
全部

トンキンマスゴミの理想通りじゃないか

捏造してまで

他地方を下げ

東京だけを捏造してまで持ち上げて洗脳する

134 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:20:53.75 ID:TKFdQjCF0.net
■よく考えたら東京が大阪に勝ってる部分は、国策で集めた経済のみだった
 日本一の建物、施設、文化、歴史、観光 全て大阪に完敗 ┐(´ー`)┌

●都会歴史
東京 100年
大阪 1000年以上

東京の夜景
http://i.imgur.com/RUefw82.jpg
大阪の夜景
http://i.imgur.com/LXI5zg6.jpg
名古屋の夜景
http://i.imgur.com/dlKHXqE.jpg

●日本一の繁華街規模『ミナミ』(大阪)
●日本一流行の最先端『アメリカ村』(大阪)
●日本一の大都会『梅田』(大阪)
●日本一の高層ビル街『梅田中之島』(大阪)
●日本一の地下街『梅田』(大阪)
●日本一の高層ビル『あべのハルカス』(大阪)
●日本一の高層マンション『キタハマ』(大阪)
●日本一駅やトイレが綺麗『大阪市営地下鉄』(大阪)
●日本一長い『天神橋筋商店街』(大阪)
●日本一広い『近鉄百貨店』(大阪)
●日本最大の風俗街『五大新地』(大阪)
●世界の建造物20『スカイビル』(大阪)
●世界最大級の水族館『海遊館』(大阪)
●世界の大温泉スパワールド(大阪)
●USJ【日本人の旅行先1位】(大阪)
●日本最大の商業施設『エキスポシティ』(大阪)
●日本一高い観覧車『エキスポシティ』(大阪)
●日本一レジャー施設が多い(大阪)
●日本一外国人観光客が多い(大阪)
●日本一外国人が多く、利益が高い『関西空港』(大阪)
●日本最大の祭り『天神、祇園』(大阪、京都)

★日本の衣食住、娯楽文化のほとんどは大阪発祥である┐(´д`)┌ そして東京の田舎モノ土人がパクり、起源を主張する

■中国人 『東京は中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。』
http://www.recordchina.co.jp/a153517.html

■待機児童数 名古屋:0人、大阪:273人、東京5598人
http://i.imgur.com/g096FAt.jpg

■東京に住む20代の平均年収は240万円、結婚もできず将来人口減の一因に 家畜のような狭い部屋に高い家賃で節約の毎日
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/26/shrink/

135 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:22:35.87 ID:8hhWpy4B0.net
どうでもいい地方にまで予算をつぎ込んで
人口を確保する必要などどこにもない

136 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:26:12.28 ID:ql6g/qv+0.net
>>106
関西弁なんて聞きたくもないwww

137 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:27:39.41 ID:VOPRX+rG0.net
>>115静岡はいいと思うんだけどな、暖かい、食べ物は豊富だし
景色は海・富士山と何でもあるし

138 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:27:55.70 ID:k1VTqJQX0.net
国の面積を考えれば日本の人口ってぜんぜん危惧する程ではないと思うんだけど。
騒ぎ過ぎじゃね

139 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:30:02.93 ID:/wn8rVyO0.net
8000万人ぐらいで丁度いいよ

140 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:31:15.76 ID:p+Liq4gZ0.net
>>134
住みやすいはずの関西
総務省が今月発表した人口推計では2府4県すべてで人口減少してるねw
しかも流出先は首都圏

141 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:33:56.45 ID:NT0YRe7T0.net
日本には出稼ぎ手帳支給している道県が12ある
発行条件が厳しくなったせいかな
出稼ぎ手当 別名 ボーナス だもんな 美味しいよな

142 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:37:50.95 ID:kD6ORfqA0.net
>>131
第三次産業は人口多いところじゃないと商売にならん。
製造業なら地方でも人材が確保できるから割と地方でもやっていけるけど
サービス業や金融は人の多いところで商売しないと利益できない。

143 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:39:59.33 ID:lGgHa09q0.net
秋田県には大企業の工場が少ないから若者は関東に出るしかしょうがねえだろ

144 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:44:17.51 ID:kD6ORfqA0.net
>>45

たしかに失敗だったなそれまで地方分権でやれてたのに。
あれでも戦前までは地方の力が強かったから都市と地方で均衡取れてた。
地方には地主という資本家がおり彼らが地元で産業興して地元経済をけん引してた。
それに税収の多くが地租だったので政府も地方の意見を無視できるわけもなく。

それが戦後の農地改革と所得税導入で形勢が逆転地方の衰退が始まった。

145 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:46:22.54 ID:KkVnIGlR0.net
日本全体の人口密度そのものは高い
1平方キロあたり100人切ってから騒げ

146 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:46:47.20 ID:QXuUW+Ct0.net
>>118
何かと田舎のイメージがある

北海道が530万人って凄いよな

東京の半分近くも人がいるなんて

147 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:46:48.33 ID:8hhWpy4B0.net
人口がほしいなら

刑務所やらを誘致
母子家庭やら高齢者などに生活保護をおこない
移住させる
国の機関を移転
企業に税金その他免除

といった手がある

148 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:48:49.92 ID:KMi4uypk0.net
>>142
だから人材が東京信奉してるのが問題と言ってますやん

149 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:54:06.98 ID:RCO7AbGS0.net
>>135
その地方から色々と吸い上げて都市部が成り立っているという現実を無視して
寝言言ってんじゃネーよ。
コレは地方だけの問題じゃねーんだよ。

150 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:57:58.26 ID:f5D/OOcw0.net
どのみち、少子高齢化していく定め。
地方がどうとか関係ない。
地方で生活が苦しいのなら、老人に早く死んでもらう他ない。

151 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 08:58:29.05 ID:MMvpW3cx0.net
>>148
人の考えは変えれない

152 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:03:09.82 ID:kBXn0IM80.net
>>147
昔は地方って、早婚だったから、
10代後半には子供いて、
30歳ぐらいまでには、5、6人子供産んでいるとかだったのに、
戦後、欧米万歳で地方文化が破壊されてしまった。
長男は親の仕事を継いで、あまった労働力は、東京や大阪など
大都会に流入して、全体のバランスがとれていた。

ど田舎にあった夜這い、12、3歳ぐらいから20歳ぐらいでまの若い男女の
夜の社交文化もなくなり、
都会も田舎も少子化、晩婚化がすすんでしまった。

でも、エマージングやフロンティアの国々は昔の日本のように
結婚も早く、夜這いなどの文化ものこっている地域もあり
人口爆発が問題になっている。
日本のような都市に、途上国からの移民が流入し、
地球全体のバランスがとれるというふうになるのかも。

153 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:08:59.26 ID:f5D/OOcw0.net
>>152
移民だらけになって文化が破壊されてしまうなら、もはや日本とは言えない。
移民は要らない。

地方が生きる道
  MITのような世界的な大学関連施設・研究施設を設ける。
   →研究成果で経済的に可能性のあるベンチャー企業を多数創設。
    →いくつかのベンチャー企業を軌道に乗せて、大企業にする。
     →人を集める。

これなら、地方が生き返る。

154 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:09:39.76 ID:KMi4uypk0.net
>>151
そうは言っても薄給なのに生活費高すぎだと人離れてってますけどあの業界
いよいよ人集まらなくなったら考えも変わるんじゃないの

155 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:19:50.66 ID:1LJWaioo0.net
>>1

グローバル化を推進してる限り田舎は衰退する運命
グローバル化とは金融巨大都市国家(国ではない)を目指すこと

156 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:22:36.36 ID:1LJWaioo0.net
>>153

グローバル化してる限り欧米みたいに地方は破壊され途上国からの移民が押し寄せる
そして大都市部も格差と移民の貧民街が出現する
グローバル化って先進国では一部の金融金持ち以外は劣化促進することです

157 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:28:34.66 ID:1LJWaioo0.net
>>150

その後は途上国からの貧困移民が住み着くことになる
アメリカでも白人中流層が没落し消えていった地方は移民の貧困地帯に変わり果てた
フランスパリもアフリカの黒人貧民街が移植してきたと思うくらいで花の都パリではない
グローバル化は駄目です
移民可哀そうの綺麗事駄目です
移民はやがて国と国民の墓場になりますよ

158 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:29:42.64 ID:7S0r4CFM0.net
山梨って、首都圏で東京都と隣接してるくせに、なんでこんな人いないんだ?

159 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:32:53.58 ID:9IJCQaNb0.net
>>145
フィンランド、ノルウエーよりも人口が多くおまけに面積はフィンランドの2割位。

本来、北海道は国家としてやっていける素質はあるんだよな。

160 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:33:15.35 ID:9IJCQaNb0.net
誤爆
>>146だw

161 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:35:52.87 ID:VEovZlMC0.net
>>158
元々流刑地、地方病が治ったのが昭和に入ってから
インフラ整備が進んでない、むしろ隣の長野の方が進んでいる
何も誘致できない。

162 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 09:36:04.40 ID:QXuUW+Ct0.net
>>159
問題は冬が長すぎることだな

半年くらいは平気で雪降ってるらしいから

総レス数 493
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200