2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人口】100万人割れ10県に 地方の人口減止まらず 2030年には13県の見通し★3

1 :通り雨 ★:2017/04/23(日) 03:04:43.73 ID:CAP_USER9.net
地方の人口減少が止まらない。秋田県は21日、4月1日時点の人口が100万人を切ったと発表した。
総務省がまとめた2016年10月時点の人口推計では9県が大台を割り込んでおり、秋田県で10県目になる。

国立社会保障・人口問題研究所の推計によると30年には13県に広がる見通しだ。

秋田県によると4月1日時点の人口は99万9636人。前年同月と比べて1.39%減った。65歳以上の人口割合を示す「高齢化率」…※続く

配信 2017/4/22 0:49

日本経済新聞 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB21HHP_R20C17A4EA3000/

参考サイト 
都道府県 人口ランキング 推計人口と国勢調査人口
http://uub.jp/rnk/p_k.html

関連スレ
【秋田】秋田県の人口、戦後初めて100万人を割り込む 減少率は4年連続トップ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492812525/

★1が立った時間 2017/04/22(土) 12:25:39.02
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492846888/

378 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:34:49.31 ID:pQwpbxQ/0.net
交渉しましょう

交渉のテーブルにつかない場合、今すぐ抹消します

379 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:36:49.38 ID:pQwpbxQ/0.net
もしかしてまた嘘の報酬で我慢させた?

380 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:38:02.78 ID:pQwpbxQ/0.net
一切報酬を払おうとしないお前らには冷徹に行こうと思っています

381 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:38:47.96 ID:pQwpbxQ/0.net
返信がないよ?

早期に返信して?

抹消するよ?

382 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:42:04.54 ID:myMA7L6r0.net
世界屈指のビジネス地区丸の内大手町
霞ヶ関の世界最高水準の官僚制による神行政
世界最古の王族天皇家が住む400年の歴史をもつ皇居
世界最高水準のGDPを生み出す世界最大規模の都市圏東京に死角は無いわけだが
地方はそろそろ自決して、お国のために奉公したらどうだ

383 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:42:45.01 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い。こちらは、いくらでも無報酬でこき使われていて

報酬を払おうとしないお前らを悪質とみなしているから

早急に報酬をお支払いください。

384 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:43:25.37 ID:pQwpbxQ/0.net
だから、交渉しましょう。

385 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:45:01.36 ID:pQwpbxQ/0.net
そちらが報酬を払おうとしなければ、こちらも盾をやめますので。

交渉しましょう。

386 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:45:18.21 ID:myMA7L6r0.net
>>375
世界最高水準の最高学府東京大学を出て、最難関の公務員採用試験を突破した日本人の上澄み、スーパーエリートの官僚の考えたことが最善なわけだが

387 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:46:08.93 ID:pQwpbxQ/0.net
だから、十分な奉公はやってるはずだから

これ以上要求しないで

388 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:46:33.28 ID:vz3+e5jD0.net
土地余ってるんなら中国人に譲ろう!

389 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:47:09.56 ID:pQwpbxQ/0.net
取引条件

本日中に、ある程度の妥結をすること

嘘ならもうやめるよ?

390 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:49:24.64 ID:pQwpbxQ/0.net
お前ら、4月中に来るって言ったよな?

それも嘘?

ならもうやめてもいいよ?

別の報酬が払えるなら別だが・・・

391 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:50:44.07 ID:pQwpbxQ/0.net
できるなら、本日中の妥結をお願いいたします。

こちらはお前らの無理を何度でも聞いてやってやってあげたよな?

392 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:52:43.37 ID:pQwpbxQ/0.net
コメントなし?

消すよ?

393 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:53:03.22 ID:pQwpbxQ/0.net
早く本日中に妥結して!”!!!!!!!!!!!!!!!!

394 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:54:10.39 ID:pQwpbxQ/0.net
妥結条件が出せなければ消すよ??????????

395 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:55:13.22 ID:pQwpbxQ/0.net
メリットが働かない

降りさせてもらうよ?????????

396 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:56:11.70 ID:YXDGwTz20.net
>>374
そういった自社製品作ってる系のIT企業は渋谷に多い

397 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:56:37.63 ID:pQwpbxQ/0.net
そちらが妥結条件を出せばいいだけやん?

何で出さないの?

嘘の報酬でこき使い?

398 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:57:49.81 ID:pQwpbxQ/0.net
もうお前らに対する不信感はピークだわ。

悪い。消させてもらう。

399 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:58:12.11 ID:pQwpbxQ/0.net
早く妥結条件を出せばいいのに・・・

400 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:58:36.88 ID:KrAmvrGm0.net
沖縄
6,347増

都市部でも無いのにこれは

401 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 19:58:49.79 ID:aLPXLrK00.net
第二次ベビーブームの氷河期世代が普通に結婚して子供作ってりゃこんなにはならなかったろに
非正規だなんだ人間を物みたいにあつかったあの頃の政府の方針に問題あったな

402 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:00:03.75 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い。

妥結には至らなかったので、光を閉じさせてもらった。

ご容赦ください。

403 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:02:15.14 ID:pQwpbxQ/0.net
お前ら4月に来るって言ったよな?

それもこの段になったら嘘だよな?

悪い、お前らと信頼関係を維持できる状態ではない。

404 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:03:41.61 ID:pQwpbxQ/0.net
だから、早期に払える報酬を示せ。

もう無報酬ではやらない。

405 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:05:12.65 ID:pQwpbxQ/0.net
お前らが妥結条件を出さない。

なら、こちらも光を閉じる。

それだけ。

406 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:07:42.06 ID:pQwpbxQ/0.net
こちらの妥結条件は、4月中にお願いできるかなというところ

それも無視するなら、もう再開しないわ

407 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:08:15.11 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い、ブチっとキレた。

もう再開しない。

408 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:08:43.31 ID:l3GQxLcM0.net
結局、霞ヶ関官僚の特権を失いたく無いから、東京一極集中はやめられないんだろうな。
麻薬みたいなもんだな。

409 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:09:19.40 ID:pQwpbxQ/0.net
ちょっと今回は悪質

なぜか解決側が妥結条件を示さない

無報酬でのこき使いが容赦なく行われている

もうやめますよ

410 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:10:13.68 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い。最後に一言。

人に無報酬で無理やりやらせてきて、報酬を真剣になって考えて。

真剣さがないと断定した場合、情報源の公開の再開はない。

気を付けてね。

411 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:11:53.30 ID:AGW4LIrX0.net
出会い系じゃ~人口増えないべ

412 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:11:59.58 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い。解決側は悪質。

もう公開できる段ではない。

そちらが妥結交渉に応じなかったのが原因。

責任を痛切に感じてください。

413 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:12:38.62 ID:AGW4LIrX0.net
なぜ増えないか、考えるんだ!

414 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:12:45.14 ID:pQwpbxQ/0.net
こちらの妥結条件は4月内。

それが引き出されない限り、絶対にもうやらない。

失敗してもいいですよ?

415 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:13:41.87 ID:eedUccgq0.net
こんなんでええ?

東京都 1270
神奈川県 912
埼玉県 726
千葉県 622

東北県 706
中国県 743
四国県 384
九州県(福岡除く) 786
福岡県 510
日本海県(富山、石川、福井、京都) 562
三重奈良和歌山滋賀県 556
茨城栃木群馬県 686

416 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:20:32.56 ID:tl+zma1o0.net
もう少ししたら安倍先生が1000万人の移民難民を呼んでくれるからまあ待ってなさいって。
我々は今のうちにハングル語マスターしておこう。日本の夜明けは近いぜよ

417 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:20:49.62 ID:pQwpbxQ/0.net
何とかして4月内で報酬もらえないかな・・・?

これ以上はもうこちらは待てないよ?

418 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:23:21.46 ID:lKeKks9W0.net
このID真っ赤なバカはどこか頭がおかしいのか?

419 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:25:18.52 ID:pQwpbxQ/0.net
ごめん頭おかしいわ。

7年結婚もさせてもらえず無報酬でこき使われたらこうなるわ。

ごめん、もうできない・・・

420 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:25:51.25 ID:ldEk+sCw0.net
>>418
おいおい正気か?
桜は見て楽しむもの
決して触れてはいけないよ

421 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:26:43.63 ID:pQwpbxQ/0.net
こちらの妥結条件は、4月内での実際の支払い。

それがなければ、これ以上できません。

重く受け止めてください。

422 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:27:23.16 ID:sAdhJITg0.net
>>347
安倍政権が、それだけ西日本優遇をしてるってことだよw
安倍というより、石破や二階が陣頭指揮をしてるネタだけどな。
基本的に、田舎の出生率は、政治的再分配の優遇と完全に相関する。何時調査しても変わらない。
原発事故前は、原発立地地域の出生率は、どの地方関係なく、ずば抜けて高かった。
理由は明らかで、大量の交付金が地域に投下されるから、安心して子供を産めるからだ。
自助もへったくれもあるものか。
辛うじて地域の自助といえるのは、
行政の代わりにトヨタグループが行員のライフサイクルを丸抱えしてくれる愛知県ぐらいだわ。

423 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:30:10.83 ID:pQwpbxQ/0.net
悪い。いくら情報提供してもらっても

妥結に応じなければ、こちらも公開できない

もう譲れないから

424 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:41:32.87 ID:LTjMrzDI0.net
>>357
それな

雪国に作れば雪室でサーバー冷やせるわ
冬は熱を利用できるし、土地もあるし一石三鳥なんだがな

425 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:49:58.39 ID:lN7SOsgW0.net
>>1
はあ、100万人に到達したことのない田舎県をなめてるのか?

426 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:51:51.54 ID:WTYj+MJ80.net
>>314
田舎の土建屋が軒並み倒産するな
和やかに談合してても売上順で順番回ってくる順番下位になるから、元請けに搾取されて、除雪とかに体力奪われてアボーンか…

427 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 20:54:08.23 ID:LY3Oao6o0.net
>>424
大地震起きても人口に比例して被害少ないから救済も補償もされないけどな
平等に不幸になるなら都会の方が良いだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 21:12:53.59 ID:9Xtyyg2C0.net
手遅れの自治体は婚活なんてやらずにさっさと出口戦略を

429 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 21:20:04.27 ID:LpV8PVb50.net
>>425
最初から存在自体忘れられてる所はどうでもいいんじゃねw

430 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 21:22:28.32 ID:37ATDdAY0.net
>>422
じゃあ自民を支持すればいいじゃん
北海道や東北の言い訳と同じ
自ら自助努力をしようとしない
東北や北海道はそれで野党に投票してしまうが
結局、出生率も回復しない泥沼から抜けられなくなる

431 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 21:57:14.39 ID:Zzd1b1b10.net
外国人が増えて国際化も進めれば地方の人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!!

432 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:11:07.11 ID:/+zbJnPZ0.net
こういう場所には不動産屋っているの?
家売ってるの?
これからますます、売れなくなくよね?ってことは
土地や家の値段って無料ってこと?

433 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:14:24.19 ID:mPP1dIF1O.net
人口が減りましたニュースは、もうウンザリだ。

移民推進派によるプロパガンダだからな。

434 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:21:27.97 ID:czRaICnK0.net
道州制の導入しかなくね

435 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:25:37.67 ID:vJj5Kh8A0.net
>>429
おっと、佐賀県の悪口はそこまでだ!(´・ω・`)

436 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:30:46.72 ID:wqY9Bufi0.net
>>430
金を回してもらうために投票しているんだな

437 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:36:29.49 ID:RdtM9TXC0.net
人口は減っていいよ

438 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:37:16.41 ID:37ATDdAY0.net
>>436
だから自分の故郷をよくしたいのなら自民に投票すればいい
自分の故郷をめちゃくちゃにしたければ野党に投票すればいい
ただそれだけ

439 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 22:39:02.86 ID:2JcZGT480.net
>>377
はるか昔、小沢一郎が

都道府県など廃止して

国と市区町村だけにしろ

って言っていたと聞いた気がする

中間自治体がなくなると・・・・

テレビ局の都道府県割りがなくなる
関東圏割り、東海圏割り、近畿割り、岡山香川圏割りもなくなる

参議院選挙区の都道府県割りがなくなる(全国比例区だけになる)

440 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:03:10.53 ID:g9ZbfHf50.net
東京だけど仕事があれば移住するよ

441 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:36:18.66 ID:a7uEcVo10.net
>>6
香川レベルで分割すると200県だぞ、大杉

442 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:37:17.26 ID:66imFw2O0.net
>>14
そんないつ来るかもわからんもんのために東京に住まないなんてそんなもったいないことできんわ
てか東京以外のど田舎なんか無理!

443 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:42:16.27 ID:sAdhJITg0.net
>>439
でも、最近の「平成合併市」なんかは、実態は中間自治体だよな。もう基礎自治体の体をなしていない。
市町村レベルの広域連合や事務組合を組まなくても良いレベルまで合併すると、
それがちょうど、日本にとって適正な「中間自治体」の大きさのような気がする。
歴史的に見れば、令制国より一回り小さいぐらい。古墳時代の「国造」ぐらいの大きさ。

総務省の真の意図は、ここにあったんじゃないかね。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 23:43:57.10 ID:/qa3gBDn0.net
我が福島も震災でアホみたいに減ったよ

210万人の広場がたった20年で190万を割るって酷すぎるでしょ、、、
でも郡山やいわきや福島の都市部は減ってないんだよね
山間部の減りかたがヤバい
じきに自治機能がストップした限界集落だらけになるよ

445 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 00:12:47.27 ID:6mUJ8gZE0.net
>>401もし「普通に結婚して普通に子供作って」いたら今頃は就職氷河期だと思われ

446 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 00:15:40.29 ID:GOWlkotD0.net
>>357
ITが登場したとたんにビッドバレー=渋谷だったしw

447 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 00:21:37.85 ID:3hhNUSmj0.net
昭和時代の秋田は殆どが小作農家の貧乏人なのにあほみたいに子供作って
悲惨な生活していた
じゃあ子供なんて作らなきゃいいじゃんってことになって
人口激減
秋田なんて人口増えたところでよくなることは一つもない

448 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 00:31:05.57 ID:CdhOI20x0.net
みんな四国へこいよ
ミサイル飛んでこないぞ

449 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 00:43:24.09 ID:WVfVYAnz0.net
人口減少にはインフラ整備しかないよ。

450 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 01:11:59.78 ID:nt0HSrDQ0.net
田舎は閉鎖的で息が詰まるんだよな。
それが現実なんだよな。

夫が自殺の妻 名字を戻す復氏届を提出
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170423-00000017-pseven-soci

451 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 01:54:05.77 ID:73iIzZOh0.net
昭和時代って言う人の年齢ってどれくらいなん?
戦前、戦後、高度経済成長、バブルもう少し細かくわけよ?
年とってよぼよぼの爺さんになった気分でちょっと嫌だわぁw

452 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 06:42:45.14 ID:ivu9r+Hg0.net
>>357
海外だと地価の安い地方がベンチャーやITのメッカで
地価の高い都市部は企業の墓場

なんでもかんでも東京の日本は、企業が生まれる前から死んでるということ

453 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 06:53:44.29 ID:52dH4SWa0.net
>>447
> 小作農家の貧乏人なのにあほみたいに子供作って

戦前から終戦後までの機械化する前の昔の農家では、子供は貴重な労働力だったので・・・
学校には行かせず、田んぼで働かせていた。
労働力にするために、子作りに励んでいた、と言う現実。

でも、彼らがいたおかげで、後の高度成長を支える人的基盤ができた(「金の卵」と呼ばれた)。
集団就職で東北から上野駅にやってきたのが、成長した彼ら。

454 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 07:21:30.87 ID:3qwUh45Z0.net
>>452
海外はクリエイティブな職業につく人ほど地方で働いてるな
都会にいないと刺激や発想を得られないと考えてるのは東京のクリエイターだけかもね

455 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 07:36:18.62 ID:Tl51tQts0.net
>>435
唐津焼き、古伊万里なくなってもいいとか日本人じゃないんじゃないかな?

456 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 07:37:25.05 ID:RYGbjSfT0.net
>>444
震災より放射能だろ
まだ収束したわけじゃないし

457 :仲間邦雄:2017/04/24(月) 11:44:57.69 ID:3+KCVU2Q0.net
毎回、沖縄の増減で草生えるわ

458 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 11:51:55.01 ID:Th1B4lWP0.net
日本のクリエイターが田舎に行かないのは
田舎に住んでるのがバカすぎるからストレスしかたまらないからだろ

459 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 11:55:17.87 ID:NwSGK4d/0.net
>>289
大多数の人間が世間を知らない環境に置かれていたから
愚かな情報に囲まれるだけで簡単に調べられない環境

460 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 11:58:09.90 ID:mic01QHY0.net
>>4
一人当たりの仕事量は欧米の方が遥かに多い

日本人8人でやる仕事は、
アメリカ→4人
フランス→2人
オランダ→3人
イタリア→5人
ドイツ→1.5人
スイス→1人

461 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 14:23:14.87 ID:bKkeAeit0.net
>>458
東京のITで世界に通用する企業があればいいんだけどね
楽天もアマゾンやアリババにボコボコだし

462 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 14:44:15.68 ID:kkaxi8Sd0.net
>>372
俺も過疎対策に高速無料化はありだと思うぞ

463 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:09:06.76 ID:S3PyXIgk0.net
東京の地方出身者は親の住んでいた家の処分に困りそうだ。

売れない家って資産の皮を被った負債なんですわ…(´・ω・`)

464 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 15:22:53.43 ID:ZCEp6Aoo0.net
東京から強制移住させろ。

465 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 18:21:01.76 ID:h7jejR8z0.net
>>463
地方は誰も住まない住宅が増加してる一方で田畑や山林を潰して新興住宅団地がボコボコできてる
自治体間で住民の奪い合いをしてて誰も新しい住宅団地を阻止できない
既存の住宅地に住んでくれればインフラが出来てるから自治体も投資をしないで済むのに、
新興の住宅団地がスプロール上に出来るたびにインフラ投資をしないといけなくなる悪循環
どこかで既存住宅を再利用するシステムを作らないと無駄な投資ばかりなるぞ

466 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 18:43:41.97 ID:clamQTYU0.net
纏まった方が社会インフラ無駄にかからなくていいけど、
地方出身者って、ちょっとしたことで怒りやすくて、すぐ苛ついて指鳴らして威嚇してくる人が多くてガラが悪い人が多い。
地方出身者は移民と同じようにガラ悪く住環境悪化させてるんだよね。

467 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 18:59:50.95 ID:QAQLU+mr0.net
田舎には住みたくないだろ。

468 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:10:00.16 ID:S4ndhCKB0.net
>>465
とは言え古い団地もインフラの更新が必要でそれに対するコストはどのみちかかる運命だな。
それなら新たに一から作って移住した方がトータルでは安上がりじゃねーのか?

469 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:11:46.64 ID:Mf3DVLy90.net
今の勢いで人口が減り続けると、奈良県は人口を減らしながら順位を上げ続けるのかw 成立当初は人口最少だったのに。
結局、滋賀県に人口を抜かれたものの、再び滋賀県に並ぶ訳だ。単に山口・愛媛・長崎が激減しているからなのだけどな。

470 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:26:26.35 ID:EdQFvZU+0.net
>>465
駅から離れている住宅団地を切っている最中
高い山を削ったところとか
そのうちバスも来なくなる

造成中なのは駅から近いところばかりに集中
アパートがいくつも並ぶようになった

471 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:44:08.41 ID:ev0ivgml0.net
>>469

正直県別の人口ランキングとか無意味なんだよ。どこの県より負けたとかって。
人口密度や県内の格差のほうが問題。

奈良県は南部の過疎化が深刻なうえに、大阪のベッドタウン民の高齢化も深刻。
滋賀県より悲観的な要素が多くて推計よりも減少幅が大きくなると思う。

472 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 19:46:35.02 ID:I4WQoSxG0.net
日本はいずれ道州制になる

473 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:08:54.87 ID:py+/VV1o0.net
ならないよ

フランスやイタリアにはいくつ県があるか知ってるか
アイルランドやアイスランドや北欧にいくつ県があるか知ってるか
カタルーニャ州やバイエルン州の中にいくつ県があるか知ってるか

日本はオーストラリアやアメリカやカナダじゃないんだよ

474 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:09:52.31 ID:qIdOlEIB0.net
>>460
日本は生産性を落とす無駄なルールが多すぎるんだよね
何をするにもこうしなさいああしなさい右からしなさい左からしなさいしっかり確認しなさいしっかり指差ししなさい
1分で出来る仕事を要らないルールのせいで2分掛かり尚且つそのルールを厳守しながら1分でやりなさいという糞ルール、そりゃあ生産性も落ちますわ

475 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:10:48.82 ID:U9BCc5tR0.net
もう四国は4つまとめて四国県にしろよ

476 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:12:45.27 ID:qIdOlEIB0.net
>>469
奈良県は自然減少県だから減少率はいつか鈍化する、一定の後記老人が死に絶えればひと段落する間がくるから
奈良県は転入超過だからポックリ死がいなかれば人口は増える県です
老人のポックリ死のほうが転入数を上回っているので人口減少しちゃってる

477 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:15:29.00 ID:HwA/9US60.net
>>347
自民一辺倒の秋田県が100万人割れしたんですけど

478 :名無しさん@1周年:2017/04/24(月) 20:19:09.24 ID:Mf3DVLy90.net
>>471
そもそも奈良県の南部は日本史が始まって以来、まったく進歩していないからなぁ。過疎化という以前に、誰も住んでいないといえるw
アクセントは古式ゆかしい東京式アクセントのままだし。そんな秘境みたいなところがある県よりも衰退しちゃっている県は本当にやばいと思う。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASIH25H01_V20C14A9AA1P00/

総レス数 493
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200