2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】日本郵政の巨額減損巡る報道 「コメント控える」

1 :ばーど ★:2017/04/20(木) 17:39:54.96 ID:CAP_USER9.net
菅義偉官房長官は20日午後の記者会見で一部報道で「日本郵政(6178)が豪物流会社の減損処理を検討している」と伝わったことについて
「日本郵政の経営に関することで日本郵政から正式な発表もない状況なので政府としてのコメントは控える」と述べた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

配信 2017/4/20 16:46

日本経済新聞 ニュースサイトを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HHO_Q7A420C1000000/

関連ニュース
スクープ:日本郵政、巨額減損処理へ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/041900669/

関連スレ
日本郵政、数千億円規模の巨額減損処理へ…東芝に続き、海外M&Aの失敗が表面化
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492665682/

696 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:10:46.88 ID:V5XU/Gwz0.net
>>673
もうどうにもならんだろ。正社員は40以上のオッサンばかりだし非正規切ったら現場が廻らなくなる。
ボーナスゼロにして使えないオッサン正社員整理して、各地の立地の良い特定局の土地売りまくって補填するしかないのでは。

697 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:12:29.08 ID:V5XU/Gwz0.net
>安倍さんと菅さんが社長に任命した西室さんのおかげです
ほんと安倍はロクなことしねえな。よりにもよって東芝のクソを送り込んでくるとはな。
この結果はさもありなんだわ。WHと同じじゃねえか。

698 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:17:53.88 ID:aLAthSV7O.net
わざとやってんだろこれ

699 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:19:22.72 ID:tAFe0Y7X0.net
国策で日本に税金を納める企業には海外でゴミ企業を買収させ(ドコモとか)
日本に税金を納めない企業は海外で有益な企業を買収させてる(トヨタとか)

700 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:20:39.62 ID:V5XU/Gwz0.net
政府がいちいち口出しするからこんなことになる。現状しらない他所からばっか経営者に据えるから
損失ばっか出すことになるんじゃないかね。

701 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:28:51.89 ID:RgqY7hBz0.net
>>1
会見しないなら代わりに疫病神の会見を載せてやろう


http://www.japanpost.jp/publication/2015/0401_001.html

702 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:47:42.70 ID:7ViRvFQz0.net
>>695
やっぱりそうか
このレベルの悪人顔だと一度見たら忘れんw
東芝も郵政も全部こいつがやらかしたんじゃないのかw

703 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:50:31.80 ID:dJA+Sex50.net
ここでアメリカ企業が買うまでがシナリオなんだろ?
東芝もシャープも郵政も、日本の大企業であって欲しくない誰かかがいるんだろう

704 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:57:42.44 ID:/hpVJYWW0.net
全職員の給与3割カットで5年間料金値上げ禁止にしよう

705 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 08:57:56.56 ID:nI01Mj3t0.net
これは年賀状不買すべきだな

706 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:20:47.28 ID:EQYzc2o50.net
 

コメント控えるなよアホか。


なんか言え。


政府は株主だろが。



 

707 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:22:57.12 ID:69eRNsBx0.net
55才以上の無能管理者どもを退職させろよ。自分達は高給取りなのに、下は手取り15万とかだぞ

708 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:46:36.11 ID:8G9dW+mp0.net
直ちに影響は無い。

709 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:49:06.47 ID:0msYAyCJ0.net
ドコモも郵政もそうだけど
これで儲けてる奴がいるんじゃねーのと
疑ってしまうね
こんな下らん投資するより消費者に還元する方が
はるかにマシ

710 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:49:20.71 ID:BzCinfTX0.net
>>702
西室や現政権にとっては、「やらかし」ではなく「成功」なのかもしれないw

711 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:53:26.42 ID:UEdSc4200.net
>>247
給料のためというかそっちが本命でしょ
国有資産を私有財産に付け替えて一儲けしようって奴らが推進してる

712 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:55:42.49 ID:JgqGd6Me0.net
経済は一流、政治は三流も今は昔
もはやどっちも有害ゴミ。とういか盗賊

713 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:58:17.89 ID:lmTXr0cS0.net
今年、日本郵便の社員は1人何枚年賀状買えばいいのでしょうか?

714 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 09:58:19.87 ID:XXG+fcgj0.net
コメントしろ馬鹿

715 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:00:39.81 ID:ukHsfBpu0.net
212 : マンセー名無しさん 2017/03/17(金) 09:21:16.34 ID:Gg/nt13T

シャープといい、東芝といい韓国に関わった企業の末路は悲惨だわな。
最初から関わらなかった日立や松下やトヨタ、途中で縁を切ったソニーは絶好調だというのに。
この期に及んで、まだ韓国とパートナーを組んでいる東レも長くはもたないだろうな。



216 : マンセー名無しさん2017/03/17(金) 09:28:19.79 ID:wHgOpcQO

>>212
たぶん、韓国、北朝鮮系とかかわると浸透工作の対象にされて、内部のマネージメントが崩壊するんだろうな。
ウジテレビとかNHKとかそれっぽいし。

日本は公務員(教員含む)の朝鮮人採用禁止の法律作るべきだと思う。
実際問題、両国とも日本を侵略してるし、そろそろ排除するべきだ。
あと特永の廃止も。 安全保障上、すでにギリギリにきている。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/korea/1489466039/

716 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:00:55.43 ID:ukHsfBpu0.net
このブログ読んでると郵便局も↑212、216の状態になってるんじゃねww?
http://ttensan.exblog.jp/12629941/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256494742

西川社長は自民党が連れてきた社長で
民進党はその社長を追い出し、自分たちの息の掛かった人間を社長に据えた、そしてそいつは赤字を出した、

717 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:10:00.25 ID:bE9nGGD/O.net
最近の偉いさんてガッツリ当事者なのに「コメントする立場にない」とか平気で言うよな

718 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:11:52.87 ID:ukHsfBpu0.net
↓コレ社員バイト含めた郵便局の現場の生の声なww
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1491047989/
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1491932077/l50

719 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:44:09.27 ID:RJZv/ODH0.net
http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/9/e/9e440a3e.jpg

政府も民間も世界のATM ジャパン

720 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:45:09.96 ID:W57uDDUd0.net
また蓋かwwwwwwww

721 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2017/04/21(金) 10:48:14.14 ID:wQP9MrAJ0.net
>>687
>そういやこのハゲ、東芝でも重役やってたな昔…

西室氏は、重役もなにも、東芝の社長・会長だったひとだけど。

粉飾で問題になった西田氏を抜擢したのも、このひと。

  ∧∧
( ̄ー ̄)

722 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:50:37.51 ID:Dd2fe/9v0.net
自由化して私企業であるJPには、逆に何も言えない
嫌ならJPを使うな

というのが、菅義偉(安倍に安倍信者)の主張であると

723 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:52:44.81 ID:RJZv/ODH0.net
郵政みんゆう化とはなんだのか

郵便から撤退したヤマト

724 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:54:17.70 ID:wQP9MrAJ0.net
>>716
今回の問題は2015年の海外買収の失敗だから

民主党政権とは何の関係もないわね

725 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:56:00.60 ID:tf6Cb5Av0.net
>>1
民間になったとは言え、預かっているお金に
損失が出てる事態にそんな対応は無いよね?

726 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:59:19.97 ID:43MwNgcD0.net
時系列も理解できず知恵袋をソースに持ってくる
無能ネトサポ工作員www→ID:ukHsfBpu0

727 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 10:59:22.71 ID:ksrCvrn20.net
竹中は日本郵政が発足してからは郵便局が閉鎖されていないと言うが、それは日本郵政が発足するまでに
不要な郵便局を閉鎖したことを明確に示しているのである。
竹中が郵政民営化担当に就任したのが2007年10月なら竹中の主張は通用するが、
竹中は2006年9月に小泉内閣の消滅とともに担当をはずれ、ただちに議員辞職している
竹中が直接の担当をはずれてから、郵便局の閉鎖がなくなったというのが実態である

728 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:01:01.23 ID:ksrCvrn20.net
民営化で日本郵政が大きな利益を計上するようになったと言うが、日本郵政公社は日本郵政株式会社へ引き継ぐ
最後の決算である2007年9月決算で1兆5800億円の特別損失を計上している
新会社である日本郵政株式会社の決算計数の見栄えを良くするために、巨額損失をその前に計上していたのだ

729 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:02:39.40 ID:ksrCvrn20.net
郵政民営化の最大の狙いは、公的部門に滞留した資金を民間に還流することとされたが、
郵政民営化によってそれが実現したのかというと、現実はまったく違う
逆に資金の公的部門への滞留が強まった
民営化すると300兆円の資金が民間に還流して日本経済の発展に寄与するかのような話は
まったくのでたらめだったのだ

730 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:06:46.51 ID:L2tY9p6g0.net
資産2000億円、利益100億円の会社に4000億円ののれん代乗せて6000億円で買いました。
単純に考えると、元を取るだけで60年かかります。

731 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:07:25.25 ID:EWcSBKhf0.net
>>1
docomoとJPの海外M&Aの巨額損失は看過するなよ!スガ禿!

732 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:12:00.54 ID:SZ0aCAeZ0.net
>>727
単なる簡易局の一時閉鎖。

>>728
単なる整理資源(恩給年金の給付原資)の計上。

>>729
国はさっさと貸出解禁しろ。
ちなみにゆうちょの国債比率は大幅低下。

733 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:22:02.17 ID:eyf/MPRJ0.net
これ大問題だろ
なんで下がってんの?
安倍晋三首相の私的諮問機関「21世紀構想懇談会」
の座長が、東芝でもやらかした
西室泰三・日本郵政社長なんだなぁ。

734 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:24:59.36 ID:od0mmsE+0.net
今年の夏のボーナスはゼロでいいんじゃないの?
郵政さん。

735 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:31:24.95 ID:X50JDTc30.net
無能な売国奴が多いせいか、物造りの精神が無くなりつつあるな。

736 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:38:44.16 ID:BP76B0FX0.net
盛大に下手打った企業の大株主がコメントを控えるってどうよ?
何か言う事あるんじゃないの?
ところでアフラックは大丈夫なの?

737 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:42:14.55 ID:RuF7ROLn0.net
北チョン緊急事態に郵政で安倍を攻めるのは非国民だあでまたまた内閣支持率アップ

738 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:43:39.25 ID:tf6Cb5Av0.net
有利になる効果的な時期に小出ししてるのか?

739 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 11:49:35.99 ID:bE9nGGD/O.net
>>734
もう春闘終わってるからボーナスは満額出る

740 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:18:21.46 ID:BzCinfTX0.net
>>733
西室を任命したのが安倍ではなくミンスの誰かだったら、★30は行ってるなw

741 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:26:54.34 ID:4ZsS1GvFO.net
郵政民営化を推進した自民党は責任とれよ

742 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:29:02.63 ID:nN5IfJ0u0.net
トータルで勝ってるからと言い出したらヤバいw

743 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:44:21.87 ID:WBsH7gzH0.net
上から下まで思い付きで動いてるからなw
思い付きで何とかなるからバカばっか

744 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:50:09.49 ID:kX4tjXf60.net
>>145
俺が学生の頃は、全公務員の中で最低賃金で有名だったはずだが…。

745 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 12:54:59.75 ID:WkvTRzcu0.net
なして落ちて来るナイフばかり掴もうとするんだ? それも手で掴まずに脳天串刺しw ヴァカもいいとこ

746 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 14:05:54.65 ID:0nbYD6+m0.net
>>744
今でもそうだよ

747 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 14:14:29.37 ID:BZmctB+F0.net
上場後すぐに売ってよかったなあ

748 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 14:42:36.09 ID:OupK292e0.net
行政が損失だせば、そのぶん公務員給与削減しろって

749 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 15:15:26.57 ID:NzYabfmMO.net
TPPで日本がどうなってくかわかるような話だな

750 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 16:36:17.71 ID:kKIRwGD60.net
やっちゃえ東芝!

751 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 17:27:00.88 ID:bE9nGGD/O.net
安倍「無茶苦茶やってこい」

752 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:15:53.17 ID:ilruj/ND0.net
>>245
2006年に倍守したボーダフォンに関しては、買収後にソフトバンクモバイルに名前を変えて
Iphoeを独占販売して、顧客数を急増させてドル箱に成長させた。
その間はNTTはIモードのガラケーやサムチョンのギャラクシーにこだわっていた。

2012年に買収したスプリントは、アメリカの通信業界第4位のTmobileと合併させる予定が
米国政府が邪魔して、実現できなかった。この時の孫曰く「相当悩んで、人生が嫌になって、毛もずいぶん抜けた」
しかし、その後孫正義が陣頭指揮をとって、コスト削減しながら、サービスを向上させて
黒字化できそうである。もちろんボーダフォンを買収してiphoneを売りさばいた経験ノウハウがフルに生かされている。

日本のサラリーマン社長や、公務員もどきの社長とは次元が違う

753 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:20:26.93 ID:ilruj/ND0.net
>>109
LNGの件は、さすがに原発事故があったからしょうがないんじゃない?!
ふくしま級の原発事故があったら、どこの国の企業でも、プルトニウムやウラン以外の
燃料買い漁るでしょう?

754 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:25:02.54 ID:hk351he80.net
>>729
まだ民営化してないからね。
株式を全売却して完全民営化してから他の銀行と同じように
融資ができるようになる制度設計だったのだけど、
民主党がおかしなことをして株式の売却がうんと遅れてしまった。

755 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:29:16.80 ID:ilruj/ND0.net
小泉や阿部さんよ、自分の自己満足のために政治するのはマジやめてくれ
あなたたちが首相・政治家をやめて日本という国は続くんだよ
それとも意図的に売国あるいは日本国を終焉に向かわせているのか?!

756 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:35:39.14 ID:7n34I0Vx0.net
報道、全く無いね。

757 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:37:18.61 ID:uU+zLaxLO.net
前任の郵政社長である東芝出身の西室を任命したのが安倍など自民党ならば
任命権者としての責任が及ぶ可能性も有るだけに迂闊な発言はしにくいのかな

758 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:39:08.44 ID:mAMxIFOa0.net
>>173
時限爆弾を仕掛けて大金もってトンズラし
直接関わりがなくなってから炸裂して
致命的ダメージを与えて他人事のようにしてる
西室は最凶だろう

759 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 18:43:18.26 ID:ilruj/ND0.net
>>262
民営化したらバラ色の未来があるかのような未来を見せた小泉はある意味天才。
もちろん国営企業を民営化してよくなった例はある、旧国鉄でもJR東海は儲かりまくって
リニアを全部自己資金で作り出すと言い出したくらいだからな
(早く作って欲しい政府は、有利な条件の融資をすることになったが)
NTTは・・・ノーコメント JTはよくわからんが

760 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 19:39:38.54 ID:6/Di7eG/0.net
>>754
停滞していたのは過去だろ?

安倍と菅が(東芝を滅亡させた)
西室を社長にして
急速に進展したって自慢してたよ(笑)


郵政民営化推進本部
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201505/08yuusei.html

安倍
「郵政民営化後、7年半が経過しました。
この間、株式処分が凍結されるなど、停滞する局面もありましたが、
安倍内閣において、西室新体制の下、
中期経営計画の策定や株式上場の準備など、
民営化は急速に進展しました。」

761 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 19:44:32.77 ID:ACy9DRvV0.net
預金2000万まで受け入れって民営化前なら兎も角
今は怖すぎる、ペイオフ1000万までだし

762 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 19:47:29.83 ID:GdL1ZtXD0.net
外資が絡んだ時点で投資したときから損をすること分かっていた。

ゼロサムゲームなのだから当然だ。

763 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 19:50:41.22 ID:bxoLhE0s0.net
>>760
この写真に写ってる連中の仕業か

764 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 19:50:54.51 ID:8rgMoaMi0.net
>>759
JTは大成功だろ、M&Aに成功していま世界第4位のたばこメーカーだ。

765 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 20:01:11.11 ID:cN3YuSXb0.net
さすがは無能、無責任、賄賂と利権しか頭にない自民党

766 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:07:18.75 ID:GdL1ZtXD0.net
>>759
無能な糞企業が潰れることは素晴らしいことだ。

それもまたバラ色である。

767 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:22:15.12 ID:2UH5T5P/0.net
大株主なんだから
日本郵政への天下りを自粛しますぐらい言うべきかと。

768 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:24:09.14 ID:t9gcVSCG0.net
超特大の産廃を掴まされた東芝と比べたらどうってことはない

769 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:26:05.97 ID:dLHPD7Xt0.net
これで分かったろ
安倍は売国奴なんだよ

770 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:27:15.48 ID:dLHPD7Xt0.net
>>764
世界中のタバコメーカー買わされた挙句
電子タバコに全市場取って代わられるんだがな

771 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:28:55.21 ID:edLofNPM0.net
タバコ禁止して大麻解禁するあべし

772 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 21:55:47.81 ID:Ml0Oyoyq0.net
>>752
そこじゃないのはわかってるけど、
「その時は既に(毛)抜けてなかった?」って思ってしまう

773 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 22:10:07.29 ID:e7h5K/NY0.net
>>768
そっちもこっちも同一人物が関わってる可能性w

774 :名無しさん@1周年:2017/04/21(金) 22:11:40.14 ID:NqJU9mv2O.net
小泉純一郎という大バカの責任。

775 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 00:36:28.30 ID:E856/Ie60.net
>>323
葛西か
あれも西室に匹敵する死神に見える
JR東海もいずれとんでもない問題が露呈しそう

776 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 00:42:02.56 ID:lkNzI4tS0.net
>>774
馬鹿はおまえ。

777 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 00:50:16.49 ID:byvcmrsZ0.net
株価下がったの?
よかったわ購入しなくて

778 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 00:51:20.31 ID:tTVI2OO/0.net
空売りしたけど担がれたわ
株価支えてんじゃねー

779 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 09:24:48.50 ID:KZHsOolz0.net
郵便代の値上げだな。

780 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 10:40:26.46 ID:WaOHqnDI0.net
ウエスチングハウス買収で東芝潰してゆうちょまで潰す西室泰三
第3次安倍内閣の有識者懇談会座長にコメントなんかできないよな

781 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 10:41:15.14 ID:+qQ17Z0N0.net
現場の人員整理とか始まるな

782 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 10:42:05.45 ID:1GkU0UFu0.net
株価下がらんかったなぁ

まあ郵政の規模からすれば4000億程度の減損とか
確かに大したことねぇんだけどさ。

783 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 11:43:54.52 ID:Ko9HqYrz0.net
ブラックロックw

784 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 12:52:38.79 ID:17tCmcfl0.net
郵貯に山のように、官僚がとか天下り
やつら、困ったとこに本気で自分を優秀だと思ってるから計画だけは作るが、責任や修正する考えを持たない
根本的に目指す目的が違う&ズレてる!

逃げ道あるから駄目だ

785 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 13:11:54.45 ID:r98srfH90.net
よその会社の見立てをしくじる会社、多いなw

数字にならない物を省いて作りまくってる昨今の数字の中、
決定の根拠に出来る数字は希少だろうと思うんだが、
数字だけ並べてそうwww

786 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 13:16:08.07 ID:JqGAxNYr0.net
東芝も日本郵政も、海外にカネばら撒く秘密指令でもでてたのか?

787 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 13:34:12.58 ID:UzePRMWO0.net
>>516
それだけは骨抜きにしたんじゃないの?

でなければ特定郵便局の連中が
民営化反対議員をあっさり裏切って
現政権側の支持に回ったりしないだろう

788 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 13:36:59.70 ID:SW139O7d0.net
この件でも東芝の件でも関わってる西室すげーなw

789 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 13:45:22.14 ID:v/8d8p940.net
民営化してからロクなことないな。
良いこと一つもない改革も珍しい。

790 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 17:47:15.65 ID:oxI2mi5o0.net
>>789
民営化して無駄の削減は進んでる。
ひとところ騒動となった「かんぽの宿」なんて、5000億円以上も投資して利益ゼロなんだから、
今回の減損処理どころではないとんでもないデタラメをやっていたわけで。
民営化してそれらの整理が進んだのは良いことだったよ。

791 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 17:57:48.09 ID:1xBryRdG0.net
フザケルナお前の責任だろ
お前がこの社長にしたんだろ

> 安倍晋三内閣は政府が全株式を保有する日本郵政のトップ人事について、坂篤郎(さか・あつお)社長(66)を退任させ、後任に東芝相談役で郵政民営化委員会委員長の西室泰三氏 (77)を内定した。
>6月下旬の日本郵政の定時株主総会で正式に決定する。

> 日本郵政は安倍政権が発足する直前の昨年12月20日、元大蔵省(現・財務省)事務次官の斎藤次郎社長(77)の後任として、大蔵官僚OBの坂副社長を社長に昇格させた。
>26日に安倍新政権が発足する直前の駆け込み交代だった。

> 政権移行期の人事にもかかわらず、自民党には何の説明もなかった。自民党は激怒した。官房長官に内定していた菅義偉幹事長代行(当時)が「財務省出身者によるたらい回し人事だ」と批判。
>石破茂幹事長も「政権移行期に大変重要な人事を行うことは許されない」と猛反発した。

> 菅氏は官房長官就任後の今年2月の記者会見で「政治家は自分の発言に責任をもつべきだ」と述べ、坂社長を交代させる意向であることに変わりはないことを強調した。
安倍晋三首相も「官房長官の発言は内閣を代表したもの。当然、重たい」と追認する姿勢を示した。

> だが、後任の社長の選考は難航した。安倍首相は民間からの起用を指示したが、日本郵政のトップの座が政争の具となってきたことから経済人は、そろって尻込みした。
>三菱東京UFJ銀行の畔柳信雄・元会長、野村證券の古賀信行会長といった金融界の重鎮は固辞した。現役の経営者や学識経験者も候補にあがったが消えた。
>結局、“財界引き受け屋”と呼ばれる西室氏にお鉢が回った。西室氏は「(社長を)やってくれといわれている」と認めた。

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2013/05/post_2093.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

菅官房長官が政治力で変えさせた社長が巨額の損失を出した。
菅氏は官房長官就任後の今年2月の記者会見で「政治家は自分の発言に責任をもつべきだ」
自分が吐いた言葉だ、お前の辞任や辞職じゃ責任とれないぞ今すぐ首吊って死ね

792 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 18:03:01.93 ID:TzrBqdIe0.net
郵便貯金が使われるのか

793 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 18:07:50.24 ID:1xBryRdG0.net
「政治家は与野党を問わず、常に自らの発言に責任を持って国民の信頼を得られるように説明責任を果たす責任がある」

西室氏は菅義偉が全社長を交代させて、社長にした。
「コメント控える」 とかありえないから


日本郵政の社長交代、株主総会で要求も 菅官房長官が示唆
菅義偉官房長官は、日本郵政の社長交代を同社の2013年6月の株主総会で求める可能性を示唆した。2月5日の記者会見で語った。

日本郵政は12年12月の衆院選直後に社長を、当時の斎藤次郎社長から坂篤郎副社長(いずれも旧大蔵省出身)に交代する人事を発表。坂氏は12月20日付で社長に就任した。

このトップ交代に、当時の自民党・石破茂幹事長は「政権移行時に重要人事を行うのは、断じて許されない」と批判。幹事長代行だった菅氏も「官僚が自分たちの権益を守るような人事は許せない。厳しく対応する」と指摘していた。

菅官房長官は5日、「自民党政権になることがわかっていた時で非常識だと思っていた。今もまったくその通りだと思っている」と、改めて強く批判。「政治家として自らの発言には責任をもって対応する」と語った。
http://www.j-cast.com/2013/02/06164330.html

794 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 18:09:41.19 ID:gDXBSctf0.net
>>790
>民営化して無駄の削減は進んでる。

その代償が4000億の損失。アホかw

795 :名無しさん@1周年:2017/04/22(土) 18:11:12.34 ID:X9HN+oZI0.net
東芝の元社長が

総レス数 838
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200