2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「結婚」は昨今の経済状況下では“損”か“得”か

1 :しじみ ★:2017/04/12(水) 05:22:32.98 ID:CAP_USER9.net
● 過去5年で男女ともに 生涯離婚率が3%以上上昇


 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、
2015年で「生涯未婚率」の対象になる日本人は
、男性が23.37%、女性が14.06%にのぼったという。
同推計は国勢調査を分析して行われるとのことだが、
5年前と比較すると、男性で3.37%、女性で3.45%増加しているとのことだ。


 はじめに断っておくが、筆者は、他人について結婚するかしないかについて、
どちらが望ましいという価値観を持っているわけではない。
無理にでも(たとえば日本社会のために)結婚せよという気持ちもないし、
独身がいいと勧めるつもりもない。性別、年齢、国籍に関係なく、
自分の結婚くらい自分で好きに決めたらいい。


 さて、生涯未婚率とは、満50歳までに一度も結婚しない人の比率だ。
近年、男女共に寿命が延びて、高齢でも元気なので、
「50歳まで未婚」を「生涯未婚」と同一視していいのかについては、
少々疑問があり、対象者から抗議の声(?)が上がるかもしれないが、
特に50歳以降は女性が妊娠・出産するケースがごく少ないので、
人口動態を考える上では、この辺を区切りにしておくことに、
一応の意味がありそうだ。


 それにしても、生涯未婚率の上昇ペースは速い。
ここ5年で3%以上増えたとは、社会の変化としていかにも急激だ。


 「ここ5年で3%以上増えた」と言うと、
つい昨今の経済状況に関連付けて説明したくなる。
近年の勤労者所得の伸び悩みなどを見ると、
結婚適齢期の世代の経済的困窮が結婚を妨げているようにも思えるが、
それは、必ずしも適切ではない。過去のデータを見ると、
男性では1970年代から一貫して、女性も1980年代後半からずっと
「生涯未婚率」は上昇を続けている。


 もっとも、女性の生涯未婚率の上昇カーブが男性並みの傾きになるのは、
2000年代前半からなので、勤労者所得の伸び悩みが、
未婚率の上昇につながった可能性はあるだろう。


 女性側から見て
「私を養ってくれる甲斐性のある男になかなか出会えない」という状況は進んでいるはずなので、
女性側には強い経済要因があるかもしれないし、
か弱き男性側にも女性側の心理を忖度することが遠慮につながっている可能性がある。
なお、筆者は、女性が男性の経済的甲斐性にこだわることには賛成しないが、
こだわる女性がいるのは事実だろう。


● 結婚したいと思う男性が 適齢期男性の5%以上余っている


 国立社会保障・人口問題研究所が昨年9月に公表した出生動向基本調査によると、
「いずれは結婚したい」と考える18歳〜34歳の未婚者の割合は、
男性85.7%、女性89.3%であるという。
これらの調査対象は、生涯未婚率の計測対象になっている世代と世代が異なるが、
「結婚したい」と思っていても、結婚に至っていない男女が少なからずいることは、事実のようだ。


 ケインズ以後の経済学では失業を自発的失業と非自発的失業に分ける考え方があるが、
結婚を希望していながら独身にとどまる人を、「非自発的独身」と名付けることができようか。


 データの扱い方として乱暴だが、先の生涯未婚率の数字と、
結婚したいという回答の比率を合計してから100%を引いて非自発的独身の多寡を推定すると、
男性が+9.07、女性が+3.36%と、男性の方でより結婚希望の未達成者が多い
(実際の非自発的独身率は離婚経験者が入るので、もっと大きな数字になるだろう)。
単純に「需給」の問題として解釈すると、
結婚したいと思う男性が適齢期男性人口の5%以上余っていると想像できる。


 一つの可能性としては、何度も結婚する、
結婚市場において積極的でかつ競争力の強い男性が、
複数の女性との結婚経験を持っている結果、こうした状況になっているのかもしれない。

続きはソースで: Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170412-00124486-diamond-bus_all

339 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:56:48.33 ID:Q/FQRM2D0.net
損得を越えて惚れた時に結婚するんだよ

俺もそうだ

もう少し冷静になるべきだった

340 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:56:48.73 ID:1u+lhG2C0.net
>>335
そういう格言を言える状態になりたい

341 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:56:49.75 ID:jh3W3eAh0.net
>>334
まじかよ
恐ろしい

342 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:56:51.02 ID:U6lhM0E60.net
人間は判断力の欠如によって結婚し、 忍耐力の欠如によって離婚し、 記憶力の欠如によって再婚する。
by アルマン・サラクルー

343 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:57:08.81 ID:ZVMAQSMq0.net
>>334
嫁からしたら金と結婚しただけなんだろう
まさに損得勘定で結婚した典型的な例

344 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:57:33.97 ID:Eokk7moI0.net
>>306
結婚11年目ですが

345 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:57:45.14 ID:2BVHOXnC0.net
>>144

江頭2:50みたいな人?

346 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:58:03.67 ID:Q2DLalqC0.net
>>315
子孫を残すよう本能に組み込まれてるが
どうせ地球が滅びるまでの話なので
大局的には必要なし

347 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:58:06.80 ID:U6lhM0E60.net
結婚して月5万のこづかいとかありえないだろ。奴隷かよ。

348 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:58:15.78 ID:kqMmrM7v0.net
>>344
40代の嫁とコスプレエッチか
頑張れよ

349 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:58:49.07 ID:0HUu1X9G0.net
損得だけでいえば、独身より法的に結婚したほうがいい。固定費や税金が安くなる。

夫婦で同居はするが実質の生計は別にして経済的独立はしておくこと。40台で6歳位の女子の養子をとり育てること。

飛行機のエンジンは複数あるほうがいい。
副操縦士も信頼できるパートナーであってほしい。
そして荷物は軽いほうがいい。

その観点からすると、親友の男同士で偽装結婚すると良い。

350 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:10.03 ID:oT5Lttiz0.net
>>293
素直に出来ないって言えよ(笑)

351 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:13.16 ID:Eokk7moI0.net
>>348
失敬な。
まだ36歳だ

352 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:42.87 ID:oT5Lttiz0.net
>>298
みんながやってるから結婚してんの?
みんながしなかったら結婚しないの?

353 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:49.95 ID:+PE7EZARO.net
>>212
その込み込みの家賃に納得してれば良いだけだろ?家賃の高い安いはある訳だから。
支出の範囲内でコスパが良くて個人的に満足していれば他人がとやかく言う筋合いの
もんじゃない。そもそも家の話は女の例えに過ぎないのだからな。

354 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:50.48 ID:kqMmrM7v0.net
>>351
もうギリギリだってわかってるだろ

355 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 07:59:57.91 ID:my21NoDc0.net
妥協して結婚するといつまでも損得で考えてしまうな。
大好きというか惚れて惚れての結婚だと損得感情は薄いわ。

356 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:00:05.64 ID:BOMws+MY0.net
何で受け身な考え方なんだ?
自分とパートナー次第で損にも徳にも出来るじゃん。

357 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:00:12.29 ID:5m+8XxpD0.net
>>349
はぁ?なに言ってんの?
頭大丈夫??

358 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:00:37.11 ID:2BVHOXnC0.net
>>348

40歳の頃の田中美佐子 >>>>>> そこらへんの20歳の女

359 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:00:56.52 ID:+PE7EZARO.net
>>221
罪悪感があるからだろ。

360 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:01:05.05 ID:eYxBLYIe0.net
>>303
結婚はその辺重要だよね
婿入りして子供できて家建てた途端に嫁一家からハブられて(婿さんが会社から帰ったら誰もいなくて他全員で温泉旅行とか)
婿さん離婚したものの嫁一家が住む家のローンと親権と養育費背負いこんでる
そんなにしなくていいのにと思ったけれどそれでも縁切れるなら惜しくないって

このパターンを三件聞いた
おっそろしいわ

361 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:01:16.74 ID:U6lhM0E60.net
>>351

36歳でコスプレセックス 阿鼻叫喚の地獄絵図だなw
子供が知ったら親を一生許さないよね。

362 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:01:20.31 ID:Eokk7moI0.net
>>347
嫁に食費だけ渡して、教育費もろもろ引いて、
あとは全て俺の小遣い

月10万円は使える。
ボーナスは丸ごと俺の小遣い。

363 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:01:49.96 ID:g+OPMCLp0.net
結婚って損得でするもんじゃないだろ
一緒に生きたい人と結婚して子供育てて、毎日幸せだぞ

364 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:01:55.25 ID:OmHVk4MH0.net
>>357
最近同性愛者が養子をとって裁判がうんたらした話があったけどそのことじゃない?

365 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:02:33.51 ID:McAuJ1B/0.net
経済金銭以前にデメリットだらけでメリット皆無のタガメリスク負債。
今時の結婚は男の大損だろwww

366 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:02:51.82 ID:oT5Lttiz0.net
>>363
結婚なんて勘違い出来る人にしか出来ないって事ですよ

367 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:03:04.37 ID:E+k33Zaj0.net
ネトウヨは安倍ちゃんとか言ってる場合じゃねえな。まず相手探して来い。

368 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:03:09.90 ID:msiXu7+G0.net
日本も奴隷を前提にした社会構造になってしまったってことだろ
外国では奴隷は奴隷同士で結婚するが日本は凡人が奴隷と気づいていないもしくは奴隷と認めたくないためミスマッチが起きる

369 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:03:14.49 ID:U6lhM0E60.net
常に19歳から22歳の彼女を作っておけば結婚は必要なし。23歳で結婚を迫られたらいやなので卒業させる。

370 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:03:30.97 ID:oT5Lttiz0.net
>>365
昔はメリットもあったけど今は皆無だよね

371 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:03:48.06 ID:eYxBLYIe0.net
おっと
親権は嫁側にとられてるという意味

372 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:04:05.59 ID:kqMmrM7v0.net
>>363
人は慣れるからな
得だから、惚れた相手だから
自分が納得できる理由がいるんだよ
続けるにはな
全ては順風満帆ってこともないしな

373 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:04:25.84 ID:s54qHHie0.net
>>283
あまえちゃえyo!

374 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:04:30.55 ID:MH0MbiE90.net
損得で考える奴は結果的に損をする

これ

375 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:04:30.63 ID:jr4jPUEK0.net
養ってもらいたいわりに好き勝手したい女が多過ぎ
うちの会社、小遣い1万とかのバカ男が多いが、女でそれやったら発狂すると思う

376 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:04:47.87 ID:oT5Lttiz0.net
カポエラにもメリットあんのに

やったこと無いけど

377 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:05:08.33 ID:ZVMAQSMq0.net
同じ趣味だったり同じ価値観同士なら結婚なんて良いに決まってるけど
趣味も合わない価値観も合わないのに経済力だけで結婚したら
良い事ないに決まってるんだよ

378 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:05:11.95 ID:OmHVk4MH0.net
>>371
親権を男寄りにしておけば後添え需要で高齢女性でも結婚需要があるのにな

379 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:05:30.23 ID:U6lhM0E60.net
>>362

月10万のこづかいとかありえないね。

独身なら無理せず月50万以上は小遣い

380 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:05:47.35 ID:Z4p6DGbh0.net
>>11
女は女で共働きなのに
家事や育児を分担してくれない
そのくせ旦那は稼ぎが悪い
女は損だと思っている

お互い損だと思ってるなら減るわな

381 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:05:51.17 ID:vPz83ics0.net
>>334
35万て月の収入の何割なの?

結婚後の収入は夫婦の共有財産なんだから
不平や不信があれば口出す権利はあるだろ。

382 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:06:21.87 ID:i6ddp1990.net
>>333ずっと好きでいるなんてあり得ない

383 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:06:39.40 ID:Eokk7moI0.net
>>377
結婚してみたら、
嫁もコミケで同人誌を描いてた。

結婚する前は漫画アニメの話なんか、しなかったのに。

384 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:06:55.15 ID:QlUaAb5q0.net
>>363
ならシリアに一人で行って住んでみろ

つまり当事者はともかく未経験者外からはそう見えてるってことだ。

385 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:07:15.00 ID:29sWGXE40.net
これ結婚についてネガティブキャンペーン張ってるのか
今は夫婦共に働く世帯収入時代にこのソースは何を言ってるのだw

386 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:07:32.04 ID:Y514l6dA0.net
まぁ、相手はちゃんと選ばないとな。打算的で浅ましいクソ女に捕まったら
一生の終わりだぜw

387 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:07:48.83 ID:kqMmrM7v0.net
親、兄弟と暮らすのと大差ねーよ
セックスするかしないかくらいの違いだ
親や兄弟は選べないけど
結婚をうまくできるやつは家族ともやれるだろ

ちゃんと生活を維持していく意識をもっていればどこでもうまくやれるさ

388 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:09.80 ID:Eokk7moI0.net
俺の親父か、財布を嫁に渡さなかったから
親父の言うこと聞いて財布は俺持ち
これが良かった

389 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:13.31 ID:E+k33Zaj0.net
てか1,2年つきあってみればだいたいどんな人間かわかるだろ

390 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:14.47 ID:1N6EKbWu0.net
結婚することだけを考えたら、得
色々控除を受けれたり、家事等を分担できたり効率がよい

391 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:20.65 ID:Wbv+V+b/0.net
>>66
そういう待遇の良いところに行けなかった更に質の悪い底辺移民が滑り止めで日本に来るんだよ

392 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:53.08 ID:rYQZFioqO.net
>>334
そんな事でずっと喧嘩とか危ないなあ...

渡すなよ

393 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:08:54.95 ID:g+OPMCLp0.net
>>384
シリアなんか行きたくないよ
つか自分結婚してるし9歳児の親なんだけど

394 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:09:10.12 ID:McAuJ1B/0.net
虹女性…助けてはくれないがどんな困難な時でも微笑み励ましてくれる。
惨事女…困難な時ほど後ろからトドメを刺しに来る。後、アソコが臭い。

悩む要素なし。虹一択!

395 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:09:20.66 ID:EF5FeQHQO.net
>>347
ゆとりは小遣い月8000円9000円だぞ

396 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:09:26.17 ID:i6ddp1990.net
>>358あずMaxじゃないほう乙

397 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:06.06 ID:Eokk7moI0.net
>>334
今すぐ、俺がハマーだ!を見せるんだ。
ハマー「女に核爆弾を持たせるのは、
女房に財布を持たせるくらい危険だ!」

398 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:10.26 ID:+xetjEE8O.net
>>334
お前の稼ぎは世帯収入

399 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:14.38 ID:wyTcDWVJ0.net
>>352
「実数として」大勢がやっていることとやってないことは違うだろ?という
例えとしての不適切さを指摘しているんだけど、難しすぎたか?

400 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:14.88 ID:e/CeNJjo0.net
>>54
>>ああ、そういうマクロ政策的なことはお上に言って

別に言う必要もない。
だってそんな簡単なことも気づかず、苦しんで死ぬのはお前らだからw

401 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:30.44 ID:fsSjHvW20.net
結婚が損か得かは今も昔も変わっていない。

結婚に対する自分の考え方、理想とする夫婦、家族のあり方、
そして何より結婚する相手によって損か得かが決まる

ということだ。
結婚はよくよく考えて相手を選び、家族や夫婦のあり方について納得いくまで話し合える相手とすること。
そういう相手に選ばれるような、人間として魅力的な人になれるように勉強と努力を
おこたらないことだ。

402 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:35.70 ID:EF5FeQHQO.net
>>373
そうか

403 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:37.08 ID:kqMmrM7v0.net
>>394
こんな子と結婚したいのか?
ttp://i.imgur.com/n4phKtV.gif

404 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:46.90 ID:MH0MbiE90.net
損得で考える奴は結果的に損をする

その時点で不幸だ

405 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:53.33 ID:+xetjEE8O.net
>>315
いらないと思うなら
お前も死ねば?

406 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:11:54.61 ID:QlUaAb5q0.net
子供と経済的理由以外で女は結婚したがってないよ。
男は高齢で独身だとマイナスイメージ強いから結婚したがってる人が多い。

少子化の解決は、結婚を増やすのは諦めて現実的には婚外子を普通にしていくしかないと思う。

ナンパ男がウジャウジャいるイタリアが少子化なので、草食も関係ない。

407 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:12:09.06 ID:Eokk7moI0.net
>>394
嫁が描くエロ同人誌の二次嫁は、どうなりますか?
うちがそれ。

408 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:12:51.13 ID:Ly/G0vDv0.net
・年金制度の全面撤廃
・60歳以上は財産の私有を禁じ(※1)、資産全てを子供(※2)に相続させることとする
・親から資産を受け取った子供は、親の扶養義務を負う

※1:月額3万の小遣い程度はOK ※2:養子でもOK

子供を増やしたいなら、親が幼い子を育て、子が老いた親を養う社会に戻したらいい
他人の子供に依存する年金制度が少子化の元凶といっていい

409 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:12:51.42 ID:+PE7EZARO.net
>>370
いつ頃の昔か知らんが、むさ苦しい独身男の部屋にやってきて、部屋の掃除をしてくれて、
料理を作ってくれてコチラの自分本意な話を笑顔で聞いてくれて、たまにヤラしてくれて、
「こんな便利なものがあるのか!」と結婚に突き進んだ、なんてのは現代では成立しないわな。
ヘタするとコンビニと風俗があるだけで用は足りる。

410 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:13:07.46 ID:wyTcDWVJ0.net
>>394
そういうレベルの女としか付き合えない程度の男なら、確かに悩む要素ないな。
「まともな女」と付き合えるレベルの男にしか、恋愛も結婚もメリットが無い。
当然、お前と過去付き合ったような女も「ロクな男がいない」と今頃フェミになっているだろう。

まあ過去に恋愛経験あれば、の話だがw

411 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:13:23.41 ID:MyW/5DNN0.net
このスレは伸びる

412 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:13:48.62 ID:eYxBLYIe0.net
>>334
何が足りないのかちゃんと明細出してくれればいいのにね

413 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:01.50 ID:+xetjEE8O.net
>>333
恋愛できないヤツが損得語る

414 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:06.56 ID:DJ7CkW7m0.net
>>11
家庭裁判所の尋問で裁裁判官に反発したらDV 嫁に数百万支払えという 
理不尽な判決を出されたわ

415 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:08.42 ID:i6ddp1990.net
>>363女が利己的で損得勘定で動く生き物である以上、それと同居するなら男も損得を考えらずをえない。
さもないと奴隷やATMになってしまう。

416 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:18.22 ID:shAGxbhQ0.net
>実際の非自発的独身率は離婚経験者が入る

自発的なんじゃないの?

417 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:40.36 ID:vpIeMFmS0.net
>>323
独身のオッサンだが、実際に趣味は
飽きることも多い。
複数の趣味を見つける、興味を持ったら
未経験だったり、ハードルが凄く
高いものでもチャレンジするのが大事。

418 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:47.77 ID:seCyeocnO.net
せっかく貴族に生まれついたのになんで貧民にならなきゃいかんの?

419 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:55.21 ID:EqimA1Jk0.net
こういう損得というかどっちが得でどっちが損なんて言ってたら結婚なんてできないわな
結婚はな(見合い以外は)自分が損をしても好きな相手を楽にしたり喜ばせたいっていう損得勘定抜きの感情と勢いが必要な訳だから

んでこういう勢い&感情ってのは加齢とともにどんどん薄まってくるからね
だから遅くとも25歳くらいまでには結婚するべきなのよ
これくらいの年齢だと金無いから結婚できなくて当たり前とかまだ早いみたいに言ってる社会構造が問題なんだって

420 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:14:56.07 ID:QlUaAb5q0.net
>>393
行くのは損って考えるから行きたくないんだろ?

シリアは行ってみたらいいところだったよ。

って言われて行くか?って意味なんだが。

既婚が結婚をどう思ってようが独身からすればそのくらいハードル高いことなんだよ。

421 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:15:24.93 ID:Eokk7moI0.net
毎朝、娘と嫁に
行ってきますのキスしてる。

キスすると、いつまでも仲良しだよ。

422 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:15:54.66 ID:ZhISuNCC0.net
男というのは大概は一番好きだった相手にアタックして結婚するが
女という生き物は一番好きだったわけでもない相手とも結婚するというを
男は理解しておいたほうがいい

423 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:16.38 ID:Y0wRI4E80.net
経済で結婚するわけじゃないしw頭で考えてから行動するバカがホント多いな

424 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:17.71 ID:kdCXMig20.net
損か得か
そんな二択しかない人生なんて
その時点で不幸だと気づくべきだ

425 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:34.96 ID:WAkUJwPq0.net
>>406
既にシングルマザーだらけ

426 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:37.14 ID:rYQZFioqO.net
>>381
そういうのを振りかざして「全部預けろ管理するの一点張り」は感心せんな
信頼出来ん

427 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:51.87 ID:Rtn75OK80.net
>>18
若くて素敵な人も
時間が経てばババアだから

428 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:16:56.90 ID:shAGxbhQ0.net
>● 過去5年で男女ともに 生涯離婚率が3%以上上昇

生涯離婚率? 未婚率だろ

429 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:17:26.74 ID:QlUaAb5q0.net
>>425
それでええと思う。

430 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:17:30.77 ID:W92AV4vT0.net
>>421
キモいな、
こういうのが好きな人が結婚すんだろうなw

431 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:17:36.83 ID:1z11Z+Py0.net
>>421
キスさせてくれなくなったらどうすんだ

432 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:17:53.77 ID:B248NUr30.net
>>192
周りに俺くらいの条件の男ならいくらでもいる女が金目当てで結婚までするわけがないじゃん・・・
まぁ、そういう発想が平気で出てくるのは自身が底辺女だからかな?金銭的に貧しいと心まで貧しくなるんだね、可哀想に

433 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:18:16.60 ID:kqMmrM7v0.net
嫁は娘にキスするのを見て警戒するだろうな

434 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:18:22.56 ID:+xetjEE8O.net
ネトウヨがまとめサイト見てる間に
周りは結婚して子供作ってるわけ
中年になってアニメとまとめサイトばかりのネトウヨが
結婚は男にとって損とか騒ぐ

どうせ結婚できないんだから損得どっちでもいいでしょ

435 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:18:30.16 ID:QlUaAb5q0.net
>>422
おっさんになると手当り次第になるよ。
よってたまに美味しい思いをすることもある

436 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:19:05.36 ID:FOvgDhBs0.net
男の立場からして共働きしてくれる女性との結婚なら得、
専業主婦希望は損。
ただそれだけ。

437 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:19:07.76 ID:vPz83ics0.net
>>426
>>334の月収が幾らか知らんが、
相互が納得する形で公平に分配して無いなら
最初に不信感を抱かせたのは夫の方だろ。

438 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:19:08.69 ID:q8iDiZyH0.net
40代で引退して一人静かに暮らすのが自分の夢だ。

439 :名無しさん@1周年:2017/04/12(水) 08:19:21.62 ID:r4tPGczA0.net
結婚はよいものだよという人が幸せな結婚をしているんだろうということは否定しない
ただそれが自分に当てはまるかどうかは別の話
食べ物と同じだよ
おいしいんだから食べればいいのにーと言われてもお前はおいしいと感じるんだろうが私はそうではない

総レス数 1003
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200