2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】日本郵政の巨額減損巡る報道 「コメント控える」

1 :ばーど ★:2017/04/20(木) 17:39:54.96 ID:CAP_USER9.net
菅義偉官房長官は20日午後の記者会見で一部報道で「日本郵政(6178)が豪物流会社の減損処理を検討している」と伝わったことについて
「日本郵政の経営に関することで日本郵政から正式な発表もない状況なので政府としてのコメントは控える」と述べた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

配信 2017/4/20 16:46

日本経済新聞 ニュースサイトを読む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HHO_Q7A420C1000000/

関連ニュース
スクープ:日本郵政、巨額減損処理へ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/041900669/

関連スレ
日本郵政、数千億円規模の巨額減損処理へ…東芝に続き、海外M&Aの失敗が表面化
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492665682/

2 :転載OK:2017/04/20(木) 17:40:12.21 ID:SU/4KvrR0.net
アメリカは数十年前から核実験していた上に北朝鮮が核実験してたのと同時期に10回以上実験をしてた
そのアメリカが北の核実験を非難しているというあり得ない状況
さらにアメリカの核実験の事実を報道せずに北を非難している日本のマスコミ
大韓航空機爆破事件は翌年のソウル五輪妨害のためのテロとされている
しかしその後北朝鮮はなぜか普通に五輪に参加している
拉致解決最優先のはずの政治家が靖国参拝して被害者を危険にさらしている

北朝鮮情勢はあり得ないことだらけ

下のサイト読んでみ
北朝鮮情勢はインチキで塗り固められてるのが簡単にわかるから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth

asd

3 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:42:29.03 ID:9KrfjQvA0.net
直ちに影響は無い

4 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:42:41.48 ID:+kWb+rV60.net
>>1
これがアベノミクスだね

5 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:44:29.01 ID:mgcvf+dV0.net
外国投資で搾取されまくる日本マネー!大丈夫か此の国情報分析が酷いぞ

6 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:44:57.30 ID:Z8ZNoUBP0.net
誤魔化し切れなくなってから話が出るので、なんとか誤魔化せるようにしてくださいな。それは多分景気的にプラスになるから。

7 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:45:36.03 ID:nUr5UIgX0.net
いつも中国の武将みたい名前しやがって
中国と仲良くしろよって思う

8 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:46:46.21 ID:bgIiIvTl0.net
日本郵政の株価が午後に急落。一時前日比5.3%安と2016年11月以来の日中下落幅となった。
国際物流事業の海外子会社で数千億円規模の減損処理を検討していると一部で伝えられた。
市場では同事業の低迷はすでに知られており、株価への影響は一時的との見方が出ている。

日経ビジネス電子版は20日、日本郵政が15年に6200億円で買収した豪物流会社トール・ホールディングスの
減損処理を検討しており、損失は数千億円規模となる見込みと報じた。
日本郵政広報担当の白土順一氏は同報道について、「当社が発表した事実ではない」と述べた。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の笹島勝人シニアアナリストは20日付リポートで、
報道が事実ならネガティブな印象であり、「決算だけでなく配当への不透明感が残る」と指摘。
ただ、トール社の業績低迷は市場では既知だとし、「記事が事実としても影響は一時的な可能性がある」
とみている。

日本郵政は郵便・物流事業を担う日本郵便の全株式を保有している。
16年第3四半期(4ー12月)の国際物流事業は、営業収益が前年同期比4億6400万豪ドル(約1027億円)
減少した。
資源関連分野の景気回復の遅れなどから国際海上・航空輸送需要の低迷の影響を受けた。トール社は豪州以外にもアジア各国で物流網を持つ。

日本郵政株は急落した後に買い戻され、20日終値は前日比2.7%安の1313円。

9 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:47:31.30 ID:EXJs8xcr0.net
シャープや近い将来の東芝のように、中華郵政になるわけか

10 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:50:32.89 ID:LPNd3lCU0.net
>>9
鴻海が財閥になる日も遠くなさそうですな

11 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:53:00.08 ID:XeQRcROc0.net
>>8
1000億も減少したのか
キツいわな〜

12 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:55:02.42 ID:A2du9W2J0.net
しかし本当に日本企業は海外投資が下手くそだな
NTTドコモもキリンも商社も
全部下手くそ
金をどぶに捨てるくらいなら社員や郵便配達の派遣、バイトにボーナスで配ればいいのに
配達のおっさんとか毎日カブを全速で乗り回してんのにな

13 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:55:54.92 ID:SZOpxlUJ0.net
社会経験ゼロの

官房長官

14 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:56:28.17 ID:SZOpxlUJ0.net
社会経験ゼロが



15 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 17:59:00.71 ID:MtTrS+nb0.net
野菜の値段が高騰したから

16 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:06:19.14 ID:1j5YMHXe0.net
郵便代の値上げだな

17 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:07:06.60 ID:xqjl1sV9O.net
6月から、ハガキが62円に値上がりするが、さらなる値上げ必要だな。

封書は125円、ハガキ98円くらいに…

18 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:07:13.47 ID:rkrHWEpP0.net
民営化したばっかりに
このざま

19 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:07:41.44 ID:18yPEG0r0.net
ここの社長に東芝出身者いたよな〜

20 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:07:46.38 ID:SZOpxlUJ0.net
>>16
安倍「私企業だから、何の問題も無い!!

むしろ物価が上がってウィンウィンだ!!」

21 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:08:16.97 ID:2cYLqH7V0.net
小泉に責任取らせろ!

22 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:09:22.03 ID:1GKAmBJA0.net
それでハガキの値段が上がったのか

23 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:09:44.88 ID:SZOpxlUJ0.net
>>21
安倍・安倍信者「そーだ!そーだ!!」

24 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:10:23.27 ID:LAZMTi+eO.net
汚え
郵政民営化の失敗を認めろや

25 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:10:35.35 ID:7gaO1gc90.net
というか分かってて態々悪化させたよね?

26 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:11:20.87 ID:vHoik3el0.net
民営化してて官房長官はあんま関係ないな。
だから幹部の資産差し押さえくらいやれよ。経営者は命懸けだろ。中小企業なら首釣るんだからな。

27 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:13:22.13 ID:tiqvD5Am0.net
郵便局に封筒を置いてない罰や サービス悪すぎやし

28 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:13:34.90 ID:pn9+F+hP0.net
忖度しろってことや

29 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:13:53.03 ID:tiqvD5Am0.net
郵便局に封筒ぐらい置いてない罰や サービス悪すぎや

30 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:15:20.15 ID:MtTrS+nb0.net
>>1,20
お前らが元東芝社長の西室をねじ込ん癖に

31 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:16:48.22 ID:Z8nK/P810.net
郵政って海外展開してたのか

32 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:21:24.73 ID:BBGLHbUQ0.net
臭いものには蓋すればジャップさんは納得してくれるから楽ね

33 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:21:47.79 ID:SZOpxlUJ0.net
菅義偉「嫌なら使うな!!」

34 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:22:57.93 ID:Npu4fiNs0.net
インサイダー上場ゴールかww 

35 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:24:26.63 ID:Npu4fiNs0.net
政府は売却を急いだ理由はこういうことだったのか 

36 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:26:26.37 ID:QzN3XPXe0.net
>>7
18世紀中頃までの中国と今の中国ではステージが違うから、それもあからさまなまでに。

37 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:27:08.46 ID:IsGwzDiX0.net
民営化すれば薔薇色みたいな風潮だったよな

38 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:30:55.44 ID:8jSKrd/I0.net
海外に負債を押し付けられて大ダメージのパティーン大杉

39 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:31:33.43 ID:5WnH/SG5O.net
マネロン=天下り=公金横領・窃盗罪=逮捕=刑務所

アメリカ社会でも、ようやく”第二次世界大戦の真実”が伝わりつつあるらしい。
朝鮮人と満州派なんだってさ、日本を戦争に巻き込んだのは。

そもそも、日本人は満州なんか興味なかったわけで
国際協調派の投資家たちと、共に共同開発やら、そうゆうので全く問題なかった


でも、満州に、米国にテコ入れされると朝鮮半島が危うくなると
満州に固執してたのは、大陸侵攻派の朝鮮系だったのかもしれない。

例の李氏朝鮮の一族と、金一族だね

40 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:32:43.57 ID:x0HnPEpc0.net
減損って一発で巨額損失だけど
実際は日々の積み重ねだからなあ
やっぱり毎期時価評価で減損するIFRSの方が良い

41 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:32:49.43 ID:RuOQvFWh0.net
都合がいい事は全部自分の手柄
悪い事は全部民主のせい

42 :名無しさん@1周年:2017/04/20(木) 18:35:16.67 ID:tss2oBIP0.net
>>4
アベノミクス効果でアホみたいな女社員が増えただけ
迷惑してる

総レス数 838
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200